JP2007133530A - 画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム - Google Patents
画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007133530A JP2007133530A JP2005324344A JP2005324344A JP2007133530A JP 2007133530 A JP2007133530 A JP 2007133530A JP 2005324344 A JP2005324344 A JP 2005324344A JP 2005324344 A JP2005324344 A JP 2005324344A JP 2007133530 A JP2007133530 A JP 2007133530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page data
- data
- page
- image forming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【課題】少なくとも二つ以上のページデータを集約または両面印刷を行う際、第1章の最終のページと第2章の最初のページが、同じ用紙に集約または両面印刷されてしまうことを、簡単な操作により防止することが可能な画像形成装置、プリンタドライバ及びそれを備えた画像形成システムを提供する。
【解決手段】制御部500は、印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有している。印刷データ取得部107はホストコンピュータ600からの印刷データを受取る。特定ページデータ指定部106は、利用者が直前のページと同一用紙に集約または両面印刷したくないために指定した特定ページデータを認識する。次に、制御部500は、区分け集約印刷を指定された場合に、利用者が設定した特定ページデータが、その直前のページデータと同じ用紙に集約または両面印刷されることを防止するように制御を行う。
【選択図】 図2
【解決手段】制御部500は、印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有している。印刷データ取得部107はホストコンピュータ600からの印刷データを受取る。特定ページデータ指定部106は、利用者が直前のページと同一用紙に集約または両面印刷したくないために指定した特定ページデータを認識する。次に、制御部500は、区分け集約印刷を指定された場合に、利用者が設定した特定ページデータが、その直前のページデータと同じ用紙に集約または両面印刷されることを防止するように制御を行う。
【選択図】 図2
Description
本発明は、ファクシミリ、プリンタ、複写機、複合機、等の画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システムに関する。
例えば、ホストコンピュータから印刷データを送信して、プリンタにより複数の章から構成される文書データを印刷する場合、印刷用紙の節減のために、少なくとも二つ以上のページデータを集約印刷または両面印刷を行う場合、従来の方法であれば、第1章の全ページ数が奇数の時、第1章の最終のページと第2章の最初のページが、同じ用紙に集約または両面印刷される(図4aまたは図5a参照)。
上記のような場合、章ごとに区分けする必要が無い場合には問題とならないが、例えば、第1章をAという宛先に配布し、第2章をBという宛先に配布する場合には、上記のように、第1章の最終のページと第2章の最初のページが、同じ用紙に集約または両面印刷されると、当然ながら区分けしてAとBに配布できないことになる。
すなわち、第1章と第2章を区分けして印刷する必要がある場合には、従来の方法であれば、例えば、まず第1章のみを集約または両面印刷指示し、その後、改めて第2章のみを集約または両面印刷指示する必要があり、非常に煩わしい。
そこで、特許文献1においては、ホストコンピュータから画像形成装置へと画像展開させた後、展開済み画像をホストコンピュータへ返送させるプレビューコマンドを所有しており、ホストコンピュータから画像形成装置にコマンドを送信し、かつ受信したデータをホストコンピュータに再送信することで印刷プレビューを正確に表示させる画像形成装置が記載されている。
特開平8−30410号公報
しかしながら、特開平8−30410号公報に記載されている画像形成装置においては、実際の印刷データをホスト側で表示することは可能であるが、データの修正、レイアウトの変更等をするには、印刷データ作成アプリケーション、またはドライバ設定に戻って変更しなければならないという煩わしさが残ったままとなる。
そこで、本発明の目的は、複数の章から構成される文書データの印刷において、印刷用紙の節減のために、少なくとも二つ以上のページデータを集約または両面印刷を行う際、例えば、第1章と第2章を区分けして印刷する必要がある場合に、第1章の最終のページと第2章の最初のページが、同じ用紙に集約または両面印刷されてしまうことを、利用者の簡単な操作により防止することが可能な画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システムを提供することである。
本発明の画像形成装置は、印刷データをページ単位のページデータとして取り込む印刷データ取得部と、前記ページデータを用紙に印刷出力する画像形成部と、前記印刷データ取得部で取得したページデータのうち特定ページデータを指定する特定ページデータ指定部とを備え、前記印刷データ取得部が取得した少なくとも二つ以上のページデータを集約または両面印刷を行う場合、前記画像形成部により、前記特定ページデータ指定部で指定した特定ページデータが、直前のページデータとは別の用紙に印刷されることを特徴とする。
また、本発明のプリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システムは、印刷データをページ単位のページデータとして取り込む印刷データ取得部と、前記印刷データ取得部で取得したページデータのうち特定ページデータを指定する特定ページデータ指定部とを備え、前記印刷データ取得部が取得した少なくとも二つ以上のページデータを集約または両面印刷を行う場合、指定した特定ページデータが、その直前のページデータとは別の用紙に印刷されるように印刷データを加工編集する機能を有することを特徴とする。
上記において、前記特定ページデータ指定部は、特定ページデータのページ番号または文字列を指定することが好ましい。更には、前記特定ページデータ指定部により指定されたページデータの直前に、ファクシミリ送付先や配布先等の、他のページデータを別に挿入可能であることが好ましい。
本発明の画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれらを備えた画像形成システムは、少なくとも二つ以上のページデータを集約または両面印刷を行う場合、画像形成部により、特定ページデータ指定部で指定した特定ページデータが、直前のページデータとは別の用紙に印刷させるため、例えば、複数の章から構成される文書データの印刷において、印刷用紙の節減のために集約または両面印刷を行う際、例えば、第1章と第2章を区分けして印刷する必要がある場合に、第1章の最終のページと第2章の最初のページが、同じ用紙に集約または両面印刷されることがない。このため利用者は、文書データを一度に画像形成装置に印刷指示しても、第1章と第2章が区分けして集約印刷することができるために、印刷物の第1章をAという配布先、第2章をBという配布先に配布することが可能となる。
前記特定ページデータ指定部は、特定ページデータのページ番号または文字列を指定することが好ましい。このため利用者は、例えば、ホストコンピュータのドライバ設定画面や画像形成装置の操作パネルに設けられた特定ページデータ指定部に、特定ページデータのページ番号または文字列を入力するという非常に簡単な操作により、第1章と第2章を区分けして集約または両面印刷することが可能となる。
また、前記特定ページデータ指定部により指定されたページデータの直前に、ファクシミリ送付先や配布先等の、他のページデータを別に挿入できることが好ましい。このため利用者は、例えば、第1章と第2章を区分けして集約または両面印刷し、且つ、第1章をAという配布先、第2章をBという配布先に配布する場合、後から配布先等を記載した表紙を別途作成、挿入する手間が不要となる。
<実施形態1>
図1は、一例としての、本発明の胴内排出型デジタル複合機(画像形成装置、以下「複合機」と略記する場合がある)1の概略構成図である。図1に示すように、複合機1では、画像形成動作を行う場合、複合機本体100内の画像形成部130において、帯電ユニット3により図中のA方向に回転する小径の感光体ドラム4が一様に帯電され、スキャナ部(自動原稿読取り装置)5で読み取られた原稿画像データに基づく露光ユニット(レーザ走査ユニット等)8からの露光により感光体ドラム4上に静電潜像が形成され、現像ユニット7により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。この現像ユニット7へのトナーの供給はトナーコンテナ6から行われる。
図1は、一例としての、本発明の胴内排出型デジタル複合機(画像形成装置、以下「複合機」と略記する場合がある)1の概略構成図である。図1に示すように、複合機1では、画像形成動作を行う場合、複合機本体100内の画像形成部130において、帯電ユニット3により図中のA方向に回転する小径の感光体ドラム4が一様に帯電され、スキャナ部(自動原稿読取り装置)5で読み取られた原稿画像データに基づく露光ユニット(レーザ走査ユニット等)8からの露光により感光体ドラム4上に静電潜像が形成され、現像ユニット7により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。この現像ユニット7へのトナーの供給はトナーコンテナ6から行われる。
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム4に向けて、用紙が給紙機構9から用紙搬送路10およびレジストローラ対14を経由して画像形成部130に搬送され、この画像形成部130において転写ローラ11により感光体ドラム4の表面におけるトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム4から分離され、定着ローラ対12aを有する定着部12に搬送されてトナー像が定着される。定着部12を通過した用紙は、複数方向に分岐した用紙搬送路13に送られて、用紙搬送路13の分岐点に設けられた複数の経路切換ガイドを有する経路切換機構21、22、23によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、用紙搬送路17に送られて両面コピーされた後に)、第1排出トレイ102a、第2排出トレイ102bまたは第3排出トレイ103の用紙排出部に排出される。なお、用紙に転写されずに感光体ドラム4の表面に残留したトナーはクリーニング装置20によって除去される。
給紙機構9は、複合機本体100に着脱自在に取り付けられ、用紙を収納する複数の給紙カセット91,92と、その上方に設けられるスタックバイパス(手差しトレイ)93とを備えてなり、これらは用紙搬送路10によって感光体ドラム4および現像ユニット7等からなる画像形成部130に繋がっている。
用紙搬送路13は、具体的には、定着ローラ対12aの下流側において、まず左右二股に分岐し、一方の経路(図1では右方向に分岐する経路)は第1排出トレイ102aに連通するように構成されている。そして、他方の経路(図1では左方向に分岐する経路)は搬送ローラ対141を経由して、上下二股に分岐し、一方の経路(図1では上方向に分岐する経路)は第2排出トレイ102bに連通するように構成されている。これに対し、他方の経路(図1では下方向に分岐する経路)は、上記分岐点の直下において二股に分岐し、一方の経路は排出ローラ対144を経由して第3排出トレイ103に用紙を排出するように構成されている一方、他方の経路は用紙搬送路17に連通するように構成されている。
図2は、図1の複合機(画像形成装置)1の制御システムのブロック構成図である。複合機1には、装置全体の動作制御を司る制御部500が備えられている。制御部500には、原稿画像の読み取りが可能なスキャナ部5と、画像形成部130とが接続されている。また、複合機1にはホストコンピュータ600が、直接またはネットワークを経由して接続されている。ホストコンピュータ600は、メモリとして外部メモリ630とRAM640を有し、CRTディスプレイ610と操作部620が接続されている。
制御部500には、スキャナ部5で読み取られた文書データまたはホストコンピュータ600から受取った印刷データが一時的に保存される等の作業領域として使用される画像メモリ170と、文書データを保存可能なHDD(内部記憶装置)150が接続されている。画像処理部160は、スキャナ部5で読み取られた画像データまたはホストコンピュータ600から受取った印刷データに対して画像形成に必要な画像処理等を施すものである。
また、制御部500は、複合機1が実行可能な各機能を制御するスキャナコントローラ101,ファクシミリコントローラ102,プリンタコントローラ103,コピーコントローラ104及びネットワークコントローラ105を有している。 スキャナコントローラ101は、スキャナ部5の動作に必要な各部の動作制御を行うものである。
ファクシミリコントローラ102は、ファクシミリ動作に必要な各部の動作制御を行うものであり、ファクシミリ通信に必要なデータの調整を行うファクシミリ通信部121を制御する。ファクシミリ通信部121には、データ送受信相手である相手先ファクシミリとの電話回線の接続を制御するNCU(Network Control Unit)が備えられている。
プリンタコントローラ103は、プリンタ動作に必要な各部の動作制御を行うものである。このプリンタコントローラ103には、複数の信号線を用いて同時に数ビットまとめてデータを送るパラレル伝送で外部機器と接続するパラレルI/F(Interface)部123と、単一の信号線を用いて1ビットずつ順次データを送るシリアル伝送で外部機器と接続するシリアルI/F部124とが接続されている。また、コピーコントローラ104は、コピー動作に必要な各部の動作制御を行うものである。
ネットワークコントローラ105は、本複合機1とネットワーク上のコンピュータ等との間で行われるデータ送受信を制御するものである。ネットワークコントローラ105は、ネットワークI/F部122を介して外部とデータを送受信させる。
更に、制御部500は、印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有している。印刷データ取得部107はホストコンピュータ600からの印刷データを受取る。特定ページデータ指定部106は、利用者が直前のページと同一用紙に集約または両面印刷したくないために指定した特定ページデータを認識する。
次に、制御部500は、利用者が図4bのような区分け集約印刷、または図5bのような区分け両面印刷を指定した場合に、利用者が指定した特定ページデータが、その直前のページデータと同じ用紙に集約または両面印刷されることを防止するように制御を行う。なお、区分け集約印刷または区分け両面印刷の設定は、複合機1の操作パネル部190から利用者が行うことができる。
利用者が設定した特定ページが、直前のページと同じ用紙に集約または両面印刷されないようにするためには、種々の方法が考えられる。例えば、特定ページAと特定ページB間のページ数をカウントし、奇数ページ数であれば特定ページBと、その直前のページデータ間に空白ページデータを挿入し、印刷データの加工編集を行う。特定ページAと特定ページB間のページ数が、偶数ページ数であれば印刷データの加工編集の必要は無い。
以上のように、利用者がスキャナ5により原稿画像を読込ませて複写を行う際に、従来は、例えば、複写原稿の第1章の全ページ数が奇数の時、第1章の最終のページと第2章の最初のページが同じ用紙に集約または両面されて印刷されてしまうために、第1章をスキャナ5に読込ませて集約印刷を行い、次に、第2章をスキャナ5により読込ませて集約印刷を行う必要があったが、本発明のように複合機1に区分け集約印刷機能または区分け両面印刷機能を持たせることにより、スキャナ5により一度で連続して原稿画像の読込みを行わせても区分け集約印刷または区分け両面印刷が可能となる。
<実施形態2>
以上は、複合機1内部の制御部500が、印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有し、制御部500がホストコンピュータ600からの印刷データを受取り、集約または両面印刷データを作成した例を示した。本発明は上記に限らず、プリンタドライバが印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有し、アプリケーションからの印刷データを集約または両面印刷データに加工編集する場合にも適用される。
<実施形態2>
以上は、複合機1内部の制御部500が、印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有し、制御部500がホストコンピュータ600からの印刷データを受取り、集約または両面印刷データを作成した例を示した。本発明は上記に限らず、プリンタドライバが印刷データ取得部107と特定ページデータ指定部106を有し、アプリケーションからの印刷データを集約または両面印刷データに加工編集する場合にも適用される。
図3は、画像形成システム800における、ホストコンピュータ600中のプリンタドライバ700における印刷データの加工編集の過程を示す図である。アプリケーション601やプリンタドライバ700は、図2に示すホストコンピュータ600の外部メモリ630(HD、FD)に保存されたファイルとして存在し、実行される場合に、OSやそのモジュールにより、ホストコンピュータ600内のRAM640(図2)にロードされ実行されるプログラムモジュールである。
アプリケーション601で作成された印刷データは、プリンタドライバ700を介して複合機1に送信され印刷される。プリンタドライバ700は、印刷データ取得部107、特定ページデータ指定部106、ページ制御部602、ページ編集部605、印刷データ作成部603、印刷データ送信部604を備える。
アプリケーション601から印刷を行う際に、利用者は、プリンタドライバ700が提供するCRTディスプレイ610(図2)に表示されるドライバ設定画面を使用して、利用者が操作部620(図2)を使用して設定を行い、プリンタドライバ700がその設定内容をRAM640(図2)あるいは外部メモリ630(図2)上に保管する。
プリンタドライバ700では、印刷データ取得部107で受信した印刷データのページデータを1ページ毎、最終ページまで、RAM640または外部メモリ630(図1)上に保管する。最終ページの受信が終了した時点で、利用者により区分け集約印刷または区分け両面印刷が設定され、直前のページと同一用紙に集約または両面印刷したくない特定ページデータが指定されている場合、ページ制御部602が、特定ページデータ指定部106より特定ページデータを受取り、ページ編集部605に送信する。
ページ編集部605は、前述と同様に例えば、特定ページAと特定ページB間のページ数をカウントし、奇数ページ数であれば特定ページBと、その直前のページデータ間に空白ページデータを挿入し、印刷データの加工編集を行い、加工編集データを印刷データ作成部603に送信する。特定ページAと特定ページB間のページ数が、偶数ページ数であれば印刷データの加工編集の必要は無い。
プリンタドライバ700は、印刷データ作成部603で作成された集約または両面印刷データを、印刷データ送信部604を経て複合機1に出力する。
図4、図5に、第1章と第2章とからなる文書データを連続的に印刷した場合に、従来の方法で集約印刷(2in1の例)または両面印刷を行った場合と、本発明の制御システムで同様の集約または両面印刷を行った場合の出力結果例を示した。本発明の制御システムで区分け集約印刷(図4の下図)または区分け両面印刷(図5の下図)を行うと、第1章の最終ページ(13ページ)と第2章の最初のページ(1ページ)が同じ用紙に集約または両面印刷されない。
なお、本発明は、集約印刷または両面印刷の場合に適用され、集約印刷と両面印刷を組み合わせた両面集約印刷の場合においても同様に、両面集約区分け印刷を実施することが可能である。
次に、実施形態2において、集約または両面印刷等の印刷データの設定を行うためには、プリンタドライバ604が提供するCRTディスプレイ610(図1)に表示されるドライバ設定用画面(図6)から、利用者が操作部620(図1)を使用して設定を行う。
図6には、CRTディスプレイ610上に表示されたドライバ設定画面の一例を示した。図6aは、印刷指示を行った場合に最初に表示されるドライバ設定画面である。例えば、集約印刷を行う場合には、「集約印刷」の「1枚あたりのページ数」(700)を設定する。図6では「2ページ」の表示となっており。1枚の用紙に2ページ分のデータを印刷する「2in1」の設定となる。1枚の用紙に4ページ分のデータを印刷する「4in1」の設定とするためには「4ページ」を選択すれば良い。次に、「区分け印刷」キー(701)を選択することで、図6bの「区分け印刷設定」画面に移行する。
区分け印刷設定としては、「連続印刷」(702)と「区分け印刷」(703)に大別される。デフォルト設定は「区分け印刷」(703)で、ボックスが選択されていることを示すために黒色に塗りつぶされている。「連続印刷」(702)を選択すると、図4aまたは図5aに示した従来の出力結果となる。
一方、「区分け印刷」(703)においては、更に「先頭ページの指定」(704)と「先頭ページ前への表紙挿入」(705)の二つの入力項目がある。先頭ページとは、利用者が、直前のページと同一用紙に集約または両面印刷したくない特定ページを示す。
「先頭ページの指定」(704)には、「先頭ページ番号の指定」と「先頭ページ語句の指定」の入力項目がある。利用者はどちらかの方法で先頭ページの指定を行うことが可能である。
「先頭ページ番号の指定」とは、入力例にあるような先頭ページ番号をカンマで区切って入力欄に入力することにより、集約または両面印刷した際に、入力した先頭ページが直前のページと同一ページに印刷されないように設定される(図4bまたは図5b)。
「先頭ページの語句指定」による先頭ページ指定は、集約印刷の対象となる印刷データが第1章、第2章、第3章、・・・と、明確に区分けされているのであれば、入力例のように「第1章,第2章,第3章,・・・」とカンマで区切って入力欄に入力する。集約印刷の対象となる印刷データが、第一章、第二章、第三章、・・・、Chapter1、Chapter2、Chapter3、・・・、§1、§2、§3、・・・と区分けされている場合においても同様である。語句指定に関しては、上記のような場合に限らず、先頭ページに記載された任意の語句を指定することができる。
次に、「先頭ページ前への表紙挿入」(705)であるが、これは、例えば、章ごとに区分けして集約または両面印刷した場合に、印刷物の区切りを明確にするために、指定した先頭ページの直前に、何も印刷しない白紙を挿入する場合や、例えば、送付状のような特定の表紙データを取り込んで、指定した先頭ページの直前に挿入する場合に選択される。なお、作成済みの文書データファイル等の外部データは、「参照」キー(706)を選択し、ファイル名を指定することで取り込むことができる。最後に全ての設定が終了した場合には「OK」キー(707)を選択することで、設定した印刷データにより印刷が開始される。
なお、挿入される表紙の紙の色や紙の厚さを変更することができるように、挿入表紙の用紙を収納する用紙収納部を、図1に示す複合機1の給紙カセット91,92、スタックバイパス(手差しトレイ)93から選択できるようにドライバ設定画面を構成しても良い。
以上、区分け印刷機能を、複合機1が有する実施形態1と、区分け印刷機能をプリンタドライバが有する実施形態2に分けて説明したが、本発明は区分け印刷機能を複合機とプリンタドライバの両方が有する場合にも適用される。
1 複合機
5 スキャナ部
130 画像形成部
500 制御部
600 ホストコンピュータ
700 プリンタドライバ
800 画像形成システム
5 スキャナ部
130 画像形成部
500 制御部
600 ホストコンピュータ
700 プリンタドライバ
800 画像形成システム
Claims (7)
- 印刷データをページ単位のページデータとして取り込む印刷データ取得部と、
前記ページデータを用紙に印刷出力する画像形成部と、
前記印刷データ取得部で取得したページデータのうち特定ページデータを指定する特定ページデータ指定部と、を備え、
前記印刷データ取得部が取得した少なくとも二つ以上のページデータを集約印刷または両面印刷を行う場合、
前記画像形成部により、前記特定ページデータ指定部で指定した特定ページデータが、その直前のページデータとは別の用紙に印刷されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記特定ページデータは、ページ番号または文字列により特定されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記特定ページデータの直前に、他のページデータを別に挿入可能としたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置に送信する印刷データを加工編集するプリンタドライバであって、
印刷データをページ単位のページデータとして取り込む印刷データ取得部と、
前記印刷データ取得部で取得したページデータのうち特定ページデータを指定する特定ページデータ指定部と、を備え、
前記印刷データ取得部が取得した少なくとも二つ以上のページデータを集約印刷または両面印刷を行う場合、
指定した特定ページデータがその直前のページデータとは別の用紙に印刷されるように印刷データを加工編集する機能を有することを特徴とするプリンタドライバ。 - 前記特定ページデータは、ページ番号または文字列により特定されることを特徴とする請求項4記載のプリンタドライバ。
- 前記特定ページデータの直前に、他のページデータを別に挿入可能としたことを特徴とする請求項4または5に記載のプリンタドライバ。
- 請求項4または5または6のプリンタドライバを備えたことを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324344A JP2007133530A (ja) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | 画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324344A JP2007133530A (ja) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | 画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007133530A true JP2007133530A (ja) | 2007-05-31 |
Family
ID=38155153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005324344A Pending JP2007133530A (ja) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | 画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007133530A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081077A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成プログラム |
JP2010135977A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2015057922A (ja) * | 2014-11-25 | 2015-03-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置 |
JP5697793B1 (ja) * | 2014-11-25 | 2015-04-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置 |
-
2005
- 2005-11-09 JP JP2005324344A patent/JP2007133530A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081077A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成プログラム |
JP2010135977A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2015057922A (ja) * | 2014-11-25 | 2015-03-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置 |
JP5697793B1 (ja) * | 2014-11-25 | 2015-04-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5372209B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 | |
JP5279348B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法ならびに画像形成装置の制御方法を実行するプログラム | |
JP5675269B2 (ja) | 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム | |
JP2007213566A (ja) | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 | |
JP5322464B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体並びにプログラム | |
US20070273914A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and program | |
US20060103881A1 (en) | Image forming system | |
JP2013111831A (ja) | 印刷装置及びその制御方法及び記録媒体 | |
US10542165B2 (en) | Image processing apparatus for arranging marks at scheduled cutting positions | |
JP2011078038A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法 | |
US9168768B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP2006248672A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014238887A (ja) | 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2005089112A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007133530A (ja) | 画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム | |
JPH0863310A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3688483B2 (ja) | 画像出力処理装置 | |
JP2009123123A (ja) | 画像形成システム | |
JP2004229236A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2008302554A (ja) | 画像形成装置及び方法並びにプログラム | |
JP4859385B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 | |
JP3836482B2 (ja) | 画像出力処理装置 | |
JP4755440B2 (ja) | 画像形成装置,制御方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP5218787B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2007034199A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091217 |