JP2007205059A - 円形鋼管柱とh形断面鋼梁の接続構造及び当該接続構造を用いた橋脚 - Google Patents
円形鋼管柱とh形断面鋼梁の接続構造及び当該接続構造を用いた橋脚 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007205059A JP2007205059A JP2006026096A JP2006026096A JP2007205059A JP 2007205059 A JP2007205059 A JP 2007205059A JP 2006026096 A JP2006026096 A JP 2006026096A JP 2006026096 A JP2006026096 A JP 2006026096A JP 2007205059 A JP2007205059 A JP 2007205059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- pipe column
- steel beam
- circular
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【解決手段】ウエブ6及びその両端に2つのフランジ5を有するH形断面鋼梁2と円形鋼管柱1との接続構造であって、前記鋼管柱1の軸方向と前記鋼梁2のフランジ間方向とを揃え、且つ前記鋼管柱1の表面の形状に前記鋼梁2の端部の形状を合せて、前記鋼管柱1の表面に前記鋼梁2の端部を固着し、更に、前記固着部における前記鋼梁2のフランジ5は、前記鋼管柱周方向の固着範囲が前記鋼管柱断面の中心との成す角αにおいて90度以上180度以下になるように、拡幅されている。
【選択図】図1
Description
また、外ダイヤフラム形式では鋼梁接続範囲以外にも突出部があるため、輸送性に課題があるとともに、輸送時および建て込み時に他物に衝突して突出部が変形や損傷を生じる恐れがある。
また、特に敷地制約がある場合には、突出部の分だけ鋼管柱を内側に配置する必要があることから、空間の有効利用の妨げとなり、不経済な構造となる。さらには、突出部は雨水や埃などが溜まりやすいために耐久性が好ましくなく、美観上も好ましくないことが課題である。
しかしながら、文献記載の発明で示されているフランジの拡幅は、鋼梁の曲げ耐力を補強しているものであり、鋼梁に荷重が作用すると、接続用鋼管に容易に変形が生じるために、鋼梁の荷重を接続用鋼管に確実に伝達できないことが課題である。さらには、隣り合って接続される鋼梁の拡幅部同士が離間していることが示されているが、円形鋼管断面の中心角度は90度未満としていることが判る。
また、円形さや管を用いた接続構造においては、外ダイヤフラム形式となるために、円形さや管形式の課題は前述の外ダイヤフラム形式と同様の課題がある。
第1の発明は、ウエブ及びその両端に2つのフランジを有するH形断面鋼梁と円形鋼管柱との接続構造であって、前記鋼管柱の軸方向と前記鋼梁のフランジ間方向とを揃え、且つ前記鋼管柱の表面の形状に前記鋼梁の端部の形状を合せて、前記鋼管柱の表面に前記鋼梁の端部を固着し、更に、前記固着部における前記鋼梁のフランジは、前記鋼管柱周方向の固着範囲が前記鋼管柱断面の中心との成す角において90度以上180度以下になるように、拡幅されていることを特徴とする。
第2の発明は、ウエブ及びその両端に2つのフランジを有するH形断面鋼梁と円形鋼管柱の外周に嵌挿された鋼製円形さや管との接続構造であって、前記さや管の軸方向と前記鋼梁のフランジ間方向とを揃え、且つ前記さや管の表面の形状に前記鋼梁の端部の形状を合せて、前記さや管の表面に前記鋼梁の端部を固着し、更に、前記固着部における前記鋼梁のフランジは、前記さや管周方向の固着範囲が前記さや管断面の中心との成す角において90度以上180度以下になるように、拡幅されていることを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明において、円形鋼管柱内にコンクリート又はモルタル等の充填硬化材が充填されていることを特徴とする。
第4の発明は、第2又は第3の発明において、さや管と鋼管柱との間にコンクリート又はモルタル等の充填硬化材が充填されていることを特徴とする。
第5の発明は、橋脚において、2本の円形鋼管柱同士を、第1〜4の発明のいずれかの円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造を用いて連結したことを特徴とする。
第6の発明は、橋脚において、4本の円形鋼管柱をそれぞれ四隅に配置し、隣り合う前記鋼管柱同士を、第1〜4の発明のいずれかの円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造を用いて連結したことを特徴とする。
また、外ダイヤフラムの製作における、材料の無駄をなくすことができることにより、加工費用を削減した安価な接続構造とすることができる。
さらに従来の外ダイヤフラム形式と異なり、鋼梁接続範囲以外には円形鋼管柱から外側への突出部がなく、円形鋼管柱の輸送が容易となり、輸送時や施工時における突出部の変形や損傷の恐れや、空間の有効利用の妨げがなくなる。また、雨水や埃などの溜まりがなく、耐久性や美観性に優れた接続構造を提供することができる。
また、円形鋼管柱1内にコンクリート15を充填する構造の場合には、施工においてコンクリート充填の障害となる通しダイヤフラムがないために、密実にコンクリートを充填することができ、品質に優れた接続構造とすることができる。
さらには、鋼梁2に作用する荷重を円形鋼管柱1に確実に伝達し、円形鋼管柱1の変形を抑制することができるために、強固な接続構造を提供することができる。
固着部における鋼梁2のフランジ5は、円形鋼管柱1周方向の固着範囲が円形鋼管柱1の断面の中心との成す角において90度以上180度以下になるように、拡幅されている。すなわち、鋼管断面の中心11とフランジ拡幅部巾方向両端部のフランジ接続外縁12を結ぶ各直線13間の角度を中心角度9(α)とすると、中心角度9(α)は90度以上180度以下となるようにフランジ拡幅部10が形成されている。
尚、図1においては、フランジ拡幅部10の側部は直線形状としているが、曲線形状や、直線を複数組合せた折れ線形状であっても構わない。特に、円形鋼管柱1周方向の固着範囲が円形鋼管柱1の断面の中心との成す角において180度とした場合は、曲線又は折れ線形状とすることが必要となる。
また、円形鋼管柱1周方向の固着範囲が円形鋼管柱1の断面の中心との成す角において90度以上とは、制作上の誤差は許容するものであり、僅かに90度を下回る程度(例えば90度マイナス数度)は、発明の作用効果上問題ない。
また、図1に示すように、フランジ拡幅部10はウエブ6に対して略対称形とすることが加工が容易で好ましいが、対称形となっていなくても構わない。
なお、円形鋼管柱1とフランジ5(拡幅部10)との接続は溶接により接続されるものであり、一般に突き合わせ溶接が望ましい。また、フランジの拡幅部の加工においては、拡幅部を形成した厚板の溶接組み立て、もしくは圧延H形鋼の一部に厚板を接続することにより製作される。
さらに、図1では鋼梁2は一体構造で図示されているが、現場での組み立てを考慮すると、工場加工にて拡幅部付近まであらかじめ円形鋼管柱に接続した部材を現地で建て込み、連結する鋼梁をボルト接続により連結する構造としても構わない。
円形鋼管柱1と円形さや管7の間隙にはコンクリート8又はモルタル等の充填硬化材が充填されることが好ましい。充填硬化材としては、エポキシやアクリル等の有機系のものでも構わない。尚、充填硬化材を充填しない場合は、円形鋼管柱1と円形さや管7を接続するために、さや管上下部にリング状の鋼材を溶接して固着接続することができる。
中心角度(α)が46度のケースでは、フランジの拡幅がないケースと比較してフランジ変位が小さくなっており、最終的には降伏荷重(570kN)には達しているが、この段階で既に鋼管接続部に大きな変形が生じていることを示している。
また、円形鋼管柱1の外周に化粧壁18を配置する場合にも断面形状を小さくすることができる。
2 H形断面鋼梁
3 通しダイヤフラム
4 外ダイヤフラム
5 フランジ
6 ウェブ
7 円形さや管
8 コンクリート
9 鋼管断面の中心角度
10 拡幅部
11 鋼管断面の中心
12 フランジ接続外縁
13 フランジ接続外縁の鋼管法線
14 フランジ接続外縁の鋼管接線
15 コンクリート
16 フランジ接続外縁の法線方向力
17 フランジ接続外縁の接線方向力
18 化粧壁
Claims (6)
- ウエブ及びその両端に2つのフランジを有するH形断面鋼梁と円形鋼管柱との接続構造であって、前記鋼管柱の軸方向と前記鋼梁のフランジ間方向とを揃え、且つ前記鋼管柱の表面の形状に前記鋼梁の端部の形状を合せて、前記鋼管柱の表面に前記鋼梁の端部を固着し、更に、前記固着部における前記鋼梁のフランジは、前記鋼管柱周方向の固着範囲が前記鋼管柱断面の中心との成す角において90度以上180度以下になるように、拡幅されていることを特徴とする円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造。
- ウエブ及びその両端に2つのフランジを有するH形断面鋼梁と円形鋼管柱の外周に嵌挿された鋼製円形さや管との接続構造であって、前記さや管の軸方向と前記鋼梁のフランジ間方向とを揃え、且つ前記さや管の表面の形状に前記鋼梁の端部の形状を合せて、前記さや管の表面に前記鋼梁の端部を固着し、更に、前記固着部における前記鋼梁のフランジは、前記さや管周方向の固着範囲が前記さや管断面の中心との成す角において90度以上180度以下になるように、拡幅されていることを特徴とする円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造。
- 前記円形鋼管柱内にコンクリート又はモルタル等の充填硬化材が充填されていることを特徴とする請求項1又は2記載の円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造。
- 前記さや管と前記鋼管柱との間にコンクリート又はモルタル等の充填硬化材が充填されていることを特徴とする請求項2又は3記載の円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造。
- 2本の円形鋼管柱同士を、請求項1〜4のいずれか1項に記載の円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造を用いて連結したことを特徴とする橋脚。
- 4本の円形鋼管柱をそれぞれ四隅に配置し、隣り合う前記鋼管柱同士を、請求項1〜4のいずれか1項に記載の円形鋼管柱とH形断面鋼梁の接続構造を用いて連結したことを特徴とする橋脚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026096A JP4751207B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 円形鋼管柱とh形断面鋼梁の接続構造及び当該接続構造を用いた橋脚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026096A JP4751207B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 円形鋼管柱とh形断面鋼梁の接続構造及び当該接続構造を用いた橋脚 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007205059A true JP2007205059A (ja) | 2007-08-16 |
JP4751207B2 JP4751207B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=38484755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006026096A Expired - Fee Related JP4751207B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 円形鋼管柱とh形断面鋼梁の接続構造及び当該接続構造を用いた橋脚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751207B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111749460A (zh) * | 2020-07-20 | 2020-10-09 | 中冶天工集团有限公司 | 一种工字钢横向连接固定装置及方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105926779A (zh) * | 2016-06-14 | 2016-09-07 | 沈阳建筑大学 | 一种中空钢管混凝土叠合柱与钢梁连接节点 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07180165A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Shimizu Corp | リングパネル工法 |
JPH09291594A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Kajima Corp | 円形鋼管柱とh形鋼梁の仕口構造 |
JP2005299080A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Hanshin Expressway Public Corp | 耐震橋脚 |
-
2006
- 2006-02-02 JP JP2006026096A patent/JP4751207B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07180165A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Shimizu Corp | リングパネル工法 |
JPH09291594A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Kajima Corp | 円形鋼管柱とh形鋼梁の仕口構造 |
JP2005299080A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Hanshin Expressway Public Corp | 耐震橋脚 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111749460A (zh) * | 2020-07-20 | 2020-10-09 | 中冶天工集团有限公司 | 一种工字钢横向连接固定装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4751207B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI421394B (zh) | Steel continuous wall construction method and steel continuous wall | |
KR101404513B1 (ko) | ㄱ형강 또는 t형강을 이용한 철골철근콘크리트 기둥 | |
JP5163246B2 (ja) | 地中連続壁及びその構築方法 | |
JP4751207B2 (ja) | 円形鋼管柱とh形断面鋼梁の接続構造及び当該接続構造を用いた橋脚 | |
JP2015214807A (ja) | 異種鉄骨梁接合構造 | |
JP5131839B2 (ja) | 外殻鋼管付コンクリート杭及びその製造方法 | |
JP2010065478A (ja) | 補鋼材付き鋼管の製造方法 | |
JP2012012798A (ja) | 鋼製梁の貫通孔用補強部材およびその貫通孔補強構造 | |
JP5391941B2 (ja) | 鋼管コンクリート複合杭及び該鋼管コンクリート複合杭の継手構造 | |
JP2007132046A (ja) | 複合ラーメン橋 | |
JP2013245442A (ja) | 外殻構造 | |
JP5527246B2 (ja) | H形鋼杭 | |
JP2009097261A (ja) | 基礎杭構造、既製コンクリート杭、および既製コンクリート杭と鋼管杭の継手金物 | |
JP4373392B2 (ja) | PCa部材 | |
JP5222584B2 (ja) | コンクリート構造体 | |
JP5161613B2 (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP2006028902A (ja) | 既設鉄塔の耐震補強構造 | |
JP4716121B2 (ja) | 鉄骨柱の接合構造および鉄骨柱の接合方法 | |
WO2017155121A1 (ja) | 内部にコンクリートが充填された鋼管柱を用いた接合構造及びその製造方法 | |
JP5432320B2 (ja) | 基礎杭構造 | |
JP5160258B2 (ja) | 柱梁接合構造及び構造物 | |
JP2009203753A (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP2006002351A (ja) | 外ダイアフラムおよびそれを用いた柱と梁の接合構造 | |
JP2006299576A (ja) | 長孔を有する三重管制震ブレース | |
JP4517228B2 (ja) | 鋼管コンクリート杭の杭頭構造、鋼管コンクリート杭の杭頭接合方法、接合用ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4751207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |