JP2005294518A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005294518A JP2005294518A JP2004107154A JP2004107154A JP2005294518A JP 2005294518 A JP2005294518 A JP 2005294518A JP 2004107154 A JP2004107154 A JP 2004107154A JP 2004107154 A JP2004107154 A JP 2004107154A JP 2005294518 A JP2005294518 A JP 2005294518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- insulating film
- connection wiring
- gate electrode
- wiring layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 43
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 65
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 35
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 32
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 32
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 21
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 301
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 103
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 88
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 72
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 15
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 13
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 9
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N silicon tungsten Chemical compound [Si].[W] WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76897—Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76829—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
- H01L21/76831—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/7685—Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
- H01L21/76852—Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure the layer also covering the sidewalls of the conductive structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/48—Data lines or contacts therefor
- H10B12/485—Bit line contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
- H01L21/76847—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned within the main fill metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76885—By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】 第3の多結晶シリコン層3の上板部3aの上面部3aaおよび上側面部3abにおいてチタン層15が第3の多結晶シリコン層3に接触するようになっている。これにより第3の多結晶シリコン層3およびチタン層15間の接触面積を増加させることができるようになる。
【選択図】 図1
Description
近年、さらに設計ルールが縮小化しているため、接続配線層および上部導電層の接触面が接続配線層の上面部のみに限られると接触面積を増加させることができず、接触抵抗を低減することができない。さらに、特許文献2に開示された技術を適用したとしても、スペーサを選択的に後退させて接続配線層との間の接触面積を増加させることができるものの、スペーサを構成する絶縁膜を後退させる場所によってはスペーサとしての機能を十分に発揮できなくなってしまう。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜上のゲート電極形成領域にゲート電極を形成する工程と、このゲート電極を覆うようにゲート電極分離用絶縁膜を形成する工程と、ゲート電極分離用絶縁膜の上部にビット線コンタクト形成領域を除いて第1の絶縁膜を形成する工程と、複数のゲート電極分離用絶縁膜間に位置するビット線コンタクト形成領域に対して隣接するビット線コンタクト形成領域との間のスペーサとして第2の絶縁膜を形成する工程と、接続配線層の上面部から下方まで当該接続配線層の上側面部について第2の絶縁膜を除去する工程と、接続配線層の上面部から下方に上面部が位置するように第1の絶縁膜を除去する工程と、第1および第2の絶縁膜の除去された接続配線層の上側面部に接触するように上部導電層を形成する工程とを備えたことに特徴を有している。
以下、本発明をNAND型フラッシュメモリ装置に適用した第1の実施形態について図1〜図19を参照しながら説明する。
NAND型フラッシュメモリ装置(不揮発性記憶装置、半導体記憶装置、半導体装置)は、メモリセル領域および周辺回路領域に区画されている。図2は、メモリセル領域におけるメモリセルアレイの配置形態の一例を示している。メモリセルアレイArは、ビット線BL側やソース線S側にそれぞれ接続された選択ゲートトランジスタTrsおよびTrsと、これらの選択ゲートトランジスタTrsおよびTrs間に複数個直列接続されたメモリセルトランジスタTrnとから構成されている。これらのメモリセルアレイArが図2に示すように縦列方向に配列されることによりメモリセル領域が形成される。
また、図1(a)は、図3におけるA−A線に沿う模式的な縦断側面図を示しており、図1(b)は、図3におけるB−B線に沿う模式的な縦断側面図を示しており、さらに図1(c)は、図3におけるC−C線に沿う模式的な縦断側面図を示している。
図1(a)および図1(c)に示すように、各トランジスタTrs,Trnにおけるゲート電極形成領域Gには、p型のシリコン半導体基板4上にシリコン酸化膜5,第1の多結晶シリコン層6,ONO(Oxide Nitride Oxide)膜7,第2の多結晶シリコン層8,タングステンシリサイド(WSi)層9,第1のシリコンナイトライド膜10の順に下から積層形成されている。尚、選択ゲート形成領域Gにおいて、第1および第2の多結晶シリコン層6および8はその外部において電気的に接続されているが、この接続形態については図示していない。尚、p型のシリコン半導体基板4上に形成された実施形態を示すが、これはpウェル領域に形成されていても良いし、必要に応じて逆導電型のシリコン半導体基板に形成されていても良い。
第1の多結晶シリコン層6は、p型の不純物がドープされた多結晶シリコンにより例えば160nmの膜厚で形成されており、トランジスタTrnのフローティングゲート電極FGとして機能する。
また、図1(b)および図1(c)並びに図3に示すように、隣接するトランジスタTrsおよびTrsのゲート電極形成領域G間(隣接する選択ゲートSG間)には、ビット線コンタクト形成領域CBが設けられている。
図1(c)に示すように、1つのメモリセルアレイを構成する各トランジスタTrnおよびTrsのゲート電極形成領域G間には、第2のシリコン酸化膜17が埋込み形成されている。この部位に埋め込まれる第2のシリコン酸化膜17は、各トランジスタTrsおよびTrn…のゲート電極形成領域G間の電気的絶縁機能を向上するために埋込み形成されており、第2のシリコンナイトライド膜12の上面に対して面一になるように埋込み形成されている。
これらのタングステン層16およびチタン層15は、所謂ビット線BLとして機能する。チタン層15は例えば45nmの膜厚により形成され、第3の多結晶シリコン層3の上板部3aのうちの上面部3aaおよび上側面部3ab,並びに第3のシリコンナイトライド膜20の上部に接触するように形成されていると共に、第3のシリコン酸化膜18の上部に例えば45nmの膜厚により形成されている。このチタン層15は、第3のシリコン酸化膜18とタングステン層16との間に両層16および18が非接触状態を保つように形成されている。タングステン層16は、例えば400nmの膜厚により形成され、その下部がチタン層15に覆われるように形成されている。
以下、図4ないし図19をも参照しながら、詳細な製造方法について説明する。尚、図4〜図16の図面中、同一の添え字(a)〜(c)を付した図面については、それぞれ図3の平面図におけるA−A線,B−B線,C−C線に沿う縦断側面図を示している。尚、前記した構成を形成することができれば、以下に示す工程については必要に応じて省いても良いし付加しても良い。
p型のシリコン半導体基板4の上にシリコン酸化膜5を例えば8nm形成する。そして、減圧CVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法によりp型の不純物がドープされた第1の多結晶シリコン層6を例えば160nm形成し、さらに第4のシリコンナイトライド膜21を例えば70nm形成する。そして、その上にフォトレジスト(図示せず)を塗布しリソグラフィ技術により所定のレジストパターンに加工し、このレジストパターンをマスクとしてRIE(Reactive Ion Etching)法により第4のシリコンナイトライド膜21,第1の多結晶シリコン層6,第1のシリコン酸化膜5,およびシリコン半導体基板4を同時に所定の深さまで加工することにより素子分離領域STIを形成するための溝部22を形成し、フォトレジストを除去する。すると図4に示すように形成される。
(1)の形成工程終了後、HDP(High Density Plasma)−CVD法により第2のシリコン酸化膜11を溝部22に埋込むように例えば550nm堆積する。そして、第4のシリコンナイトライド膜21が露出するようにCMP(Chemical Mechanical Polishing)法により第2のシリコン酸化膜11を平坦化し、窒素雰囲気において例えば900℃に加熱する。次に、例えば150℃のリン酸処理により第4のシリコンナイトライド膜21を除去する。そして、フォトレジスト(図示せず)を塗布し、リソグラフィ技術により所定のレジストパターンに加工し、このレジストパターンをマスクとしてRIE法により第2のシリコン酸化膜11を落とし込む。フォトレジストを除去後、減圧CVD法により第2のゲート絶縁膜としてのONO膜7を17nm(Oxide:5nm,SiN:7nm,Oxide:5nm)等方的に形成する。すると図5に示すように形成される。
(2)の形成工程終了後、酸化性雰囲気において加熱する。そして、ONO膜7の上に減圧CVD法によりP型の不純物がドープされた第2の多結晶シリコン層8を例えば100nm形成する。そして、第2の多結晶シリコン層8の上にスパッタ法によりタングステンシリサイド層9を例えば90nm形成する。そして、減圧CVD法により第1のシリコンナイトライド膜10を300nm形成する。すると、図6に示すように形成される。
(3)の形成工程終了後、フォトレジスト(図示せず)を塗布しリソグラフィ技術によりフォトレジストを所定のレジストパターンに加工し、このフォトレジストをマスクとしてRIE法により第1のシリコンナイトライド膜10をエッチングする。このエッチングは、ゲート電極形成領域G以外の領域について行われる。フォトレジストをアッシングにより除去した後、第1のシリコンナイトライド膜10をマスクとしてタングステンシリサイド層9,第2の多結晶シリコン層8,ONO膜7,および第1の多結晶シリコン層6をRIE法によりエッチングする(図7(b)および図7(c)参照)。
(4)の形成工程終了後、例えば1050℃程度のRTO(Rapid Thermal Oxidation)処理を行う。そして、第2のシリコンナイトライド膜12を例えば20nm等方的に形成する。その後、隣接するトランジスタTrnおよびTrsのゲート電極形成領域G間に形成された第2のシリコン窒化膜12および第2のシリコン酸化膜17を介してシリコン半導体基板4にn型の不純物を打込むことによりトランジスタTrnおよびTrsのソース/ドレイン拡散層22を形成する。
このとき、図8(b)に示すように、第2のシリコン酸化膜17を形成する。この第2のシリコン酸化膜17は、隣接する第3の多結晶シリコン層3間の電気的絶縁用として設けられている。
さらに、図13に示すように、プラズマCVD法により第3のシリコン酸化膜18,第3のシリコンナイトライド膜20,および第3の多結晶シリコン膜3の上に、さらに第4のシリコン酸化膜19を形成することによりシリコン酸化膜の厚さを増加させる。
このときビット線コンタクト形成領域CB周辺では、第3の多結晶シリコン層3の上板部3aの上面部3aaよりも下方まで第3のシリコン酸化膜18をエッチバックする。第3のシリコン窒化膜20は、第3の多結晶シリコン層3の上板部3aの上方部分については第3および第4のシリコン酸化膜18および19と略同時に除去されるが、第3の多結晶シリコン層3の上板部3aの側壁に第3のシリコン窒化膜20が付着し残存するようになる。
そこで本実施形態の製造方法では、第2のシリコンナイトライド膜12および第2のシリコン酸化膜17の上部にビット線コンタクト形成領域CBを除いて第3のシリコン酸化膜18を形成し、ビット線コンタクト形成領域CBにスペーサとして第2のシリコンナイトライド膜12を等方的に形成し、シリコン半導体基板4の上面に位置する第2および第3のシリコンナイトライド膜12および20を除去し、ビット線コンタクト形成領域CBにソース/ドレイン拡散層14と接触すると共に第2のシリコンナイトライド膜12の上方まで上板部3aの上面部3aaが形成されるように第3の多結晶シリコン層3を埋込み形成し、第3のシリコン酸化膜18を第3の多結晶シリコン層3の上面部3aaから水平方向下方に上面が位置するように第3のシリコン酸化膜18を除去し、第3の多結晶シリコン層3の上面部3aaから水平方向下方まで第3のシリコンナイトライド層20を除去し、第3の多結晶シリコン層3の上側面部3abにチタン層15を形成するため、第3の多結晶シリコン層3およびチタン層15間の接触面積を増加させることができ、これにより接触部分の抵抗を低減することができるようになる。
図20は、本発明の第2の実施形態の説明図を示すもので、上記実施形態と異なるところは製造工程にある。以下、上記実施形態と同一部分については同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分について説明する。
本実施形態においては、図12を使用して説明を行った製造工程終了後、前述実施形態に説明した工程に代えて次に示す製造工程を行う。
図21〜図31は、本発明の第3の実施形態の説明図を示すもので、上記各実施形態と異なるところは、トレンチ型のDRAM半導体記憶装置に適用したところにある。
まず、図21および図22を参照しながらDRAM半導体記憶装置31の機能的な構造について説明する。図22は、DRAM半導体記憶装置の模式的な平面図を示しており、図21(a)は、この図22におけるD−D線に沿う断面図を示しており、図21(b)は、図22におけるE−E線に沿う断面図を示しており、図21(c)は、図22におけるF−F線に沿う断面図を示している。
さらに、ビット線BL2とメモリセルを電気的に絶縁分離するように層間絶縁膜43(本発明の第1の絶縁膜に相当)が形成されている。第2の導電層40の側壁外周面にはスペーサとして第2のシリコンナイトライド膜44(本発明の第2の絶縁膜に相当)が形成されている。この第2のシリコンナイトライド膜44は、チタン層41と第2の導電層40の上面部40aおよび上側面部40bにおいて接触するようになっている。
以下、前述した機能的部分を形成する場合の実質的な層の形成方法について図21ないし図31を参照しながら説明する。本実施形態では、特にビット線BL2(後述するチタン層41)とコンタクトプラグ(後述する第2の多結晶シリコン層40)とを接続する構成部分およびその周辺関連部分に特徴があるため、トレンチキャパシタCやゲート電極G2の形成方法については省略し、本実施形態の特徴部分に関連するシリコン半導体基板31の上層部分について、その説明を行う。
図23に示すように、p型のシリコン半導体基板31上に例えば8nm膜厚のシリコン酸化膜をゲート絶縁膜39として形成すると共に、トレンチキャパシタCや素子分離領域36を形成した後ゲート電極G2を形成する。
このゲート電極G2は次のように形成される。
その後、フォトレジストをアッシングにより剥離し、残存した第3のシリコンナイトライド膜48をマスクとしてタングステンシリサイド層47,p型の不純物がドープされた第1の多結晶シリコン層46をRIE法により加工する。すると、各ゲート電極G2間の第1の多結晶シリコン層46およびタングステンシリサイド層47が除去される。その後、1050℃程度のRTO(Rapid Thermal Oxidation)処理を施した後、第1のシリコンナイトライド膜42を40nm程度等方的に形成する。すると図25に示すように、各ゲート電極G2間に第1のシリコンナイトライド膜42がゲート側壁絶縁膜として薄く形成されるようになる。
(1)の形成工程後、各ゲート電極G2間に第4のシリコン酸化膜49を埋込み形成する。第1のシリコンナイトライド膜42の上部に形成された第4のシリコン酸化膜49を第1および第3のシリコンナイトライド膜42および48をストッパとしてCMP(Chemical Mechanical Polish)法により平坦化する。
さらに、図31に示すように、第2および第3のシリコン酸化膜43aおよび43bの上部並びに第2のシリコンナイトライド膜44の上部にチタン膜41をPVD法により例えば45nm程度等方的に堆積する。すると、第2の多結晶シリコン層40の上面部40aおよび上側面部40bに接触するようにチタン膜41が形成されるようになる。さらに、550℃,90分の水素を含む窒素性雰囲気内で加熱する。
図32は、本発明の第4の実施形態の説明図を示すもので、第3の実施形態と異なるところはその製造方法にある。上記実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、以下異なる製造方法について説明する。
図28に示す構造を形成した後、シリコン半導体基板31の拡散層38の上面に位置する第2および第1のシリコンナイトライド膜44および42およびシリコン酸化膜39を除去し、第2の多結晶シリコン層40を埋込み形成する。そして、この第2の多結晶シリコン層40の上部を高さ調整した後、第2の多結晶シリコン層40の側壁外周面の上側面部40bに形成された第2のシリコンナイトライド膜44を除去する。この場合、シリコン酸化膜および多結晶シリコンに対して選択性の高いエッチング条件下においてエッチングすることにより第2のシリコンナイトライド膜44を除去し、第2の多結晶シリコン層40の上面部40aより下方に第2のシリコンナイトライド膜44の上部が位置するように第2のシリコンナイトライド膜44を除去し、第2の多結晶シリコン層40の上側面部40bを露出させる。
そして、前述実施形態と同様に第3のシリコン酸化膜43bの上部および第2の多結晶シリコン層40の上面部40aおよび上側面部40bにチタン層41を形成し、その上部にタングステン層45を形成することにより前述実施形態と同様の構成を形成することができるようになる。このような第4の実施形態においても、第3の実施形態と略同様の作用効果を奏する。
Claims (5)
- 上部導電層および下部導電層間に形成された第1の絶縁膜と、
前記上部導電層と上面部において接触すると共に前記下部導電層と接触するように形成され、前記上部導電層および下部導電層間を電気的に接続する接続配線層と、
前記接続配線層の側壁外周面に対して前記第1の絶縁膜とは異なる材質により隣接する接続配線層との間のスペーサとして形成された第2の絶縁膜とを備え、
前記接続配線層は、当該接続配線層の上面部および上側面部において前記上部導電層と接触するように構成されていることを特徴とする半導体装置。 - 半導体基板と、
この半導体基板上に形成された複数のゲート電極と、
このゲート電極上に形成された第1の絶縁膜と、
この第1の絶縁膜上に形成されたビット線と、
前記半導体基板の表面の隣接するゲート電極間に形成された拡散層と、
前記ビット線と前記拡散層とを電気的に接続する接続配線層であって、隣接するゲート電極に挟まれた下配線部とこの下配線部の上に位置し側端が前記ゲート電極の上面上に張り出した上配線部とを有し、この上配線部の上面および側面の上部が前記ビット線に接続した接続配線層と、
前記下配線部と前記ゲート電極との間および前記側面の下部と前記ビット線との間に設けられた第2の絶縁膜とを具備したことを特徴とする半導体装置。 - 下部導電層の上層側に第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記下部導電層の上部に対して接続配線層を少なくとも第1の絶縁膜の上方まで埋込み形成する工程と、
隣接する接続配線層との間のスペーサとして前記接続配線層の側壁外周面に第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記接続配線層の側壁外周面について当該接続配線層上面部から下方にかけて形成された前記第2の絶縁膜の上部を除去する工程と、
この第2の絶縁膜が除去された位置において前記接続配線層の上側面部に接触するように上部導電層を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上のゲート電極形成領域にゲート電極を形成する工程と、
このゲート電極を覆うようにゲート電極分離用絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート電極分離用絶縁膜の上部にビット線コンタクト形成領域を除いて第1の絶縁膜を形成する工程と、
複数の前記ゲート電極分離用絶縁膜間に位置するビット線コンタクト形成領域に対して隣接するビット線コンタクト形成領域との間のスペーサとして第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記ビット線コンタクト形成領域において下部導電層と接触すると共に前記ゲート電極分離用絶縁膜の上方まで上面部が形成されるように接続配線層を前記第2の絶縁膜内に埋込み形成する工程と、
前記接続配線層の上面部から下方に上面が位置するように第1の絶縁膜を除去する工程と、
前記接続配線層の上面部から下方まで当該接続配線層の上側面部に形成された前記第2の絶縁膜を除去する工程と、
前記第1および第2の絶縁膜の除去された前記接続配線層の上側面部に接触するように上部導電層を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上のゲート電極形成領域に前記ゲート電極を形成する工程と、
このゲート電極を覆うようにゲート電極分離用絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート電極分離用絶縁膜の上部にビット線コンタクト形成領域を除いて第1の絶縁膜を形成する工程と、
複数の前記ゲート電極分離用絶縁膜間に位置するビット線コンタクト形成領域に対して隣接するビット線コンタクト形成領域との間のスペーサとして第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記ビット線コンタクト形成領域において下部導電層と接触すると共に前記ゲート電極分離用絶縁膜の上方まで上面部が形成されるように接続配線層を前記第2の絶縁膜内に埋込み形成する工程と、
前記接続配線層の上面部から下方まで当該接続配線層の上側面部について前記第2の絶縁膜を除去する工程と、
前記接続配線層の上面部から下方に上面部が位置するように第1の絶縁膜を除去する工程と、
前記第1および第2の絶縁膜の除去された前記接続配線層の上側面部に接触するように上部導電層を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107154A JP2005294518A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 半導体装置およびその製造方法 |
US11/094,466 US7511330B2 (en) | 2004-03-31 | 2005-03-31 | Semiconductor device and method of fabricating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107154A JP2005294518A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005294518A true JP2005294518A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35135564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004107154A Pending JP2005294518A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7511330B2 (ja) |
JP (1) | JP2005294518A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5016832B2 (ja) | 2006-03-27 | 2012-09-05 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
US7790516B2 (en) * | 2006-07-10 | 2010-09-07 | Qimonda Ag | Method of manufacturing at least one semiconductor component and memory cells |
US7585746B2 (en) * | 2006-07-12 | 2009-09-08 | Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. | Process integration scheme of SONOS technology |
JP4504403B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2010-07-14 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093855A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2001274365A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP2002343861A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路およびその製造方法 |
JP2003197779A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5783471A (en) * | 1992-10-30 | 1998-07-21 | Catalyst Semiconductor, Inc. | Structure and method for improved memory arrays and improved electrical contacts in semiconductor devices |
US5563089A (en) * | 1994-07-20 | 1996-10-08 | Micron Technology, Inc. | Method of forming a bit line over capacitor array of memory cells and an array of bit line over capacitor array of memory cells |
US5338700A (en) * | 1993-04-14 | 1994-08-16 | Micron Semiconductor, Inc. | Method of forming a bit line over capacitor array of memory cells |
JPH06310612A (ja) | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路の配線構造及びその製造方法 |
JPH1117140A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-22 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6028004A (en) * | 1998-01-06 | 2000-02-22 | International Business Machines Corporation | Process for controlling the height of a stud intersecting an interconnect |
JP4931267B2 (ja) * | 1998-01-29 | 2012-05-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2002198421A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法並びにコンタクト構造およびその形成方法 |
JP2004193245A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004107154A patent/JP2005294518A/ja active Pending
-
2005
- 2005-03-31 US US11/094,466 patent/US7511330B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093855A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2001274365A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP2002343861A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路およびその製造方法 |
JP2003197779A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050236660A1 (en) | 2005-10-27 |
US7511330B2 (en) | 2009-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8294236B2 (en) | Semiconductor device having dual-STI and manufacturing method thereof | |
JP4829015B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US7560353B2 (en) | Methods of fabricating memory devices with memory cell transistors having gate sidewall spacers with different dielectric properties | |
US20080191288A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US7557401B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US7829414B2 (en) | Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device | |
KR20020002298A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2009026802A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
US8013373B2 (en) | Semiconductor device having MOS-transistor formed on semiconductor substrate and method for manufacturing thereof | |
JP2008098239A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009267208A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008091614A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20080251824A1 (en) | Semiconductor memory device and manufacturing method thereof | |
JP2008205379A (ja) | 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法 | |
JP4822792B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004055826A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005294518A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006278967A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008192891A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010129740A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2008251942A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008010738A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008192890A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2010034291A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
KR20090009392A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101214 |