JP2007050085A - 医療用容器 - Google Patents
医療用容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007050085A JP2007050085A JP2005237005A JP2005237005A JP2007050085A JP 2007050085 A JP2007050085 A JP 2007050085A JP 2005237005 A JP2005237005 A JP 2005237005A JP 2005237005 A JP2005237005 A JP 2005237005A JP 2007050085 A JP2007050085 A JP 2007050085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle tube
- discharge port
- medicine
- drug
- medical container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 530
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 254
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 183
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 80
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 75
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 72
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 45
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 39
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 36
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- 230000009545 invasion Effects 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 49
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 34
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 27
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 12
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 12
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 12
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 12
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 7
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 6
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 6
- 239000003470 adrenal cortex hormone Substances 0.000 description 6
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 6
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 6
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 6
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 6
- 239000000939 antiparkinson agent Substances 0.000 description 6
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 6
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 6
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 6
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 239000000496 cardiotonic agent Substances 0.000 description 6
- 230000003177 cardiotonic effect Effects 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 6
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 6
- 229960001438 immunostimulant agent Drugs 0.000 description 6
- 239000003022 immunostimulating agent Substances 0.000 description 6
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 6
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 4
- 229940125688 antiparkinson agent Drugs 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- WSKJPERHNUGJAY-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;ethyl carbamate;styrene Chemical compound C=CC=C.CCOC(N)=O.C=CC1=CC=CC=C1 WSKJPERHNUGJAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 医療用容器1は、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部11,34と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,34と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器1は、区画部の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
【選択図】 図1
Description
そこで、本発明の目的は、上記問題点を解決するものであり、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部を有する医療用容器において、解除可能な区画部が未解除のまま薬剤が投与されることがなく、かつ、区画部の未解除を薬剤排出用針管の接続時に作業者に教示することができ、作業効率が良好となる医療用容器を提供するものである。
(1) 解除可能な区画部により区分された複数の薬剤収納部と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの前記薬剤収納部と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口とを備える医療用容器であって、該医療用容器は、前記区画部の未解除時における前記排出口への前記薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部を備える医療用容器。
(2) 前記医療用容器は、可撓性材料により形成され、薬液が収納された容器本体と、前記排出口を備える排出ポートとを備え、
前記排出ポートは、薬剤が収納された薬剤収納部と、該薬剤収納部の一端側を閉塞し、かつ、破断により前記容器本体内との連通を可能とする破断可能部および該破断可能部の破断操作を行うための操作部を備える前記区画部と、前記薬剤収納部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部を有する前記排出口と、前記薬剤収納部内に設けられ前記区画部の前記破断可能部の未破断時における前記薬剤収納部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部とを備えるものである(1)に記載の医療用容器。
(3) 前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分されており、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤を備え、前記排出口を有する薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室に固定されている(2)に記載の医療用容器。
(5) 前記医療用容器は、前記排出ポートの前記操作部の先端部に近接もしくは当接する位置に設けられ、剥離可能であり該剥離前における破断後の前記操作部の移動を抑制する操作部移動抑制用弱シール部を備えている(3)または(4)に記載の医療用容器。
(6) 前記針管侵入阻害部は、前記操作部と当接可能な先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである(2)ないし(5)のいずれかに記載の医療用容器。
(7) 前記針管侵入阻害部は、前記操作部に一端が固定された先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである(2)ないし(5)のいずれかに記載の医療用容器。
(8) 前記針管侵入阻害部は、前記破断可能部の破断後、前記筒状部より流出可能である(2)ないし(7)のいずれかに記載の医療用容器。
(9) 前記操作部は、操作部が接触する薬液に対して識別可能な色に形成されている(2)ないし(8)のいずれかに記載の医療用容器。
前記排出ポートは、前記容器本体に固定され、かつ先端部が閉塞した筒状部と、該筒状部の先端部に設けられた破断可能部からなる前記区画部と、前記筒状部の該破断可能部を挟むようにそれぞれ設けられるとともに前記容器本体の一方の内面に固着された第1の応力付与部および前記容器本体の他方の内面に固着された第2の応力付与部と、前記筒状部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部を有する前記排出口と、前記筒状部内に設けられ前記破断可能部の未破断時における前記筒状部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部とを備え、さらに、前記破断可能部は、前記薬剤室の押圧時の前記容器本体と固定された前記第1の応力付与部および前記第2の応力付与部の広がりにより破断し、前記筒状部内を前記容器本体内と連通させるものである(1)に記載の医療用容器。
(12) 前記針管侵入阻害部は、前記筒状部の閉塞する先端部と当接可能な先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである(10)または(11)に記載の医療用容器。
(13) 前記針管侵入阻害部は、前記破断可能部の破断により、前記筒状部より流出可能もしくは上方に移動可能である(10)または(11)に記載の医療用容器。
(14) 前記医療用容器は、前記排出ポートの前記薬剤室側先端部の近傍に設けられ、前記第1の応力付与部および前記第2の応力付与部により固定されたシート間の広がりを抑制するための剥離可能な広がり抑制用シート間固定部を備えている(10)ないし(13)のいずれかに記載の医療用容器。
(15) 前記医療用容器は、前記排出ポートの先端部に近接もしくは当接する位置に設けられた剥離可能な広がり抑制用弱シール部を備えている(10)ないし(14)のいずれかに記載の医療用容器。
前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分され、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤とを備えており、
前記薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室側に固定され、開口端を有する筒状部と、該筒状部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部を有する前記排出口とを備え、
さらに、前記医療用容器は、先端部が前記弱シール部に当接可能であり、基端部が前記筒状部内に侵入し、かつ前記弱シール部の未剥離時における前記筒状部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部を備えている(1)に記載の医療用容器。
前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分され、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤とを備えており、
前記薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室側に固定され、開口端を有する筒状部と、該筒状部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部とを備え、さらに、前記医療用容器は、前記第1の薬剤室と前記排出ポートとの連通を阻害する剥離可能な連通阻害用弱シール部と、先端部が前記連通阻害用弱シール部に当接可能であり、かつ基端部が前記筒状部内に侵入し、かつ前記連通阻害用弱シール部の未剥離時における前記筒状部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部を備えている(1)に記載の医療用容器。
(18) 前記針管侵入阻害部は、前記弱シール部の剥離により、前記筒状部より流出可能もしくは上方に移動可能である(16)または(17)に記載の医療用容器。
(19) 前記針管侵入阻害部は、前記弱シール部と当接可能な先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである(16)ないし(18)のいずれかに記載の医療用容器。
このため、解除可能な区画部が未解除のまま薬剤が投与されることがなく、かつ、区画部の未解除を薬剤排出用針管の接続時に作業者に教示することができ、未解除状態における薬剤排出用針管の接続が行われることがなく、針管の再度の接続といった作業が生じることがなく、作業効率も良好なものとなる。
本発明の医療用容器1は、解除可能な区画部により区分された複数の(具体的には2つ)薬剤収納部11,34と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,34と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器1は、区画部の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
この実施例の排出ポート3は、非連通排出ポートである。排出ポート3は、図3に示すように、破断されない状態では、薬剤室11内と連通しないものとなっている。
この実施例の医療用容器1は、可撓性材料により形成され、内部に薬剤収納部である薬剤室11を有する容器本体2と、容器本体2の薬剤室11に取り付けられた薬剤排出ポート3と、薬剤室11に充填された薬液とを備える薬剤入り医療用容器である。
また、図1に示すように、容器本体2の一端側及び他端側には、シール部5,6が設けられている。
容器本体2は、水蒸気バリヤー性を有することが好ましい。水蒸気バリヤー性の程度としては、水蒸気透過度が、50g/m2・24hrs・40℃・90%RH以下であることが好ましく、より好ましくは10g/m2・24hrs・40℃・90%RH以下であり、さらに好ましくは1g/m2・24hrs・40℃・90%RH以下である。この水蒸気透過度は、JISK7129(A法)に記載の方法により測定される。
このように容器本体2が水蒸気バリヤー性を有することにより、医療用容器1の内部からの水分の蒸散が防止できる。その結果、充填される薬剤(具体的には、薬液)の減少、濃縮を防止することができる。また、医療用容器1の外部からの水蒸気の侵入も防止することができる。
また、容器本体の形成材料として、ポリオレフィンが含有されるとき、本発明の有用性が大きいものとなる。したがって、本発明においては、容器本体2の形成材料として、ポリオレフィンを含むものであるのが好ましい。容器本体2の形成材料として、特に好ましいものとして、ポリエチレンまたはポリプロピレンに、スチレン−ブタジエン共重合体やスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体等のスチレン系熱可塑性エラストマーあるいはエチレン−プロピレン共重合体やエチレン−ブテン共重合体,プロピレン−αオレフィン共重合体等のオレフィン系熱可塑性エラストマーをブレンドし柔軟化した軟質樹脂を挙げることができる。この材料は、高強度で柔軟性に富み、耐熱性(特に滅菌時の耐熱性)、耐水性が高い他、加工性が特に優れ、製造コストの低減を図ることができる点で好ましい。
また、医療用容器1の容積は、内部に収納する薬剤の種類等によって異なるが、通常は、薬剤室の容積が、50〜5000ml程度であることが好ましい。
薬剤排出ポート3は、容器本体2内に充填された薬剤(薬液)を排出するためのものである。
ポート本体部31は、筒状部31aと、この筒状部31aの一端側を閉塞するとともに、破断により容器本体2の第1の薬剤室11と筒状部31a内とを連通可能とする破断可能部31cおよび破断可能部31cの破断操作を行うための操作部31bを備える流通規制部を備えている。
破断可能部31cは、クサビ状の環状凹部が形成された部分であり、他の部分に比べて肉薄となっている。このため、破断可能部31cは、他の部分に比べて脆弱であり、操作部31bをバッグの外方より押すことにより、この破断可能部31c部分にて破断し、操作部31bは、筒状部31aより分離する。そして、分離する操作部31bが、図示するように中空であることが好ましい。このようにすることにより、破断可能部31cは偏肉のない状態のものとなる。筒状部31aの内側上面と破断可能部31cとの距離は、1〜2mmであることが好ましい。
封止部32は、筒状部の後端開口を封止するとともに薬剤排出用針管の刺通が可能な弾性部材により形成されており、この実施例では、キャップ部33aにより、ポート本体部31の後端に固定されることにより、排出口33を構成している。
そして、流通規制部の破断可能部が未破断の状態(図3の状態)において、封止部32に薬剤排出用針管を穿刺した場合、この針の先端は針管侵入阻害部4の基端部42に当接し、さらに押しても、針管侵入阻害部4が上方に移動し、先端部41が操作部31bに当接した後は、それ以上移動不能となる。また、この例の針管侵入阻害部4は、若干、筒状部内を移動可能なものとなっているが、基端部42が封止部32に接触した状態において、先端部41と操作部31b(操作部の底部下面)間との距離がほとんどなく、実質的に移動できないものであってもよい。
そして、作業者は、薬剤排出用針管が穿刺不能状態であることより、流通規制部が未破断であることを認識する。
そして、流通規制部の破断可能部が未破断の状態(図3の状態)における薬剤排出用針管の排出ポートへの穿刺可能長さは、薬剤排出用針管の開口が排出ポート内部と連通しない長さであることが好ましい。よって、針管侵入阻害部4の排出ポート内における移動可能距離は、5mm以下であることが好ましい。
また、針管侵入阻害部4は、上記のタイプのものに限定されるものではなく、例えば、図5に示す針管侵入阻害部4aのように、下端部が閉塞した筒状タイプのものであってもよい。このようなタイプの針管侵入阻害部4aの場合、側面に多数の窓部が形成されていることが好ましい。このようにすることにより、針管侵入阻害部4a内に位置していた薬剤の容器本体2の薬剤室11内に充填されていた薬液との混合が良好となる。なお、このタイプの針管侵入阻害部4aでは、上端が形成する先端部41が操作部31bに当接し、底面が形成する基端部42が薬剤排出用針管の先端と当接し、側面部分が先端部41と基端部42を連結する接続部43を構成する。上記のような筒状タイプにおける断面形状は、楕円を含む円形(円柱状、円筒状)、多角形状(例えば、三角形、四角形)などのいずれであってもよい。
例えば、図6に示す例の排出ポート36のように、破断可能部の破断後における薬剤排出用針管の穿刺を阻害しないものであれば、針管侵入阻害部は、ポート本体部31より流出しないものであってもよい。この排出ポート36では、ポート本体部31の破断可能部付近の内径が、針管侵入阻害部4bの基端部42の外径より小さいものとなっている。このため、流通規制部の破断可能部の破断後、針管侵入阻害部4bが浮力により浮上しても、破断後の筒状部31aの上部(破断可能部であった部分)に針管侵入阻害部4bの基端部42が当接し、係止され、筒状部より流出しない。
なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、図7に示すように、針管侵入阻害部4bは、基端部42に開口部を有することが好ましい。この針管侵入阻害部4bでは、開口部は、基端部の周縁より内側にのびる複数のスリット44aにより構成されている。なお、開口部は、図8に示す針管侵入阻害部4cのように、基端部42に設けられた貫通孔であってもよい。この例では、複数(例えば、2〜8、具体的には、4つ)の貫通孔45aが設けられている。
このようなタイプの針管侵入阻害部4bにおいても、先端部41は、半球状となっていることが好ましい。また、翼部は設けてもいいが、設けない方が好ましい。
なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、基端部64bに開口部を有することが好ましい。開口部としては、図7、図8に示し、上述したものが好適である。
封止部(弾性部材)32の形成材料としては、合成ゴム、例えば、ウレタンゴム、シリコーンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴムなど、天然ゴム、例えば、ラテックスゴム、スチレン系エラストマー、例えば、スチレン−ブタジエン−スチレンコポリマー、スチレン−イソプレン−スチレンコポリマー、スチレン−エチレンブチレン−スチレンコポリマーなど、ウレタン系エラストマー、例えば、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン、熱可塑性ポリエステルポリウレタンなどが使用できる。
また、この実施例の医療用容器1は、薬剤室11と連通する混注ポート7を備えているが、混注ポートを備えないものであってもよい。混注ポート7としては、公知のものが使用できる。
図11は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。図12は、本発明の医療用容器に使用される薬剤排出ポートの一例の正面図である。図13は、図12の薬剤排出ポートの断面図である。図14は、図12の薬剤排出ポートの別角度の縦断面図である。図15は、図12の薬剤排出ポートの上面図である。図16は、図12の薬剤排出ポートの破断状態を説明するための説明図である。図17は、本発明の医療用容器の作用を説明するための説明図である。
本発明の医療用容器10は、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部11,34と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,34と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口17とを備える医療用容器であって、医療用容器10は、区画部の未解除時における排出口17への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
この実施例の排出ポート13は、非連通排出ポートである。排出ポート13は、図12ないし図17に示すように、破断されない状態では、薬剤室11内と連通しないものとなっている。
容器本体2は、上述した容器本体2と同じものが使用できる。また、容器本体2の容積は、内部に収納する薬剤の種類等によって異なるが、通常は、50〜5000ml程度であることが好ましい。
この実施例の医療用容器10と上述した医療用容器1との実質的な相違は、排出ポートの形態の相違のみである。
排出ポート13は、通常状態では非連通のポートである。排出ポート13は、図12ないし図17に示すように、中空部を有する筒状部14と、筒状部14に設けられた破断可能部15(解除可能な区画部を形成する)と、第1の応力付与部21と、第2の応力付与部22とを備えている。また、筒状部14の基端部には、封止部19を備える排出口17が取り付けられる取付部が形成されている。また、筒状部14の基端部は、容器本体2に取り付け可能なように破断可能部より基端側にある程度の長さを有している。
排出ポート13は、筒状部14と筒状部14の先端部付近を基端として延びる第1の応力付与部21(言い換えれば、破断力付与部)及び第2の応力付与部22(言い換えれば、破断力付与部)とを有するポート本体16と、第1および第2の応力付与部21,22が広げられたときに破断し、筒状部14を薬剤室11と連通させる破断可能部15と、第1の応力付与部21を容器本体2の薬剤室11を形成する一方のシートの内面に固定した第1の固定部と、第2の応力付与部22を薬剤室11を形成する他方のシートの内面に固定した第2の固定部と、薬剤排出用針管を穿刺可能な針管封止部を備えている。破断可能部15は、薬剤室11の押圧時の容器本体2との第1の固定部と第2の固定部間の広がりにより破断するものとなっている。
筒状部の容積は、1〜30mlであることが好ましい。筒状部の長さは、20〜100mmであることが好ましい。また、フランジ部の基端側は、封止部19を取り付けるキャップ部17aを固定する固定部が形成されている。封止部19としては、上述した封止部32が好適に使用できる。キャップ部17aは、筒状部の固定部に対して、超音波融着、高周波融着、熱融着等により固定される。
具体的には、この実施例の医療用容器10における医療用容器用筒状体14では、第1の応力付与部21、第2の応力付与部22は、図12ないし図15に示すように、縦長の平板部21a,22aと、平板部の両側に形成された側壁部21c、22cとを備えている。さらに、第1の応力付与部21と第2の応力付与部22は、筒状部14の軸方向に延びるように設けられている。そして、第1の応力付与部21と第2の応力付与部22とは、側壁部分が対向するものとなっている。そして、第1の応力付与部21と第2の応力付与部22は、向かい合いかつ若干離間するように設けられている。また、第1の応力付与部21および第2の応力付与部22の先端(他端)は、自由端となっていることが好ましい。
また、平板部21a,22aの外面には、容器本体2の内面に接合される平面部21b,22bが形成されていることが好ましい。平面部21b,22bは、矩形状に形成され接合面が平坦に形成されている。平面部21b,22bは、第1の応力付与部21と第2の応力付与部22の基端部付近から先端まで形成されている。そして、容器本体2の内面に接合される平面部21b,22bは、その少なくとも一部が、容器本体2の内面に固着可能な材料により形成されている。具体的には、容器本体2の内面に接合される平面部21b,22bは、その一部若しくは全体が、容器本体2の形成材料(特に、容器本体2の内面側を形成する形成材料)と相溶性のある樹脂により形成されていることが好ましい。このような構成により、第1の応力付与部21と第2の応力付与部22を容器本体2の内面に確実に接合することができる。容器本体2と相溶性のある樹脂としては、上述したものであることが好ましい。相溶性のある樹脂は、軟質バッグの構成材料と同一もしくは近似した材料であることが好ましい。相溶性のある樹脂層は、本発明の実施例では、2色成形により作製されていることが好ましい。なお、第1の応力付与部もしくは第2の応力付与部のすべてを薬剤容器の軟質バッグと相溶性のある樹脂により作製してもよい。相溶性のある樹脂層は軟質バッグの内面と接合し易いように平坦に作製されていることが好ましい。
第1の応力付与部21の平面部21b及び第2の応力付与部22の平面部22bと容器本体2の各シートの内面との接合は、超音波融着、高周波融着、熱融着等により行われることが好ましい。具体的に、排出ポート13を図11に示すような位置に配置した後、容器本体2の一方のシート及び他方のシート面の両面側からシール金型により挟持しヒートシールすることにより行われることが好ましい。
この実施例の医療用容器10では、医療用容器10の薬剤室11を押圧することにより薬剤室11を膨らませると、この膨らみ(第1の固定部と第2の固定部の開き)に連動して、図16および図17に示すように、第1の応力付与部21と第2の応力付与部22とが一方のシート2a及び他方のシート2b方向に開き、まず、破断可能部11の先端側部分が破断され、次いで、第1の応力付与部側部分および第2の応力付与部側部分が破断される。これにより、ポート本体16は開封され、筒状部14は薬剤室11と連通し、図17に示すように、針管侵入阻害部4はポート本体より流出し、針管の接続が可能となるとともに、排出ポート内の薬剤は、容器本体2の薬剤室11の薬剤と混合される。
広がり抑制用シート間固定部85は、図18に示す実施例では、排出ポート13の第1の応力付与部21および第2の応力付与部22の先端部付近に円弧状に形成されている。広がり抑制用シート間固定部は、輸送中等の使用前に容器本体2に対して加えられる圧力では剥離せず、容器本体2を手指で強く押したときに剥離可能なものであることが好ましい。シート間固定部85としては、図示する実施例のように、応力付与部21,22の先端部付近かつ薬剤室の内側となる位置に連続する円弧状のものであることが好ましい。なお、シート間固定部85は、連続ではなく、点在するものであってもよい。さらに、シート間固定部85は、応力付与部21,22の先端部付近かつその側面側に1つもしくは応力付与部21,22を挟むように2つ設けたものであってもよい。また、広がり抑制用シート間固定部85としては、図18に示すように、薬剤室11と区画された室を形成しないものであることが好ましい。
図19は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。図20は、本発明の医療用容器に使用される薬剤排出ポートの一例の断面図である。図21は、本発明の医療用容器に使用される薬剤排出ポートの他の例の断面図である。
この実施例の医療用容器30は、解除可能な区画部9により区分された2つの薬剤収納部11,12と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器30は、区画部9の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
この実施例の医療用容器30では、シート状筒状体により形成された容器本体52を備え、この容器本体52には、内部収納部を区画し、解除可能な区画部を構成する仕切部9が形成されており、収納部は、第1の薬剤収納部である第1の薬剤室11と、第2の薬剤収納部である第2の薬剤室12に区画されている。また、この医療用容器30は、容器本体52の第1の薬剤室11に取り付けられた薬剤排出ポート3aを有する。そして、第1の薬剤室11には第1の薬剤が収納され、第2の薬剤室12には第2の薬剤は収納されている。
そして、医療用容器30では、上記のような針管侵入阻害部4を備えるため、容器本体の仕切部の剥離作業、すなわち、第1の薬剤室と第2の薬剤室との連通作業を行うことなく、薬液が投与されることを防止できる。特に、弱シール部9aの剥離前における流通規制部の操作部31bによる破断操作が困難なものとなっていれば、より確実に第1の薬剤室と第2の薬剤室との連通作業を行うことなく、薬液が投与されることを防止できる。
この医療用容器30では、容器本体52と、排出ポート3aと、混注ポート7を備えている。なお、混注ポート7は備えなくてもよい。
具体的に説明すると、図1に示すように、容器本体52の一端側及び他端側には、シール部5,6が設けられている。また、この実施例の医療用容器30は、第1の薬剤室11に設けられた薬剤排出ポート3aと、第2の薬剤室12に設けられた混注ポート7を備えている。そして、第1の薬剤室は、充填された第1の薬液により、ある程度膨らんだ状態となっており、容器越しに、排出ポート3aの流通規制部の操作部31bの破断操作が困難なものとなっている。なお、破断操作がある程度困難であればよく、全く操作不能でなくてもよい。
そして、容器本体52は、仕切部9を備えており、これにより、内部が2室に区分されている。仕切部9は、容器本体52を横方向全体に横切る剥離可能な弱シール部9aと、弱シール部9aの両端部の分岐部内に設けられた実質的に剥離不能な強シール部9bを備えている。
そして、弱シール部は、加熱プレスにより行うことが好ましく、金型の温度は、容器本体52の形成材料の溶融温度より10℃以上低い温度で行うことにより形成することができる。
このように薬剤室を2つに区分することにより、反応等による変質、劣化を生じる物質を含有する液体を使用するまでは別々に保存でき、使用に際し、両液を混合することが好ましいとき等に適用することができる。それぞれの薬剤室に収納される薬剤としては、薬液、散剤などが考えられる。特に、本発明の医療用容器では、第1の薬剤は、薬液であることが好ましい。第2の薬剤は、薬液もしくは散剤いずれであってもよい。好ましくは、薬液である。第1の薬剤および第2の薬剤の組合せとしては、例えば、アミノ酸電解質液とブドウ糖液、ブドウ糖液と重曹液等の組み合わせが挙げられる。
薬剤排出ポート3aは、容器本体52内に充填された薬剤(薬液)を排出するためのものである。この実施例における排出ポート3aは、図20に示すように、薬剤を収納しない点を除き、図2ないし図4に示し、上述した排出ポート3と同じである。排出ポート3aは、図20、図2、図3および図4に示すように、薬剤室11に固定されるとともに、破断可能な流通規制部を備えるポート本体部31と、ポート本体部31の他端側を閉塞する薬剤排出用針管の接続が可能な封止部32を有する排出口33と、ポート本体部31内に設けられた針管侵入阻害部4とを備える。
そして、流通規制部の破断可能部が未破断の状態(図20の状態)において、封止部32に薬剤排出用針管を穿刺した場合、この針の先端は針管侵入阻害部4の基端部42に当接し、さらに押しても、針管侵入阻害部4が上方に移動し、先端部41が操作部31bに当接した後は、それ以上移動不能となる。また、この例の針管侵入阻害部4は、若干、筒状部内を移動可能なものとなっているが、基端部42が封止部32に接触した状態において、先端部41と操作部31b(操作部の底部下面)間との距離がほとんどなく、実質的に移動できないものであってもよい。
そして、作業者は、薬剤排出用針管が穿刺不能状態であることより、流通規制部が未破断であること、すなわち、仕切部が剥離されていないことを認識する。
また、針管侵入阻害部4は、上記のタイプのものに限定されるものではなく、例えば、図21に示す針管侵入阻害部4dのように、柱状タイプのもの、さらに、図5に示す針管侵入阻害部4aのように、下端部が閉塞した筒状タイプのもの、さらには、中空の柱状タイプのもの(図示せず、言い換えれば、上端部および下端部が閉塞した筒状タイプ)などであってもよい。これらの場合、上端が形成する先端部41が操作部31bに当接し、底面が形成する基端部42が薬剤排出用針管の先端と当接し、側面部分が先端部41と基端部42を連結する接続部43を構成する。上記のような柱状および筒状タイプにおける断面形状は、楕円を含む円形(円柱状、円筒状)、多角形状(例えば、三角形、四角形)などのいずれであってもよい。
例えば、図6に示す例の排出ポート36のように、破断可能部の破断後における薬剤排出用針管の穿刺を阻害しないものであれば、針管侵入阻害部は、ポート本体部31より流出しないものであってもよい。この排出ポート36では、ポート本体部31の破断可能部付近の内径が、針管侵入阻害部4cの基端部42の外径より小さいものとなっている。このため、流通規制部の破断可能部の破断後、針管侵入阻害部4cが浮力により浮上しても、破断後の筒状部31aの上部(破断可能部であった部分)に針管侵入阻害部4cの基端部42が当接し、係止され、筒状部より流出しない。
さらに、上述した例の針管侵入阻害部4は、操作部31bと分離したものとなっているが、このようなものに限定されるものではない。例えば、図9に示す排出ポート53のように、針管侵入阻害部64の先端部64aは、操作部31bに固定されたものであってもよい。そして、この排出ポート53では、流通規制部の破断可能部の破断後、操作部31bとともに針管侵入阻害部64は、浮上し、筒状部より流出する。なお、このような針管侵入阻害部が操作部と一体化したタイプの場合、針管侵入阻害部が操作部における破断操作の障害とならない形態であることが必要となる。
なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、基端部64bに開口部を有することが好ましい。開口部としては、図7、図8に示し、上述したものが好適である。
筒状部、針管侵入阻害部、キャップ部、封止部(弾性部材)32の形成材料としては、上述したものが好適に使用できる。
図22は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。図23は、本発明の医療用容器に使用される薬剤排出ポートの一例の断面図である。
この実施例の医療用容器40と上述した医療用容器30との相違は、排出ポートの形態のみである。また、この医療用容器40における排出ポート13aは、薬剤を収納しない点を除き、図12ないし図17に図示し、上述した排出ポート13と同じである。
この実施例の医療用容器40は、解除可能な区画部9により区分された2つの薬剤収納部11,12と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器40は、区画部9の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
薬剤排出ポート13aは、容器本体52の第1の薬剤室11に固定され、かつ先端部が閉塞した筒状部14と、筒状部14の先端部に設けられた破断可能部15と、筒状部14の破断可能部15を挟むようにそれぞれ設けられるとともに容器本体52の一方の内面に固着された第1の応力付与部21および容器本体52の他方の内面に固着された第2の応力付与部22と、筒状部14の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部19と、筒状部14内に設けられ破断可能部15の未破断時における筒状部14内への薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部4とを備える。さらに、破断可能部15は、薬剤室の押圧時の容器本体52と固定された第1の応力付与部21および第2の応力付与部22の広がりにより破断し、排出ポート13a内を容器本体52内と連通させるものである。
そして、容器本体52については、上述した医療用容器30における容器本体52の説明を参照するものとする。また、排出ポート13aについては、上述した医療用容器10における排出ポート13の説明を参照するものとする。なお、排出ポート13aは、図23に示すように、上述した排出ポート13と同様に、筒状部14と筒状部14の先端部付近を基端として延びる第1の応力付与部21(言い換えれば、破断力付与部)及び第2の応力付与部22(言い換えれば、破断力付与部)とを有するポート本体16と、第1および第2の応力付与部21,22が広げられたときに破断し、筒状部14を薬剤室11と連通させる破断可能部15と、第1の応力付与部21を容器本体52の薬剤室11を形成する一方のシートの内面に固定した第1の固定部と、第2の応力付与部22を薬剤室11を形成する他方のシートの内面に固定した第2の固定部と、薬剤排出用針管を穿刺可能な針管封止部を備えている。破断可能部15は、薬剤室11,12の押圧時の容器本体52との第1の固定部と第2の固定部間の広がりにより破断するものとなっている。
また、この実施例のタイプの排出ポート13aを有する実施例においては、図24に示す医療用容器50のように、排出ポート13aの薬剤室側先端部の近傍に設けられ、第1の応力付与部21および第2の応力付与部22により固定されたシート間の広がりを抑制するための剥離可能な広がり抑制用シート間固定部85を備えることが好ましい。広がり抑制用シート間固定部は、輸送中等の使用前に容器本体52に対して加えられる圧力では剥離せず、容器本体52を手指で強く押したときに剥離可能なものであることが好ましい。シート間固定部85としては、図示する実施例のように、応力付与部21,22の先端部付近かつ薬剤室の内側となる位置に連続する円弧状のものであることが好ましい。なお、シート間固定部85は、連続ではなく、点在するものであってもよい。さらに、シート間固定部85は、応力付与部21,22の先端部付近かつその側面側に1つもしくは応力付与部21,22を挟むように2つ設けたものであってもよい。また、広がり抑制用シート間固定部85としては、図19に示すように、第1の薬剤室11と区画された室を形成しないものであることが好ましい。
図25は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。図26は、本発明の医療用容器に使用される薬剤排出ポートの一例の正面図である。図27は、図26の薬剤排出ポートの断面図である。図28は、本発明の医療用容器に使用される薬剤排出ポートの他の例の断面図である。
この実施例の医療用容器60は、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部11,24aと、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,24aと連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器60は、区画部の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
そして、薬剤排出ポート83は、容器本体2の第2の薬剤室24aに固定され、開口端を有する筒状部61と、筒状部61の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部32と、針管侵入阻害部4を備える。針管侵入阻害部4は、先端部41が連通阻害用弱シール部24に当接可能であり、基端部42が筒状部61内に侵入し、かつ連通阻害用弱シール部24の未剥離時における筒状部61内への薬剤排出用針管の侵入を阻害するものとなっている。
この医療用容器60では、上記のような針管侵入阻害部4を備えるため、連通阻害用弱シール部24の剥離作業、すなわち、第1の薬剤室と第2の薬剤室との連通作業を行うことなく、薬液が投与されることを防止できる。なお、容器本体2としては、連通阻害用弱シール部24以外は、上述した容器本体2と同じものが使用される。
この第2室には、薬剤8が収納されている。収納される薬剤としては、粉末、顆粒状などの固体状、液体状等いかなるものでもよい。薬剤としては、輸液剤に配合・溶解させるものであって、例えば抗生物質、ビタミン剤(総合ビタミン剤)、各種アミノ酸、ヘパリン等の抗血栓剤、インシュリン、抗腫瘍剤、鎮痛剤、強心剤、静注麻酔剤、抗パーキンソン剤、潰瘍治療剤、副腎皮質ホルモン剤、不整脈用剤、補正電解質、抗ウィルス薬、免疫賦活剤等が挙げられる。
連通阻害用弱シール部24は、シート材を帯状に熱シール(熱融着、高周波融着、超音波融着等)することにより形成することができる。連通阻害用弱シール部24は、図25に示す実施例では、反転したU字形状に形成されている。また、連通阻害用弱シール部は、短辺が上側となる台形状、排出ポートが頂点となる三角形状、排出ポートが底辺となる三角形状、四角形状等の多角形状、略半円形状、略半楕円形状であってもよい。また、連通阻害用弱シール部24は、第1の薬剤室11を押圧することにより、剥離する。
そして、この医療用容器60では、図26および図27に示すように、先端部41が連通阻害用弱シール部24に当接可能であり、基端部42が筒状部61内に侵入し、かつ連通阻害用弱シール部24の未剥離時における筒状部61内への薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。このため、連通阻害用弱シール部24が剥離されない状態、言い換えれば、連通阻害用弱シール部24が剥離されない状態では、薬剤排出用針管の接続ができないものとなっている。
そして、この例の針管侵入阻害部4は、連通阻害用弱シール部の剥離後、排出ポートより流出可能なものとなっている。しかし、このようなものに限定されるものではない。例えば、図28に示す例の排出ポート83aのように、針管侵入阻害部4は、筒状部61より流出しないものであってもよい。この排出ポート83aでは、筒状部61の先端部付近の内径が、針管侵入阻害部4の基端部42の外径より小さいものとなっている。このため、流通規制部の破断可能部の破断後、針管侵入阻害部4が浮力により浮上しても、筒状部61の上部に針管侵入阻害部4の基端部42が当接し、係止され、筒状部より流出しない。なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、図7に示す針管侵入阻害部4bのように、基端部42に開口部を有することが好ましい。この針管侵入阻害部4bでは、開口部は、基端部の周縁より内側にのびる複数のスリット44aにより構成されている。なお、開口部は、図8に示す針管侵入阻害部4cのように、基端部42に設けられた貫通孔であってもよい。この例では、複数(例えば、2〜8、具体的には、4つ)の貫通孔45aが設けられている。
図29は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。
この実施例の医療用容器70は、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部11,12と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,12と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器70は、区画部の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
この実施例の医療用容器70は、可撓性材料により形成され、剥離可能な弱シール部9aを有する仕切部9により第1の薬剤室11と第2の薬剤室12に区分された容器本体52と、容器本体52の第1の薬剤室11に取り付けられた薬剤排出ポート23と、第1の薬剤室11に充填された第1の薬剤と、第2の薬剤室12に収納された第2の薬剤とを備える薬剤入り医療用容器である。
そして、薬剤排出ポート73は、容器本体52の第1の薬剤室11に固定され、開口端を有する筒状部61と、筒状部61の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部32を有する排出口33を備える。さらに、医療用容器70は、先端部41が弱シール部9aに当接可能であり、基端部42が筒状部61内に侵入し、かつ弱シール部9aの未剥離時における筒状部61内への薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
この実施例の医療用容器70では、シート状筒状体により形成された容器本体52を備え、この容器本体には、内部収納部を区画する仕切部9が形成されており、収納部は、第1の薬剤室11と第2の薬剤室12に区画されている。仕切部9は、剥離可能な弱シール部9aを備えている。なお、容器本体52としては、上述した実施例の医療用容器30において説明した容器本体52と同じものが使用される。
薬剤排出ポート73は、容器本体52内に充填された薬剤(薬液)を排出するためのものである。この実施例における排出ポート73は、図25ないし図27に示したものと同様に、薬剤室11に固定されるとともに、開口端を有する筒状部61と、筒状部61の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部32を有する排出口33を備える。また、筒状部61は、図29、図26、図27に示すように、後端にキャップ部33aの先端部を収納する環状凹部を有するフランジ部61bを備えることが好ましい。また、キャップ部33aは、上記フランジ部61bと当接するフランジ部33b、上記筒状部の環状凹部に収納される先端部33cを備えている。そして、筒状部61とキャップ部33aを両者のフランジ部の当接面において、液密に固着されている。
この実施例の医療用容器70では、針管侵入阻害部4は、図29に示すように、先端部41は、弱シール部9aに接触するもしくは若干離間したものとなっており、基端部42は、排出ポートの底面(封止部材)に接触するもしくは若干離間したものとなっている。針管侵入阻害部4の先端部および基端部の両者が接触するものであっても、クリアランスがあるものいずれでもよい。なお、弱シール部の未剥離の状態(図29の状態)における薬剤排出用針管の排出ポートへの穿刺可能長さは、薬剤排出用針管の開口が排出ポート内部と連通しない長さであることが好ましい。よって、針管侵入阻害部4の容器内における移動可能距離は、5mm以下であることが好ましい。
そして、この例の針管侵入阻害部4は、弱シール部の剥離後、排出ポートより流出可能なものとなっている。しかし、このようなものに限定されるものではない。例えば、図28に示す例の排出ポート83aのように、針管侵入阻害部4は、筒状部61より流出しないものであってもよい。この排出ポート73aでは、筒状部61の先端部付近の内径が、針管侵入阻害部4の基端部42の外径より小さいものとなっている。このため、流通規制部の破断可能部の破断後、針管侵入阻害部4が浮力により浮上しても、筒状部61の上部に針管侵入阻害部4の基端部42が当接し、係止され、筒状部より流出しない。なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、図7に示す針管侵入阻害部4bのように、基端部42に開口部を有することが好ましい。この針管侵入阻害部4bでは、開口部は、基端部の周縁より内側にのびる複数のスリット44aにより構成されている。なお、開口部は、図8に示す針管侵入阻害部4cのように、基端部42に設けられた貫通孔であってもよい。この例では、複数(例えば、2〜8、具体的には、4つ)の貫通孔45aが設けられている。
図30は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。図31は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。
この実施例の医療用容器80は、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部11,12と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,12と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器80は、区画部の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
この実施例の医療用容器80は、可撓性材料により形成され、剥離可能な弱シール部9aを有する仕切部9により第1の薬剤室11と第2の薬剤室12に区分された容器本体82と、容器本体82の第1の薬剤室11に取り付けられた薬剤排出ポート83と、第1の薬剤室11に充填された第1の薬剤と、第2の薬剤室12に収納された第2の薬剤とを備える薬剤入り医療用容器である。
この医療用容器80では、上記のような針管侵入阻害部4を備え、さらに、連通阻害用弱シール部24を有するため、容器本体の仕切部9の剥離作業、すなわち、第1の薬剤室と第2の薬剤室との連通作業を行うことなく、薬液が投与されることを防止できる。
連通阻害用弱シール部24は、排出ポート83の上方を取り囲むように形成されている。この連通阻害用弱シール部24により、第1の薬剤室11から隔離された第3室25が形成されている。この第3室25は、空室となっている。しかし、第3室には、所定の液体(例えば、生理食塩水)が入れられていてもよい。また、第3室は、乾燥状態でもよいが、滅菌のための微量の液体が充填されていてもよい。さらに、連通阻害用弱シール部24に若干の水蒸気や薬剤が通る通路を形成し、第1の薬剤室11と上記のようなレベルで連通するものであってもよい。連通阻害用弱シール部24は、シート材を帯状に熱シール(熱融着、高周波融着、超音波融着等)することにより形成することができる。
連通阻害用弱シール部24は、図30に示す実施例では、反転したU字形状に形成されている。また、連通阻害用弱シール部は、短辺が上側となる台形状、排出ポートが頂点となる三角形状、排出ポートが底辺となる三角形状、四角形状等の多角形状、略半円形状、略半楕円形状であってもよい。
また、連通阻害用弱シール部24は、第1の薬剤室11を押圧することにより、仕切用弱シール部9aの剥離とほぼ同時もしくは続いて連通阻害用弱シール部24が剥離するものであることが好ましい。このようにすることにより、容器本体82の第1の薬剤室11を圧迫したとき、連通阻害用弱シール部24が仕切用弱シール部9aより先に剥離することがない。
また、医療用容器80は、第2の薬剤室12を押圧することにより、仕切用弱シール部9aの剥離に続いて連通阻害用弱シール部24が剥離するものであってもよい。このようなものであれば、容器本体82の第2の薬剤室12を圧迫し、仕切用弱シール部9aの剥離時の流体の力により、連通阻害用弱シール部24を剥離させることができる。
そして、この医療用容器80では、先端部41が連通阻害用弱シール部24に当接可能であり、基端部42が筒状部61内に侵入し、かつ連通阻害用弱シール部24の未剥離時における筒状部61内への薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。このため、連通阻害用弱シール部24が剥離されない状態、言い換えれば、仕切部9および連通阻害用弱シール部24が剥離されない状態では、薬剤排出用針管の接続ができないものとなっている。
また、針管侵入阻害部4は、上記のタイプのものに限定されるものではなく、例えば、図5に示す針管侵入阻害部4aのように、下端部が閉塞した筒状タイプのもの、図21に示す針管侵入阻害部4dのように、柱状タイプのもの、さらには、中空の柱状タイプのもの(図示せず、言い換えれば、上端部および下端部が閉塞した筒状タイプ)などであってもよい。これらの場合、上端が形成する先端部41が連通阻害用弱シール部に当接可能であり、底面が形成する基端部42が薬剤排出用針管の先端と当接し、側面部分が先端部41と基端部42を連結する接続部43を構成する。上記のような柱状および筒状タイプにおける断面形状は、楕円を含む円形(円柱状、円筒状)、多角形状(例えば、三角形、四角形)などのいずれであってもよい。
図32は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。図33は、本発明の医療用容器の他の実施例の正面図である。
この実施例の医療用容器100は、解除可能な区画部により区分された2つの薬剤収納部11,12と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの薬剤収納部11,12と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口33とを備える医療用容器であって、医療用容器100は、区画部の未解除時における排出口33への薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部4を備えている。
操作部移動抑制用弱シール部26は、排出ポート3の操作部31bの先端部に近接もしくは当接する位置に設けられ、剥離可能でありかつ剥離前における破断後の操作部31bの移動を抑制するものである。
そして、薬剤排出ポート3は、容器本体102内に充填された薬剤(薬液)を排出するためのものである。排出ポート3は、図3および図4に示し、上述したものと同じものが好適に使用される。また、排出ポート3には、適量の薬剤8が収容されている。また、この排出ポート3の薬剤収納部34の形成部分は、内部の薬剤が目視可能に透明に形成されていることが好ましい。収納される薬剤としては、粉末、顆粒状などの固体状、液体状等いかなるものでもよい。
排出ポート3は、図2、図3および図4に示すように、薬剤室11に固定されるとともに、破断可能な流通規制部を備えるポート本体部31と、ポート本体部31の他端側を閉塞する薬剤排出用針管の接続が可能な封止部32を有する排出口33と、ポート本体部31内に設けられた針管侵入阻害部4とを備える。
破断可能部31cは、クサビ状の環状凹部が形成された部分であり、他の部分に比べて肉薄となっている。このため、破断可能部31cは、他の部分に比べて脆弱であり、操作部31bをバッグの外方より押すことにより、この破断可能部31c部分にて破断し、操作部31bは、筒状部31aより分離する。そして、分離する操作部31bが、図示するように中空であることが好ましい。このようにすることにより、破断可能部31cは偏肉のない状態のものとなる。筒状部31aの内側上面と破断可能部31cとの距離は、1〜2mmであることが好ましい。
封止部32は、筒状部の後端開口を封止するとともに薬剤排出用針管の刺通が可能な弾性部材により形成されており、この実施例では、キャップ部33aにより、ポート本体部31の後端に固定されている。
そして、流通規制部の破断可能部が未破断の状態(図3の状態)において、封止部32に薬剤排出用針管を穿刺した場合、この針の先端は針管侵入阻害部4の基端部42に当接し、さらに押しても、針管侵入阻害部4が上方に移動し、先端部41が操作部31bに当接した後は、それ以上移動不能となる。また、この例の針管侵入阻害部4は、若干、筒状部内を移動可能なものとなっているが、基端部42が封止部32に接触した状態において、先端部41と操作部31b(操作部の底部下面)間との距離がほとんどなく、実質的に移動できないものであってもよい。
また、針管侵入阻害部4は、上記のタイプのものに限定されるものではなく、例えば、図5に示し、上述した針管侵入阻害部4aのように、下端部が閉塞した筒状タイプのものであってもよい。
例えば、図6に示し、上述した排出ポート36のように、破断可能部の破断後における薬剤排出用針管の穿刺を阻害しないものであれば、針管侵入阻害部は、ポート本体部31より流出しないものであってもよい。なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、図7に示す針管侵入阻害部4bのように、基端部42に開口部を有することが好ましい。この針管侵入阻害部4bでは、開口部は、基端部の周縁より内側にのびる複数のスリット44aにより構成されている。なお、開口部は、図8に示す針管侵入阻害部4cのように、基端部42に設けられた貫通孔であってもよい。この例では、複数(例えば、2〜8、具体的には、4つ)の貫通孔45aが設けられている。
このようなタイプの針管侵入阻害部4bにおいても、先端部41は、半球状となっていることが好ましい。また、翼部は設けてもいいが、設けない方が好ましい。
さらに、このようなタイプの排出ポートにおいても、例えば、図10に示し上述した排出ポート63のように、破断可能部の破断後における薬剤排出用針管の穿刺を阻害しないものであれば、針管侵入阻害部は、ポート本体部31より流出しないものであってもよい。この排出ポート73では、ポート本体部31の破断可能部付近の内径が、針管侵入阻害部64の基端部64bの外径より小さいものとなっている。このため、流通規制部の破断可能部の破断後、操作部31bとともに針管侵入阻害部64が浮力により浮上しても、破断後の筒状部31aの上部(破断可能部であった部分)に針管侵入阻害部64の基端部64bが当接し、係止され、筒状部より流出しない。
なお、このようなタイプの場合には、薬液の流通を確実に確保するために、基端部64bに開口部を有することが好ましい。開口部としては、図7、図8に示し、上述したものが好適である。
この実施例では、操作部移動抑制用弱シール部26は、上述した連通阻害用弱シール部24と同様に、排出ポート3の上方を取り囲むように形成されている。この操作部移動抑制用弱シール部26により、第1の薬剤室11から隔離された第3室25が形成されている。この第3室25は、空室となっている。しかし、第3室には、所定の液体(例えば、生理食塩水)が入れられていてもよい。また、第3室は、乾燥状態でもよいが、滅菌のための微量の液体が充填されていてもよい。さらに、操作部移動抑制用弱シール部26に若干の水蒸気や薬剤が通る通路を形成し、第1の薬剤室11と上記のようなレベルで連通するものであってもよい。操作部移動抑制用弱シール部26は、シート材を帯状に熱シール(熱融着、高周波融着、超音波融着等)することにより形成することができる。
また、操作部移動抑制用弱シール部26のシール強度は、仕切用弱シール部9aのシール強度と同等、若干大きいもしくは若干小さいものであることが好ましい。このようなものであれば、仕切用弱シール部9aが剥離されない状態にて薬液が投与されることがなく、かつ、容易な操作で投与準備を行うことができる。
また、医療用容器100は、第2の薬剤室12を押圧することにより、仕切用弱シール部9aの剥離に続いて操作部移動抑制用弱シール部26が剥離するものであってもよい。このようなものであれば、容器本体102の第2の薬剤室12を圧迫し、仕切用弱シール部9aの剥離時の流体の力により、操作部移動抑制用弱シール部26を剥離させることができる。
この実施例の医療用容器100では、排出ポート3の操作部31bの先端部は、図32に示すように、操作部移動抑制用弱シール部26に接触するもしくは若干離間したものとなっている。両者が接触するものであっても、クリアランスがあるものいずれでもよい。
また、上述した実施例の医療用容器100,110,120は、排出ポートとして操作部を有するタイプの排出ポートを備える実施例を用いて説明したが、これら医療用容器100,110,120において、排出ポートは、図12ないし図17に示し上述した応力付与部を有するタイプの排出ポート13であってもよい。この場合、操作部移動抑制用弱シール部は、排出ポートの先端部に近接もしくは当接する位置に設けられ、排出ポートの第1の応力付与部と第2の応力付与部の広がりを抑制する広がり抑制用弱シール部となる。
なお、上述したすべての実施例において、容器本体の排出ポート付近に製造時に形成された穴6aが存在している。このような穴が存在する場合には、この穴を用いて、排出口を上方となるように、吊り下げスタンドへの吊り下げを不能とするための、穴6aに到達するスリット6bを設けることが好ましい。
2 容器本体
3 薬剤排出ポート
4 針管侵入阻害部
Claims (19)
- 解除可能な区画部により区分された複数の薬剤収納部と、それぞれの薬剤収納部に収納された薬剤と、いずれかの前記薬剤収納部と連通し、薬剤排出用針管の刺入が可能な排出口とを備える医療用容器であって、該医療用容器は、前記区画部の未解除時における前記排出口への前記薬剤排出用針管の刺入を阻害する針管侵入阻害部を備えることを特徴とする医療用容器。
- 前記医療用容器は、可撓性材料により形成され、薬液が収納された容器本体と、前記排出口を備える排出ポートとを備え、
前記排出ポートは、薬剤が収納された薬剤収納部と、該薬剤収納部の一端側を閉塞し、かつ、破断により前記容器本体内との連通を可能とする破断可能部および該破断可能部の破断操作を行うための操作部を備える前記区画部と、前記薬剤収納部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部を有する前記排出口と、前記薬剤収納部内に設けられ前記区画部の前記破断可能部の未破断時における前記薬剤収納部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部とを備えるものである請求項1に記載の医療用容器。 - 前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分されており、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤を備え、前記排出口を有する薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室に固定されている請求項2に記載の医療用容器。
- 前記医療用容器は、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬液により、前記弱シール部の剥離前における前記区画部の前記操作部による破断操作が困難なものとなっている請求項3に記載の医療用容器。
- 前記医療用容器は、前記排出ポートの前記操作部の先端部に近接もしくは当接する位置に設けられ、剥離可能であり該剥離前における破断後の前記操作部の移動を抑制する操作部移動抑制用弱シール部を備えている請求項3または4に記載の医療用容器。
- 前記針管侵入阻害部は、前記操作部と当接可能な先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである請求項2ないし5のいずれかに記載の医療用容器。
- 前記針管侵入阻害部は、前記操作部に一端が固定された先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである請求項2ないし5のいずれかに記載の医療用容器。
- 前記針管侵入阻害部は、前記破断可能部の破断後、前記筒状部より流出可能である請求項2ないし7のいずれかに記載の医療用容器。
- 前記操作部は、操作部が接触する薬液に対して識別可能な色に形成されている請求項2ないし8のいずれかに記載の医療用容器。
- 前記医療用容器は、可撓性材料により形成され、薬液が収納された容器本体と、前記排出口を有する排出ポートとを備え、
前記排出ポートは、前記容器本体に固定され、かつ先端部が閉塞した筒状部と、該筒状部の先端部に設けられた破断可能部からなる前記区画部と、前記筒状部の該破断可能部を挟むようにそれぞれ設けられるとともに前記容器本体の一方の内面に固着された第1の応力付与部および前記容器本体の他方の内面に固着された第2の応力付与部と、前記筒状部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部を有する前記排出口と、前記筒状部内に設けられ前記破断可能部の未破断時における前記筒状部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部とを備え、さらに、前記破断可能部は、前記薬剤室の押圧時の前記容器本体と固定された前記第1の応力付与部および前記第2の応力付与部の広がりにより破断し、前記筒状部内を前記容器本体内と連通させるものである請求項1に記載の医療用容器。 - 前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分され、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤とを備えており、前記排出口を有する薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室に固定されている請求項10に記載の医療用容器。
- 前記針管侵入阻害部は、前記筒状部の閉塞する先端部と当接可能な先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである請求項10または11に記載の医療用容器。
- 前記針管侵入阻害部は、前記破断可能部の破断により、前記筒状部より流出可能もしくは上方に移動可能である請求項10または11に記載の医療用容器。
- 前記医療用容器は、前記排出ポートの前記薬剤室側先端部の近傍に設けられ、前記第1の応力付与部および前記第2の応力付与部により固定されたシート間の広がりを抑制するための剥離可能な広がり抑制用シート間固定部を備えている請求項10ないし13のいずれかに記載の医療用容器。
- 前記医療用容器は、前記排出ポートの先端部に近接もしくは当接する位置に設けられた剥離可能な広がり抑制用弱シール部を備えている請求項10ないし14のいずれかに記載の医療用容器。
- 前記医療用容器は、可撓性材料により形成され、薬液が収納された容器本体と、前記排出口を備える排出ポートとを備え、
前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分され、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤とを備えており、
前記薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室側に固定され、開口端を有する筒状部と、該筒状部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部を有する前記排出口とを備え、
さらに、前記医療用容器は、先端部が前記弱シール部に当接可能であり、基端部が前記筒状部内に侵入し、かつ前記弱シール部の未剥離時における前記筒状部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部を備えている請求項1に記載の医療用容器。 - 前記医療用容器は、可撓性材料により形成され、薬液が収納された容器本体と、前記排出口を備える排出ポートとを備え、
前記容器本体は、剥離可能な弱シール部により形成された仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分され、かつ、前記第1の薬剤室に充填された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤とを備えており、
前記薬剤排出ポートは、前記容器本体の前記第1の薬剤室側に固定され、開口端を有する筒状部と、該筒状部の他端側を閉塞し、かつ、薬剤排出用針管の接続が可能な封止部とを備え、さらに、前記医療用容器は、前記第1の薬剤室と前記排出ポートとの連通を阻害する剥離可能な連通阻害用弱シール部と、先端部が前記連通阻害用弱シール部に当接可能であり、かつ基端部が前記筒状部内に侵入し、かつ前記連通阻害用弱シール部の未剥離時における前記筒状部内への前記薬剤排出用針管の侵入を阻害する針管侵入阻害部を備えている請求項1に記載の医療用容器。 - 前記針管侵入阻害部は、前記弱シール部の剥離により、前記筒状部より流出可能もしくは上方に移動可能である請求項16または17に記載の医療用容器。
- 前記針管侵入阻害部は、前記弱シール部と当接可能な先端部と、針管の先端が当接可能な基端部と、前記先端部と前記基端部を連結する接続部を有するものである請求項16ないし18のいずれかに記載の医療用容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237005A JP4694307B2 (ja) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | 医療用容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237005A JP4694307B2 (ja) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | 医療用容器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007050085A true JP2007050085A (ja) | 2007-03-01 |
JP2007050085A5 JP2007050085A5 (ja) | 2008-10-02 |
JP4694307B2 JP4694307B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=37914942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237005A Active JP4694307B2 (ja) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | 医療用容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4694307B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007185418A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Ajinomoto Co Inc | 複室容器 |
JP2009000343A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Ajinomoto Co Inc | 複室容器 |
JP2009242347A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Jms Co Ltd | 酸性ヘパリン水溶液を調製し、保存するための容器、および酸性ヘパリン水溶液の調製方法 |
JP2011206301A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Terumo Corp | 医療用容器用中空体、医療用容器用排出ポート、医療用容器用薬剤容器および医療用容器 |
JP2012135433A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Terumo Corp | 医療用容器用中空体、医療用容器用排出ポート、医療用容器用薬剤容器および医療用容器 |
JP2012183180A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Terumo Corp | 輸液用容器 |
JP2012200559A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2013070955A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2013118993A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Terumo Corp | 医療用容器 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1081338A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-03-31 | L'oreal Sa | 2成分を別々に収容し、それらを混合し、得られた混合物を小出しするための装置 |
JP2003305107A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-10-28 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 薬剤排出部材及び医療用複室容器 |
JP2004180740A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 輸液容器 |
JP2004248892A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2005028041A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Medicalseed:Kk | 隔壁バッグ用封止栓 |
JP2005028040A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Medicalseed:Kk | 隔壁バッグ用封止栓 |
JP2005040165A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Terumo Corp | 複室容器 |
JP2005095604A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Terumo Corp | 輸液用容器および輸液用容器の製造方法 |
JP2005245960A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2005278748A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Ajinomoto Co Inc | 薬液排出方法及びシステム、薬液収容封止体並びに穿刺型薬液排出具 |
JP2006280390A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Terumo Corp | 医療用容器 |
-
2005
- 2005-08-17 JP JP2005237005A patent/JP4694307B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1081338A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-03-31 | L'oreal Sa | 2成分を別々に収容し、それらを混合し、得られた混合物を小出しするための装置 |
JP2003305107A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-10-28 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 薬剤排出部材及び医療用複室容器 |
JP2004180740A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 輸液容器 |
JP2004248892A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2005028041A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Medicalseed:Kk | 隔壁バッグ用封止栓 |
JP2005028040A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Medicalseed:Kk | 隔壁バッグ用封止栓 |
JP2005040165A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Terumo Corp | 複室容器 |
JP2005095604A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Terumo Corp | 輸液用容器および輸液用容器の製造方法 |
JP2005245960A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2005278748A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Ajinomoto Co Inc | 薬液排出方法及びシステム、薬液収容封止体並びに穿刺型薬液排出具 |
JP2006280390A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Terumo Corp | 医療用容器 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007185418A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Ajinomoto Co Inc | 複室容器 |
JP2009000343A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Ajinomoto Co Inc | 複室容器 |
JP2009242347A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Jms Co Ltd | 酸性ヘパリン水溶液を調製し、保存するための容器、および酸性ヘパリン水溶液の調製方法 |
JP2011206301A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Terumo Corp | 医療用容器用中空体、医療用容器用排出ポート、医療用容器用薬剤容器および医療用容器 |
JP2012135433A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Terumo Corp | 医療用容器用中空体、医療用容器用排出ポート、医療用容器用薬剤容器および医療用容器 |
JP2012183180A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Terumo Corp | 輸液用容器 |
JP2012200559A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2013070955A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP2013118993A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Terumo Corp | 医療用容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4694307B2 (ja) | 2011-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4473329B2 (ja) | 優先断裂式シールを伴う可撓多数コンパートメント医用容器 | |
JP5088604B2 (ja) | 薬剤収納封止体 | |
TWI401076B (zh) | 醫療用多室容器之弱密封部的補強方法 | |
JP4694307B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP4299553B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP2003159309A (ja) | 輸液用容器および薬剤容器本体部の形成用金型 | |
JP4535840B2 (ja) | 医療用複室容器の製造方法 | |
JP2006087904A (ja) | 医療用容器用筒状体、医療用容器用薬剤容器、医療用容器用排出ポートおよび医療用容器 | |
JP5078385B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP5512586B2 (ja) | 医療用複室容器 | |
JP5053620B2 (ja) | 医療用複室容器の弱シール部の補強方法 | |
JP5827091B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP4555094B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP5535722B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP5827112B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP5977563B2 (ja) | 医療用容器およびその製造方法 | |
JP5078370B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP5670781B2 (ja) | 輸液用容器 | |
JP5710335B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP5450207B2 (ja) | 医療用容器用中空体、医療用容器用排出ポート、医療用容器用薬剤容器および医療用容器 | |
JP7373990B2 (ja) | 輸液用容器およびそれに用いられる薬剤容器 | |
JP3932427B2 (ja) | 医療用複室容器の製造方法 | |
JP5739155B2 (ja) | 医療用容器用中空体、医療用容器用排出ポート、医療用容器用薬剤容器および医療用容器 | |
JP2006263375A (ja) | 医療用複室容器 | |
JP2006280390A (ja) | 医療用容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4694307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |