JP2007216530A - Knock type writing implement having clip - Google Patents
Knock type writing implement having clip Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007216530A JP2007216530A JP2006040234A JP2006040234A JP2007216530A JP 2007216530 A JP2007216530 A JP 2007216530A JP 2006040234 A JP2006040234 A JP 2006040234A JP 2006040234 A JP2006040234 A JP 2006040234A JP 2007216530 A JP2007216530 A JP 2007216530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- rear end
- tip
- knock
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Clips For Writing Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、クリップと基体間に配設した弾性体によって、常時、クリップの先端部の内壁を基体の外壁面に圧接し、クリップの後端部を押圧することにより、クリップと基体との連結部を支点とし、クリップの先端内壁部を軸筒の外壁面から離間可能に配設したクリップを有するノック式筆記具に関する。 In the present invention, the clip is connected to the base by constantly pressing the inner wall of the tip of the clip against the outer wall of the base and pressing the rear end of the clip by the elastic body disposed between the clip and the base. The present invention relates to a knock-type writing instrument having a clip in which a portion is a fulcrum, and a tip inner wall portion of the clip is disposed so as to be separable from an outer wall surface of a shaft cylinder.
従来から、クリップの先端内壁部を基体外壁面側に常時弾発し、該クリップの先端内壁部を軸筒から離間可能なクリップを有する筆記具はよく知られている。こうしたクリップを有する筆記具において、実開昭55−148990号「筆記具のクリップ装置」や実開昭56−159283号「筆記具のクリップ装置」に開示されているように、コイルスプリングを弾発部材として用いた構造もよく知られている。
ところで、前述したようなしたクリップを有する筆記具は、衣服のみならず、カバン等に挟持するもある。確かに、クリップの後端部を押圧することにより、クリップと軸筒との連結部を支点とし、クリップの先端内壁部を軸筒の外壁面から離間可能とした筆記具は、軸筒と一体にクリップを形成した場合に比べて比較的、厚手の物に挟持することはできる。 By the way, a writing instrument having a clip as described above may be sandwiched not only by clothes but also by a bag or the like. Surely, by pressing the rear end of the clip, the writing tool that uses the connecting part between the clip and the barrel as a fulcrum and the inner wall of the tip of the clip can be separated from the outer wall of the barrel is integrated with the barrel. Compared to the case where a clip is formed, it can be held between relatively thick objects.
しかしながら、ポケット等の有底状の被挟持物にクリップを挟持する場合には、特に問題にはならないが、底のない挟持物に挟持する場合には、挟持した部分には筆記具の全体の自重が加わるとともに、他の軸筒部分に外力が加わって、クリップが被挟持物から外れてしまうことがあった。 However, there is no particular problem when a clip is sandwiched between a bottomed sandwiched object such as a pocket, etc., but when the clip is sandwiched between bottomed sandwiched articles, the weight of the entire writing instrument is placed on the sandwiched part. In addition, an external force is applied to the other cylindrical portion, and the clip may come off from the object to be clamped.
本発明の目的は、クリップが、挟持した衣服やカバン等から容易に外れないようにするとともに、繰り返しの使用や衝撃等によってクリップが破損し難く、比較的、厚手の物に挟持できる、クリップを有するノック式筆記具を提供することである。 It is an object of the present invention to prevent a clip from being easily detached from clothes or bags held between the clips, and to prevent the clip from being damaged by repeated use or impact, etc. It is providing the knock type writing instrument which has.
本発明は、軸筒内に配設したコイルスプリングより筆記体を軸筒後端側に付勢して配設し、軸筒の後端部より外方に突出して配設したノック体を、軸筒先端開口部方向に押圧することによって、前記筆記体の筆記先端部を軸筒先端開口部から出没可能なクリップを有するノック式筆記具において、クリップと基体間に配設した弾性体によって、常時、クリップの先端部の内壁を基体の外壁面に圧接し、前記クリップの後端部を押圧することにより、前記クリップと前記基体との連結部を支点とし、クリップの先端内壁部を軸筒の外壁面から離間可能に配設するとともに、前記基体を前記軸筒後端部に着脱自在に嵌合したことを特徴とする。 The present invention is arranged such that the writing body is urged from the coil spring disposed in the shaft tube toward the rear end side of the shaft tube, and the knock body disposed so as to protrude outward from the rear end portion of the shaft tube. In a knock-type writing instrument having a clip that can protrude and retract the writing tip of the writing body from the opening of the shaft tube tip by pressing in the direction of the shaft tube tip opening, the elastic body disposed between the clip and the base is always used. The inner wall of the front end of the clip is pressed against the outer wall of the base, and the rear end of the clip is pressed, so that the connection between the clip and the base is a fulcrum, and the front inner wall of the clip is the shaft cylinder. The base member is disposed so as to be separable from the outer wall surface, and the base is detachably fitted to the rear end portion of the shaft tube.
また、前記クリップの操作荷重をA、ノック体の操作荷重をBとした時、A>2Bの関係を満足するとともに、クリップの操作荷重が1kgf以下であることを特徴とする。 Further, when the operation load of the clip is A and the operation load of the knock body is B, the relationship of A> 2B is satisfied, and the operation load of the clip is 1 kgf or less.
前記クリップの先端部が、軸筒後端側に向かって着脱自在に嵌合可能であることを特徴とする。 The tip of the clip can be detachably fitted toward the rear end side of the shaft tube.
本発明において、クリップの操作荷重とは、クリップの後端部を基体側に向かって押圧し、クリップの先端部の内壁が基体の外壁面から離間するのに必要な押圧荷重で、基体とクリップ間に配設した弾性体を縮める荷重と、クリップと基体との連結部との摩擦力とを総合した荷重のことである。このクリップの操作荷重は、クリップの形状、特に先端部の内壁形状によって異なるが、クリップと基体間に被挟持物を挟む挟持力と略同等となる。 In the present invention, the operating load of the clip is a pressing load required to press the rear end of the clip toward the base and the inner wall of the tip of the clip is separated from the outer wall of the base. It is the load which combined the load which contracts the elastic body arrange | positioned between, and the frictional force of the connection part of a clip and a base | substrate. The operating load of the clip varies depending on the shape of the clip, particularly the shape of the inner wall of the tip, but is substantially equivalent to the clamping force for clamping the object to be clamped between the clip and the base.
また、ノック体の操作荷重とは、ノック体を操作してペン先部が突出状態を維持させるのに必要な押圧荷重で、ペン先部を備えたレフィールを軸筒の後端方向に付勢しているスプリングを縮める荷重と、ノック操作時のノック機構部に生じる部品間の摩擦力とを総合した荷重である。 The operating load of the knock body is a pressing load required to operate the knock body to maintain the pen tip portion in the protruding state, and bias the refill equipped with the pen tip portion toward the rear end of the shaft cylinder. It is a load that combines the load for contracting the spring that is being operated and the frictional force between the components generated in the knock mechanism during the knocking operation.
クリップ及びノック体の操作荷重の測定は、プッシュプルスケールを用いて行い、計測軸端に先端が平坦なアタッチメントを取付けてノック体の後端面を軸筒先端方向に押圧、またはクリップの後端部を基体方向に押圧し、ペン先部が突出状態を維持させるのに必要な荷重をノック体の操作荷重、クリップの先端部の内壁が基体の外壁面から離間するのに必要な押圧荷重をクリップの操作荷重とする。 The operating load of the clip and knock body is measured using a push-pull scale, and an attachment with a flat tip is attached to the end of the measurement shaft and the rear end surface of the knock body is pressed toward the tip of the shaft tube, or the rear end of the clip Clip the load necessary to maintain the protruding state of the pen tip to the base, and the pressing load necessary to keep the inner wall of the tip of the clip away from the outer wall of the base. Operating load.
クリップが、挟持した筆記具が衣服やカバン等から容易に外れないようにするとともに、繰り返しの使用や衝撃等によってクリップが破損し難く、比較的、厚手の物に挟持できる、クリップを有するノック式筆記具を提供することができた。 Knock-type writing instrument with a clip that prevents the clip from being easily removed from clothes, bags, etc., and prevents the clip from being damaged by repeated use or impact, etc. Could be provided.
次に図面を参照しながら、本発明のクリップを有するノック式筆記具の実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 Next, examples of the knock type writing instrument having a clip of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the following examples.
図1から図6に示すクリップを有するノック式筆記具1は、前軸2と後軸3を螺合して軸筒本体を構成し、前軸2内に配設したコイルスプリング12によって、インキ収容筒9の先端部にボールを回転自在に抱持したボールペンチップ11を、チップホルダー10を介して装着した筆記体を後軸後端側に付勢して配設している。インキ収容筒9の後方には回転カム4、回転カムの後方にはノック体5を、ノック体5の後端部が後軸後端3a開口部から外方に突出した状態に配設してある。また、前軸2の把持部にはグリップ部材13を装着してある。
A knock type writing instrument 1 having a clip shown in FIG. 1 to FIG. 6 comprises an axial cylinder body formed by screwing a
また、後軸3の後端部には、筒状の基体6を、基体6の後端開口部からノック体5が外方に突出するように、基体6の内壁に周設した前方凸部6eと、後軸3の後端部の外壁に周設した前方凸部3bとの乗り越え圧入嵌合によって着脱自在に嵌合してある。また、基体6には、基体6の外壁面6aに一体に形成した支柱6cに係合凸部6dを設け、クリップ7の後端部に設けた両側壁7fに、係合凸部6dに対向する係合孔7eを形成し、係合凸部6dと係合孔7eを凹凸係合して、基体6にクリップ7を付設してある。尚、後軸3の後端部への基体6の嵌合構造は、特に限定されるものではなく、螺合や凹凸嵌合等、着脱自在可能な嵌合方法を適宜選択して使用することができる。
Further, at the rear end portion of the
また、図7に示すように、筒状の基体6を、クリップ部材7の先端部が後軸後端3a方向に向くように、基体6の内壁に周設した後方凸部6eと、後軸3の後端部の外壁に周設した凸部3bとの乗り越え圧入嵌合によって着脱自在に嵌合することによって、クリップ7で挟持出来る場所が広がるので好ましい。
Further, as shown in FIG. 7, the
クリップ7は、基体6の外壁面6aに設けた突起部6bと、クリップ7の内壁に形成した突起部7cを覆うようにコイルスプリング8を配設することにより、クリップ7の先端内壁部7aを、基体6の外壁面6a側に常時弾発して付設してある。また、クリップ7の後端部7bを押圧(図1の矢印F方向)することにより、クリップ7と基体6との連結部(6c、7e)を支点とし、クリップ7の先端内壁部7aを基体6の外壁面から離間可能にしてある。この、クリップ7の先端内壁部7aを基体6の外壁面から離間するクリップ7の操作荷重は280gfであった。
The
コイルスプリング8によって、クリップ7の先端内壁部7aを、基体6の外壁面側に常時弾発して付設するとともに、クリップ7の後端部7bを押圧(図1の矢印F方向)することにより、クリップ7と基体6との連結部(6d、7e)を支点とし、クリップ7の先端内壁部7aを基体6の外壁面から離間可能にすることによって、繰り返しの使用による耐久性が向上し、クリップ7の先端内壁部7aと基体6の外壁面との離間距離を大きくできるので比較的厚手の物に挟持可能となるので好ましい。
With the
ノック式筆記具を使用するには、ノック体5を押圧して(図1の矢印M方向)回転カム4をカム溝(図示せず)に沿って前進させ、ノック体5のカム部の作用により回転カム4を回転させて、筆記先端部11を前軸2の先端開口部2aより突出させて使用することができる。さらにノック体5を押圧すると、ノック体5のカム部の作用により回転カム4を回転させ、コイルスプリング12の付勢力によって回転カム4をカム溝(図示せず)に沿って後退させ、筆記先端部11を没入することができる。筆記先端部11の突出させる時のノック体5の操作荷重は130gfであった。
In order to use the knock-type writing instrument, the knocking
また、図6は、クリップ7の先端部には、貫通穴7dを形成してあり、この貫通孔7dに付設物14の突部14aを圧入装着した例である。付設物14には凹部を形成してあり、この凹部の側壁14bをクリップ7の表面側に向かって拡径する傾斜状とするとともに、凹部の底壁にシート状の反射材15を貼着してある。
FIG. 6 shows an example in which a
本発明のクリップを有するノック式筆記具は、クリップ7を付設した基体6を筆記具の軸筒に着脱自在に嵌合してあるので、図3に図示してあるように、基体6を後軸3から取りはずしてクリップ7を使用することで、全長を短くすることができ、クリップ7で挟持出来る場所が広がるとともに、手などがぶつかり難くなるのでクリップが外れ難くすることができる。また、自重も軽くなるのでクリップが被挟持物(図示せず)から外れ難くなる。そのため、クリップ7に反射材15や名札等の別部材を装着した場合には、傘やランドセル等にも容易に挟持できるので、特に効果的である。また、基体6を取り外しても、ノック操作可能であるので、ノック式筆記具として使用可能である。
In the knock type writing instrument having the clip of the present invention, the
尚、本実施例では便宜上、筒状の基体を例示しているが、基体の形状は特に限定されるものではなく、板状であってもよく、軸筒に着脱自在に嵌合、及び基体の嵌合前、後においてノック体を作動可能な形状であればよい。 In the present embodiment, a cylindrical base is illustrated for convenience, but the shape of the base is not particularly limited, and may be a plate, which is detachably fitted to the shaft cylinder, and the base. Any shape may be used so long as the knock body can be actuated before and after the fitting.
また、従来のノック式筆記具においては、ノック体の操作荷重は、操作性、すなわち容易に作動できる荷重として、100〜200gfに設定されていることに着眼し、このノック体の操作荷重に比べてクリップの操作荷重を高くすることにより、クリップに手等が触れて知らぬ間にクリップの先端部が拡開し、衣服やカバン等から筆記具が容易に外れないようにすることができる。具体的には、ノック体の操作荷重Bに比べてクリップの操作荷重Aを2倍以上(A>2B)とすることが好ましい。但し、クリップの操作荷重が1kgfを超えるとクリップの操作性が低下するので、クリップの操作荷重は1kgf以下とすることが好ましい。 Further, in the conventional knock type writing instrument, it is noted that the operation load of the knock body is set to 100 to 200 gf as the operability, that is, the load that can be easily operated, compared with the operation load of the knock body. By increasing the operating load of the clip, it is possible to prevent the writing tool from being easily detached from clothes, a bag, etc. by expanding the tip of the clip while a hand or the like touches the clip without knowing it. Specifically, it is preferable that the operation load A of the clip is twice or more (A> 2B) compared to the operation load B of the knock body. However, since the operability of the clip is deteriorated when the operating load of the clip exceeds 1 kgf, the operating load of the clip is preferably 1 kgf or less.
また、本実施例では、便宜上、クリップの先端内壁部を、基体とクリップ間に配設したコイルスプリングからなる弾性体によって、基体外壁面側に常時弾発する構造としてあるが、弾性体としてU字状バネや板バネを用いてもよいが、繰り返しの使用による耐久性を考慮してコイルスプリングを用いることが最も好ましい。 In this embodiment, for the sake of convenience, the tip inner wall portion of the clip is configured to be constantly repelled toward the outer wall surface of the base by an elastic body made of a coil spring disposed between the base and the clip. However, it is most preferable to use a coil spring in consideration of durability due to repeated use.
クリップを有するノック式筆記具として広く実施可能であり、クリップを有する基体を着脱自在とすることで、被係止物の選択が幅広くなり、容易に被挟持物から外れないので、通勤や通学等の移動時に効果的である。 Can be widely implemented as a knock-type writing instrument with a clip. By making the base with a clip detachable, the selection of objects to be locked is widened and it is not easily removed from the objects to be clamped. It is effective when moving.
1 クリップを有するノック式筆記具
2 前軸
2a 先端開口部
3 後軸
3a 後端
3b 凸部
4 回転カム
5 ノック体
6 基体
6a 外壁面
6b 突起部
6c 支柱
6d 係合凸部
6e 前方凸部
6f 後方凸部
7 クリップ
7a 先端内壁部
7b 後端部
7c 突起部
7e 係合孔
8 コイルスプリング
9 インキ収容筒
11 筆記先端部
12 コイルスプリング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Knock-type writing instrument with a
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040234A JP4757053B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Knock-type writing instrument with clip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040234A JP4757053B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Knock-type writing instrument with clip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007216530A true JP2007216530A (en) | 2007-08-30 |
JP4757053B2 JP4757053B2 (en) | 2011-08-24 |
Family
ID=38494306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040234A Expired - Fee Related JP4757053B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Knock-type writing instrument with clip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4757053B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010094811A (en) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sailor Pen Co Ltd:The | Writing implement |
KR200464903Y1 (en) | 2007-12-20 | 2013-01-22 | 가부시키가이샤 고도부키 | Clip attaching structure for writing instrument |
JP2016068484A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ぺんてる株式会社 | Writing instrument |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5848492A (en) * | 1981-09-16 | 1983-03-22 | 株式会社富士通ゼネラル | Flexible printed circuit board and solder connecting method |
JPS63175307A (en) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | オムロン株式会社 | Switch gear |
JPH0362891A (en) * | 1989-05-30 | 1991-03-18 | Exxon Chem Patents Inc | Improved, branched amide-amine dispersion additive |
WO2006070821A1 (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Kabushiki Kaisha Pilot Corporation | Writing implement with clip member |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040234A patent/JP4757053B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5848492A (en) * | 1981-09-16 | 1983-03-22 | 株式会社富士通ゼネラル | Flexible printed circuit board and solder connecting method |
JPS63175307A (en) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | オムロン株式会社 | Switch gear |
JPH0362891A (en) * | 1989-05-30 | 1991-03-18 | Exxon Chem Patents Inc | Improved, branched amide-amine dispersion additive |
WO2006070821A1 (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Kabushiki Kaisha Pilot Corporation | Writing implement with clip member |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200464903Y1 (en) | 2007-12-20 | 2013-01-22 | 가부시키가이샤 고도부키 | Clip attaching structure for writing instrument |
JP2010094811A (en) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sailor Pen Co Ltd:The | Writing implement |
JP2016068484A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ぺんてる株式会社 | Writing instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4757053B2 (en) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7303349B2 (en) | Pen adapted to be pressurized | |
JP4757053B2 (en) | Knock-type writing instrument with clip | |
JP2013220602A (en) | Writing utensil | |
JP6204663B2 (en) | Thermochromic writing instrument | |
JP3177874U (en) | Touch pen for electronic devices | |
JP2009012194A (en) | Writing utensil incorporating double head refill | |
JP4648818B2 (en) | clip | |
JP2007210215A (en) | Knock type writing implement having clip member | |
JPH08258488A (en) | Knock type writing tool | |
JP2007253547A (en) | Writing utensil with clip member | |
JP6410901B2 (en) | Thermochromic writing instrument | |
JP4625706B2 (en) | Writing instrument with clip member | |
JPH018395Y2 (en) | ||
JP4424717B2 (en) | Attaching structure of clip body to shaft of writing instrument or electronic input pen | |
JP2539012Y2 (en) | Out-of-the-box writing instrument | |
JP2018089868A (en) | Shake-out type mechanical pencil | |
JP5835707B2 (en) | Writing instrument | |
JP5155768B2 (en) | Writing instrument | |
JP4925839B2 (en) | Knock-type writing instrument | |
JP2007021795A (en) | Knock type writing implement with string member | |
JP4505782B2 (en) | Telescopic writing or cosmetics | |
JP4444692B2 (en) | Knock-type writing instrument having a clip member | |
JP5367527B2 (en) | Writing instrument | |
US7144176B2 (en) | Ink reservoir for attaching to various pens | |
JP3894096B2 (en) | Clip mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110530 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110531 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4757053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |