Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005124812A - 医用画像システムおよび画像処理方法 - Google Patents

医用画像システムおよび画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005124812A
JP2005124812A JP2003363467A JP2003363467A JP2005124812A JP 2005124812 A JP2005124812 A JP 2005124812A JP 2003363467 A JP2003363467 A JP 2003363467A JP 2003363467 A JP2003363467 A JP 2003363467A JP 2005124812 A JP2005124812 A JP 2005124812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
image data
imaging part
medical
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003363467A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ono
陽一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2003363467A priority Critical patent/JP2005124812A/ja
Publication of JP2005124812A publication Critical patent/JP2005124812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】種々の階調特性を有する医用画像データが混在するシステムにおいて、医用画像の見え方の整合性を取ることのできる医用画像システムおよび画像処理方法を提供する。
【解決手段】医用画像データを生成する医用画像生成装置と、医用画像データを出力媒体に出力する医用画像出力装置とを備えた医用画像システムに、医用画像データから撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得手段(ステップS2,S3)と、医用画像データと撮影部位の同じ標準画像から階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成手段(ステップS5)と、比較画像と医用画像データとの比較により医用画像データの階調特性を判断する判断手段(ステップS6)と、判断された階調特性に基づき、医用画像出力装置に適した階調処理を医用画像データに施す階調処理手段(ステップS9)と、を設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は医用画像システムに関する。
近年、医用画像のデジタル化に伴い、病院内又は病院間でPACS(Picture Archiving and Communication System)と呼ばれる放射線画像情報システムが、医用画像通信の標準規格であるDICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)規格を使用して構築されるようになっている。
PACSは、放射線画像読取装置(CR:Computed Radiography)等の医用画像生成装置により生成した医用画像データを、病院内又は病院間に構築されたネットワークを通じて、医用画像データを保存管理するサーバ、医用画像を表示する医用画像表示装置、医用画像をフィルム等に再現する医用画像記録装置等に転送可能にしたシステムである。
医用画像生成装置では、被写体を透過した放射線量をディテクタによって検知して得た被写体の医用画像データの信号値を所定の階調特性曲線(LUT:Look Up Table)を用いて、出力媒体に応じた階調値に変換する。すなわち、医用画像を診断等に適した階調で再現するには、医用画像出力装置の出力特性に応じた階調特性に変換する必要がある。
例えば、イメージャ等の医用画像記録装置では、例えば、医用画像データの信号値をフィルムの最大濃度(Dmax)と最小濃度(Dmin)に対して濃度がリニアに出力されるように相対的に表した相対濃度値(以下、「D値」という)に変換することにより、フィルムの特性に合わせて医用画像の階調を適切に再現することができる。一方、CRT(Cathode Ray Tube)等の画像表示装置では、医用画像データの信号値を輝度値の対数値にリニアな階調値や、X線量のLog値にリニアな階調値に変換することにより、画像表示装置の出力特性に合わせて医用画像の階調を適切に再現することができる。
しかしながら、PACSを構成する各装置が種々のメーカや機種のものであると、各装置の出力特性が異なり、医用画像データを出力する際に適する階調特性も多様化する。このため、医用画像生成装置あるいは医用画像出力装置では、医用画像データを適切な階調に変換することができず、同一の医用画像データであっても、出力される装置によって、医用画像の階調が異なって再現されるという問題が生じる。
そこで、システム内において医用画像の見え方の整合性を取るために、上記DICOM規格では、GSDF(Grayscale Standard Display Function;グレースケール標準表示関数)を規定し、医用画像データの信号値を人間の視覚特性にリニアな値(以下、「P値」という)に変換することにより、医用画像表示装置や医用画像記録装置の出力特性の差違によらず、ほぼ同等の階調特性で医用画像を再現できるようにしている。
また、医用画像データに施された階調処理条件等の階調特性に関する情報を付帯情報に入れておき、付帯情報に基づいて適切な階調処理を施すことにより、後日、同一の画質、印象で医用画像を再現可能とした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−134166号公報
しかしながら、PACSを医用画像データの階調特性をP値で規定する装置のみで構成することは現実的ではない。また、医用画像生成装置のメーカや機種によって、医用画像データに上記従来のような階調特性に関する付帯情報(特許文献1)が必ずしも添付されている訳ではない。このため、医用画像データの階調特性を示す情報が医用画像データに付帯されていない場合は、医用画像出力装置の出力特性に応じた階調特性となるように、適切な階調処理を医用画像データに施すことができず、その結果、システム内の医用画像の見え方の整合性を取ることができなかった。
本発明の課題は、種々の階調特性を有する医用画像データが混在するシステムにおいて、医用画像の見え方の整合性を取ることのできる医用画像システムおよび画像処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、医用画像データを生成する医用画像生成装置と、前記医用画像データを出力媒体に出力する医用画像出力装置とを備えた医用画像システムにおいて、前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得手段と、撮影部位毎の標準画像を記憶する標準画像記憶手段と、前記撮影部位情報に基づいて前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像から階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成手段と、前記複数の比較画像と前記医用画像データとを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断手段と、前記判断手段により判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の医用画像システムにおいて、前記判断手段は、前記撮影部位情報に基づいて前記医用画像データに設定された、関心領域のヒストグラムと前記比較画像の関心領域のヒストグラムとを比較することにより、前記医用画像データの階調特性を判断することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の医用画像システムにおいて、前記撮影部位情報取得手段は、前記医用画像データに前記撮影部位情報が付帯されているか否かを判断し、撮影部位情報が付帯されている場合、これを読み出して撮影部位情報を取得することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1または2に記載の医用画像システムにおいて、前記撮影部位情報取得手段は、前記医用画像データを解析することにより前記医用画像データが表す被写体の撮影部位情報を取得する自動部位認識処理を実行することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、医用画像データを生成する医用画像生成装置と、前記医用画像データを出力媒体に出力する医用画像出力装置とを備えた医用画像システムにおいて、前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得手段と、撮影部位毎の標準画像を記憶する標準画像記憶手段と、前記撮影部位情報に基づいて、前記医用画像データに所定の処理を施して第1の画像を生成する画像処理手段と、前記撮影部位情報に基づいて、前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像から階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成手段と、前記複数の比較画像と前記第1の画像とを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断手段と、前記判断手段により判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理手段と、を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の医用画像システムにおいて、前記第1の画像は、前記医用画像データに設定された関心領域のヒストグラムであり、前記比較画像は、前記標準画像に設定された関心領域のヒストグラムであることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、医用画像生成装置により生成された医用画像データを医用画像出力装置を介して出力媒体に出力する際に画像処理を施す画像処理方法において、前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得工程と、前記撮影部位情報に基づいて、予め記憶されている撮影部位毎の標準画像の中から前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像を用いて階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成工程と、前記複数の比較画像と前記医用画像データとを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断工程と、前記判断工程において判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理工程と、を備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像処理方法において、前記判断工程では、前記撮影部位情報に基づいて前記医用画像データに設定された、関心領域のヒストグラムと前記比較画像の関心領域のヒストグラムとを比較することにより、前記医用画像データの階調特性を判断することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項7または8に記載の画像処理方法において、前記撮影部位情報取得工程では、前記医用画像データに前記撮影部位情報が付帯されているか否かを判断し、撮影部位情報が付帯されている場合、これを読み出して撮影部位情報を取得することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項7または8に記載の画像処理方法において、前記撮影部位情報取得工程では、前記医用画像データを解析することにより前記医用画像データが表す被写体の撮影部位情報を取得する自動部位認識処理を行うことを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、医用画像生成装置により生成された医用画像データを医用画像出力装置を介して出力媒体に出力する際に画像処理を施す画像処理方法において、前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得工程と、前記撮影部位情報に基づいて、前記医用画像データに所定の処理を施して第1の画像を生成する工程と、前記撮影部位情報に基づいて、予め記憶されている撮影部位毎の標準画像の中から前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像を用いて階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成工程と、前記複数の比較画像と前記第1の画像とを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断工程と、前記判断工程において判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理工程と、を備えることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の医用画像システムにおいて、前記第1の画像は、前記医用画像データに設定された関心領域のヒストグラムであり、前記比較画像は、前記標準画像に設定された関心領域のヒストグラムであることを特徴とする。
請求項1または7に記載の発明によれば、医用画像生成装置から入力される医用画像データの階調特性が分からない場合でも、標準画像から生成する比較画像との比較に基づいて、医用画像データの階調特性を判断することができるので、医用画像データを出力する医用画像出力装置に適した階調処理を医用画像データに施すことができる。これにより、医用画像データを適正な階調で医用画像出力装置から出力することができるので、システム内の医用画像の見え方の整合性を取ることができる。
請求項2または8に記載の発明によれば、医用画像データの階調特性を判断する際に、医用画像データと標準画像の関心領域内のヒストグラム同士を比較することにより行うので、判断手段による階調特性の判断処理を効率的に行うことができる。
請求項3または9に記載の発明によれば、付帯情報に含まれる撮影部位情報の有無を判断し、撮影部位情報が付帯されている場合、これを利用して撮影部位情報を取得することができるので、処理を効率的に行うことができる。
請求項4または10に記載の発明によれば、撮影部位情報が医用画像データの付帯情報に含まれない場合でも、自動部位認識処理により撮影部位情報を自動的に取得することができる。
請求項5または11に記載の発明によれば、医用画像生成装置から入力される医用画像データの階調特性が分からない場合でも、医用画像データから生成された第1の画像と、標準画像から生成する比較画像との比較に基づいて、医用画像データの階調特性を判断することができるので、医用画像データを出力する医用画像出力装置に適した階調処理を医用画像データに施すことができる。これにより、医用画像データを適正な階調で医用画像出力装置から出力することができるので、システム内の医用画像の見え方の整合性を取ることができる。
請求項6または12に記載の発明によれば、医用画像データの階調特性を判断する際に、医用画像データと標準画像の関心領域内のヒストグラム同士を比較することにより行うので、判断手段による階調特性の判断処理を効率的に行うことができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1に示す、本最良の形態における医用画像システム100は、DICOM規格に準拠したPACSを基に構成されており、医用画像生成装置1a〜1fと、医用画像出力装置としての医用画像記録装置2a、2bおよび医用画像表示装置3a、3bと、医用画像データベース4と、WS(Work Station)5と、JOBマネージャ6と、画像処理装置7と、を含み、これらは互いにネットワークNを介して接続され、PACSを構成している。医用画像表示システム100は、画像処理装置7において、医用画像生成装置1a〜1fから入力される医用画像データの階調特性を判断し、判断結果に基づいて当該医用画像データを出力する医用画像出力装置に応じた適切な階調処理を医用画像データに施すようにしたものである。
また、医用画像システム100は、図1に示す様に、HIS/RIS8等の病院内の他の情報管理システムを含んで構成されている。HISはHospital Information Systemの略称であり、患者の個人情報、診療費の会計処理等を統括管理する病院情報システムである。また、RISはRadiology Information Systemの略称であり、CR等の放射線検査等の予約、検査受付、検査データの読影、保管等を一貫して行う放射線科情報システムである。
HIS/RIS8とPACSは、医用画像システム100において、MWM(Modality Worklist Management)やMPPS(Modality Performed Procedure Step)といった、DICOM規格の中の放射線検査依頼情報や、検査実施情報の通信規格を利用して通信される。
以下、医用画像システム100の他の各構成要素について説明する。
ネットワークNは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)、インターネット等の様々な回線形態を適用可能である。なお、病院等の医療機関内で許可されるのであれば、無線通信や赤外線通信であってもよいが、重要な患者情報を含むため、送受信される情報は暗号化することが好ましい。
医用画像生成装置1a〜1fは、上述したCRの他、コンピュータ断層画像撮影装置(CT:Computed Tomography)、核磁気共鳴イメージング装置(MRI:Magnetic Resonance Imaging)、乳房撮影装置等の、デジタル化した医用画像データを生成する装置であり、生成した医用画像データをネットワークNを介して医用画像データベース4に送信する。
本最良の形態においては、医用画像生成装置1a〜1eとして、それぞれDICOM規格に準拠したCT(1a)、MRI(1b)、乳房撮影装置(1c)、立位CR(1d)、カセッテCR(1e)とし、医用画像生成装置1fをDICOM規格に準拠していない装置として、以下説明する。なお、立位CR1dは被写体としての患者を立位姿勢で撮影するようにしたCRであり、カセッテCR1eは被写体を透過した放射線を受光するディテクタの配置を自由に変更可能なカセッテを使用して被写体の放射線画像を撮影するようにしたCRである。
医用画像生成装置1a〜1eで生成される医用画像データにはDICOM規格に対応する付帯情報が付帯されるものとする。付帯情報としては、例えば、撮影された患者の氏名、患者ID(患者を個別に識別するためのID)、性別等の患者情報、撮影部位、撮影日、画像がどの検査に属するかを示す検査ID(検査を個別に識別するためのID)等の撮影情報や、医用画像データを生成した医用画像生成装置の装置種別(装置ID)等が挙げられる。なお、医用画像データの階調特性がP値で規定される場合、階調特性がP値であることを示す情報が付帯情報に含まれていてもよい。
なお、医用画像生成装置1a〜1cで生成される医用画像データの階調特性はP値で規定され、医用画像生成装置1d、1eで生成される医用画像データの階調特性はD値で規定されるものとする。
一方、医用画像生成装置1fで生成される医用画像データには、DICOM規格に対応する付帯情報は付帯されないので、図示しないDICOM変換装置を用い、DICOM規格に対応する付帯情報を入力させるか、後述するJOBマネージャ6又はWS5により、付帯情報を生成させて、医用画像データに付帯させることができる。なお、医用画像生成装置1fで生成される医用画像データの階調特性はD値で規定されるものとする。
医用画像記録装置2a、2bは、医用画像生成装置1a〜1fから供給される画像データを可視像としてフィルム等の出力媒体に出力するものであり、例えば、X線レーザ、ヒートモードレーザ、サーマルヘッド等を用いた各種ドライプリンタから構成することができる。
医用画像記録装置2a、2bは共にDICOM規格に準拠した装置であるが、一方の医用画像記録装置2aは医用画像データの階調をP値に基づいて出力するように設定されており、他方の医用画像記録装置2bは医用画像データの階調をD値に基づいて出力するように設定されている。すなわち、階調特性がD値で規定される医用画像データを一方の医用画像記録装置2aで出力する場合には、医用画像データの階調がP値で規定されるように、医用画像データに階調処理を施した上でフィルム等に出力する必要がある。他方の医用画像記録装置2bについては、逆に、医用画像データの階調特性がP値で規定される場合、D値に変換する階調処理を施さなければならない。
医用画像表示装置3a、3bは、例えば、診察室、病棟等に設置される端末であり、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)等を用いて構成することができ、CRTやLCD(Liquid Crystal Display)等の表示手段、キーボード、マウス等の各種指示を入力するための入力手段を備えている。画像表示装置3a、3bについては、医用画像データの階調特性をP値で規定した場合に、適切な階調で医用画像を表示できるものとする。
医用画像データベース4は、医用画像生成装置1a〜1fで生成された医用画像データを受信して、医用画像データの保存と管理を行う。
WS5は、CR系ネットワーク10を構築するためのネットワークサーバであり、医用画像生成装置1d、1e等を管理する。なお、CR系ネットワーク10は、画像生成装置1d、1e、WS5を含んで構成される。
JOBマネージャ6は、DICOM規格に対応した付帯情報に基づいて、医用画像生成装置1a〜1f、医用画像記録装置2a、2b、医用画像表示装置3a、3b、医用画像データベース4等の間で、医用画像データを管理する装置である。JOBマネージャ6は、例えば、DICOM規格に対応していない医用画像生成装置1fにより生成された医用画像データが入力された場合、DICOM規格に対応した付帯情報を生成して、医用画像データを管理する。
また、JOBマネージャ6は、医用画像生成装置1a〜1fにより生成された医用画像データあるいは医用画像データベース4に保存管理されている医用画像データを、例えば、医用画像データに付帯する付帯情報あるいは医用画像表示装置3a又は3b等から入力される指示情報等に基づき、医用画像記録装置2a又は2b、医用画像表示装置3a又は3b、医用画像データベース4、WS5、画像処理装置7等、所定の装置に出力する。
画像処理装置7は、図2に示すように、制御部71、記憶部72、I/F部73、画像処理部74を有し、これら各部はバス75を介して互いに接続されている。
制御部71は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、CPUにおいて、RAMの所定領域を作業領域として、ROM又は記憶部72に記憶されている各種プログラムに従い、これらのプログラムとの協働により、画像処理装置7の動作全般を集中制御して、後述する撮影部位情報取得処理、比較画像生成処理、階調特性判断処理、階調処理等を含む画像処理を実行する。
記憶部72は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、光ディスク等の磁気的あるいは光学的記憶媒体や半導体メモリ等の図示しない記憶媒体を固定的又は着脱自在に備え、上記画像処理を実行するための各種プログラムの他、これらの処理プログラム実行時に使用される各種データを格納している。
また、記憶部72は、比較画像生成処理時に使用される被写体の撮影部位毎の標準画像を格納する標準画像格納領域72aを有している。撮影部位毎の標準画像とは、例えば、被写体が人間である場合、胸部正面、胸部側面、腹部正面、腹部側面等の撮影部位毎にその撮影部位の標準的な被写体の画像となるような画像データをいう。
I/F部73は、ネットワークNを通じて、医用画像システム100を構成する各装置と通信接続するためのネットワークインターフェースであり、これら各装置間で医用画像データ等各種データの授受を行う。
画像処理部74は、制御部71からの制御信号に基づき画像処理を実行するもので、医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得手段74aと、後述する比較画像と比較するために、撮影部位情報に基づいて医用画像に所定の処理を施す画像処理手段74bと、撮影部位情報に基づき記憶部72から撮影部位の同じ標準画像を読み出し、この標準画像から階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成手段74cと、比較画像生成手段74cにより生成された複数の比較画像と所定の処理が施された医用画像データとを比較し、最も類似する比較画像に基づき医用画像データの階調特性を判断する判断手段74dと、医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理手段74eとを有する。これらの画像処理に係る具体的な動作については後述する。
なお、画像処理部74は、上記各手段により実行される各処理の他、医用画像データに対して各種の画像処理を施すことができる。具体的には、画像コントラストを調整するコントラスト補正処理、画像の鮮鋭度を調整する周波数強調処理、ダイナミックレンジの広い画像を被写体の細部のコントラストを低下させることなく見やすい濃度範囲に収めるためのダイナミックレンジ圧縮処理、読取画素サイズと記録画素サイズの異なる医用画像データを等倍出力するための補間処理等が含まれる。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
図3は、画像処理装置7により実行される上記各処理を含む画像処理を示すフローチャートである。以下、図3を参照して、画像処理装置7の動作について説明する。
I/F部73を介して医用画像データが入力されると(ステップS1:Y)、撮影部位情報取得手段74aにより、医用画像に付帯する付帯情報を読み出して、付帯情報に撮影部位情報が含まれるか否かが判断される(ステップS2)。
撮影部位情報が含まれない場合(ステップS2:N)、撮影部位情報取得手段74aは医用画像データを解析して当該医用画像データが表す被写体の撮影部位情報を取得する(ステップS3)。
次に、取得された撮影部位情報に基づき、画像処理手段74bにより、医用画像データに関心領域の設定処理、関心領域のヒストグラムの取得処理等の所定の処理が施され、比較画像と比較するための医用画像データに基づく画像が生成される(ステップS4)。ここで、関心領域(Region of Interest)とは、医用画像中の特に精査したい領域をいい、当該関心領域を撮影部位に応じて診断上注目される人体領域と一致するように設定することが好ましい。診断上注目される領域を関心領域とし、この関心領域を基本にして後述する比較画像との比較することにより、階調特性の判断処理を効率的に行うことができ、また階調処理等を施す際も診断上注目される人体領域の階調を適切なものとすることができる。
次に、比較画像生成手段74cにより、上記撮影部位情報に基づいて医用画像と撮影部位が同一の標準画像から複数の階調特性の異なる比較画像を生成する。ここで、各比較画像は、医用画像データと同様に設定された関心領域のヒストグラムであって、階調特性の異なるものとして生成される。
なお、本最良の形態においては標準画像に階調処理を施すことにより、階調特性がD値で規定される比較画像(以下、「比較画像D」と称す)と、階調特性がP値で規定される比較画像(以下、「比較画像P」と称す)を生成するものとする。例えば、撮影部位が乳房であるとき、比較画像Dの関心領域のヒストグラムとして図4(a)に示すものが得られ、比較画像Pの関心領域のヒストグラムとして図4(b)に示すものが得られるものとする。なお、この比較画像PおよびDの関心領域は、上述のように、ステップS4において医用画像データに設定される関心領域と同じ領域であるのは勿論である。
また、標準画像の階調特性が元々D値(P値)で規定されている時、新たな比較画像として、階調特性がP値(D値)で規定される比較画像(P値(D値)画像)を生成すれば良い。更に、記憶容量が十分で有れば、代表的な階調方式であるD値画像、P値画像の両方を標準画像として記憶してもよい。
次に、判断手段74dにより医用画像データの関心領域のヒストグラムと、各比較画像P、Dの関心領域のヒストグラムとが比較され、どちらのヒストグラムに類似しているかによって、医用画像データの階調特性が判断される(ステップS6)。
例えば、医用画像データの関心領域のヒストグラムの形状が、図4(a)に示すヒストグラムの形状により類似している場合、医用画像データの階調特性はD値で規定されていると判断される。一方、医用画像データのヒストグラムの形状が、図4(b)に示す形状により類似している場合、医用画像データの階調特性はP値で規定されていると判断される。なお、比較画像が3以上ある場合、最も類似している比較画像に基づき、医用画像データの階調特性が判断される。
医用画像データの階調特性が、当該医用画像データを出力する医用画像出力装置と一致する場合(ステップS7:Y)、当該医用画像データを該当する医用画像出力装置に出力する(ステップS8)。このとき、判別された階調特性で出力可能な装置が複数存在する場合は、JOBマネージャ6がネットワーク下の各装置の負荷状況や、より読影医に近い出力装置等を判別し、当該医用画像データの配信先を決定するようにしてもよい。
医用画像データの階調特性が、当該医用画像データを出力する医用画像出力装置と一致しない場合(ステップS7:N)、当該医用画像データの階調特性が医用画像出力装置に適した階調特性となるように、階調処理手段74eにより医用画像データに階調処理を施して(ステップS9)、上記と同様に医用画像データを出力する(ステップS8)。
例えば、画像生成装置1a〜1cで生成された医用画像データの階調特性はP値で規定されているので、画像記録装置2a、画像表示装置3a、3bに出力される場合は、特に階調特性を変換するための階調処理は必要としないが、画像記録装置2bに出力する場合には階調特性をD値で規定されるものに変換するための階調処理が施される。
これに対して、画像生成装置1d〜1fで生成された医用画像データの階調特性はD値で規定されているので、画像記録装置2bに出力する場合には階調特性を変換するための階調処理は必要としないが、画像記録装置2a、画像表示装置3a、3bに出力する場合には階調特性をP値で規定されるものに変換するための階調処理が施される。
なお、医用画像データの階調特性が付帯情報として、医用画像データに付帯されている場合、この付帯情報に基づいて医用画像データの階調特性を判断して、出力する医用画像出力装置に適した階調特性となるように階調処理を行ってもよいのは勿論である。
以上の様に、本医用画像システム100によれば、医用画像データの階調特性が、P値で規定されるものやD値で規定されるものが混在し、必ずしも付帯情報に階調特性が含まれず医用画像データの階調特性が分からない場合であっても、標準画像から複数の階調特性を有する比較画像を生成し、比較画像との比較により医用画像データの階調特性を判断することができるので、医用画像データを出力する医用画像出力装置に適した階調処理を医用画像データに施すことができる。これにより、どの医用画像出力装置であっても医用画像データを適正な階調で出力することができ、医用画像システム100内における医用画像の見え方の整合性を取ることができる。
また、例えば、医用画像システム100にDICOM規格に準拠していない医用画像生成装置1fが含まれる等により、医用画像データの撮影部位情報が分からない場合であっても、自動部位認識処理により撮影部位情報を読み出して、効率的に医用画像データの階調特性を判断することができる。DICOM規格に準拠した付帯情報が医用画像データに付帯している場合は、撮影部位情報を読み出して、上記処理を効率的に行うことができる。
なお、本発明は、上記本発明を実施するための最良の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、画像処理装置7において、医用画像データの階調特性を判断して、それに応じて階調処理を施すものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、画像処理装置7と同様の機能を有する画像処理手段を医用画像記録装置2a、2bや医用画像表示装置3a、3bが備えるものとしてもよいし、画像処理装置7と同様の機能を有する装置を階調特性を変換するためのゲートウェイ(階調変換ゲートウェイ)とし、この階調変換ゲートウェイを介して医用画像記録装置2a、2bや医用画像表示装置3a、3bをネットワークNに接続するようにしてもよい。また、JOBマネージャ6と画像処理装置7とを同一の装置とし、医用画像データの階調特性等の画像データ種の判別と、当該画像データの配信先を決定するようにしてもよい。
また、医用画像システム100において、階調特性がD値又はP値で規定される医用画像データが混在するものとして説明したがこれに限定されるものではない。上述した輝度値の対数値にリニアな値、X線量のLog値にリニアな値等で階調特性が規定される医用画像データが混在していてもよいのは勿論である。
また、上記医用画像システム100を構成する装置の種類や数は図1に示す形態に限定されるものではないのは勿論である。
本発明を実施するための最良の形態における医用画像システムのシステム構成を示す図である。 図1に示す画像処理装置7の機能的構成を示すブロック図である。 画像処理装置7により実行される画像処理を示すフローチャートである。 画像処理装置7において生成される比較画像Dの関心領域のヒストグラムを示す図(a)および比較画像Pの関心領域のヒストグラムを示す図(b)である。
符号の説明
1a〜1f 画像生成装置(医用画像生成装置)
2a、2b 画像記録装置(医用画像記録装置)
3a、3b 画像表示装置(医用画像表示装置)
4 医用画像データベース
5 WS
6 JOBマネージャ
7 画像処理装置
71 制御部
72 記憶部
73 I/F部
74 画像処理部
74a 撮影部位情報取得手段
74b 比較画像生成手段
74c 判断手段
74d 階調処理手段
8 HIS/RIS
N ネットワーク
10 CR系ネットワーク
100 医用画像システム

Claims (12)

  1. 医用画像データを生成する医用画像生成装置と、前記医用画像データを出力媒体に出力する医用画像出力装置とを備えた医用画像システムにおいて、
    前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得手段と、
    撮影部位毎の標準画像を記憶する標準画像記憶手段と、
    前記撮影部位情報に基づいて前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像から階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成手段と、
    前記複数の比較画像と前記医用画像データとを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断手段と、
    前記判断手段により判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理手段と、
    を備えることを特徴とする医用画像システム。
  2. 請求項1に記載の医用画像システムにおいて、
    前記判断手段は、前記撮影部位情報に基づいて前記医用画像データに設定された、関心領域のヒストグラムと前記比較画像の関心領域のヒストグラムとを比較することにより、前記医用画像データの階調特性を判断することを特徴とする医用画像システム。
  3. 請求項1または2に記載の医用画像システムにおいて、
    前記撮影部位情報取得手段は、前記医用画像データに前記撮影部位情報が付帯されているか否かを判断し、撮影部位情報が付帯されている場合、これを読み出して撮影部位情報を取得することを特徴とする医用画像システム。
  4. 請求項1または2に記載の医用画像システムにおいて、
    前記撮影部位情報取得手段は、前記医用画像データを解析することにより前記医用画像データが表す被写体の撮影部位情報を取得する自動部位認識処理を実行することを特徴とする医用画像システム。
  5. 医用画像データを生成する医用画像生成装置と、前記医用画像データを出力媒体に出力する医用画像出力装置とを備えた医用画像システムにおいて、
    前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得手段と、
    撮影部位毎の標準画像を記憶する標準画像記憶手段と、
    前記撮影部位情報に基づいて、前記医用画像データに所定の処理を施して第1の画像を生成する画像処理手段と、
    前記撮影部位情報に基づいて、前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像から階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成手段と、
    前記複数の比較画像と前記第1の画像とを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断手段と、
    前記判断手段により判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理手段と、
    を備えることを特徴とする医用画像システム。
  6. 請求項5に記載の医用画像システムにおいて、
    前記第1の画像は、前記医用画像データに設定された関心領域のヒストグラムであり、 前記比較画像は、前記標準画像に設定された関心領域のヒストグラムであることを特徴とする医用画像システム。
  7. 医用画像生成装置により生成された医用画像データを医用画像出力装置を介して出力媒体に出力する際に画像処理を施す画像処理方法において、
    前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得工程と、
    前記撮影部位情報に基づいて、予め記憶されている撮影部位毎の標準画像の中から前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像を用いて階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成工程と、
    前記複数の比較画像と前記医用画像データとを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断工程と、
    前記判断工程において判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理工程と、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  8. 請求項7に記載の画像処理方法において、
    前記判断工程では、前記撮影部位情報に基づいて前記医用画像データに設定された、関心領域のヒストグラムと前記比較画像の関心領域のヒストグラムとを比較することにより、前記医用画像データの階調特性を判断することを特徴とする画像処理方法。
  9. 請求項7または8に記載の画像処理方法において、
    前記撮影部位情報取得工程では、前記医用画像データに前記撮影部位情報が付帯されているか否かを判断し、撮影部位情報が付帯されている場合、これを読み出して撮影部位情報を取得することを特徴とする画像処理方法。
  10. 請求項7または8に記載の画像処理方法において、
    前記撮影部位情報取得工程では、前記医用画像データを解析することにより前記医用画像データが表す被写体の撮影部位情報を取得する自動部位認識処理を行うことを特徴とする画像処理方法。
  11. 医用画像生成装置により生成された医用画像データを医用画像出力装置を介して出力媒体に出力する際に画像処理を施す画像処理方法において、
    前記医用画像データから被写体の撮影部位情報を取得する撮影部位情報取得工程と、
    前記撮影部位情報に基づいて、前記医用画像データに所定の処理を施して第1の画像を生成する工程と、
    前記撮影部位情報に基づいて、予め記憶されている撮影部位毎の標準画像の中から前記医用画像データと撮影部位が同一の標準画像を用いて階調特性の異なる複数の比較画像を生成する比較画像生成工程と、
    前記複数の比較画像と前記第1の画像とを比較し、最も類似する比較画像に基づき前記医用画像データの階調特性を判断する判断工程と、
    前記判断工程において判断された階調特性に基づき、前記医用画像出力装置に出力するために、当該医用画像出力装置に適した階調処理を前記医用画像データに施す階調処理工程と、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  12. 請求項11に記載の医用画像システムにおいて、
    前記第1の画像は、前記医用画像データに設定された関心領域のヒストグラムであり、 前記比較画像は、前記標準画像に設定された関心領域のヒストグラムであることを特徴とする画像処理方法。
JP2003363467A 2003-10-23 2003-10-23 医用画像システムおよび画像処理方法 Pending JP2005124812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363467A JP2005124812A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 医用画像システムおよび画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363467A JP2005124812A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 医用画像システムおよび画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005124812A true JP2005124812A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34642787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363467A Pending JP2005124812A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 医用画像システムおよび画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005124812A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144151A (ja) * 2005-11-01 2007-06-14 Toshiba Corp 医用画像表示システム及び医用画像表示プログラム
JP2008073397A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fujifilm Corp 解剖図選択方法及び解剖図選択装置並びに医用ネットワークシステム
JP2009207709A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Fujifilm Corp 画像処理システム、画像保管装置、および、画像処理装置、並びに、画像処理方法、プログラム
JP2010022727A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Shimadzu Corp Mppsゲートウエイ
JP2010211749A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujifilm Corp 症例画像検索装置、方法およびプログラム
JP2011229929A (ja) * 2011-06-13 2011-11-17 Fujifilm Corp 医用ネットワークシステム及びサーバ
JP2013188488A (ja) * 2013-04-15 2013-09-26 Canon Inc X線撮影装置及びx線撮影方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144151A (ja) * 2005-11-01 2007-06-14 Toshiba Corp 医用画像表示システム及び医用画像表示プログラム
JP2008073397A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fujifilm Corp 解剖図選択方法及び解剖図選択装置並びに医用ネットワークシステム
JP2009207709A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Fujifilm Corp 画像処理システム、画像保管装置、および、画像処理装置、並びに、画像処理方法、プログラム
JP4542591B2 (ja) * 2008-03-05 2010-09-15 富士フイルム株式会社 画像処理システム、画像保管装置、および、画像処理装置、並びに、画像処理方法、プログラム
US7995821B2 (en) 2008-03-05 2011-08-09 Fujifilm Corporation Image processing system and image processing method
JP2010022727A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Shimadzu Corp Mppsゲートウエイ
JP2010211749A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujifilm Corp 症例画像検索装置、方法およびプログラム
JP2011229929A (ja) * 2011-06-13 2011-11-17 Fujifilm Corp 医用ネットワークシステム及びサーバ
JP2013188488A (ja) * 2013-04-15 2013-09-26 Canon Inc X線撮影装置及びx線撮影方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100171682A1 (en) Medical image display apparatus and computer readable medium
US20080085045A1 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, computer program, and recording medium therefor
US20070053567A1 (en) Image interpretation report creating apparatus
JP2004097653A (ja) 画像情報処理装置、医用ネットワークシステム及び画像情報処理装置のためのプログラム
JP2004230001A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2004097651A (ja) 画像情報処理装置、医用ネットワークシステム及び画像情報処理装置のためのプログラム
JP2005124812A (ja) 医用画像システムおよび画像処理方法
JP5125128B2 (ja) 医用画像管理システム、データ管理方法
JP2007286802A (ja) 医用画像処理装置及びプログラム
JP3899367B2 (ja) 医用画像用ネットワークシステム
JP2008200085A (ja) 小規模医用システム
JP2006000376A (ja) 医用画像撮影システム、情報処理装置
JP2007072649A (ja) 読影レポート作成装置
JP2006102044A (ja) 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2006061601A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示システム及び医用画像表示プログラム
JP2002345800A (ja) 医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP2004290225A (ja) 医用画像処理装置、医用ネットワークシステム及び医用画像処理装置のためのプログラム
JP2005253684A (ja) 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2004073340A (ja) 医用画像処理装置、医用ネットワークシステム及び医用画像処理装置のためのプログラム
JP2002279395A (ja) 医用画像生成装置、医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP2004073341A (ja) 医用画像処理装置、医用ネットワークシステム及び医用画像処理装置のためのプログラム
JP2006055419A (ja) 乳房画像生成システム
JP2005131267A (ja) 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2023049838A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2005176990A (ja) 医用画像処理システム