JP2006317697A - Screen device and screen system - Google Patents
Screen device and screen system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006317697A JP2006317697A JP2005139899A JP2005139899A JP2006317697A JP 2006317697 A JP2006317697 A JP 2006317697A JP 2005139899 A JP2005139899 A JP 2005139899A JP 2005139899 A JP2005139899 A JP 2005139899A JP 2006317697 A JP2006317697 A JP 2006317697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- arm
- vicinity
- elastic member
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタなどの投影装置から出力される画像の投影面を形成するスクリーン装置およびスクリーンシステムに関する。 The present invention relates to a screen device and a screen system that form a projection surface of an image output from a projection device such as a projector.
近年、プロジェクタなどの投影装置の小型化と相俟って、持ち運びが簡単で取り扱いも容易なスクリーンに対する需要が高まっている。このような可搬式のスクリーンとして、スプリングロールに巻回されたスクリーンを所定の収納ケースに収納し、パンタグラフ方式で組み立てられたアームをスプリングで支持し、このスプリングの弾性力を利用してスクリーンを引き上げて展張する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。 In recent years, coupled with the miniaturization of projectors such as projectors, there is an increasing demand for screens that are easy to carry and easy to handle. As such a portable screen, a screen wound around a spring roll is stored in a predetermined storage case, an arm assembled by a pantograph system is supported by a spring, and the screen is made using the elastic force of this spring. A technique for lifting and extending is disclosed (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上述した従来技術の場合、スクリーンの上端部に連結されるトップバーとスクリーンを巻回して収納する下部ケーシングとを連結するアームは、トップバーに対してはその中央部にのみ連結されているため、スクリーンを展張または収納する際にトップバー両端部付近の動きが完全に拘束されず、スクリーンの平面性を常に確保できるとは限らなかった。 However, in the case of the above-described prior art, the arm that connects the top bar connected to the upper end of the screen and the lower casing that winds and stores the screen is connected only to the center of the top bar. Therefore, when the screen is extended or stored, the movements near the both ends of the top bar are not completely restrained, and the flatness of the screen cannot always be ensured.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、画像の投影面を形成するスクリーンの平面性を常に確保することができ、取り扱いが容易で運搬にも好適なスクリーン装置およびスクリーンシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a screen device and a screen system that can always ensure flatness of a screen that forms an image projection surface, is easy to handle, and is suitable for transportation. For the purpose.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1記載の発明に係るスクリーン装置は、画像の投影面を形成する略長方形状のスクリーンと、前記スクリーンを巻回して収納する収納部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第1のフレーム部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士であって前記第1のフレーム部とは異なる頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第2のフレーム部と、を備え、前記第1および第2のフレーム部は、前記スクリーンを展張または収納する際に前記スクリーンに平行な面上で互いに回動自在となるように各々の重心同士が軸着されて成ることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a screen device according to a first aspect of the present invention includes a substantially rectangular screen that forms an image projection surface, and a storage unit that winds and stores the screen. A first frame portion that connects and supports elastically the vicinity of the vertices facing the diagonal direction of the screen, and the vicinity of the first frame portion that is near the vertices facing the diagonal direction of the screen. And a second frame part for connecting and supporting the vicinity of different vertices in a telescopic manner, and the first and second frame parts are arranged on a plane parallel to the screen when the screen is extended or stored. The center of gravity is pivotally attached to each other so as to be rotatable with respect to each other.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記第1のフレーム部は、当該第1のフレーム部の重心が通過する第1のアームと、一方の端部が前記第1のアームの端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの一つの頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第1の弾性部材と、一方の端部が前記第1のアームの端部であって前記第1の弾性部材が固着される端部と異なる端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの頂点であって前記第1の弾性部材の端部が取り付けられた位置の近傍にある頂点と対角線方向で対向する頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第2の弾性部材と、を有し、前記第2のフレーム部は、当該第2のフレーム部の重心が通過し、前記第1のアームに軸着された第2のアームと、一方の端部が前記第2のアームの端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの一つの頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第3の弾性部材と、一方の端部が前記第2のアームの端部であって前記第3の弾性部材が固着される端部と異なる端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの頂点であって前記第3の弾性部材の端部が取り付けられた位置の近傍にある頂点と対角線方向で対向する頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第4の弾性部材と、を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the first frame portion includes a first arm through which the center of gravity of the first frame portion passes, and one end portion of the first frame portion A first elastic member fixed to the end of the arm and having the other end pivotably mounted in the vicinity of one apex of the screen; and one end is the end of the first arm. The first elastic member is fixed to an end different from the end to which the first elastic member is fixed, the other end is the apex of the screen and the vicinity of the position where the end of the first elastic member is attached A second elastic member that is pivotably mounted in the vicinity of the vertex opposite to the vertex in the diagonal direction, and the second frame portion passes through the center of gravity of the second frame portion. A second arm pivotally attached to the first arm and one end of the second arm A third elastic member fixed to the end of the arm and having the other end pivotably attached in the vicinity of one apex of the screen, and one end being the end of the second arm The third elastic member is fixed to an end different from the end to which the third elastic member is fixed, and the other end is the apex of the screen and the end of the third elastic member is attached. And a fourth elastic member rotatably attached in the vicinity of the apex in the diagonal direction opposite to the apex in the vicinity.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記第1乃至第4の弾性部材は、ガススプリングまたはコイルスプリングであることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the first to fourth elastic members are gas springs or coil springs.
請求項4記載の発明に係るスクリーンシステムは、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスクリーン装置と、前記スクリーン装置を装着可能な台座装置と、を備えたことを特徴とする。 A screen system according to a fourth aspect of the present invention includes the screen device according to any one of the first to third aspects, and a pedestal device to which the screen device can be attached.
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記台座装置は、当該台座装置に装着された前記スクリーン装置を鉛直方向に上下動させるか、または所定の鉛直方向の軸を中心として前記スクリーン装置を回動させることによって前記スクリーン装置の位置を調整する位置調整手段を有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to the fourth aspect, the pedestal device moves the screen device mounted on the pedestal device up and down in the vertical direction or about a predetermined vertical axis. It has a position adjusting means for adjusting the position of the screen device by rotating the screen device.
請求項6記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記スクリーン装置と前記台座装置のいずれか一方に音声出力手段を有することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the invention, in the fourth aspect of the invention, either one of the screen device and the pedestal device has an audio output means.
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記音声出力手段は、前記第1および第2のフレーム部に設けられて成ることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the audio output means is provided in the first and second frame portions.
本発明によれば、画像の投影面を形成する略長方形状のスクリーンと、前記スクリーンを所定の方向に巻回して収納する収納部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第1のフレーム部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士であって前記第1のフレーム部とは異なる頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第2のフレーム部と、を備え、前記第1および第2のフレーム部は、前記スクリーンを展張または収納する際に前記スクリーンに平行な面上で互いに回動自在となるように各々の重心同士が軸着されて成ることにより、画像の投影面を形成するスクリーンの平面性を常に確保することができ、取り扱いが容易で運搬にも好適なスクリーン装置およびスクリーンシステムを提供することが可能となる。 According to the present invention, a substantially rectangular screen that forms an image projection plane, a storage unit that winds and stores the screen in a predetermined direction, and the apexes near the apex that are opposite to each other in the diagonal direction of the screen expand and contract. A first frame portion that is freely connected and supported, and a second portion that is adjacent to each other in the vicinity of the vertexes opposite to each other in the diagonal direction of the screen and that is adjacent to a vertex that is different from the first frame portion. And the first and second frame portions are pivotally attached to each other so that the first and second frame portions can rotate with respect to each other on a plane parallel to the screen when the screen is expanded or stored. Therefore, it is possible to always ensure the flatness of the screen forming the projection surface of the image, and it is easy to handle and suitable for transportation. It is possible to provide a.
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以後、実施の形態と称する)を説明する。 The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るスクリーン装置の裏面(投影面の裏側の面)の構成を示す図である。また、図2は図1の矢視A方向の側面図である。これらの図に示すスクリーン装置1は、画像の投影面を形成する長方形状のスクリーン2と、このスクリーン2の上端部に連結されて成るトップバー3と、弾性力の作用によってスクリーン2をその下端部から巻回するスプリングロール4と、このスプリングロール4を収納する収納部5とを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the back surface (the surface on the back side of the projection surface) of the screen device according to
スクリーン2は通常用いられているスクリーンであって、ガラスまたはPET(ポリエチレンテレフタレート)から成る基層と、この基層の表面に接着されて成る反射層と、この反射層の表面に形成されて成るビーズ層または偏光層と、このビーズ層または偏光層の表面を被覆する樹脂層と、を備える。
The
トップバー3と収納部5とは、二つのフレーム部6および7によって連結支持されている。すなわち、フレーム部6および7は、トップバー3の一端部と収納部5の一端部とをそれぞれ連結するものであり、互いのフレーム部の重心でスクリーン2と平行な面上で互いに回動自在となるように軸着され、トップバー3がスプリングロール4に対して上下動することによってスクリーン2を展張または収納するのを補助するとともに、スクリーン2の平面性を確保する機能を有する。
The
フレーム部6および7の詳細な構成を説明する。フレーム部6は、中空状のアーム61と、このアーム61の両端にそれぞれ係止され、アーム61をスクリーン2の一つの対角線方向に付勢するガススプリング62および63を備える。フレーム部7もフレーム部6と同様、中空状のアーム71と、このアーム71の両端にそれぞれ係止され、スクリーン2の対角線方向であってアーム61が付勢されるのとは異なる対角線方向にアーム71を付勢するガススプリング72および73と、を備える。これら二つのアーム61および71は、各々の重心でスクリーン2と平行な面上で互いに回動自在となるように支軸8によって軸着されている。このようなアーム61および71として、軽量であって強度が高いアルミニウム製の中空パイプを用いればより好ましい。
A detailed configuration of the
ガススプリング62は、オイルと圧縮ガス(窒素ガス)が封入されて密閉されたシリンダ62aと、このシリンダの一端から突出してシリンダ62aに対して伸縮自在なピストンロッド62bと、シリンダ62aの他端に設けられて他の部材をガススプリング62に取り付けるための孔部を有する取付部62cと、この取付部62cと略同形であってピストンロッド62bの突出する端部に設けられて成る取付部62dとを備える。このガススプリング62は、ピストンロッド62bの伸縮に伴うシリンダ62a内部の体積変化によって生じるシリンダ62aの内部の圧縮ガスの圧力変化を弾性力として利用するものである。
The
以上の構成を備えたガススプリング62は、他の弾性部材に比べて弾性定数が比較的低いため、長いストロークに対しても一定の弾性力を発生することができる。また、弾性力と減衰力のバランスによってピストンロッド62bの伸縮速度を適宜調整することができる。なお、この実施の形態1においては、その取付姿勢に関係なく使用可能なタイプのガススプリングを適用するものとする。
Since the
他のガススプリング63、72、および73も、上述したガススプリング62と同様の構成を有している。このため、各ガススプリングの構成部位には、ガススプリング62の場合と同様に、各ガススプリングの符号の末尾にアルファベット(a〜d)を加えたものを符号として付してある。すなわち、各ガススプリングの符号の末尾には、シリンダの場合にはaを、ピストンロッドの場合にはbを、シリンダ側の取付部の場合にはcを、ピストンロッド側の取付部の場合にはdを、それぞれ付してある。なお、これらのガススプリング62、63、72、および73の弾性係数は全て同一である。
The other gas springs 63, 72, and 73 have the same configuration as the
フレーム部6において、ガススプリング62の取付部62cはアーム61の一端部に固着され、アーム61の長手方向とシリンダ62aの長手方向とが常に一直線上に来る態様をなす。また、取付部62dはトップバー3の端部に回動自在に取り付けられる。これに対し、ガススプリング63の取付部63cはアーム61の端部であって取付部62cが固着される端部とは異なる端部に固着され、取付部63dは、収納部5の端部であって取付部62dが取り付けられたトップバー3の端部と対角線方向で対向する端部に回動自在に取り付けられる。この結果、フレーム部6の中心軸は、トップバー3の上昇位置に関わらずに常にスクリーン2の対角線方向を指向する。
In the
なお、フレーム部7も、ここで説明したフレーム部6と同様の構成を有する。したがって、フレーム部6および7が第1および第2のフレーム部のいずれかにそれぞれ対応する。フレーム部6を第1のフレーム部とする場合、アーム61が第1のアーム、ガススプリング62および63がそれぞれ第1および第2の弾性部材である。この場合には、フレーム部7が第2のフレーム部であり、アーム71が第2のアーム、ガススプリング72および73がそれぞれ第3および第4の弾性部材である。
The
図3は、スクリーン装置1の未使用時にスクリーン2を収納部5に収納した状態を示す図であり、図1と同じ方向(スクリーン2の背面側)から見た図である。この図3に示す状態では、ガススプリング62が最も圧縮されてピストンロッド62bのほぼ全体がシリンダ62aの内部に収容されており、ガススプリング62の全長が最小となっている(他のガススプリング63、72、および73も同じ)。
FIG. 3 is a view showing a state in which the
このようにスクリーン2を収納した状態で、トップバー3と収納部5との位置関係を固定する手段を設けておけば、図3に示す状態でスクリーン装置1の収納および運搬を容易に行うことができる。例えば、トップバー3の適当な位置に鉤型のフックを設ける一方、収納部5にはそのフックを掛止可能な掛止部材を適当な位置に設けることにより、スクリーン2を収納した状態をフックと掛止部材で保持する構成にしてもよい。さらに、スクリーン2を収納した状態で、スクリーン2、トップバー3、フレーム部6および7を収納部5との間で被覆可能なカバー部材を設け、このカバー部材の適当な位置に取っ手を形成しておけば、スクリーン装置1を運搬する際に一段と好適である。
If a means for fixing the positional relationship between the
図4は、図3に示す状態からトップバー3を引き上げてスクリーン2を展張していく過程を模式的に示す説明図である。状態(I)は図3と同じ状態であり、スクリーン2がスプリングロール4によって最大限巻回されて収納された状態を示している。この状態(I)において、スクリーン2がスプリングロール4から受ける鉛直下向きの弾性力よりも大きな鉛直上向きの力をトップバー3に加えると、トップバー3は上昇を開始する。
FIG. 4 is an explanatory view schematically showing a process of pulling up the
この際に支軸8とともに上昇する系で見た場合、アーム61は支軸8を中心として時計回りに回転する一方、アーム71は支軸8を中心として半時計回りに回転する。さらに、同じ系で見た場合、ピストンロッド62b、63b、72b、および73bは、それぞれ支軸8から遠ざかる方向に延出する。状態(II)はスクリーン2が上昇する途中の中間状態を示している。なお、この中間状態(II)で適当な下向きの力を外部から加えることによってトップバー3の上昇を止めることも可能である。
At this time, when viewed in a system that rises together with the
状態(III)は、トップバー3が収納部5に対して最も上昇してスクリーン2が最大限展張した状態を示しており、図1に示す状態に相当している。なお、ガススプリング62、63、72、および73の圧力を調整したり、スプリングロール4内に設置するスプリングの弾性力を調整または設定することにより、例えば状態(I)で所定の上向きの力を加えた場合には一気に状態(III)に到達させることも可能であるし、常に上向きの力を加えなければ状態(III)に到達できないようにすることも可能である。後者の場合には、利用者が所望の位置で引き上げを停止させることができるので、使用場所や使用形態に応じてスクリーン2の展張状態を調整することが可能となる。
The state (III) shows a state in which the
ここまでスクリーン装置1を使用する場合の動作を説明したが、スクリーン2を収納する場合には、上述したのと逆向きの動作(状態(III)→状態(I))を行えばよい。この場合、アーム61および71の支軸8に対する回転方向は上述したスクリーン2の展張時と反対になり、各ピストンロッドは圧縮されて各々対応するシリンダの内部に収納される。この際にも、スクリーン2を下降させるために外部から加える下向きの力の大きさによっては、スクリーン2の下降を抑制して適当な位置(たとえば状態(II)に示す位置)で静止させることもできる。
The operation in the case of using the
なお、以上の説明においては、フレーム部6および7に設けられる第1乃至第4の弾性部材としてガススプリング62、63、72、および73を適用した場合を説明したが、これらのガススプリングの代わりとして各ガススプリングと同じ方向に伸縮自在なコイルスプリングを適用してもよい。この場合にも、各コイルスプリングの弾性係数は全て同じである。
In the above description, the case where the gas springs 62, 63, 72, and 73 are applied as the first to fourth elastic members provided in the
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、画像の投影面を形成する略長方形状のスクリーンと、前記スクリーンを所定の方向に巻回して収納する収納部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第1のフレーム部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士であって前記第1のフレーム部とは異なる頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第2のフレーム部と、を備え、前記第1および第2のフレーム部は、前記スクリーンを展張または収納する際に前記スクリーンに平行な面上で互いに回動自在となるように各々の重心同士が軸着されて成ることにより、画像の投影面を形成するスクリーンの平面性を常に確保することができ、取り扱いが容易で運搬にも好適なスクリーン装置を提供することが可能となる。
According to
また、この実施の形態1によれば、二つのフレーム部によってスクリーンを展張するため、如何なる状態においてもスクリーンが捩れにくくなる。したがって、スクリーンを展張したり収納したりする際にスクリーンの表面に傷付くのを防止することができる。 Further, according to the first embodiment, since the screen is extended by the two frame portions, the screen is hardly twisted in any state. Therefore, it is possible to prevent the surface of the screen from being damaged when the screen is expanded or stored.
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2に係るスクリーンシステムの構成を示す説明図である。同図に示すスクリーンシステム11は、スクリーン装置21と、このスクリーン装置21を着脱自在に装着可能な台座装置31とを備える。
(Embodiment 2)
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the screen system according to
スクリーン装置21は、上記実施の形態1のスクリーン装置1と同様の構成を有する。このため、スクリーン装置1と同じ機能を備えた部位については、スクリーン装置1と同じ符号を付してある。このスクリーン装置21には、台座装置31と着脱自在に接続するために、収納部5の底面中央部を鉛直方向に貫通する雌ネジ孔からなる接続部22が設けられている。
The
スクリーン装置21のフレーム部26は、アーム23の両端にガススプリング62および63の取付部62cおよび63cがそれぞれ固着されている。このアーム23の内部には音声を出力する音声出力手段であるスピーカが内蔵されており、台座装置31から送られてくる音声信号を音声に変換して外部に出力する。同様に、フレーム部27を構成するアーム24(両端がガススプリング72および73の取付部72cおよび73cにそれぞれ固着されている)にもスピーカが内蔵されている。フレーム部26および27がスクリーン2を展張する際の動作は、上記実施の形態1においてフレーム部6および7がスクリーン2を展張する際の動作と同じである(図4を参照)。
In the
台座装置31は、床に設置される台座30と、台座30の略中央から立設された円筒形状の支柱33とから構成される。台座30の中央部には、内径が支柱33の外径と略等しい円筒形状の支柱支持部34が軸受等により台座30に対して回転可能に設けられており、支柱支持部34の内周面には全長に亘って雌ネジが切られている。一方、支柱33のスクリーン装置21側の端部(図5では上端部)には、所定長さの雄ネジからなる接続部32が設けられており、支柱33の台座30側(図5では下部)の外周には、支柱支持部34の全長を超える長さに亘って雄ネジが切られている。この雄ネジが支柱支持部34の内周面に設けられた雌ネジと螺合することにより、支柱33は台座30に接続される。さらに、接続部32が接続部22に螺着されることにより、スクリーン装置21が台座装置31に装着される。支柱33および支柱支持部34は、それぞれ図示しない回転駆動手段に連結されている。
The
図6は、実施の形態2に係るスクリーンシステムの台座装置の電気的な構成を示すブロック図である。この台座装置31は、外部からの音声信号の入力を受ける信号入力部35、使用者が各種操作を行うための操作指示信号の入力を受ける操作部36、スクリーン装置21の位置調整を行う位置調整部37、各種情報の記憶、管理を行う記憶部38、信号入力部35を介して入力される音声信号をそのまま、あるいは任意の信号処理や増幅を施されて出力する信号出力部39、および台座装置31の動作制御や音声信号の処理、増幅を行う制御部40を備える。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the pedestal device of the screen system according to the second embodiment. The
信号入力部35は、外部から送られてくるオーディオ信号を入力し、この信号を制御部40に送出する機能を備える。
The
信号出力部39は、信号入力部35を介して入力されたオーディオ信号を、そのまま、あるいは、後述する制御部40が有するイコライザ等により信号処理されたり、増幅器により増幅されたりした後、外部に送出する信号出力機能を有する。また、スピーカに増幅器が内蔵されている場合に、この増幅器に電源電圧を供給するための電源電圧出力機能を有する。信号出力部39がスピーカにオーディオ信号と電源電圧、またはスピーカ信号を供給するためには、スクリーン装置21と台座装置31とをオーディオケーブルや、電源ケーブル、スピーカケーブルで結ぶ必要があるが、これらケーブルは上述した円筒形状の支柱33の中空部を通過させればよい。
The
操作部36は、電源の入切を含む各種操作を指示する操作指示信号の入力を受け付けるものであり、台座装置31の表面に各種操作ボタン等を設けることによって実現してもよいし、遠隔操作用のリモコンと、このリモコンが送出する信号を受信する受信部とを設けることによって実現してもよい。
The
位置調整部37は、操作部36から入力された操作指示信号に基づいて、スクリーン装置21の鉛直方向の高さを上下動したり、所定の鉛直方向の軸を中心としてスクリーン装置21を回動したりする機能を備える。
Based on the operation instruction signal input from the
記憶部38は、フラッシュメモリ等を用いて実現され、台座装置31の動作制御を行う各種プログラムなどを記録する。このような記憶部38を、メモリカード等の記憶媒体を装着可能な補助記憶装置を用いて実現してもよい。
The
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて実現され、操作部36から送られてくる操作指示信号に基づいて記憶部38から各種動作プログラムを読み出すことにより、台座装置31の動作制御や演算などを行う。
The
なお、この実施の形態2では、台座装置31の表面に、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、または有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどによって実現され、投影内容や動作、およびスピーカーから出力される音声の音量や音質に関する設定情報などを表示する表示部をそれぞれ設置してもよい。
In the second embodiment, the surface of the
以上の構成を有するスクリーンシステム11の動作を説明する。ここでは、スクリーン装置21が予め台座装置31に装着されており、スピーカと信号出力部39との電気的な接続が確立されているものとする。この状態で台座装置31は、操作部36の操作指示信号に基づいて、スクリーン装置21の位置調整を行う。具体的には、操作指示信号により図示しない回転駆動手段を駆動させて支柱支持部34を回転させれば、支柱33が上下動することによりスクリーン装置21を上下させることができる。また、操作指示信号により図示しない回転駆動手段を駆動させて支柱33を回転させれば、スクリーン装置21を支柱33の軸回りに回動させることができる。合わせて、信号入力部35を介して入力されたオーディオ信号を、制御部40、信号出力部39を介してスクリーン装置21に送信すると、スクリーン装置21では、信号出力部39を介して受信した信号に基づいて、アーム23および24に内蔵されたスピーカから音声を出力する。
The operation of the
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、画像の投影面を形成する略長方形状のスクリーンと、前記スクリーンを所定の方向に巻回して収納する収納部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第1のフレーム部と、前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士であって前記第1のフレーム部とは異なる頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第2のフレーム部と、を備え、前記第1および第2のフレーム部は、前記スクリーンを展張または収納する際に前記スクリーンに平行な面上で互いに回動自在となるように各々の重心同士が軸着されて成るスクリーン装置と、このスクリーン装置を装着可能な台座装置とを備えることにより、投影面の平面性を常に確保することができ、取り扱いも容易なスクリーンシステムを提供することが可能となる。 According to the second embodiment of the present invention described above, a substantially rectangular screen that forms an image projection surface, a storage unit that winds and stores the screen in a predetermined direction, and a diagonal direction of the screen A first frame part that connects and supports the vicinity of opposite vertices in a stretchable manner, and a vicinity of vertices that are adjacent to each other in the diagonal direction of the screen and that are different from the first frame part. A second frame portion that is freely connected and supported, and the first and second frame portions are rotatable with respect to each other on a plane parallel to the screen when the screen is expanded or stored. By providing a screen device in which each center of gravity is pivotally attached to each other and a pedestal device to which this screen device can be mounted, the flatness of the projection surface can always be ensured, Ri handling it becomes possible to provide an easy screen system.
また、この実施の形態2によれば、スクリーン装置を装着する台座装置側でスクリーン装置の上下動や所定の鉛直方向の軸を中心とするスクリーン装置の回動を行うことができるので、スクリーンを展張した後、台座装置によってスクリーンの位置調整を自動的に行うことができる。 Further, according to the second embodiment, the screen device can be moved up and down or rotated about a predetermined vertical axis on the side of the pedestal device on which the screen device is mounted. After the expansion, the position of the screen can be automatically adjusted by the pedestal device.
(その他の実施の形態)
ここまで、本発明を実施するための最良の形態を実施の形態1および2として詳述してきたが、本発明はそれら二つの実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。例えば、上記実施の形態2で説明した台座装置31に対してプロジェクタ等の投影装置を接続可能な構成とすれば、テレビ等の映像をスクリーン装置21に投影すると同時にその映像に対応する音声をスクリーン装置21の裏側から出力することができるので、音声があたかも画像そのものから発せられているような臨場感溢れる感覚をもって視聴することができる。
(Other embodiments)
Although the best mode for carrying out the present invention has been described in detail as the first and second embodiments, the present invention should not be limited only by these two embodiments. For example, when a projector such as a projector can be connected to the
また、台座装置にビデオ再生装置、DVD(Digital Versatile Disk)再生装置、ハードディスク再生装置などの機能を具備させてもよい。さらに、台座装置にそれら各種映像メディアのうち複数の映像メディアの機能を具備させ、その中から利用者が所望の映像メディアを選択できるようにしてもよい。このような台座装置を構成することにより、一段と多様な映像メディアに柔軟に対応することが可能なスクリーンシステムを提供することができる。 Further, the pedestal device may be provided with functions such as a video playback device, a DVD (Digital Versatile Disk) playback device, and a hard disk playback device. Further, the pedestal device may be provided with a plurality of video media functions among the various video media so that the user can select a desired video media. By configuring such a pedestal device, it is possible to provide a screen system that can flexibly cope with a wider variety of video media.
このように、本発明は、ここでは記載していないさまざまな実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。 Thus, the present invention can include various embodiments and the like not described herein, and various design changes and the like can be made without departing from the technical idea specified by the claims. It is possible to apply.
1、21 スクリーン装置
2 スクリーン
3 トップバー
4 スプリングロール
5 収納部
6、7、26、27 フレーム部
8 支軸
11 スクリーンシステム
22、32 接続部
23、24、61、71 アーム
30 台座
31 台座装置
33 支柱
34 支柱支持部
35 信号入力部
36 操作部
37 位置調整部
38 記憶部
39 信号出力部
40 制御部
62、63、72、73 ガススプリング
62a、63a、72a、73a シリンダ
62b、63b、72b、73b ピストンロッド
62c、62d、63c、63d、72c、72d、73c、73d 取付部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記スクリーンを巻回して収納する収納部と、
前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第1のフレーム部と、
前記スクリーンの対角線方向に対向する頂点の近傍同士であって前記第1のフレーム部とは異なる頂点の近傍同士を伸縮自在に連結支持する第2のフレーム部と、
を備え、
前記第1および第2のフレーム部は、前記スクリーンを展張または収納する際に前記スクリーンに平行な面上で互いに回動自在となるように各々の重心同士が軸着されて成ることを特徴とするスクリーン装置。 A substantially rectangular screen that forms the projection surface of the image;
A storage section for winding and storing the screen;
A first frame portion for connecting and supporting the vicinity of apexes facing the diagonal direction of the screen in a telescopic manner;
A second frame part for connecting and supporting the vicinity of vertices opposite to each other in the diagonal direction of the screen in a telescopic manner, which are different from the first frame part;
With
The first and second frame portions are formed by pivotally mounting the centers of gravity so that the first and second frame portions are rotatable with respect to each other on a plane parallel to the screen when the screen is expanded or stored. Screen device to play.
当該第1のフレーム部の重心が通過する第1のアームと、
一方の端部が前記第1のアームの端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの一つの頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第1の弾性部材と、
一方の端部が前記第1のアームの端部であって前記第1の弾性部材が固着される端部と異なる端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの頂点であって前記第1の弾性部材の端部が取り付けられた位置の近傍にある頂点と対角線方向で対向する頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第2の弾性部材と、
を有し、
前記第2のフレーム部は、
当該第2のフレーム部の重心が通過し、前記第1のアームに軸着された第2のアームと、
一方の端部が前記第2のアームの端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの一つの頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第3の弾性部材と、
一方の端部が前記第2のアームの端部であって前記第3の弾性部材が固着される端部と異なる端部に固着され、他方の端部が前記スクリーンの頂点であって前記第3の弾性部材の端部が取り付けられた位置の近傍にある頂点と対角線方向で対向する頂点の近傍に回動自在に取り付けられた第4の弾性部材と、
を有することを特徴とする請求項1記載のスクリーン装置。 The first frame portion includes
A first arm through which the center of gravity of the first frame portion passes;
A first elastic member having one end fixed to the end of the first arm and the other end rotatably attached to one vertex of the screen;
One end is an end of the first arm and is fixed to an end different from the end to which the first elastic member is fixed, and the other end is an apex of the screen and the first A second elastic member rotatably attached to the vicinity of the apex in the diagonal direction opposite to the apex in the vicinity of the position where the end of the first elastic member is attached;
Have
The second frame part is
A second arm that passes through the center of gravity of the second frame portion and is pivotally attached to the first arm;
A third elastic member having one end fixed to the end of the second arm and the other end rotatably attached to the vicinity of one vertex of the screen;
One end is an end of the second arm and is fixed to an end different from the end to which the third elastic member is fixed, and the other end is an apex of the screen, A fourth elastic member rotatably attached in the vicinity of the apex in the diagonal direction opposite to the apex in the vicinity of the position where the end of the elastic member of 3 is attached;
The screen device according to claim 1, further comprising:
前記スクリーン装置を装着可能な台座装置と、
を備えたことを特徴とするスクリーンシステム。 A screen device according to any one of claims 1 to 3,
A pedestal device to which the screen device can be mounted;
A screen system characterized by comprising:
当該台座装置に装着された前記スクリーン装置を鉛直方向に上下動させるか、または所定の鉛直方向の軸を中心として前記スクリーン装置を回動させることによって前記スクリーン装置の位置を調整する位置調整手段を有することを特徴とする請求項4記載のスクリーンシステム。 The pedestal device is
Position adjusting means for adjusting the position of the screen device by moving the screen device mounted on the pedestal device up and down in the vertical direction or rotating the screen device about a predetermined vertical axis. 5. The screen system according to claim 4, further comprising:
前記第1および第2のフレーム部に設けられて成ることを特徴とする請求項6記載のスクリーンシステム。 The audio output means is
The screen system according to claim 6, wherein the screen system is provided on the first and second frame portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139899A JP2006317697A (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Screen device and screen system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139899A JP2006317697A (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Screen device and screen system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006317697A true JP2006317697A (en) | 2006-11-24 |
Family
ID=37538429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005139899A Withdrawn JP2006317697A (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Screen device and screen system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006317697A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1990681A2 (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-12 | Bright Supply Corporation | Retractable frame of projection screen |
JP2009229915A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | Screen |
WO2015007118A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Micro-projection-display devices and adjustable display screens |
WO2016034747A1 (en) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | González Escobar Miguel | Folding telescopic double awning |
US9389497B2 (en) | 2013-07-18 | 2016-07-12 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Micro-projection-display devices and adjustable display screens |
CN107068783A (en) * | 2016-11-25 | 2017-08-18 | 中国科学院上海技术物理研究所 | A kind of indium antimonide terahertz detector and preparation method |
JP2020514789A (en) * | 2016-12-30 | 2020-05-21 | シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. | Support assembly and display |
-
2005
- 2005-05-12 JP JP2005139899A patent/JP2006317697A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1990681A2 (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-12 | Bright Supply Corporation | Retractable frame of projection screen |
EP1990681A3 (en) * | 2007-05-09 | 2009-06-24 | Bright Supply Corporation | Retractable frame of projection screen |
EP2163948A2 (en) * | 2007-05-09 | 2010-03-17 | Bright Supply Corporation | Retractable frame of projection screen |
EP2163948A3 (en) * | 2007-05-09 | 2011-11-23 | Bright Supply Corporation | Retractable frame of projection screen |
JP2009229915A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | Screen |
WO2015007118A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Micro-projection-display devices and adjustable display screens |
US9389497B2 (en) | 2013-07-18 | 2016-07-12 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Micro-projection-display devices and adjustable display screens |
WO2016034747A1 (en) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | González Escobar Miguel | Folding telescopic double awning |
CN107068783A (en) * | 2016-11-25 | 2017-08-18 | 中国科学院上海技术物理研究所 | A kind of indium antimonide terahertz detector and preparation method |
JP2020514789A (en) * | 2016-12-30 | 2020-05-21 | シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. | Support assembly and display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006317697A (en) | Screen device and screen system | |
JP5444963B2 (en) | projector | |
KR101164067B1 (en) | Projector and control method of projector | |
TW202020515A (en) | Display apparatus | |
CN107993574A (en) | Can takeup type display device | |
CN110647003A (en) | Curtain lifting mechanism and projection equipment | |
JP4078359B2 (en) | A display device that projects an image onto either a remote surface or a rear projection screen | |
JP4078877B2 (en) | Front projection display | |
EP2095185B1 (en) | Three-dimensional display | |
JP2008015712A (en) | Display angle adjusting device | |
JP2006330463A (en) | Flat display attaching device | |
JP2011175092A (en) | Projection display device | |
JP4031799B2 (en) | Display device that alternatively projects an image on a remote surface and on a rear projection screen | |
JP2006317796A (en) | Screen apparatus and image display system | |
JP2006047893A5 (en) | ||
JPH09160506A (en) | Display device of information processing device and method for its use | |
CN210431734U (en) | Video audio amplifier with folding support | |
JP2009009071A (en) | Projector having support-leg | |
JP2006135527A (en) | Projection screen device with audio output function | |
KR102229094B1 (en) | Portable video output device for 2D and 3D | |
CN113438569B (en) | Multifunctional portable external playing equipment for playing musical instrument | |
DE202005007272U1 (en) | Apparatus for providing a design medium with a loudspeaker function | |
JP3106224U (en) | Display decoration / protection cover | |
CN114690529A (en) | Projection device and self-moving projection robot | |
CN113790244A (en) | High-efficient anti-shake projecting apparatus based on multimedia device is used |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080805 |