Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005127963A - 非破壊検査方法及びその装置 - Google Patents

非破壊検査方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127963A
JP2005127963A JP2003366152A JP2003366152A JP2005127963A JP 2005127963 A JP2005127963 A JP 2005127963A JP 2003366152 A JP2003366152 A JP 2003366152A JP 2003366152 A JP2003366152 A JP 2003366152A JP 2005127963 A JP2005127963 A JP 2005127963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
along
concrete
magnetic field
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366152A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hirose
誠 廣瀬
Tatsuki Maeda
龍己 前田
Fumihiko Ishikawa
文彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Research Institute Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP2003366152A priority Critical patent/JP2005127963A/ja
Publication of JP2005127963A publication Critical patent/JP2005127963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】 外部磁界を用いることによる生じる種々の制限を撤廃し、非磁性体下の強磁性体の異常の有無およびその異常箇所を比較的容易且つ正確に判定できる非破壊検査方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 非磁性体11下の強磁性体12からの人為的な外部磁界に依らない自然に発する磁界の強度を測定し、該測定により求められた磁界強度の分布から強磁性体12の異常の有無及びその箇所13を推定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、非磁性体下にある強磁性体から発せられる磁界を測定して該強磁性体の異常の有無及びその異常箇所を推定する非破壊検査方法及びその装置に関し、特に、人為的に外部磁界を強磁性体に印加することなく該強磁性体から自然に発する磁界の強度を測定して異常の有無及びその異常箇所を推定する非破壊検査方法及びその装置に関する。
コンクリートに埋設された鉄筋に破断のような異常が生じているか否かを鉄筋コンクリートを破壊することなく診断する非破壊検査方法に、X線を利用したX線透過法がある。しかしながら、X線のような放射線の取り扱いには、細心の注意が必要であり、また被測定物の両面から接近できない場所では、X線透過法は利用できない。
また、コンクリートのような非磁性体に鉄筋のような強磁性体が埋設されている場合の非破壊検査方法として、磁界を利用した方法がある(例えば、非特許文献1参照。)。
この従来の磁界を利用した非破壊検査方法によれば、検査対象の強磁性体に人為的に外部磁界を印加し、破断のような欠損が生じている異常箇所での強磁性体からの漏れ磁束を検出することにより、X線透過法におけるような制限を受けることなく、コンクリート内の鉄筋の異常の有無を判定することができる。
電子磁気工業株式会社、「Products」第2頁、品名 マイクロ磁気探傷装置、[online]、[平成15年10月14日 検索]、インターネット<URL:http://www.emic-jp.com/pro/hihakai.html>
しかしながら、磁界を利用した従来の非破壊検査方法では、人為的に検査対象に外部磁界を印加する必要があるため、検査対象を外部磁界発生装置下に配置する必要があり、そのために種々の制限を受ける。
そこで、本発明の目的は、外部磁界を用いることによって生じる種々の制限を撤廃し、非磁性体下の強磁性体の異常の有無及びその異常箇所の推定を比較的容易且つ正確に行なうことができる非破壊検査方法及びその装置を提供することにある。
鉄などの強磁性体は、キューリ点以下の温度であれば、その電子スピンの整列による自発磁気を有し、またその製造工程で地磁気の影響を受けることから、自然に微弱な磁気を帯びている。
本発明は、基本的に、この人為的な外部磁界に依らない自然な磁界を利用して非磁性体下の強磁性体の異常の有無及びその異常箇所を推定することを特徴とする。
すなわち、本発明に係る非破壊検査方法は、非磁性体下にある長尺状の強磁性体からの人為的な外部磁界に依らない自然に発する磁界の強度を測定し、該測定により求められた磁界強度の分布から前記強磁性体の異常の有無及びその箇所を推定することを特徴とする。
本発明に係る前記非破壊検査方法では、磁性体すなわち強磁性体から自然に発する比較的微弱な磁界の強度が測定される。強磁性体に破断のような異常が生じている部分では、その正常な部分に比較して磁気抵抗が増大することから、部分的に磁界強度が変化する。そのため、測定された磁界の強度分布から、非磁性体下の強磁性体の異常の有無及び異常箇所を推定することができる。
本発明に係る前記非破壊検査方法によれば、大型化を招きやすい外部磁界発生装置を用いることなく、したがって、この大型の外部磁界発生装置を用いることによる制限を受けることなく、野外においても、非破壊検査を容易かつ適正に実施することができる。
本発明に係る前記非破壊検査方法は、前記強磁性体が前記非磁性体の表面に沿って該非磁性体中に埋設されているとき、前記非磁性体表面に沿った面上で該非磁性体表面に垂直な成分の磁界強度を測定することができる。前記非磁性体表面に沿って前記磁界の垂直な成分の強度を測定することにより、測定対象である前記強磁性体とほぼ一様な間隔を保持した状態で適正に磁界強度を測定することができる。
また、本発明に係る前記非破壊検査方法は、非磁性体がコンクリートからなり、強磁性体がコンクリート内に埋設された鉄筋からなる鉄筋コンクリートの非破壊検査に適用することができる。この場合、磁界強度の測定では、コンクリートの表面に沿った面上で該コンクリートの厚さ方向に沿った磁界の強度が測定される。このコンクリート表面上での該コンクリートの厚さ方向に沿った磁界強度の測定によって、コンクリート内で該コンクリート表面に沿って配置された鉄筋の長手方向に沿って該鉄筋に垂直な方向の磁界の強度を該鉄筋とほぼ一様の間隔を保持した面上で測定することができるので、正確な強度分布を得ることができ、鉄筋に破断のような異常が生じているか否かあるいはその異常の箇所を比較的容易且つ正確に判定することができる。
前記鉄筋が、該鉄筋に直角に配置される補助鉄筋と共にコンクリートの表面に沿って該コンクリート内に埋設されている主鉄筋である場合、該主鉄筋の検査のための磁界強度の測定に先立ち、コンクリート表面に沿った面上で主鉄筋の長手方向と直角な方向すなわち補助鉄筋の長手方向に沿って、主鉄筋の長手方向に沿った成分の磁界強度を測定し、該測定結果から前記主鉄筋の埋設位置を推定し、推定された埋設位置に沿って前記主鉄筋の検査のためにコンクリートの厚さ方向に沿った成分の磁界強度を測定することができる。
前記コンクリート表面に沿った面上で主鉄筋の長手方向と直角な方向に沿って、この主鉄筋の長手方向に沿った成分の磁界の強度を測定し、該測定により求められた強度分布から前記主鉄筋の前記コンクリート表面からの深さ位置を求めることができる。これにより、主鉄筋の異常の有無及び主鉄筋の長手方向における異常位置の判定に加えて、その異常箇所でのコンクリート表面からのかぶり深さを求めることができる。
このかぶり深さを求めるについて、コンクリート表面に沿った面上で主鉄筋の長手方向と直角な方向へ互いに間隔をおいて配置される一対の磁気センサを一体的に前記主鉄筋の長手方向と直角な方向へ移動させながら前記主鉄筋の長手方向の磁界の成分の強度を前記両磁気センサで測定し、該両センサの出力差から前記コンクリート表面からの深さ位置を求めることができる。このような両センサの出力差が描くグラフのピーク点とボトム点との間隔が深さ位置に対応することから、前記グラフ上から迅速且つ容易に深さ位置を求めることができる。
本発明に係る非破壊試験装置は、非磁性体内に該非磁性体表面に沿って埋設された磁性体の異常の有無及びその箇所を推定するための非破壊検査装置であって、前記非磁性体の表面に沿った面上で前記磁性体の長手方向に沿って移動され該磁性体からの人為的な外部磁界に依らない自然に発する磁界の前記非磁性体表面に垂直な方向の成分の強度を測定する磁気センサと、該センサによって求められた測定値をその測定点との関連で表示する表示装置とを備えることを特徴とする。
前記非磁性体がコンクリートからなり、前記強磁性体が前記コンクリート内に埋設された鉄筋である鉄筋コンクリートの非破壊検査の場合、前記磁気センサは磁界による磁束密度を測定する磁束密度計を用いることができ、該磁束密度計と前記表示装置との間には、前記磁束密度計により測定された磁束密度を該磁束密度に応じた電気信号に変換して前記表示装置に出力する変換器が設けられる。
前記磁気センサに並列的に地磁気測定センサを設け、また前記両センサの出力差に応じた出力信号を得る演算回路を設け、該演算回路の出力信号を前記表示装置に供給することにより、測定結果から地磁気による影響を排除することができ、これにより、より高い精度で鉄筋の異常の有無及びその箇所を判定することができる。
前記磁気センサには、10-4乃至10-10テスラの磁束密度を検出可能のMIセンサまたはフラックスゲート型センサを用いることができる。MIセンサは、非晶質(アモルファス)磁性ワイヤの磁気インピーダンス(Magneto-Impedance)効果を利用した高感度磁気センサであり、またフラックスゲート型センサは、軟磁性体の非線形の高透磁率特性を利用して微小直流磁界を検出する高感度磁気センサであり、これら磁気センサを用いることにより、鉄筋コンクリート中の鉄筋から自然に発せられる10-4乃至10-10テスラの磁束密度の磁界を比較的容易かつ確実に測定することができる。
本発明によれば、前記したように、外部磁界発生装置を用いることなく、したがって、この外部磁界発生装置を用いることによって生じる種々の制限を受けることなく、野外においても、非破壊検査を容易かつ適正に実施することができる。
本発明が特徴とするところは、図示の実施例に沿っての以下の説明により、さらに明らかとなろう。
図1には、本発明に係る非破壊検査方法を実施する非破壊検査装置が全体に符号10で示されており、図1は、非破壊検査方法がコンクリート体11内に埋設された鉄筋12に異常13が生じているか否かの判定に適用された例を示す。
本発明に係る非破壊検査装置10は、コンクリート体11の表面11aに沿った平面上を鉄筋12の長手方向に沿って符号14で示す方向へ移動される磁気検知部15を備える。この磁気検知部15の移動は、手動で行いあるいは駆動機構を用いて機械的に行うことができる。磁気検知部15には、例えばMIセンサからなる磁気センサ16と、磁気検知部15の移動距離を求めるための距離センサ17とが固定的に設けられている。
鉄筋12のような強磁性体は、前記したように、その電子スピンの整列による自発磁気あるいはその製造工程での地磁気の影響を受けることにより、自然に微弱な磁気を帯びている。MIセンサは、従来よく知られているように、アモルファス磁性ワイヤの磁気インピーダンス効果を利用した高感度磁気センサである。高感度の磁気センサ16は、鉄筋12が自然に発する磁界による10-4乃至10-10テスラの微小な磁束密度を検出する。
また、MIセンサに代えて、フラックスゲート型センサを磁気センサ16として用いることができる。このフラックスゲート型センサは、軟磁性体の非線形の高透磁率特性を利用して微小直流磁界を磁気変調することにより、励磁周波数と検出周波数とを分離して高いS/N比で直流磁界を検出する。従って、このフラックスゲート型磁気センサによっても、鉄筋12が自然に発する磁界による10-4乃至10-10テスラの微小な磁束密度を良好に検出することができる。
磁気センサ16は、図2に示すように、例えばコンクリート体11の表面11aに垂直な方向の磁束密度成分Bzを検出すべく磁気検知部15に支持されており、磁束密度成分Bzに応じた信号を変換器18に出力する。他方、距離センサ17は、コンクリート体11上の原点位置からの移動距離に応じた信号をカウンタ19に出力する。
変換器18は、磁気センサ16により検出された磁束密度信号を電圧信号に変換し、この電気信号を磁束密度表示計20及び記録計21に出力する。また、カウンタ19は、距離センサ17からの信号に対応した移動距離データを記録計21に出力する。
磁束密度表示計20は、磁気センサ16からの磁束密度信号に応じた磁束密度Bzを指示するように動作する。記録計21は、例えばX−Yレコーダからなり、距離センサ17からの距離情報Lと、各距離での磁気センサ16からの磁束密度Bzとを関連付けて表示する。記録計21に代えて、例えばパーソナルコンピュータのような情報処理装置を用い、そのディスプレイに距離情報Lと磁束密度Bzとの関係を表示させることができる。
磁気検知部15を符号14で示す鉄筋12の長手方向(Y軸方向)に沿って移動させることにより、磁気センサ16により鉄筋12の長手方向に沿って、逐次、Z軸方向の磁束密度Bzが測定される。この磁束密度Bzの測定により、図1の記録計21内に符号22の特性線で示されているような鉄筋12の長手方向に沿った磁束密度Bzの変化特性が得られる。鉄筋12に符号13で示すような破断が生じていると、この破断箇所での磁束密度Bzは符号23で示されているように、急激に変化することから、この鉄筋12に異常が生じていること及びその異常箇所に対応する距離情報Lから異常位置を知ることができる。
図1及び図2に示した例では、鉄筋12から自然に発する磁界による磁束密度Bのうち、その垂直成分Bzを測定する例を述べた。これに代えて、図3に示すように、コンクリート体11の表面11aでの鉄筋12の長手方向と直角な方向の磁束密度成分Bx、鉄筋12の長手方向に沿った方向の磁束密度成分By及び前記した垂直方向の磁束密度成分Bzを検出する磁気センサ16をそれぞれ磁気検知部15に設け、各磁気センサ16で磁束密度成分Bx、By、Bzをそれぞれ検出し、鉄筋12の長手方向に沿って磁束密度Bの絶対値|B|(|B|=(Bx2+By2+Bz21/2)の変化を求めることができる。この磁束密度Bの測定により、鉄筋12の磁化方向の如何に拘わらず、より正確に鉄筋12の異常の有無及び異常位置を知ることができる。
鉄筋12からの磁気の磁束密度Bは数百μT以下であり、地磁気のそれは数十μTであることから、この地磁気の影響を無視することはできない。そのため、予め地磁気の強度を測定し、磁気センサ16で求められた磁束密度から予め測定された地磁気の磁束密度を差し引くことにより、簡易的に地磁気の影響を排除することができ、これにより正確な磁気強度の測定が可能になることから、高精度で異常の有無を判定することができ、また異常位置を特定することができる。
この簡便な補正法に代えて、図4に示すように、磁気センサ16と並列的に該磁気センサと同様な地磁気測定用センサ24を設けることができる。地磁気測定用センサ24の出力は、磁気センサ16に接続された変換器18と同様な変換器25を経て、演算回路26に入力される。演算回路26は、各変換器18、25を経て磁気センサ16及び地磁気測定用センサ24からのそれぞれから磁束密度信号の入力を受けると、磁気センサ16の出力値から地磁気測定用センサ24の出力値を差し引き、その差分を磁束密度表示計20及び記録計21のそれぞれに出力する。この地磁気測定用センサ24により、磁気センサ16の測定値と同時的に得られた補正値で磁気センサ16の測定値を補正することができるので、より高精度で地磁気の影響を排除することが可能となり、より正確な磁気強度の測定が可能となることから、より高精度での異常の有無の判定及び異常位置の特定が可能となる。
本発明に係る非破壊診断方法をコンクリートスラブ内の鉄筋の診断に適用した例を図5乃至図8に沿って説明する。
図5(a)に示すように、鉄筋12は、X軸方向に所定の間隔をおいて互いに平行に配置され、それぞれが約3mmの直径を有する補助鉄筋12aと、X軸方向と直角なY軸方向に所定の間隔をおいて互いに平行に配置され、それぞれが約9mmの直径を有する主鉄筋12bとから成り、図5(b)に示すように、X軸方向及びY軸方向に直角なZ軸方向を厚さ方向とするコンクリート体11内に鉄筋12がコンクリート体11の表面11aに平行に埋設されていた。主鉄筋12bのかぶり深さDは約2cmであった。
この主鉄筋12bに異常が生じているか否かを判定するために、本発明の診断方法が実施され、その結果、一本の主鉄筋12bに符号13で指し示された×印の箇所に破断が生じていたことが判明した例である。
コンクリート体11の表面11a上で、補助鉄筋12aが配置されたX軸方向及び主鉄筋12bが配置されたY軸方向は既知であるが、どの位置で主鉄筋12bが配置されているかは不明である。そこで、主鉄筋12bに沿った線すなわち主鉄筋12bの埋設位置を検出するために、先ず、磁気センサ16を有する磁気検知部15がX軸方向に沿って移動される。このとき、磁気検知部15の磁気センサ16は、主鉄筋12bの長手方向すなわちY軸方向の磁束密度成分Byを検出するように、磁気検知部15に設置され、この磁気検知部15を表面11a上でX軸方向に移動させながら、磁束密度成分Byが測定される。
図1に示したと同様な記録計21によって得られた磁束密度成分Byの特性曲線27が図6のグラフに示されている。図6のグラフの横軸はX軸方向すなわち補助鉄筋12aに沿った方向での原点からの測定値(cm)を示し、その縦軸はY軸方向すなわち主鉄筋12bに沿った磁束密度成分By(μT)を示す。図6の特性線27に符号27aの矢印で示す箇所で磁束密度成分Byが各山形のほぼピーク点に達することから、この符号27aで示す各点に対応するX軸位置に各主鉄筋12bが配置されていると推定できる。なお、図6に符号28で示すバイアス分は、地磁気の検出成分である。
各主鉄筋12bの位置を測定するとき、主鉄筋12bの長手方向であるY軸方向の磁束密度成分Byを測定することに代えて、コンクリート体11の板厚方向成分であるZ軸方向に沿った磁束密度成分Bzを測定することができる。しかしながら、主鉄筋12bの長手方向に沿ったY軸方向の磁束密度成分Byを測定することにより、磁束密度成分Bzを測定する場合に比較して、より明確な磁束密度変化を検出することができる。
X軸方向への磁気検知部15の走査によって得られた図6のグラフから各主鉄筋12bの埋設位置が判明すると、次ぎに、判明した各主鉄筋12bの埋設位置でそれぞれの主鉄筋12bの長手方向すなわちY軸方向に沿って表面11a上で磁気検知部15を移動させながら、図1に沿って説明したと同様に、コンクリート体11の厚さ方向であるZ軸方向に沿った垂直な磁束密度成分Bzが測定される。
この垂直な磁束密度成分Bzの測定結果が図7のグラフに特性線29で示されている。図7のグラフの横軸は、Y軸方向すなわち主鉄筋12bの長手方向に沿った原点からの測定値(cm)を示し、その縦軸はコンクリート体11の厚さ方向であるZ軸方向に沿った主鉄筋12bに垂直な磁束密度成分Bz(μT)を示す。
図7のグラフでは、地磁気のバイアス分が符号30で示されている。このグラフの特性線29の両側領域31に対応する原点〜約40cm及び約180cm〜220cmの各間では、各補助鉄筋12aからの微弱な磁界による周期的な波状形状が観測される以外に大きな変動が見受けられない。このことから、測定対象である主鉄筋12bの両側領域31に対応する部分は、健全な正常部分であると推定できる。
しかしながら、特性線29の両側領域31間では、特性線29は符号29aで示す谷形のボトム点を含む急激な上下変動が観測される。従って、この測定対象である主鉄筋12bの原点から約40〜180cmの間に腐食のような異常が生じていると推定することができ、特に、各ボトム点29aで破断のような著しい異常が生じていると推定できる。このボトム点29aに対応する部分が図5(a)及び図5(b)に符号13で示す×印で示した箇所であり、主鉄筋12bに実際に破断が生じていることが確認された。
前記したように、鉄筋12はコンクリート体11の表面11aから一様な深さDで埋設されているので、主鉄筋12bの長手方向に沿ってその磁界の垂直成分Bzを測定することにより、主鉄筋12bと磁気センサ16との間隔をほぼ一定に保持した状態で磁気検知部15を走査することができ、これにより比較的容易に、主鉄筋12bが発する自然の磁界の変化を正確に且つ確実に捉えることができ、その磁束密度変化の測定により、主鉄筋12bに破断のような異常が生じているか否かを判定し、またその異常位置を知ることができる。
本発明によれば、さらに、前記したような主鉄筋12bの異常が生じている箇所でのコンクリートのかぶり深さ測定することができる。
その原理の概略を図8及び図9に沿って説明する。図8に示すようにベクトルmの成分を有するある一つの磁気双極子が原点に在るとき、任意の点(x,y,z)に生じる磁束密度ベクトルBは、
Figure 2005127963
と表すことができる。
磁気双極子の作る磁束密度はxz平面に垂直な成分を見れば、磁気双極子を中心に対称な分布をしており、磁束密度xz平面に垂直な成分ByのX方向一次微分(∂By/∂x)は、
Figure 2005127963
と表される。すなわち、磁気双極子のY成分が存在すれば、Xの位置とその深さが求められることになる。
数式2でz=z0(定数)としたときの(∂By/∂x)は、図9のグラフに示すような波形となり、(∂By/∂x)で示される波形の山のピーク点(x1)と谷のボトム点(x2)との差
0=X2−X1
がXの位置での深さを表す。
従って、図9のグラフに示すような磁束密度変化を測定し、その特性線から求められるるピーク点(x1)とボトム点(x2)との差を算出することにより、X位置すなわち異常位置での深さが求められる。
図10は、鉄筋12(主鉄筋12b)の異常箇所でのかぶり深さを求めるために、鉄筋12の長手方向に沿った磁束密度成分Byを測定する方法を示す。この磁束密度成分Byの測定には、図示しないが図1に示したと同様な磁気検知部15が用いられ、その磁気センサ16は、主鉄筋12bの長手方向に沿ったY軸方向の磁束密度成分Byを検出すべく磁気検知部15に設置される。この磁気検知部15は、主鉄筋12bの異常箇所でコンクリート体11の表面11a上を主鉄筋12bと直角な補助鉄筋12aの長手方向であるX軸方向に移動させながら、Y軸方向の磁束密度成分Byを検出する。
この測定結果が、図11(a)のグラフに特性線32で示されている。グラフの横軸はx方向の移動距離を示し、その縦軸はY軸方向の磁束密度成分Byを示す。例えば微分回路またはコンピュータによる微分演算を利用して、特性線32で示される磁束密度成分Byをxで微分することにより、図9に示したと同様の磁束密度変化の特性線を得ることができ、その微分結果によって得られるグラフが図11(b)に示されている。図9に沿って説明したとおり、図11(b)のグラフの特性線33で示される波形の山のピーク点(x1)と谷のボトム点(x2)との差(z0=X2−X1)を求めることにより、異常箇所での深さすなわちかぶり深さを求めることができる。
鉄筋の異常箇所でのかぶり深さを求めるについて、前記したような微分演算を行うことなく、図9あるいは図11(b)に示したような磁束密度変化特性を求めることができる。この磁束密度変化特性を直接求めるために、図12に示す例では、前記したと同様な磁気センサ16を互いに微小間隔Δxを保持した状態で、コンクリート体11の表面11a上でX軸方向に一体的に移動させることにより、この一つの磁気センサ16のそれぞれで異常箇所における磁束密度成分By(By1、By2)を測定する。一方の磁気センサ16により検出された磁束密度成分By1及び他方の磁気センサ16により検出された磁束密度成分By2は、それぞれの出力信号を受ける演算回路34により演算処理を受け、その差分ΔBy(=By2−By1)が記録計21に出力される。この記録計21により、一対の磁気センサ16を含む磁気検知部15のX軸方向への走査に応じて、図9または図11(b)に示した(∂By/∂x)の分布曲線(33)に近似した(ΔBy/Δx)の分布曲線が得られる。
従って、図12に示す方法によれば、磁気測定により、直接的に図9または図11(b)に示したような磁束分布曲線を得ることができ、この磁束分布曲線から異常箇所での深さであるかぶり深さ(z0=X2−X1)を求めることができる。
また、鉄筋のかぶり深さの測定は、前記した異常箇所での深さに代えて、鉄筋の所望箇所での深さ測定に適用することができる。
前記したところでは、鉄筋12の主鉄筋12bを検査対象とした例について説明したが、補助鉄筋12aを検査対象とすることができる。また、本発明は、コンクリート以外の種々の非磁性体下に存在する強磁性体の非破壊検査に適用することができる。
本発明に係る非破壊検査方法を実施する装置を概略的に示す説明図である。 図1に示した検査対象物からの垂直な磁束密度ベクトルを示す説明図である。 図1に示した検査対象物からの3次元の磁束密度ベクトルを示す図2と同様な図面である。 図1に示した非破壊検査装置の変形例を部分的に示すブロック図である。 図5(a)は本発明に係る非破壊検査対象物である鉄筋コンクリートの鉄筋配置を示すす平面図であり、図5(b)は鉄筋コンクリートの縦断面図である。 主鉄筋に直角に配置された補助鉄筋に沿って主鉄筋の長手方向の磁束密度成分を測定して得られた磁束密度の変化を示すグラフである。 図6のグラフより得られた主鉄筋の埋設位置に沿って該主鉄筋の長手方向に沿って垂直方向の磁束密度成分を測定して得られた磁束密度の変化を示すグラフである。 主鉄筋のかぶり深さの測定原理を説明するための磁気双極子と磁束密度との関係を示す説明図である。 磁束密度変化とかぶり深さとの関係を示すグラフである。 鉄筋の異常箇所における該鉄筋の長手方向と直角な方向に沿ってその長手方向の磁束密度成分を測定する手法を説明するための説明図である。 図11(a)は図10に示した測定手法によって得られた磁束密度変化を示すグラフであり、図11(b)は、図11(a)のグラフから得られた図9と同様なグラフである。 図11(b)に示したグラフを得るための他の測定手法を示す説明図である。
符号の説明
10 非破壊検査装置
11 コンクリート(非磁性体)
11a 表面
12(12a、12b) 鉄筋(強磁性体)
12a 補助鉄筋
12b 主鉄筋
13 異常箇所
15 磁気検知部
16 磁気センサ
18 変換器
20 磁束密度表示計(表示装置)
21 記録計(表示装置)

Claims (10)

  1. 非磁性体下に在る長尺状の強磁性体からの人為的な外部磁界に依らない自然に発する磁界の強度を測定し、該測定により求められた磁界強度の分布から前記強磁性体の異常の有無及びその異常箇所を推定することを特徴とする非破壊検査方法。
  2. 前記強磁性体は前記非磁性体中に該非磁性体の表面に沿って埋設されており、前記非磁性体の表面に沿った面上で前記磁界における前記非磁性体の表面に垂直な成分の強度が測定される請求項1に記載の検査方法。
  3. 前記非磁性体はコンクリートであり前記強磁性体は前記コンクリート内に埋設された鉄筋であり、前記コンクリートの表面に沿った面上で該コンクリートの厚さ方向に沿った成分の磁界強度が測定されることを特徴とする請求項2に記載の検査方法。
  4. 前記鉄筋は、前記コンクリートの表面に沿って該コンクリート内に埋設された補助鉄筋と直角に前記コンクリート表面に沿って該コンクリート内に埋設された主鉄筋であり、前記磁界強度の測定に先立ち、前記コンクリート表面に沿った面上で前記補助鉄筋の長手方向に沿って前記磁界の前記主鉄筋の長手方向に沿った成分の強度を測定し、該測定結果から前記主鉄筋の埋設位置を推定し、推定された埋設位置に沿って前記コンクリートの厚さ方向に沿った成分の前記磁界強度が測定される請求項3に記載の検査方法。
  5. 前記コンクリート表面に沿った面上で前記主鉄筋の長手方向と直角な方向に沿って前記磁界の前記主鉄筋の長手方向に沿った成分の強度を測定し、該測定により求められた強度分布から前記異常箇所の前記コンクリート表面からの深さ位置を求めることを特徴とする請求項4に記載の検査方法。
  6. 前記コンクリート表面に沿った面上で前記主鉄筋の長手方向と直角な方向へ互いに間隔をおいて配置される一対の磁気センサを一体的に前記主鉄筋の長手方向と直角な方向へ移動させながら前記磁界の前記主鉄筋の長手方向に沿った成分の強度を前記両磁気センサで測定し、該両センサの出力差から前記異常箇所の前記コンクリート表面からの深さを求めることを特徴とする請求項4に記載の検査方法。
  7. 非磁性体内に該非磁性体表面に沿って埋設された強磁性体の異常の有無及びその異常箇所を推定するための非破壊検査装置であって、前記非磁性体の表面に沿った面上で前記強磁性体の長手方向に沿って移動され該強磁性体からの人為的な外部磁界に依らない自然に発する磁界の前記非磁性体表面に垂直な方向の成分の強度を測定する磁気センサと、該センサによって求められた測定値をその測定点との関連で表示する表示装置とを備える非破壊検査装置。
  8. 前記非磁性体はコンクリートであり、前記強磁性体は前記コンクリート内に埋設された鉄筋であり、前記磁気センサは前記磁界による磁束密度を測定する磁束密度計であり、該磁測密度計と前記表示装置との間には、前記磁束密度計により測定された磁束密度を該磁束密度に応じた電気信号に変換して前記表示装置に出力する変換器が設けられている請求項7に記載の非破壊検査装置。
  9. さらに、前記磁気センサに並列的に設けられる地磁気測定センサと、地磁気による影響を排除すべく前記両センサの出力差に応じた出力信号を前記表示装置に出力する演算回路とを備える請求項7に記載の非破壊検査装置。
  10. 前記磁気センサは、10-4乃至10-10テスラの磁束密度を検出可能のMIセンサまたはフラックスゲート型センサからなる請求項7に記載の非破壊検査装置。
JP2003366152A 2003-10-27 2003-10-27 非破壊検査方法及びその装置 Pending JP2005127963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366152A JP2005127963A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 非破壊検査方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366152A JP2005127963A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 非破壊検査方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005127963A true JP2005127963A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34644582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366152A Pending JP2005127963A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 非破壊検査方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005127963A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329642A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kanazawa Inst Of Technology 欠陥検査装置
JP2007003509A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Uchihashi Estec Co Ltd 鉄系構造物の劣化診断方法及び劣化診断装置
JP2007033027A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Uchihashi Estec Co Ltd 鉄系材埋設コンクリート構造物の鉄系材の診断方法
JP2010151626A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Shikoku Res Inst Inc 非破壊検査方法と非破壊検査装置
RU2452928C2 (ru) * 2010-06-21 2012-06-10 Александр Васильевич Радченко Способ измерения деформации и устройство для его осуществления
JP2013076714A (ja) * 2013-01-28 2013-04-25 Shikoku Res Inst Inc 非破壊検査方法と非破壊検査装置
CN104154895A (zh) * 2014-07-07 2014-11-19 南京联塑科技实业有限公司 一种磁浮式塑料管材内径检测装置及其检测方法
JP2020012851A (ja) * 2019-10-24 2020-01-23 株式会社島津製作所 非破壊検査方法
CN112858462A (zh) * 2021-04-12 2021-05-28 浙江捷安工程有限公司 一种应用于混凝土构件内钢筋含碳量达标的快速无损检测方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329642A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kanazawa Inst Of Technology 欠陥検査装置
JP4701389B2 (ja) * 2005-05-23 2011-06-15 学校法人金沢工業大学 燃料電池の電極面の欠陥検査装置
JP2007003509A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Uchihashi Estec Co Ltd 鉄系構造物の劣化診断方法及び劣化診断装置
JP2007033027A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Uchihashi Estec Co Ltd 鉄系材埋設コンクリート構造物の鉄系材の診断方法
JP4619884B2 (ja) * 2005-07-22 2011-01-26 双日マシナリー株式会社 鉄系材埋設コンクリート構造物の鉄系材の診断方法
JP2010151626A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Shikoku Res Inst Inc 非破壊検査方法と非破壊検査装置
RU2452928C2 (ru) * 2010-06-21 2012-06-10 Александр Васильевич Радченко Способ измерения деформации и устройство для его осуществления
JP2013076714A (ja) * 2013-01-28 2013-04-25 Shikoku Res Inst Inc 非破壊検査方法と非破壊検査装置
CN104154895A (zh) * 2014-07-07 2014-11-19 南京联塑科技实业有限公司 一种磁浮式塑料管材内径检测装置及其检测方法
JP2020012851A (ja) * 2019-10-24 2020-01-23 株式会社島津製作所 非破壊検査方法
CN112858462A (zh) * 2021-04-12 2021-05-28 浙江捷安工程有限公司 一种应用于混凝土构件内钢筋含碳量达标的快速无损检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9146214B2 (en) Leakage magnetic flux flaw inspection method and device
JP5946086B2 (ja) 渦電流検査装置、渦電流検査プローブ、及び渦電流検査方法
JP5892341B2 (ja) 焼入深さ測定方法及び焼入深さ測定装置
EP1965206A1 (en) Corrosion evaluation device, and corrosion evaluation method
Ramos et al. Using the skin effect to estimate cracks depths in mettalic structures
Ge et al. Analysis of signals for inclined crack detection through alternating current field measurement with a U-shaped probe
JP3734822B1 (ja) 非破壊検査方法
JP2766929B2 (ja) 非破壊検査装置
JP2005127963A (ja) 非破壊検査方法及びその装置
JP5946638B2 (ja) 非破壊検査方法
JP2017150904A (ja) 探傷装置および探傷方法
JP5428006B2 (ja) 磁性異物検出装置
Angani et al. Magnetic leakage testing using linearly integrated hall and GMR sensor arrays to inspect inclusions in cold-rolled strips
RU2424509C1 (ru) Способ контроля механических свойств стальных металлоконструкций и упругих напряжений в них и устройство для его осуществления
JP2004294341A (ja) パルスリモートフィールド渦電流による探傷方法及びその探傷装置
JP2005351626A (ja) 非破壊検査方法及びその装置
WO2020027028A1 (ja) 非破壊検査装置、非破壊検査システム及び非破壊検査方法
Mukherjee et al. Phase sensitive detection of extent of corrosion in steel reinforcing bars using eddy currents
Bergamini et al. A simple approach to the localization of flaws in large diameter steel cables
RU2829469C1 (ru) Устройство выявления микромагнитных частиц в материале сварного шва сталей аустенитного класса
JP2004257912A (ja) 減肉検査方法及び装置
Wang et al. Detection of a rectangular crack in martensitic stainless steel using a magnetoreactance sensing system
Reimund et al. Fast defect parameter estimation based on magnetic flux leakage measurements with GMR sensors
WO2024057869A1 (ja) 非破壊検査方法、プログラム及び非破壊検査システム
RU103926U1 (ru) Электромагнитный преобразователь к дефектоскопу

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02