Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007059656A - 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法 - Google Patents

軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007059656A
JP2007059656A JP2005243888A JP2005243888A JP2007059656A JP 2007059656 A JP2007059656 A JP 2007059656A JP 2005243888 A JP2005243888 A JP 2005243888A JP 2005243888 A JP2005243888 A JP 2005243888A JP 2007059656 A JP2007059656 A JP 2007059656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic particles
metal magnetic
magnetic material
soft magnetic
dust core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005243888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4710485B2 (ja
Inventor
Toru Maeda
前田  徹
Haruhisa Toyoda
晴久 豊田
Koji Mimura
浩二 三村
Yasushi Mochida
恭志 餅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005243888A priority Critical patent/JP4710485B2/ja
Priority to EP06768288A priority patent/EP1918943B1/en
Priority to PCT/JP2006/314262 priority patent/WO2007023627A1/ja
Priority to CNA2006800011118A priority patent/CN101053047A/zh
Priority to US11/662,886 priority patent/US7556838B2/en
Publication of JP2007059656A publication Critical patent/JP2007059656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710485B2 publication Critical patent/JP4710485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 ヒステリシス損を効果的に低減することのできる軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法を提供する。
【解決手段】 軟磁性材料は、純鉄よりなる金属磁性粒子10と、金属磁性粒子10の表面を取り囲む絶縁被膜20とを有する複数の複合磁性粒子30を備えた軟磁性材料であって、金属磁性粒子10に含まれるマンガンの量は0.013質量%以下、好ましくは0.008質量%以下である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法に関する。
電磁弁、モータ、または電気回路などを有する電気機器には、粉末冶金法により作製される軟磁性材料が使用されている。この軟磁性材料は、複数の複合磁性粒子よりなっており、複合磁性粒子は、たとえば純鉄からなる金属磁性粒子と、その表面を被覆するたとえばリン酸塩からなる絶縁被膜とを有している。軟磁性材料には、エネルギ変換効率の向上や低発熱などの要求から、小さな磁場の印加で大きな磁束密度を得ることができる磁気特性と、磁束密度変化におけるエネルギ損失が小さいという磁気特性とが求められる。
この軟磁性材料を用いて作製した圧粉磁心を交流磁場で使用した場合、鉄損と呼ばれるエネルギ損失が生じる。この鉄損は、ヒステリシス損失と渦電流損失との和で表される。ヒステリシス損失は、軟磁性材料の磁束密度を変化させるために必要なエネルギによって生じるエネルギ損失であり、渦電流損失は、軟磁性材料を構成する金属磁性粒子間を流れる渦電流によって生じるエネルギ損失である。ヒステリシス損失は動作周波数に比例し、渦電流損失は動作周波数の2乗に比例する。そのため、ヒステリシス損失は主に低周波領域において支配的になり、渦電流損失は主に高周波領域において支配的になる。圧粉磁心にはこの鉄損の発生を小さくする磁気的特性、すなわち高い交流磁気特性が求められる。
圧粉磁心の鉄損のうち特にヒステリシス損を低下させるためには、磁壁の移動を容易にすればよく、そのためには金属磁性粒子の保磁力Hcを低下させればよい。そこで金属磁性粒子として、保磁力Hcの小さい材料である純鉄が従来から広く用いられている。たとえば特開2005−15914号公報(特許文献1)には、金属磁性粒子として純鉄を用い、金属磁性粒子に対する不純物の質量割合を120ppm以下にすることによりヒステリシス損を低減する技術が開示されている。
また、圧粉磁心のヒステリシス損を低下させる方法として、絶縁被膜を形成する前の金属磁性粒子を熱処理したり、加圧成形後の成形体を熱処理したりする方法もある。これらの熱処理方法によれば、金属磁性粒子中に存在する歪みや結晶粒界などの欠陥が除去され、磁壁の移動が容易になり、軟磁性材料を構成する金属磁性粒子の保磁力Hcを低下することができる。たとえば特開2002−246219号公報(特許文献2)には、加圧成形後の成形体を空気中において温度320℃で1時間加熱し、さらに温度240℃で1時間加熱する技術が開示されている。
特開2005−15914号公報 特開2002−246219号公報
しかしながら、上述の熱処理方法では、金属磁性粒子中に存在する欠陥を十分に除去することができず、ヒステリシス損を効果的に低減することができないという問題があった。特に加圧成形後の成形体を熱処理する場合には、金属磁性粒子の表面の絶縁被膜が熱分解しない程度の低い温度で熱処理する必要がある。その結果、金属磁性粒子中に存在する欠陥を十分に除去するためには長時間の熱処理を要し、ヒステリシス損を効果的に低減することができないという問題があった。
したがって、本発明の目的は、ヒステリシス損を効果的に低減することのできる軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法を提供することである。
本発明における軟磁性材料は、純鉄よりなる金属磁性粒子と、金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた軟磁性材料であって、金属磁性粒子に含まれるMn(マンガン)の量は0.013質量%以下である。
本発明の一の局面における圧粉磁心は、純鉄よりなる金属磁性粒子と、金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた圧粉磁心であって、金属磁性粒子に含まれるMnの量は0.013質量%以下である。
本発明における軟磁性材料の製造方法は、純鉄よりなる金属磁性粒子と、金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた軟磁性材料の製造方法であって、金属磁性粒子に含まれるMnの量が0.013質量%以下となるように金属磁性粒子を処理する工程と、金属磁性粒子の表面に絶縁被膜を形成する工程とを備えている。
本発明における圧粉磁心の製造方法は、純鉄よりなる金属磁性粒子と、金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた圧粉磁心の製造方法であって、金属磁性粒子に含まれるMnの量が0.013質量%以下となるように金属磁性粒子を処理する工程と、金属磁性粒子の表面に絶縁被膜を形成して軟磁性材料を作製する工程と、軟磁性材料を加圧成形して成形体を得る工程と、575℃以上絶縁被膜の熱分解温度以下の温度で成形体を熱処理する工程とを備えている。
本願発明者らは、金属磁性粒子に含まれるMnが熱処理による欠陥の除去の妨げになることを見出した。金属磁性粒子に含まれるMnは、酸化物、硫化物、またはリン化合物などの化合物となってFe(鉄)の結晶粒界に偏析する。これらのMn化合物はピン止め効果によりFeの結晶粒の成長を妨げる。その結果、熱処理では金属磁性粒子中に存在する欠陥、特に結晶粒界を十分に除去することができない。
そこで、本発明の軟磁性材料、一の局面における圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法によれば、Mn化合物がFeの結晶粒の成長を妨げることがなくなるので、Feの結晶粒の成長が促進され、熱処理によって金属磁性粒子中に存在する欠陥を十分に除去することができる。その結果、ヒステリシス損を効果的に低減することができる。
上記に加えて、本発明の圧粉磁心の製造方法によれば、575℃以上絶縁被膜の熱分解温度以下の温度で成形体を熱処理することにより、Feの結晶粒の成長を促進することができ、ヒステリシス損を効果的に低減することができる。
本発明の軟磁性材料において好ましくは、金属磁性粒子に含まれるMnの量は0.008質量%以下である。これにより、ヒステリシス損を一層低減することができる。
本発明の軟磁性材料において好ましくは、金属磁性粒子の平均粒径が30μm以上500μm以下である。
金属磁性粒子の平均粒径を30μm以上とすることにより、保磁力を低減することができる。平均粒径を500μm以下とすることにより、渦電流損を低減することができる。また、加圧成形時において混合粉末の圧縮性が低下することを抑止できる。これにより、加圧成形によって得られた成形体の密度が低下せず、取り扱いが困難になることを防ぐことができる。
本発明の軟磁性材料において好ましくは、絶縁被膜の平均膜厚が10nm以上1μm以下である。
絶縁被膜の平均膜厚を10nm以上とすることにより、渦電流によるエネルギ損失を効果的に抑制することができる。また、絶縁被膜の平均膜厚を1μm以下とすることによって、加圧成形時に絶縁被膜がせん断破壊することを防止できる。また、軟磁性材料に占める絶縁被膜の割合が大きくなりすぎないので、軟磁性材料を加圧成形して得られる圧粉磁心の磁束密度が著しく低下することを防止できる。
本発明の軟磁性材料において好ましくは、絶縁被膜は、リン酸鉄、リン酸アルミニウム、リン酸シリコン、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸イットリウム、リン酸ジルコニウム、およびシリコンを含む有機化合物からなる群より選ばれた少なくとも一種を含んでいる。
上記の材料は、耐熱性および成形時の変形性の両方に優れているので、絶縁被膜を構成する材料として適している。
本発明の他の局面における圧粉磁心は、上記軟磁性材料を用いて製造されている。
本発明の他の局面における圧粉磁心において好ましくは、最大印加磁界8000A/mでの保磁力が120A/m以下であり、かつ最大磁束密度1.0T、周波数1000Hzでの鉄損が75W/kg以下である。
なお、本明細書において「純鉄」とは、Feの割合が99.5質量%以上であることを意味している。
本発明の軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法によれば、ヒステリシス損を効果的に低減することができる。
以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態における軟磁性材料を模式的に示す図である。図1を参照して、本実施の形態における軟磁性材料は、純鉄よりなる金属磁性粒子10と、金属磁性粒子10の表面を取り囲む絶縁被膜20とを有する複数の複合磁性粒子30を含んでいる。また軟磁性材料は、複合磁性粒子30の他に樹脂40や潤滑剤(図示なし)などを含んでいてもよい。
図2は、本発明の一実施の形態における圧粉磁心の拡大断面図である。なお、図2の圧粉磁心は、図1の軟磁性材料に加圧成形および熱処理を施すことによって製造されたものである。図1および図2を参照して、本実施の形態における圧粉磁心において、複数の複合磁性粒子30の各々は、絶縁膜40によって接合されていたり、複合磁性粒子30が有する凹凸の噛み合わせなどによって接合されていたりする。絶縁膜40は軟磁性材料に含まれていた樹脂40などが熱処理の際に変化したものである。
本実施の形態の軟磁性材料および圧粉磁心において、金属磁性粒子10に含まれるMnの量は0.013質量%以下であり、好ましくは0.008質量%以下である。Mnの量の測定は、誘導結合プラズマ原子分光分析(ICP-AES)によって行なうことができる。この際、適当な粉砕処理(圧粉磁心の場合)および化学処理により、絶縁被膜および樹脂を除去して測定を行なう。
金属磁性粒子10の平均粒径は、30μm以上500μm以下であることが好ましい。金属磁性粒子10の平均粒径を30μm以上とすることにより、保磁力を低減することができる。平均粒径を500μm以下とすることにより、渦電流損を低減することができる。また、加圧成形時において混合粉末の圧縮性が低下することを抑止できる。これにより、加圧成形によって得られた成形体の密度が低下せず、取り扱いが困難になることを防ぐことができる。
なお、金属磁性粒子10の平均粒径とは、粒径のヒストグラム中、粒径の小さいほうからの質量の和が総質量の50%に達する粒子の粒径、つまり50%粒径をいう。
絶縁被膜20は、金属磁性粒子10間の絶縁層として機能する。金属磁性粒子10を絶縁被膜20で覆うことによって、この軟磁性材料を加圧成形して得られる圧粉磁心の電気抵抗率ρを大きくすることができる。これにより、金属磁性粒子10間に渦電流が流れるのを抑制して、圧粉磁心の渦電流損を低減させることができる。
絶縁被膜20の平均膜厚は、10nm以上1μm以下であることが好ましい。絶縁被膜20の平均膜厚を10nm以上とすることによって、渦電流によるエネルギ損失を効果的に抑制することができる。絶縁被膜20の平均膜厚を1μm以下とすることによって、加圧成形時に絶縁被膜20がせん断破壊することを防止できる。また、軟磁性材料に占める絶縁被膜20の割合が大きくなりすぎないので、軟磁性材料を加圧成形して得られる圧粉磁心の磁束密度が著しく低下することを防止できる。
絶縁被膜20は、リン酸鉄、リン酸アルミニウム、リン酸シリコン、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸イットリウム、リン酸ジルコニウム、またはシリコン系有機化合物からなっている。
樹脂40は、たとえばポリエチレン樹脂、シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、およびフッ素樹脂などよりなっている。
続いて、図1に示す軟磁性材料および図2に示す圧粉磁心を製造する方法について説明する。図3は、本発明の一実施の形態における圧粉磁心の製造方法を工程順に示す図である。
図3を参照して、まず、金属磁性粒子に含まれるMnの量が0.013質量%以下、好ましくは0.008質量%以下となるように金属磁性粒子を処理する(ステップS1)。具体的には、Mnの含有量が0.013質量%以下である高純度電解鉄を準備し、この高純度電解鉄をアトマイズ法により粉末化して金属磁性粒子10を得る。
また、高純度電解鉄から金属磁性粒子を得る方法以外にも、Mnの含有量が0.013質量%を越える金属磁性粒子に対してMnの還元雰囲気で熱処理を施すことにより、金属磁性粒子に含まれるMnの量を減らし、0.013質量%以下としてもよい。たとえばMnの含有量が0.013質量%を越える金属磁性粒子の表面に適量のFeS粉末およびFeCl3粉末を吸着させ、1000℃以上の温度であって鉄の融点よりも50℃低い温度以下の温度の還元雰囲気(たとえば水素雰囲気)で熱処理(予備焼鈍)すると、典型的には以下の式(1)および式(2)で表わされる還元反応が起こり、MnがMnSおよびMnCl2として金属磁性粒子から取り除かれる。処理温度に関しては、金属磁性粒子同士が焼結して解砕不可能となる温度よりも低い温度にすることが好ましい。
Mn(Fe中)+FeS→Fe+MnS・・・(1)
Mn(Fe中)+FeCl3→Fe+MnCl2・・・(2)
Mnの還元に用いられるFe化合物の化合元素は、SおよびCl以外のものでもよく、Mnとの化合物生成の自由エネルギがFeとの化合物生成の自由エネルギよりも低い元素であればよい。
次に、金属磁性粒子10をたとえば400℃以上900℃未満の温度で熱処理する(ステップS2)。熱処理の温度は、700℃以上900℃未満であることがさらに好ましい。熱処理前の金属磁性粒子10の内部には、アトマイズ処理時の熱応力や上記Mn還元処理後の解砕による応力に起因する、歪みや結晶粒界などの多数の欠陥が存在している。そこで、金属磁性粒子10に熱処理を実施することによって、これらの欠陥を低減させることができる。本実施の形態では、金属磁性粒子10に含まれるMnの量が0.013質量%以下であるので、Mn化合物がFeの結晶粒の成長の妨げにならず、この熱処理によって金属磁性粒子10中に存在する欠陥が十分に除去される。なお、この熱処理は省略されてもよい。
次に、金属磁性粒子10の各々の表面に絶縁被膜20を形成する(ステップS3)。これにより複数の複合磁性粒子30が得られる。絶縁被膜20は、たとえば金属磁性粒子10をリン酸塩化成処理することによって形成することができる。リン酸塩化成処理によって、たとえばリンと鉄とを含むリン酸鉄の他、リン酸アルミニウム、リン酸シリコン、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸イットリウム、リン酸ジルコニウムなどよりなる絶縁被膜20が形成される。これらのリン酸塩絶縁被膜の形成には、溶剤吹きつけや前駆体を用いたゾルゲル処理を利用することができる。また、シリコン系有機化合物よりなる絶縁被膜20を形成してもよい。この絶縁被膜の形成には、有機溶剤を用いた湿式被覆処理や、ミキサーによる直接被覆処理などを利用することができる。
また、酸化物を含有する絶縁被膜20を形成しても良い。この酸化物を含有する絶縁被膜20としては、酸化シリコン、酸化チタン、酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムなどの酸化物絶縁体を使用することができる。これらの絶縁被膜の形成には、溶剤吹きつけや前駆体を用いたゾルゲル処理を利用することができる。
次に、複数の複合磁性粒子30に樹脂40を混合する(ステップS4)。混合方法に特に制限はなく、たとえばメカニカルアロイング法、振動ボールミル、遊星ボールミル、メカノフュージョン、共沈法、化学気相蒸着法(CVD法)、物理気相蒸着法(PVD法)、めっき法、スパッタリング法、蒸着法またはゾル−ゲル法などのいずれを使用することも可能である。また潤滑剤がさらに混合されてもよい。なお、この混合工程は省略されてもよい。
以上の工程により、図1に示される本実施の形態の軟磁性材料が得られる。なお、図2に示される圧粉磁心を製造する場合には、さらに以下の工程が行なわれる。
次に、得られた軟磁性材料の粉末を金型に入れ、たとえば390(MPa)から1500(MPa)までの範囲の圧力で加圧成形する(ステップS5)。これにより、軟磁性材料が圧粉成形された成形体が得られる。なお、加圧成形する雰囲気は、不活性ガス雰囲気または減圧雰囲気とすることが好ましい。この場合、大気中の酸素によって混合粉末が酸化されるのを抑制することができる。
次に、加圧成形によって得られた成形体をたとえば575℃以上絶縁被膜20の熱分解温度以下の温度で熱処理する(ステップS6)。加圧成形を経た成形体の内部には欠陥が多数発生しているので、熱処理によりこれらの欠陥を取り除くことができる。本実施の形態では、金属磁性粒子10に含まれるMnの量が0.013質量%以下であるので、Mn化合物がFeの結晶粒成長の妨げにならず、この熱処理によって金属磁性粒子10中に存在する欠陥が十分に除去される。特に575℃以上の温度で熱処理することにより、Feの再結晶化を促進して結晶粒界を減らすことができる。以上に説明した工程により、図2に示す本実施の形態の圧粉磁心が完成する。本実施の形態によれば、最大印加磁界8000A/mでの保磁力が120A/m以下であり、かつ最大磁束密度1.0T、周波数1000Hzでの鉄損が75W/kg以下である圧粉磁心を実現することができる。
本実施の形態の軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法によれば、金属磁性粒子10に含まれるMnの量を0.013質量%以下とすることにより、Feの結晶粒の成長が促進され、熱処理によって金属磁性粒子10中に存在する欠陥を十分に除去することができる。その結果、ヒステリシス損を効果的に低減することができる。
本実施例では、金属磁性粒子に含まれるMnの量を0.013質量%以下にすることの効果を調べた。始めに、本発明例A〜Cおよび比較例D〜Fの各々の圧粉磁心を以下の方法により製造した。
本発明例A:Mnを特に新たに仕込むことなく純鉄をガスアトマイズ法により粉末化し、複数の金属磁性粒子を準備した。次に、金属磁性粒子をリン酸アルミニウム水溶液中に浸漬し、金属磁性粒子の表面にリン酸アルミニウムよりなる絶縁被膜を形成した。そして、絶縁被膜で被覆された金属磁性粒子と、シリコーン樹脂とをキシレン中で混合し、大気中にて150℃の温度で1時間熱処理してシリコーン樹脂を熱硬化した。これにより軟磁性材料を得た。次に、キシレンを乾燥、揮発した後、1280MPaのプレス面圧で軟磁性材料を加圧成形し、成形体を作製した。続いて、450℃〜625℃の範囲の異なる温度で、窒素気流雰囲気において1時間、成形体を熱処理した。これにより圧粉磁心を得た。
本発明例B:Mnの仕込み量が0.005質量%である純鉄をガスアトマイズ法により粉末化し、複数の金属磁性粒子を準備した。以後、本発明例Aと同様の製造方法により圧粉磁心を得た。
本発明例C:Mnの仕込み量が0.01質量%である純鉄をガスアトマイズ法により粉末化し、複数の金属磁性粒子を準備した。以後、本発明例Aと同様の製造方法により圧粉磁心を得た。
比較例D:Mnの仕込み量が0.02質量%である純鉄をガスアトマイズ法により粉末化し、複数の金属磁性粒子を準備した。以後、本発明例Aと同様の製造方法により圧粉磁心を得た。
比較例E:Mnの仕込み量が0.05質量%である純鉄をガスアトマイズ法により粉末化し、複数の金属磁性粒子を準備した。以後、本発明例Aと同様の製造方法により圧粉磁心を得た。
比較例F:Mnの仕込み量が0.10質量%である純鉄をガスアトマイズ法により粉末化し、複数の金属磁性粒子を準備した。以後、本発明例Aと同様の製造方法により圧粉磁心を得た。
こうして得られた圧粉磁心の各々について、外径34mm、内径20mm、厚み5mmのリング状成形体(熱処理済)に関し、一次300巻、二次20巻の巻き線を施し、磁気特性測定用試料とした。これらの試料にて直流BHカーブトレーサを用いて、最大印加磁界8000A/mでの保磁力を測定した。また、交流BHカーブトレーサを用いてヒステリシス損および鉄損を測定した。鉄損の測定の際には、励起磁束密度を10kG(=1T(テスラ))とし、測定周波数を1000Hzとした。そして鉄損からヒステリシス損を算出した。この算出は、鉄損の周波数曲線を次の3つの式で最小2乗法によりフィッティングし、ヒステリシス損係数および渦電流損係数を算出することで行なった。
(鉄損)=(ヒステリシス損係数)×(周波数)+(渦電流損係数)×(周波数)2
(ヒステリシス損)=(ヒステリシス損係数)×(周波数)
(渦電流損)=(渦電流損係数)×(周波数)2
測定後、圧粉磁心を酸に溶解してろ過することにより金属磁性粒子のみを取り出し、金属磁性粒子に含まれるMnの量を再び測定した。金属磁性粒子に含まれるMnの量は、本発明例Aでは0.002質量%、本発明例Bでは0.008質量%、本発明例Cでは0.013質量%であった。また、比較例Dでは0.036質量%、比較例Eでは0.07質量%、比較例Fでは0.12質量%であった。測定された保磁力Hc、鉄損W10/1000、およびヒステリシス損Wh10/1000を表1に示す。また、熱処理温度と保磁力Hcとの関係を図4に示す。
Figure 2007059656
表1および図4を参照して、特に575℃以上で熱処理を行なった場合に、本発明例A〜Cの各々の保磁力Hcは大きく低減されている。具体的には、比較例D〜Fではいずれも1.41×102A/m以上であるのに対して、本発明例A〜Cでは1.34×102〜1.03×102A/mとなっている。特に本発明例AおよびBの保磁力Hcは、1.21×102以下となっており、特に低減されている。また、575℃以上で熱処理を行なった場合には、保磁力Hcの低減に伴って本発明例A〜Cの各々のヒステリシス損Wh10/1000は大きく低減されている。具体的には、比較例D〜Fではいずれも60W/kg以上であるのに対して、本発明例A〜Cでは46〜58W/kg以上となっている。本発明例A〜Cのうち試料4,5,および11では、保磁力Hcが120A/m以下であり、かつ鉄損が75W/kg以下となっている。
575℃以上で熱処理を行なった場合に本発明例A〜Cの各々のヒステリシス損が低減された理由について、本願発明者らは以下のように考察している。575℃未満で熱処理した場合には、金属磁性粒子内の歪みは除去されるものの、Feの結晶粒はあまり成長しない。このため、575℃未満で熱処理した場合には、本発明例A〜Cの結果と比較例D〜Fの結果との間に明確な差が見られなかった。一方、575℃以上で熱処理した場合には、金属磁性粒子中の歪みが除去されるとともにFeの結晶粒が成長するので、本発明例A〜CにおいてはFeの結晶粒の成長が促進され、結晶粒界が十分に除去される。その結果、本発明例A〜Cでは比較例D〜Fよりも良好な結果が得られた。以上により、本発明によればヒステリシス損を効果的に低減できることが分かる。
以上に開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は、以上の実施の形態および実施例ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての修正や変形を含むものと意図される。
本発明の軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法は、たとえば、モーターコア、電磁弁、リアクトルもしくは電磁部品一般に利用される。
本発明の一実施の形態における軟磁性材料を模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態における圧粉磁心の拡大断面図である。 本発明の一実施の形態における圧粉磁心の製造方法を工程順に示す図である。 本発明の実施例1において、熱処理温度と保磁力Hcとの関係を示す図である。
符号の説明
10 金属磁性粒子、20 絶縁被膜、30 複合磁性粒子、40 樹脂。

Claims (10)

  1. 純鉄よりなる金属磁性粒子と、前記金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた軟磁性材料であって、
    前記金属磁性粒子に含まれるマンガンの量は0.013質量%以下である、軟磁性材料。
  2. 前記金属磁性粒子に含まれるマンガンの量は0.008質量%以下である、請求項1に記載の軟磁性材料。
  3. 前記金属磁性粒子の平均粒径が30μm以上500μm以下である、請求項1または2に記載の軟磁性材料。
  4. 前記絶縁被膜の平均膜厚が10nm以上1μm以下である、請求項1〜3のいずれかに記載の軟磁性材料。
  5. 前記絶縁被膜は、リン酸鉄、リン酸アルミニウム、リン酸シリコン、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸イットリウム、リン酸ジルコニウム、およびシリコンを含む有機化合物からなる群より選ばれた少なくとも一種を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の軟磁性材料。
  6. 請求項1〜5に記載の軟磁性材料を用いて製造された圧粉磁心。
  7. 純鉄よりなる金属磁性粒子と、前記金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた圧粉磁心であって、
    前記金属磁性粒子に含まれるマンガンの量は0.013質量%以下である、圧粉磁心。
  8. 最大印加磁界8000A/mでの保磁力が120A/m以下であり、かつ最大磁束密度1.0T、周波数1000Hzでの鉄損が75W/kg以下である、請求項7に記載の圧粉磁心。
  9. 純鉄よりなる金属磁性粒子と、前記金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた軟磁性材料の製造方法であって、
    前記金属磁性粒子に含まれるマンガンの量が0.013質量%以下となるように前記金属磁性粒子を処理する工程と、
    前記金属磁性粒子の表面に前記絶縁被膜を形成する工程とを備えた、軟磁性材料の製造方法。
  10. 純鉄よりなる金属磁性粒子と、前記金属磁性粒子の表面を取り囲む絶縁被膜とを有する複数の複合磁性粒子を備えた圧粉磁心の製造方法であって、
    前記金属磁性粒子に含まれるマンガンの量が0.013質量%以下となるように前記金属磁性粒子を処理する工程と、
    前記金属磁性粒子の表面に前記絶縁被膜を形成して軟磁性材料を作製する工程と、
    前記軟磁性材料を加圧成形して成形体を得る工程と、
    575℃以上前記絶縁被膜の熱分解温度以下の温度で前記成形体を熱処理する工程とを備えた、圧粉磁心の製造方法。
JP2005243888A 2005-08-25 2005-08-25 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法 Expired - Fee Related JP4710485B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243888A JP4710485B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
EP06768288A EP1918943B1 (en) 2005-08-25 2006-07-19 Method for manufacturing soft magnetic material, and method for manufacturing powder magnetic core
PCT/JP2006/314262 WO2007023627A1 (ja) 2005-08-25 2006-07-19 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
CNA2006800011118A CN101053047A (zh) 2005-08-25 2006-07-19 软磁性材料、压粉铁心、制造软磁性材料的方法以及制造压粉铁心的方法
US11/662,886 US7556838B2 (en) 2005-08-25 2006-07-19 Soft magnetic material, powder magnetic core, method for manufacturing soft magnetic material, and method for manufacturing powder magnetic core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243888A JP4710485B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007059656A true JP2007059656A (ja) 2007-03-08
JP4710485B2 JP4710485B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37771378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243888A Expired - Fee Related JP4710485B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7556838B2 (ja)
EP (1) EP1918943B1 (ja)
JP (1) JP4710485B2 (ja)
CN (1) CN101053047A (ja)
WO (1) WO2007023627A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042891A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP2007088156A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
WO2011077601A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 株式会社タムラ製作所 圧粉磁心及びその製造方法
JP2013167000A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Metals Ltd 金属粉末、その製造方法、及び圧粉磁心
WO2014157517A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 日立化成株式会社 リアクトル用圧粉磁心

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227756B2 (ja) * 2008-01-31 2013-07-03 本田技研工業株式会社 軟磁性材料の製造方法
JP4513131B2 (ja) 2008-05-23 2010-07-28 住友電気工業株式会社 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
CN102046310B (zh) * 2008-11-26 2013-09-25 住友电气工业株式会社 制造软磁性材料的方法以及制造压粉铁心的方法
KR101335820B1 (ko) * 2009-01-22 2013-12-03 스미토모덴키고교가부시키가이샤 야금용 분말의 제조 방법, 압분자심의 제조 방법, 압분자심 및 코일 부품
JP5438669B2 (ja) * 2010-12-28 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 圧粉磁心用鉄基軟磁性粉末および圧粉磁心
CN102136329A (zh) * 2011-04-01 2011-07-27 钢铁研究总院 一种铁基复合软磁材料及其制备方法
CA2859414C (en) * 2014-04-04 2017-03-14 Matsuura Machinery Corporation Metal powder processing equipment
JP6926419B2 (ja) * 2016-09-02 2021-08-25 Tdk株式会社 圧粉磁心
CN108346508B (zh) * 2017-01-23 2021-07-06 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种纳米晶复相钕铁硼永磁体织构化增强的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058085A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Noyau agglomere et procede de production dudit noyau
JP2002329626A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 圧粉磁心およびその製造方法
JP2003282316A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 絶縁皮膜、磁心用粉末および圧粉磁心並びにそれらの製造方法
JP2005142522A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料および圧粉磁心
JP2005187918A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Jfe Steel Kk 圧粉磁心用絶縁被覆鉄粉
JP2005213621A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2005217289A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉磁心およびその製造方法
JP2007042891A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP2007088156A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848611A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 強磁性鉄粉体の製造方法
JPH06940B2 (ja) * 1985-05-29 1994-01-05 新日本製鐵株式会社 高マンガン鉄合金の溶融還元精錬方法
US5252148A (en) * 1989-05-27 1993-10-12 Tdk Corporation Soft magnetic alloy, method for making, magnetic core, magnetic shield and compressed powder core using the same
WO1993008312A1 (fr) * 1991-10-14 1993-04-29 Nkk Corporation Materiau a base d'acier magnetique doux ayant d'excellentes caracteristiques de magnetisabilite au courant continu et de resistances a la corrosion et production de ce materiau
JP3986043B2 (ja) 2001-02-20 2007-10-03 日立粉末冶金株式会社 圧粉磁心及びその製造方法
JP2003243215A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合磁性材料
JP2005015914A (ja) 2003-06-03 2005-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合磁性材料およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058085A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Noyau agglomere et procede de production dudit noyau
JP2002329626A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 圧粉磁心およびその製造方法
JP2003282316A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 絶縁皮膜、磁心用粉末および圧粉磁心並びにそれらの製造方法
JP2005142522A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料および圧粉磁心
JP2005187918A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Jfe Steel Kk 圧粉磁心用絶縁被覆鉄粉
JP2005213621A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2005217289A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉磁心およびその製造方法
JP2007042891A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP2007088156A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042891A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP4707054B2 (ja) * 2005-08-03 2011-06-22 住友電気工業株式会社 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP2007088156A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
JP4706411B2 (ja) * 2005-09-21 2011-06-22 住友電気工業株式会社 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
WO2011077601A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 株式会社タムラ製作所 圧粉磁心及びその製造方法
US9396873B2 (en) 2009-12-25 2016-07-19 Tamura Corporation Dust core and method for manufacturing the same
JP2013167000A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Metals Ltd 金属粉末、その製造方法、及び圧粉磁心
WO2014157517A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 日立化成株式会社 リアクトル用圧粉磁心
US10074468B2 (en) 2013-03-27 2018-09-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Powder magnetic core for reactor

Also Published As

Publication number Publication date
US20070264521A1 (en) 2007-11-15
US7556838B2 (en) 2009-07-07
EP1918943A4 (en) 2010-11-10
EP1918943B1 (en) 2012-09-05
EP1918943A1 (en) 2008-05-07
WO2007023627A1 (ja) 2007-03-01
JP4710485B2 (ja) 2011-06-29
CN101053047A (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7556838B2 (en) Soft magnetic material, powder magnetic core, method for manufacturing soft magnetic material, and method for manufacturing powder magnetic core
US11011305B2 (en) Powder magnetic core, and coil component
EP2154694B1 (en) Soft magnetic material, powder magnetic core, process for producing soft magnetic material, and process for producing powder magnetic core
JP4706411B2 (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
KR101152042B1 (ko) 압분 자심 및 그의 제조 방법
JP2008189950A (ja) 軟磁性粉末の製造方法、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心の製造方法、軟磁性粉末、軟磁性材料、および圧粉磁心
JP4134111B2 (ja) 絶縁軟磁性金属粉末成形体の製造方法
WO2009096138A1 (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
JP5920495B2 (ja) 軟磁性金属粉末、およびその粉末を用いた軟磁性金属圧粉コア
JP2008028162A (ja) 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料、および圧粉磁心
JPWO2012132783A1 (ja) 複合軟磁性粉末及びその製造方法、並びにそれを用いた圧粉磁心
JP5916392B2 (ja) 圧粉軟磁性体、圧粉磁性体の製造方法、及びモータ
JP2008172257A (ja) 絶縁軟磁性金属粉末成形体の製造方法
JPWO2005083725A1 (ja) 軟磁性材料ならびに圧粉磁心およびその製造方法
US20070169851A1 (en) Soft magnetic material and dust core
JP2005303006A (ja) 圧粉磁心の製造方法および圧粉磁心
JP2022008547A (ja) SiO2含有被膜を備えたSi含有Fe基合金粉及びその製造方法
JP4507663B2 (ja) 軟磁性材料の製造方法、軟磁性粉末および圧粉磁心
JP2010016290A (ja) 鉄系金属磁性粒子、軟磁性材料、圧粉磁心及びそれらの製造方法
JP2005079511A (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
JP2007027320A (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心、および軟磁性材料の製造方法
JP2007012745A (ja) 圧粉磁心およびその製造方法
US11699542B2 (en) Dust core
JP2008297622A (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法および圧粉磁心の製造方法
WO2005024858A1 (ja) 軟磁性材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees