Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006223045A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006223045A
JP2006223045A JP2005033631A JP2005033631A JP2006223045A JP 2006223045 A JP2006223045 A JP 2006223045A JP 2005033631 A JP2005033631 A JP 2005033631A JP 2005033631 A JP2005033631 A JP 2005033631A JP 2006223045 A JP2006223045 A JP 2006223045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
power source
cell system
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005033631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225281B2 (ja
Inventor
Shuji Hirakata
修二 平形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005033631A priority Critical patent/JP4225281B2/ja
Priority to US11/883,764 priority patent/US7923161B2/en
Priority to DE112006000343T priority patent/DE112006000343T5/de
Priority to PCT/JP2006/302592 priority patent/WO2006085674A1/ja
Priority to CN200680004493A priority patent/CN100591536C/zh
Publication of JP2006223045A publication Critical patent/JP2006223045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225281B2 publication Critical patent/JP4225281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04649Other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 燃料電池を搭載した移動体の移動禁止を適切に行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】 ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値によって車両200と外部電力源300との接続状態を判定し、これら車両200と外部電力源300とが接続されている場合には、車両200が移動することによって配線105の破損等が生じることを防止すべく、スイッチ116をオフ状態にしてFC102から駆動モータ204への電力供給を遮断することにより、車両200の移動を禁止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両等の移動体に搭載された燃料電池から該移動体の各部へ電力を供給する燃料電池システムに関する。
近年、環境への配慮や燃費の向上を図るべく、燃料電池を搭載した車両が開発されている。このような燃料電池から車両の各部へ電力を供給する燃料電池システムにおいては、燃料電池への燃料補給時に車両の移動を禁止する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、一般のバッテリの充電時においても、車両の移動を禁止する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−351667号公報 特開平7−39012号公報 特開2004−14185号公報 特開2004−158333号公報 特開2003−151601号公報 特開2004−146113号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、燃料補給時のフューエルリッドの開閉を検知するセンサを必要とする。また、特許文献1に記載の技術においても、電力供給コネクタの接続を検出する検出スイッチを必要としている。このようなセンサあるいは検出スイッチは、一般には機械的作用を伴うスイッチであり、フューエルリッドの開閉部付近あるいは電力コネクタの接続部付近は、環境の変化が激しい場合も想定される。したがって、これらのセンサが、車両等の移動体と移動体外部の装置との接続箇所付近で用いられる場合には、厳しい環境での高い耐久性を要求されることになる。
本発明は、燃料電池を搭載した移動体を移動体外部と接続した場合に、移動体と移動体外部との接続部付近にセンサを設けることなく、移動体と移動体外部との接続を判定し、移動体の移動を禁止することが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明の燃料電池システムは、移動体に搭載される燃料電池と、移動体と移動体の外部に設けられた外部電力源とを接続する外部接続手段と、移動体と外部電力源とが外部接続手段を通じて接続されているか否かを判定する接続判定手段と、接続判定手段により移動体と外部電力源とが外部接続手段を通じて接続されていると判定された場合に、移動体の移動を禁止する移動禁止手段とを備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、燃料電池を搭載した移動体と外部電力源とが接続されている場合には、移動体の移動が禁止される。なお、この接続判定手段は、移動体と移動体の外部に設けられた外部電力源とを接続する外部接続手段から離間して設置し、遠隔的に接続を判定することが好ましい。
上記燃料電池システムにおいて、移動禁止手段により移動体の移動が禁止されていることを報知する報知手段を備えるように構成してもよい。
このような構成とすることで、利用者は、移動体が移動しない原因を容易に認識することができる。
上記燃料電池システムにおいて、移動体は、該移動体を移動させる駆動用モータを備え、移動禁止手段は、駆動用モータへの電力供給を遮断するように構成してもよい。
このような構成とすることで、駆動用モータの回転を停止させて移動体の移動を禁止することが可能となる。
上記燃料電池システムにおいて、燃料電池の運転環境の維持管理に利用される補機と、補機に対する燃料電池および外部電力源からの電力供給を制御する電力供給制御手段とを備えるように構成してもよい。このような構成とすることで、補機を動作させるために車両と外部電力源とが接続される場合において、適切に移動体の移動を禁止させることが可能となる。
上記燃料電池システムにおいて、電力供給制御手段は、外部接続手段と補機との間を接続または遮断の状態に切り替える接続切替手段を有し、接続判定手段は、接続切替手段により外部接続手段と補機との間を遮断した状態で、外部電力源が外部接続手段に接続されているか否かを判定するように構成してもよい。このような構成とすることで、補機の有する抵抗値の影響を排除した上で、外部電力源が外部接続手段に接続されているか否かを判定できる。
燃料電池を搭載した移動体を移動体外部と接続した場合に、移動体と移動体外部との接続部付近にセンサを設けることなく、移動体と移動体外部との接続を判定し、移動体の移動を禁止することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)に係る燃料電池システムについて説明する。なお、以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されるものではない。
図1に本発明の実施形態に係る燃料電池システムの構成図を示す。図1に示す燃料電池システムは、車両200内に構成される。この燃料電池システムは、車両200を移動させる駆動モータ204に対して電力を供給するものであり、燃料電池(FC:Fuel Cell)102、開閉センサ104、配線105、抵抗検出器106、ヒータ108、スイッチ110、112、電子制御ユニット(ECU)114、スイッチ116、ランプ118およびスピーカ120を備える。
FC102は、スイッチ112および110と、配線105と、外部端子125(本発明の外部接続手段に相当)とを介して、車両200外に設けられた外部電力源300に接続可能に構成されている。また、FC102の出力端子は、スイッチ116を介して駆動モータ204に接続されている。
開閉センサ104は、例えばタッチセンサであり、蓋部202の開閉状態を検出する。この蓋部202は、開放時に配線105を車両200の外部に露出させ、車両200と外部電力源300との接続を可能とするものである。開閉センサ104による蓋部202の開閉状態の検出結果は、ECU114に送られる。
ヒータ108は、配線105上に設けられたスイッチ110(本発明の接続切替手段に
相当)とスイッチ112との間に、FC102と並列に接続される(スイッチ110、スイッチ112およびECU114が本発明の電力供給制御手段に相当する)。このヒータ108は、低温時にFC102が凍結しあるいはFC102の始動性が低下することを防止すべく、FC102および外部電力源300から電力の供給を受けてFC102を暖機するための補機である。なお、ヒータ108とともに、スイッチ110とスイッチ112との間に、ヒータ108と並列にウォータポンプ、バルブが接続される構成でもよい。この場合、これらウォータポンプおよびバルブも、補機として外部電力源300から電力の供給を受けてFC102を暖機するために用いることもできる。
抵抗検出器106は、外部端子125、125の間の抵抗を検出し、ECU114に報告する。抵抗検出器106は、周知のように電圧源と電流センサ、あるいは、電圧源と電圧センサと電流センサとによって構成できる。
なお、本実施形態の燃料電池システムでは、この抵抗検出器106は、配線105を介して外部端子125,125の間の抵抗を測定できればよいので、車両200と外部電力源300との接続部である外部端子125付近に抵抗検出器106を設置する必要はない。したがって、外気にさらされる厳しい環境に抵抗検出器106を設置する必要はない。例えば、車両200内で外部環境から保護された位置に抵抗検出器106を設置すればよい。
ECU114は、燃料電池システムの作動を制御するものである。このECU114は、開閉センサ104によって検出された蓋部202の開閉状態を取得するとともに、抵抗検出器106の検出抵抗値を読み出す(抵抗検出器106およびECU114が本発明の接続判定手段に相当する)。そして、ECU114は、これら蓋部202の開閉状態および抵抗検出器106の検出抵抗値に応じて、スイッチ116を制御する。これにより、スイッチ116がオン状態の場合には、FC102から駆動モータ204へ電力が供給されて車両200の移動が許可され、スイッチ116(本発明の移動禁止手段に相当)がオフ状態の場合には、FC102から駆動モータ204への電力が遮断されて車両200の移動が禁止される。
ただし、本実施形態の燃料電池システムでは、ECU114は、抵抗検出器106からの抵抗値を読み取る前に、スイッチ110を開放し、ヒータ108等の補機を外部端子125から切り離す。これにより、ECU114は、配線105を通じて外部端子125に接続されるヒータ108等、補機の抵抗値の影響を除外した上で、外部電力源300が外部端子125に接続されているか否かを正確に判定できる。
また、ECU114は、スイッチ116の状態に応じて、ランプ118を点灯させたり、所定の警報音をスピーカ120から出力させる制御を行う(ランプ118およびスピーカ120が本発明の報知手段に相当する)。
また、ECU114は、FC102の暖機が必要となった場合に、スイッチ100および112の少なくともいずれかをオン状態にする。これにより、FC102および外部電力源300の少なくともいずれかからヒータ108に電力が供給され、当該ヒータ108が過熱して、FC102の暖機が行われる。
次に、フローチャートを参照しつつ、燃料電池システムの動作を説明する。図2は、燃料電池システムの第1の動作を示すフローチャートである。図2は、FC102の始動時の動作を示すものである。
ECU114は、開閉センサ104によって検出された蓋部202の開閉状態を取得し
、当該蓋部202が開放されているか否かを判定する(S100)。蓋部202が開放されている場合には、ECU114は、スイッチ110を遮断することにより、ヒータ108等の補機を外部端子125からの切り離す(S101)。
そして、ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値を読み出し(S103)、当該検出抵抗値に基づいて、車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されているか否かを判定する(S103)。車両200と外部電力源300とが配線105および外部端子125を介して接続されている場合には、外部端子125、125間の抵抗値は、所定の値になる。
一方、車両200と外部電力源300とが配線105および外部端子125を介して接続されていない場合には、外部端子125、125間の抵抗値は、空気中の絶縁抵抗に相当する大きな値(開放状態)となる。したがって、ECU114は、この検出抵抗値が所定の値を超えた否かにより車両200と外部電力源300との接続状態を判定することができる。
車両200と外部電力源300とが配線105および外部端子125を介して接続されている場合、車両200が移動すると、配線105あるいは外部端子125の破損等が生じる可能性がある。このため、ECU114は、車両200の移動を禁止する制御を行う(S104)。具体的には、ECU114は、スイッチ116をオフ状態にする。これにより、FC102から駆動モータ204への電力が遮断され、当該駆動モータ204が駆動されないため、車両200の移動が禁止されることになる。
そして、車両200の移動が禁止された場合には、ECU114は、その旨を通知すべくランプ118を点灯させたり、所定の警報音をスピーカ120から出力させる制御を行う(S105)。
一方、車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されていない場合(S104において否定判断の場合)には、車両200が移動しても配線105の破損等が生じることはない。このため、ECU114は、燃料電池システムを始動し、車両200の移動を許可する制御を行う(S106)。具体的には、ECU114は、スイッチ116をオン状態にする。これにより、FC102から駆動モータ204へ電力が供給され、当該駆動モータ204の駆動が可能となるため、車両200の移動が許可されることになる。
また、蓋部202が閉鎖されている場合(S101において否定判断の場合)も、車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されていないのであるから、車両200が移動しても配線105の破損等が生じることはない。このため、ECU114は、燃料電池システムを始動し、車両200の移動を許可する制御を行う(S106)。
このように本実施形態の燃料電池システムでは、ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値によって車両200と外部電力源300との接続状態を判定し、これら車両200と外部電力源300とが接続されている場合には、車両200が移動することによって配線105の破損等が生じることを防止すべく、スイッチ116をオフ状態にしてFC102から駆動モータ204への電力供給を遮断することにより、車両200の移動を禁止する。したがって、FC102を搭載した車両200と外部電力源300とが接続される場合において、車両200の移動禁止を適切に行うことが可能となる。
また、本実施形態の燃料電池システムでは、ECU114は、抵抗検出器106による外部端子125,125間の抵抗値を読み取る際に、外部端子125からヒータ108等
の補機を切り離す。したがって、ECU114は、確実に外部端子125に外部電力源300が接続されているか否かを判定できる。したがって、例えば、開閉センサ104が故障したような場合でも、確実に車両200が外部電力源300に接続されているか否かを判定し、有効に車両200の発進を禁止できる。
なお、上述した実施形態では、車両200に外部電力源300との接続を可能とするための蓋部202が設けられているが、この蓋部202のない車両についても本発明を適用することができる。図3は、車両200に蓋部202が設けられていない場合における燃料電池システムの動作(第2の動作)を示すフローチャートである。
図3は、FC102の始動時の動作を示すものであり、図2のS101の動作が行われないこと以外は、当該図2の動作と同様である。すなわち、ECU114は、まず、スイッチ110を遮断することにより、スイッチヒータ108等の補機を外部端子125からの切り離す(S200)。次に、ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値を読み出し(S201)、当該検出抵抗値に基づいて、車両200と外部電力源300とが配線105および外部端子125を介して接続されているか否かを判定する(S202)。そして、車両200と外部電力源300とが配線105および外部端子125を介して接続されている場合、ECU114は、車両200の移動を禁止する制御を行うとともに(S203)、車両200が移動禁止である旨を通知すべくランプ118を点灯させたり、所定の警報音をスピーカ120から出力させる制御を行う(S204)。
一方、車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されていない場合(S202において否定判断の場合)には、ECU114は、燃料電池システムを始動し、車両200の移動を許可する制御を行う(S205)。
このように、本実施形態の燃料電池システムでは、車両200と外部電力源300との接続部である外部端子125付近に、接続の有無を判定するセンサを設けることなく、車両200と外部電力源300との接続を判定する。すなわち、抵抗検出器106は、本来ヒータ108への外部電力源300からの電力供給に使用される配線105を利用し、遠隔的に外部端子125の抵抗値を検知する。
また、ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値を読み取ることで、車両200と外部電力源300とが接続されているか否かを判定し、適正に車両200の発進を禁止できる。したがって、本実施形態の燃料電池システムでは、外部端子125付近に接続を検知するセンサを設ける必要がない。
また、本実施形態の燃料電池システムでは、ECU114は、抵抗検出器106による外部端子125,125間の抵抗値を読み取る際に、外部端子125からヒータ108等の補機を切り離す。したがって、ECU114は、確実に外部端子125に外部電力源300が接続されているか否かを判定できる。
また、上述した実施形態では、FC102に始動時について説明したが、FC102の暖機が行われている場合においても本発明を適用することができる。図4は、FC102の暖機が行われる場合における燃料電池システムの動作(第3の動作)を示すフローチャートである。なお、図4では、図3と同様、車両200に蓋部202が設けられていないものとする。
ECU114は、FC102が暖機中であるか否かを判定する(S300)。ここで、スイッチ110がオン状態の場合には外部電力源300からヒータ108へ電力が供給され、当該ヒータ108が加熱し、FC1102の暖機が行われる。また、スイッチ112
がオン状態の場合にはFC102からヒータ108へ電力が供給され、当該ヒータ108が加熱し、FC1102の暖機が行われる。したがって、ECU114は、スイッチ110および112の少なくともいずれかがオン状態の場合には、FC102が暖機中であると判定する。
FC102が暖機中でない場合には、接続判定処理を実行する(S309)。この処理は、図3に示したS200からS205の処理とほぼ同様であるので、その説明を省略する。
一方、FC102が暖機中の場合には、ECU114は、ヒータ108等の補機を外部端子125から切り離す(S301)。次に、ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値を読み出し(S302)、当該抵抗値に基づいて、車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されているか否かを判定する(S303)。車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されている場合には、燃料タンク内の燃料ガスの消費を節約するため、FC102による暖機運転よりも、外部電力源300からのヒータ108等による暖機を優先する。このため、ECU114は、FC102の暖機を終了するとともに(S304)、外部電力源300からヒータ108等への通電制御を行う(S305)。さらに、ECU114は、車両200の移動を禁止する(S306)。
一方、車両200と外部電力源300とが配線105を介して接続されていない場合(S303において否定判断の場合)には、外部電力源300からのヒータ108等による加熱ができないため、ECU114は、FC102の暖機を続行する(S307)。さらに、ECU114は、燃料電池システムを始動し、車両200の移動可能にする(S308)。
以上、いずれの実施例でも、車両200の移動禁止は、スイッチ116を遮断し、駆動モータ204への電力供給を停止することで行った。しかし、本発明の実施は、このような構成には限定されない。例えば、車両200と外部電力源300とが接続されている場合に、不図示の車輪の回転を停止するブレーキが作動するようにECU114が制御してもよい。
燃料電池を搭載した移動体と外部電力源とが接続されている場合には、移動体の移動が禁止されるため、移動体と外部電力源とを接続する配線の破損等が防止され、コスト低減が図られる。
本発明の実施の形態に係る燃料電池システムの構成図である。 燃料電池システムの第1の動作を示すフローチャートである。 燃料電池システムの第2の動作を示すフローチャートである。 燃料電池システムの第3の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
102 燃料電池(FC)
104 開閉センサ
105 配線
106 抵抗検出器
108 ヒータ
110、112、116 スイッチ
114 電子制御ユニット(ECU)
118 ランプ
120 スピーカ
200 車両
202 蓋部
204 駆動モータ
300 外部電力源

Claims (5)

  1. 移動体に搭載される燃料電池と、
    前記移動体と前記移動体の外部に設けられた外部電力源とを接続する外部接続手段と、
    前記移動体と前記外部電力源とが前記外部接続手段を通じて接続されているか否かを判定する接続判定手段と、
    前記接続判定手段により前記移動体と前記外部電力源とが前記外部接続手段を通じて接続されていると判定された場合に、前記移動体の移動を禁止する移動禁止手段と、
    を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記移動禁止手段により前記移動体の移動が禁止されていることを報知する報知手段を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記移動体は、該移動体を移動させる駆動用モータを備え、
    前記移動禁止手段は、前記駆動用モータへの電力供給を遮断することを特徴とする燃料電池システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池の運転環境の維持管理に利用される補機と、
    前記補機に対する前記燃料電池および前記外部電力源からの電力供給を制御する電力供給制御手段とを備えることを特徴とする燃料電池システム。
  5. 請求項4に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記電力供給制御手段は、前記外部接続手段と前記補機との間を接続または遮断の状態に切り替える接続切替手段を有し、
    前記接続判定手段は、前記接続切替手段により前記外部接続手段と前記補機との間を遮断した状態で、前記外部電力源が前記外部接続手段に接続されているか否かを判定することを特徴とする燃料電池システム。
JP2005033631A 2005-02-09 2005-02-09 燃料電池システム Expired - Fee Related JP4225281B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033631A JP4225281B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 燃料電池システム
US11/883,764 US7923161B2 (en) 2005-02-09 2006-02-08 Fuel cell system
DE112006000343T DE112006000343T5 (de) 2005-02-09 2006-02-08 Brennstoffzellensystem
PCT/JP2006/302592 WO2006085674A1 (ja) 2005-02-09 2006-02-08 燃料電池システム
CN200680004493A CN100591536C (zh) 2005-02-09 2006-02-08 燃料电池系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033631A JP4225281B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006223045A true JP2006223045A (ja) 2006-08-24
JP4225281B2 JP4225281B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=36793232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005033631A Expired - Fee Related JP4225281B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7923161B2 (ja)
JP (1) JP4225281B2 (ja)
CN (1) CN100591536C (ja)
DE (1) DE112006000343T5 (ja)
WO (1) WO2006085674A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100565A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Toyota Motor Corp 電動車両
JP5641141B2 (ja) * 2011-07-19 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2016103962A (ja) * 2014-11-13 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を搭載した車両及びその制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808242B2 (ja) * 2008-11-27 2011-11-02 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
DE102009011088A1 (de) 2009-03-03 2010-09-09 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugbewegungsmöglichkeit und/oder einer Verschlussvorrichtung
DE102010052703A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Daimler Ag Vorrichtung zum Einstellen einer Temperatur einer Brennstoffzelle, Kraftwagen mit einer Vorrichtung sowie Verfahren zum Einstellen einer Temperatur
US9399402B2 (en) * 2011-04-21 2016-07-26 Lear Corporation Proximity detection circuit for on-board vehicle charger
JP6001830B2 (ja) * 2011-08-02 2016-10-05 本田技研工業株式会社 車両用燃料電池システムの始動方法
KR101371854B1 (ko) * 2012-08-01 2014-03-24 기아자동차주식회사 절연저항측정센서를 이용한 차량의 누전진단장치 및 이의 제어방법
JP6237690B2 (ja) * 2015-04-22 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739012A (ja) 1993-07-23 1995-02-07 Toyota Motor Corp 電気自動車用制御装置
JP3380316B2 (ja) 1993-12-28 2003-02-24 本田技研工業株式会社 車両用エアコンディショニング機器制御装置
SE503254C2 (sv) 1994-07-04 1996-04-29 Vattenfall Ab Eldistributionsnät, förfarande och anordning för reglering av elektrisk ström från nätet
JP2776493B2 (ja) * 1994-08-12 1998-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電子機器用電源装置及びその制御方法
WO1997010967A1 (fr) 1995-09-18 1997-03-27 Seiko Epson Corporation Mecanisme de securite pour un vehicule electrique
JPH1169638A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器および充電方法
JP4788018B2 (ja) 2000-06-08 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用燃料補給システムおよび移動体
JP3999498B2 (ja) 2001-11-13 2007-10-31 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその停止方法
US7372234B2 (en) * 2001-12-11 2008-05-13 Rohm Co., Ltd. Charge control device and battery pack employing it
JP2003180038A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Rohm Co Ltd 充電制御装置
JP2004001461A (ja) 2002-04-04 2004-01-08 Sanaddo Kk 吸湿・吸水性構造体及び高吸湿性複合材料
JP3951813B2 (ja) 2002-06-04 2007-08-01 株式会社デンソー 燃料電池の暖機システム
JP4151384B2 (ja) 2002-11-07 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
CN1691459A (zh) * 2004-04-22 2005-11-02 日本电气株式会社 便携式电子设备和移动通信终端

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100565A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Toyota Motor Corp 電動車両
JP5641141B2 (ja) * 2011-07-19 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両
US9233619B2 (en) 2011-07-19 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle with a plurality of charging means
JP2016103962A (ja) * 2014-11-13 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を搭載した車両及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7923161B2 (en) 2011-04-12
WO2006085674A1 (ja) 2006-08-17
DE112006000343T5 (de) 2007-12-27
US20080118797A1 (en) 2008-05-22
JP4225281B2 (ja) 2009-02-18
CN100591536C (zh) 2010-02-24
CN101115632A (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006085674A1 (ja) 燃料電池システム
CN110752394B (zh) 燃料电池泄露检测方法及检测系统
JP2006217743A (ja) 電気負荷制御装置
US20070200431A1 (en) Dead battery preventing device for preventing engine start failure of vehicle having economy running function and dead battery prevention method
KR101510008B1 (ko) 연료필터의 히팅 제어방법 및 장치
KR101938633B1 (ko) 배터리 안전 제어 시스템 및 제어 방법
JP2009090685A (ja) 産業車両のフードインターロック装置
JP5181975B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2007305412A (ja) 燃料電池システムのアイドル制御装置及び制御方法
JP2004023874A (ja) 車両用ガス警報システム
JP4775496B2 (ja) 電子制御装置およびアイドリングストップ制御方法
JP2013091424A (ja) 電子制御装置
JP2005223535A (ja) 移動体
JP4581835B2 (ja) 電子制御装置およびアイドリングストップ制御方法
JP5004528B2 (ja) 出力自動開閉充電発電機
JP2004103395A (ja) フェール停止制御装置
JP2011122364A (ja) 作業車両
KR101610405B1 (ko) 연료전지 차량의 비상 운전 제어 방법
JP2006220113A (ja) エンジンの制御装置
KR100812458B1 (ko) 차량의 시동 장치
JP4090439B2 (ja) 車両用始動装置
JP2005282424A (ja) 車両の電源装置
KR20140102490A (ko) Lpg를 연료로 사용하는 isg 적용 차량의 이그니션 장치
CN100482498C (zh) 应急电源装置
JP4353137B2 (ja) 電子制御装置およびアイドリングストップ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees