Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006179969A - アンテナの制振構造 - Google Patents

アンテナの制振構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006179969A
JP2006179969A JP2004368066A JP2004368066A JP2006179969A JP 2006179969 A JP2006179969 A JP 2006179969A JP 2004368066 A JP2004368066 A JP 2004368066A JP 2004368066 A JP2004368066 A JP 2004368066A JP 2006179969 A JP2006179969 A JP 2006179969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna cover
damping
cover
vibration control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004368066A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takita
耕一 滝田
Tadayuki Miyauchi
匡之 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Yagi Antenna Co Ltd
Priority to JP2004368066A priority Critical patent/JP2006179969A/ja
Publication of JP2006179969A publication Critical patent/JP2006179969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】アンテナカバーの肉厚を厚くしたり、アンテナカバーとアンテナ支柱との接続部を補強することなく、アンテナカバーの折損を確実に防止する。
【解決手段】柱状のアンテナ15は、放射素子部を絶縁部材からなるアンテナカバー16により保護し、アンテナ支柱12の上部に装着する。アンテナ支柱12にはアンテナカバー16の近くに下部固定板17を装着し、アンテナカバー16の上部に上部固定板18を装着する。下部固定板17と上部固定板18との間に複数例えば2本の制振用ロープ20a、20bを等間隔で設け、制振用ロープ20a、20bの下端部側に制振バネ21a、21bを介在する。すなわち、下部固定板17と上部固定板18との間に複数の制振用ロープ20a、20b及び制振バネ21a、21bからなる制振用部材を設けてアンテナカバー16の上下間に張力を与え、風や地震等により生じるアンテナカバー16の振動を抑制する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば直列給電コーリニアアンテナ等の柱状アンテナにおいて、風や地震等により生ずる振動を防止するアンテナの制振構造に関する。
従来、例えば移動無線通信においては、基地局用アンテナとして直列給電コーリニアアンテナが一般に使用されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記直列給電コーリニアアンテナ等の柱状アンテナにおいては、長さが例えば2mを超えるものでは、風や地震等により大きく振動し、通信障害を発生したり、折損したりすることがある。アンテナ全体が鋼管等の金属で構成されている場合は、強度が高いため、それ程問題となることはない。しかし、放射素子部を絶縁部材(合成樹脂)でカバーしたコーリニアアンテナ等では、絶縁部材の強度が鋼管と比較して低いため、絶縁部材で構成されたアンテナカバーとアンテナを支える金属支持部との境界部分に応力が集中し、その境界部分でアンテナが折損する場合がある。
従来では、上記のようなアンテナの折損を防止するため、図6あるいは図7に示す方法が用いられている。図6に示す方法は、金属製のアンテナ支柱1に取付けられる例えばコーリニアアンテナ等の柱状のアンテナ2に対し、絶縁部材により形成した円筒状のアンテナカバー3の基部、すなわちアンテナ支柱1への接続部分の肉厚を厚くすると共に、その接続部の外側に合成樹脂製の補強材4を設けている。
また、図7に示す方法は、上記アンテナカバー3にステー5を取付けることによってアンテナ2の折損を防止している。なお、図7の例では、アンテナ支柱1をアンテナ取付柱6にアンテナ取付金具7により取付けた状態を示している。
特開2004−298612号公報
しかし、上記図6に示したようにアンテナカバー3とアンテナ支柱1との接続部を強固に補強する方法では、アンテナ支柱1が強固な金属であり、また、アンテナカバー3が金属と比較して弱い絶縁部材であるため、風や地震等によってアンテナカバー3とアンテナ支柱1との境界部で応力集中や伸びの違いなどにより折損することがあり、また、その補強等のために多くの費用を必要とするなどの問題があった。
また、図7に示したようにアンテナカバー3にステー5を取付けてアンテナ2の折損を防止する方法では、広い敷地を必要とし、また、アンテナ2の設置場所によってはステー5を張ることができないという問題があった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、アンテナカバーの肉厚を厚くしたり、アンテナカバーとアンテナ支柱との接続部を補強することなく、また、広い敷地を必要とせずにアンテナカバーの折損を確実に防止でき、且つ安価に構成し得るアンテナの制振構造を提供することを目的とする。
第1の発明に係るアンテナの制振構造は、放射素子を絶縁部材により形成した筒状のアンテナカバーで覆うと共に該アンテナカバーの下端部が金属製のアンテナ支柱に装着される柱状アンテナにおいて、前記アンテナ支柱及び前記アンテナカバーの側部間に制振用部材を装着して前記アンテナカバーに張力を与えるように構成したことを特徴とする。
第2の発明に係るアンテナの制振構造は、放射素子を絶縁部材により形成した筒状のアンテナカバーで覆うと共に該アンテナカバーの下端部が金属製のアンテナ支柱に装着される柱状アンテナにおいて、前記アンテナカバーの側部の2点間に制振用部材を装着して前記アンテナカバーに張力を与えるように構成したことを特徴とする。
本発明によれば、アンテナカバーに制振用部材を装着して張力を与えることにより、アンテナカバーとアンテナ支柱との接続部を補強することなく、また、広い敷地を必要とせずに風や地震によってアンテナが揺れたり、振動したりするのを防止できると共に、上記アンテナの振動等によって生じるアンテナカバーの折損を確実に防止することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る制振構造を備えたアンテナの設置例を示す概略構成図で、(a)は正面図、(b)は上面図である。
図1において、11はアンテナ取付柱で、このアンテナ取付柱11の上部に金属製のアンテナ支柱12がアンテナ取付金具13により取付けられる。上記アンテナ支柱12の上部には、例えば直列給電コーリニアアンテナ等の柱状のアンテナ15が装着される。アンテナ15は、中心軸に沿って設けられた放射素子部(図示せず)を絶縁部材例えばFRP等の合成樹脂からなるアンテナカバー16により覆って保護すると共に、このアンテナカバー16の下部をアンテナ支柱12の上部に装着している。この場合、例えばアンテナカバー16の下部内側にアンテナ支柱12の上部を所定長さ挿入し、接着材等によって固定する。
また、上記アンテナ支柱12には、アンテナカバー16の下端部に近い位置に金属や絶縁部材により形成した例えば円板状の下部固定板17がネジ止め等によって装着される。また、アンテナカバー16の上部には、金属や絶縁部材により形成した例えば円板状の上部固定板18がネジ止めや接着材等によって装着される。この場合、例えばアンテナカバー16の上端の中央部を上方に突出させ、その突部19に上部固定板18を装着している。
そして、上記下部固定板17と上部固定板18との間に複数例えば2本の制振用ロープ20a、20bを等間隔、すなわち180°の間隔で設けている。上記制振用ロープ20a、20bとしては、アンテナの電気特性に影響を与えない部材、例えばパラ系全芳香族ポリアミド繊維等の合成樹脂製のロープが使用される。この場合、ロープの耐用年数や扱い易さ等を考慮すると、単線よりも縒り線の方が好ましい。
更に、上記制振用ロープ20a、20bの下端部側にそれぞれ金属例えば鋼線により製作した制振バネ21a、21bを介在している。すなわち、下部固定板17と上部固定板18との間に制振用ロープ20a、20b及び制振バネ21a、21b等からなる制振用部材を設けてアンテナカバー16の上部と下部との間に張力を与え、風や地震等によって生じるアンテナカバー16の振動を抑制している。
図2は、アンテナ15として直列給電コーリニアアンテナを用いた場合の具体的な構成例を示したものである。図2において、31は給電管で、その下端部に給電フランジ32が設けられている。上記給電管31は、アンテナ支柱12内に挿入され、金属や絶縁部材からなる給電管サポート33によってアンテナ支柱12の中心部に保持される。
上記給電管31は、アンテナ支柱12内を通って上部から導出され、アンテナカバー16内に挿入される。このアンテナカバー16内に挿入された給電管31には、複数段の電波放射部34が設けられる。これらの各電波放射部34は、それぞれ上下に対をなして設けられる放射器35が絶縁物からなる放射器サポート36によってアンテナカバー16の中心部に保持され、上記給電管31よって直列に給電される。上記放射器35は、放射素子35aと一体に形成されている。
上記アンテナ支柱12には、アンテナカバー16の下端部に近接した位置に下部固定板17がネジ止め等によって装着される。また、アンテナカバー16の上部には突部19が設けられ、この突部19に上部固定板18が接着材等によって装着される。
そして、上記下部固定板17には、複数例えば2つの穴37が設けられ、この2つの穴37内に制振バネ21a、21bの下端部が挿入されて係止される。また、制振バネ21a、21bの上端部には、制振用ロープ20a、20bの下端部が取付けられ、制振用ロープ20a、20bの上端部は上部固定板18により固定される。この場合、制振用ロープ20a、20bは、制振バネ21a、21bの弾性力を利用してアンテナカバー16の上下端間に張力を与えるように上部固定板18に固定する。
上記実施形態で示したようにアンテナカバー16の上部と下部の間に制振用ロープ20a、20b及び制振バネ21a、21bを設けて張力を与えることにより、アンテナカバー16とアンテナ支柱12との接続部を補強することなく、また、広い敷地を必要とせずに風や地震によってアンテナカバー16、即ちアンテナ15が揺れたり、共振したり、風による回転運動等を防止すると同時に、これらの揺れや振動等によって生じるアンテナカバー16の折損を確実に防止することができる。
上記実施形態では、制振バネ21a、21bを制振用ロープ20a、20bの下端部、すなわち、下部固定板17側に設けた場合について示したが、例えば図3(a)に示すように制振用ロープ20a、20bの上端部、すなわち上部固定板18側に制振バネ21a、21bを設けたり、図3(b)に示すように制振用ロープ20a、20bの中央部分に制振バネ21a、21bを設けても良い。
また、図3(c)に示すように制振用ロープ20a、20bに対して複数個所、例えば上部、中央部、下端部にそれぞれ制振バネ21a、21bを設けても良い。なお、上記制振バネ21a、21bは金属により製作されるので、図2に示したアンテナ15の電波放射部34から放射される電波に影響を与えない位置、すなわち、電波放射部34を避けた位置に設けるのが望ましい。
また、上記実施形態では、アンテナ支柱12に下部固定板17を取付け、アンテナカバー16の上部に上部固定板18を取付け、アンテナカバー16の全体に対して張力を与えるように構成した場合について示したが、その他、例えば図4(a)に示すように上部固定板18をアンテナカバー16の中央部に取付けても、あるいは図4(b)に示すように下部固定板17をアンテナカバー16の中央部に取付けても良い。すなわち、制振用ロープ20a、20b及び制振バネ21a、21bからなる制振用部材をアンテナカバー16の下部側あるいは上部側に設けて、アンテナカバー16の特定部分に張力を与えるようにしても良い。
図4(c)は、アンテナカバー16の中間部分における2点間に下部固定板17及び上部固定板18を所定の間隔で設け、アンテナカバー16の中間部分に張力を与えるように構成した場合の例を示したものである。この場合、下部固定板17及び上部固定板18の位置は、アンテナカバー16に対して制振効果が得られる位置であれば、任意に設定することができる。
また、上記実施形態では、アンテナカバー16に対して制振用ロープ20a、20bと制振バネ21a、21bとを組み合わせて設けた場合について示したが、その他、例えば図5(a)に示すように下部固定板17と上部固定板18との間に制振用ロープ20a、20bのみを設けた場合、あるいは図5(b)に示すように制振用ロープ20a、20bを使用せずに制振バネ21a、21bのみを設けた場合であっても、アンテナカバー16に対して制振作用を持たせることができる。
また、上記実施形態では、アンテナカバー16に対して2本の制振用ロープ20a、20b及び制振バネ21a、21bを設けた場合について示したが、更に多数設けても良く、あるいは図5(c)に示すように1本の制振用ロープ20及び制振バネ21を設けても良い。このように1本の制振用ロープ20及び制振バネ21を設けた場合であっても、アンテナカバー16に対して制振作用を持たせることができる。上記アンテナカバー16に対する制振効果は、振動試験などで確認することが可能である。
また、上記実施形態では、金属製の制振バネ21a、21bを用いた場合について示したが、その他、例えばゴムなどの弾性体を制振部材として用いても良い。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できるものである。
本発明の一実施形態に係る制振構造を備えたアンテナの設置例を示す概略構成図で、(a)は正面図、(b)は上面図である。 同実施形態において、直列給電コーリニアアンテナに実施した場合の構成例を一部断面して示す図である。 (a)〜(c)は、それぞれ本発明の他の実施形態に係るアンテナの制振構造例を示す図である。 (a)〜(c)は、それぞれ本発明の他の実施形態に係るアンテナの制振構造例を示す図である。 (a)〜(c)は、それぞれ本発明の他の実施形態に係るアンテナの制振構造例を示す図である。 従来のアンテナ支柱とアンテナカバーとの接続部を補強してアンテナの折損を防止する例を示す図である。 従来のアンテナカバーにステーを取付けてアンテナの折損を防止する例を示す図である。
符号の説明
11…アンテナ取付柱、12…アンテナ支柱、13…アンテナ取付金具、15…アンテナ、16…アンテナカバー、17…下部固定板、18…上部固定板、19…突部、20、20a、20b…制振用ロープ、21、21a、21b…制振バネ、31…給電管、32…給電フランジ、33…給電管サポート、34…電波放射部、35…放射器、35a…放射素子、36…放射器サポート(絶縁物)、37…穴。

Claims (2)

  1. 放射素子を絶縁部材により形成した筒状のアンテナカバーで覆うと共に該アンテナカバーの下端部が金属製のアンテナ支柱に装着される柱状アンテナにおいて、前記アンテナ支柱及び前記アンテナカバーの側部間に制振用部材を装着して前記アンテナカバーに張力を与えるように構成したことを特徴とするアンテナの制振構造。
  2. 放射素子を絶縁部材により形成した筒状のアンテナカバーで覆うと共に該アンテナカバーの下端部が金属製のアンテナ支柱に装着される柱状アンテナにおいて、前記アンテナカバーの側部の2点間に制振用部材を装着して前記アンテナカバーに張力を与えるように構成したことを特徴とするアンテナの制振構造。
JP2004368066A 2004-12-20 2004-12-20 アンテナの制振構造 Pending JP2006179969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368066A JP2006179969A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 アンテナの制振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368066A JP2006179969A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 アンテナの制振構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006179969A true JP2006179969A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36733690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368066A Pending JP2006179969A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 アンテナの制振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006179969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115950A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 ヤンマー株式会社 可搬型基準局
JPWO2020217810A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115950A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 ヤンマー株式会社 可搬型基準局
JPWO2020217810A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29
WO2020217810A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 竹本 直文 構造体、補強材、補強材の製造方法、および構造体の製造方法
JP7520385B2 (ja) 2019-04-26 2024-07-23 直文 竹本 構造体、補強材、補強材の製造方法、および構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101784922B1 (ko) 케이블 트레이용 방진형 행거장치 및 이를 포함한 케이블 트레이
EP2399326B1 (en) A device for dynamically neutralizing vibrations in single cable overhead power transmission lines
US7766299B2 (en) Support post for a flexible substrate
JP6496530B2 (ja) ターボ発電機ステータコアのサスペンション
US9376013B2 (en) Composite fuel tank support
KR101899121B1 (ko) 부싱단자용 절연커버
CN105971365A (zh) 一种固定装置及输电杆
JP2006179969A (ja) アンテナの制振構造
JP2011244579A (ja) 配管支持装置
JP5063522B2 (ja) 変圧器装柱具
JP3140777U (ja) 収納ケース
KR20160014453A (ko) 진동발생장치
US20130170113A1 (en) Bracket and electronic device
JP6121584B1 (ja) 支持柱補強部材
US20190093675A1 (en) Centrifugal compressor
KR101966643B1 (ko) 내진 설계에 의한 강성 보강의 가로등용 지주
KR20120066694A (ko) 송배전선용 가공지지대 연결부 완충장치
KR101118099B1 (ko) 버스바 지지 구조물
JP2008124359A (ja) 電気機器の梯子取付構造
KR20090092072A (ko) 이상전류 흡수가 용이한 내진동 피뢰기 지지체
JP2004040959A (ja) 架設ケーブルの揺れ抑制器具及び架設ケーブルシステム
JP3811477B2 (ja) ポールの支持構造
KR102724021B1 (ko) 연결부에 대해 각도 조정 가능한 아킹혼 장치
JP5714757B1 (ja) 動物忌避装置
KR101124616B1 (ko) 전신주에 설치되는 가공전선 지지용 완금