Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006526777A - ナノ細孔、その使用方法、その作成方法、及びそれを使用して生体分子を特徴付ける方法 - Google Patents

ナノ細孔、その使用方法、その作成方法、及びそれを使用して生体分子を特徴付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526777A
JP2006526777A JP2006508720A JP2006508720A JP2006526777A JP 2006526777 A JP2006526777 A JP 2006526777A JP 2006508720 A JP2006508720 A JP 2006508720A JP 2006508720 A JP2006508720 A JP 2006508720A JP 2006526777 A JP2006526777 A JP 2006526777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanopore
opening
rna
insulating member
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508720A
Other languages
English (en)
Inventor
リング,シンシェン,シーン
Original Assignee
ブラウン ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ユニバーシティー filed Critical ブラウン ユニバーシティー
Publication of JP2006526777A publication Critical patent/JP2006526777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/72On an electrically conducting, semi-conducting, or semi-insulating substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

特徴となるのは、単一の高分子を検知及び/又は特徴付けするのに使用可能であると共に、DNA又はRNAの配列決定及び/又はDNA二次構造の決定に使用可能な一個以上の固体ナノ細孔を実施するデバイス及びシステムである。本発明の固体化したナノ細孔において、ナノ細孔の幅及び/又は長さは、ナノ細孔を含む絶縁部材の形成中に固定した関係に維持された劈開結晶の鋭縁部により定義又は構築される。本発明の別の態様は、直線又は2Dの電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを特徴とし、ナノ細孔は、絶縁部材の上面に形成される溝と、絶縁部材の下面に形成される溝との交差点に位置する。

Description

本発明は、生体分子を特徴付けると共に、DNA及びRNAの配列決定を行うために使用されるデバイスに関し、更に詳しくは、生体分子の迅速な特徴付け及び高スループットDNA配列決定において使用するナノ細孔及び/又はナノ細孔アレイに関する。
ナノメートルスケールの膜チャネルを介した核酸及びその他の生物学的分子の輸送は、自然界の至る所に存在する。例としては、核膜孔を介したRNA分子及び転写因子の移動と、ファージ感染においてバクテリア膜を介して注入されたウイルスDNAと、膜タンパク質による特定のオリゴヌクレオチドの摂取とが含まれる。こうしたナノスケールチャネルの機能、及び生体分子がナノスケールチャネルをどのように移動するかを理解することは、現代の分子生物学及び生物物理学の主要な課題である。近年、ナノ細孔生物物理学の魅力的な分野が、分子生物学、ナノテクノロジ、及び単一分子生物物理学の学際的領域に生じている。1994年、Berzrukov、Vodyanoy、及びParsegianは、生物学的ナノ細孔をコールタカウンタとして使用して、個別の分子をカウントできることを証明した。1996年、Kasianowicz、Brandin、Branton、及びDeamer(KBBD)の画期的な論文において[Kasianowicz, LJ, Brandin, E, Branton, D. & Deamer, D. W. 膜チャネルを使用した個別のポリヌクレオチド分子の特徴付け、Proc. Nat. Acad. Sci. USA 93, 13770-13773 (1996)]、ナノ細孔イオン伝導度を検知メカニズムとして使用する、一本鎖(ss)DNA分子の超高速単一分子配列決定について、野心的な考え方が提案された。その後、いくつかのグループは、この目的を達成する潜在的な候補として、α溶血素タンパク質細孔の可能性を探究してきた。
KBBD法に従ったナノ細孔のイオン伝導度を使用したDNA配列決定には、イオン溶液の二つのリザーバを隔てる絶縁壁が関与し、壁は非常に小さな孔を含み、一本鎖DNA分子の一本鎖のみが細孔を通り抜け可能となる。二つのリザーバに電圧を印加する時、ナノ細孔のほぼ全体で電位降下が発生する。二つの金属の点接触抵抗又は伝導度の場合と同様に、二つのイオンリザーバ間の電気伝導度又は抵抗は、ナノ細孔の伝導度又は抵抗でもある。DNA分子の低い移動性のため、ナノ細孔を介したイオン伝導度は、ナノ細孔を介して流れるNa+及びCl-の流動に支配される。イオン伝導度は、DNA分子がナノ細孔に入る時に低下する。
伝導度低下の量は、チャネルの最も狭い部分の内部にあるDNA分子の部分の物理的サイズの尺度となる。DNA分子の化学基(ヌクレオチド)は僅かに異なるサイズを有するため、ナノ細孔伝導度の時間依存性を測定することで、DNA分子のヌクレオチドの一般的情報を測定できるはずである。
KBBD法の基礎的前提は、DNA又はRNA分子がナノ細孔を介して移動する時、異なる原子組成を有するため、DNA又はRNA分子を構成する四種類のヌクレオチドがイオン電流において異なる閉塞効果を有し得るということである。ナノ細孔を介した電圧駆動DNA転位の基本概念は、(a)α溶血素を使用した電圧駆動DNA転位実験の概略図と(b)1M KCl、1mM Tris−EDTA(pH8.5)緩衝液においてポリ(dA)を使用した代表的な転位事象とを示す図1に例示されている。
この考え方を実現し得ることを示唆する有望な予備データが存在している。例えば、ポリアデニン(DNA)のホモポリマは、ポリシトシンより僅かに低い閉塞レベルを発生させ、室温条件下において、塩基当たり数μ秒の速度で転位することが証明されている。こうした発見は、実際に、迅速なDNA配列決定法の実現にとって非常に有望である。
KBBD法は、脂質二重層膜に埋め込まれたα溶血素タンパク質イオンチャネルを天然のナノ細孔として使用する。70個のシトシンヌクレオチド及び30個のアデニンヌクレオチドで構成されたDNAポリマは、ナノ細孔伝導度において測定可能な信号を発生させることが実証されている。しかしながら、天然のナノ細孔は長いチャネルであり、通常は長さ30nmであるため、多くのヌクレオチドが転位中の任意の時点でチャネル内部に存在し、イオン伝導度に対する個別のヌクレオチドの影響が失われてしまう。ともかく、ナノ細孔伝導度において、C及びAヌクレオチド間で差異を確認できる事実は、単一のヌクレオチドの長さ(0.4nmまで)に相当する長さを有するナノ細孔を作成可能であれば、最終的にナノ細孔伝導度に対する単一のヌクレオチドの効果を確認できるはずであることの表れとなる。
更に、最近では、窒化ケイ素固体膜において直径1.5nmの単一のナノ細孔を作成するための信頼性の高いナノ彫刻アプローチが実証されている(ハーバード大学物理学部のGolovchenkoのグループ)。このアプローチにおいて、収束イオンビームリソグラフィと、フィードバックモニタリング付きの低エネルギスパッタリングとを使用する処理ステップは、極めて再現性及び信頼性が高いが、しかしながら、こうしたナノ細孔は、単一のヌクレオチドを測定するには長さが長すぎる(>10nm)。J. Li, D Stein, C McMullan, D Branton, M. J. Aziz, and J. A. Golovchenko; ナノメートル長さスケールでのイオンビーム彫刻、Nature 412, 166-169 (2001).
Mellerらによる最近の実験では、電流遮断の量と、DNA分子がナノ細孔チャネルを通過するのに要する時間には大きな変動があることが発見された。A. Meller, L. Nivon, and D Branton, ナノ細孔を介した電圧駆動DNA転位、Phys. Rev. Lett. 86, 3435-3438 (2001). 図2には、遮断電流とポリマの長さとの対比(左パネル)、及び同じポリマでの転位速度とポリマの長さとの対比(右パネル)を例示するヒストグラムが図示されている。結果として、標準的なDNA転位実験において個別の塩基を観察するためには、こうした変動の(複数の)起源の十分な理解が必要であることが確認できる。実際、駆動力の影響下でナノ細孔を通過する直線上の柔軟な分子(DNA等)の物理的過程については、理解が乏しく、イオン電流データからサイズ情報を抽出するのは困難になっている。ポリマ端部の変動の影響(エントロピ障壁)、DNAチャネルの相互作用等、この問題の様々な態様を扱ったいくつかの論文が存在する。実験的な側では、DNA転位プロセスを一定速度(可能であれば低速)又は一定力で測定することが非常に望ましい。以前のα溶血素細孔を介したDNA転位の温度依存型の測定は、DNAの熱運動が、遮断電流におけるノイズのソースであることを示唆している。DNAがα溶血素細孔の内部にある間に、転位プロセスを停止させる努力は、継続的に試みられている。
理想的には、DNA分子が細孔内部に完全に広がった際に、イオン電流を測定したい(例えば、光ピンセットを使用(図3参照))。こうした実験において、DNAの熱運動によるイオン電流の変動は、低減又は回避できる。更に、分子を静止状態に保持し、イオン電流におけるノイズを更に低減するために信号の平均化を使用できる。しかしながら、これを行うためには、(a)一本鎖DNAを二本鎖DNAに付着させ、その後、後者を光ピンセットにより保持されたビーズに(例えば、ストレプトアビジンビオチンリンカを使用して)付着させ[光ピンセット概論、www.nbi.dk/〜tweezer/introduction.htm参照]、次に(b)一本鎖DNAを細孔に通過させ、別のビーズを使用して(同じく、ストレプトアビジンビオチンリンカを使用して)反対側で捕獲する必要がある。こうした全てのプロセスは、光学的捕獲を除いて、確率論的であり、非常に時間がかかる。この考え方を実施するためには、ナノ細孔アレイのような高スループットデバイスを使用する必要があり、アレイ内の各細孔は、電気的に、更には独立して、アドレス可能となる必要がある。
現在、絶縁材料において固体ナノ細孔を製造する二種類の方法が成功している。一方法は、窒化ケイ素のイオンビーム彫刻の使用を含み、他方は、結晶シリコンでのビームリソグラフィ及びウェットエッチング、及びその後の酸化を使用する。一般に、こうした手法は、説明した方法でナノ細孔を使用できることを立証するために使用されているが、高スループットを有する固体ナノ細孔デバイスを生産するためには使用されていない。
USP6,428,959では、試料において二本鎖核酸の存在を決定する方法を説明している。こうした方法において、流体サンプル中に存在する核酸は、例えば、流体試料への電場の印加により、ナノ細孔を介して転位させる。ナノ細孔を介した電流の大きさは、転位プロセス中に監視され、大きさの変化は、ナノ細孔を介した一本鎖又は二本鎖分子の通過に関連する。こうした方法は、例えば、ノーザンブロットアッセイ、サザンブロットアッセイ、アレイに基づくハイブリダイゼーションアッセイのようなハイブリダイゼーションアッセイ等、試料中の二本鎖核酸の存在の検出が望ましい様々な用途で使用される。
合成材料を使用して形成可能な新しいナノ細孔と、こうしたナノ細孔を使用及び作成するための方法を提供することが望ましい。更に、長さ10nm以下のナノ細孔を提供することが望ましい。ナノ細孔の直線アレイ又はナノ細孔の二次元アレイを産出するデバイス及び方法を提供することが望ましい。更に、独立して電気的にナノ細孔をアドレス可能である、こうした直線及び二次元ナノ細孔アレイを提供することが、特に望ましい。
本発明は、単一の高分子を検知及び/又は特徴付けするのに使用可能であると共に、DNA又はRNAを配列決定する一個以上の固体ナノ細孔を実施するデバイス及びシステムを特徴とする。こうしたデバイス及びシステムは、分子生物学及び単一分子生物物理学において広範な用途を有する。迅速なDNA配列決定に有用であるのに加えて、本発明のデバイス及びシステムは、単一分子生物物理学、分子生物学、及び生化学を一部として含む多様な用途において使用できる。例えば、本発明のナノ細孔デバイス及びシステムは、RNA分子の二次構造を調べる分子櫛としての使用と、空気中及び/又は水中の生物戦物質及び不純物/汚染物質の検出における使用とが考えられる。
本発明の一態様によれば、絶縁材料の部材を含むデバイスが特徴付けられ、絶縁部材は、ナノ細孔を内部に備える貫通開口部を含むように構成配置される。貫通開口部は、原子的な鋭縁部を形成するように劈開された複数の結晶を備え、結晶は、絶縁材料を形成する際に、固定した関係で配置される。特定の実施形態において、結晶縁部は、所定の角度、更に詳しくは約90度の角度で、互いに交差する。しかしながら、90度より小さい又は大きい角度で互いに交差し、これにより、異なる断面又は異なる断面形状を有するナノ細孔を形成する結晶縁部も、本発明の範囲内に含まれる。
交差する劈開結晶縁部は、基本的に、十分に小さな領域を形成又は定義するため、絶縁材料を構成する分子は、この領域に入り込めない。これにより、絶縁材料の分子は、劈開縁部に対して配向され、したがって、交差点を中心とした輪郭を形成することを強いられるため、貫通開口部を内部に備える小さな穴が残る。特定の実施形態において、結晶は、この技術で周知であるGaAs結晶である。しかしながら、本発明は、例えば、NaCl結晶のように、当業者に公知であると共に、絶縁部材を備えた絶縁材料を形成する際に、劈開及び固定した関係での保持に役立つ同様の特徴を有する他の結晶を使用して実施可能である。
特定の実施形態において、絶縁材料は、流動可能なものとして特徴付けられる材料であり、ナノ細孔を形成するプロセスの終わり及び通常の動作条件(例えば、室温)の間に固化する材料である。例示的な実施形態において、絶縁部材は、液体PDMS(ポリジメチルシロキサン)、ポリスチレン、又はPMMA等の硬化可能ポリマで作成され、開口部を介したナノ細孔を形成するためにGaAs結晶が使用される。この手法は、長さ又はチャネル長さ20Å(オングストローム/10-10m)以下、更に詳しくはチャネル長さ20Å以下、又は更に詳しくはチャネル長さ約4Å、更に具体的には、次の関係、即ち、2Å≦d≦10Å又は4Å≦d≦10Åの一方を満たすチャネル長さ(d)を有するナノ細孔を産出する。
例示的な例では、一般的な半導体基板材料であるGaAs結晶を劈開させ、原子的な鋭縁部を形成する。劈開結晶は、その後、こうした二つの結晶縁部が数オングストロームの距離内に集められ、標準のSTM電子機器を使用し、電子トンネル電流をフィードバックメカニズムとして使用して(GaAs結晶がドーピングされ、限られた導電率を有すると仮定する)、固定状態に保持されるように配置される。更に特定の実施形態において、結晶縁部の間隔は、1Å乃至10Åの範囲であり、更に具体的には、約2Åである。
更なる実施形態において、結晶縁部は、結晶縁部間の間隔が絶縁材料の分子の厚さ(Tm)未満になるように、互いに間隔を空ける。更に具体的な実施形態において、結晶縁部間の間隔(Se)は、次の関係、即ち、Se/Tm≦0.5を満たすように設定される。
次に、硬化可能ポリマである液体PDMS(ポリジメチルシロキサン)を切縁部の領域に注ぎ込んで硬化させ、二つの結晶縁部は固定状態で保持する。本明細書で示唆したように、二つの縁部間の交差点では、縁部間の距離が小さく、ポリマの分子はこの領域に入り込めない。更に、ポリマの分子は、有利なことに、それぞれの劈開縁部に平行に配向され、交差点を中心に輪郭を形成するように強制され、小さな穴を残す。こうした方法において、ナノ細孔の幅及び長さは、二つの縁部間の距離と、ポリマの直径により制御される。
絶縁部材の最終形態での硬化又は形成に続いて、結晶は、例えば、洗浄することで除去される。別の例示的実施形態において、貫通開口部を形成するために使用される結晶は、NaCl結晶であり、NaCl結晶はH2Oによる洗浄で除去される。
更に特徴となるのは、生体分子の特徴付け、DNAの配列決定、及びRNA二次構造の決定を一部として含む多数の分析プロセスのいずれかを実行するために、本発明のナノ細孔デバイスを利用するシステム及び方法である。こうした方法は、ナノ細孔を含んだ、上で説明したような絶縁部材を提供するステップを含み、ナノ細孔の直径及び長さは、絶縁部材の形成中に固定した関係で維持された劈開結晶の鋭縁部により定義され、更に、方法は、二つのイオンリザーバ間に配置されるように絶縁部材を位置付けるステップを含む。こうした方法は、更に、生体分子又はDNAをナノ細孔に通過させるステップと、イオン電流又はその他の物理的パラメータの変化に基づいて、生体分子又はDNAを特徴付けるステップとを含む。RNA二次構造を決定する方法について、方法は、更に、RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、ナノ細孔を介してRNA分子を引っぱる際に当該一方の端部における力を測定するステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、特徴となるのは、高スループットの生体分子の分析及びDNAの配列決定が可能となるように構成配置された、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイである。特定の一実施形態において、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイは、ナノ細孔の直線又は一次元アレイを含む。別の実施形態において、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイは、ナノ細孔の二次元アレイを含む。別の実施形態において、二次元アレイは、複数以上の直線アレイの形態となる。更なる実施形態において、直線及び二次元ナノ細孔アレイは絶縁材料において形成及び配置されるため、ナノ細孔のそれぞれは、例えば、標準のパッチクランプの仕組みにより提供される電流を使用して、独立してアドレス可能となる。
特定の実施形態において、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイは、絶縁材料層を含む。絶縁材料層は、その第一の表面において第一の方向で縦に延び、互いに対して平行となる一本以上の溝を有するように構成配置される。絶縁材料層は、更に、その第二の表面において第二の方向で縦に延びる溝が絶縁材料層に形成されるように構成配置され、第一及び第二の表面は、互いに対向する。更に、第二の方向は、第一の方向に対して角度を成しており、更に詳しくは、第一及び第二の方向は、互いに直交し、或いは互いに対して約90度の角度を成す。
溝は、更に、第一及び第二の表面のそれぞれにおいて、一方の表面から他方の表面へ下向きに延びるように形成され、第一の表面の溝のそれぞれと、第二の表面の溝との交差位置において、ナノ細孔を備える開口部が形成されるようになる。これにより、絶縁材料では、第一の表面の複数の溝のそれぞれと、第二の表面に形成された溝との交差位置に、複数のナノ細孔が、直線又は一次元アレイにおいて形成される。
上で示したように、更なる実施形態において、絶縁材料層は、その第二の第一の表面において、第二の方向で縦に延び、互いに対して平行となる複数以上の溝を有するように構成配置される。複数の溝は、更に、第二の表面において、一方の表面から他方の表面へ下向きに延びるように形成され、第一の表面の溝のそれぞれと、第二の表面の溝のそれぞれとの交差位置において、ナノ細孔を備える開口部が形成されるようになる。これにより、絶縁材料では、第一の表面と第二の表面との複数の溝のそれぞれの交差位置に、複数のナノ細孔が、二次元アレイにおいて形成される。更に特定の実施形態において、溝はV字形となる。
例示的な実施形態において、絶縁材料層は、当業者に公知であると共に、絶縁材料層を形成するために使用される材料に適した多数の手法のいずれかを使用して接合又は固定された、第一の副層と第二の副層とにより形成される。第一の副層は、対向する表面間で延びる複数の溝を含むように構成配置され、対向する表面の一方は、絶縁材料表面の第一の表面を備える。同様に、第二の副層は、対向する表面間で延びる溝を含むように構成配置され、対向する表面の一方は、絶縁材料表面の第二の表面を備える。更なる実施形態では、本明細書で示したように、第二の副層は、対向する表面間でそれぞれが延びる複数の溝を含むように構成及び準備可能であり、対向する表面の一方は、絶縁材料表面の第二の表面を備える。互いに接合又は固定される時、第一の及び第二の副層は、絶縁材料層の第一及び第二の表面が互いに対向すると共に、第一の副層の溝が第二の副層の一本以上の溝に対して角度を成すように配向され、更に詳しくは、第一及び第二の副層は、それぞれの副層の溝が互いに直交するように、或いは互いに対して約90度の角度となるように配向される。
特定の実施形態において、第一及び第二の副層の各溝の先端の少なくとも一部は、開口されるように構成配置され、各溝は、互いに分離されるように、第一及び第二の副層のそれぞれにおいて形成される。開口部分は、更に、第一の副層の溝のそれぞれと、第二の副層の一本以上の溝のそれぞれとの交差位置において、ナノ細孔を備える開口部が形成されるように準備される。これにより、絶縁材料では、第一の副層の複数の溝のそれぞれと、第二の副層のそれぞれの溝との交差位置に、複数のナノ細孔が、直線又は一次元アレイにおいて形成される。更に特定の実施形態において、溝はV字形となり、V字形の溝の先端の一部は、開口されるように形成される。
典型的な例示実施形態において、第一及び第二の副層は、シリコンウェーハを備え、溝は、KOH溶液中で酸化物又は窒化物マスクを使用して、シリコンウェーハに形成される。こうした手法により、溝、更に詳しくはV字形の溝は、エッチング速度及びエッチング時間を制御することで、高い精度(例えば、20nm以内)で形成できる。シリコンウェーハの表面に溝をエッチングした後、第一及び第二の副層を共に接合する。接合後、組立体を酸化してSiO2を形成し、全てのシリコン面を絶縁する。
更に特徴となるのは、生体分子の特徴付け、DNAの配列決定、及びRNA二次構造の決定を一部として含む多数の分析プロセスのいずれかを実行するために、本発明の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを利用するシステム及び方法である。こうした方法は、上で説明したもの等の直線又は二次元の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを提供するステップと、二つのイオンリザーバ間に配置されるように絶縁部材を位置付けるステップを含む。こうした方法は、更に、生体分子又はDNAを直線又は二次元アレイの任意の一個以上のナノ細孔に通過させるステップと、イオン電流又はその他の物理的パラメータの変化に基づいて、生体分子又はDNAを特徴付けるステップとを含む。RNA二次構造を決定する方法について、方法は、更に、RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、直線又は二次元アレイに含まれる任意の一個のナノ細孔を介してRNA分子を引っぱる際に当該一方の端部における力を測定するステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、特徴となるのは、PNA機能化ナノ細孔デバイス及びそれに関連するシステムである。こうしたPNA機能化は、本明細書で説明した一個以上のナノ細孔と、少なくとも一個以上のナノ細孔の少なくとも内部表面を覆うように付与されたPNAコーティングとを含むナノ細孔デバイスである。更に特定の実施形態において、PNA材料は、DNA又はRNA分子を形成する塩基の一つにより特徴付け又は構成されるように合成される。関連する方法は、DNA/RNA分子の一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、直線又は二次元アレイに含まれる任意の一個のナノ細孔を介して分子を引っぱる際に当該一方の端部における力を測定するステップとを含む。方法は、更に、力における変動を時間の関数として決定することでDNA/RNA分子の配列を決定するステップと、変動を、PNAコーティングを特徴付ける一塩基とDNA又はRNAにおいて見られる多数の塩基の任意の一個との間での結合効果に相関させるステップとを含む。
本発明のその他の態様及び実施形態については、以下に説明する。
本発明の性質及び所望の目的の完全な理解のために、いくつかの図の全てを通じて同様の参照符号が対応する部分を示す添付図面の各図と併せて、以下の詳細な説明を参照する。
次に、同様の参照符号が同様の部分を指す図面の様々な図を参照すると、図3乃至5には、本発明の一態様による、ナノ細孔12を含むナノ細孔絶縁部材10を作成するためのプロセスを例示する様々なビューが図示されている。更に詳しくは、図3は、硬化可能ポリマを使用して本発明の絶縁部材10のナノ細孔12を形成するための切縁部のメカニズムを例示する模式図であり、図4は、結晶の二つの切縁部間の距離を制御する例示的なフィードバックメカニズムの概略図であり、図5は、GaAs結晶が除去された後の絶縁部材10の一部の三次元図である。
本発明の一態様によれば、部材の厚さに渡って延びるナノ細孔12を内部に含むように特に構成配置されたナノプローブ絶縁部材10が提供される。更に特定の実施形態において、絶縁部材は、当業者に公知であると共に、本発明の絶縁部材での使用に適した多数の絶縁材料のいずれかにより構築される。使用中、絶縁ナノプローブ部材10は、イオン溶液の二つのリザーバを分離するように配置され、絶縁部材は、好ましくは一本鎖DNA分子の一本の鎖のみが通過するように寸法を定めた穴、即ち、ナノ細孔12を含む。更に、二つのリザーバに電圧を印可した時、有利なことに、ナノ細孔の全体で電位降下が発生する。
本発明の絶縁部材10を作成する一手法について、以下で説明する。しかしながら、ナノ細孔を備える貫通開口部を定めるメカニズムを提供するために固定した関係で結晶を維持するのに適した、その他の方法又は手法が考えられる。こうした方法は、有利なことに、長さ又はチャネル長さが約20Å(オングストローム/10-10m)以下となるように制御可能なナノ細孔、更に詳しくはチャネル長さ約10Å以下、又は更に詳しくはチャネル長さ約4Å、更に具体的には、次の関係、即ち、2Å≦d≦10Å又は4Å≦d≦10Åの一方を満たすチャネル長さ(d)となるナノ細孔を有する絶縁部材を産出する。本明細書で示したように、こうした用途のナノ細孔を形成する従来の手法では、特徴付けの対象となるDNA鎖の長さを超える長さをナノ細孔が有する構造が生じ、特徴付けに不正確さをもたらす可能性がある。
この手法の例示として、結晶は、原子的な鋭縁部を形成するように劈開され、こうした二つの劈開結晶は、互いに数オングストロームの距離内に集められる。加えて、結晶は、図3の図に示したように、結晶縁部が約90度の角度で互いを切断するように配置される。二つの結晶は、図4に示したもの等、標準のSTM(走査トンネル顕微鏡)電子機器を使用し、電子トンネル電流をフィードバックメカニズムとして使用して、固定した関係で保持される。二つの縁部間の交差点においては、縁部間の距離が小さく、特定のサイズより大きな分子は、この領域に入り込めない。言い換えると、交差点は、所望の幅より大きな幅を有する分子がこの領域に入り込めないように構築される。更に特定の実施形態において、結晶の縁部は、1Å乃至10Åの範囲、更に具体的には約2Åになるように、互いに間隔を空ける。更なる実施形態において、結晶縁部は、結晶縁部間の間隔が絶縁材料の分子の厚さ(Tm)未満になるように、互いに間隔を空ける。更に具体的な実施形態において、結晶縁部間の間隔(Se)は、Se/Tm≦0.5の関係を満たすように設定される。
本発明での使用が考えられる結晶には、広範な結晶が含まれ、特定の典型的な例示実施形態において、結晶は、一般的な半導体材料であるGaAs結晶と、NaCl結晶とを含む。しかしながら、本発明は、当業者に公知であると共に、絶縁部材を備えた絶縁材料を形成する際に、劈開及び固定した関係での保持に役立つ同様の特徴を有する他の結晶を使用して実施可能である。
このように配置された時、結晶は、交差する劈開結晶縁部を鋳型として使用する(例えば、ナノモールディング)。互いに固定した関係で結晶を配置した後、硬化可能ポリマである液体PDMS(ポリジメチルシロキサン)等の絶縁材料(例えば、流動可能な絶縁材料)を、切縁部の領域に注ぎ込んで硬化させ、二つの結晶縁部は固定状態で保持する。縁部間の距離は、この禁止領域に分子が入り込めないように小さく設定される。したがって、絶縁部材10を形成する絶縁材料に含まれる分子は、いわゆる禁止領域内へのアクセスを得ることを妨げられる。交差点近くのポリマで考えられる分子配座の一つも、図3に図示されている。絶縁材料の分子は、有利なことに、それぞれの劈開縁部に平行に配向され、交差点を中心に輪郭を形成するように強制され、一定の幅及び長さの小さな穴を残す。小さな穴の幅及び長さは、二つの縁部間の距離と、絶縁材料(例えば、ポリマ)の直径により制御される。
更なる実施形態において、このように絶縁部材10が形成された後、絶縁部材においてナノ細孔又は開口部を制御可能に形成するために使用された結晶は、形成された穴に関して絶縁材料に感知可能な影響を与えない、当業者に公知の多数の手法のいずれかを使用して除去され、例えば、NaCl結晶の場合、水で洗浄することで除去される。結晶の除去に続いて、図5に例示したもののような部材において、所望の幅及び長さを有する開口部が形成される。DNA分子の化学基(ヌクレオチド)は僅かに異なるサイズを有するため、ナノ細孔伝導度の時間依存性を測定することで、DNA分子のヌクレオチドを特定可能であり、したがって、DNA分子を配列決定できる。これにより、絶縁材料において、ナノ細孔が形成され、ナノ細孔は、生体分子の特徴付け、更に詳しくは、生体分子の高速の特徴付けの目的にとって望ましい幅及び長さを有する。したがって、こうした絶縁部材10は、法医学、DNAの迅速な配列決定、及び研究を含む広範な用途において大きな有用性を有するものとなる。本明細書で示したように、伝導度降下の量は、チャネルの最も狭い部分の内部にあるDNA分子の部分の物理的サイズの尺度となる。
図6を参照すると、本発明の別の態様による、電気的にアドレス可能なナノ細孔112アレイ、更に詳しくはナノ細孔の直線アレイを含むデバイス100の斜視図が図示されている。デバイス100は、上面112及び底面114を有する絶縁部材110を含む。複数の溝116は、絶縁部材に含まれる材料にとって適した、当業者に公知の多数の手法のいずれかを使用して、上面に形成される。上面112の溝116は、上面から所定の距離で、底面114に向かって全般的に下方へ延びるように、絶縁部材110に形成される。これに対して、底面114の溝118は、底面から所定の距離で、上面112に向かって全般的に上方へ延びるように、絶縁部材110に形成される。
加えて、上面112の溝116と、底面114の溝118との間の交差点において、絶縁部材は、絶縁部材110に開口部又はナノ細孔122が提供され、上面の溝116のそれぞれが流体的に底面の溝118に結合されるように構成配置される。溝116、118及びナノ細孔の形成については、下で更に詳細に説明する。
更に特定の実施形態において、絶縁部材110は、絶縁部材を形成するために使用される材料に適した、当業者に公知の多数の手法のいずれかを使用して接合された、或いはその他の形で互いに固定された、第一の層120a及び第二の層120bを含む。この特定の実施形態において、上面の溝116は、第一の層120に含まれ、底面の溝は、第二の層に含まれる。
ナノ細孔122は、例えば、迅速な生体分子の特徴付けのための所望の幅及び長さを有するナノ細孔を形成するのに使用される適切な材料に適した、多数の手法のいずれかを使用して、絶縁部材、或いは第一及び第二の層のそれぞれに形成される。特定の一実施形態において、第一及び第二の層120a、bは、共に接合又は固定され、ナノ細孔116は、上面及び底面の溝116、118の交差位置に形成される。別の特定の実施形態において、上面及び底面の溝116、118の先端の一部は、交差点に近接して、各溝に開口部が含まれるように形成され、第一及び第二の層120a、bを共に接合又は固定した時、溝の鋭縁部の開口部は、ナノ細孔を形成するように整合される。
加えて、例示した実施形態において、溝116、118は、深いV字形の溝を提供するように、上面及び底面112、114に形成される。これは制限的なものではなく、その他の場合に本発明の溝の機能に適合及び一致する、当業者に公知であるような他の形状も、本発明において使用されると考えられる。
特定の例示的実施形態において、絶縁部材110と第一及び第二の層とは、最初にシリコン材料から形成され、その後、絶縁部材の更なる処理の後で酸化させ、絶縁材料であるSiO2を形成する。開始物質はシリコンだが、これは制限とみなされるものではなく、本発明では、使用する材料に適した手法を使用して、本明細書で説明したようなナノ細孔122の直線アレイを作成可能な、その他の材料を使用することが考えられる。
更に具体的には、シリコン材料には、当業者に公知であるマイクロ機械加工手法を施し、溝116、188及びナノ細孔122を形成する。特に、溝及びナノ細孔は、KOH溶液中で酸化物又は窒化物マスクを使用して相対的に高い精度で、或いはビームリソグラフィ及びウェットエッチング手法を使用して、シリコンウェーハにエッチングされる。当業者に公知である従来又は標準のウェットエッチング手順により、図6に例示したような極めて均一な溝を製造可能であることが分かっている。
更なる実施形態において、第一及び第二の層120a、bを構成するシリコンウェーハ
は、共に接合又は固定し、上面の溝116と底面の溝118との交差位置において、溝を形成するのに使用したものと同様のプロセスを使用して、溝の先端を更にエッチングし、貫通する開口部を形成する。更に別の実施形態において、溝116、118の形成中、溝の先端又は谷の一部、特に、上面及び底面の溝の交差に近接した部分は、先端のこうした部分に開口部を形成するために更にエッチングされる。第一及び第二の層は、接合又は互いに対して固定され、開口部の鋭縁部は、交差位置においてナノ細孔を形成する。このようにして、一方では、溝の鋭縁部を互いに90°で向き合わせて二枚のシリコンウェーハを接合することにより、他方では、互いに対して90°の溝を有するシリコンウェーハの一方又は両方の側から直接的にエッチングすることにより、「鋭縁部」細孔が生じる。当業者に公知であるように、表面のエッチングは、エッチング速度及びエッチング時間を制御することで、正確に制御できる。第一及び第二の層120a、bを形成するシリコンウェーハ又は材料のこうしたエッチング及び接合に続いて、組立体を酸化してSiO2を形成して全てのシリコン面を絶縁し、これにより、作用可能な形態の絶縁部材を形成する。
更なる実施形態では、作用可能な形態となるように絶縁部材110を作成した後、形成されたナノ細孔が所望の幅を有するかを判断するために、例えば、電子顕微鏡を使用して、ナノ細孔112を更に検査する。所望の幅を有しておらず、任意のナノ細孔の幅が臨界幅未満である場合には、ナノ細孔を高エネルギ電子ビームに晒し、ナノ細孔の寸法を修正する。下で更に十分に説明するように、小さな穴は、電子ビームに晒される時、表面張力により自然に収縮し、電子ビームをオフにすると、材料は急冷され、その形状を保持する。
以下では、この修正プロセスについて、例えば、加速電圧300kVで動作する市販の透過型電子顕微鏡(TEM)を使用したものを更に例示する。電子顕微鏡においては、高い電子強度により試料が損傷又は変形することが周知であり、一般には、この影響を最小化することを試みる。しかしながら、本発明ではこの影響を使用して、酸化ケイ素のナノ細孔の寸法を制御された形で修正する。細孔が約50nm以下の初期直径を有する場合、細孔は、約106乃至107A/m2の電子強度により収縮することが分かっている。
この手法の効力は、これまでにない精度で、ナノ細孔の直径を微調整できる可能性にある。所望の直径に達した時には、ビーム強度を低下又は消滅させることで、収縮プロセスを数秒以内に停止できる。加えて、細孔直径の変化は、顕微鏡の画像化メカニズムを使用してリアルタイムで監視できる。大まかな収縮は、電子強度を高めることで、少なくとも一桁速く実行可能であり、最終的な制御のために徐々に速度を低下させることができる。精度は、最終的には、顕微鏡の解像度により制限される。実際には、酸化ケイ素の表面粗度のため、約1nmに制限される。この手法により提供される制御のレベルは、約10nmの最終解像度を有する従来の電子ビームリソグラフィに比べ、少なくとも一桁高い。そのため、こうした修正手法の使用は、50nmを下回る直径の任意の細孔をナノメートルサイズの細孔に縮小できることから、溝及びナノ細孔を形成するリソグラフィプロセスにおいて必要な寸法の制御を低減するメカニズムを提供する。
上の電子ビームプロセスを使用して観察された増大及び収縮に付随する物理的過程は、粘性を有する酸化ケイ素の表面張力により決定される。この状態において、構造は変形し、低い自由エネルギFを有する構成となる。単純な自由エネルギの考察により、半径r<1/2hである細孔の表面エネルギは、rを減少させて低減可能であり、半径r>1/2hである細孔の表面エネルギは、rを増加させて増大可能であることが示唆される。二種類のケースを区別する「臨界直径」は、シリコンの厚さにより決まり、正確な比は細孔の形状に応じて変化する。このスケーリング因数は、任意のスケールにおいて有効であり、我々の細孔において観察された力学の的確な説明となる。
こうした本発明の手法の利点は、サブナノメートルの解像度の直接的な視覚フィードバックにより、ナノメートルスケールの試料の修正が可能となることである。プロセスは、標準のシリコン処理と、市販のTEM顕微鏡とに基づく。電子ビームでの微調整が最終ステップとして実行されるため、細孔を定めるリソグラフィにおいては、<50nmの適度な解像度が求められる。SOIに基づくプロセスを使用することで、この要件は、電子ビームリソグラフィにより簡単に達成され、光リソグラフィのみでも達成できるものとなる。最近報告された「イオンビーム彫刻」手法と比較した、本発明の手法の他の利点は、電子ビームがガラス質の酸化ケイ素を軟化させ、変形と、表面張力による低速での駆動とを可能にすることから、本発明の手法が細孔を囲む材料の化学組成を変化させないことである。更に、電子顕微鏡がリアルタイムの視覚フィードバックを提供し、所望の形態が達成された時には、電子ビーム強度を低下させ、SiO2を急冷して、当初のガラス状態にする。
次に図8を参照すると、ナノ細孔116の二次元アレイにより構成された、本発明による電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ200の概略図が図示されている。図6に図示した例示実施形態において、二次元アレイは、単一の絶縁部材10に形成された二組以上の直線アレイにより構成される。例示実施形態において、上面の溝116a、bは、直線アレイの一つに一組の溝116aが存在し、他の直線アレイのそれぞれに別の一組の溝116bが存在するように形成される。更なる実施形態において、上面112又は第一の層120aの溝116a、bは、各直線アレイの溝が別の直線アレイの溝から分離されるように、或いは別の直線アレイの溝に接続されないように形成される。例えば、シリコンウェーハの上面において溝がエッチングされる時、材料は、有利な形で、溝の端部間において上面から除去されない。
上記は制限とみなされるものではなく、上面の溝を相互接続し、これにより上面の溝の単一の組が形成されるように、本発明による二次元アレイ上面溝116を構成可能にすることも、本発明の範囲内にある。例えば、下で説明するようなRNA二次構造の分析等、分析又は特徴付けにとってイオン電流が重要ではない場合、二次元アレイは、上面の溝を相互接続して、溝の単一の組が形成されるように構成できる。
次に図7を参照すると、ナノ細孔122の直線アレイを更に含んだ、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ100を含む、本発明による電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300の斜視図が図示されている。明確にするため、一本の上面溝116のみを図示又は例示している。しかしながら、これは制限とみなされるものではなく、直線アレイ100は、複数以上、例えば、100本の上面溝を含み、これにより、100個のナノ細孔を形成することが可能である。更に、直線アレイが例示されているが、デバイスが図8に示したアレイを含んだ二次元アレイ200を含むことも、本発明の範囲内にある。
上記の説明において、本発明の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300で使用されると考えられる、電気的にアドレス可能なアレイ100、200の更に詳細な説明を例示する図6及び図8を参照されたい。更に、電極及び流体ポートは、例示の目的で図示されている。実際のデバイスでは、電極及び流体ポートは密封される。
本発明による電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300は、アレイの上面及び底面を密封する当業者に公知であるようなカバースリップ302を含む。電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ100の製造に続いて、カバースリップ302は、使用する材料に適した、当業者に公知である多数の手法のいずれかを使用して、その上面及び底面に固定又は接合される。これは、好ましくは、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ100、200が作用可能な状態(例えば、特定の分析手法に適した所望の幅及び長さのナノ細孔)を有すると判断された後で実行される。加えて、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300には、当業者に公知であるように、ポンプ線及び電極(例えば、Ag/AgCl線)が適切に配置される。当業者に公知であるように、分析、データ収集、及び収集データ分析用の試料を供給する目的で、その他のデバイス、装置、及びシステム(図示なし)が、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300に相互接続される。
次に図8A、Bを参照すると、本発明の別の態様による二次元ナノ細孔アレイ500の様々な図が示されている。本発明のこの態様による二次元アレイ500は、図8Aを参照すると、複数以上の本発明の単一のナノ細孔組立体510を備え、そのそれぞれは、好ましくは本明細書で説明した手法の一つを使用して形成されたナノ細孔512を含む。更に詳しくは、図8Aには、本発明のこの態様の二次元アレイ500の部分的に切断された上面図が図示されており、図8Bには、単一のナノ細孔組立体を介した図8Aのアレイの側面図が図示されている。望ましい特徴を有する本発明によるナノ細孔組立体512を作成する手法については、図3乃至5に関する上記の説明を参照されたい。更に、下で説明されていない電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイの更なる詳細、特徴、及び特性については、上記の図7の説明を参照されたい。ナノ細孔組立体510に加えて、二次元ナノ細孔アレイ500は、上部部材520と底部部材530とを含む。
ナノ細孔組立体510は、各ナノ細孔組立体の第一の体積514が互いに切り離され、電気的に分離可能となるように、二次元アレイ500において構成及び配置される。上部部材520は、各ナノ細孔組立体の第一の体積514が互いに切り離され、電気的に分離可能となる状態が同様に維持されるような形で、ナノ細孔組立体510のそれぞれの(複数の)上面に取り付け又は固定される。上部部材520は、更に、各ナノ細孔組立体510の第一の体積514と流体的に連絡する一個の開口部が存在するように上部部材に配置された、複数以上の貫通開口部522を含む。
同様に、底部部材530は、各ナノ細孔組立体510の(複数の)下面に固定され、各ナノ細孔組立体の通路516と、底部部材とは、ナノ細孔512を通過した材料を収容する一つ以上の体積を定め、通過した材料を適切に取り扱い、更に処理できるようになる。
上部及び底部部材520、530は、使用目的にとって適切で、ナノ細孔組立体の(複数の)表面(例えば、本明細書で説明したカバースリップ320)に固定可能である当業者に公知の多数の材料のいずれかにより作成される。上部部材520の貫通開口部522は、当業者に公知である多数の手法のいずれかを使用して形成される。こうした貫通開口部522のサイズ及び深さは、材料が第一の体積514へ容易に通過できるようなものにして、貫通開口部を通過する際に材料が損傷する可能性を最小化する。貫通開口部522のサイズ又は直径は、ナノ細孔512にとって望ましい特徴と同じものを満たすように設定する必要はないと認識されたい。
こうした配置及び構成により、アレイを構成する他の任意のナノ細孔から分離して、各ナノ細孔に電気的にアドレス可能な、二次元ナノ細孔アレイ500が生じる。したがって、分析、処理、及び/又は評価の対象となる材料は、任意の一個のナノ細孔を通過した材料(例えば、DNA)を、独自に又は独立して、特定、特徴付け、分析、処理、又は評価可能となるように、ナノ細孔512のそれぞれに導入できる。こうした二次元アレイ500は、高スループットを示すのに加え、ナノ細孔512のそれぞれを通過した材料の詳細、特性、又は特徴を提供する能力を維持する。
ナノ細孔組立体510は、更に、機械的及び接着剤固定手法を一部として含む、当業者に公知の多数の手法のいずれかを使用して固定化され、ナノ細孔組立体の集合は、事実上、単一の構造を形成するようになる。例えば、ナノ細孔組立体は、接着剤を使用して互いに固定できる。更に特定の実施形態において、上部部材520、底部部材530、及びナノ細孔組立体510は、単一の構造を形成するように互いに固定される。
例示した実施形態において、二次元アレイ500は、ナノ細孔512又はナノ細孔組立体510の4×4マトリクスにより構成される。これは制限となるものではなく、これより多い又は少ないナノ細孔又はナノ細孔組立体でアレイを構成することも、本発明の範囲内にある。例えば、本発明による二次元アレイ500は、1000個以上のナノ細孔512、又は1000個以下のナノ細孔512により構成できる(例えば、100×100ナノ細孔のマトリクスを備えるアレイ)。更に、正方形のアレイ(例えば、x及びy方向に同数のナノ細孔512)が例示されているが、これは制限となるものではなく、一方の軸線に沿ったナノ細孔の数が他方の軸線に沿ったナノ細孔の数と異なるようにナノ細孔組立体を配置することも、本発明の範囲内にある(例えば、100×75のナノ細孔アレイ)。更に、ナノ細孔組立体は、ナノ細孔512の数が一方の軸線に沿って変化し(例えば、100及び70個のナノ細孔で変化)、他方の軸線に沿ったナノ細孔の数が一方の軸線に沿った数と全般的に異なったもの(例えば、75個のナノ細孔)となるように配置できると考えられる。
上記では、複数以上、更に詳しくは、多数のナノ細孔組立体512を備える二次元アレイ500について説明しているが、シリコンウェーハを処理するために本明細書で説明した手法を使用して、シリコンウェーハに形成された第一の体積にそれぞれが流体的に結合されたナノ細孔の二次元アレイを形成し、各ナノ細孔に独立して電気的にアドレスできるように、各第一の体積を互いに分離することも、本発明の範囲内にある。
本明細書で示したように、イオン電流を使用した迅速なDNA配列決定のプロセスは、これまでに実現されておらず、更に、こうしたプロセスは、アデニンとグアニンとの識別、及びシトシンとチアミンとの識別に使用可能にはなっていない。α溶血素タンパク質ナノ細孔を使用して、プリン基(アデニン及びグアニン)及びピリミジン基内のヌクレオチドを区別する最近の試みも成功していない。しかしながら、従来技術のプロセスの欠点は、本発明のデバイスにより克服される。例えば、一実施形態において、本発明の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300は、更に、DNAがナノ細孔を通過する際の熱運動に起因すると考えられる信号ノイズを低減するように構成配置される。更に詳しくは、電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300は、ナノ細孔122を介してDNA分子を静止状態で保持する二つの光トラップ又は光ピンセットを形成するために、アレイデバイスのいずれかの側に対物レンズ320を備えて構成配置される。これにより、ナノ細孔の近辺及び/又は内部でのDNA分子の微動により発生するイオン電流信号のノイズは、大幅に低減される。更に、分子を静止状態で保持することで、信号平均化手法を使用して、イオン電流のノイズを更に低減できる。
分子を静止状態で保持することについては、以下の例示的な例から最も良く理解できるが、分析/特徴付けを受ける品目にとって更に適切な他の手法を応用及び適用することは、当業者にとって十分に可能となる。一本鎖DNAを二本鎖DNAに取り付け、次に、ストレプトアビジンビオチンリンカを使用して、後者をビーズ400に取り付け、このビーズを光ピンセットにより保持する。次に、ナノ細孔122を介して一本鎖DNAを駆動し、同様に光ピンセットにより保持された別のビーズ400を同じくストレプトアビジンビオチンリンカと共に使用して、反対側で捕獲する。ナノ細孔122を介し分子を静止させて保持する状態は、図9に例示されている。例示した実施形態において、ビーズ400又はマイクロスフィアは、ポリスチレンのマイクロスフィア又はビーズである。
図10には、本発明の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイス300(図中のEANA)に関する、例示的な光学及びビデオシステム500とその構成要素の一般的な配置とが図示されている。こうした光学及びビデオシステム500は、光ピンセットと、Zeiss Axiovert 135倒立顕微鏡に基づいたデジタルビデオ顕微鏡システムとを備える。更なる実施形態において、例示したアルゴンイオンレーザは、半導体に基づく赤外線レーザに置き換え、マイクロスフィア上の生体分子の光による損傷を最小化できる。システムは、二つの対物レンズを含み、標準の光学顕微鏡の集光レンズは、100倍油浸対物レンズに置き換えられる。更に、試料の照明は、非焦点ダイオード光源を使用し、対物レンズを介して達成できる。
この技術で広く知られるように、レーザ物理学の下位分野には、光トラップがあり、光ピンセットは、光トラップの一例である。強く集束させたレーザ光線は、所定のサイズ範囲の粒子(例えば、誘電体の粒子)を捕獲及び保持する能力を有する。この手法により、原子及び分子(巨大分子を含む)と小さな誘電球体とのような粒子を研究及び操作することが可能となる。光ピンセットの使用に関するレビューは、A. Ashkin「レーザを使用した天然粒子の光トラップ及び操作」、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, vol. 94, pp. 4853-4860, May 1977において見ることができる。
この技術において公知であるように、長い(一本鎖)RNA(リボ核酸)分子は、相補的塩基の局所的対合のため、部分的に折り畳まれ、二次構造を形成する場合がある。こうしたRNAの二次構造は、分子の特性にとって、一次配列より重要であると考えられる。例えば、タンパク質合成のためにDNA(デオキシリボ核酸)の遺伝情報を運ぶメッセンジャRNAから、翻訳中にアミノ酸をリボソームに運ぶトランスファRNA(tRNA)まで、細胞内のRNA分子の多様な機能は、大部分が二次構造により生じる。RNA二次構造を素早く決定する物理的手法を開発することは、新たな単一分子生物物理学の分野の主要な目標である。
本発明では、RNAを取り付けたマイクロスフィア又はビーズ400を含む緩衝液を下面の溝118に流し、ナノ細孔122に電場によるバイアスをかける。時折、RNA分子は、電場により、ナノ細孔122を介して引き込まれる。この事象は、細孔の近辺にある局所化されたマイクロスフィア又はビーズ400を探すことで特定できる。その後、電場をオフにして、RNAに二次構造を形成させる。次に、図11を更に参照すると、マイクロスフィア又はビーズ400は、光ピンセットを使用してゆっくりと引き離し、RNA分子が細孔122を介して(上方へ)引っぱられる際に、ビーズにおける力が測定される。ナノ細孔122の入口でのRNA塩基対の連続的な破損は、時間の関数となる力の変動として現れ、したがって、試験分子の二次構造に関する情報を明らかにする。この状況は、RNAの二次構造に関する事前の知識がなければ力対時間のトレースにおいて特徴を特定するのが困難となる、RNAを二つの端部で引っぱる以前のRNAプリング実験とは全く異なることに留意されたい。本発明は、RNA分子の二次構造に関する事前の知識を必要としない。
次に図12A、Bを参照すると、本発明のナノ細孔又はナノ細孔アレイを使用してDNA又はRNAの特徴付け(例えば、配列決定)を行う別の手法が概略的に図示されている。更に詳しくは、これらの概略図は、本発明によるPNA機能化ナノ細孔600を使用した配列決定手法を例示ししている。PNAのない本発明によるナノ細孔デバイス、装置、又は組立体の様々な手法及び配置についての上記の説明を参照されたい。明確にするために、以下の説明及び図においては、単一のナノ細孔を参照することで、本発明の手法及びデバイスを例示する。しかしながら、下で説明した手法及びデバイスを、直線アレイ又は二次元アレイを形成するために配置した複数以上のナノ細孔での使用に適合させることも、本発明の範囲内にある。
ナノ細孔602を形成した後、ナノ細孔の少なくとも一部、例えば、ナノ細孔602の少なくとも内面をコーティングするために、ペプチド核酸(PNA)を付与して、PNAコーティング604を形成する。このようにコーティングされたPNAコーティング604及びナノ細孔602を、本明細書では、PNA機能化ナノ細孔600と呼ぶ。ナノ細孔上のPNAコーティング604は、PNA機能化ナノ細孔600の開口部606を通過する任意のDNA/RNAに露出される。特定の実施形態において、PNAは、基本的に、DNA又はRNAの塩基の一つ(例えば、アデノシン、チミジン、グアニン、シトシン、ウラシル)により構成されるように合成される。更に具体的には、PNAの合成は、PNAを特徴付ける又は構成する一塩基がDNA/RNAによるPNA機能化ナノ細孔600の通過に顕著な効果を有する設定となるように、更に詳しくは、DNA/RNAを構成可能な様々な塩基に応じて異なる効果を有する設定となるように行われる。
例示として、特に図12を参照すると、PNAコーティング604は、基本的にアデノシン塩基のみを有することで構成又は特徴付けされるものである(以降、A−PNAと呼ぶ)。結果として、A−PNAは、DNAを構成する特定の塩基、DNA/RNAにおける塩基の配列、及びPNAコーティング604とDNA/RNA鎖との間の距離(例えば、結合距離)に応じて、機能化ナノ細孔600でのDNA/RNAの鎖の通過に対して異なる効果を有する(例えば、水素結合)。例えば、A及びT塩基間には強い結合効果が存在し、結果として、DNA/RNA鎖には比較的大きな力が加わり、これにより、機能化ナノ細孔600内の鎖の運動を遅延させる。
本明細書で説明したような当業者に公知の手法を使用して、移動又はその他のパラメータ(例えば、一定距離を移動する時間)を遅延させる力が決定又は検出され、検出/決定されたパラメータは、A−PNAがDNAのT、A、G、又はC塩基と結合している場合に提示されるパラメータに、そのパラメータが対応するかを決定するために評価される。例示的な一手法において、DNA/RNA鎖の端部は、PNA機能化ナノ細孔600を介して駆動され、ストレプトアビジンビオチンリンカと共にビーズ400を使用して、反対側で捕獲される。この技術で公知である光ピンセットを使用して、ビーズ400を保持する。更なる例示的な実施形態において、ビーズ400又はマイクロスフィアは、ポリスチレンのマイクロスフィア又はビーズである。
マイクロスフィア又はビーズ400は、光ピンセットを使用してPNA機能化ナノ細孔600からゆっくりと引き離し、DNA/RNA分子が機能化ナノ細孔を介して引っぱられる際に、ビーズにおける力が測定される。本明細書で示したように、DNA/RNA分子を構成する塩基により、異なる力が分子に加わり、機能化ナノ細孔600を介した分子の運動に影響を与える。こうした異なる影響は、時間の関数となる力の変動として現れ、したがって、少なくとも、試験分子を構成するA、T、G、C塩基の配列に関する情報を明らかにする。本発明の好適な実施形態について、具体的な用語を使用して説明したが、こうした説明は、例示的な目的のみを有し、以下の請求項の趣旨又は範囲から逸脱することなく、変更及び変形を行ってよいと理解される。
出典の明示による援用
本明細書で開示した全ての特許、公開特許出願、及びその他の参考文献は、出典を明示することによりその開示内容全体を本願明細書の一部とする。
等価物
当業者は、通常の実験のみを使用することで、本明細書で説明した本発明の特定の実施形態の多数の等価物を認識し、或いは確認できるであろう。こうした等価物は、添付特許請求の範囲に包含されるものである。
ナノ細孔を介した電圧駆動DNA転位の基本概念を例示する図であり、更に詳しくは、α溶血素を使用した電圧駆動DNA転位実験の概略図 ナノ細孔を介した電圧駆動DNA転位の基本概念を例示する図であり、更に詳しくは、1M KCl、1mM Tris−EDTA(pH8.5)緩衝液においてポリ(dA)を使用した代表的な転位事象を例示する図 遮断電流とポリマの長さとの対比を例示するヒストグラム 同じポリマでの転位速度とポリマの長さとの対比を例示するヒストグラム 硬化可能ポリマを使用してナノ細孔を形成するための切縁部のメカニズムを例示する模式図 二つの切縁部間の距離を制御する例示的なフィードバックメカニズムの概略図 GaAs結晶が除去された後の硬化ポリマの一部の三次元図 本発明の態様による電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイの斜視図 明確化のためデバイスの上側に一本のみの溝を備えたナノ細孔の直線アレイを有する、本発明による電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイの斜視図 ナノ細孔の二次元アレイを有する、本発明による電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイの概略図 本発明の複数以上の単一ナノ細孔組立体を備える二次元アレイの部分切断上面図 単一ナノ細孔組立体を介した図8Aのアレイの側面図 ビーズ及び光ピンセットを使用して、ナノ細孔を介して分子を静止させて保持する状態を例示する説明図 本発明の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイデバイスに関する、例示的な光学及びビデオシステムとその一般的な配置とのブロック図 RNAの二次構造(群)に関連する情報を取得する手法を例示する概略図 本発明によるPNA機能化ナノ細孔を使用した配列決定手法を例示する概略図 本発明によるPNA機能化ナノ細孔を使用した配列決定手法を例示する概略図

Claims (52)

  1. 生体分子を特徴付けるためのデバイスであって、
    対向する表面間に延びる貫通開口部を含む絶縁部材を備え、
    前記貫通開口部の幅は、前記絶縁部材を形成する際に互いに対して固定された関係で配置された複数の結晶により確定される、
    デバイス。
  2. 前記複数の結晶の縁部は、所定の角度で互いに交差し、前記絶縁部材を形成する際に、この配置において維持される、請求項1記載のデバイス。
  3. 前記縁部は、十分に小さな領域を形成又は定義するため、前記絶縁部材を構成する分子は、前記絶縁部材を形成する際に、この領域に入り込めない、請求項2記載のデバイス。
  4. 絶縁材料の分子は、前記縁部に対して配向され、これにより、前記絶縁材料は、前記交差点を中心とした輪郭を形成することを強いられ、これにより、前記絶縁部材内に前記貫通開口部を定める、請求項2記載のデバイス。
  5. 生体分子を特徴付けるための方法であって、
    対向する表面間に延びる貫通開口部を含む絶縁部材を提供するステップにして、前記貫通開口部の幅は、前記絶縁部材を形成する際に互いに対して固定された関係で配置された複数の結晶により確定される、ステップと、
    特徴付けするべき前記生体分子を少なくとも一方が含むイオンリザーバ間に前記絶縁部材を位置付けるステップと、
    前記生体分子を、前記提供された絶縁部材の前記貫通開口部に通過させるステップと、 を備える方法。
  6. 更に、
    前記生体分子を前記貫通開口部に通過させる際にイオン電流及びイオン電流の変化を検出するステップと、
    前記検出したイオン電流及びその変化に基づいて、前記生体分子を特徴付けるステップと、を備える、請求項5記載の方法。
  7. RNA二次構造を決定するための方法であって、
    対向する表面間に延びる貫通開口部を含む絶縁部材を提供するステップにして、前記貫通開口部の幅は、前記絶縁部材を形成する際に互いに対して固定された関係で配置された複数の結晶により確定される、ステップと、
    特徴付けするべき前記生体分子を少なくとも一方が含むイオンリザーバ間に前記絶縁部材を位置付けるステップと、
    前記RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、
    前記貫通開口部を介して前記RNA分子を引っぱる際に当該一方の端部における力を測定するステップと、
    を備える方法。
  8. 電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイであって、
    絶縁材料部材を備え、
    前記絶縁材料層は、その第一の表面において第一の方向で縦に延びる複数以上の溝を有するように構成配置され、
    前記絶縁材料部材は、その第二の表面において第二の方向で縦に延びる溝を有するように構成配置され、前記第一及び第二の表面は、互いに対向し、
    前記第二の方向は、前記第一の方向に対して角度を成しており、
    前記溝は、前記第一及び第二の表面のそれぞれにおいて、前記第一の表面の前記溝のそれぞれと、前記第二の表面の前記溝との交差位置において、ナノ細孔を備える開口部が形成されるように形成される、
    電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  9. 前記絶縁材料部材は、第一の層及び第二の層から形成され、前記第一の層の表面は、前記絶縁材料部材の前記第一の表面であり、前記第一の層は、前記絶縁部材の第一の表面に形成された前記複数の溝を含み、前記第二の層の表面は、前記絶縁材料部材の前記第二の表面であり、前記第二の層は、前記絶縁部材の第二の表面に形成された前記溝を含む、請求項8記載の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  10. 前記第一及び第二の層は、前記絶縁材料部材を形成するために、それぞれに対して結合又は固定されたものである、請求項9記載の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  11. 絶縁材料部材は、その前記第二の表面において第二の方向で縦に延びる複数の溝を有するように構成配置される、請求項8記載の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  12. 前記絶縁材料層は、その第一の表面において第一の方向で縦に延びる複数以上の溝の複数の組を有するように構成配置され、各組の前記溝は、別の組の溝に接続されない、請求項11記載の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  13. 前記溝は、前記第一及び第二の表面のそれぞれにおいて、溝の各組の前記第一の表面の前記溝のそれぞれと、前記第二の表面の前記複数の溝の一本との交差位置において、ナノ細孔を備える開口部が形成されるように形成される、請求項12記載の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  14. 生体分子を特徴付けるための方法であって、
    絶縁材料部材を含む電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを提供するステップにして、前記絶縁材料部材は、その第一の表面において第一の方向で縦に延びる複数以上の溝と、その第二の表面において第二の方向で縦に延びる溝とを有するように構成配置され、前記第二の方向は、前記第一の方向に対して角度を成しており、前記溝は、前記第一及び第二の表面のそれぞれにおいて、ナノ細孔を有する開口部が前記第一の表面の前記溝のそれぞれと前記第二の表面の前記溝との交差位置に形成されるように、形成されるステップと、
    特徴付けするべき前記生体分子を少なくとも一方が含むイオンリザーバ間に前記電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを位置付けるステップと、
    前記生体分子を、前記提供された電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイの前記ナノ細孔の一つに通過させるステップと、
    を備える方法。
  15. 更に、
    前記生体分子を前記ナノ細孔の前記一つに通過させる際にイオン電流及びイオン電流の変化を検出するステップと、
    前記検出したイオン電流及びその変化に基づいて、前記生体分子を特徴付けるステップと、を備える、請求項14記載の方法。
  16. RNA二次構造を決定するための方法であって、
    絶縁材料部材を含む電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを提供するステップにして、前記絶縁材料部材は、その第一の表面において第一の方向で縦に延びる複数以上の溝と、その第二の表面において第二の方向で縦に延びる溝とを有するように構成配置され、前記第二の方向は、前記第一の方向に対して角度を成しており、前記溝は、前記第一及び第二の表面のそれぞれにおいて、ナノ細孔を有する開口部が前記第一の表面の前記溝のそれぞれと前記第二の表面の前記溝との交差位置に形成されるように、形成されるステップと、
    特徴付けするべき前記生体分子を少なくとも一方が含むイオンリザーバ間に前記電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイを位置付けるステップと、
    前記RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、
    前記ナノ細孔の一つを介して当該前記RNA分子を引っぱる際に当該一方の端部における力を測定するステップと、を備える方法。
  17. 対向する表面を有する絶縁部材と、
    当該対向する表面間に延びる貫通開口部と、
    を備えるナノ細孔。
  18. 当該貫通開口部の幅は、約10nm未満である、請求項17記載のナノ細孔。
  19. 複数のナノ細孔を備えるナノ細孔アレイであって、各ナノ細孔は、
    対向する表面を有する絶縁部材と、
    当該対向する表面間に延びる貫通開口部と、を備えるナノ細孔アレイ。
  20. 当該貫通開口部は、約10nm未満の幅を有する、請求項19記載のナノ細孔アレイ。
  21. 当該ナノ細孔のそれぞれは、電気的にアドレス可能である、請求項19記載のナノ細孔アレイ。
  22. 対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とを備えるナノ細孔を作成するための方法であって、
    所定の位置に固定された複数の結晶を互いに対して固定することで確定された幅を有する開口部を形成するステップと、
    互いに対して所定の位置に固定された当該複数の結晶上に絶縁材料を注ぎ、これにより、当該絶縁材料の対向する表面を介して延びる当該開口部を有する前記絶縁材料を形成することで、絶縁部材を形成するステップと、
    当該複数の結晶を除去するステップと、を備え、
    これにより、対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とを備えるナノ細孔を作成する方法。
  23. 対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とを備えるナノ細孔であって、
    所定の位置に固定された複数の結晶を互いに対して固定することで確定された幅を有する開口部を形成するステップと、
    互いに対して所定の位置に固定された当該複数の結晶上に絶縁材料を注ぎ、これにより、当該絶縁材料の対向する表面を介して延びる当該開口部を有する前記絶縁材料を形成することで、絶縁部材を形成するステップと、
    当該複数の結晶を除去するステップと、を備え、
    これにより、対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とを備えるナノ細孔を作成する方法により作成される、ナノ細孔。
  24. 対向する第一及び第二の表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる一つ以上の貫通開口部とを備えるナノ細孔アレイを作成するための方法であって、
    第一の方向で縦に延びる一本以上の溝を前記第一の表面に形成するステップと、
    前記第一の方向に対して角度を成す第二の方向で縦に延びる一本以上の溝を前記第二の表面に形成するステップと、
    前記第一の表面の前記一本以上の溝と、前記第二の表面の前記一本以上の溝との交差位置において材料を除去するステップと、を備え、
    これにより、対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる一つ以上の貫通開口部とを備えるナノ細孔を作成する方法。
  25. 前記結晶の前記縁部は、互いに距離(Se)の間隔を空け、前記結晶距離間隔は、(Se/Tm)≦0.5を満たすように設定され、ここでTmは、前記絶縁部材を構成する前記材料の分子の厚さとなる、請求項2記載のデバイス。
  26. 前記結晶の前記縁部は、互いに距離(Se)の間隔を空け、前記結晶距離間隔は、約1Å乃至約10Åの範囲になるように設定される、請求項2記載のデバイス。
  27. 前記貫通開口部は、20Å以下の長さを有する、請求項1記載のデバイス。
  28. 前記貫通開口部は、2Å≦d≦10Åの関係を満たす長さ(d)を有する、請求項1記載のデバイス。
  29. 前記提供した絶縁部材の前記貫通開口部は、20Å以下の長さを有する、請求項5記載の方法。
  30. 前記提供した絶縁部材の前記貫通開口部は、2Å≦d≦10Åの関係を満たす長さ(d)を有する、請求項1記載の方法。
  31. 前記結晶の前記縁部は、互いに距離(Se)の間隔を空け、前記結晶距離間隔は、(Se/Tm)≦0.5を満たすように設定され、ここでTmは、前記絶縁部材を構成する前記材料の分子の厚さとなる、請求項5記載の方法。
  32. 前記結晶の前記縁部は、互いに距離(Se)の間隔を空け、前記結晶距離間隔は、約1Å乃至約10Åの範囲になるように設定される、請求項5記載の方法。
  33. 前記提供した絶縁部材の前記貫通開口部は、20Å以下の長さを有する、請求項7記載の方法。
  34. 前記提供した絶縁部材の前記貫通開口部は、2Å≦d≦10Åの関係を満たす長さ(d)を有する、請求項7記載の方法。
  35. 前記結晶の前記縁部は、互いに距離(Se)の間隔を空け、前記結晶距離間隔は、(Se/Tm)≦0.5を満たすように設定され、ここでTmは、前記絶縁部材を構成する前記材料の分子の厚さとなる、請求項7記載の方法。
  36. 前記結晶の前記縁部は、互いに距離(Se)の間隔を空け、前記結晶距離間隔は、約1Å乃至約10Åの範囲になるように設定される、請求項7記載の方法。
  37. 対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる複数の貫通開口部とを備える二次元ナノ細孔アレイを作成するための方法であって、
    各開口部について、所定の位置に固定された複数の結晶を互いに対して固定することで確定された幅を有する、前記複数の開口部のそれぞれを形成するステップと、
    各開口部について、互いに対して所定の位置に固定された当該複数の結晶のそれぞれに絶縁材料を注ぎ、これにより、当該絶縁材料の対向する表面を介して延びる当該各開口部を有する前記絶縁材料を形成することで、絶縁部材を形成するステップと、
    各開口部について、当該複数の結晶を除去するステップと、を備え、
    これにより、対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる複数の貫通開口部とを備える二次元ナノ細孔を作成する方法。
  38. ナノ細孔アレイを作成する方法であって、
    対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とをそれぞれ含む複数のナノ細孔組立体を提供するステップと、
    前記貫通開口部が少なくとも貫通開口部の一次元アレイを形成するように、前記複数のナノ細孔組立体を組み立てるステップと、
    を備え、
    複数のナノ細孔組立体を提供する当該ステップは、各ナノ細孔組立体について、
    所定の位置に固定された複数の結晶を互いに対して固定することで確定された幅を有する開口部を形成するステップと、
    互いに対して所定の位置に固定された当該複数の結晶上に絶縁材料を注ぎ、これにより、当該絶縁材料の対向する表面を介して延びる当該開口部を有する前記絶縁材料を形成することで、絶縁部材を形成するステップと、
    当該複数の結晶を除去するステップと、
    を実行するステップを含み、
    これにより、対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とを備えるナノ細孔を作成する方法。
  39. 前記複数のナノ細孔組立体を組み立てる当該ステップは、前記貫通開口部が貫通開口部の二次元アレイを形成するように、前記複数のナノ細孔組立体を組み立てるステップを含む、請求項38記載の方法。
  40. 前記複数の提供されたナノ細孔組立体のそれぞれの前記貫通開口部は、20Å以下の長さを有する、請求項38乃至39のいずれかに記載の方法。
  41. 前記複数の提供されたナノ細孔組立体のそれぞれの前記貫通開口部は、2Å≦d≦10Åの関係を満たす長さ(d)を有する、請求項38乃至39のいずれかに記載の方法。
  42. 開口部を形成する当該ステップは、前記結晶の縁部の間隔を互いに距離(Se)にするステップを含み、前記距離は、(Se/Tm)≦0.5の関係を満たすように設定され、ここでTmは、前記絶縁部材を構成する前記材料の分子の厚さとなる、請求項38乃至39のいずれかに記載の方法。
  43. 開口部を形成する当該ステップは、前記結晶の縁部の間隔を互いに距離(Se)にするステップを含み、前記距離は、約1Å乃至約10Åの範囲になるように設定される、請求項38乃至39のいずれかに記載の方法。
  44. DNA又はRNAの配列決定を行うための方法であって、
    対向する表面間に延びる貫通開口部を含む絶縁部材を提供するステップにして、前記貫通開口部の幅は、前記絶縁部材を形成する際に互いに対して固定された関係で配置された複数の結晶により確定される、ステップと、
    前記貫通開口部の少なくとも内面を、DNA/RNAを特徴付けるA、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAによりコーティングするステップと、
    配列決定するべき前記DNA/RNAを少なくとも一方が含むイオンリザーバ間に前記絶縁部材を位置付けるステップと、
    前記DNA/RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、
    前記貫通開口部を介して当該DNA/RNAを引っぱる際に当該一方の端部における力を時間の関数として測定するステップと、
    時間の関数としての前記測定された力を、A、T、G、又はC塩基の一つに相関させるステップとを備え、
    これにより、前記DNA又はRNAの配列を作成する方法。
  45. DNA又はRNAの配列決定を行うための方法であって、
    対向する表面を有する絶縁部材と当該表面間に延びる貫通開口部とをそれぞれ含む複数のナノ細孔組立体を提供するステップと、
    前記貫通開口部が少なくとも貫通開口部の一次元アレイを形成するように、前記複数のナノ細孔組立体を組み立てるステップと、
    前記複数のナノ細孔組立体のそれぞれの前記貫通開口部の少なくとも内面を、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAによりコーティングするステップと、
    配列決定するべき前記DNA/RNAを含むイオンリザーバが前記複数のナノ細孔組立体の少なくとも一つの側面に配置されるように、前記ナノ細孔組立体の前記絶縁部材を位置付けるステップと、
    前記少なくとも一つのナノ細孔組立体の前記貫通開口部のために、前記DNA/RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、
    当該少なくとも一つのナノ細孔組立体の前記貫通開口部を介して当該DNA/RNAを引っぱる際に当該一方の端部における力を時間の関数として測定するステップと、
    時間の関数としての前記測定された力を、A、T、G、又はC塩基の一つに相関させ、これにより前記DNA又はRNAの配列決定を行うステップとを備え、
    複数のナノ細孔組立体を提供する当該ステップは、各ナノ細孔組立体について、
    所定の位置に固定された複数の結晶を互いに対して固定することで確定された幅を有する開口部を形成するステップと、
    互いに対して所定の位置に固定された当該複数の結晶上に絶縁材料を注ぎ、これにより、当該絶縁材料の対向する表面を介して延びる当該開口部を有する前記絶縁材料を形成することで、絶縁部材を形成するステップと、
    当該複数の結晶を除去するステップと、
    前記貫通開口部の少なくとも内面を、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAによりコーティングするステップと、
    を実行するステップを含む、
    方法。
  46. 更に、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAのコーティングを備え、前記コーティングは、前記貫通開口部の少なくとも内面をコーティングするために付与される、請求項1記載のデバイス。
  47. 更に、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAのコーティングを備え、前記コーティングは、前記第一及び第二の表面の前記溝のそれぞれの前記交差位置において形成された前記開口部の少なくとも内面をコーティングするために付与される、請求項8記載の電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ。
  48. 更に、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAのコーティングを備え、前記コーティングは、前記貫通開口部の少なくとも内面をコーティングするために付与される、請求項17記載のナノ細孔。
  49. 更に、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAのコーティングを備え、前記コーティングは、前記複数のナノ細孔のそれぞれについて、前記貫通開口部の少なくとも内面をコーティングするために付与される、請求項19記載のナノ細孔アレイ。
  50. DNA又はRNAの配列決定を行うための方法であって、
    請求項46の前記デバイス、請求項47の前記電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ、請求項48の前記ナノ細孔、及び請求項49の前記ナノ細孔アレイのうち、任意の一つを提供するステップと、
    前記デバイス、前記電気的にアドレス可能なナノ細孔アレイ、前記ナノ細孔、及び前記ナノ細孔アレイのうち、任意の一つを、配列決定するべき前記DNA/RNAを少なくとも一方が含むイオンリザーバ間に位置付けるステップと、
    前記DNA/RNAの一方の端部を光ピンセットに対して作用可能に結合するステップと、
    前記貫通開口部を介して当該DNA/RNAを引っぱる際に当該一方の端部における力を時間の関数として測定するステップと、
    時間の関数としての前記測定された力を、A、T、G、又はC塩基の一つに相関させるステップとを備え、
    これにより、前記DNA又はRNAの配列を作成する方法。
  51. 更に、前記貫通開口部の少なくとも内面を、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAによりコーティングするステップを備える、請求項22記載のナノ細孔を作成する方法。
  52. 更に、前記一つ以上の貫通開口部の少なくとも内面を、DNA/RNAを特徴付ける前記A、T、G、又はC塩基の一つを含むPNAによりコーティングするステップを備える、請求項24記載のナノ細孔アレイを作成する方法。
JP2006508720A 2003-02-28 2004-02-13 ナノ細孔、その使用方法、その作成方法、及びそれを使用して生体分子を特徴付ける方法 Pending JP2006526777A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45108803P 2003-02-28 2003-02-28
US50735403P 2003-09-29 2003-09-29
US51214003P 2003-10-16 2003-10-16
PCT/US2004/004138 WO2004085609A2 (en) 2003-02-28 2004-02-13 Nanopores, methods for using same, methods for making same and methods for characterizing biomolecules using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006526777A true JP2006526777A (ja) 2006-11-24

Family

ID=33102160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508720A Pending JP2006526777A (ja) 2003-02-28 2004-02-13 ナノ細孔、その使用方法、その作成方法、及びそれを使用して生体分子を特徴付ける方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20070042366A1 (ja)
EP (1) EP1601760A4 (ja)
JP (1) JP2006526777A (ja)
AU (1) AU2004223493A1 (ja)
CA (1) CA2517216A1 (ja)
WO (1) WO2004085609A2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230614A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi High-Technologies Corp ナノポアを用いたバイオポリマー決定方法、システム、及びキット
WO2011108540A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 国立大学法人大阪大学 ヌクレオチドを識別する方法および装置、ならびにポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定する方法および装置
WO2012043109A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 Jsr株式会社 マイクロアレイ用等の細孔板の製造方法、前記方法に用いられる感光性組成物、マイクロアレイ用等の細孔板およびマイクロアレイ用基板
JP2014529296A (ja) * 2011-07-20 2014-11-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 2細孔装置
JP2015508896A (ja) * 2012-02-16 2015-03-23 ジニア テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノ細孔センサーとともに使用するための二重層を作製するための方法
JP2016047052A (ja) * 2009-05-12 2016-04-07 ダニエル ワイ−チョン ソウ 分子の解析と識別のための方法及び装置
US9506894B2 (en) 2012-12-27 2016-11-29 Quantum Biosystems Inc. Method for controlling substance moving speed and apparatus for controlling the same
US9535033B2 (en) 2012-08-17 2017-01-03 Quantum Biosystems Inc. Sample analysis method
US9644236B2 (en) 2013-09-18 2017-05-09 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
JP2018087819A (ja) * 2018-01-26 2018-06-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体分子測定方法
US10261066B2 (en) 2013-10-16 2019-04-16 Quantum Biosystems Inc. Nano-gap electrode pair and method of manufacturing same
US10438811B1 (en) 2014-04-15 2019-10-08 Quantum Biosystems Inc. Methods for forming nano-gap electrodes for use in nanosensors
US12091712B2 (en) 2016-04-27 2024-09-17 Illumina Cambridge, Ltd. Systems and methods for measurement and sequencing of bio-molecules

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085609A2 (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Brown University Nanopores, methods for using same, methods for making same and methods for characterizing biomolecules using same
NL1022855C2 (nl) * 2003-03-05 2004-09-07 Univ Delft Tech Werkwijze en inrichting voor het gecontroleerd vervaardigen van openingen op nanometerschaal.
US7985677B2 (en) * 2004-11-30 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7732349B2 (en) * 2004-11-30 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of insulating film and semiconductor device
US7696625B2 (en) 2004-11-30 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7579224B2 (en) * 2005-01-21 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a thin film semiconductor device
US20070190542A1 (en) * 2005-10-03 2007-08-16 Ling Xinsheng S Hybridization assisted nanopore sequencing
EP1954838B1 (en) 2005-11-14 2014-02-26 Life Technologies Corporation Coded molecules for detecting target analytes
US7777505B2 (en) 2006-05-05 2010-08-17 University Of Utah Research Foundation Nanopore platforms for ion channel recordings and single molecule detection and analysis
CA2656529A1 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Applera Corporation Methods of analyzing binding interactions
JP5646987B2 (ja) 2007-04-04 2014-12-24 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ナノポアを使用するための組成物、デバイス、システム、及び方法
US9121843B2 (en) 2007-05-08 2015-09-01 Trustees Of Boston University Chemical functionalization of solid-state nanopores and nanopore arrays and applications thereof
US8192600B2 (en) 2007-09-27 2012-06-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Solid state device
WO2009046094A1 (en) 2007-10-01 2009-04-09 Nabsys, Inc. Biopolymer sequencing by hybridization of probes to form ternary complexes and variable range alignment
GB0724736D0 (en) * 2007-12-19 2008-01-30 Oxford Nanolabs Ltd Formation of layers of amphiphilic molecules
CN102099668B (zh) * 2008-07-17 2013-05-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 纳米孔装置和用于核酸分析的方法
EP2342362B1 (en) 2008-09-03 2017-03-01 Nabsys 2.0 LLC Use of longitudinally displaced nanoscale electrodes for voltage sensing of biomolecules and other analytes in fluidic channels
US9650668B2 (en) 2008-09-03 2017-05-16 Nabsys 2.0 Llc Use of longitudinally displaced nanoscale electrodes for voltage sensing of biomolecules and other analytes in fluidic channels
US8262879B2 (en) 2008-09-03 2012-09-11 Nabsys, Inc. Devices and methods for determining the length of biopolymers and distances between probes bound thereto
WO2010037085A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Dna sequencing and amplification systems using nanoscale field effect sensor arrays
WO2010088506A2 (en) * 2009-01-31 2010-08-05 Purdue Research Foundation A nanofluidic channel with embedded transverse nanoelectrodes and method of fabrication for same
US20100243449A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Oliver John S Devices and methods for analyzing biomolecules and probes bound thereto
US8455260B2 (en) * 2009-03-27 2013-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Tagged-fragment map assembly
US8860438B2 (en) * 2009-05-11 2014-10-14 Clemson University Research Foundation Electrical double layer capacitive devices and methods of using same for sequencing polymers and detecting analytes
US8246799B2 (en) * 2009-05-28 2012-08-21 Nabsys, Inc. Devices and methods for analyzing biomolecules and probes bound thereto
KR20110018763A (ko) * 2009-08-18 2011-02-24 삼성전자주식회사 표적 물질을 기판에 고정하는 방법 및 장치
EP2475787A2 (en) * 2009-09-07 2012-07-18 Caerus Molecular Diagnostics Incorporated Sequence determination by use of opposing forces
US9376713B2 (en) * 2009-09-23 2016-06-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Label free detection of nucleic acid amplification
WO2011040996A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Quantapore, Inc. Ultrafast sequencing of biological polymers using a labeled nanopore
AU2010326349B2 (en) * 2009-12-01 2015-10-29 Oxford Nanopore Technologies Limited Biochemical analysis instrument
US9605307B2 (en) 2010-02-08 2017-03-28 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for forming a nanopore in a lipid bilayer
US9678055B2 (en) 2010-02-08 2017-06-13 Genia Technologies, Inc. Methods for forming a nanopore in a lipid bilayer
CA2995178C (en) * 2010-02-08 2023-09-12 Genia Technologies, Inc. Method and system for forming a nanopore in a lipid bilayer
US8324914B2 (en) * 2010-02-08 2012-12-04 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for characterizing a molecule
US20110192723A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for manipulating a molecule in a nanopore
US8084319B2 (en) * 2010-02-12 2011-12-27 International Business Machines Corporation Precisely tuning feature sizes on hard masks via plasma treatment
US8603303B2 (en) 2010-03-15 2013-12-10 International Business Machines Corporation Nanopore based device for cutting long DNA molecules into fragments
US8828138B2 (en) 2010-05-17 2014-09-09 International Business Machines Corporation FET nanopore sensor
US8512588B2 (en) 2010-08-13 2013-08-20 Lawrence Livermore National Security, Llc Method of fabricating a scalable nanoporous membrane filter
US8715933B2 (en) 2010-09-27 2014-05-06 Nabsys, Inc. Assay methods using nicking endonucleases
WO2012067911A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Nabsys, Inc. Methods for sequencing a biomolecule by detecting relative positions of hybridized probes
US8845880B2 (en) 2010-12-22 2014-09-30 Genia Technologies, Inc. Nanopore-based single DNA molecule characterization, identification and isolation using speed bumps
US8962242B2 (en) 2011-01-24 2015-02-24 Genia Technologies, Inc. System for detecting electrical properties of a molecular complex
US9110478B2 (en) 2011-01-27 2015-08-18 Genia Technologies, Inc. Temperature regulation of measurement arrays
US8852407B2 (en) 2011-01-28 2014-10-07 International Business Machines Corporation Electron beam sculpting of tunneling junction for nanopore DNA sequencing
US8986524B2 (en) 2011-01-28 2015-03-24 International Business Machines Corporation DNA sequence using multiple metal layer structure with different organic coatings forming different transient bondings to DNA
US20120193231A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 International Business Machines Corporation Dna sequencing using multiple metal layer structure with organic coatings forming transient bonding to dna bases
WO2012109574A2 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Nabsys, Inc. Assay methods using dna binding proteins
US8558326B2 (en) 2011-04-06 2013-10-15 International Business Machines Corporation Semiconductor devices having nanochannels confined by nanometer-spaced electrodes
US8518829B2 (en) 2011-04-22 2013-08-27 International Business Machines Corporation Self-sealed fluidic channels for nanopore array
WO2012170499A2 (en) * 2011-06-06 2012-12-13 The University Of North Carolina At Greensboro Nanopore fabrication and applications thereof
US8652805B2 (en) 2011-08-15 2014-02-18 International Business Machines Corporation Trapping molecular segments in nano-gaps
BR112014003911A2 (pt) 2011-08-19 2017-03-14 Synthetic Genomics Inc método integrado para a identificação de alto rendimento de novas composições pesticidas e seu uso
WO2013033647A2 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for electrical detection of oligonucleotides through pore blockades
EP2574923A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for the processing of single molecules
US8986629B2 (en) 2012-02-27 2015-03-24 Genia Technologies, Inc. Sensor circuit for controlling, detecting, and measuring a molecular complex
US10029915B2 (en) * 2012-04-04 2018-07-24 International Business Machines Corporation Functionally switchable self-assembled coating compound for controlling translocation of molecule through nanopores
US8986980B2 (en) 2012-05-11 2015-03-24 International Business Machines Corporation Fabricate self-formed nanometer pore array at wafer scale for DNA sequencing
US9494554B2 (en) 2012-06-15 2016-11-15 Genia Technologies, Inc. Chip set-up and high-accuracy nucleic acid sequencing
US9651539B2 (en) 2012-10-28 2017-05-16 Quantapore, Inc. Reducing background fluorescence in MEMS materials by low energy ion beam treatment
US9605309B2 (en) 2012-11-09 2017-03-28 Genia Technologies, Inc. Nucleic acid sequencing using tags
US9914966B1 (en) 2012-12-20 2018-03-13 Nabsys 2.0 Llc Apparatus and methods for analysis of biomolecules using high frequency alternating current excitation
EP2956550B1 (en) 2013-01-18 2020-04-08 Nabsys 2.0 LLC Enhanced probe binding
US9759711B2 (en) 2013-02-05 2017-09-12 Genia Technologies, Inc. Nanopore arrays
WO2014153047A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 The Trustees Of Boston University Optoelectronic control of solid-state nanopores
US9046511B2 (en) 2013-04-18 2015-06-02 International Business Machines Corporation Fabrication of tunneling junction for nanopore DNA sequencing
EP3004385B1 (en) 2013-05-24 2018-11-28 Quantapore Inc. Nanopore-based nucleic acid analysis with mixed fret detection
US9182369B2 (en) 2013-06-19 2015-11-10 Globalfoundries Inc. Manufacturable sub-3 nanometer palladium gap devices for fixed electrode tunneling recognition
US9188578B2 (en) 2013-06-19 2015-11-17 Globalfoundries Inc. Nanogap device with capped nanowire structures
US9551697B2 (en) 2013-10-17 2017-01-24 Genia Technologies, Inc. Non-faradaic, capacitively coupled measurement in a nanopore cell array
EP3060918B1 (en) 2013-10-23 2019-09-18 Genia Technologies, Inc. High speed molecular sensing with nanopores
US9322062B2 (en) 2013-10-23 2016-04-26 Genia Technologies, Inc. Process for biosensor well formation
WO2016057829A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Quantapore, Inc. Nanopore-based polymer analysis with mutually-quenching fluorescent labels
CN107002126B (zh) 2014-10-24 2021-05-25 昆塔波尔公司 使用纳米结构阵列的聚合物的高效光学分析
EP3839507A1 (en) 2015-04-03 2021-06-23 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
WO2016161400A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
WO2017004463A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
US10557966B2 (en) * 2015-07-22 2020-02-11 Halliburton Energy Services, Inc. Improving dynamic range in fiber optic magnetic field sensors
EP3387108B1 (en) 2015-12-08 2022-05-25 Quantapore, Inc. Method of translocating nucleic acids through nanopores
JP6967006B2 (ja) 2016-01-15 2021-11-17 クアンタポール, インコーポレイテッド 低減されたバックグラウンドの光学に基づくナノポア分析
US20190112649A1 (en) 2016-05-31 2019-04-18 Quantapore, Inc. Two-color nanopore sequencing
EP3482196B1 (en) 2016-07-05 2022-02-23 Quantapore, Inc. Optically based nanopore sequencing
JP2019528065A (ja) 2016-08-19 2019-10-10 クアンタポール, インコーポレイテッド 消光剤を使用する光学に基づくナノポア配列決定
EP3519097A4 (en) 2016-10-03 2020-04-29 Genvida Technology Company Limited METHOD AND DEVICE FOR ANALYZING AND IDENTIFYING MOLECULES
BR112019006930A2 (pt) 2016-10-05 2019-07-02 Abbott Lab dispositivos e métodos para análise de amostra
US11740226B2 (en) 2017-10-13 2023-08-29 Analog Devices International Unlimited Company Designs and fabrication of nanogap sensors
US11143618B2 (en) 2018-04-09 2021-10-12 Roche Sequencing Solutions, Inc. Fabrication of tunneling junctions with nanopores for molecular recognition
WO2020013235A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 国立大学法人大阪大学 流路
US20200326325A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 Lisa Diamond Nanosensor chip with compound nanopores
CN114572931B (zh) * 2022-02-28 2023-05-02 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种可控厚度的卯榫结构纳米孔的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081908A1 (en) * 2000-04-24 2001-11-01 Eagle Research & Development, Llc Field effect transistor device for ultra-fast nucleic acid sequencing
JP2003098146A (ja) * 2001-07-16 2003-04-03 Nec Corp 微細配列認識装置とその製造方法およびその使用方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314829A (en) * 1992-12-18 1994-05-24 California Institute Of Technology Method for imaging informational biological molecules on a semiconductor substrate
US6362002B1 (en) * 1995-03-17 2002-03-26 President And Fellows Of Harvard College Characterization of individual polymer molecules based on monomer-interface interactions
US5795782A (en) * 1995-03-17 1998-08-18 President & Fellows Of Harvard College Characterization of individual polymer molecules based on monomer-interface interactions
WO1997005654A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Litton Systems Canada Limited Semiconductor switch array with electrostatic discharge protection and method of fabricating
KR100244182B1 (ko) 1996-11-29 2000-02-01 구본준 액정표시장치
KR100239779B1 (ko) 1996-12-04 2000-01-15 구본준 액정표시장치
KR100271038B1 (ko) 1997-09-12 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 전기적 특성 검사를 위한 단락 배선의 제조 방법 및 그 단락 배선을 포함하는 액티브 기판의 구조(a method for manufacturing a shorting bar probing an electrical state and a structure of an lcd comprising the shorting bar)
TW440736B (en) * 1997-10-14 2001-06-16 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal displays and manufacturing methods thereof
KR100281058B1 (ko) 1997-11-05 2001-02-01 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치
US6267872B1 (en) * 1998-11-06 2001-07-31 The Regents Of The University Of California Miniature support for thin films containing single channels or nanopores and methods for using same
EP1192274A2 (en) * 1999-03-25 2002-04-03 Hyseq, Inc. Solution-based methods and materials for sequence analysis by hybridization
EP2383776B1 (en) * 1999-06-22 2015-02-25 President and Fellows of Harvard College Solid state nanopore device for evaluating biopolymers
US6464842B1 (en) * 1999-06-22 2002-10-15 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
KR100333271B1 (ko) 1999-07-05 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 배선의 단락 및 단선 테스트를 위한 박막트랜지스터-액정표시장치의 어레이기판과 그 제조방법.
DE19936302A1 (de) * 1999-08-02 2001-02-15 Niels Fertig Vorrichtungen und Verfahren zur Untersuchung von Ionenkanälen in Membranen
AU783675B2 (en) * 1999-09-07 2005-11-24 Regents Of The University Of California, The Methods of determining the presence of double stranded nucleic acids in a sample
JP2001265248A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アクティブ・マトリックス表示装置、及び、その検査方法
US6503409B1 (en) * 2000-05-25 2003-01-07 Sandia Corporation Lithographic fabrication of nanoapertures
US6887714B2 (en) * 2000-10-16 2005-05-03 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Microvolume immunoabsorbant assays with amplified electrochemical detection
KR100353955B1 (ko) * 2000-12-20 2002-09-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 신호라인 검사를 위한 액정표시장치
WO2002073183A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Japan Science And Technology Corporation Procede permettant la detection electrochimique de la complementarite de bases d'acides nucleiques
JP4562938B2 (ja) * 2001-03-30 2010-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6706203B2 (en) * 2001-10-30 2004-03-16 Agilent Technologies, Inc. Adjustable nanopore, nanotome, and nanotweezer
KR100455437B1 (ko) * 2001-12-29 2004-11-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유리기판의 효율이 향상된 액정표시소자
WO2004085609A2 (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Brown University Nanopores, methods for using same, methods for making same and methods for characterizing biomolecules using same
WO2006028508A2 (en) * 2004-03-23 2006-03-16 President And Fellows Of Harvard College Methods and apparatus for characterizing polynucleotides
US7342579B2 (en) * 2004-10-11 2008-03-11 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Thin film transistor array plate, liquid crystal display panel and method of preventing electrostatic discharge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081908A1 (en) * 2000-04-24 2001-11-01 Eagle Research & Development, Llc Field effect transistor device for ultra-fast nucleic acid sequencing
JP2003098146A (ja) * 2001-07-16 2003-04-03 Nec Corp 微細配列認識装置とその製造方法およびその使用方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230614A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi High-Technologies Corp ナノポアを用いたバイオポリマー決定方法、システム、及びキット
US10365287B2 (en) 2009-03-30 2019-07-30 Hitachi High-Technologies Corporation Method for determining biopolymer using nanopore, and system and kit therefor
JP2016047052A (ja) * 2009-05-12 2016-04-07 ダニエル ワイ−チョン ソウ 分子の解析と識別のための方法及び装置
WO2011108540A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 国立大学法人大阪大学 ヌクレオチドを識別する方法および装置、ならびにポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定する方法および装置
US10876159B2 (en) 2010-03-03 2020-12-29 Quantum Biosystems Inc. Method and device for identifying nucleotide, and method and device for determining nucleotide sequence of polynucleotide
US9194838B2 (en) 2010-03-03 2015-11-24 Osaka University Method and device for identifying nucleotide, and method and device for determining nucleotide sequence of polynucleotide
US10202644B2 (en) 2010-03-03 2019-02-12 Quantum Biosystems Inc. Method and device for identifying nucleotide, and method and device for determining nucleotide sequence of polynucleotide
WO2012043109A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 Jsr株式会社 マイクロアレイ用等の細孔板の製造方法、前記方法に用いられる感光性組成物、マイクロアレイ用等の細孔板およびマイクロアレイ用基板
JPWO2012043109A1 (ja) * 2010-09-30 2014-02-06 Jsr株式会社 マイクロアレイ用等の細孔板の製造方法、前記方法に用いられる感光性組成物、マイクロアレイ用等の細孔板およびマイクロアレイ用基板
JP5682627B2 (ja) * 2010-09-30 2015-03-11 Jsr株式会社 マイクロアレイ用等の細孔板の製造方法、前記方法に用いられる感光性組成物、マイクロアレイ用等の細孔板およびマイクロアレイ用基板
JP2014529296A (ja) * 2011-07-20 2014-11-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 2細孔装置
JP2017106933A (ja) * 2012-02-16 2017-06-15 ジニア テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノ細孔センサーとともに使用するための二重層を作製するための方法
JP2018112557A (ja) * 2012-02-16 2018-07-19 ジニア テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノ細孔センサーとともに使用するための二重層を作製するための方法
JP2015508896A (ja) * 2012-02-16 2015-03-23 ジニア テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノ細孔センサーとともに使用するための二重層を作製するための方法
US11299781B2 (en) 2012-02-16 2022-04-12 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods for creating bilayers for use with nanopore sensors
US9535033B2 (en) 2012-08-17 2017-01-03 Quantum Biosystems Inc. Sample analysis method
US9506894B2 (en) 2012-12-27 2016-11-29 Quantum Biosystems Inc. Method for controlling substance moving speed and apparatus for controlling the same
US9644236B2 (en) 2013-09-18 2017-05-09 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
US10557167B2 (en) 2013-09-18 2020-02-11 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
US10261066B2 (en) 2013-10-16 2019-04-16 Quantum Biosystems Inc. Nano-gap electrode pair and method of manufacturing same
US10466228B2 (en) 2013-10-16 2019-11-05 Quantum Biosystems Inc. Nano-gap electrode pair and method of manufacturing same
US10438811B1 (en) 2014-04-15 2019-10-08 Quantum Biosystems Inc. Methods for forming nano-gap electrodes for use in nanosensors
US12091712B2 (en) 2016-04-27 2024-09-17 Illumina Cambridge, Ltd. Systems and methods for measurement and sequencing of bio-molecules
JP2018087819A (ja) * 2018-01-26 2018-06-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体分子測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050127035A1 (en) 2005-06-16
EP1601760A2 (en) 2005-12-07
AU2004223493A1 (en) 2004-10-07
US20070042366A1 (en) 2007-02-22
EP1601760A4 (en) 2009-08-19
WO2004085609A3 (en) 2006-06-29
CA2517216A1 (en) 2004-10-07
US7678562B2 (en) 2010-03-16
WO2004085609A2 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006526777A (ja) ナノ細孔、その使用方法、その作成方法、及びそれを使用して生体分子を特徴付ける方法
Dekker Solid-state nanopores
Healy et al. Solid-state nanopore technologies for nanopore-based DNA analysis
US7258838B2 (en) Solid state molecular probe device
Howorka et al. Nanopore analytics: sensing of single molecules
Levy et al. DNA manipulation, sorting, and mapping in nanofluidic systems
US8927988B2 (en) Self-sealed fluidic channels for a nanopore array
EP2383776B1 (en) Solid state nanopore device for evaluating biopolymers
US7777505B2 (en) Nanopore platforms for ion channel recordings and single molecule detection and analysis
US7846738B2 (en) Study of polymer molecules and conformations with a nanopore
US20150060276A1 (en) Nanopore Control With Pressure and Voltage
US20060115971A1 (en) Nano- and micro-scale structures: methods, devices and applications thereof
Rahman et al. Recent advances in integrated solid-state nanopore sensors
US20140202857A1 (en) Device and single-molecule analysis method by means of detection of the collisions of a target molecule on functionalized nanopores
WO2011103424A2 (en) High-resolution analysis devices and related methods
JP2013090576A (ja) 核酸分析デバイス及びそれを用いた核酸分析装置
CN112198194B (zh) 一种双面氦离子束刻蚀制备近零厚度纳米孔的方法及其产品和应用
US11703476B2 (en) Method and apparatus for sensing a molecule
CN101080500A (zh) 纳米孔,使用纳米孔的方法,制备纳米孔的方法和用纳米孔表征生物分子的方法
US20200216892A1 (en) Force based sequencing of biopolymers
Haq et al. Solid-State Nanopore for Molecular Detection
US10962535B2 (en) Porous material functionalized nanopore for molecular sensing apparatus
Zhang Combined nanochannel-nanopore device for single-molecule DNA analysis and manipulation
US20240003866A1 (en) Semiconductor nanosensing device with multilayer graphene sheet for sequencing or sensing nucleic acids
Ahmadi et al. Engineered Nanopores

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511