JP2005133925A - Fixture - Google Patents
Fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005133925A JP2005133925A JP2004065883A JP2004065883A JP2005133925A JP 2005133925 A JP2005133925 A JP 2005133925A JP 2004065883 A JP2004065883 A JP 2004065883A JP 2004065883 A JP2004065883 A JP 2004065883A JP 2005133925 A JP2005133925 A JP 2005133925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chassis
- fitting hole
- piece
- fitting
- fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は電子機器等のシャーシに電子部品やケーブル等を実装するために用いる固定具に関し、特にシャーシの表面側からの取り外しを容易に行うことが可能な固定具に関するものである。 The present invention relates to a fixture used for mounting an electronic component, a cable, or the like on a chassis of an electronic device or the like, and more particularly to a fixture that can be easily detached from the surface side of the chassis.
電子機器を組み立てる場合には、パネル、シャーシ、基板等の組立基板(以下、これらをシャーシと称する)に電子部品を取り付けたり、ケーブル等の配線部品を延設配置する必要があり、そのために実装用部品としての固定具が用いられる。例えば、シャーシの表面に沿ってフラットケーブルを延設配置する場合には、フラットケーブルをシャーシに保持するためのフラットケーブルクランプと称される固定具が用いられる。従来のフラットケーブルクランプ(以下、FCCと称する)の一例を図15に示す。このFCC1Aは、保持するフラットケーブルFCの幅寸法よりも若干大きな幅寸法をしたベース40上の一端側にL字状のクランプ片41が突出されており、このクランプ片41の先端に設けた矢尻状のフック42がベース40上の他端側に設けた支持片43と、ロック片44との間に進入してこれらに係合され、ベース40とクランプ片41との間にフラットケーブルFCを保持する。
When assembling electronic equipment, it is necessary to attach electronic parts to an assembly board such as a panel, chassis, and board (hereinafter referred to as a chassis) and to arrange wiring parts such as cables in an extended manner. A fixing tool as a part for use is used. For example, when a flat cable is extended and arranged along the surface of the chassis, a fixture called a flat cable clamp for holding the flat cable in the chassis is used. An example of a conventional flat cable clamp (hereinafter referred to as FCC) is shown in FIG. In this FCC 1A, an L-
また、ベース40の底面から下方に突出したポスト45の先端部に基端に向けて矢尻状をした嵌合片46が連結されている。また、前記ポスト45の基端部には、嵌合片46に対向するように翼状に広げられた弾圧片47が形成されている。そして、嵌合片46をシャーシ2に設けた透孔内に表面側から挿入すると、嵌合片46の両端部は弾性により縮径されて透孔を通り、通過後は弾性復帰して拡径することで嵌合片46の両端部が透孔の内縁部に嵌合する。また、このとき弾圧片47がシャーシ2の表面側に弾接され、この弾接力によって嵌合片46と透孔との嵌合状態が保持される。これによりFCC1Aはシャーシ2に固定される。なお、このような構成の嵌合部を備えた固定具としては、例えば特許文献1に電線束クランプとして記載されているものがある。
ところで、近年における家電製品、OA機器、自動車、電子機器全般において環境問題の解決策として環境配慮型製品の販売が義務付けられている中で、例えば、電子機器に内装したプリント基板や配線を電子機器のシャーシやパネル等から解体可能にすることが要求されている。特に、配線を解体する際には、配線や、これを保持しているFCCをシャーシの表面側から取り外すことが望まれる。しかしながら、図15に示した従来のFCC1Aでは、FCC1Aをシャーシ2から取り外す際には嵌合片46を縮径操作して透孔から引き抜く必要があるが、嵌合片46がシャーシ2の裏面側に隠れた状態で配置されているため、シャーシ2の表面側から嵌合片46を操作することができず、シャーシ2の裏面側から操作せざるを得ない。そのため、シャーシ2の表面側からの取り外しを行うことができず、前記したような取り外しフリーの要望を満たすことができない。これに加えて、嵌合片46が小さくて指で掴み難いためにその操作が極めて行い難いものになるという問題がある。また、この種のFCCとして、ベースの裏面を粘着テープによってシャーシに固定するようにしたものもあるが、粘着テープを剥がす作業が面倒であり、かつ粘着テープがシャーシやFCCに付着したままだと環境対策の問題が生じることになる。
By the way, in recent years home appliances, OA equipment, automobiles, and electronic devices in general are required to sell environmentally conscious products as a solution to environmental problems. It is required to be able to be dismantled from the chassis, panels, etc. In particular, when disassembling the wiring, it is desirable to remove the wiring and the FCC holding the wiring from the surface side of the chassis. However, in the conventional FCC 1A shown in FIG. 15, when the FCC 1A is removed from the
このような問題に対し、本願出願人はシャーシの表面側からの取り外しを容易に行い得るようにした固定具を特願2003−27604において提案している。この固定具では、シャーシに設けた穴の内縁部に一方向から嵌合して当該内縁部を挟持する挟持片と、当該穴の内縁部に係合して固定具を反対方向への移動を係止する係止体とを備えており、シャーシの表面側からの操作のみで固定具をシャーシに対して着脱することが可能である。 In order to solve such a problem, the applicant of the present application has proposed a fixing device in Japanese Patent Application No. 2003-27604 which can be easily detached from the surface side of the chassis. In this fixture, a clamping piece that fits from one direction to the inner edge of the hole provided in the chassis and clamps the inner edge, and engages with the inner edge of the hole to move the fixture in the opposite direction. It is possible to attach and detach the fixture with respect to the chassis only by operation from the front surface side of the chassis.
この提案した固定具では、挟持片を穴の内縁部に一方向から嵌合させるために、ほぼL字型をした片持構造をしているため、当該挟持片によるシャーシの挟持力は必ずしも十分ではない、特に、固定具の小型化を図るために挟持片を小型に形成した固定具では、固定具をシャーシに対して傾斜させる方向の外力が加わった場合に、その力が教示した箇所に集中することになり、挟持片での安定した挟持を確保することが難しく、信頼性の点で改善すべき点が残されている。 The proposed fixture has a substantially L-shaped cantilever structure so that the sandwiching piece can be fitted to the inner edge of the hole from one direction, so that the sandwiching force of the chassis by the sandwiching piece is not always sufficient. In particular, in the case of a fixture that has a small clamping piece to reduce the size of the fixture, when an external force is applied in a direction that tilts the fixture relative to the chassis, the force is As a result, it is difficult to ensure stable clamping with the clamping pieces, and there are still points to be improved in terms of reliability.
本発明の目的は、シャーシの表面側からの取り外しを容易に行うことを可能にすることはもとより、挟持板と弾圧片との間に基板を挟持する構成とすることで嵌合状態の安定性を高めて固定強度の高い固定具を提供するものである。 The object of the present invention is not only to enable easy removal from the front surface side of the chassis, but also to stabilize the fitting state by adopting a structure in which the substrate is sandwiched between the clamping plate and the elastic piece. To provide a fixture with high fixing strength.
本発明は、シャーシに対して部品を保持させるための保持部と、保持部と一体に設けられ、シャーシに設けられた嵌合穴に嵌合して保持部をシャーシに固定するための嵌合部とを備える固定具において、嵌合部は、シャーシの板厚以上の長さで突出されたポストと、ポストの先端に設けられてシャーシの表面側から裏面側に向けて嵌合穴を挿通可能な挟持板と、ポストの基端部位に設けられてシャーシの表面に弾性的に当接される弾圧片と、弾圧片の一部に設けられた係止・解除片とを備え、嵌合穴を挿通された挟持板をシャーシの裏面に沿って一方向に向けてスライドさせたときに嵌合穴の1箇所以上の縁部においてシャーシの裏面に接し、弾圧片との間に当該縁部を挟持するとともに、係止・解除片が嵌合穴の反対方向の縁部に係合される構成であることを特徴とする。 The present invention provides a holding portion for holding a component with respect to a chassis, and a fitting that is provided integrally with the holding portion and that fits into a fitting hole provided in the chassis to fix the holding portion to the chassis. In the fixture including the fitting portion, the fitting portion is provided with a post protruding at a length equal to or greater than the thickness of the chassis, and a fitting hole is inserted from the front side of the chassis toward the back side. It is equipped with a possible clamping plate, an elastic piece provided at the base end portion of the post and elastically contacting the surface of the chassis, and a locking / release piece provided on a part of the elastic piece. When the holding plate inserted through the hole is slid in one direction along the rear surface of the chassis, the edge portion is in contact with the rear surface of the chassis at one or more edges of the fitting hole and between the elastic pieces. And the locking / release piece is engaged with the opposite edge of the fitting hole. Characterized in that it is a structure.
本発明によれば、挟持板をシャーシの嵌合穴内に挿通し、固定具を一方向にスライドすることで挟持板が弾圧片との間に嵌合穴の縁部を複数箇所において挟持すると同時に、固定具が反対方向に移動することが係止・解除片によって係止され、挟持板による固定が行われる。係止・解除片を嵌合穴との係合から解除して固定具を反対方向にスライドすることで挟持板による挟持を解除し、固定具をシャーシから取り外すことが可能になり、シャーシに対して固定具を装着する作業及び離脱作業を容易に行うことができ、環境問題の解決策として電気製品のプリント基板や配線をシャーシやパネル等から解体する際の作業を容易に行うことができる。特に、挟持板は嵌合穴の1箇所において弾圧片との間にシャーシを挟持する構成であるので、固定具に外力が加えられた場合でも固定具を安定状態に固定することができる。また、係止・解除片は挟持板が嵌合させる嵌合穴の縁部に係合されるので、係止・解除のための独立した穴をシャーシに設ける必要がなく、シャーシに対する加工が容易である。 According to the present invention, the clamping plate is inserted into the fitting hole of the chassis, and the fixing plate is slid in one direction so that the clamping plate holds the edge of the fitting hole at a plurality of locations at the same time. The movement of the fixing tool in the opposite direction is locked by the locking / releasing piece, and the fixing plate is fixed. By releasing the locking / release piece from the engagement with the fitting hole and sliding the fixture in the opposite direction, the clamping by the clamping plate can be released and the fixture can be removed from the chassis. Thus, it is possible to easily perform the work of attaching the fixing tool and the work of detaching, and to easily disassemble the printed circuit board or wiring of the electrical product from the chassis, the panel, or the like as a solution to the environmental problem. In particular, since the sandwiching plate is configured to sandwich the chassis between the elastic piece at one place of the fitting hole, the fixture can be stably fixed even when an external force is applied to the fixture. In addition, since the locking / release piece is engaged with the edge of the fitting hole to which the holding plate is fitted, there is no need to provide an independent hole for locking / release in the chassis, and the chassis can be easily processed. It is.
次に、本発明の実施例1を図面を参照して説明する。図1は本発明の固定具としてワイヤをシャーシに沿って保持するためのワイヤルサドルに適用した実施例1の外観斜視図、図2は嵌合部の一部の詳細を説明するための破断斜視図、図3(a),(b),(c),(d)はその正面図、右側面図、底面図、AA線断面図である。これらの図において、ワイヤサドル1は、シャーシに沿って保持しようとするワイヤを保持する保持部10と、この保持部をシャーシ2に固定するための嵌合部20とで構成されており、樹脂成形により一体に形成されている。そして、前記嵌合部20がシャーシ2に設けられた嵌合穴3に嵌合することでワイヤサドル1をシャーシ2に取着し、あるいはシャーシ2から離脱できるようになっている。
Next,
前記保持部10は、概ね横向きのU字形状部11を有しており、側方に開いたU字形状部11の開口部の両端縁にはそれぞれ内方に向けてテーパ状に突出した一対の抜け止め片12が設けられている。図には表れないワイヤは、これは一対の抜け止め片12の間を通してU字形状部11内に内挿され、内挿された後は一対の抜け止め片12によって保持部10内から離脱することが防止されるものである。
The
一方、嵌合部20は前記保持部10の下側に位置された側辺のほぼ中央位置から垂直下方に向けて短い長さのポスト21が突出されており、このポスト21の下端部に水平方向に向けられた挟持板22が一体に形成されている。また、前記ポスト21の基端部には前記U字形状部11の長さ方向に沿った両外側に向けて若干下方に湾曲された一対の翼状をした弾圧片23A,23Bが一体に突出形成されている。そして、一方の弾圧片23Bの先端部には係止・解除片24が一体に形成されている。
On the other hand, the
また、前記シャーシ2に設けられた嵌合穴3は、図4に示すように、全体として角が丸められた長方形をしているが、その両側の長辺のほぼ中間にそれぞれ内方に向けて半円状に突出した半円突部31を有する形状に形成されている。特に、この嵌合穴3は縦方向及び横方向のいずれについても線対称に形成されていることも特徴の一つである。
Further, as shown in FIG. 4, the
前記嵌合部20について詳細に説明する。前記挟持板22は厚さが1mm程度の薄い板状でかつ前記嵌合穴3とほぼ同じ平面形状に形成されており、全体として角が丸められた長方形をし、その両側の長辺のほぼ中間がそれぞれ内方に向けて半円に近い形状の凹部221を有している。そして、この挟持板22は前記嵌合穴3を板厚方向に挿通可能とされるとともに、前記両側の凹部221の一端側に沿った位置に前記ポスト21が一体化されている。そのため、前記ポスト21の両側面21aは前記凹部221に沿って円弧状に湾曲した構成とされている。また、前記挟持板21の反対側の端部には外面が上方に向けて丸みを帯びた係止壁222が上方に向けて立設されるとともに、当該挟持板22の上面には前記ポスト21から前記係止壁222にわたって補強リブ223が延長形成されている。これら係止壁222と補強リブ223により、前述のように挟持板22を薄く形成した場合でも外力による変形を抑制することが可能になる。
The
また、前記挟持板22の一端側には前記ポスト21の基端部から斜め下方に向けて舌片状をした弾性片25が突出形成されている。この弾性片25はその下端部が前記挟持板22の上面に近接する位置まで延長されている。
Further, an
前記一対の弾圧片23A,23Bは両端の間隔が前記嵌合穴3の長手方向の長さよりも若干長く形成され、一端側の弾圧片23Aの先端は前記シャーシ2の表面に当接される当接部23aとして形成されている。反対側の弾圧片23Bの先端に設けられた係止・解除片24は、下方に向けて係止爪241が突出され、上方に向けて解除摘み242が突出形成されており、特に解除摘み242を指で操作したときに前記弾圧片23Bの先端を上方に弾性変形することが可能に構成されている。
The pair of
以上の構成のワイヤサドル1をシャーシ2に取着する際には、図5(a),(b)のように、シャーシ2の表面側から挟持板22を嵌合穴3に挿通させる。このとき、円弧状に湾曲されているポスト21の両側面21aを嵌合穴3の半円突部31に当接させ、同時に挟持板22の係止壁22を嵌合穴3の反対側縁部に当接させることで、嵌合穴3に対して挟持板22を位置決めさせることができ、挟持板22を嵌合穴3に容易に挿通させることが容易になる。このときの図4(a)のAA線に沿う断面図を図6(a)に示す。そして、弾圧片23A,23Bの先端部がシャーシ2の表面に当接した状態からさらに挟持板22を押し込むことにより、挟持板22の上面はシャーシ2の裏面とほぼ同じ面上に位置されるようになる。しかる上で、ワイヤサドル1を一端側方向にスライドさせると、図5(c)のように、挟持板22の一端側の上面は嵌合穴3の一端側縁部においてシャーシ2の裏面に当接すると同時に、挟持板22の両側部は半円突部31の裏面に当接する状態となる。このとき、ポスト21の両側面21aと係止壁222の両側面がそれぞれ嵌合穴3の内縁に接触ないし近接されながら案内されるため、スライド操作をスムーズに行うことが可能になる。さらに、挟持板22をスライドして行くと、弾性片25が嵌合穴3の一端側縁部に当接し弾性変形されると同時に挟持片22に反対側への弾性力を発生させるようになる。そして、スライドした寸法が所定寸法に達すると、図5(d)のように、弾圧片23Bに設けられている係止爪241が嵌合穴3の反対側において落ち込み、反対側縁部に係合する。このときの図4(a)のAA線に沿う断面図を図6(b)に示す。
When the
この状態では、一対の弾圧片23A,23Bがシャーシ2の表面に弾性的に当接して挟持板22を上方に向けて付勢しており、同時に挟持板22は図6(b)に符号Xで示すように、一端側縁部と両側の半円突部の3箇所においてそれぞれシャーシ2の裏面に当接される。そのため、これらの間に生じる当接力によって弾圧片23A,23Bと挟持板22とでシャーシ2を板厚方向に挟持し、その結果ワイヤサドル1がシャーシ2に固定されることになる。また、水平方向についてみると、弾性片25が嵌合穴3の一端側縁部に当接することで挟持板22に図示右方向の弾性力を生じさせ、同時に係止爪241が嵌合穴3の反対側縁部に係合して挟持板22が図示右方向に移動することを係止する。これにより、これら弾性片25と係止爪241とによってワイヤサドル1は図示左右方向の移動が拘束されることになり、挟持板22における前記した挟持状態を保持することになる。したがって、ワイヤサドル1は図7に示すように、嵌合穴3に嵌合した状態で固定されることになり、シャーシ2から離脱されることが防止される。
In this state, the pair of
しかる上で、図8に示すように、シャーシ2に固定されたワイヤサドル1の保持部10のU字形状部11内にワイヤWを内挿し、抜け止め片12によってワイヤWの脱落を防止することでワイヤWをシャーシ2の表面に沿って延長状態に保持することが可能になる。
Accordingly, as shown in FIG. 8, the wire W is inserted into the
一方、シャーシ2に対して装着状態にあるワイヤサドル1をシャーシ2から取り外す際には、図9(a)のように、指で係止・解除片24の解除摘み242を上方に押し上げる。これにより、反対側の弾圧片23Bは上方に弾性変形されてこれと一体の係止爪241は嵌合穴3から引き出され、反対側縁部との係合から外される。そして、図9(b)のように、弾性片25による図示右方向への弾性力を利用しながらワイヤサドル1を装着時とは反対の右方向にスライドさせると、図9(c)のように、ポスト21が嵌合穴3の半円突部31に当接され、かつ挟持板22の係止壁222が嵌合穴3の反対側縁部に当接される位置まで移動される。この移動位置では、図6(a)に示したように、挟持板と嵌合穴の両形状が丁度一致する位置となる。この状態でワイヤサドル1をシャーシ2上に持ち上げると、挟持板22は嵌合穴3から離脱され、ワイヤサドル1をシャーシ2から取り外すことが可能になる。
On the other hand, when the
以上のように、実施例1のワイヤサドル1は、シャーシ2に対する装着及び離脱をシャーシ2の表面側から容易に行うことができ、環境問題の解決策としてワイヤサドル1をシャーシ2から解体する際の作業を容易にする。その一方で、ワイヤサドル1をシャーシ2に装着したときには、嵌合穴3の一端側縁部と、両側の半円突部31の計3箇所(図6(b)のX箇所)の裏面において挟持板22と当接した状態となるため、シャーシ2と挟持板22との嵌合状態が強固なものとなり、安定した固定状態が保持される。すなわち、平面方向から見て三角配置された前記3箇所Xにおいて挟持板22の上面とシャーシ2の裏面とが当接されることで、ワイヤサドル1に対する左右、上下のあらゆる方向からの外力によってもワイヤサドル1の姿勢及び固定状態を安定に保つことができる。また、このワイヤサドル1の固定状態においては、シャーシ2の裏面側には挟持板22が突出されるのみであり、しかも挟持板22は係止壁222や補強リブ223によって板厚方向に殆ど変形されることがないのでシャーシ2の裏面側への突出寸法は挟持板22の板厚寸法に限定されることになる。そのため、裏面側のスペースが小さい状態で機器に内装されているシャーシに対してもワイヤサドルを固定することが可能になる。
As described above, the
また、実施例1では嵌合穴3、および挟持板22は平面方向の形状が縦方向、横方向のいずれについても線対称であるため、ワイヤサドルを装着する方向、すなわち図5及び図9の左右方向を反対に向けてもシャーシ2に対する固定が可能であり、ワイヤサドル1の着脱を容易に行うことが可能であるとともに、ワイヤサドルの使い勝手を高めることができる。
Further, in the first embodiment, the
さらに、係止・解除片24の係止爪241は挟持板22が嵌合される嵌合穴3と同一の嵌合穴3の縁部に係合してワイヤサドル1の脱落を防止しているため、シャーシ2には嵌合穴3の他に別の係止用の穴を設ける必要がなく、シャーシに対する加工を容易なものにできる。
Further, the locking
図10(a)は本発明を実施例1と同様なワイヤサドルに適用した実施例2の正面図であり、実施例1と等価な部分には同一符号を付してある。実施例2は嵌合部20の挟持板22の構成が実施例1とは相違しており、挟持板22は長方形に形成され、その基端部の両側部224を幅方向に突出してほぼT字型にしたものである。また、実施例2では弾性片は設けてはおらず、その代わりに挟持片22の先端から若干後退した位置に係止壁225を上方に突出形成している。そして、係止壁225からポスト21ないし基端部にまでわたって直線状の補強リブ223を一体に突出形成している。
FIG. 10A is a front view of a second embodiment in which the present invention is applied to a wire saddle similar to that of the first embodiment. Components equivalent to those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals. The second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the sandwiching
実施例2に対してはシャーシ2には図10(b)に示すように挟持板22と同じ形状をしたT字型の嵌合穴3Aを開口する。そして、図11(a),(b)にシャーシ2に装着した状態の正面図とBB線断面図をそれぞれ示すように、挟持板22をシャーシ2の表面側から裏面側に挿通した上で、ワイヤサドル1を挟持板22の先端方向に移動することで、係止・解除片24の係止爪241が嵌合穴3Aの他端に係止され、挟持板22が嵌合穴3Aから脱落することが防止されるとともに、挟持板22とシャーシ2の裏面とは、嵌合穴3Aの先端と、長さ方向のほぼ中間位置の両側の3箇所で当接状態となり、シャーシ2を挟持板22と弾圧片23A,23Bとの間に挟持し、これによりワイヤサドル1をシャーシ2に取着することが可能になる。
For the second embodiment, the
このように、実施例2においても、挟持片22は嵌合穴3Aの縁部の3箇所においてシャーシ2の裏面に当接されているので、シャーシ2と挟持板22との嵌合状態が強固なものとなり、安定した固定状態が保持される。なお、実施例2では、係止・解除片24を保持部10の抜け止め片12が設けられた開口部側に配置しているので、保持部10に対するケーブルの装着とワイヤサドル1をシャーシ2から取り外す際の係止・解除片24の操作を同一方向から行うことができ操作性が改善される。
Thus, also in Example 2, since the clamping
ここで、図12に実施例2の変形例の正面図を示すように、挟持板22に前記した係止壁(225)を形成することなく、実施例1の弾性片25の下端部を曲げ形成して機械的な強度を高めた弾性片25Aとして構成することで、弾性片25Aを係止壁とほぼ同じように機能させ、位置決めを行う一方で係止・解除片24の係止爪241が嵌合穴3Aから外れることを防止するようにしてもよい。
Here, as shown in a front view of a modification of the second embodiment in FIG. 12, the lower end portion of the
図13(a)は実施例3の正面図であり、実施例1と等価な部分には同一符号を付してある。実施例3では、挟持板22を長方形に形成するとともに、ポスト21から先端側の部分を平坦に形成するとともにその先端に上向きのフック226を形成している。また、図13(b)はシャーシ2に開口した嵌合穴3Bの平面図であり、挟持板22と同じ長方形をした主嵌合穴3B1と、主嵌合穴3B1の隣にフック226の位置に対応する寸法だけ離れて開口された小さな矩形の副嵌合穴3B2とで構成されている。
FIG. 13A is a front view of the third embodiment, and parts equivalent to the first embodiment are denoted by the same reference numerals. In the third embodiment, the sandwiching
図14(a),(b)にシャーシ2に装着した状態の正面図とCC線断面図をそれぞれ示すように、ワイヤサドル1をシャーシ2に装着する際には、主嵌合穴3B1に挟持板22を挿通する。そして、ワイヤサドル1を挟持板22の先端方向に移動すると、先端のフック226が副嵌合穴3B2に係合し、同時に係止・解除片24の係止爪241が主嵌合穴3B1の基端側の縁部に係合する。このようにフック226と副嵌合穴3B2とが係合され、同時に係止・解除片24が主嵌合穴3B1に係止されることで二重の係止構造となり、ワイヤサドル1が基端側に移動することが確実に防止され、挟持板22が主嵌合穴3B1から脱落することが防止される。また、挟持板22は先端側のほぼ半分の領域の表面が主嵌合穴3B1と副嵌合穴3B2の間の縁部においてシャーシ2の裏面に当接されているため、ワイヤサドル1をシャーシ2に安定な状態で取着することが可能になる。
As shown in FIGS. 14A and 14B, respectively, a front view and a cross-sectional view taken along the CC line of the
なお、前記実施例1では本発明の固定具としてワイヤサドルに適用した例を示しているが、図15に示したようなFCCや、その他の電子部品をシャーシに実装するための固定具にも同様に適用できることは言うまでもない。また、実施例2,3は嵌合穴の形状が非対称であるので、ワイヤサドルを取着する方向を特定したい場合に有効である。 In the first embodiment, an example in which the present invention is applied to a wire saddle is shown, but the FCC as shown in FIG. 15 and other fixtures for mounting other electronic components on the chassis are also shown. It goes without saying that the same applies. Further, the second and third embodiments are effective when it is desired to specify the direction in which the wire saddle is attached because the shape of the fitting hole is asymmetric.
1 ワイヤサドル
1A FCC(フラットケーブルクランプ)
2 シャーシ
3,3A,3B(3B1,3B2) 嵌合穴
10 保持部
20 嵌合部
21 ポスト
22 挟持板
23A,23B 弾圧片
24 係止・解除片
25 弾性片
31 半円突部
2
Claims (2)
The elastic piece which abuts against the edge of the fitting hole when the clamping piece is fitted into the fitting hole and urges the clamping piece in the opposite direction is provided. The fixture described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004065883A JP4023685B2 (en) | 2003-10-10 | 2004-03-09 | Fixture |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003352043 | 2003-10-10 | ||
JP2004065883A JP4023685B2 (en) | 2003-10-10 | 2004-03-09 | Fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005133925A true JP2005133925A (en) | 2005-05-26 |
JP4023685B2 JP4023685B2 (en) | 2007-12-19 |
Family
ID=34656103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004065883A Expired - Lifetime JP4023685B2 (en) | 2003-10-10 | 2004-03-09 | Fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4023685B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007032810A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Kitagawa Ind Co Ltd | Clamping mechanism |
JP2009027823A (en) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Mirai Ind Co Ltd | Wiring-piping material support |
JP2009299999A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Ceiling embedded air conditioner |
JP2011012703A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Nix Inc | Long material holder |
JP2015506448A (en) * | 2012-01-24 | 2015-03-02 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | Self-indexing nut plate |
JP2016151363A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | ホシザキ電機株式会社 | Condensation water guide plate fixing structure |
CN108963891A (en) * | 2018-06-30 | 2018-12-07 | 中冶建工集团有限公司 | A kind of wire clamp and its manufacturing method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010255736A (en) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Nifco Inc | Clip |
JP5607395B2 (en) * | 2010-03-17 | 2014-10-15 | キョーラク株式会社 | Resin assembly structure |
-
2004
- 2004-03-09 JP JP2004065883A patent/JP4023685B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007032810A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Kitagawa Ind Co Ltd | Clamping mechanism |
JP4578347B2 (en) * | 2005-07-29 | 2010-11-10 | 北川工業株式会社 | Fixing mechanism |
JP2009027823A (en) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Mirai Ind Co Ltd | Wiring-piping material support |
JP2009299999A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Ceiling embedded air conditioner |
JP2011012703A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Nix Inc | Long material holder |
JP2015506448A (en) * | 2012-01-24 | 2015-03-02 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | Self-indexing nut plate |
JP2016151363A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | ホシザキ電機株式会社 | Condensation water guide plate fixing structure |
CN108963891A (en) * | 2018-06-30 | 2018-12-07 | 中冶建工集团有限公司 | A kind of wire clamp and its manufacturing method |
CN108963891B (en) * | 2018-06-30 | 2020-04-14 | 中冶建工集团有限公司 | Wire clamp and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4023685B2 (en) | 2007-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7182299B2 (en) | Fixing tool | |
JP4827971B2 (en) | Flexible wiring board fixing structure | |
JP2003329024A (en) | Fixing tool | |
US8092239B2 (en) | Substrate fixing member and electronic device | |
JP2006064064A (en) | Coupling device | |
JP2007109522A (en) | Electrical connector | |
JP4023685B2 (en) | Fixture | |
JP2004239325A (en) | Fixing device | |
JP4812517B2 (en) | Fixture | |
JP2006211741A (en) | Fixing clamp | |
JP5909586B1 (en) | Electrical connector | |
JP4010496B2 (en) | Fixture | |
JP2008097873A (en) | Plug fixing device | |
US6376776B2 (en) | Circuit board holder | |
JP3938754B2 (en) | Fixture | |
JP2004218762A (en) | Fixing tool | |
JP2004274073A (en) | Snap structure | |
JP2004052855A (en) | Fixture | |
KR101444599B1 (en) | Electrical connector for reliable fastening | |
JP2007032810A (en) | Clamping mechanism | |
JP2006211736A (en) | Fixing clamp | |
WO2012120685A1 (en) | Connector retaining structure | |
JP4876282B2 (en) | Wiring clamp | |
JP3515515B2 (en) | Fixed structure | |
CN110176737B (en) | Mounting frame for wiring tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4023685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |