JP2007084642A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents
ポリエステル樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007084642A JP2007084642A JP2005273354A JP2005273354A JP2007084642A JP 2007084642 A JP2007084642 A JP 2007084642A JP 2005273354 A JP2005273354 A JP 2005273354A JP 2005273354 A JP2005273354 A JP 2005273354A JP 2007084642 A JP2007084642 A JP 2007084642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- resin
- polyester
- melt
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】芳香族ポリエステル樹脂とポリアミド樹脂とからなるガスバリア性および透明性、機械的性能に優れたフィルム、シートおよび薄肉中空容器用の樹脂組成物とそれを成形して得られる成形品等を提供する。
【選択図】 無
Description
アジピン酸以外に使用できるジカルボン酸として、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10−デカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等が例示できるが、これらに限定されるものではない。
また、本ポリアミドの重縮合時に分子量調節剤として少量のモノアミン、モノカルボン酸を加えてもよい。
1.83≦相対粘度≦2.28 (1)
2.30≦相対粘度≦4.20 (2)
ポリエステル樹脂(B)の原料とする脂肪族ジオールとして、エチレングリコール、1,3−プロピレンジオール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール等およびこれらのエステル形成性誘導体が例示できる。ポリエステル樹脂(B)には本発明の目的を損なわない範囲でブチルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール等のモノアルコール類や、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコール類を用いることもできる。
前記の芳香族ジカルボン酸のアルキルエステルとしては、上記の芳香族ジカルボン酸のジメチルエステルやジエチルエステル等が使用される。中でも、ジメチルテレフタレート及び2,6−ジメチルナフタレンジカルボキシレートが好ましい。
前記の脂肪族ジカルボン酸としては、シクロヘキサンジカルボン酸が好ましく、
そのアルキルエステルとしては、ジメチルエステルやジエチルエステル等が好ましい。
また、上記の成分以外に3官能のアルコールやトリカルボン酸又はそのエステルを少量共重合させてもよく、更に、アジピン酸などの脂肪族ジカルボン酸又はそのジアルキルエステルも共重合成分として使用できる。
上述の様なポリエステル系エラストマーの市販品としては、三菱化学株式会社製「プリマロイ」、東洋紡績株式会社製「ペルプレン」、東レ・デュポン株式会社製「ハイトレル」等が挙げられる。
溶融混練反応法よる場合は、前記の各成分を所定の配合比にて均一に混合した後に溶融混練すればよい。混合には、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、V型ブレンダー等が使用され、溶融混練には、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール、一軸又は二軸などの多軸混練押出機などが使用される。また、後述の活性水素化合物とその他の任意成分を途中から供給して溶融混練してもよい。
溶融混練は、樹脂が熱劣化しないように、通常100℃〜300℃、好ましくは120℃〜280℃、更に好ましくは150℃〜250℃の範囲で行う。
グラフト量(重量%)=100×(C÷3×98)/{(A×148÷4)+(B×72÷4)+(C÷3×98)}
(但し、式中のAは7.8〜8.4ppmの積分値、Bは1.2〜2.2ppmの積分値、Cは2.4〜2.9ppmの積分値である。)
H1-NMR測定に使用する機器としては、日本電子社製GSX−400を用いることができる。
ポリアミド1gを精秤し、96%硫酸100mlに20〜30℃で攪拌溶解した。完全に溶解した後、速やかにキャノンフェンスケ型粘度計に溶液5ccを取り、25℃の恒温漕中で10分間放置後、落下速度(t)を測定した。また、96%硫酸そのものの落下速度(t0 )も同様に測定した。tおよびt0 から次式(イ)により相対粘度を算出した。
相対粘度=t/t0 (イ)
水分率の測定は、三菱化学(株)製カールフィッシャー微量水分測定装置(CA−05型)および気化装置(VA−05型)を用い、融点温度で30分の気化条件で水分量を定量し、水分率を求めた。
JIS K−7105に準じた。測定装置は、日本電色工業社製の曇価測定装置(型式:COH−300A)を使用した。
ASTM D3985に準じた。測定装置は、モダンコントロールズ社製(型式:OX−TRAN10/50A)のものを使用した。測定条件は、温度23℃、相対湿度60%である。
JIS−K−7113に準じて測定した。測定装置は東洋精機製(型式:ストログラフV1−C)を使用した。
測定装置は、島津製作所社製フローテスター(型式:CFT−500)を使用した。測定条件は、ダイ:1mmφ×10mm長、押出圧力:10kgf/cm2 で、測定温度275℃である。溶融粘度比は、275℃でのポリアミド樹脂の溶融粘度に対するポリエステル樹脂の溶融粘度の比[(ポリエステル樹脂の溶融粘度)/(ポリアミド樹脂の溶融粘度)]として算出した。
アジピン酸とメタキシリレンジアミンを原料とし、溶融重合させて得られたポリアミドMXD6(相対粘度:2.08、水分率0.62%)のペレット状製品100kgを、熱媒加熱の外套を有する内容積250Lのタンブラー(回転式の真空槽)に、室温で仕込んだ。ペレット温度が120℃を越えてポリアミドMXD6が結晶化するまで熱媒を170℃に保った。その後、熱媒温度を225℃まで上げ、槽内のペレットの温度を200℃まで上昇させた。この間、ペレット温度が140℃を越えたところで槽内を減圧状態(0.5〜10Torr)とし、そのまま200℃で20分間加熱を続け、固相重合を行った。その後、再び窒素を導入して常圧にし、冷却を開始した。ペレットの温度が90℃以下になったところで、槽からペレットを取り出した。固相重合後のペレットを分析した結果、相対粘度は2.65、水分率0.03%であった。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=5/95/0とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、延伸フィルムの曇価、酸素透過係数、引張破壊強度の測定結果を表1に示す。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=5/93〜94.5/0.5〜2.0とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表1に示す。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=5/94.97/0.03とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表1に示す。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=5/85/10とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表1に示す。
アジピン酸とメタキシリレンジアミンを原料とし、溶融重合させて得られたポリアミドMXD6(相対粘度:1.82、水分率0.65%)のペレット状製品100kgを、熱媒加熱の外套を有する内容積250Lのタンブラー(回転式の真空槽)に、室温で仕込んだ。ペレット温度が120℃を越えてポリアミドMXD6が結晶化するまで熱媒を130℃に保った。その後、熱媒温度を125℃まで下げ、槽内のペレットの温度を120℃で保持した。この間、ペレット温度が100℃を越えたところで槽内を減圧状態(0.5〜10Torr)とし、そのまま120℃で270分間加熱を続け、固相重合を行った。その後、再び窒素を導入して常圧にし、冷却を開始した。ペレットの温度が90℃以下になったところで、槽からペレットを取り出した。固相重合後のペレットを分析した結果、相対粘度は1.90、水分率0.03%であった。
アジピン酸とメタキシリレンジアミンを原料とし、溶融重合させて得られたポリアミドMXD6(相対粘度:2.14、水分率0.53%)のペレット状製品100kgを、熱媒加熱の外套を有する内容積250Lのタンブラー(回転式の真空槽)に、室温で仕込んだ。ペレット温度が120℃を越えてポリアミドMXD6が結晶化するまで熱媒を170℃に保った。その後、熱媒温度を225℃まで上げ、槽内のペレットの温度を200℃まで上昇させた。この間、ペレット温度が140℃を越えたところで槽内を減圧状態(0.5〜10Torr)とし、そのまま200℃で120分間加熱を続け、固相重合を行った。その後、再び窒素を導入して常圧にし、冷却を開始した。ペレットの温度が90℃以下になったところで、槽からペレットを取り出した。固相重合後のペレットを分析した結果、相対粘度は3.62、水分率0.02%であった。
ポリエステル樹脂としてポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット(株)製、商品名:UNIPET、グレード:RT580CA,溶融粘度:2280Pa・s、以下「PET2」と記すことがある)の乾燥したペレットを用い、ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET2/TPE1(重量比)=5/94.5/0.5とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表2に示す。
変性ポリエステル系エラストマー(三菱化学(株)製プリマロイ−AP IF138、以下「TPE2」と記すことがある)、ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE2(重量比)=5/94.5/0.5とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表2に示す。
アジピン酸とメタキシリレンジアミンを原料とし、溶融重合させて得られたポリアミドMXD6(相対粘度:1.65、水分率0.62%)のペレット状製品100kgを、熱媒加熱の外套を有する内容積250Lのタンブラー(回転式の真空槽)に、室温で仕込んだ。ペレット温度が120℃を越えてポリアミドMXD6が結晶化するまで熱媒を130℃に保った。その後、熱媒温度を125℃まで下げ、槽内のペレットの温度を120℃で保持した。この間、ペレット温度が100℃を越えたところで槽内を減圧状態(0.5〜10Torr)とし、そのまま120℃で270分間加熱を続け、固相重合を行った。その後、再び窒素を導入して常圧にし、冷却を開始した。ペレットの温度が90℃以下になったところで、槽からペレットを取り出した。固相重合後のペレットを分析した結果、相対粘度は1.71、水分率0.03%であった。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=10/89.5/0.5とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表3に示す。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=20/79.5/0.5とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表3に示す。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=10/90/0とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表3に示す。
ポリエステル樹脂組成物の組成比をPA1/PET1/TPE1(重量比)=20/80/0とした以外は、実施例1と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価、酸素透過係数および引張破壊強度の測定結果を表3に示す。
各樹脂をPA1/PET1/TPE1=20/78/2の重量比でドライブレンドした後、逆エレメントによる滞留部を設けたスクリューを設置したシリンダー径40mmφの同方向回転型二軸押出機に15kg/hrの速度で上記混合材料を供給し、シリンダー温度280℃の条件で溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランド押し出し、冷却後、ペレタイズ化して樹脂混合物(X)を得た。樹脂混合物(X)と、ポリエステル樹脂(PET1)の乾燥したペレットを、25/75(X/PET1)の重量比でタンブラーにより混合した。この混合物を用いて、射出成形装置の射出シリンダー温度265〜290℃、金型内樹脂流路温度275℃、金型冷却水10℃の条件下でパリソンの成形を行い、長さ110mm、肉厚4.5mm、外形直径26.5mmのパリソンを得た。このパリソンを赤外ヒーターで95〜101℃に加熱後、延伸ブロー成形を行い、全長200mm、胴径75mm、容積600mlのボトルを得た。ボトル胴部の曇価を表4に示す。
樹脂混合物(X)と、ポリエステル樹脂(PET1)の乾燥したペレットを、50/50(X/PET1)の重量比でタンブラーにより混合した以外は実施例11と同条件にて延伸ブローボトルを得た。ボトル胴部の曇価を表4に示す。
各樹脂をPA1/PET1=20/80の重量比でドライブレンドした後、逆エレメントによる滞留部を設けたスクリューを設置したシリンダー径40mmφの同方向回転型二軸押出機に15kg/hrの速度で上記混合材料を供給し、シリンダー温度280℃の条件で溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランド押し出し、冷却後、ペレタイズ化して樹脂混合物(Y)を得た。樹脂混合物(Y)と、ポリエステル樹脂(PET1)の乾燥したペレットを、25/75(Y/PET1)の重量比でタンブラーにより混合した。この混合物を用いて、射出成形装置の射出シリンダー温度265〜290℃、金型内樹脂流路温度275℃、金型冷却水10℃の条件下でパリソンの成形を行い、長さ110mm、肉厚4.5mm、外形直径26.5mmのパリソンを得た。このパリソンを赤外ヒーターで95〜101℃に加熱後、延伸ブロー成形を行い、全長200mm、胴径75mm、容積600mlのボトルを得た。ボトル胴部の曇価を表4に示す。
樹脂混合物(Y)と、ポリエステル樹脂(PET1)の乾燥したペレットを、50/50(Y/PET1)の重量比でタンブラーにより混合した以外は実施例11と同条件にて延伸ブローボトルを得た。ボトル胴部の曇価を表4に示す。
ポリエステル樹脂としてポリエチレンテレフタレート‐イソフタレート共重合樹脂(テレフタル酸成分単位/イソフタル酸成分単位=90/10mol比、日本ユニペット(株)製、商品名:UNIPET、グレード:RN163C、以下「PETI1」と記すことがある)の乾燥したペレットを用いた以外は、実施例9と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価の測定結果を表5に示す。
ポリエステル樹脂としてポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製、商品名:ノバデゥール、グレード:5020S、以下「PBT1」と記すことがある)の乾燥したペレットを用いた以外は、実施例9と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価の測定結果を表5に示す。
ポリエステル樹脂として前記PETI1の乾燥したペレットを用いた以外は、比較例5と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価の測定結果を表5に示す。
ポリエステル樹脂として前記PBT1の乾燥したペレットを用いた以外は、比較例5と同じ条件にて、未延伸シート、延伸フィルムを得た。得られた未延伸シートの曇価、ならびに延伸フィルムの曇価の測定結果を表5に示す。
Claims (11)
- ジアミンに由来する構成単位の70モル%以上がメタキシリレンジアミンに由来するものであり、かつジカルボン酸に由来する構成単位の70モル%以上がアジピン酸に由来するものであり、かつ相対粘度(ポリアミド樹脂1gを96%硫酸100mlに溶解し、25℃で測定した値)が、1.83〜4.20であるポリアミド樹脂(A)2〜50重量%と、ジカルボン酸に由来する構成単位の70モル%以上が芳香族ジカルボン酸に由来するものであり、かつジオールに由来する構成単位の70モル%以上が脂肪族ジオールに由来するものであるポリエステル樹脂(B)97.95〜50重量%と、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸でグラフト変性した変性ポリエステル系エラストマー(C)0.05〜5重量%(重量%の合計は100重量%である)からなるポリエステル樹脂組成物。
- ポリアミド樹脂(A)が、ジアミンとジカルボン酸とを溶融状態で重縮合反応させて得た下記式(1)を満足するポリアミド樹脂を、更に固相重合することにより得た下記式(2)を満足するポリアミド樹脂である請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
1.83≦相対粘度≦2.28 (1)
2.30≦相対粘度≦4.20 (2) - ポリアミド樹脂(A)がポリメタキシリレンアジパミドである請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
- ポリエステル樹脂(B)がポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート−イソフタレート共重合樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂およびポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート樹脂から選ばれる1種以上である請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
- ポリアミド樹脂(A)、ポリエステル樹脂(B)および変性ポリエステル系エラストマー(C)を溶融混練して得られる請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
- 予めポリエステル樹脂(B)と変性ポリエステル系エラストマー(C)を溶融混練した後に、ポリアミド樹脂(A)と溶融混練して得られる請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
- 予めポリアミド樹脂(A)と変性ポリエステル系エラストマー(C)を溶融混練した後に、ポリエステル樹脂(B)と溶融混練して得られる請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
- 予めポリアミド樹脂(A)、ポリエステル樹脂(B)および変性ポリエステル系エラストマー(C)を溶融混練した樹脂混合物(D)5〜50重量%に、更にポリエステル樹脂(B)50〜95重量%を溶融混練して得られる請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を成形して得られるフィルム。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を成形して得られるシート。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を成形して得られる中空容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273354A JP2007084642A (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | ポリエステル樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273354A JP2007084642A (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | ポリエステル樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007084642A true JP2007084642A (ja) | 2007-04-05 |
Family
ID=37971957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005273354A Pending JP2007084642A (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | ポリエステル樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007084642A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375820B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-12-25 | 和光純薬工業株式会社 | 半導体表面用処理剤組成物及びそれを用いた半導体表面の処理方法 |
JP2016041655A (ja) * | 2014-02-20 | 2016-03-31 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4945150A (ja) * | 1972-07-31 | 1974-04-30 | ||
JPS58183744A (ja) * | 1982-04-20 | 1983-10-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 樹脂組成物 |
JPS62201963A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-05 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物 |
JPS63213529A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-06 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル中空成形体 |
JPH0255758A (ja) * | 1988-08-23 | 1990-02-26 | Ube Ind Ltd | ポリアミド樹脂組成物 |
WO1990009409A1 (fr) * | 1989-02-08 | 1990-08-23 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Preparation a base de resine polyamide |
JPH03193325A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-23 | Toyobo Co Ltd | 色調の改善されたポリエステル中空成形体 |
JPH0491163A (ja) * | 1990-08-07 | 1992-03-24 | Toyobo Co Ltd | ポリアミド樹脂組成物 |
JPH0680866A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2000302952A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ポリエステル樹脂組成物 |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005273354A patent/JP2007084642A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4945150A (ja) * | 1972-07-31 | 1974-04-30 | ||
JPS58183744A (ja) * | 1982-04-20 | 1983-10-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 樹脂組成物 |
JPS62201963A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-05 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物 |
JPS63213529A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-06 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル中空成形体 |
JPH0255758A (ja) * | 1988-08-23 | 1990-02-26 | Ube Ind Ltd | ポリアミド樹脂組成物 |
WO1990009409A1 (fr) * | 1989-02-08 | 1990-08-23 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Preparation a base de resine polyamide |
JPH03193325A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-23 | Toyobo Co Ltd | 色調の改善されたポリエステル中空成形体 |
JPH0491163A (ja) * | 1990-08-07 | 1992-03-24 | Toyobo Co Ltd | ポリアミド樹脂組成物 |
JPH0680866A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2000302952A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ポリエステル樹脂組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013004260; 社団法人 高分子学会: 高分子辞典 第3版 , 20050630, 第348頁左欄 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375820B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-12-25 | 和光純薬工業株式会社 | 半導体表面用処理剤組成物及びそれを用いた半導体表面の処理方法 |
JP2016041655A (ja) * | 2014-02-20 | 2016-03-31 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6319575B1 (en) | Polyester resin composition | |
JP4573060B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物および成形体 | |
JP5047571B2 (ja) | ポリアミド延伸フィルム | |
CA2560137C (en) | Stretched polyamide films | |
JP2008535984A (ja) | Mxd.10ポリアミドをベースにしたバリヤー構造物 | |
JP2013185138A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP5396692B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物の製造法 | |
JP5002940B2 (ja) | 芳香族ポリアミド延伸フィルム | |
WO2007105628A1 (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、並びに成形体 | |
JP2007084642A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP4866584B2 (ja) | ガスバリア性を有する積層体 | |
JP5098373B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物の製造法 | |
JP2003113295A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物および成形体 | |
JP5549046B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP5299599B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
WO2023171792A1 (ja) | 変性ポリエステル系エラストマー及びその製造方法 | |
JP5098374B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2018053033A (ja) | ポリアミド樹脂組成物および多層成形体 | |
CN118749005A (zh) | 改性聚酯系弹性体和其制造方法 | |
JP2002114892A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH09286903A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物およびフィルム | |
JP6661914B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物、成形品および成形品の製造方法 | |
KR20240159570A (ko) | 변성 폴리에스테르계 엘라스토머 및 그의 제조 방법 | |
JP2013240939A (ja) | 冷間成形用多層延伸フィルム | |
JP2018051840A (ja) | 多層成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120427 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130205 |