JP2005329995A - 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体 - Google Patents
易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005329995A JP2005329995A JP2004152107A JP2004152107A JP2005329995A JP 2005329995 A JP2005329995 A JP 2005329995A JP 2004152107 A JP2004152107 A JP 2004152107A JP 2004152107 A JP2004152107 A JP 2004152107A JP 2005329995 A JP2005329995 A JP 2005329995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- flange
- heat seal
- easy
- opening start
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Closing Of Containers (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】最内層21と次層22との層間以降が剥離可能な多層容器2のフランジ部25と蓋材3とが環状ヒートシール部255を形成し、フランジ部25に内周側切り込み251及び必要により外周側切り込み部252が形成され、フランジ部25の開封開始部4における環状ヒートシール部255には、他の部分よりも外方向に突き出した開封開始凸部255aが形成され、開封開始凸部255aの両脇付近から開封進行方向に続く環状ヒートシール部255の外端が、開封進行方向に櫛歯形状部253を含んでいる易開封性包装体1、易開封性包装体1の製造方法、及びヒートシール体。
【選択図】図2
Description
そして、この結果、易開封性包装体の生産性も向上するため、低コスト化を図ることができる。
この本発明によれば、前記した作用・効果を更に好適に享受するとともに、フランジ部における環状ヒートシール部外端からフランジ外端の間に、開口部を囲む外周側切り込みが形成されているため、蓋材と多層容器の剥離が当該外周側切り込みと、フランジ部の環状ヒートシール部の内端とフランジ内端の間に形成された内周側切り込みとの間で良好に行われ、この結果、包装体の易開封性がより一層優れたものとなる。
この本発明によれば、環状ヒートシール部において、フランジ部の開封開始部に対応する位置に形成された開封開始凸部の両脇付近における櫛歯形状部を構成する歯の少なくとも1つが、フランジ部に形成された外周側切り込みに接するか、切り込みを超えて形成されているため、開封開始部に形成された開封開始凸部からの剥離の開始点に続いて、櫛歯形状部における当該外周側切り込みに接する部分(あるいは切り込みを越えた部分)が、開封進行方向に対する開封の基点となり、ここから連続して櫛歯形状部に沿って蓋材と最内層が一体となって剥離していくことになる。これにより、前記した効果をより確実に達成できることとなる。
この本発明によれば、開封開始凸部の両脇付近から開封進行方向に形成された櫛歯形状部を構成する歯の先端方向と開封進行方向とのなす角度が80度以下であるので、開封進行方向に対する蓋材の剥離がより円滑に行われることとなり、易開封性包装体の易開封性が向上する。
この本発明によれば、環状ヒートシール部が、幅広シール部と、当該幅広シール部の領域内部に当該幅広シール部に沿って前記開口部を囲むように配設され、前記幅広シール部よりも幅が狭い幅狭シール部からなり、このうち幅広シール部が櫛歯形状部を備え、幅狭シール部が開封開始凸部を備えているようにしたので、幅狭シール部が、易開封性包装体の密閉性を保つとともに開封開始に寄与し、幅広シール部が櫛歯形状部を備えているので、包装体の開封進行部分の易開封性を特に良好なものとする。
そして、ヒートシール部が幅広シールと幅狭シールからなるので、ヒートシールが強力となり、包装体の密封性も向上する。
そして、このようにして得られた易開封性包装体も、前記した作用・効果を好適に享受することができる。
前記フランジ部に形成された開封開始部に対応する部分から開封進行方向に続く外端が、開封進行方向に対して櫛歯形状部を形成する部分を備えたことを特徴とする。
この本発明によれば、ヒートシール体が、フランジ部に形成された開封開始部に対応する部分から開封進行方向に続く外端が、開封進行方向に対して櫛歯形状部を形成する部分を備えているので、開封進行方向に続く環状ヒートシールの外端に対して、開封進行方向に対して櫛歯形状部を含んだ環状ヒートシール部を好適に形成することができる。
[第1実施形態]
図1は、本発明の易開封性包装体1の一態様(第1実施形態)を示した概略図であり、図1(A)は蓋材3で密封された状態、図1(B)は開封開始部4から蓋材3を剥離して開封させた状態、をそれぞれ示している。
そして、図5は、蓋材3を多層容器2のフランジ部25から剥離させて開封した状態を示している。
そして、開封時には、蓋材3を引き上げていくに従って、ヒートシール部の蓋材3と最内層21が接着されたまま、最内層21と次層22との層間剥離が進行して、易開封性包装体1における多層容器2と蓋材3の開封が行われることになる。
ここで、例えば、開口部24の形状が角形状等の隅角を備えたものである場合には、当該開口部24の隅角の少なくとも1ヶ所を開封開始部4とすることができる。そして、かかる開封開始部から、蓋材3を剥離させて、易開封性包装体1を開封するようにすればよい。
なお、本実施形態の多層容器2は、図1ないし図5に示すように、所定の深さを有する略長方形のトレー形状であって、略長方形状の開口部24を有し、当該開口部24の周縁には、外側に張り出すようにフランジ部25であるスカートフランジが配設されている態様を示している。
また、蓋材3を形成するフィルム等を積層フィルムとする場合には、このほか、例えば、下記(I)〜(IV)に示すような構成とすることができる。
(II)延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)層/金属酸化物コーティング層/延伸ナイロン(ポリアミド)層/ポリエチレンシーラント
(III)延伸ナイロン(ポリアミド)層/エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)層/ポリプロピレンシーラント
(IV)延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)層/金属酸化物コーティング層/延伸ナイロン層/非晶ポリエチレンテレフタレート(PET)シーラント
また、内周側切り込み251と外周側切り込み252との間隔cは、3〜15mm程度とすることが好ましい。この内周側切り込み251と外周側切り込み252との間に、ヒートシール部255が形成されることになる。
なお、これらの距離a、距離b、間隔cは、多層容器2の大きさや形状に応じて、適宜決定することができる。
なお、フランジ部25の外側方向に突出する開封開始凸部255aの形状は、本実施形態にあっては、図2に示すように、先端になるほど徐々に細く尖っていく形状となっている。
なお、このように、開封開始凸部255aの先端部255abが外周側切り込み252を越える場合にあって、かかる外周側切り込み252から突出する部分の長さは、0〜5mm程度とすればよい。
具体的には、この櫛歯形状部253は、複数の歯253xから構成されるとともに、
歯の先端はフランジ部25の外側に向かって突き出すようにして、開封開始凸部255aの両脇から開封進行方向に形成されている。この場合櫛歯形状部253は、図2に示すように連続的に形成されていることが好ましい。
このようにして、開封開始凸部255aに隣接する両脇付近の櫛歯形状部253の開封開始凸部隣接部253aが、外周側切り込み252を越えるようして形成されることにより、当該開封開始凸部隣接部253aが開封進行方向に対する開封の基点となり、外周側切り込みに沿って多層容器2の最内層(表面層)21を持ち上げ蓋材3と一体になって剥離されていくため好ましい。
なお、櫛歯形状部253を構成する歯253xの巾は、0.2〜1mm、長さは、1〜10mm、櫛歯形状部253同士の間隔(ピッチ)は、例えば、1〜5mm程度としておけばよい。
なお、環状ヒートシール部255を形成する場合にあっては、前記したように、開封開始部4における開封開始凸部255a、及び当該開封開始凸部255aの両脇付近の開封開始凸部隣接部253aを構成する歯253xの先端部が、外周側切り込み252を越えるようにして形成されていることが好ましい。
ここで、ヒートシール温度としては、多層容器2及び蓋材3といったヒートシールされる材料の種類等により適宜決定すればよいが、一般に、150℃〜250℃程度とすればよい。なお、ヒートシール後の環状ヒートシール部255のパターンは、図2に斜線で示すようになる。
図7に示すような環状ヒートシール部255のパターンの255X、255Yをそれぞれ形成する場合にあっては、ヒートシール体260として、図8、図9に示すものを用いて二段でヒートシールすることもできる。
すなわち、図8に示す形状のヒートシール体260aで一段目のヒートシールを行い、図9に示す形状のヒートシール体260bで二段目のヒートシールを行えば、図7に示すヒートシール部のパターンの255X、255Yをそれぞれ形成することができる。この場合、二段シールにおけるヒートシール体260a,260bの順番は特に限定されない。また、開封開始凸部255aの形成も図示に限定されるものではない。
(1)本発明の易開封性包装体1は、多層容器2のフランジ部25に形成された開封開始部4における環状ヒートシール部255に対して、当該環状ヒートシール部255の他の部分よりも外方向に突き出した開封開始凸部255aが形成されているとともに、この開封開始凸部255aの両脇付近から開封進行方向に続く環状ヒートシール255の外端が、開封進行方向に櫛歯形状部253を含んでいるので、蓋材3を多層容器2から、多層容器2の最内層21と次層22との層間で剥離する場合にあって、開封開始凸部255aが剥離の開始点、櫛歯形状部253が誘導部となって、フランジ部25の最内層21の剥離をスムースに行うことができるため、ヒートシールした部分の全周を容易に剥離することができる。
図10、図11は、本発明の第2実施形態における易開封性包装体1を構成する開封開始部4付近を示す図であり、蓋材3を多層容器2のフランジ部25から剥離させて開封する前と開封を開始した状態を示す。
これに対して、第2実施形態の易開封性包装体1は、多層容器2のフランジ部25に対しては、外周側切り込み252は形成されず、内周側切り込み251のみが形成されているという点で相違する。
なお、本実施形態においては、前記した第1実施形態と同一構造及び同一部材については、同一符号を付すとともに、その説明は省略又は簡略化している。
かかる構成の易開封性包装体1を開封開始部4から開封するには、図11に示されるように、蓋材3を上方に引き上げるようにすると、内層21と次層22との間で層間剥離が進行して、易開封性包装体1における多層容器2と蓋材3との開封が好適に行われることになる。
なお、第2実施形態にあっては、第1実施形態の外周側切り込みの位置がフランジ外周部として置き換えたものに相当するものである。
また、内周側切り込み251、外周側切り込み252としては、蓋材3を開封する際に切断可能な機能有するものであればよく、特に限定されるものではない。さらに、多層容器2は2層以上であればよく、必要に応じてガスバリアー性、強度、剛性など必要な特性に応じて他の樹脂層を設けてもよい。
その他、本発明の実施における具体的な構造及び形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
下記の材料及び方法を用いて、図1、図3ないし図9(第1実施形態)に示す本発明の易開封性包装体を製造した。
なお、ヒートシール部の形成については、後記するように、幅狭シールと幅広シールの2段シールにより実施した。
内層:高密度ポリエチレン(HDPE)樹脂〔出光ポリエチレン440M(出光石油
化学(株)製)、密度0.96g/cm3、MFR(メルトフローレートの略、
以下同じ)0.9g/10分〕 厚さ 100μm
次層:ポリプロピレン樹脂(PP)層〔ポリプロピレン樹脂:出光ポリプロE−10
5GM(出光石油化学(株)製)、MFR 0.6g/10分、80重量%と、
低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂:〔FZ−038(日本ポリケム(株)製)、
MFR 0.3g/10分、20質量%の混合物〕 厚さ 900μm
なお、これらの切り込みは、最内層を安全にカットするように形成されており、2本の周状の切り込みの間隔は6mmとなっている。
また、ヒートシールは、この2本のヒートシール体により、まず、幅狭シールを行って、その後幅広シールを行う2段シールにより実施した。
シール温度 195℃
シール圧力 1500N/1容器
時間 0.5秒
ヒートシールの回数 幅広シール及び幅狭シールそれぞれ1回ずつ
実施例1において、櫛歯形状部の歯の先端方向と開封進行方向とのなす角度が、中間部及び後部(直線部)について略直角(90度)となるように櫛歯形状部を形成した以外は実施例1に従い、本発明の易開封性包装体を製造した。
実施例1において、櫛歯形状部を設けない以外は実施例1と同様にして、易開封性包装体1を製造した。なお、環状ヒートシール部の外端と、外周側切り込み部との間隔は0.5mmとした。
Claims (9)
- 開口部の周縁にフランジ部を配設し、最内層と次層との層間以降が剥離可能な多層容器を備え、当該フランジ部と蓋材とが環状ヒートシール部を形成してヒートシールされる易開封性包装体であって、
前記フランジ部の環状ヒートシール部の内端とフランジ部内端の間に、前記開口部を囲む内周側切り込みが形成され、
前記フランジ部に形成された開封開始部における環状ヒートシール部には、他の部分よりも外方向に突き出した開封開始凸部が形成されているとともに、
当該開封開始凸部の両脇付近から開封進行方向に続く環状ヒートシールの外端が、開封進行方向に櫛歯形状部を含んでいることを特徴とする易開封性包装体。 - 請求項1に記載の易開封性包装体において、
前記フランジ部における環状ヒートシール部外端からフランジ部外端の間に、前記開口部を囲む外周側切り込みが形成され、
前記開封開始凸部の先端部が、前記外周側切り込みに接するか、若しくは当該外周側切り込みを超えて形成されていることを特徴とする易開封性包装体。 - 請求項2に記載の易開封性包装体において、
前記開封開始凸部の両脇付近における前記櫛歯形状部を構成する歯の少なくとも1つが、
前記外周側切り込みに接するか、当該切り込みを超えて形成されていることを特徴とする易開封性包装体。 - 請求項1ないし請求項3の何れかに記載の易開封性包装体において、
前記櫛歯形状部を構成する歯の先端方向と開封進行方向とのなす角度が80度以下であることを特徴とする易開封性包装体。 - 請求項1ないし請求項4の何れかに記載の易開封性包装体において、
前記環状ヒートシール部が、
幅広シール部と、
当該幅広シール部の領域内部に当該幅広シール部に沿って前記開口部を囲むように配設され、前記幅広シール部よりも幅が狭い幅狭シール部からなり、
前記幅広シール部が前記櫛歯形状部を備えており、
前記幅狭シール部が前記開封開始凸部を備えていることを特徴とする易開封性包装体。 - 開口部の周縁にフランジ部を配設し、最内層と次層との層間以降が剥離可能な多層容器を備え、当該フランジ部と蓋材とが環状ヒートシール部を形成してヒートシールされる易開封性包装体の製造方法であって、
前記フランジ部に、前記開口部を囲む内周側切り込み、及び必要により前記開口部を囲む外周側切り込みが形成された多層容器の開口部に対して蓋材を載置した後、
前記フランジ部に形成された開封開始部に、他の部分よりも外方向に突き出した開封開始凸部と、当該開封開始凸部の両脇付近から開封進行方向に続く外端に、開封進行方向に櫛歯形状部を含む環状ヒートシール部を、前記内周側切り込みの外側に形成して、
多層容器に形成されたフランジ部と蓋材をヒートシールすることを特徴とする易開封性包装体の製造方法。 - 開口部の周縁にフランジ部を配設する多層容器と、当該開口部を覆う蓋材を、前記蓋材の上方から加熱状態で押圧して、前記フランジ部と蓋材とを環状ヒートシール部を形成してヒートシールするためのヒートシール体であって、
前記フランジ部に形成された開封開始部に対して、他の部分よりも外方向に突き出した開封開始凸部を形成する部分と、
当該開封開始凸部の両脇付近から開封進行方向に続く外端が、開封進行方向に対して櫛歯形状部を形成する部分を備えたことを特徴とするヒートシール体。 - 請求項7に記載のヒートシール体において、
前記開封開始凸部を形成する部分を備えた幅狭シール体と、
前記櫛歯形状部を形成する部分を備えた幅広シール体を備えたことを特徴とするヒートシール体。 - 開口部の周縁にフランジ部を配設する多層容器と、当該開口部を覆う蓋材を、前記蓋材の上方から加熱状態で押圧して、前記フランジ部と蓋材とを環状ヒートシール部を形成してヒートシールするためのヒートシール体であって、
前記フランジ部に形成された開封開始部に対応する部分から開封進行方向に続く外端が、開封進行方向に対して櫛歯形状部を形成する部分を備えたことを特徴とするヒートシール体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152107A JP2005329995A (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152107A JP2005329995A (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005329995A true JP2005329995A (ja) | 2005-12-02 |
Family
ID=35484922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004152107A Withdrawn JP2005329995A (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005329995A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176521A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Mitsubishi Polyester Film Copp | カップ型食品包装蓋材 |
CN102009772A (zh) * | 2009-09-08 | 2011-04-13 | 出光统一科技株式会社 | 包装容器、其制造方法以及制造装置 |
JP2014084166A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Fuji Seal International Inc | 包装容器 |
JP2017114562A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ハウス食品グループ本社株式会社 | トレー製品及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-05-21 JP JP2004152107A patent/JP2005329995A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176521A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Mitsubishi Polyester Film Copp | カップ型食品包装蓋材 |
CN102009772A (zh) * | 2009-09-08 | 2011-04-13 | 出光统一科技株式会社 | 包装容器、其制造方法以及制造装置 |
JP2014084166A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Fuji Seal International Inc | 包装容器 |
JP2017114562A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ハウス食品グループ本社株式会社 | トレー製品及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2724355B2 (ja) | 易開封性容器及びその製造方法 | |
JP5691153B2 (ja) | シール蓋を有するパッケージ | |
JP4826358B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP6060561B2 (ja) | カップ型紙容器 | |
WO2015072404A1 (ja) | 容器本体、容器および容器の製造方法 | |
JPH0563385B2 (ja) | ||
EP2969835B1 (en) | Mono-web resealable package with tamper-evident tear strip | |
US9776782B2 (en) | Overwrap with integral lidding film | |
JPH10202801A (ja) | 多層シート及び易開封容器 | |
JP6051899B2 (ja) | カップ型紙容器の製造方法及びカップ型紙容器 | |
JP2005329995A (ja) | 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体 | |
JP2011084330A (ja) | シール蓋及びこれを用いたパッケージ | |
JPH0567508B2 (ja) | ||
CN108367541B (zh) | 具有拉片的密封箔 | |
JP6552307B2 (ja) | 包装材及び包装体 | |
JP6093558B2 (ja) | 部分開口用蓋 | |
JP6299257B2 (ja) | 易開封性容器の開封機構 | |
JP2575709B2 (ja) | 易開封性密封容器およびその製造方法 | |
JP4719411B2 (ja) | 易開封性包装体及び易開封性包装体の製造方法 | |
JP2015093688A (ja) | 容器本体、容器および容器の製造方法 | |
JP6031806B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋体およびそれを用いた包装容器 | |
JPH0539086Y2 (ja) | ||
JP2575708B2 (ja) | 易開封性容器 | |
WO2017029997A1 (ja) | 紙容器及びその製造方法 | |
JP2006044717A (ja) | シート成形容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070703 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090309 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090817 |