Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005267544A - プリンタ管理方法および装置並びにプログラム - Google Patents

プリンタ管理方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005267544A
JP2005267544A JP2004082796A JP2004082796A JP2005267544A JP 2005267544 A JP2005267544 A JP 2005267544A JP 2004082796 A JP2004082796 A JP 2004082796A JP 2004082796 A JP2004082796 A JP 2004082796A JP 2005267544 A JP2005267544 A JP 2005267544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
registration
printers
condition
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004082796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Ono
義人 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004082796A priority Critical patent/JP2005267544A/ja
Priority to US10/936,588 priority patent/US7495790B2/en
Publication of JP2005267544A publication Critical patent/JP2005267544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
プリンタの利用状況等の諸条件に応じて、登録を抹消するプリンタを決定し、不要なプリンタを情報処理装置に登録したままにすることのないプリンタ管理方法および装置並びにプログラムを提供する。
【解決手段】
プリンタ監視部13が、情報処理装置1に登録されているプリンタの数であるプリンタドライバ20の数を取得し、取得した登録数が削除条件設定部12に予め設定された値以上であった場合に、使用頻度判定部14が、使用頻度が最低のプリンタを選択し、登録抹消処理部15が、選択されたプリンタの登録を抹消する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタ管理方法および装置並びにプログラムに関し、特に、情報処理装置において、利用できるプリンタを管理するプリンタ管理方法および装置並びにプログラムに関する。
近年、ネットワーク技術の向上と普及に伴い、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理装置とプリンタをネットワークで接続し、情報処理装置からネットワークを介してプリンタを利用する機会が増加している。
情報処理装置とプリンタをネットワークで接続した場合には、複数の情報処理装置からプリンタを共用できるとともに、各情報処理装置も、複数のプリンタを利用することができる。このため、情報処理装置では、利用可能なプリンタとして複数のプリンタが登録される傾向にある。この傾向は、情報処理装置が可搬型の場合には、より顕著であり、情報処理装置には、接続したネットワークに応じて、複数のプリンタが登録されることとなる。
しかしながら、情報処理装置に登録されたプリンタは、必ずしも、再度利用されるとは限らず、利用されないプリンタは、不要なプリンタであるまま情報処理装置に登録され続けることとなる。不要なプリンタが登録されたままの場合、当該プリンタが利用するプリンタを選択する際の妨げとなることもある。
このような課題に対処するための技術としては、情報処理装置から印刷処理を実行すると、当該印刷処理が終了した際に、使用したプリンタドライバを削除し、不要なプリンタの増加を抑制するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−306278号公報
ところで、上述の特許文献1に記載された技術では、印刷処理を終了した時点で使用したプリンタドライバを削除してしまうため、この技術を適用した場合には、複数回使用するプリンタに対しては、印刷処理を行う毎に、プリンタドライバをインストールする必要が生じてしまう。
また、特許文献1に記載された技術を応用し、印刷処理を複数回行った時点でプリンタドライバを削除するようにしたとしても、日常的に使用するプリンタと他のプリンタとでは、その利用回数も異なるため、当該技術は、日常的に使用するプリンタが存在する場合には、不向きなものである。
そこで、本発明は、プリンタの利用状況等の諸条件に応じて、登録を抹消するプリンタを決定し、不要なプリンタを情報処理装置に登録したままにすることのないプリンタ管理方法および装置並びにプログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、情報処理装置が利用できるプリンタを管理するプリンタ管理方法であって、前記情報処理装置に登録されているプリンタの数を取得し、該取得した登録数が予め指定された値以上であった場合に、予め指定された条件に合致するプリンタの登録を抹消することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記登録の抹消は、該登録を抹消するプリンタに対応するプリンタドライバを削除することで行うことを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記登録の抹消は、該登録を抹消するプリンタに対応するプリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバの設定を記録したファイルとを退避した後に、該プリンタドライバを削除することで行うことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記条件は、使用頻度が最低のプリンタであることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記条件は、最終利用日時からの経過時間が最長のプリンタであることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、情報処理装置が利用できるプリンタを管理するプリンタ管理装置において、前記情報処理装置に登録されているプリンタの数を取得するプリンタ監視手段と、前記プリンタ監視手段が取得した登録数が予め指定された値以上であった場合に、該登録されているプリンタのうち、予め指定された条件に合致するプリンタを判定する条件判定手段と、前記条件判定手段により判定されたプリンタの登録を抹消する登録抹消手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記登録抹消手段は、前記条件判定手段により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項6の発明において、前記登録抹消手段は、前記条件判定手段により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバの設定を記録したファイルとを退避した後に、該プリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項6の発明において、前記条件は、使用頻度が最低のプリンタであることを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項6の発明において、前記条件は、最終利用日時からの経過時間が最長のプリンタであることを特徴とする。
また、請求項11の発明は、情報処理装置が利用できるプリンタを管理するプリンタ管理プログラムであって、前記情報処理装置に登録されているプリンタの数を取得するプリンタ監視処理と、前記プリンタ監視処理で取得した登録数が予め指定された値以上であった場合に、該登録されているプリンタのうち、予め指定された条件に合致するプリンタを判定する条件判定処理と、前記条件判定処理により判定されたプリンタの登録を抹消する登録抹消処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記登録抹消処理は、前記条件判定処理により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項11の発明において、前記登録抹消処理は、前記条件判定処理により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバの設定を記録したファイルとを退避した後に、該プリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項11の発明において、前記条件は、使用頻度が最低のプリンタであることを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項11の発明において、前記条件は、最終利用日時からの経過時間が最長のプリンタであることを特徴とする。
本発明によれば、情報処理装置に登録されているプリンタの数が予め指定された値以上であった場合に、予め指定された条件に合致するプリンタの登録を抹消するように構成したので、印刷処理時等にプリンタを選択する場合に、不要なプリンタにより選択操作が妨げられることが無くなる。
以下、本発明に係るプリンタ管理方法および装置並びにプログラムの一実施の形態について、添付図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明を適用した情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、情報処理装置1は、ドライバ管理部10を有している。このドライバ管理部10は、プリンタドライバ20を操作することにより、情報処理装置1に登録されているプリンタを管理するものである。
また、ドライバ管理部10は、計時部11と削除条件設定部12、プリンタ監視部13、使用頻度判定部14、登録抹消処理部15を具備して構成される。
計時部11は、ドライバ管理部11によるドライバの管理処理を定期的に実行させるための時間を計時する。削除条件設定部12は、不要なプリンタとして登録を抹消する対象となるプリンタを決定するための条件を設定する。プリンタ監視部13は、情報処理装置1にインストールされているプリンタドライバ20の数と、それぞれの使用頻度を取得する。使用頻度判定部14は、プリンタ監視部13が取得したプリンタドライバ20の数が、削除条件設定部13で設定された数以上になった場合に、削除条件設定部13で設定された条件に基づいて、登録を抹消するプリンタを決定する。登録抹消処理部15は、使用頻度判定部14で決定されたプリンタのプリンタドライバ20を削除若しくは退避して、当該プリンタの登録を抹消する。
なお、ドライバ管理部10は、情報処理装置1をドライバ管理プログラムに基づいて動作させることで実現されるものである。
ここで、削除条件設定部12により設定される削除条件について説明する。図2は、削除条件設定画面の例を示した図である。
削除条件は、図2に示すような削除条件設定画面を情報処理装置1の表示部(不図示)に表示し、ユーザからの指定を受け付けることで設定される。設定される削除条件としては、プリンタの監視、つまり、ドライバ管理部10を利用するか否かの設定と、プリンタの登録を抹消するしきい値となるプリンタの数と、登録されているプリンタの数がしきい値以上となった場合に、使用頻度の低いプリンタを削除するか退避するかの指定とがある。プリンタの退避とは、プリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバに対する設定を記録したファイルを情報処理装置1の記憶部(不図示)に格納した後で当該プリンタドライバを削除する処理で、後に復元が可能な処理である。
次に、ドライバ管理部10の動作について説明する。図3は、ドライバ管理部10によるドライバ管理処理の流れを示すフローチャートである。
ドライバ管理部10は、ドライバ管理処理を開始すると、まず、プリンタ監視部13が、情報処理装置1に登録されているプリンタの数、つまり、インストールされているプリンタドライバ20の数を取得する(ステップ101)。続いて、使用頻度判定部14が、プリンタ監視部13が取得したプリンタの数と削除条件設定部12で設定されたプリンタ数(しきい値)を比較し、登録されているプリンタの数が指定数以上であった場合には(ステップ102でYES)、後述するプリンタの登録抹消処理を行い(ステップ103)、一定時間待機する(ステップ104)。また、登録されているプリンタの数が指定数未満であった場合には(ステップ102でNO)、プリンタの登録抹消処理を行わずに、一定時間待機する(ステップ104)。ステップ104における一定時間の待機は、計時部11が計時を行うことでその時間を判定し、一定時間が経過すると、ドライバ管理部10は、ステップ101に戻り、同様の処理を繰り返す。
ここで、ステップ103におけるプリンタの登録抹消処理について説明する。図4は、プリンタの登録抹消処理の流れを示すフローチャートである。
プリンタの登録抹消処理では、まず、プリンタ監視部13が、登録されているプリンタのプリンタ情報を取得する(ステップ131)。このプリンタ情報には、少なくとも、プリンタの使用頻度を示す情報が含まれている。そして、プリンタ監視部13は、登録されている全てのプリンタからプリンタ情報を取得する(ステップ132)。
プリンタ監視部13が登録されている全てのプリンタからプリンタ情報を取得すると、使用頻度判定部14が、取得されたプリンタ情報に基づいて、使用頻度が最低のプリンタを選択する(ステップ133)。そして、削除条件設定部12によりプリンタの退避が指定されていた場合には(ステップ134でYES)、登録抹消処理部15が、選択されたプリンタのプリンタドライバを退避し(ステップ135)、その後、当該プリンタドライバを削除して(ステップ136)、プリンタの登録抹消処理を終了する。また、削除条件設定部12によりプリンタの削除が指定されていた場合には(ステップ134でNO)、登録抹消処理部15が、選択されたプリンタのプリンタドライバを削除して(ステップ136)、プリンタの登録抹消処理を終了する。
図5は、実施例2における情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、情報処理装置1’は、ドライバ管理部30を有している。このドライバ管理部30は、プリンタドライバ20を操作することにより、情報処理装置1に登録されているプリンタを管理するものである。
また、ドライバ管理部30は、イベント検知部31と削除条件設定部32、プリンタ監視部33、使用頻度判定部34、登録抹消処理部35を具備して構成される。
イベント検知部31は、情報処理装置1’に発生するイベントを検知するもので、特に、ユーザによりプリンタの登録が要求されたことを検知する。削除条件設定部32、プリンタ監視部33、使用頻度判定部34、登録抹消処理部35は、それぞれ、実施例1における削除条件設定部12、プリンタ監視部13、使用頻度判定部14、登録抹消処理部15に相当するものである。
なお、ドライバ管理部30は、情報処理装置1’をドライバ管理プログラムに基づいて動作させることで実現されるものである。また、このドライバ管理プログラムは、プリンタドライバをインストールするインストーラの一部として構成することもできる。
次に、ドライバ管理部30の動作について説明する。図6は、ドライバ管理部30によるドライバ管理処理の流れを示すフローチャートである。
ドライバ管理部30は、ドライバ管理処理を開始すると、まず、イベント検知部31が、ユーザによりプリンタの登録が要求されたことを検知するのを待つ(ステップ201でNO)。そして、イベント検知部31が、プリンタの登録が要求されたことを検知すると(ステップ201でYES)、プリンタ監視部33が、情報処理装置1’に登録されているプリンタの数、つまり、インストールされているプリンタドライバ20の数を取得する(ステップ202)。続いて、使用頻度判定部34が、プリンタ監視部33が取得したプリンタの数と削除条件設定部32で設定されたプリンタ数(しきい値)を比較し、登録されているプリンタの数が指定数以上であった場合には(ステップ203でYES)、プリンタの登録抹消処理を行う(ステップ204)。また、登録されているプリンタの数が指定数未満であった場合には(ステップ203でNO)、プリンタの登録抹消処理は行わない。
また、ドライバ管理部30を実現するドライバ管理プログラムが、プリンタドライバをインストールするインストーラの一部として構成されている場合には、続けて、プリンタの登録処理を行う(ステップ205)。
なお、ステップ204のプリンタの登録抹消処理は、実施例1におけるプリンタの登録抹消処理(図4参照)と同様であるため、説明は省略する。
実施例3で説明する例では、情報処理装置の構成は、実施例2の情報処理装置1’(図5参照)と基本的な構成は同様であるため、図5を参照して説明を行う。
実施例3においては、イベント検知部31は、プリンタドライバ20により印刷処理が実行されたことを検知する点が、実施例2とは異なっている。
また、実施例3におけるドライバ管理部30を実現するドライバ管理プログラムは、プリンタドライバの一部として構成することができる。
ここで、実施例3におけるドライバ管理部30の動作について説明する。図7は、実施例3におけるドライバ管理処理の流れを示すフローチャートである。
ドライバ管理部30は、ドライバ管理処理を開始すると、まず、イベント検知部31が、情報処理装置1’が印刷処理を実行したことを検知するのを待つ(ステップ301でNO)。そして、イベント検知部31が、印刷処理の実行を検知すると(ステップ301でYES)、プリンタ監視部33が、情報処理装置1’に登録されているプリンタの数、つまり、インストールされているプリンタドライバ20の数を取得する(ステップ302)。続いて、使用頻度判定部34が、プリンタ監視部33が取得したプリンタの数と削除条件設定部32で設定されたプリンタ数(しきい値)を比較し、登録されているプリンタの数が指定数以上であった場合には(ステップ303でYES)、プリンタの登録抹消処理を行う(ステップ304)。また、登録されているプリンタの数が指定数未満であった場合には(ステップ303でNO)、プリンタの登録抹消処理は行わない。
なお、ステップ304のプリンタの登録抹消処理は、実施例1におけるプリンタの登録抹消処理(図4参照)と同様であるため、説明は省略する。
実施例4では、プリンタの登録を抹消する際の削除条件をプリンタの使用頻度以外にも設定できるようにした場合の例を説明する。なお、削除条件をプリンタの使用頻度以外にも設定することは、上述の各実施例の構成において可能であるが、ここでは、実施例1の構成で削除条件をプリンタの使用頻度以外にも設定する場合を説明する。
図8は、実施例4における情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、情報処理装置1”は、ドライバ管理部40を有している。このドライバ管理部30は、プリンタドライバ20を操作することにより、情報処理装置1に登録されているプリンタを管理するものである。
また、ドライバ管理部40は、計時部41と削除条件設定部42、プリンタ監視部43、使用頻度判定部44、登録抹消処理部45を具備して構成される。
計時部41、削除条件設定部42、プリンタ監視部43、使用頻度判定部44、登録抹消処理部45は、基本的には、実施例1における計時部11、削除条件設定部12、プリンタ監視部13、使用頻度判定部14、登録抹消処理部15に相当するものであるが、削除条件設定部42が設定する削除条件と、削除条件判定部44による判定処理が実施例1の場合とは異なるものとなる。以下では、その相違部分について説明する。
ここで、削除条件設定部42により設定される削除条件について説明する。図9は、実施例4における削除条件設定画面の例を示した図である。
削除条件は、図9に示すような削除条件設定画面を情報処理装置1”の表示部(不図示)に表示し、ユーザからの指定を受け付けることで設定される。設定される削除条件としては、プリンタの監視、つまり、ドライバ管理部40を利用するか否かの設定と、プリンタの登録を抹消するしきい値となるプリンタの数と、登録されているプリンタの数がしきい値以上となった場合に、どのような条件のプリンタを選択するかの設定と、選択されたプリンタを削除するか退避するかの指定とがある。
プリンタを選択する条件としては、プリンタの「最終利用日時」や「登録日時」、「同一機種が登録されているもの」等を選択することができ、それぞれ、その値を指定することができる。
次に、ドライバ管理部40の動作について説明するが、ドライバ管理部40の動作は、プリンタの登録抹消処理以外は、実施例1のドライバ管理部10の動作と同様であるため、プリンタの登録抹消処理の動作のみを説明する。図10は、実施例4におけるプリンタの登録抹消処理の流れを示すフローチャートである。
プリンタの登録抹消処理では、まず、プリンタ監視部43が、登録されているプリンタのプリンタ情報を取得する(ステップ431)。このプリンタ情報には、プリンタの使用頻度を示す情報や登録日時、最終利用日時等の情報が含まれている。そして、プリンタ監視部43は、登録されている全てのプリンタからプリンタ情報を取得する(ステップ432)。
プリンタ監視部43が登録されている全てのプリンタからプリンタ情報を取得すると、使用頻度判定部44が、取得されたプリンタ情報と削除条件設定部42で設定されたプリンタの選択条件に基づいて、当該選択条件に合致するプリンタを選択する(ステップ433)。そして、削除条件設定部42によりプリンタの退避が指定されていた場合には(ステップ434でYES)、登録抹消処理部45が、選択されたプリンタのプリンタドライバを退避し(ステップ435)、その後、当該プリンタドライバを削除して(ステップ436)、プリンタの登録抹消処理を終了する。また、削除条件設定部42によりプリンタの削除が指定されていた場合には(ステップ434でNO)、登録抹消処理部45が、選択されたプリンタのプリンタドライバを削除して(ステップ436)、プリンタの登録抹消処理を終了する。
本発明を適用した情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 削除条件設定画面の例を示した図である。 ドライバ管理部10によるドライバ管理処理の流れを示すフローチャートである。 プリンタの登録抹消処理の流れを示すフローチャートである。 実施例2における情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 ドライバ管理部30によるドライバ管理処理の流れを示すフローチャートである。 実施例3におけるドライバ管理処理の流れを示すフローチャートである。 実施例4における情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 実施例4における削除条件設定画面の例を示した図である。 実施例4におけるプリンタの登録抹消処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1、1’、1” 情報処理装置
10 ドライバ管理部
11 計時部
12 削除条件設定部
13 プリンタ監視部
14 使用頻度判定部
15 登録抹消処理部
20 プリンタドライバ
31 イベント検知部
32 削除条件設定部
33 プリンタ監視部
34 使用頻度判定部
35 登録抹消処理部
41 計時部
42 削除条件設定部
43 プリンタ監視部
44 削除条件判定部
45 登録抹消処理部

Claims (15)

  1. 情報処理装置が利用できるプリンタを管理するプリンタ管理方法であって、
    前記情報処理装置に登録されているプリンタの数を取得し、該取得した登録数が予め指定された値以上であった場合に、予め指定された条件に合致するプリンタの登録を抹消することを特徴とするプリンタ管理方法。
  2. 前記登録の抹消は、
    該登録を抹消するプリンタに対応するプリンタドライバを削除することで行うことを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  3. 前記登録の抹消は、
    該登録を抹消するプリンタに対応するプリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバの設定を記録したファイルとを退避した後に、該プリンタドライバを削除することで行うことを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  4. 前記条件は、
    使用頻度が最低のプリンタであることを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  5. 前記条件は、
    最終利用日時からの経過時間が最長のプリンタであることを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  6. 情報処理装置が利用できるプリンタを管理するプリンタ管理装置において、
    前記情報処理装置に登録されているプリンタの数を取得するプリンタ監視手段と、
    前記プリンタ監視手段が取得した登録数が予め指定された値以上であった場合に、該登録されているプリンタのうち、予め指定された条件に合致するプリンタを判定する条件判定手段と、
    前記条件判定手段により判定されたプリンタの登録を抹消する登録抹消手段と
    を具備することを特徴とするプリンタ管理装置。
  7. 前記登録抹消手段は、
    前記条件判定手段により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする請求項6記載のプリンタ管理装置。
  8. 前記登録抹消手段は、
    前記条件判定手段により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバの設定を記録したファイルとを退避した後に、該プリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする請求項6記載のプリンタ管理装置。
  9. 前記条件は、
    使用頻度が最低のプリンタであることを特徴とする請求項6記載のプリンタ管理装置。
  10. 前記条件は、
    最終利用日時からの経過時間が最長のプリンタであることを特徴とする請求項6記載のプリンタ管理装置。
  11. 情報処理装置が利用できるプリンタを管理するプリンタ管理プログラムであって、
    前記情報処理装置に登録されているプリンタの数を取得するプリンタ監視処理と、
    前記プリンタ監視処理で取得した登録数が予め指定された値以上であった場合に、該登録されているプリンタのうち、予め指定された条件に合致するプリンタを判定する条件判定処理と、
    前記条件判定処理により判定されたプリンタの登録を抹消する登録抹消処理と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプリンタ管理プログラム。
  12. 前記登録抹消処理は、
    前記条件判定処理により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする請求項11記載のプリンタ管理プログラム。
  13. 前記登録抹消処理は、
    前記条件判定処理により判定されたプリンタに対応するプリンタドライバを構成するファイル群と、該プリンタドライバの設定を記録したファイルとを退避した後に、該プリンタドライバを削除することで、該プリンタの登録を抹消することを特徴とする請求項11記載のプリンタ管理プログラム。
  14. 前記条件は、
    使用頻度が最低のプリンタであることを特徴とする請求項11記載のプリンタ管理プログラム。
  15. 前記条件は、
    最終利用日時からの経過時間が最長のプリンタであることを特徴とする請求項11記載のプリンタ管理プログラム。
JP2004082796A 2004-03-22 2004-03-22 プリンタ管理方法および装置並びにプログラム Pending JP2005267544A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082796A JP2005267544A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 プリンタ管理方法および装置並びにプログラム
US10/936,588 US7495790B2 (en) 2004-03-22 2004-09-09 Removing the registration of the printer meeting a prescribed condition, if the obtained registered number exceeds a prescribed value

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082796A JP2005267544A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 プリンタ管理方法および装置並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267544A true JP2005267544A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34985913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082796A Pending JP2005267544A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 プリンタ管理方法および装置並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7495790B2 (ja)
JP (1) JP2005267544A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020175B2 (en) 2006-01-30 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device for renaming virtual device
US8031353B2 (en) 2006-01-30 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device for renaming virtual device
US8051434B2 (en) 2006-01-30 2011-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device for renaming virtual device
JP2011232940A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Brother Ind Ltd 制御装置、プログラム、及び管理方法
US11586398B2 (en) 2020-03-31 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that displays a list of image output apparatuses based on status information concerning functionality and communication state, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971610B2 (ja) * 2005-09-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 デバイスドライバを管理するためのプログラムおよび方法と情報処理装置
JP4827615B2 (ja) * 2006-05-29 2011-11-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体
JP5025318B2 (ja) * 2007-05-01 2012-09-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2009288937A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd インストールシステムおよびプログラム
CN102398435B (zh) * 2010-09-07 2016-04-06 上海商务数码图像技术有限公司 一种用于彩色印刷机的印刷监控装置
US20120092723A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-19 Aventura Hq, Inc. Bidirectional print router communications in a distributed printing environment
JP2012118633A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Brother Ind Ltd 印刷システムおよび情報処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306278A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷システム
KR100484151B1 (ko) * 2002-08-08 2005-04-18 삼성전자주식회사 프린터 드라이버 내장형 프린터의 인쇄제어방법 및 장치
JP2005267091A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd ドライバ管理方法および装置並びにプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020175B2 (en) 2006-01-30 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device for renaming virtual device
US8031353B2 (en) 2006-01-30 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device for renaming virtual device
US8051434B2 (en) 2006-01-30 2011-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device for renaming virtual device
JP2011232940A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Brother Ind Ltd 制御装置、プログラム、及び管理方法
US11586398B2 (en) 2020-03-31 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that displays a list of image output apparatuses based on status information concerning functionality and communication state, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
US20050206938A1 (en) 2005-09-22
US7495790B2 (en) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005267544A (ja) プリンタ管理方法および装置並びにプログラム
JP2010231814A (ja) ジョブ処理システム
JP3600556B2 (ja) 情報処理装置
JP2010140111A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、ログ管理方法、ログ管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008112397A (ja) 印刷システム
JP2007215034A (ja) 画像処理装置、及びその制御方法
JP5691329B2 (ja) ジョブ管理装置、画像処理装置、印刷システム、及びジョブ管理プログラム
JP5052447B2 (ja) 携帯通信端末、携帯通信端末制御方法及び携帯通信端末制御プログラム
US20100328699A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium storing control program
JP2009193511A (ja) 制御装置、画像処理装置、メモリ情報保存制御方法、メモリ情報保存制御プログラム及び記憶媒体
JP2006252359A (ja) プリンタドライバ
JP6217374B2 (ja) 画像処理装置、アプリケーション作成装置、管理方法、作成方法、管理プログラム、および作成プログラム
JP2010072804A (ja) ドライブ制御装置とプログラム
CN116028314B (zh) 温度参数读取方法、电子设备和计算机可读存储介质
JP2007058609A (ja) データ処理装置、データ処理方法
JP3256674B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム記憶媒体
JP2006159514A (ja) 画像形成装置
JP2013011921A (ja) プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP5621494B2 (ja) 文書管理装置および文書管理用プログラム
JP2010218239A (ja) 電源制御装置、電源制御システム、電源制御方法、電源制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012168847A (ja) 印刷制御ユニット、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
US20150146252A1 (en) Image forming apparatus capable of reducing power consumption, control method therefor, and storage medium
JP2007058454A (ja) インストール装置、インストール方法及びインストールプログラム
JP2006293787A (ja) 無線通信装置の設定方法
JP2004171061A (ja) 画像形成装置用ドライバソフトウェア搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929