JP2006328217A - 塗料組成物および塗料組成物の調製方法 - Google Patents
塗料組成物および塗料組成物の調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006328217A JP2006328217A JP2005153696A JP2005153696A JP2006328217A JP 2006328217 A JP2006328217 A JP 2006328217A JP 2005153696 A JP2005153696 A JP 2005153696A JP 2005153696 A JP2005153696 A JP 2005153696A JP 2006328217 A JP2006328217 A JP 2006328217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- polysilazane
- alcohol
- preparing
- hydroxyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の塗料組成物は、水酸基を有する透明性高分子とポリシラザンとからなる原料高分子と、該原料高分子を溶解する乾燥溶媒と、アルコールと、の混合物を含む。
本発明の塗料組成物の調製方法は、水酸基を有する透明性高分子とポリシラザンとからなる原料高分子と、該原料高分子を溶解する乾燥溶媒と、からなる混合物を不活性雰囲気下で調製する第一調製工程と、該混合物にアルコールを添加して塗料組成物を調製する第二調製工程と、からなる。
【選択図】 なし
Description
本発明の塗料組成物は、水酸基を有する透明性高分子とポリシラザンとからなる原料高分子と、該原料高分子を溶解する乾燥溶媒と、アルコールと、の混合物を含む。
本発明の塗料組成物の調製方法は、既に説明した塗料組成物を調製する方法である。本発明の塗料組成物の調製方法は、第一調製工程と第二調製工程と、の二工程からなる。
透明性高分子として、ポリ(メチルメタクリレート-co-ヒドロキシエチルメタクリレート)を原子移動ラジカル重合により合成した(以下「PMMA」と略記)。PMMAの各成分は、メチルメタクリレート:84.9mol%、ヒドロキシエチルメタクリレート:15.1mol%、数平均分子量は2.3×104 であった。なお、PMMAの各成分のモル分率は、 1H原子を用いた核磁気共鳴吸収法(NMR)により、また、数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定した。
上記の手順で得られた塗料を評価するために、塗料1〜4に生じた析出物の有無を目視により確認した。結果を表1に示す。塗料3および塗料4は、メタノールを添加しないため、析出物は生じなかった。また、メタノールはPMMAに対して貧溶媒であるが、メタノールを添加した塗料1および塗料2においても、析出物は生じなかった。
調製後、直ちに、塗料1〜4を、ガラス板(76mm×26mm×1mm)、または、ポリカーボネート押し出し成形板(三菱ガス化学製ユーピロンシート(NF−2000):150mm×100mm×1.0mm、以下「PC板」と記載)の表面にフローコート法により塗布した。塗布後、室温で24時間乾燥し、基板表面に透明性保護膜を有する試料1〜4を得た。なお、試料1G、1Rは塗料1、試料2G、2Rは塗料2を用いており、ガラス板を基板とした試料1G、2G、PC板を基板とした試料1R、2Rを作製した。得られた透明性保護膜の膜厚を表2に示す。なお、表2において、「シリカ体積分率」の欄は、透明性保護膜に占めるシリカの体積(計算値)である。
上記の手順で得られた試料を評価するために、試料の透明性を測定した。各試料の透明性は、紫外可視分光光度計(日本分光製JascoV−530)を用い、200〜1100nmの測定波長範囲で行った。測定結果を表2に示す。なお、表2において、○はガラス板やPC板と同等の透明性、△は僅かに不透明、×は不透明、をそれぞれ示す。試料1G、1Rおよび試料2G、2Rでは、基板としてガラス板、PC板のどちらを用いても、透明性保護膜に割れや剥がれは見られず、濁りのない良好な外観であった。特に、試料1Rおよび試料2Rは、PCに対して貧溶媒であるメタノールが添加されている塗料1や塗料2を用いたため、PC板の表面の劣化が抑制された。一方、試料3は基材としてガラス板を用いたため濁りのない良好な外観であったが、試料4ではPC板の表面劣化のため透明性保護膜の白濁が確認された。
Claims (11)
- 水酸基を有する透明性高分子とポリシラザンとからなる原料高分子と、該原料高分子を溶解する乾燥溶媒と、アルコールと、の混合物を含むことを特徴とする塗料組成物。
- 前記アルコールの少なくとも一部は、前記ポリシラザンの一部と反応し結合している請求項1記載の塗料組成物。
- 前記アルコールは、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびシクロヘキサノールから選ばれる1種以上である請求項1記載の塗料組成物。
- 前記乾燥溶媒は、前記透明性高分子および前記ポリシラザンを溶解する良溶媒を含む請求項1記載の塗料組成物。
- 前記良溶媒は、酢酸エチル、テトラヒドロフランおよびキシレンから選ばれる1種以上である請求項4記載の塗料組成物。
- 前記乾燥溶媒と前記アルコールとの合計を100体積%としたときに、該アルコールを95体積%以下含む請求項1記載の塗料組成物。
- 水酸基を有する透明性高分子とポリシラザンとからなる原料高分子と、該原料高分子を溶解する乾燥溶媒と、からなる混合物を不活性雰囲気下で調製する第一調製工程と、
該混合物にアルコールを添加して塗料組成物を調製する第二調製工程と、
からなることを特徴とする塗料組成物の調製方法。 - 前記アルコールは、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびシクロヘキサノールから選ばれる1種以上である請求項7記載の塗料組成物の調製方法。
- 前記乾燥溶媒は、前記透明性高分子および前記ポリシラザンを溶解する良溶媒を含む請求項7記載の塗料組成物の調製方法。
- 前記良溶媒は、酢酸エチル、テトラヒドロフランおよびキシレンから選ばれる1種以上である請求項9記載の塗料組成物の調製方法。
- 前記第二調製工程は、前記乾燥溶媒と前記アルコールとの合計を100体積%としたときに該アルコールを95体積%以下添加する工程である請求項7記載の塗料組成物の調製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005153696A JP4836060B2 (ja) | 2005-05-26 | 2005-05-26 | 塗料組成物および塗料組成物の調製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005153696A JP4836060B2 (ja) | 2005-05-26 | 2005-05-26 | 塗料組成物および塗料組成物の調製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006328217A true JP2006328217A (ja) | 2006-12-07 |
JP4836060B2 JP4836060B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=37550249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005153696A Expired - Fee Related JP4836060B2 (ja) | 2005-05-26 | 2005-05-26 | 塗料組成物および塗料組成物の調製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836060B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006328220A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toyota Industries Corp | 塗料組成物、塗料組成物の調製方法、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス |
JP2009252574A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Toyota Industries Corp | El装置 |
KR20190060570A (ko) * | 2017-11-24 | 2019-06-03 | 한국생산기술연구원 | 내지문 및 내구성 특성을 갖는 폴리실라잔계 박막필름 및 이의 제조방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0782528A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-03-28 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材 |
JPH07102217A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-04-18 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | シリカ系被膜形成用コーティング組成物および被膜付基材 |
JP2004331733A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Clariant (Japan) Kk | コーティング組成物、多孔質シリカ質膜、多孔質シリカ質膜の製造方法及び半導体装置 |
JP2006328220A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toyota Industries Corp | 塗料組成物、塗料組成物の調製方法、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス |
JP4501451B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2010-07-14 | 株式会社豊田自動織機 | 塗料組成物、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス |
-
2005
- 2005-05-26 JP JP2005153696A patent/JP4836060B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0782528A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-03-28 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材 |
JPH07102217A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-04-18 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | シリカ系被膜形成用コーティング組成物および被膜付基材 |
JP2004331733A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Clariant (Japan) Kk | コーティング組成物、多孔質シリカ質膜、多孔質シリカ質膜の製造方法及び半導体装置 |
JP4501451B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2010-07-14 | 株式会社豊田自動織機 | 塗料組成物、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス |
JP2006328220A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toyota Industries Corp | 塗料組成物、塗料組成物の調製方法、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006328220A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toyota Industries Corp | 塗料組成物、塗料組成物の調製方法、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス |
JP2009252574A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Toyota Industries Corp | El装置 |
KR20190060570A (ko) * | 2017-11-24 | 2019-06-03 | 한국생산기술연구원 | 내지문 및 내구성 특성을 갖는 폴리실라잔계 박막필름 및 이의 제조방법 |
KR102172889B1 (ko) * | 2017-11-24 | 2020-11-02 | 한국생산기술연구원 | 내지문 및 내구성 특성을 갖는 폴리실라잔계 박막필름 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4836060B2 (ja) | 2011-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hofacker et al. | Sol–gel: a new tool for coatings chemistry | |
TWI331620B (ja) | ||
WO2009119253A1 (ja) | シラノール基含有硬化性籠型シルセスキオキサン化合物、籠型構造含有硬化性シリコーン共重合体、及びこれらの製造方法、並びに硬化性樹脂組成物 | |
US10357908B2 (en) | Method for manufacturing resin substrate with hard coating film and resin substrate with hard coating film | |
US6727337B2 (en) | Low loss optical material | |
JP6659550B2 (ja) | 熱溶融−押出成形が可能なシルセスキオキサン、これを用いた高透明および高耐熱プラスチック透明基板およびその製造方法 | |
JP6189413B2 (ja) | ハシゴ状シルセスキオキサン高分子を含む光学フィルム用樹脂組成物 | |
JP4501451B2 (ja) | 塗料組成物、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス | |
Xing et al. | Synthesis and characterization of poly (methyl methacrylate)/polysiloxane composites and their coating properties | |
TW201522391A (zh) | 含反應性聚矽氧化合物之聚合性組成物 | |
WO2008023581A1 (fr) | Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production | |
JP4836060B2 (ja) | 塗料組成物および塗料組成物の調製方法 | |
JP5481610B2 (ja) | 塗料組成物、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス | |
JP4836061B2 (ja) | 塗料組成物、塗料組成物の調製方法、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス | |
WO2005091055A1 (ja) | フォトクロミック性光学物品及びその製造方法 | |
US20210147710A1 (en) | Coating resin composition and coating film comprising cured article thereof as coating layer | |
KR100383917B1 (ko) | 내후성이우수한내마모성피복조성물및이를이용한피막형성방법 | |
KR20180072265A (ko) | 하드 코팅용 수지 조성물 및 이의 경화물을 코팅층으로 포함하는 하드코팅 필름 | |
US10400070B2 (en) | Self-healing polysilsesquioxanes and hybrid film using the same | |
KR20200081820A (ko) | 하드코팅용 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 실록산 수지 및 이의 경화물을 코팅층으로 포함하는 하드코팅 필름 | |
TW201903083A (zh) | 用於塗佈的組成物以及包含所述組成物的固化產物以作為塗佈層的塗佈膜 | |
JP2000319530A (ja) | 半導体素子用組成物 | |
JP2003183577A (ja) | 有機−無機ハイブリッドハードコート塗料 | |
KR102703471B1 (ko) | 유무기 하이브리드 코팅 수지 조성물, 그의 제조방법 및 그를 이용하여 제조된 경도 및 투광도가 높은 코팅 필름 | |
KR100738462B1 (ko) | 자동차용 글레이징 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4836060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |