JP2007044121A - 医用画像表示方法及び装置 - Google Patents
医用画像表示方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007044121A JP2007044121A JP2005229363A JP2005229363A JP2007044121A JP 2007044121 A JP2007044121 A JP 2007044121A JP 2005229363 A JP2005229363 A JP 2005229363A JP 2005229363 A JP2005229363 A JP 2005229363A JP 2007044121 A JP2007044121 A JP 2007044121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- images
- cpr
- displaying
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims abstract description 36
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims abstract 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 14
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 7
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 7
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の医用画像表示装置は、医用画像撮影装置により撮影された画像中の観察対象となる管腔臓器について、その管腔臓器の走行方向に沿って切断した断面像、及び管腔臓器とその周辺臓器の3D画像を含む画像を複数種類作成するステップ(50,51)と、前記作成された画像について所定の標識を設定するステップ(52)と、前記設定された標識を前期画像と共に表示するための標識情報を生成するステップ(54)と、前記生成された標識情報と前記作成された画像のうちの少なくとも一つとを同時表示するステップ(53,55)とを含む。
【選択図】 図5
Description
本発明は、複数画像間の解剖学的位置関係や、各部位において診断に有用な量の測定結果を表示することを目的としている。
本医用画像表示装置の主要部は入力装置21、記憶装置22、表示装置23と接続された制御装置20からなる。制御装置20は入力装置21および記憶装置22に接続された画像作成部30、特徴量計測部31、標識作成部32からなる。以下に各実施形態について図を用いて説明する。図4に各実施形態に共通なグラフィカルユーザインターフェース(以下GUI)の一例を示す。ここでは、冠状動脈を観察対象臓器とする場合を例にとり説明する。
本発明の第1の実施形態について説明する。図5に第1実施形態の処理フローの一例を示す。図5の各ステップについて以下に説明する。
操作者はマウス16を操作して図4のGUI40上の画像読込ボタン41を押し、観察対象となる管腔臓器を撮影した医用断層画像群を入力する。
CPU10は、例えば特願2003-313424に記載された管腔臓器領域抽出法を用いて、前記入力された画像から、観察対象となる管腔臓器領域の中心を通る曲線(以下、「芯線」と呼ぶ)を抽出する。さらに抽出した芯線を用いて、(特許文献1)に記載された方法により、前記抽出した芯線に沿った曲面で縦切にした断面像(Curved Planar Reconstruction, 以下「CPR像」と呼ぶ)や、前記CPR像を芯線の方向に伸展した画像(以下、「展開CPR像」と呼ぶ)、ボリュームレンダリング法やサーフェイスレンダリング法を用いた3D画像、前記芯線上の任意の位置で芯線に直交する断面で切断した切断像(Multi Planar Reconstruction、以下「MPR像」と呼ぶ)や前記芯線上の任意の位置での仮想内視鏡像を作成する。ここで、ボリュームレンダリング3D像を作成するか、サーフェイスレンダリング3D像を作成するかなどの条件は、操作者がマウス16などの入力装置を用いて、GUI40上のチェックボックス42を操作することで任意に設定できるようにしてもよい。
CPU10は、前記抽出した芯線上に、GUI40上のコンボボックス43内に表示される距離間隔で点をとり、各点上でコンボボックス44内に表示される量を計測する。操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いてコンボボックス43を操作することにより、各量を計測する間隔を例えば、5mm間隔、10mm間隔、20mm間隔などと任意に変更できるようにしてもよい。また、操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いてコンボボックス44を操作することにより、計測対象となる量を、断面積、直径、曲率、狭窄率など任意に変更できるようにしてもよい。
CPU10はステップ51において作成した、CPR像、展開CPR像、3D像、MPR像、仮想内視鏡像などを、それぞれ、GUI40上のCPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46、3D像表示領域47、MPR像表示領域48、仮想内視鏡像表示領域49へ表示する。表示された画像はそれぞれ、操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いて、CPR、MPR用ウィンドウレベル/幅設定スクロールバー4Aや3D用ウィンドウレベル/幅設定スクロールバー4B、3D用閾値、オパシティ設定エディット4Cを設定することにより、任意に表示階調等を変更することが可能である。また、表示角度設定スクロールバー4D,4Eを操作することによりCPR像および展開CPR像の表示角度を変更して表示することが可能である。また、3D像表示領域47上や仮想内視鏡像表示領域49上でマウスをドラッグすることにより、表示する3D像や仮想内視鏡の方向を回転させることができるようにしてもよい。
CPU10はステップ52において計測した量を元にカラーバーを作成する。具体的にはカラーバーの色、長さ、表示位置、表示する方向などを決定する。ここで、カラーバーとは図6に示すように、3D像60、CPR像61、展開CPR像62上にそれぞれ表示される色つきの線分のことであり、図6中では実線、点線、破線などの線分として表現している(線分63,64,65など)。カラーバーの色は展開CPR像62上に示すように場所ごとに異なる色を採用し、3D像60、CPR像61、展開CPR像62とで解剖学的に同一の位置には同一の色を使用することにする。また、カラーバーを表示する間隔はステップ52で設定した5mm,10mm,20mmなどの間隔とする。カラーバーの長さはステップ52で計測した、断面積や直径、曲率、狭窄率の大きさに応じて決定する。カラーバーの向きは芯線に直交する方向とし、この方向に切断したMPR像をMPR像表示領域48に表示するようにしてもよい。
CPU10はステップ54において設定した情報を反映したカラーバーを、CPR像、展開CPR像、3D像上にそれぞれ表示する。
操作者がマウス16などの入力装置を用いてGUI40上のバー表示ON/OFF切り替えラジオグループ4Fを操作して、任意にカラーバーの表示/非表示を切り替えられるようにしてもよい。
操作者がマウス16を3D像の回転表示やCPR像、展開CPR像の表示角度の変更などを行うことにより、表示されているカラーバーも相対的に移動するようにしてもよい。
カラーバーの隣に画像の上端側から順に番号を付加して表示するようにしてもよい。また測定した断面積や直径などの量に応じて表示する数値の見た目の大きさを変化させるようにしてもよい。
色の異なる複数のカラーバーを表示する替わりに、間隔の異なる複数の破線や、山の数の異なる複数の波線を表示することにより、解剖学的位置情報を得るようにしてもよい。
本発明の第2の実施形態を説明する。図7に第2の実施形態の、処理フローの一例を示す。
各ステップについて以下に説明する。
操作者はマウス16を操作して図4のGUI40上の画像読込ボタン41を押し、観察対象となる管腔臓器を撮影した医用断層画像群を入力する。
CPU10は、例えば特願2003-313424号に記載された管腔臓器領域抽出法を用いて、前記入力された画像から、観察対象となる管腔臓器領域の芯線を抽出する。さらに抽出した芯線を用いて、[特許文献1]に記載された方法により、前記抽出した芯線に沿った曲面で縦切にしたCPR像や、前記CPR像を芯線の方向に伸展した展開CPR像、ボリュームレンダリング法やサーフェイスレンダリング法を用いた3D画像、前記芯線上の任意の位置で芯線に直交する断面で切断したMPR像や前記芯線上の任意の位置での仮想内視鏡像を作成する。ここで、ボリュームレンダリング3D像を作成するか、サーフェイスレンダリング3D像を作成するかなどの条件は、操作者がマウス16などの入力装置を用いて、GUI40上のチェックボックス42を操作することで任意に設定できるようにしてもよい。
CPU10は、前記抽出した芯線上に、GUI40上のコンボボックス43内に表示される距離間隔で点をとり、各点上でコンボボックス44内に表示される量を計測する。操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いてコンボボックス43を操作することにより、各量を計測する間隔を例えば、5mm間隔、10mm間隔、20mm間隔などと任意に変更できるようにしてもよい。また、操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いてコンボボックス44を操作することにより、計測対象となる量を、断面積、直径、曲率、狭窄率など任意に変更できるようにしてもよい。
CPU10はステップ71において作成した、CPR像、展開CPR像、3D像、MPR像、仮想内視鏡像などを、それぞれ、GUI40上のCPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46、3D像表示領域47、MPR像表示領域48、仮想内視鏡像表示領域49へ表示する。表示された画像はそれぞれ、操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いて、CPR、MPR用ウィンドウレベル/幅設定スクロールバー4Aや3D用ウィンドウレベル/幅設定スクロールバー4B、3D用閾値、オパシティ設定エディット4Cを設定することにより、任意に表示階調等を変更することが可能である。また、表示角度設定スクロールバー4D,4Eを操作することによりCPR像および展開CPR像の表示角度を変更して表示することが可能である。また、3D像表示領域47上や仮想内視鏡像表示領域49上でマウスをドラッグすることにより、表示する3D像や仮想内視鏡の方向を回転させることができるようにしてもよい。
CPU10はステップ72において計測した量を元にカラーバーを作成する。具体的にはカラーバーの色、長さ、表示位置、表示する方向などを決定する。ここで、カラーバーとは図6に示すように、3D像60、CPR像61、展開CPR像62上にそれぞれ表示される色つきの線分のことであり、図6中では実線、点線、破線などの線分として表現している(線分63,64,65など)。カラーバーの色は展開CPR像62上に示すように場所ごとに異なる色を採用し、3D像60、CPR像61、展開CPR像62とで解剖学的に同一の位置には同一の色を使用することにする。また、カラーバーを表示する間隔はステップ72で設定した5mm、10mm、20mmなどの間隔とする。カラーバーの長さはステップ72で計測した、断面積や直径、曲率、狭窄率の大きさに応じて決定する。カラーバーの向きは芯線に直交する方向とし、この方向に切断したMPR像をMPR像表示領域48に表示するようにしてもよい。
CPU10はステップ74において設定した情報を反映したカラーバーを、CPR像、展開CPR像、3D像上にそれぞれ表示する。
(ステップ76)
操作者はマウス16などの入力装置を用いてCPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46、3D像表示領域47に表示されているカラーバーのうち任意の1つを選択する。
CPR10は前記選択されたカラーバーの解剖学的位置におけるMPR像や仮想内視鏡像を作成し、MPR像表示領域48、仮想内視鏡像表示領域49に表示する。さらにCPR像、展開CPR像、3D像について、選択された位置周辺の領域での拡大CPR像、拡大展開CPR像、拡大3D像を作成する。もちろん、MPR像や仮想内視鏡像について拡大してもよい。どの程度の周辺領域まで拡大するかは、あらかじめ設定しておいてもよいし、また操作者が任意に選択できるようにしてもよい。拡大の方向は等方的でなく上下方向や左右方向など一定方向にのみ拡大すうようにしてもよい。
ステップ77において拡大されたCPR像、展開CPR像、3D像、MPR像、仮想内視鏡像などをそれぞれ、CPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46、3D像表示領域47、MPR像表示領域48、仮想内視鏡像表示領域49に表示する。
操作者がマウス16を3D像の回転表示やCPR像、展開CPR像の表示角度の変更などを行うことにより、表示されているカラーバーも相対的に移動するようにしてもよい。
カラーバーの隣に画像の上端側から順に番号を付加して表示するようにしてもよい。また測定した断面積や直径などの量に応じて表示する数値の見た目の大きさを変化させるようにしてもよい。
色の異なる複数のカラーバーを表示する替わりに、間隔の異なる複数の破線や、山の数の異なる複数の波線を表示することにより、解剖学的位置情報を得るようにしてもよい。
本発明の第3の実施形態を説明する。図8に第3の実施形態の、処理フローの一例を示す。
各ステップについて以下に説明する。
(ステップ80)
操作者はマウス16を操作して図4のGUI40上の画像読込ボタン41を押し、観察対象となる管腔臓器を撮影した医用断層画像群を入力する。
CPU10は、例えば特願2003-313424号に記載された管腔臓器領域抽出法を用いて、前記入力された画像から、観察対象となる管腔臓器領域の中心を通る芯線を抽出する。さらに抽出した芯線を用いて、特許文献1に記載された方法により、前記抽出した芯線に沿った曲面で縦切にしたCPR像や、前記CPR像を芯線の方向に伸展した展開CPR像、ボリュームレンダリング法やサーフェイスレンダリング法を用いた3D画像、前記芯線上の任意の位置で芯線に直交する断面で切断したMPR像や前記芯線上の任意の位置での仮想内視鏡像を作成する。ここで、ボリュームレンダリング3D像を作成するか、サーフェイスレンダリング3D像を作成するかなどの条件は、操作者がマウス16などの入力装置を用いて、GUI40上のチェックボックス42を操作することで任意に設定できるようにしてもよい。
CPU10は、前記抽出した芯線上に、GUI40上のコンボボックス43内に表示される距離間隔で点をとり、各点上でコンボボックス44内に表示される量を計測する。操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いてコンボボックス43を操作することにより、各量を計測する間隔を例えば、5mm間隔、10mm間隔、20mm間隔などと任意に変更できるようにしてもよい。また、操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いてコンボボックス44を操作することにより、計測対象となる量を、断面積、直径、曲率、狭窄率など任意に変更できるようにしてもよい。
CPU10はステップ81において作成した、CPR像、展開CPR像、3D像、MPR像、仮想内視鏡像などを、それぞれ、GUI40上のCPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46、3D像表示領域47、MPR像表示領域48、仮想内視鏡像表示領域49へ表示する。表示された画像はそれぞれ、操作者がマウス16やキーボード17などの入力装置を用いて、CPR、MPR用ウィンドウレベル/幅設定スクロールバー4Aや3D用ウィンドウレベル/幅設定スクロールバー4B、3D用閾値、オパシティ設定エディット4Cを設定することにより、任意に表示階調等を変更することが可能である。また、表示角度設定スクロールバー4D,4Eを操作することによりCPR像および展開CPR像の表示角度を変更して表示することが可能である。また、3D像表示領域47上や仮想内視鏡像表示領域49上でマウスをドラッグすることにより、表示する3D像や仮想内視鏡の方向を回転させることができるようにしてもよい。
CPU10はステップ82において計測した量を元にカラーバーを作成する。具体的にはカラーバーの色、長さ、表示位置、表示する方向などを決定する。ここで、カラーバーとは図6に示すように、3D像60、CPR像61、展開CPR像62上にそれぞれ表示される色つきの線分のことであり、図6中では実線、点線、破線などの線分として表現している(線分63,64,65など)。カラーバーの色は展開CPR像62上に示すように場所ごとに異なる色を採用し、3D像60、CPR像61、展開CPR像62とで解剖学的に同一の位置には同一の色を使用することにする。また、カラーバーを表示する間隔はステップ72で設定した5mm,10mm,20mmなどの間隔とする。カラーバーの長さはステップ82で計測した、断面積や直径、曲率、狭窄率の大きさに応じて決定する。カラーバーの向きは芯線に直交する方向とし、この方向に切断したMPR像をMPR像表示領域48に表示するようにしてもよい。
CPU10はステップ84において設定した情報を反映したカラーバーを、CPR像、展開CPR像、3D像上にそれぞれ表示する。
(ステップ86)
操作者はマウス16などの入力装置を用いてCPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46、3D像表示領域47に表示されているカラーバーのうち任意の1つを選択する。
CPU10は前記選択したカラーバーと同一色(解剖学的に同一位置)のカラーバーのうち展開CPR像上のカラーバー90(図9)を基準として、CPR像上のカラーバー91および3D像上のカラーバー92の表示位置(高さ)が展開CPR像上の表示位置と合うように、CPR像、3D像全体を平行移動した画像を作成する。
ステップ87において作成されたCPR像、3D像をそれぞれ、CPR像表示領域45、展開CPR像表示領域46に表示する。
操作者がマウス16などの入力装置を用いてGUI40上のバー表示ON/OFF切り替えラジオグループ4Fを操作して、任意にカラーバーの表示/非表示を切り替えられるようにしてもよい。
操作者がマウス16を3D像の回転表示やCPR像、展開CPR像の表示角度の変更などを行うことにより、表示されているカラーバーも相対的に移動するようにしてもよい。
カラーバーの隣に画像の上端側から順に番号を付加して表示するようにしてもよい。また測定した断面積や直径などの量に応じて表示する数値の見た目の大きさを変化させるようにしてもよい。
色の異なる複数のカラーバーを表示する替わりに、間隔の異なる複数の破線や、山の数の異なる複数の波線を表示することにより、解剖学的位置情報を得るようにしてもよい。
Claims (4)
- 医用画像撮影装置により撮影された画像中の観察対象となる管腔臓器について、
その管腔臓器の走行方向に沿って切断した断面像、及び管腔臓器とその周辺臓器の3D画像を含む画像を複数種類作成するステップと、
前記作成された画像について所定の標識を設定するステップと、
前記設定された標識を前期画像と共に表示するための標識情報を生成するステップと、
前記生成された標識情報と前記作成された画像のうちの少なくとも一つとを同時表示するステップと
を含むことを特徴とする医用画像表示方法。 - 請求項1に記載の医用画像表示方法で、さらに、
複数表示されている画像中の任意の画像内で任意の標識を選択するステップと、
表示されている複数画像について選択された標識周辺の領域を同時に拡大表示するステップと
を備えたことを特徴とする医用画像表示方法。 - 請求項1または2に記載の医用画像表示方法で、さらに、
複数表示されている画像中の任意の画像内で任意の標識を選択するステップと、
表示されている複数画像において前記選択された標識と解剖学的に同一位置にある標識位置が表示領域中で同一の位置となるように、表示画像を平行移動するステップと
を備えたことを特徴とする医用画像表示方法。 - 医用画像撮影装置により撮影された画像中の観察対象となる管腔臓器について、
その管腔臓器の走行方向に沿って切断した断面像、及び管腔臓器とその周辺臓器の3D画像を含む画像を複数種類作成する手段と、
前記作成された画像について所定の標識を設定する手段と、
前記設定された標識を前期画像と共に表示するための標識情報を生成する手段と、
前記生成された標識情報と前記作成された画像のうちの少なくとも一つとを同時表示する手段と
を備えたことを特徴とする医用画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005229363A JP2007044121A (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 医用画像表示方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005229363A JP2007044121A (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 医用画像表示方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007044121A true JP2007044121A (ja) | 2007-02-22 |
JP2007044121A5 JP2007044121A5 (ja) | 2008-09-25 |
Family
ID=37847511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005229363A Pending JP2007044121A (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 医用画像表示方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007044121A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008188116A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Toshiba It & Control Systems Corp | Mpr表示装置及びコンピュータ断層撮影装置 |
JP2008259712A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Fujifilm Corp | 画像読影支援装置、方法、およびプログラム |
JP2009022411A (ja) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Hitachi Medical Corp | 医用画像処理装置 |
JP2009061028A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Nemoto Kyorindo:Kk | 画像処理装置及びそれを備えた医用ワークステーション |
JP2009082470A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP2010082269A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | X線撮影装置 |
JP2010154944A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Toshiba Corp | 医用画像診断装置及びフュージョン画像生成方法 |
JP2011030839A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Nagoya Univ | 医用画像観察支援装置 |
JP2011055922A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Hitachi Medical Corp | 医療画像表示装置、医療画像表示方法及びそれを実行するプログラム |
JP2011206155A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法 |
JP2011212312A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 医用画像診断支援装置および方法、並びにプログラム |
JP2012212376A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Fujifilm Corp | 電子校正システム及び電子校正方法 |
JP2013000431A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Hitachi Medical Corp | 医用画像処理装置、医用画像処理方法 |
JP2013027697A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-02-07 | Toshiba Corp | 医用画像処理装置及び医用画像診断装置 |
WO2013080527A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、方法、及びプログラム |
JP2014526927A (ja) * | 2011-08-16 | 2014-10-09 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 光学ファイバー形状データを用いる湾曲マルチプラナ再構成 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765154A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-10 | Toshiba Corp | 血管像の定量解析装置及びその定量解析方法 |
JPH11318884A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-11-24 | Hitachi Medical Corp | 画像表示装置 |
JP2003325512A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-18 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2004133736A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Hitachi Medical Corp | 医用画像表示方法及びその装置 |
JP2004283373A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Toshiba Corp | 管腔状構造体の解析処理装置 |
WO2005011501A1 (ja) * | 2003-08-01 | 2005-02-10 | Hitachi Medical Corporation | 医用画像診断支援装置及び方法 |
JP2005198708A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Toshiba Corp | 血管狭窄率解析装置及び血管狭窄率解析方法 |
JP2006167287A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Toshiba Corp | 血管狭窄率解析システム |
-
2005
- 2005-08-08 JP JP2005229363A patent/JP2007044121A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765154A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-10 | Toshiba Corp | 血管像の定量解析装置及びその定量解析方法 |
JPH11318884A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-11-24 | Hitachi Medical Corp | 画像表示装置 |
JP2003325512A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-18 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2004133736A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Hitachi Medical Corp | 医用画像表示方法及びその装置 |
JP2004283373A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Toshiba Corp | 管腔状構造体の解析処理装置 |
WO2005011501A1 (ja) * | 2003-08-01 | 2005-02-10 | Hitachi Medical Corporation | 医用画像診断支援装置及び方法 |
JP2005198708A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Toshiba Corp | 血管狭窄率解析装置及び血管狭窄率解析方法 |
JP2006167287A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Toshiba Corp | 血管狭窄率解析システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
谷口拡樹、永尾朋洋、後藤良洋,林宏光、隈崎達夫: ""Curved Planar Reconstructionシステムの開発"", MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, vol. 第17巻、第4号、OS−49, JPN6010066882, 1 July 1999 (1999-07-01), JP, pages 473 - 474, ISSN: 0001782396 * |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008188116A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Toshiba It & Control Systems Corp | Mpr表示装置及びコンピュータ断層撮影装置 |
JP2008259712A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Fujifilm Corp | 画像読影支援装置、方法、およびプログラム |
JP2009022411A (ja) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Hitachi Medical Corp | 医用画像処理装置 |
JP2009061028A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Nemoto Kyorindo:Kk | 画像処理装置及びそれを備えた医用ワークステーション |
JP2009082470A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP2010082269A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | X線撮影装置 |
JP2010154944A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Toshiba Corp | 医用画像診断装置及びフュージョン画像生成方法 |
JP2011030839A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Nagoya Univ | 医用画像観察支援装置 |
JP2011055922A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Hitachi Medical Corp | 医療画像表示装置、医療画像表示方法及びそれを実行するプログラム |
JP2011206155A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法 |
JP2011212312A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 医用画像診断支援装置および方法、並びにプログラム |
JP2012212376A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Fujifilm Corp | 電子校正システム及び電子校正方法 |
JP2013000431A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Hitachi Medical Corp | 医用画像処理装置、医用画像処理方法 |
JP2013027697A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-02-07 | Toshiba Corp | 医用画像処理装置及び医用画像診断装置 |
JP2014526927A (ja) * | 2011-08-16 | 2014-10-09 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 光学ファイバー形状データを用いる湾曲マルチプラナ再構成 |
US10575757B2 (en) | 2011-08-16 | 2020-03-03 | Koninklijke Philips N.V. | Curved multi-planar reconstruction using fiber optic shape data |
WO2013080527A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、方法、及びプログラム |
US9530238B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-12-27 | Fujifilm Corporation | Image processing apparatus, method and program utilizing an opacity curve for endoscopic images |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007044121A (ja) | 医用画像表示方法及び装置 | |
US10936090B2 (en) | Interactive 3D cursor for use in medical imaging | |
JP4676021B2 (ja) | 診断支援装置、診断支援プログラムおよび診断支援方法 | |
US8994720B2 (en) | Diagnosis assisting apparatus, diagnosis assisting program, and diagnosis assisting method | |
JP4786307B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4958901B2 (ja) | 医用画像表示システム及び医用画像表示プログラム | |
JP5417609B2 (ja) | 医用画像診断装置 | |
JP4845566B2 (ja) | 画像表示装置 | |
CN105956395A (zh) | 医学影像处理方法、装置及系统 | |
US20140193789A1 (en) | Cutting simulation device and cutting simulation program | |
JP4686279B2 (ja) | 医用診断装置及び診断支援装置 | |
JP5114121B2 (ja) | 医用画像処理装置 | |
JP2008302090A (ja) | 医用画像表示装置及びプログラム | |
JP5454841B2 (ja) | 医用画像処理装置 | |
JP5380231B2 (ja) | 医用画像表示装置および方法ならびにプログラム | |
JP5305635B2 (ja) | 医用画像表示装置 | |
JP2006075216A (ja) | 医用画像処理システム、医用画像処理プログラムおよび医用画像処理方法 | |
CN106028943A (zh) | 超声虚拟内窥成像系统和方法及其装置 | |
JP2008119252A (ja) | 医用画像生成装置、方法およびプログラム | |
JP2007021193A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2001087228A (ja) | 読影支援装置 | |
JP5487339B2 (ja) | 医用画像処理装置 | |
JP2009022307A (ja) | 医用画像表示装置及びそのプログラム | |
JP5472892B2 (ja) | 3次元医用画像表示装置及びその表示方法 | |
JP2009018029A (ja) | 医用画像処理装置及び医用画像診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110523 |