JP2006329295A - Shaft coupling - Google Patents
Shaft coupling Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006329295A JP2006329295A JP2005152323A JP2005152323A JP2006329295A JP 2006329295 A JP2006329295 A JP 2006329295A JP 2005152323 A JP2005152323 A JP 2005152323A JP 2005152323 A JP2005152323 A JP 2005152323A JP 2006329295 A JP2006329295 A JP 2006329295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling element
- rolling
- shaft coupling
- guide grooves
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、互いに平行な2軸を連結して2軸間で動力を伝達する軸継手に関する。 The present invention relates to a shaft coupling that couples two parallel shafts to transmit power between the two shafts.
一般的な機械装置の2つの軸を連結して駆動側から従動側へ動力を伝達する軸継手は、連結する2軸の位置関係によって構造が異なり、2軸が1直線上にあるもの、交差するもの、互いに平行な(かつ同心でない)ものに大別される。 A shaft joint that connects two shafts of a general mechanical device and transmits power from the drive side to the driven side has a different structure depending on the positional relationship between the two shafts to be connected. And those that are parallel to each other (and not concentric).
このうちの平行な2軸を連結する軸継手としては、オルダム継手がよく知られている。しかし、このオルダム継手は、大きな動力を伝達すると、2軸間に介装されるスライダどうしの摩擦面に潤滑不良が生じて動力伝達がスムーズに行われなくなる場合があるし、大きな偏心量(2軸の径方向のずれ量)を許容できない問題もある。 Of these, an Oldham coupling is well known as a shaft coupling for connecting two parallel axes. However, when a large amount of power is transmitted to this Oldham joint, there is a case where poor lubrication occurs on the friction surface between the sliders interposed between the two shafts, and the power transmission may not be performed smoothly, and a large amount of eccentricity (2 There is also a problem that the amount of deviation of the shaft in the radial direction cannot be allowed.
また、オルダム継手以外では、軸方向で対向する2つの回転部材(ディスク)間にプレートを挿入し、このプレートの表裏面の複数箇所に直動ガイドをその作動方向がプレートの表裏で互いに直交するように配し、プレートと直動ガイドを介して両回転部材間で動力を伝達する機構が提案されている(特許文献1参照)。 In addition to the Oldham joint, a plate is inserted between two rotating members (disks) facing each other in the axial direction, and linear motion guides are provided at a plurality of positions on the front and back surfaces of the plate, and their operating directions are orthogonal to each other on the front and back surfaces of the plate. A mechanism for transmitting power between both rotating members via a plate and a linear motion guide has been proposed (see Patent Document 1).
この機構を採用すれば、直動ガイドの長さを変えるだけで必要な偏心量を得ることができるし、直動ガイド内の相対移動面に複数の鋼球を配することにより、大きな動力をスムーズに伝達することもできる。しかし、直動ガイドを多数使用するため、製造コストがかなり高くなるし、直動ガイドを精度よく組み付けることが難しく、組付作業に非常に手間がかかるようになる。 By adopting this mechanism, the required amount of eccentricity can be obtained simply by changing the length of the linear guide, and a large amount of power can be obtained by arranging a plurality of steel balls on the relative movement surface in the linear guide. It can also be transmitted smoothly. However, since a large number of linear motion guides are used, the manufacturing cost is considerably increased, it is difficult to assemble the linear motion guides with high accuracy, and the assembling work becomes very troublesome.
そこで、本出願人は、本発明より先に、平行な2軸間で互いに直交する案内溝の交差位置に配した転動体を介して動力を伝達する方式の軸継手を提案した(特願2004−183559号)。 Therefore, prior to the present invention, the present applicant has proposed a shaft coupling of a type in which power is transmitted via rolling elements arranged at intersecting positions of guide grooves perpendicular to each other between two parallel axes (Japanese Patent Application 2004). -183559).
図8は、上述した方式の軸継手の一例を示す。この軸継手は、軸方向で対向する2つの回転部材51、52の対向面に、複数の案内溝53、54を相手側の案内溝と直交するように設けて、各案内溝交差位置に転動体55を配するとともに、各転動体55を保持器56の長孔57に収納したものである。なお、図8は、説明上、両回転部材51、52が同心の状態を示しているが、通常は両者の回転軸がずれた(偏心した)状態で使用される。
FIG. 8 shows an example of the above-described type of shaft coupling. This shaft coupling is provided with a plurality of
そして、各転動体55が、保持器56に回転部材径方向の移動を拘束された状態で駆動側の回転部材51に押されることにより、案内溝53、54および保持器56の長孔57の内側を転動しながら従動側の回転部材52を押して動力を伝達する。従って、動力伝達時の摩擦抵抗が少なく、大きな動力を伝達できるし、案内溝53、54および保持器56の長孔57の長さを変えるだけで必要な偏心量を得られる。また、両回転部材51、52間の部品が転動体55と保持器56だけのため、製造コストが安く、組付性も良い等、多くの特長を有している。
Each
ところで、この軸継手では、転動体を球体とした場合、球体が一定の接触角で案内溝と接触するため、伝達動力に比例して両回転部材を引き離す軸方向の力が働く。従って、動力伝達時の軸方向のガタつきを防止するために、両回転部材の軸方向間隔の変化を拘束する軸方向拘束機構を設けることが望ましい。しかし、軸方向拘束機構を設けると、軸継手全体の構造が複雑化するうえ、各回転部材との接触部に摩擦抵抗が生じるため、両回転部材が相対的にスライドするときにその動作がスムーズに行われなくなることがある。 By the way, in this shaft coupling, when the rolling element is a sphere, since the sphere contacts the guide groove at a constant contact angle, an axial force that separates both rotating members acts in proportion to the transmission power. Therefore, it is desirable to provide an axial restraint mechanism that restrains changes in the axial spacing between the two rotating members in order to prevent axial rattling during power transmission. However, the provision of the axial restraint mechanism complicates the structure of the shaft joint as a whole and causes frictional resistance at the contact portion with each rotating member, so that the operation is smooth when both rotating members slide relative to each other. May not be performed.
一方、転動体をローラ(円筒体)とすれば、ローラが回転部材軸方向と平行に組み込まれ、その外径面で各回転部材の案内溝の内側面と接触するので、動力伝達時に回転部材軸方向の力が働くことはなく、軸方向のガタつきが生じない。従って、上記の軸方向拘束機構を設ける必要がなくなり、その分だけ軸継手全体の構造が簡単になって、両回転部材の相対スライド時の動作もスムーズになる。しかし、ローラが各回転部材および保持器から受ける力の作用点および方向が同軸上にないため、ローラには回転モーメントが発生し、ローラが回転部材軸方向に対して傾いた状態となって案内溝に噛み込みやすいという問題が生じる。 On the other hand, if the rolling element is a roller (cylindrical body), the roller is incorporated parallel to the axial direction of the rotating member, and its outer diameter surface contacts the inner surface of the guide groove of each rotating member. No axial force is applied, and no axial backlash occurs. Therefore, it is not necessary to provide the above-mentioned axial direction restraining mechanism, the structure of the entire shaft coupling is simplified correspondingly, and the operation at the time of relative sliding of both rotating members becomes smooth. However, since the point and direction of the force that the roller receives from each rotating member and the cage are not coaxial, a rotational moment is generated in the roller, and the roller is guided in a state of being inclined with respect to the axial direction of the rotating member. The problem that it is easy to bite into a groove | channel arises.
また、転動体を球体とローラのいずれにした場合も、転動体は各回転部材の案内溝および保持器の長孔と同時に接触するため、少なくとも1つの接触点がすべり接触となり、これが両回転部材の相対スライド時の抵抗となっていた。
本発明の課題は、平行な2軸間で互いに直交する案内溝の交差位置に配した転動体を介して動力を伝達する方式で、常に安定した作動状態が得られる軸継手を提供することである。 An object of the present invention is to provide a shaft coupling that can always obtain a stable operating state by transmitting power through rolling elements arranged at intersecting positions of guide grooves orthogonal to each other between two parallel axes. is there.
上記の課題を解決するため、本発明は、前記各転動体を円筒形状に形成して、その両端部を前記各案内溝で案内し、中央部を前記保持器に設けた長孔に通して保持するとともに、各転動体の一端側と他端側の少なくとも一方に、転動体外周から鍔状に張り出し、対応する位置の回転部材と係合して転動体の軸を含む平面内での回転を拘束するスライダを設けたのである。このように転動体を円筒形状に形成して、その外周に回転部材と係合するスライダを設けることにより、回転部材軸方向の力が働かないようにして軸方向のガタつきをなくし、軸方向拘束機構を不要とするとともに、転動体を回転部材軸方向と平行に保ち、転動体の案内溝への噛み込みを防止することができる。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention forms each rolling element in a cylindrical shape, guides both ends thereof by the guide grooves, and passes a central portion through a long hole provided in the cage. Rotate in a plane including the axis of the rolling element by holding it and projecting in a bowl shape from the outer circumference of the rolling element to at least one of the one end side and the other end side of each rolling element and engaging with the rotating member at the corresponding position The slider which restrains is provided. In this way, the rolling element is formed in a cylindrical shape, and the slider that engages with the rotating member is provided on the outer periphery of the rolling element, so that the axial force of the rotating member is prevented from acting and the axial play is eliminated. It is possible to eliminate the need for a restraining mechanism and to keep the rolling element parallel to the axial direction of the rotating member and prevent the rolling element from being caught in the guide groove.
上記の構成において、前記各スライダと対応する位置の回転部材との間に摺動部材や直動軸受を介在させれば、スライダおよび転動体が回転部材に対してスムーズに相対移動できるようになる。 In the above configuration, if a sliding member or a linear motion bearing is interposed between the slider and the rotating member at a corresponding position, the slider and the rolling element can smoothly move relative to the rotating member. .
また、前記各転動体の両端部および中央部の外周に転がり軸受を嵌め込み、これらの転がり軸受を介して前記各転動体が前記両回転部材の案内溝および保持器の長孔とそれぞれ転接するようにすれば、転動体が案内溝および保持器の長孔と相対移動する際の抵抗を一層少なくすることができる。 In addition, rolling bearings are fitted on the outer circumferences of both end portions and the central portion of each rolling element, and the rolling elements are in rolling contact with the guide grooves of the rotating members and the long holes of the cage via the rolling bearings, respectively. If so, the resistance when the rolling element moves relative to the guide groove and the long hole of the cage can be further reduced.
本発明は、上述したように、軸継手の転動体を円筒形状に形成して、その外周に回転部材と係合するスライダを設けることにより、軸方向のガタつきをなくし、軸方向拘束機構を不要とするとともに、転動体を回転部材軸方向と平行に保ち、転動体の案内溝への噛み込みを防止できるようにしたので、軸継手を常に安定した状態で作動させることができる。 As described above, according to the present invention, the rolling element of the shaft coupling is formed in a cylindrical shape, and the slider that engages with the rotating member is provided on the outer periphery thereof, thereby eliminating the axial play and the axial restraint mechanism. In addition to being unnecessary, the rolling element is kept parallel to the axial direction of the rotating member, and the rolling element can be prevented from being caught in the guide groove, so that the shaft coupling can be operated in a stable state at all times.
また、各転動体が転がり軸受を介して両回転部材の案内溝および保持器の長孔とそれぞれ転接するようにすることにより、転動体が案内溝および保持器の長孔と相対移動する際の抵抗を一層少なくでき、両回転部材の相対スライド時の動作をよりスムーズにすることができる。また、転動体と各回転部材および保持器との間の摩擦による発熱を抑えられるし、すべり接触する部分をなくしたことで、高回転時や大きな動力を伝達するときにも焼付き等の損傷が生じにくくなるといった効果もある。 In addition, each rolling element is in rolling contact with the guide groove of both rotating members and the long hole of the cage via the rolling bearing, so that the rolling element moves relative to the guide groove and the long hole of the cage. The resistance can be further reduced, and the operation during relative sliding of both rotating members can be made smoother. In addition, heat generated by friction between the rolling elements and each rotating member and cage can be suppressed, and by eliminating the sliding contact portion, damage such as seizure can occur even at high rotations or when large power is transmitted. There is also an effect that it becomes difficult to occur.
以下、図1乃至図7に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図4は、第1の実施形態を示す。この軸継手は、図1および図2(a)、(b)に示すように、軸方向で対向し、回転軸が互いに平行な状態に保持される同径の入出力軸A、Bのそれぞれの軸端部に嵌め込まれる回転部材としてのプレート1、2と、両プレート1、2間に配される複数の円筒形の転動体3と、各転動体3のプレート径方向の移動を拘束する保持器4とから成り、各転動体3を介して両プレート1、2間で動力を伝達するものである。なお、図1は、説明上、入出力軸A、Bが同心の状態を示しているが、通常は後述するように入出力軸A、Bの回転軸がずれた(偏心した)状態で使用される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. 1 to 4 show a first embodiment. As shown in FIGS. 1 and 2 (a) and 2 (b), the shaft coupling is opposed to each of the input / output shafts A and B having the same diameter that are opposed to each other in the axial direction and whose rotating shafts are held parallel to each other. The
前記各プレート1、2は、それぞれドーナツ状の円盤で、内周に形成された筒部で入力軸Aおよび出力軸Bの軸端部に嵌め込まれ、軸方向で対向する状態で固定されている。各プレート1、2の対向面には、それぞれ4つの案内溝5、6が、周方向に等間隔で相手側のプレートの対応する位置の案内溝と直交するように設けられ、両プレート1、2の案内溝5、6が交差する位置に転動体3がプレート軸方向と平行に組み込まれている。
Each of the
前記案内溝5、6は、それぞれプレート径方向と45度をなす方向に直線的に延びるように形成されている。そして、プレート厚み方向には、表面側に転動体3の両端部を案内する案内部5a、6aが形成され、その奥に案内部5a、6aよりも広幅で、後述するように転動体3の両端近傍に取り付けられるスライダ8を収納する収納部5b、6bが形成されている。
The
前記保持器4は、環状に形成され、その径方向と直交する方向に直線的に延びる長孔7が周方向に等間隔で4箇所に設けられており、これらの各長孔7に転動体3の中央部を通して保持するようになっている。
The
前記各転動体3は、その両端部および中央部の外周に転がり軸受としての玉軸受9が嵌め込まれ、これらの各玉軸受9を介して各案内溝5、6の案内部5a、6aおよび保持器4の長孔7とそれぞれ転接している。そして、各案内溝5、6の収納部5b、6bに収納された部分には、転動体3外周から鍔状に張り出し、案内溝5、6の案内部5a、6aと収納部5b、6bの段差面と摺接するスライダ8が設けられ、これにより転動体3の軸を含む平面内での回転が拘束されるようになっている。なお、各スライダ8のプレート1、2との摺接部には、銅合金や合成樹脂等で形成された摩擦係数の低い摺動部材10が取り付けられている。また、各玉軸受9および各スライダ8は、転動体3の軸方向に移動しないように、転動体3の一端の張出部や他端に嵌め込まれた止め輪、間座、ねじ等で固定されている。
Each of the
次に、この軸継手の動力伝達のメカニズムについて説明する。この軸継手の入力軸Aが回転駆動されて、これに固定されたプレート1が回転すると、この入力側プレート1の案内溝5に周方向から押された転動体3が、保持器4でプレート径方向の移動を拘束された状態で、出力軸Bに固定されたプレート2の案内溝6を押して出力側プレート2を回転させることにより、出力軸Bに動力が伝達される。なお、入力軸Aの回転方向が変わったり、入出力軸A、Bの駆動側と従動側が逆になったりしても、同じメカニズムで動力伝達が行われる。
Next, the power transmission mechanism of this shaft coupling will be described. When the input shaft A of the shaft coupling is driven to rotate and the
このとき、各転動体3は、各プレート1、2および保持器4から受ける力の作用点および方向が同軸上にないため回転モーメントが発生するが、その両端近傍に設けたスライダ8と各プレート1、2との係合により軸を含む平面内での回転を拘束されているので、プレート軸方向と平行な姿勢を保つことができる。
At this time, each rolling
上記動力伝達メカニズムは、図3および図4に示すように入出力軸A、Bの回転軸がずれた通常の使用状態でも、基本的に同じである。図3、図4の状態では、各プレート1、2の回転軸のずれにより、案内溝5、6の交差位置がプレート周方向で変化しており、各転動体3が案内溝5、6および保持器4の長孔7内を移動しながら両プレート1、2間の動力伝達を行っている。なお、この状態では、転動体3とともに、その一端側のスライダ8が入力側プレート1の案内溝5に対して、他端側のスライダ8が出力側プレート2の案内溝6に対して、それぞれ直線的に相対移動する。
The power transmission mechanism is basically the same even in a normal use state in which the rotation axes of the input / output shafts A and B are shifted as shown in FIGS. 3 and 4, the crossing positions of the
この軸継手は、上記の構成であり、転動体3が円筒形なので、動力伝達時にプレート軸方向の力が働くことはなく、軸方向のガタつきが生じない。このため、転動体を球体とした場合に比べて、軸方向拘束機構が不要となる分だけ、全体の構造が簡単で、両プレート1、2の相対スライド時の摩擦抵抗が少ない。しかも、転動体3外周に各プレート1、2と係合するスライダ8を設けて、転動体3がプレート軸方向に対して傾かないようにしたので、転動体3の案内溝5、6への噛み込みが発生することはなく、常に安定した作動状態が得られる。
This shaft coupling has the above-described configuration, and the rolling
また、各スライダ8とプレート1、2との間に摺動部材10を介在させて、スライダ8がプレート1、2に対して相対移動するときの抵抗を小さくするとともに、転動体3が玉軸受9を介して案内溝5、6および保持器4の長孔7とそれぞれ転接するようにして、転動体3が案内溝5、6や保持器4の長孔7と相対移動するときの抵抗を小さくしたので、両プレート1、2の相対スライド時の動作もスムーズに行われる。
Further, a sliding
上述した実施形態では、各転動体の外周に嵌め込む転がり軸受を玉軸受としたが、ころ軸受としてもよい。また、スライダとプレートとの間の摺動部材は、スライダ側に取り付けたが、プレート側に取り付けるようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the ball bearing is a rolling bearing that is fitted to the outer periphery of each rolling element, but may be a roller bearing. Further, the sliding member between the slider and the plate is attached to the slider side, but may be attached to the plate side.
図5は第2の実施形態を示す。この軸継手は、第1の実施形態をベースとし、各案内溝5、6の収納部5b、6bの奥側部分5c、6cを案内部5a、6aとほぼ同じ幅にして、これにより形成される収納部5b、6b内の段差面に各スライダ8が摺接するようにしたもので、その摺接部には第1の実施形態と同じく摺動部材10を取り付けている。
FIG. 5 shows a second embodiment. This shaft coupling is formed based on the first embodiment, with the
この実施形態では、第1の実施形態に比べて、各スライダ8とプレート1、2との接触面圧が低くなるので、これらの各部材の摩耗の進行が抑えられ、継手寿命が長くなる。また、各スライダ8が転動体3の軸方向移動を拘束するため、転動体3の動きがより安定する。
In this embodiment, since the contact surface pressure between each
図6および図7(a)、(b)は第3の実施形態を示す。この軸継手は、第1の実施形態をベースとして、各案内溝5、6をその内側面に凹形の案内部5a、6aが形成されたものとし、その案内部5a、6aに案内部材11を嵌め込むとともに、各転動体3の両端部に、第1の実施形態のスライダ8と玉軸受9に代えて、案内部材11と対向するスライダ12を取り付け、案内部材11とスライダ12の互いの対向面にV字溝を設けて、対向する溝どうしの間に複数の球体を配することにより直動軸受13を形成したものである。
6 and 7 (a) and 7 (b) show a third embodiment. This shaft coupling is based on the first embodiment, and the
この実施形態では、スライダ12が直動軸受13を介して各プレート1、2と係合することにより、転動体3の軸を含む平面内での回転を拘束している。そして、スライダ12と各プレート1、2との接触が転がり接触となっているため、第1の実施形態よりも両プレート1、2の相対スライド時の動作がスムーズである。しかも、転動体3両端部に玉軸受9を嵌め込む必要がない分、軸継手全体の軸方向寸法を小さくすることができる。
In this embodiment, the
なお、図6、図7の例では、直動軸受の転動体を球体としたが、互いに傾き方向が異なる円筒ころを交互に並べるようにしてもよい。また、直動軸受の構造は、図示した例のような有限軌道用の構造に限らず、鋼球等の転動体が循環するタイプの無限軌道用の構造を採用することもできる。その場合には、構造は多少複雑になるが、転動体の偏り等がなくなるため、動作の信頼性の向上が期待できる。 In the examples of FIGS. 6 and 7, the rolling elements of the linear motion bearing are spheres, but cylindrical rollers having different inclination directions may be alternately arranged. Further, the structure of the linear motion bearing is not limited to the structure for a finite track as in the illustrated example, and a structure for an endless track of a type in which rolling elements such as steel balls circulate can also be adopted. In this case, the structure is somewhat complicated, but the bias of the rolling elements is eliminated, so that the reliability of the operation can be expected to be improved.
1、2 プレート
3 転動体
4 保持器
5、6 案内溝
7 長孔
8 スライダ
9 玉軸受
10 摺動部材
11 案内部材
12 スライダ
13 直動軸受
A 入力軸
B 出力軸
1, 2
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152323A JP4578321B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Shaft coupling |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152323A JP4578321B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Shaft coupling |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006329295A true JP2006329295A (en) | 2006-12-07 |
JP4578321B2 JP4578321B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=37551190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005152323A Expired - Fee Related JP4578321B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Shaft coupling |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578321B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007211850A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Honda Motor Co Ltd | Constant velocity universal joint |
WO2008114788A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Ntn Corporation | Shaft coupling |
US9029182B2 (en) | 2012-09-06 | 2015-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing solid-state image sensor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS434566Y1 (en) * | 1966-02-22 | 1968-02-28 | ||
JPH02113123A (en) * | 1988-10-20 | 1990-04-25 | Kayseven Co Ltd | Eccentric shaft coupling |
JPH0662225U (en) * | 1993-02-04 | 1994-09-02 | 三木プーリ株式会社 | Oldham type shaft coupling |
JP2005172217A (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-30 | Ntn Corp | Shaft coupling |
JP2006207801A (en) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Honda Motor Co Ltd | Constant speed joint |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005152323A patent/JP4578321B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS434566Y1 (en) * | 1966-02-22 | 1968-02-28 | ||
JPH02113123A (en) * | 1988-10-20 | 1990-04-25 | Kayseven Co Ltd | Eccentric shaft coupling |
JPH0662225U (en) * | 1993-02-04 | 1994-09-02 | 三木プーリ株式会社 | Oldham type shaft coupling |
JP2005172217A (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-30 | Ntn Corp | Shaft coupling |
JP2006207801A (en) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Honda Motor Co Ltd | Constant speed joint |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007211850A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Honda Motor Co Ltd | Constant velocity universal joint |
JP4628277B2 (en) * | 2006-02-08 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | Constant velocity joint |
WO2008114788A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Ntn Corporation | Shaft coupling |
JP2008232205A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ntn Corp | Shaft coupling |
US9029182B2 (en) | 2012-09-06 | 2015-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing solid-state image sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4578321B2 (en) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4578321B2 (en) | Shaft coupling | |
JP4711743B2 (en) | Shaft coupling | |
JP4831427B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2006112495A (en) | Uniform joint | |
JP4811795B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4230378B2 (en) | Shaft coupling | |
JP2008051197A (en) | Shaft coupling | |
JP4436144B2 (en) | Shaft coupling | |
JP2007247858A (en) | Shaft coupling | |
JP5082589B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2009174669A (en) | Self-alignment roller bearing | |
JP2008095871A (en) | Shaft coupling | |
JP2020112272A (en) | clutch | |
JP4370181B2 (en) | Shaft coupling | |
JP2022521218A (en) | Ball screw transmission device equipped with anti-rotation means | |
JP4867840B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2008014413A (en) | Shaft coupling | |
JP4578111B2 (en) | Shaft coupling | |
JP2007162797A (en) | Shaft coupling | |
JP4626883B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2008175287A (en) | Shaft coupling | |
JP2002130335A (en) | Clutch device | |
JP2007309446A (en) | Shaft coupling | |
JP2006083933A (en) | Shaft coupling | |
JP2008232205A (en) | Shaft coupling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20091015 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |