Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006319855A - 携帯端末機 - Google Patents

携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006319855A
JP2006319855A JP2005142555A JP2005142555A JP2006319855A JP 2006319855 A JP2006319855 A JP 2006319855A JP 2005142555 A JP2005142555 A JP 2005142555A JP 2005142555 A JP2005142555 A JP 2005142555A JP 2006319855 A JP2006319855 A JP 2006319855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
case
card
communication
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005142555A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Takahashi
孝幸 高橋
Hiroki Tanaka
拡基 田中
Keiji Nanbu
啓二 南部
Kenji Miyahara
健志 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005142555A priority Critical patent/JP2006319855A/ja
Publication of JP2006319855A publication Critical patent/JP2006319855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 良好な通信感度を得ることができ、かつ、落下や衝突などの衝撃からアンテナを保護することができる携帯端末機を提供する。
【解決手段】 携帯端末機1は、ケース2内にカード本体収納部22とアンテナ保持部30とを備えている。通信カード3のカード本体21から差し出された棒状のアンテナ27を、畳むことなくケース2内に収納するとともに、アンテナ27をアンテナ保持部30に保持させて、アンテナ27の角度をケース2の水平方向に対して斜めに傾斜した角度に保つ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信カード等の通信モジュールを内部に収納可能な携帯端末機に関するものである。
近年、携帯端末機は各種の用途に用いられており、その用途に応じて携帯端末機には様々な機能が要求されている。携帯端末機の機能を拡充する場合、例えば通信機能を拡充する場合には、携帯電話の機能を有する通信カード(カード状の通信モジュール)等を携帯端末機に装着する。さらに、携帯端末機に装着される通信カードを様々な種類の通信カードに交換することによって、例えば携帯電話やPHS、無線LAN等のいろいろな通信方式の通信網に対応することができる。
このような携帯端末機は、例えば宅配便の業務などに使用されている。その場合、使用者は、荷物の取扱い時に誤って携帯端末機を地面に落としてしまったり、携帯端末機を荷物にぶつけてしまうことがある。したがって、棒状のアンテナ(例えばロッドアンテナなど)を有する通信カードが装着された携帯端末機においては、上記のような落下や衝突の衝撃からアンテナを保護する必要がある。
従来、このような携帯端末機として通信カードのアンテナを畳んだ状態でケース内に収納したものが知られている(例えば特許文献1参照)。従来の携帯端末機では、通信カードのアンテナを畳んでケース内に収納することにより、落下や衝突の衝撃からアンテナを保護する。
特開2003−204381号公報(第3−5頁、第3図)
しかしながら、従来の携帯端末機では、通信カードのアンテナを畳んだ状態としているため、拡充すべき通信機能の主要素である通信感度(送受信感度)が低下するという問題があった。
そこで、良好な通信感度(送受信感度)を得るために、通信カードのアンテナを伸ばしてケース外に突出させることも考えられるが、その場合には、ケース外に突出したアンテナを落下や衝突の衝撃から保護することが難しいという問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、良好な通信感度(送受信感度)を得ることができ、かつ、落下や衝突などの衝撃からアンテナを保護することのできる携帯端末機を提供することを目的とする。
本発明の携帯端末機は、ケース内に通信モジュールを収納する携帯端末機であって、前記ケースには、前記通信モジュールのモジュール本体を収納するモジュール本体収納部と、前記モジュール本体の端部から差し出された棒状のアンテナを前記ケースの水平方向に対して斜めに傾斜した状態に保持するアンテナ保持部とが形成された構成とされている。
この構成により、通信モジュールのモジュール本体から差し出された棒状のアンテナを、携帯端末機のケース内に収納することができるので、使用者が誤って携帯端末機を地面に落としたり、荷物などにぶつけた場合であっても、落下や衝突などの衝撃が直接アンテナに加えられることがない。また、前記アンテナを畳むことなく前記ケース内に収納することができるので、従来のようにアンテナを畳んでケース内に収納した場合に比べて、アンテナの通信感度(送受信感度)を向上できる。
さらに、前記アンテナを前記アンテナ保持部に保持させることにより、前記アンテナの角度を前記ケースの水平方向に対して斜めに傾斜した角度に保つことができる。一般に、携帯端末機の通信に用いる電波には垂直偏波(電界の向きが地面に対して垂直方向を向いている電波)が使用されているため、アンテナが地面に対して水平方向を向くと通信感度が著しく低下する。一方、携帯端末機は使用者が持ち運んで使用するものであるため、その使用状況によって携帯端末機は地面に対して様々な方向(例えば水平方向や垂直方向)を向く場合がある。そのような場合であっても、上記のようにして前記アンテナの角度を前記ケースの水平方向に対して斜めに傾斜した角度に保持することにより、前記アンテナが地面に対して水平方向を向く可能性が低くなる。それにより、携帯端末のケースの水平方向に沿ってアンテナが設けられている場合や前記ケースの水平方向に対して垂直にアンテナが設けられている場合に比べて、通信感度を向上することができる。
また、本発明の携帯端末機では、前記アンテナ保持部は、前記モジュール本体を前記モジュール本体収納部に収納するときに、前記ケースの水平方向に対して前記アンテナが斜め上向きに傾斜するように前記アンテナをガイドするためのアンテナガイド部を有している。
この構成により、前記モジュール本体を前記モジュール本体収納部に収納する際に、前記モジュール本体から差し出されたアンテナは前記アンテナガイド部によってガイドされ、前記アンテナの角度を前記ケースの水平方向に対して斜め上向きに傾斜した角度に設定される。したがって、前記通信モジュールを取り付ける際に、アンテナの角度を斜め上向きに傾斜するように調整する手間を軽減することができ、通信モジュールの取り付け作業の労力を軽減することができる。
さらに、本発明の携帯端末機では、前記モジュール本体収納部は、前記モジュール本体を着脱自在に収納するように構成されている。
この構成により、携帯端末機に収納される通信モジュールを様々な種類の通信モジュールに交換することによって、携帯端末機に様々な種類の機能を持たせることができる。この場合、例えば携帯電話やPHS、無線LAN等のいろいろな通信方式の通信網に対応することができる。
さらに、本発明の携帯端末機では、前記アンテナ保持部は、前記ケースの水平縦軸方向に対して水平横軸まわりに傾斜角θだけ斜め上向きに傾斜した状態に保持するように構成されており、前記傾斜角θは、30°≦θ≦60°の範囲に設定されている。
この構成により、使用状況によって携帯端末機が地面に対して様々な方向(例えば水平方向や垂直方向)を向く場合であっても、上記の範囲(30°≦θ≦60°)にアンテナの傾斜角θを設定することにより、前記アンテナが地面に対して水平方向を向く機会を効果的に減少させることができる。これにより、携帯端末のケースの水平方向に沿ってアンテナが設けられている場合や前記ケースの水平方向に対して垂直にアンテナが設けられている場合に比べて、通信感度を向上できる。
例えば、携帯端末機が宅配便の業務などに使用されている場合には、使用状況によって携帯端末機は主に二つの姿勢をとる。すなわち、携帯端末機を卓上などに置いてデータ入力等をする場合には、携帯端末機は地面に対して水平方向を向いた姿勢をとり、一方、使用者が携帯端末機を腰のホルダーに装着する等して持ち運んでいる場合には、携帯端末機は地面に対してほぼ垂直方向を向いた姿勢をとる。このような場合、上記の範囲(30°≦θ≦60°)にアンテナの傾斜角θが設定されていれば、前記アンテナが地面に対して水平方向を向くことがなく、通信感度が著しく低下するのを確実に防ぐことができる。
また、本発明の携帯端末機では、前記ケースは、前記通信モジュールを前記ケース内に収納した状態で、シール部材によって水密とされている。
この構成により、携帯端末機のケース内に前記アンテナを収納して、前記シール部材によって前記ケースを水密にすることができる。例えば、通信モジュールのアンテナをケース外に突出した構成した場合には、アンテナを挿通する部分でケースの水密構造が破れてしまうため、携帯端末機に防水機能を持たせることが困難である。それに比べて、上記の構成では、携帯端末機のケース内に前記アンテナを収納しているので、前記シール部材によって前記ケースを水密にして、携帯端末機に防水機能を持たせることが容易である。
本発明は、携帯端末機のケース内に、通信モジュールのモジュール本体の端部から差し出された棒状のアンテナをケースの水平方向に対して斜めに傾斜した状態に保持するアンテナ保持部を設けることにより、良好な通信感度(送受信感度)を得ることができ、かつ、落下や衝突などの衝撃からアンテナを保護することができるという効果を有する携帯端末機を提供することができるものである。
以下、本発明の実施の形態の携帯端末機について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、例えば宅配便の作業者が荷物の集配業務等で使用する携帯端末機の場合を例示して説明する。
本発明の実施の形態の携帯端末機を図1〜図3に示す。図1は携帯端末機1の要部側断面図であり、図2は携帯端末機1の裏側から見た分解斜視図である。図3は携帯端末機1のケース2の内部に通信カード3が収納された状態を示す斜視図である。
図に示すように、携帯端末機1のケース2内には、通信カード3(カード状の通信モジュール)が収納されている(図3参照)。携帯端末機1のケース2は樹脂製であり、上側(操作面側)の上ケース4と、上ケース4に下側から取り付けられる下ケース5と、下ケース5に下側から取り付けられるカバー6とによって構成されている(図1および図2参照)。図4は上ケース4の下面図であり、図5は下ケース5の下面図である。図6はカバーの上面図である。
上ケース4の上面の上部には、各種の情報や案内等が表示される液晶表示部7が設けられており、上ケース4の上面の下部には、宅配センターとの連絡や荷物に関する情報の入力などを行うための操作部8が設けられている。また、上ケース4および下ケース5の上端部の左右隅角部には、それぞれストラップ取付け部9が設けられており、ストラップ取付け部9に携帯端末機1の落下防止のためのストラップ(図示せず)を取り付けることができるように構成されている(図1および図3参照)。さらに、上ケース4および下ケース5の外側面の上端両側部には、それぞれ緩衝部材取付け部10が形成されており、緩衝部材取付け部10には、落下や衝突などの衝撃を緩和するためのエラストマー製の緩衝部材11が取り付けられている(図3参照)。
上ケース4の下面には主基板12がねじによって取り付け固定されており、上ケース4の下面の上端部には、主基板12のさらに下側からコードリードモジュール13がねじによって取り付け固定されている(図1および図2参照)。主基板12は、携帯端末機1の各種機能を制御するための基板であり、コードリードモジュール13は、荷物伝票などのバーコードを読み取るための装置である。また、上ケース4の下面全体の周縁部には、第一シール部材14が取り付けられており、上ケース4の下面の操作部8の周縁部には、第二シール部材15が取り付けられている(図4参照)。
そして、上ケース4の上端部の一方の隅角部には、側面視ほぼ三角形状のガイドリブ16が設けられており、ガイドリブ16の斜辺部17の水平方向に対する角度θ1は約45°に設定されている(図1および図4参照)。また、主基板12の上端部の一方の隅角部には、ガイド切欠き部18が形成されている(図1および図2参照)。さらに、コードリードモジュール13の一方の端部には、正面視U字状のガイド凹部19が側面視ほぼ三角形状になるように設けられている。そして、ガイド凹部19の斜面部20(底部)の水平方向に対する角度θ2は約30°に設定されている(図1および図2参照)。
下ケース5の下面の上部には、通信カード3のカード本体21(モジュール本体)を着脱自在に収納するためのカード本体収納部22(モジュール本体収納部)が凹設されており、さらに、カード本体収納部22の上端部の一方の隅角部には、ガイド孔23が貫通して設けられている(図1、図2および図5参照)。また、下ケース5の下面のカード本体収納部22の周縁部には、第三シール部材24が取り付けられている(図5参照)。
下ケース5の下面の下部には、電池パック(図示せず)を着脱自在に収納するための電池収納部25が凹設されている(図2および図5参照)。なお、下ケース5の上面の下部において、電池収納部25に対応する位置には、金属製のシールド板(図示せず)が取り付けられている。また、下ケース5の下面の上端部には、コードリードモジュール13から放射される読取りレーザーが透過する透明な樹脂製のレーザー透過窓26が接着剤によって取り付けられている(図1および図2参照)。
通信カード3は、カード本体21(モジュール本体)と、カード本体21から差し出された棒状のアンテナ27とを有している(図2および図3参照)。アンテナ27の基端部がカード本体21の上端部の角部に回動自在に取り付けられて、これにより、アンテナ27がカード本体21から突き出して立っている。より詳細には、カード本体21にアンテナ基端保持部が設けられ、アンテナ基端保持部にアンテナ27が立っている。そして、アンテナ基端保持部は、カード本体21の上端面上でアンテナ27を旋回するように回動させる旋回機構と、カード本体21の上端面上でアンテナ27を傾斜する方向に回動させる傾斜機構とを備えている。これにより、アンテナ基端保持部は、カード本体21の上端面上で回動自在であり、アンテナ27は、傾斜角度を変更可能なようにアンテナ基端保持部に回動自在に取り付けられている。通信カード3のカード本体21は、カードスロット28に装着されており、カード本体21の下部のコネクタがカードスロット28の底部のコネクタに連結されている。カードスロット28は通信基板35に固定されており、カードスロット28が通信基板35とともに、下ケース5のカード本体収容部22に収容され、通信基板35がねじによってカード収容部22の底部に固定されている(図1および図2参照)。ここで、通信カード3は、例えばCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード規格の通信カードである。上記の通信基板と主基板12とは、テープ状のフレキシブルプリント配線板(図示せず)によって電気的に接続されている。また、通信基板の下面の下端部には、例えばメモリーカードなどのカード型記録媒体36を装着するためのカード装着口29が設けられている。
通信カード3のアンテナ27は、下ケース5のガイド孔23から挿入されて、コードリードモジュール13のガイド凹部19と主基板12のガイド切欠き部18との間隙を通り抜けた状態で、上ケース4のガイドリブ16に受け止められて、ケース2内に保持されている(図1参照)。すなわち、携帯端末機1のケース2には、上ケース4のガイドリブ16と、主基板12のガイド切欠き部18と、コードリードモジュール13のガイド凹部19と、下ケース5のガイド孔23とによってアンテナ保持部30が形成されている(図1参照)。
そして、アンテナ保持部30は、ケース2の上端部の一方の隅角部に設けられた非電波干渉領域、すなわち電波干渉の要因となるケース2内の金属製の部品から離れた領域に配置されている(図1〜図3参照)。例えば、本実施の形態では、アンテナ保持部30は、金属製のカードスロット28や電池パック、主基板12、通信基板、シールド板などから離れた領域に配置されている。また、アンテナ保持部30は、読取りレーザーの光路を確保するために比較的大きな空間が設けられた樹脂製のコードリードモジュール13の近くに、すなわち、通信電波が電波干渉を受けにくい領域に配置されている。なお、この場合、アンテナ保持部30が、読取りレーザーの光路を邪魔しない位置に配置されているのはもちろんである。
本実施の形態の携帯端末機1は、通信カード3のカード本体21がケース2の最下部に配置されているので(図1および図3参照)、カード本体21から差し出されたアンテナ27を斜め上方に向けて傾斜させた場合であっても、ケース2内における高さ方向のスペースを有効に利用して、ケース2の高さが増加するのを抑えることができる構成とされている。
また、電池収納部25がケース2の下部に配置されており、カード本体収納部22がその上部に配置されているので(図2および図5参照)、ケース2内における縦方向のスペースを有効に利用して、カード本体21の上端部の角部から差し出されたアンテナ27をケース2の上端部の一方の隅角部に設けられた非電波干渉領域に容易に配置することができる構成とされている。
アンテナ保持部30は、カード本体21の端部から差し出された棒状のアンテナ27をケース2の水平縦軸方向に対して水平横軸まわりに傾斜角θだけ斜め上向きに傾斜した状態に保持するように構成されている(図1参照)。ここで、ケース2の水平縦軸方向とは図1における左右方向をいい、ケース2の水平横軸方向とは図1における紙面垂直方向をいう。そして、ガイドリブ16の斜辺部17の水平方向に対する角度θ1が約45°に設定されており、ガイド凹部19の斜面部20(底部)の水平方向に対する角度θ2が約30°に設定されているので、アンテナ27の傾斜角θはアンテナ保持部30によって約30°から約45°の間の範囲で保持されるように設定されている。
また、携帯端末機1のケース2には、上ケース4のガイドリブ16と、主基板12のガイド切欠き部18と、コードリードモジュール13のガイド凹部19と、下ケース5のガイド孔23とによってアンテナガイド部31が形成されている(図1参照)。そして、アンテナガイド部31は、カード本体21をカード本体収納部22に収納するときに、ケース2の水平縦軸方向に対してアンテナ27が水平横軸まわりに傾斜角θだけ斜め上向きに傾斜するようにアンテナ27をガイドするように構成されている。
また、カバー6は、カード本体収納部22を覆うカードカバー32と、電池収納部25を覆う電池カバー33とを有している(図2および図6参照)。カードカバー32と電池カバー33とはヒンジ構造によって互いに回動可能に取り付けられている。したがって、カードカバー32を下ケース5にねじによって取り付け固定した状態でも、電池カバー33のみを回動させて電池収納部25を開閉することにより、電池パックを着脱することができるように構成されている。また、電池カバー33の上面(裏面)の下部において、電池収納部25に対応する位置の周縁部には、第四シール部材34が取り付けられている(図6参照)。
本実施の形態では、第一シール部材14によって上ケース4と下ケース5との間は水密とされており、第二シール部材15によって上ケース4と操作部8との間は水密とされている(図2および図4参照)。また、第三シール部材24によって下ケース5のカード本体収納部22とカードカバー32との間は水密とされており(図2および図5参照)、第四シール部材34によって下ケース5の電池収納部25と電池カバー33との間は水密とされている(図2および図6参照)。このようにして、携帯端末機1のケース2は、通信カード3をケース2内に収納した状態で、第一シール部材14、第二シール部材15、第三シール部材24、第四シール部材34によって水密とされている。
以上のように構成された携帯端末機1について、以下、その動作を説明する。ここでは、携帯端末機1のケース2内に収納された通信カード3を交換するときの動作を説明するが、まず、通信カード3を携帯端末機1から取り外す動作を説明する。
通信カード3を携帯端末機1から取り外す場合には、まず、カードカバー32のねじを取り外して、カードカバー32を電池カバー33とともに下ケース5から取り外す。これにより、下ケース5のカード本体収納部22に収納された通信カード3が露出する。このとき、通信カード3のカード本体21はカードスロット28に装着された状態とされており、また、通信カード3のアンテナ27はアンテナ保持部30に保持された状態とされている。
その後、通信基板35のねじを取り外して、アンテナ27をアンテナ保持部30から引き抜きながら、カード本体21が装着されたカードスロット28を通信基板35とともに下ケース5のカード本体収納部22から取り外す。このとき、通信基板と主基板12とはフレキシブルプリント配線板によって接続されたままの状態である。この状態で、カード本体21をカードスロット28から引き抜いて、通信カード3を携帯端末機1から取り外す。そして、取り外した通信カード3を、別の通信カード3と取り替える。
次に、取り替えた通信カード3を携帯端末機1に取り付ける動作を説明する。取り替えた通信カード3を携帯端末機1に取り付ける場合には、まず、通信カード3のカード本体21をカードスロット28に装着する。このとき、カード本体21のコネクタとカードスロット28のコネクタとが接続される。
その後、通信カード3のアンテナ27をアンテナ保持部30に挿入するとともに、カード本体21が装着されたカードスロット28を通信基板35とともに下ケース5のカード本体収納部22に取り付けて、通信基板35を下ケース5のカード本体収納部22にねじ止めして固定する。このとき、通信カード3のアンテナ27は、アンテナガイド部31によってガイドされる。すなわち、通信カード3のアンテナ27は、下ケース5のガイド孔23から挿入されると、コードリードモジュール13のガイド凹部19と主基板12のガイド切欠き部18との間を通り抜けて、上ケース4のガイドリブ16に受け止められ、アンテナ27の傾斜角θが約40°から約45°の間の範囲内に設定される。
このようにしてアンテナ保持部30に挿入されたアンテナ27は、アンテナ保持部30によって保持される。すなわち、この状態で、アンテナ27の左右方向への回動は、下ケース5のガイド孔23によって規制されている。また、アンテナ27の下方向への回動は、コードリードモジュール13のガイド凹部19によって規制されている。さらに、アンテナ27の上方向への回動は、上ケース4のガイドリブ16および主基板12のガイド切欠き部18によって規制されている。
そして、カードスロット28を下ケース5のカード本体収納部22にねじ止めして固定した後、カードカバー32を電池カバー33とともに下ケース5に取り付けて、下ケース5にねじ止めして固定する。これにより、カード本体収納部22はカードカバー32によって覆われた状態となるとともに、電池収納部25は電池カバー33によって覆われた状態となる。
このような発明の実施の形態の携帯端末機1によれば、ケース2内にカード本体収納部22とアンテナ保持部30を設けることにより、通信カード3のカード本体21から差し出された棒状のアンテナ27を、携帯端末機1のケース2内に収納することができる。したがって、使用者が誤って携帯端末機1を地面に落としたり、荷物などにぶつけた場合であっても、落下や衝突などの衝撃が直接アンテナ27に加えられることがない。また、アンテナ27を畳むことなくケース2内に収納することができるので、従来のようにアンテナ27を畳んでケース2内に収納した場合に比べて、アンテナ27の通信感度(送受信感度)を低下させることがない。さらに、アンテナ27をアンテナ保持部30に保持させることにより、アンテナ27の角度をケース2の水平方向に対して斜めに傾斜した角度に保つことができる。
一般に、携帯端末機1の通信に用いる電波には垂直偏波(電界の向きが地面に対して垂直方向を向いている電波)が使用されているため、アンテナ27が地面に対して水平方向を向くと通信感度が著しく低下する。一方、携帯端末機1は使用者が持ち運んで使用するものであるため、その使用状況によって携帯端末機1は地面に対して様々な方向(例えば水平方向や垂直方向)を向く場合がある。そのような場合であっても、上記のようにしてアンテナ27の角度をケース2の水平方向に対して斜めに傾斜した角度に保持することにより、アンテナ27が地面に対して水平方向を向く可能性が低くなる。それにより、携帯端末のケース2の水平方向に沿ってアンテナ27が設けられている場合やケース2の水平方向に対して垂直にアンテナ27が設けられている場合に比べて、通信感度を向上することができる。上記のようにして、本実施の形態の携帯端末機1では、良好な通信感度(送受信感度)を得ることができ、かつ、落下や衝突などの衝撃からアンテナ27を保護することができる。
また、このような発明の実施の形態の携帯端末機1では、アンテナ保持部30にアンテナガイド部31を設けることにより、カード本体21をカード本体収納部22に収納する際に、カード本体21から差し出されたアンテナ27をアンテナガイド部31によってガイドして、アンテナ27の角度をケース2の水平方向に対して斜め上向きに傾斜した角度に設定することができる。したがって、通信カード3を取り付ける際に、アンテナ27の角度を斜め上向きに傾斜するように調整する手間を軽減することができ、通信カード3の取り付け作業の労力を軽減することができる。
さらに、このような発明の実施の形態の携帯端末機1では、カード本体21を着脱自在にすることにより、携帯端末機1に収納される通信カード3を様々な種類の通信カード3に交換することによって、携帯端末機1に様々な種類の機能を持たせることができる。この場合、例えば携帯電話やPHS、無線LAN等のいろいろな通信方式の通信網に対応することができる。その上、上記のように、カード本体21をカード本体収納部22に交換する際には、カード本体21から差し出されたアンテナ27はアンテナガイド部31によってガイドされ、アンテナ27の角度をケース2の水平方向に対して斜め上向きに傾斜した角度に設定される。したがって、通信カード3を交換する際にアンテナ27の角度を斜め上向きに傾斜するように調整する手間が軽減され、通信カード3の交換作業の労力が軽減される。
さらに、このような発明の実施の形態の携帯端末機1では、アンテナ27の傾斜角θを所定の範囲に設定する。所定の範囲は、30°から60°の間の範囲が好ましく、本実施の形態では、約30°から約45°の間の範囲に設定されている。これにより、アンテナ27が地面に対して水平方向を向く機会を効果的に減少させることができる。したがって、使用状況によって携帯端末機1が地面に対して様々な方向(例えば水平方向や垂直方向)を向く場合であっても、携帯端末のケース2の水平方向に沿ってアンテナ27が設けられている場合やケース2の水平方向に対して垂直にアンテナ27が設けられている場合に比べて、通信感度を向上できる。
例えば、携帯端末機1が宅配便の業務などに使用されている場合には、使用状況によって携帯端末機1は主に二つの姿勢をとる。すなわち、携帯端末機1を卓上などに置いてデータ入力等をする場合には、携帯端末機1は地面に対して水平方向を向いた姿勢をとり、一方、使用者が携帯端末機1を腰のホルダーに装着する等して持ち運んでいる場合には、携帯端末機1は地面に対してほぼ垂直方向を向いた姿勢をとる。このような場合、アンテナ27の傾斜角θは約45°に設定されているのが最も好ましく、それにより、アンテナ27が地面に対して水平方向を向く機会が効果的にが減少し、通信感度が向上する。
また、このような発明の実施の形態の携帯端末機1では、アンテナ保持部30を、樹脂製のケース2の縁部に設けられた非電波干渉領域、すなわち電波干渉の要因となるケース2内の金属製の部品から離れた領域に配置することにより、アンテナ保持部30によってアンテナ27が非電波干渉領域に保持されるので、アンテナ27による通信が金属製の部品により受ける電波干渉を低減し、通信感度を向上できる。
また、このような発明の実施の形態の携帯端末機1によれば、第一シール部材14、第二シール部材15、第三シール部材24、第四シール部材34を設けることにより、携帯端末機1のケース2内にアンテナ27を収納して、第一シール部材14、第二シール部材15、第三シール部材24、第四シール部材34によってケース2を水密にすることができる。
例えば、通信カード3のアンテナ27をケース2外に突出した構成した場合には、アンテナ27を挿通する部分でケース2の水密構造が破れてしまうため、携帯端末機1に防水機能を持たせることが困難である。それに比べて、上記の構成では、携帯端末機1のケース2内にアンテナ27を収納しているので、第一シール部材14、第二シール部材15、第三シール部材24、第四シール部材34によってケース2を水密にして、携帯端末機1に防水機能を持たせることが容易である。
以上、本発明の好適な実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲は上記の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において目的に応じて変形することが可能である。
例えば、上記の実施の形態では、携帯端末機のケースに形成したアンテナ保持部によって通信モジュールのアンテナを保持する場合を例示したが、それ以外、携帯端末機のケース2内に別途アンテナ保持部材を取り付けてもよい。その場合には、アンテナ保持部材によって、通信モジュールのアンテナをより安定に保持することができる。さらに、アンテナ保持部材が、落下や衝突などの衝撃を緩和するためのエラストマー製である場合には、アンテナ保持部材によって落下や衝突などの衝撃を吸収することができ、アンテナの基端部に加わる衝撃負荷を小さくすることができる。
以上のように、本発明にかかる携帯端末機は、良好な通信感度(送受信感度)を得ることができ、かつ、落下や衝突などの衝撃からアンテナを保護することができるという効果を有し、例えば通信カード等の通信モジュールを内部に収納可能な携帯端末機等として有用である。
本発明の実施の形態における携帯端末機の要部側断面図 本発明の実施の形態における携帯端末機の分解斜視図 本発明の実施の形態における携帯端末機および通信モジュールの説明斜視図 本発明の実施の形態における上ケースの下面図 本発明の実施の形態における下ケースの下面図 本発明の実施の形態におけるカバーの上面図
符号の説明
1 携帯端末機
2 ケース
3 通信カード
4 上ケース
5 下ケース
6 カバー
12 主基板
13 コードリードモジュール
14 第一シール部材
15 第二シール部材
16 ガイドリブ
18 ガイド切欠き部
19 ガイド凹部
21 カード本体
22 カード本体収納部
23 ガイド孔
24 第三シール部材
25 電池収納部
27 アンテナ
30 アンテナ保持部
31 アンテナガイド部
32 カードカバー
33 電池カバー
34 第四シール部材
θ アンテナの傾斜角

Claims (5)

  1. ケース内に通信モジュールを収納する携帯端末機であって、
    前記ケースには、前記通信モジュールのモジュール本体を収納するモジュール本体収納部と、前記モジュール本体の端部から差し出された棒状のアンテナを前記ケースの水平方向に対して斜めに傾斜した状態に保持するアンテナ保持部とが形成されていることを特徴とする携帯端末機。
  2. 前記アンテナ保持部は、前記モジュール本体を前記モジュール本体収納部に収納するときに、前記ケースの水平方向に対して前記アンテナが斜め上向きに傾斜するように前記アンテナをガイドするためのアンテナガイド部を有していることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  3. 前記モジュール本体収納部は、前記モジュール本体を着脱自在に収納するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の携帯端末機。
  4. 前記アンテナ保持部は、前記ケースの水平縦軸方向に対して水平横軸まわりに傾斜角θだけ斜め上向きに傾斜した状態に保持するように構成されており、前記傾斜角θは、30°≦θ≦60°の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の携帯端末機。
  5. 前記ケースは、前記通信モジュールを前記ケース内に収納した状態で、シール部材によって水密とされていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の携帯端末機。


JP2005142555A 2005-05-16 2005-05-16 携帯端末機 Pending JP2006319855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142555A JP2006319855A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 携帯端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142555A JP2006319855A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 携帯端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006319855A true JP2006319855A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37540075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142555A Pending JP2006319855A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 携帯端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006319855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049930A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器用筺体
US8344957B2 (en) 2009-07-27 2013-01-01 Funai Electric Co., Ltd. Mobile device and radio communication portion of mobile device
WO2020071711A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including antenna module
JP2021125098A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 カシオ計算機株式会社 情報端末

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8344957B2 (en) 2009-07-27 2013-01-01 Funai Electric Co., Ltd. Mobile device and radio communication portion of mobile device
WO2012049930A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器用筺体
US8934623B2 (en) 2010-10-12 2015-01-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd. Housing for electronic device
JP5880437B2 (ja) * 2010-10-12 2016-03-09 日本電気株式会社 電子機器用筺体
WO2020071711A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including antenna module
US11183747B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including antenna module
US11710890B2 (en) 2018-10-02 2023-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including antenna module
JP2021125098A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 カシオ計算機株式会社 情報端末
JP7443797B2 (ja) 2020-02-07 2024-03-06 カシオ計算機株式会社 情報端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724618B1 (en) Housing for a portable electronic device
US8184441B2 (en) Flash memory device with telescopic connector port and a casing of the flash memory device
US6888724B2 (en) Network card device having protective structure
US20040198433A1 (en) Camera lens assembly and portable wireless terminal comprising the same
JP2003140773A (ja) 無線通信デバイスおよび情報処理装置
JP5421449B1 (ja) 携帯端末装置
JPH11317797A (ja) 折畳み可能な電子装置用の光学ガイド
US20220407353A1 (en) Wireless charger
CN111478017A (zh) 电子设备
EP1441411B1 (en) Antenna unit and portable wireless device
JP2006319855A (ja) 携帯端末機
KR20040040651A (ko) 휴대용 전자기기의 케이스 겸용 충전기
JP5035347B2 (ja) 電子機器
WO2013021781A1 (ja) 電子機器の収納ケース
US20130201642A1 (en) Electronic apparatus
US7609225B2 (en) Clipping communication device
JP6102737B2 (ja) 電子機器の収納ケース
TW200814436A (en) Connector for a highly integrated, installable miniaturized form factor card for wireless communications functions
KR20160010778A (ko) 지갑겸용 휴대단말기 보호케이스
JP2002298099A (ja) 電子機器
EP0961413A2 (en) A transport package for a mobile station
JP2004336155A (ja) 無線カード
US20120162885A1 (en) Information processing apparatus
CN219420754U (zh) 一种卡托以及电子设备
JP6048709B1 (ja) 電子機器