JP2005088264A - 熱転写型画像保護シート部材 - Google Patents
熱転写型画像保護シート部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005088264A JP2005088264A JP2003322504A JP2003322504A JP2005088264A JP 2005088264 A JP2005088264 A JP 2005088264A JP 2003322504 A JP2003322504 A JP 2003322504A JP 2003322504 A JP2003322504 A JP 2003322504A JP 2005088264 A JP2005088264 A JP 2005088264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal transfer
- sheet
- type image
- transfer type
- sheet member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】 高湿度下の転写作業環境においてもカール性が小さく、画像プリントシートに保護被覆をラミネートする際に保護シート部材のカールにより、ラミネータ搬送性が低下することがない熱転写型画像保護シート部材を提供する。
【解決手段】 本発明の熱転写型画像保護シート部材1は、支持体21上に該支持体表面から剥離可能な少なくとも1層以上の熱転写性樹脂層2hが積層された枚葉の熱転写型画像保護シート2と、前記熱転写型画像保護シートと同一もしくはより大きな寸法形状であって、熱転写型画像保護シートの1辺の端部において結合されるバックアップシート3からなる熱転写保護シート部材において、バックアップシート3が片艶紙からなることを特徴とする。片艶紙の密度は、0.8g/cm3 以下とすることが特に好ましい。
【選択図】 図1
【解決手段】 本発明の熱転写型画像保護シート部材1は、支持体21上に該支持体表面から剥離可能な少なくとも1層以上の熱転写性樹脂層2hが積層された枚葉の熱転写型画像保護シート2と、前記熱転写型画像保護シートと同一もしくはより大きな寸法形状であって、熱転写型画像保護シートの1辺の端部において結合されるバックアップシート3からなる熱転写保護シート部材において、バックアップシート3が片艶紙からなることを特徴とする。片艶紙の密度は、0.8g/cm3 以下とすることが特に好ましい。
【選択図】 図1
Description
この発明は、熱転写型画像保護シート部材に関する。詳しくは、インクジェットプリンタまたは熱転写プリンタで印刷された画像プリントシートに保護被覆を設けるための、オーバーラミネート材料であって、特には、画像プリントのカットシートに簡易に保護被覆を設けるためのシート部材に関する。
インクジェットプリンタや熱転写プリンタ等の簡易で高性能のプリンタにより、美麗なフルカラープリント出力を含め、各種のプリントが簡易に得られるようになってきている。しかしながら、通常の印刷物と比較すると、特殊なインクを使用したりインク吸収層を設けているので、用途によっては、何等かの保護被覆を施さないと、実用の目的に耐えないという場合も多い。
また、従来の印刷物においても、紙に印刷したものや、雑誌等の耐候性を考慮しないインクで印刷したものは、屋外等の予定外の環境で使用する場合は、各種耐性のための保護被覆を同様に行う必要があった。
従来、このうような保護被覆の目的としては、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタレート(PET)等の透明フィルムに、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂等の感熱接着性樹脂層を塗工したホットラミネート材料が用いられており、この材料を画像プリントシートの上下面に2枚使用して、加熱したニップローラ間を通過させて、熱接着することにより保護被覆することが行われていた。
しかし、このようにして被覆されたプリント物は、両面からかなりの厚みのあるプラスチックフィルムで被覆されるので、プラスチック板状物となり、被覆される前の紙や布のように柔軟性が求められる用途に対しては用いることができない問題があった。
また、透明フィルムに転写用の剥離性保護皮膜を形成して、保護皮膜だけを画像プリントシートに転写できる保護皮膜付き連続フィルムも提供されていたが、長尺のフィルムから画像プリントに転写するためには、特別なラミネータ装置が必要であって、一般的なユーザーには利用し難いものであった。
これらの問題を解決するために提案された特許文献1は、カットシート状のセパレートシート上に剥離層と透明な感熱接着性樹脂層を設けた転写箔と、同じくカットシート状のバックアップシートとを一端辺において結合させ、他の3辺間は自由に開くようにした熱転写ラミネートシートの転写箔とバックアップシート間に、保護被覆を施す画像プリントシートを挟んだ状態で、ヒートローラ間を通すことにより、シートに保護被覆を設けることのできる熱転写ラミネートシートを提案している。
また、特許文献2は、台紙とラミネートシートからなる同様な構成のラミネート用部材を提案している。
しかし、これらの熱転写ラミネートシートまたはラミネート用部材は、バックアップシートの性状について特定していないので、特に安価な紙を使用した場合には、高湿度の作業環境において、バックアップシートにカールが生じ易く、それに起因して部材のラミネータを通過する機械適性が低下する問題がある。
一方、特許文献3は、熱溶融転写型の受像シートに関するが、受像シートのカール防止を目的として、基材に片艶紙を使用することを提案していて、本願発明に参照できる内容を記載している。
特開2001−277358号公報
特開2002−361743号公報
特開2002−283748号公報
そこで、本願発明者は、簡易プリントシートに保護被覆を施すことができ、かつ、バックアップシートに紙を使用した場合において、特に高湿度下においても、カールを生じることのない保護シート部材の形態を研究して、本発明の完成に至ったものである。
上記課題を解決するための本発明の要旨は、支持体上に該支持体表面から剥離可能な少なくとも1層以上の熱転写性樹脂層が積層された枚葉の熱転写型画像保護シートと、前記熱転写型画像保護シートと同一もしくはより大きな寸法形状であって、熱転写型画像保護シートの1辺の端部において結合されるバックアップシートからなる熱転写保護シート部材において、バックアップシートが片艶紙からなることを特徴とする熱転写型画像保護シート部材、にある。
上記において、片艶紙の密度が、0.8g/cm3 以下であることが特に好ましい。
本発明の熱転写型画像保護シート部材は、バックアップシートに片艶紙を使用しているので、高湿度下においてもカール性が小さく、保護被覆ラミネート時に保護シート部材のカールにより、ラミネータ機内で搬送性が低下することがない。
以下、本発明の熱転写型画像保護シート部材(以下、「保護シート部材」とも表現する。)について図面を参照して説明することとする。
図1は、本発明の保護シート部材を示す図であって、図1(A)は、保護シート部材1の斜視図、図1(B)は、図1(A)のA−A線断面図、である。また、図2は、画像プリントシートに保護被覆を施す工程を示す図である。
本発明の保護シート部材1は、図1(A)のように、矩形状の熱転写型画像保護シート2と、バックアップシート3とが、両シートの1辺の端部において結合し、他の3辺は結合していない自由開放端部となっている。矩形状の熱転写型画像保護シート2は、大きさがA4サイズとかB5サイズの枚葉シートであって、保護シート2とバックアップシート3の間に、画像プリントシートを挟んで、熱転写ラミネート装置の熱ロール間を通して、1枚毎に保護被覆を転写して施す形態にされている。
図1(B)のように、熱転写型画像保護シート2は、支持体21に剥離層22を設け、剥離層22の上にさらに、保護被覆となるヒートシール層23を設けた構造になっている。このヒートシール層23に、剥離層22も一緒に転写される場合は当該層をも含めて熱転写性樹脂層2hと表現することとする。
熱転写性樹脂層2hは、バックアップシート3に面するようにして、熱転写型画像保護シート2とバックアップシート3が互いに1辺の端部において結合されている。
支持体21は、熱転写性樹脂層2hの転写後は不要となるものであり、バックアップシート3も転写後には、廃棄するものである。
バックアップシート3の役割は、熱転写型画像シート2と協動して、画像プリントシートを熱転写ラミネート装置のヒートローラ対のニップ部に適切に送り込むことができるように保持することと、熱転写時に被覆領域以外のヒートシール層23を受け止めて、熱転写ラミネート装置に付着しないようにすることである。
熱転写型画像保護シート2とバックアップシート3の結合部6は、両者の自由開放端が自在に開けばどのような形態であっても良い。例えば、熱転写型画像保護シート2とバックアップシート3の前記1辺側を突き合わせて、その双方の外面または内面側をメンディングテープ(商標)で接着するものであっても良く、両シートを重ね合わせて加熱接着するだけのものであっても良い。後者の場合、剥離層22が有るので、強く引き剥がせば剥がれてしまうが、無理に剥がすものでなければ、実用的な強度を有する程度に調整することはできる。
バックアップシート3の大きさは、熱転写型画像保護シート2よりも、長さ、幅のいずれにおいても多少大きい方が好ましい。熱転写型画像保護シート2には、熱転写性樹脂層2hが支持体21と同一の幅と長さに塗工されているので、バックアップシート3の幅が支持体21と同一の幅である場合は、両者の重なり位置が僅かでもずれると、また、正確に合わせた場合でも、熱転写性樹脂層2hのはみ出しが生じ、樹脂層が、一対のヒートローラ間を通過する間に軟化して、下側ローラ(バックアップローラ)に接着し、さらに下側ローラから上側ローラへの転移を生じ、両者をクリーニングする作業が必要になるからである。長さ方向においても同様な問題が生じる。
ただし、バックアップシート3の大きさを過大にする必要はなく、両サイドに5〜10mm程度、長さ方向も同程度に大きければ十分である。
本発明の保護シート部材1の特徴は、バックアップシートに片艶紙を使用したことにあり、好ましくは、片艶紙に密度が、0.8g/m3 以下のものを使用することにある。
本発明の保護シート部材1に使用する片艶紙は、ヤンキードライヤー紙とも呼ばれ、抄紙機でパルプを原料として抄紙された湿紙の片面のみを円筒状のドライヤーの鏡面に圧接して乾燥して製造するものである。
片艶紙の特徴として、それを保護シート部材のバックアップシートの基材として用いる利点としては、(1)低密度であるため、パルプ間のネットワークが疎であり、吸湿して各パルプがその幅方向に膨張した際も、その膨張が伝播しにくいこと、及び湿紙を円筒状のドライヤーの鏡面に圧接して乾燥しているため、乾燥時の収縮が少なく、パルプのネットワークのひずみが少ないことから、周囲の環境変化による乾燥による寸法変化及びカールが生じにくくなること、(2)他の方式で抄紙された紙に比較して低密度であるため、断熱性、クッション性に寄与できる、ことが挙げられる。
バックアップシート3として用いる片艶紙の密度は、0.5〜1.0g/cm3 の範囲、好ましくは0.5〜0.8g/cm3 の範囲である。密度が1.0g/cm3 を超えると、クッション性、断熱性が低下し、保護被覆の転写が行えないばかりでなく、パルプ間のネットワークが密になり、吸湿または乾燥した際の寸法変化及びカール発生が大きくなる。一方、密度が0.5g/cm3 未満であると、片艶紙の強度が著しく低下して好ましくない。
また、片艶紙は、いずれの面をヒートシール層23に対面するようにして使用しても差し支えなく使用できる。
(その他の材質に関する実施形態)
(1)熱転写型画像保護シート2の支持体21には、各種のプラスチック材料を使用できる。例えば、PET、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリカーボネート、ナイロンなどの耐熱性フィルムまたはシートを好ましく使用できる。酢酸セルロースや樹脂被覆紙、樹脂含浸紙であってもよい。
(その他の材質に関する実施形態)
(1)熱転写型画像保護シート2の支持体21には、各種のプラスチック材料を使用できる。例えば、PET、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリカーボネート、ナイロンなどの耐熱性フィルムまたはシートを好ましく使用できる。酢酸セルロースや樹脂被覆紙、樹脂含浸紙であってもよい。
その厚みは、10〜100μm程度のものを好ましく使用できる。
(2)剥離層22は、支持体21と熱転写性樹脂層23の間が、本来的に易剥離性である場合は設けなくても良いが、剥離性が不安定な場合には当該層を設けるのが好ましい。
(2)剥離層22は、支持体21と熱転写性樹脂層23の間が、本来的に易剥離性である場合は設けなくても良いが、剥離性が不安定な場合には当該層を設けるのが好ましい。
剥離層22自体が画像プリントシート側に転写して、保護被覆となるものであって良く、その場合には多層の保護皮膜を画像プリントシートに与えることになる。
剥離層22の材質としては、アクリル系樹脂やシリコーン樹脂、燐酸エステル系界面活性剤、ワックス、フッ素系樹脂などの離型性の良好な材料もしくは樹脂から形成される。
その厚みは、0.01〜5.0μm程度で十分である。
(3)ヒートシール層23は、加熱によって接着性を発揮する無色透明な耐熱性樹脂、例えば、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−塩化ビニル共重合樹脂などを、適当な溶剤に溶解して使用することができる。ヒートシール層23自体を2層以上の構成にすることもできる。その場合には、例えば、画像プリントシート4との熱接着を目的とする層と保護被覆を目的とする硬質の層とすることもできる。
(3)ヒートシール層23は、加熱によって接着性を発揮する無色透明な耐熱性樹脂、例えば、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−塩化ビニル共重合樹脂などを、適当な溶剤に溶解して使用することができる。ヒートシール層23自体を2層以上の構成にすることもできる。その場合には、例えば、画像プリントシート4との熱接着を目的とする層と保護被覆を目的とする硬質の層とすることもできる。
これらの樹脂層には紫外線吸収剤、帯電防止剤、艶消し剤などの添加剤を添加することができる。紫外線吸収剤は、画像プリントシートの耐光性を高めることに効果し、帯電防止剤は塵埃等の付着を防止する。また、艶消し剤を添加する場合は、光沢を抑えてマットな感じを与えることができる。
ヒートシール層23の厚みは、1〜10μm程度とすることができる。
次に、保護シート部材1の使用方法を、図2を参照して説明する。
保護シート部材1を使用する際は、保護シート部材1の熱転写型保護シート2とバックアップシート3の開放端を開き、その間から画像形成された画像プリントシート4を、その先端が、熱転写型保護シート2とバックアップシート3の結合部6に達する程度まで挿入してから、結合部6を先端にして、熱転写ラミネータ装置5の一対のヒートローラ5R間を通過させるようにする。その際は、前記のように、熱転写型保護シート2とバックアップシート3間がずれないように留意が必要である(図2(A))。
画像プリントシート4が、ヒートローラ5R間を通過して、樹脂温度が低下した後に、熱転写型保護シート2の支持体21を画像プリントシート4から剥離すれば、熱転写性樹脂層2hだけが、画像プリントシート4面に転写して強固な保護被覆を形成する(図2(B))。
画像プリントシート4は、例えば、インクジェットプリンタで画像形成されたものであり、保護被覆により耐水性や耐光性、耐摩擦性を付与することができる。保護被覆は、上記のように1〜10μmの薄膜であるので、画像プリントシートの柔軟性や触感に影響を与えることはない。
支持体21は剥離して廃棄し、バックアップシートも接着性の無いものを使用しているので、容易に剥離除去できる。
次に、実施例を挙げ、保護シート部材の製造工程も含めて、更に具体的に説明する。
なお、文中において、部または%と記載する場合は、特に断りのない限り、重量基準である。また、実施例中の符号は、それぞれ、図1中の符号に対応するものである。
支持体21として、ルミラー(T−60)〔東レ株式会社製;厚さ25μm〕を使用し、その未処理面に、下記組成からなる剥離層用塗工液をグラビアコート法で、1.5g/m2 塗工後、110°Cで、1分間乾燥し、剥離層22を形成した。
<剥離層用塗工液>
BR−87(アクリル樹脂、三菱レイヨン株式会社製) 100重量部
RV220(ポリエステル樹脂、東洋紡績株式会社製) 0.5重量部
メチルエチルケトン 200重量部
トルエン 200重量部
次に、剥離層22上に、下記組成からなるヒートシール層用塗工液をグラビアコート法で、5.0g/m2 塗工後、110°Cで、1分間乾燥し、ヒートシール層23を形成した。
<ヒートシール層用塗工液>
RV700(ポリエステル樹脂、東洋紡績株式会社製) 100重量部
TINUVIN900 (ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、チバガイギー社製) 10重量部
トルエン 200重量部
メチルエチルケトン 200重量部
得られた熱転写型画像保護シート2を320mm×230mmの大きさにカットし、これに、バックアップシート3として340mm×240mmの大きさにカットした片艶紙(坪量175g/m2 、密度0.77g/cm3 )の中央に、左右及び下端の余白が10mmになるよう、また、ヒートシール層23面と片艶紙の艶面とが接するように位置を合わせして、長辺側を長さ340mm、幅12mmのメンディングテープ(商標)で貼り合わせし、実施例1の熱転写型画像保護シート部材1を得た。
<剥離層用塗工液>
BR−87(アクリル樹脂、三菱レイヨン株式会社製) 100重量部
RV220(ポリエステル樹脂、東洋紡績株式会社製) 0.5重量部
メチルエチルケトン 200重量部
トルエン 200重量部
次に、剥離層22上に、下記組成からなるヒートシール層用塗工液をグラビアコート法で、5.0g/m2 塗工後、110°Cで、1分間乾燥し、ヒートシール層23を形成した。
<ヒートシール層用塗工液>
RV700(ポリエステル樹脂、東洋紡績株式会社製) 100重量部
TINUVIN900 (ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、チバガイギー社製) 10重量部
トルエン 200重量部
メチルエチルケトン 200重量部
得られた熱転写型画像保護シート2を320mm×230mmの大きさにカットし、これに、バックアップシート3として340mm×240mmの大きさにカットした片艶紙(坪量175g/m2 、密度0.77g/cm3 )の中央に、左右及び下端の余白が10mmになるよう、また、ヒートシール層23面と片艶紙の艶面とが接するように位置を合わせして、長辺側を長さ340mm、幅12mmのメンディングテープ(商標)で貼り合わせし、実施例1の熱転写型画像保護シート部材1を得た。
バックアップシート3として、坪量160g/m2 、密度0.95g/m3 のヤンキードライヤー紙を使用した以外は、実施例1と同一の条件で加工して、実施例2の熱転写型画像保護シート部材1を得た。
(比較例1)
バックアップシート3として、坪量209g/m2 、密度1.18g/m3 のコート紙を使用した以外は、実施例1と同一の条件で加工して、比較例の画像保護シート部材を得た。
(比較例1)
バックアップシート3として、坪量209g/m2 、密度1.18g/m3 のコート紙を使用した以外は、実施例1と同一の条件で加工して、比較例の画像保護シート部材を得た。
上記、実施例1,2及び比較例で得られた熱転写型画像保護シート部材に対して、下記の評価方法にて、高湿度下でのカールおよびラミネータ搬送性に関しての評価を行った。(高湿度下でのカールの評価)
上記の実施例1,2及び比較例で得られた熱転写型画像保護シート部材を、熱転写型画像保護シート側を上面にして、40°C、湿度90%の恒温恒湿槽における環境下に1週間保存し、四隅のカール量を測定し、平均値をとり以下の評価基準に従って評価した。
上記の実施例1,2及び比較例で得られた熱転写型画像保護シート部材を、熱転写型画像保護シート側を上面にして、40°C、湿度90%の恒温恒湿槽における環境下に1週間保存し、四隅のカール量を測定し、平均値をとり以下の評価基準に従って評価した。
なお、カール量は、恒温恒湿槽から25°C、湿度50%の環境に取り出した直後の熱転写型画像保護シート部材を、四隅のカール部分が上を向くようにして平面なガラス板上に載置した状態で、四隅のカール部分先端のガラス面からの高さを実測することにより行った。
〔評価基準〕
〇:四隅のカール量の平均値が10mm未満
△:四隅のカール量の平均値が10mm以上であって20mm未満
×:四隅のカール量の平均値が20mm以上
(ラミネータ搬送性)
恒温恒湿槽から取り出した熱転写型画像保護シート部材1の、ヒートシール層23面側と、インクジェット受像紙(キャノン株式会社製「HR−101s」)の受像面側を重ね合わせした状態で、ラミネータ(フジプラ株式会社製「LamipackerLPD3204」)を用いて、130°C、5mm/sの条件で搬送、加熱転写し、以下の評価基準に従って評価した。
〔評価基準〕
〇:問題なく搬送でき、ヒートシール層を転写することができた。
〔評価基準〕
〇:四隅のカール量の平均値が10mm未満
△:四隅のカール量の平均値が10mm以上であって20mm未満
×:四隅のカール量の平均値が20mm以上
(ラミネータ搬送性)
恒温恒湿槽から取り出した熱転写型画像保護シート部材1の、ヒートシール層23面側と、インクジェット受像紙(キャノン株式会社製「HR−101s」)の受像面側を重ね合わせした状態で、ラミネータ(フジプラ株式会社製「LamipackerLPD3204」)を用いて、130°C、5mm/sの条件で搬送、加熱転写し、以下の評価基準に従って評価した。
〔評価基準〕
〇:問題なく搬送でき、ヒートシール層を転写することができた。
△:熱転写型画像保護シート部材の角が多少折れたが、受像紙には問題なくヒートシー ル層を転写することができた。
×:ラミネータ内部で熱転写型画像保護シート部材がつまってしまった。
上記、評価基準で評価した場合の、高湿度下でのカールと、ラミネータ搬送性は、表1の評価結果となった。
また、比較例の場合は、バックアップシートにコート紙を使用しているが、カール量、およびラミネータ搬送性共に良好な結果は得られなかった。
以上より、熱転写型画像保護シート部材のバックアップシートに片艶紙を使用することにより良好な結果が得られ、特に、片艶紙の密度が、0.8g/m3 以下である場合に、好結果が得られることが認められる。
1 熱転写型画像保護シート部材 2 熱転写型画像保護シート 2h 熱転写性樹脂層 3 バックアップシート
4 画像プリントシート
5 熱転写ラミネータ装置
6 結合部
21 支持体
22 剥離層
23 ヒートシール層
4 画像プリントシート
5 熱転写ラミネータ装置
6 結合部
21 支持体
22 剥離層
23 ヒートシール層
Claims (2)
- 支持体上に該支持体表面から剥離可能な少なくとも1層以上の熱転写性樹脂層が積層された枚葉の熱転写型画像保護シートと、
前記熱転写型画像保護シートと同一もしくはより大きな寸法形状であって、熱転写型画像保護シートの1辺の端部において結合されるバックアップシートと、
からなる熱転写保護シート部材において、バックアップシートが片艶紙からなることを特徴とする熱転写型画像保護シート部材。 - 片艶紙の密度が、0.8g/cm3 以下であることを特徴とする請求項1記載の熱転写型画像保護シート部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003322504A JP2005088264A (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 熱転写型画像保護シート部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003322504A JP2005088264A (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 熱転写型画像保護シート部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005088264A true JP2005088264A (ja) | 2005-04-07 |
Family
ID=34453828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003322504A Withdrawn JP2005088264A (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 熱転写型画像保護シート部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005088264A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008018646A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Fujicopian Co Ltd | アンダーフィルム |
-
2003
- 2003-09-16 JP JP2003322504A patent/JP2005088264A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008018646A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Fujicopian Co Ltd | アンダーフィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002154276A (ja) | 印刷媒体用の透明保護オーバーコート | |
EP1177912B1 (en) | Method of creating a printed medium with a protective undercoat | |
US5785795A (en) | System and apparatus for delaminating a laminate containing image bearing media | |
JP2001341263A (ja) | 剥離用ポリエステルフィルム、セパレータ及びこれを用いた粘着シート | |
JP6707652B2 (ja) | 熱転写シート | |
WO1999007802A1 (en) | Methods and apparatus for laminating sheet material | |
JP2005088264A (ja) | 熱転写型画像保護シート部材 | |
JP5176796B2 (ja) | 基材保持体、及び画像記録体の作製装置 | |
JP2004299377A (ja) | 転写用加圧ロール、転写装置及びインクジェット記録装置 | |
JP2001260286A (ja) | ラミネート用積層フィルムシート | |
JP2008049493A (ja) | ラミネートフィルム、ラミネートフィルムの製造方法、ラミネート方法、印画物 | |
JP4460729B2 (ja) | 熱転写ラミネート方法 | |
JP4380514B2 (ja) | 記録シート | |
JP7035564B2 (ja) | 熱転写受像シートならびに熱転写受像シートの製造方法 | |
JP2004223862A (ja) | 転写用加圧ロール、転写装置及び画像記録装置 | |
JP2002169319A (ja) | 両面印刷シート | |
JP3028015B2 (ja) | 熱転写受容シート | |
WO1997018274A1 (en) | Laser printer laminating technology | |
JP2004209754A (ja) | ラミネート用部材およびラミネート印画物 | |
JP2005088484A (ja) | 光沢発現処理シート | |
JP2005186459A (ja) | ラミネートフィルム、該フィルムを用いた表面保護された印画物の製造方法および表面保護された印画物 | |
JP2002120327A (ja) | ラミネートシート | |
JP2003039601A (ja) | 再剥離性部材 | |
JP2023053620A (ja) | 転写シート | |
JP4791090B2 (ja) | ラミネート用部材とそれを用いる表面保護方法および表面保護された記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |