JP2004534497A - 電気機械 - Google Patents
電気機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004534497A JP2004534497A JP2003511379A JP2003511379A JP2004534497A JP 2004534497 A JP2004534497 A JP 2004534497A JP 2003511379 A JP2003511379 A JP 2003511379A JP 2003511379 A JP2003511379 A JP 2003511379A JP 2004534497 A JP2004534497 A JP 2004534497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric machine
- machine according
- housing
- commutator
- plastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 244000185238 Lophostemon confertus Species 0.000 claims description 18
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 claims 1
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 claims 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K13/00—Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
- H02K13/006—Structural associations of commutators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/06—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
- F04D25/0606—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/18—Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
- H02K1/30—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/22—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/14—Means for supporting or protecting brushes or brush holders
- H02K5/143—Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
- H02K5/148—Slidably supported brushes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/167—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
- H02K5/1677—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/173—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
- H02K5/1737—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/08—Structural association with bearings
- H02K7/086—Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
- H02K7/088—Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/02—Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
- H02K9/04—Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
- H02K9/06—Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K23/00—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/08—Insulating casings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Abstract
公知先行技術による電気機械はロータシャフトを有している。このロータシャフトは別個の構成部材として組み付けられなければならない。
本発明により形成された電気機械(1)は、ロータシャフトが組み付けられる必要がないように、ハウジング(4)と軸受け装置(49)とを備えて形成されている。これによって、組み付けたい構成部材の減少と電気機械(1)の軸方向の長さの短縮とが得られる。
本発明により形成された電気機械(1)は、ロータシャフトが組み付けられる必要がないように、ハウジング(4)と軸受け装置(49)とを備えて形成されている。これによって、組み付けたい構成部材の減少と電気機械(1)の軸方向の長さの短縮とが得られる。
Description
【0001】
背景技術
本発明は、請求項1もしくは請求項2の上位概念部に記載した形式の電気機械から出発する。
【0002】
ヨーロッパ特許出願公開第0125502号明細書もしくはアメリカ合衆国特許第4558245号明細書に基づき、電気的な整流子モータが公知である。この公知の電気的な整流子モータは、永久磁石を備えた外側のハウジングを有している。この場合、ロータは、別個の部材として形成された、ハウジングに結合されたロータシャフトに支承されている。別個のロータシャフトの使用は、整流子モータの、組み付けたい部材の数を増加させる。
【0003】
発明の利点
請求項1もしくは請求項2の特徴部に記載の特徴を備えた本発明による電気機械は従来のものに比べて、組み付けたい部材の数が簡単な形式で減少させられており、かつ/または電気機械の構成スペースが最小限に抑えられているという利点を有している。したがって、ロータの重点に位置する、たとえばただ1つの軸受けしか使用されない。これによって、軸受けが最適に負荷されている。羽根車は電気機械のハウジングの開いた部分をカバーしているので、ハウジングカバーが不要となる。
【0004】
従属請求項3〜30に記載した手段によって、請求項1もしくは請求項2に記載した電気機械の有利な構成および改良形が可能となる。
【0005】
基体が、プラスチックから形成されていると有利である。なぜならば、プラスチックは有利な材料であり、したがって、基体をより簡単に製作することができるからである。
【0006】
基体が磁極を有しているようにするために、有利には、たとえばプラスチックの射出成形によって永久磁石をこのプラスチックで取り囲んで基体に配置することができるかまたは基体が、プラスチックと、永久的に励磁可能な材料との混合物から成っている。
【0007】
電気機械のための磁気的な帰路エレメントを少なくとも部分的に形成するハウジングが、外側の壁と内側の壁とを有しており、両壁が、底部によって互いに結合されていると有利である。したがって、ハウジングを簡単に一体に製作することができる。
【0008】
電気的な整流子機械のための整流子は、有利には、整流子支持体を有している。この整流子支持体によって整流子は積層鉄心に固定されている。この積層鉄心は、たとえば積層鉄心の被覆体と一体に形成されていて、したがって、同一の作業ステップで製作されている。
【0009】
軸受けまたはハウジングがかしめられることによって、軸受けが、ハウジングに固定されると有利である。かしめは、2つの対象物を互いに固定するための簡単なかつ廉価な方法である。
【0010】
少なくとも1つの電子装置・電気装置構成要素が、ハウジングに固定されていると有利である。なぜならば、これによって、電気機械のコンパクトな構造が得られるからである。
【0011】
電子装置・電気装置構成要素は、有利には、複数の機能、たとえばブラシボックスを有していてよく、かつ/またはブラシホルダを形成していてよく、かつ/または電気機械のために必要となる調整電子装置を有していてよい。電子装置・電気装置構成要素は組付け部材として前組付けすることができ、1回の作業ステップで電気機械に組み付けることができる。したがって、電子装置・電気装置構成要素は個別化することができる。
【0012】
電気機械から有利な形式で送風機を製作するためには、羽根車が、積層鉄心または基体に固定される。この場合、積層鉄心が、有利には、プラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれていると有利であり、これによって、この場合、同時に羽根車が、積層鉄心の、プラスチックの射出成形によって形成された被覆体と共に製作されている。
【0013】
電気機械は、湾曲させられたブラシボックスを有している。このブラシボックス内には、湾曲させられたブラシが位置している。これによって、構成スペースを有利に節約することができる。
【0014】
ブラシホルダは電気機械のハウジングの一部を形成することができるので、磁気的な帰路エレメントを形成するハウジングの部分は、有利には、より簡単に製作することができる。
【0015】
たとえば電子装置・電気装置構成要素に配置されていて、プラスチックの射出成形によって製作されたブラシホルダは、有利には、永久磁石をハウジングの近くに保持することもできる。この場合、永久磁石はブラシホルダの製作時にプラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれる。したがって、永久磁石はもはやハウジングに、たとえばばねによって固定される必要はない。
【0016】
ブラシホルダが、電気機械のための軸受けも引き受けるように形成されていると有利である。したがって、別個の軸受けのための組付けが不要となる。
【0017】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0018】
図1a〜図1cには、本発明により形成された電気機械1の部材のための第1の製作ステップが示してある。この部材はそれぞれ軸方向の横断面図で示してある。
【0019】
電気機械1は少なくともハウジング4を有している。このハウジング4は、たとえば少なくとも部分的に磁気的な帰路エレメントとして働く。すなわち、ハウジング4は少なくとも部分的に透磁性に形成されている。
【0020】
ハウジング4は、たとえば外側の壁10と内側の壁13とを有している。外側の壁10は、たとえば管状に形成されており、内側の壁13も同じく管状に形成されている。外側の壁10は内側の壁13に底部16によって結合されている。すなわち、外側の壁10と、内側の壁13と、底部16とは、たとえば一体のハウジング4を形成している。このハウジング4は中心軸線もしくは対称軸線7を有している。
【0021】
内側の壁13は内側の中空室19を仕切っている。この内側の中空室19は軸方向の両端部で開いていて、半径方向の横断面で見て円形に形成されているものの、中心軸線7に沿って種々異なる直径を有していてよい。
【0022】
ハウジング4は、底部16とは反対の側で開いている。内側の壁13と外側の壁10とは外側の中空室20を形成している。この外側の中空室20は、たとえば環状に形成されている。ハウジング4は、たとえば管または金属薄板から変形加工によって製作される。
【0023】
次の製作ステップ(図1b参照)では、少なくとも1つの切欠き22がハウジング4もしくは外側の壁10もしくは底部16に設けられる。しかし、切欠き22は、図1aに示したハウジング4を形成するために変形加工された管または金属薄板にすでに設けられていてよい。切欠き22は、種々異なるエレメントをハウジング4内に導入するために働くかもしくは種々異なるエレメントをハウジング4に固定するために働く(図3cおよび図3d参照)。
【0024】
ハウジング4の外側の壁10の内壁面28、すなわち、外側の中空室20内には少なくとも1つの永久磁石25が組み付けられる(図1c参照)。この永久磁石25は内壁面28に接着することができる。ハウジング4内への永久磁石25の別の固定可能性は、公知の形式で個々の永久磁石25の間に周方向でばねを組み付けることによって得られる。これらのばねは永久磁石25を内壁面28に不動に圧着している。永久磁石25は、磁気的な帰路エレメントとして働くハウジング4と共に磁気回路の一部を形成している。
【0025】
図2a〜図2eには、本発明により形成された電気機械1の別の部材のための製作ステップが示してある。この部材はそれぞれ軸方向の横断面図で示してある。
【0026】
図2aには、積層鉄心31が示してある。この積層鉄心31は、たとえば同じく中心軸線7を有していて、この中心軸線7を中心とした中心孔32のほかに少なくとも1つの孔34を有している。この孔34は、たとえば一貫して積層鉄心31の軸方向の一方の端部から中心軸線7に対して平行に積層鉄心31の軸方向の他方の端部にまで延びている。
【0027】
図2bには、たとえばプラスチックから成る整流子支持体37が示してある。この整流子支持体37も同じく対称軸線としての中心軸線7を有している。整流子支持体37は、たとえば管状に形成されていて、種々異なる内径もしくは種々異なる外径を中心軸線7に沿って有している。
【0028】
整流子支持体37の軸方向の一方の端部の外面には、電気的な整流子機械1のための整流子40が取り付けられている。この整流子40は、フックを備えた、たとえば銅から成る複数の薄片から公知の形式で形成されている。整流子40を備えた整流子支持体37の部分には、たとえば固定突起41が続いている。この固定突起41は整流子支持体37を積層鉄心31に固定するために働く(図2c参照)。
【0029】
たとえば整流子支持体37の固定突起41に設けられた固定孔43は別の構成部材を固定するために働く(図3d参照)。
【0030】
整流子40を備えた整流子支持体37は固定突起41で積層鉄心31の孔34内に、たとえば圧入され、したがって、積層鉄心31に固定される(図2c参照)。しかし、整流子支持体37は積層鉄心31に、たとえば接着されていてもよいし、螺合されていてもよい。
【0031】
整流子支持体37が積層鉄心31に固定された後(図2c参照)、電気的な巻成体もしくは巻線46を積層鉄心31に巻き付けることができ、公知の形式で整流子40に導電接続することができる(図2d参照)。
【0032】
その後、積層鉄心31に少なくとも1つの軸受け49が組み付けられ、たとえばプレス嵌めによって積層鉄心31に固定される(図2e参照)。この場合、軸受け49は、たとえば積層鉄心31の中心孔32内に圧入されている。軸受け49は、たとえば滑り軸受けまたは2列玉軸受けまたはころ軸受けの形の転がり軸受けであってよい。
【0033】
いま、図2eに示した装置と図1cに示した装置とが組み合わされる(図3a参照)。
【0034】
いまや、軸受け49を備えた積層鉄心31が、たとえば完全にハウジング4内に、すなわち、外側の中空室20内に配置されている。軸受け49は外側の中空室20内で内側の壁13の外壁面52に接触している。
【0035】
内側の壁13は、たとえば第1の区分55と第2の区分58とを有している。第1の区分55は第1の直径を有しており、第2の区分58は第1の区分55に比べて大きな内径を有している。第1の区分55と第2の区分58とは傾斜部61、すなわち、中心軸線7に対して傾けられて延びている部分によって互いに結合されている。軸受け49は軸方向の一方の端部で内壁13の傾斜部61に接触していて、この傾斜部61に支持されている。
【0036】
軸受け49をハウジング4の内壁13に固定するためには、軸受け49が軸方向の他方の端部でかしめられ、これによって、かしめ部64が軸受け49をハウジング4に固定している(図3b参照)。しかし、軸受け49はスナップリングまたは位置固定リングまたは別の固定エレメントによってハウジング4に固定することができる。また、内壁13への軸受け49のプレス嵌めも可能である。
【0037】
図3cには、電気機械1のための最後の製作ステップのうちの1つが示してある。たとえば内側の中空室19内には電子装置67、たとえばボードおよび/または電気的な構成素子、たとえばコンデンサが組み付けられる。ハウジング4の底部16に設けられた切欠き22を通って、一方では、ブラシ73を備えた少なくとも1つのブラシボックス70が組み付けられており、他方では、電子装置67の別の素子が組み付けられている。ブラシボックス70は、たとえばブラシホルダ79に組み付けられている。このブラシホルダ79は少なくとも部分的に電子装置67も収容しているので、電子装置および/または電気装置67は1回の作業ステップでハウジング4に組み付けることができる。
【0038】
ブラシホルダ79には別の電気的な素子、たとえばコンデンサ、妨害防止チョークが固定されている。
【0039】
すなわち、したがって、ブラシホルダ79は電子的なかつ電気的な素子67全てのための支持体であってよい。この支持体は、前組付けされた素子67と共に1回の固定ステップでハウジング4に固定される。
【0040】
ブラシボックス70内のばね76はブラシ73を整流子40に圧着している。
【0041】
電気機械1は電動モータまたは発電機であってよい。
【0042】
図3dには、送風機としての電動モータ1の使用可能性が示してある。一体のまたは複数の部分から成る送風機車もしくは羽根車82は少なくとも1つのねじ85によって積層鉄心31にもしくは固定孔43内に固定される。
【0043】
ブラシホルダ79は、たとえば係止フック88によって固定されている。この係止フック88は、ハウジング4の外側の壁10に設けられた切欠き22内に係合している。
【0044】
電子装置67は、ブラシ73、整流子40もしくは巻線46にわたって流れる電流もしくは電動モータ1を制御する。積層鉄心31と永久磁石25との間に形成された磁力に基づき、羽根車82が回転させられる。
【0045】
図4には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が示してある。この電気機械1は軸方向の横断面図で部分的に示してある。
【0046】
積層鉄心31および/または巻線46は、非導電性の被覆体80によって少なくとも部分的に取り囲まれている。この被覆体80は、たとえばプラスチックの射出成形または硬化可能な接着剤内への浸漬によって製作されている。プラスチックの射出成形時には、固定孔43を備えた整流子支持体37も同時に積層鉄心31にもしくは積層鉄心31内に製作することができる。
【0047】
図5には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が示してある。この電気機械1は軸方向の横断面図で部分的に示してある。
【0048】
整流子40は、たとえば円板型整流子(Plankommutator)として形成されている。すなわち、整流子40とブラシ73との接触面86が、たとえば中心軸線7に対して垂直に位置しているか、いずれにせよ、中心軸線7と共に0゜とは異なる交角を成している。
【0049】
軸方向、すなわち、中心軸線7の方向で電気機械1の軸方向の構成スペースを短縮するためには、ブラシボックス70ひいてはブラし73も、たとえば湾曲させられて形成されている。湾曲させられたブラシ73の半径、つまり、ブラシ73の曲率半径は図平面内で延びている。
【0050】
電気機械1の軸方向の延在長さがそれほど重要でない場合には、単に軸方向7に延びる真っ直ぐなブラシ73を使用することもできる。
【0051】
図6には、軸方向の横断面図で示した本発明により形成された電気機械1の整流子40の直径をどのように変えることができるのかが示してある。
【0052】
整流子40を備えた整流子支持体37は、整流子40が可能な限りハウジング4の内壁13の近くに配置されているように形成されている。これによって、中心軸線7に対して垂直に半径方向91で整流子40の接触面86とハウジング4の外側の壁10の内壁面28との間に大きな間隔が存在しているので、炭素ブラシ73を特に長く形成することができる。
【0053】
図7aには、整流子40を備えた整流子支持体37が、本発明により形成された電気機械1の軸方向の平面図で示してある。
【0054】
ブラシボックス70とブラシ73とは図7aの図平面内で湾曲させられている。すなわち、ブラシボックス70とブラシ73とは電気機械1内への組付け状態(図7b参照)で中心軸線7を取り囲むように湾曲させられている。
【0055】
さらに、図7bに示したように、ブラシボックス70もしくはブラシホルダ79が中心軸線7に対して傾けられて配置されているので、ブラシボックス70によって案内されたブラシ73は傾けられて整流子40に接触している。これによって、整流子40とブラシ73との間により大きな接触面86が得られる。これによって、回転特性(Einlaufverhalten)および/またはノイズ発生が改善されている。
【0056】
図8には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が軸方向の横断面図で部分的に示してある。この電気機械1では、ハウジング4が少なくとも部分的にプラスチックから成っている。
【0057】
ハウジング4は外側の壁10、たとえば磁極管を有している。この磁極管は電気機械1のための磁気的な帰路エレメントを形成している。この場合、外側の壁10は、たとえば単純な金属管である。
【0058】
外側の壁10には、底部16と内側の壁13とが、たとえばプラスチックの射出成形によって接合されているかまたはブラシホルダ79の機能を備えた別個の構成部材として組み付けられている。
【0059】
すなわち、軸受け49は積層鉄心31とプラスチックから成る内側の壁13との間に配置されていると同時に固定されている。底部16には、たとえば一体にブラシボックス70および/またはブラシホルダ79が形成されている。すなわち、このブラシホルダ79の製作時には、組み付けたい部材の数が増加させられることなしに、同時に内側の壁13を製作することができる。
【0060】
磁極管10は、プラスチックと、励磁可能な材料とから成る混合物から少なくとも部分的に成っていてもよい。
【0061】
図9には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が軸方向の横断面図で部分的に示してある。
【0062】
ハウジング4の内側の壁13は、たとえばプラスチックから成っているものの、図1aに示したように、金属から一体に形成されていてもよい。軸受け49は滑り面94によって形成される。この滑り面94は内側の壁13の外壁面95に形成されている。積層鉄心31は被覆体80、たとえばプラスチックの射出成形によって形成された被覆体80を有している。すなわち、被覆体80の、たとえば突起97の形の一部が滑り面94に延びている。この滑り面94は、たとえば外壁面95に設けられた、全周にわたって延びる凹設部によって形成されるかまたは内側の壁13のかしめ部64によって外壁面95に形成される。
【0063】
磁石25は接着またはばねによって外側の壁10に固定することができるだけでなく、磁石保持手段100によって固定することもできる。この磁石保持手段100はブラシホルダ79に形成されていて、軸方向7で磁石25内に延びている。この磁石25は、ブラシホルダ79または電気装置・電子装置構成要素67の支持体の製作時にプラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれていてもよい。これによって、磁石25を同じくブラシホルダ79または支持体に固定することができる。この場合、磁石25の組付けは最初にブラシホルダ79もしくは電気装置・電子装置構成要素67と共に行われる。
【0064】
図10a〜図10dには、軸方向の横断面図で部分的に示した電気機械1の積層鉄心31に羽根車82を固定するための種々異なる可能性が示してある。
【0065】
回転させられる積層鉄心31に羽根車82を固定するための1つの可能性は、ねじ85を積層鉄心31の固定孔43内にねじ込むことにある。この場合、羽根車82はねじ85のねじ頭と積層鉄心31の被覆体80との間に固く螺合されている。固定孔43は別個の整流子支持体37によって形成されていてもよいし、積層鉄心31の、プラスチックの射出成形によって形成された被覆体80によって形成されていてもよい。
【0066】
この場合、巻線46と、被覆体80と、整流子40と、羽根車82とを備えた積層鉄心31は電気機械1のロータの部分である。
【0067】
磁石25と、ブラシボックス70と、電気装置・電子装置構成要素67とを備えたハウジング4は電気機械1のステータの部分である。
【0068】
また、羽根車82がスナップフック103を有していることも可能である。このスナップフック103は積層鉄心31の孔34内に係合していて、この孔34のアンダカットに背後から係止している(図10b参照)。これによって、羽根車82が積層鉄心31に固定されている。
【0069】
羽根車82は積層鉄心31にまたは積層鉄心31の被覆体80に溶接もしくは溶着されていてもよいし、接着されていてもよい。この場合、羽根車82は金属またはプラスチックから成っていてよい。
【0070】
羽根車82はその内面に、たとえば羽根車コーティング112を有している。この羽根車コーティング112には、たとえば支持ベース109が形成されている。この支持ベース109は軸方向7に延びている。
【0071】
支持ベース109は積層鉄心31の被覆体80に接触している。支持ベース109は部分106と同時に同じく被覆体80に溶接もしくは溶着されていてもよいし、接着されていてもよい(図10c参照)。すなわち、羽根車82は半径方向91で2つの支持点を被覆体80または積層鉄心31に有している。
【0072】
羽根車82は積層鉄心31の被覆体80の製作時に同時に、たとえばプラスチックの射出成形によって製作されていてもよい(図10d参照)。羽根車82は、たとえばラジアル送風機を形成している。
【0073】
電気機械1がサーボモータとして使用される場合には、羽根車82の代わりに、ウォーム、平歯車または傘歯車の形の歯列体が積層鉄心31の被覆体80によって製作されてもよい。
【0074】
図11には、本発明により形成された電気機械1が軸方向の横断面図で示してある。この電気機械1はブラシレス型の電気機械1として形成されている。
【0075】
内部に配置された積層鉄心31を備えたブラシレス型の電気機械1の構造は、特に電気機械1がアウタロータとして形成されている点で整流子機械1(図3c参照)の構造と異なっている。
【0076】
電気装置・電子装置構成要素67の支持体118は、たとえば積層鉄心31に設けられた孔34内にピン119によってアンダカットで固定されている。さらに、電気装置・電子装置構成要素67はハウジング4に組み付けられておらず、たとえば自動車内に不動に配置された送風機保持手段115に組み付けられている。
【0077】
巻線46を備えた積層鉄心31と電気装置・電子装置構成要素67とは電気機械1のステータを形成している。
【0078】
軸受け49は同じく積層鉄心31とハウジング4との間に固定されている。
【0079】
ハウジング4の底部16は、電気装置・電子装置構成要素67とは反対の側に形成されている。
【0080】
これに相応して、ハウジング4が回転させられるので、たとえば別個に形成された羽根車82はハウジング4に固定されていて、積層鉄心31には固定されていない。羽根車82はハウジング4と一体に形成されていてもよい。
【0081】
ロータは、磁石25を備えたハウジング4によって形成される。
【0082】
ハウジング4内の構成スペースを最適に使用するためには、積層鉄心31の薄片が中心軸線7に対して傾けられて延びていてもよい。
【0083】
交番磁界は、たとえば交流が巻線46に通電するかまたは永久磁石25の磁界と相互作用する電流が調整電子装置によって制御されることによって積層鉄心/巻線構成要素に発生させられる。
【0084】
図12には、軸方向の横断面図で示した本発明により形成された電気機械1のためのハウジング4と積層鉄心31とに対する軸受け49の配置形式の別の変化形が示してある。
【0085】
ハウジング4は外側の壁10しか有していない。この外側の壁10は、たとえば磁極管として形成されている。永久磁石25と共にハウジング4はステータを形成している。
【0086】
ロータは、巻線46を備えた積層鉄心31によって形成される。この積層鉄心31の軸方向の両端部では、外側の壁10と積層鉄心31との間にそれぞれ1つの軸受け49が設けられている。
【0087】
軸方向の一方の端部には、ブラシ73を備えたブラシボックス70および/またはブラシホルダ79が配置されている。この場合、ブラシ73は整流子40に作用している。この整流子40は、たとえば整流子支持体37を介して積層鉄心31に結合されている。
【0088】
巻線46は、永久磁石25も延在している領域でしか積層鉄心31に軸方向7で配置されていない。
【0089】
この配置形式の場合にも、電気機械1のためにロータシャフトは不要となる。制御電子装置67はハウジング4の軸方向の一方の端部に配置されていてよい。また、羽根車82が、積層鉄心31の、整流子40とは反対の側の軸方向の端部で積層鉄心31に固定されてもよい。
【0090】
ステータは、磁極管として形成されたハウジング4と、このハウジング4に設けられた第2の巻線とから成っていてもよい。すなわち、この構成では、永久磁石25が巻線に置き換えられている。
【0091】
図13には、図12から出発して、軸方向の横断面図で示した本発明により形成された電気機械1のためのハウジング4と軸受け49との配置形式がブラシレス型の電気機械1の事例で示してある。
【0092】
ロータは、たとえばプラスチックから成る基体121を有している。この基体121には、たとえば少なくとも1つの永久磁石25が配置されていて、たとえばプラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれている。しかし、基体121は、プラスチックと、励磁可能な材料とから成る混合物から部分的に成っていてもよい。この混合物は適宜に磁化されている。
【0093】
ハウジング4もしくは磁極管10には積層鉄心31が配置されている。この積層鉄心31には巻線46が配置されていて、したがって、ステータを形成している。
【0094】
巻線46を通電する交流は交番磁界を発生させる。この交番磁界は基体121をその磁極によって回転させる。
【0095】
図14には、本発明により形成された電気機械1が示してある。この電気機械1は軸方向の横断面図で示してあり、送風機として形成されている。
【0096】
電気機械1の運転の間、オーム損失に基づき、巻線46もしくは積層鉄心31の加熱が生ぜしめられる。この加熱は空気供給によって奪取することができる。
【0097】
羽根車82は積層鉄心31の軸方向の一方の端部に固定されていて、そこから、まず半径方向91に延びていて、その後、軸方向7で外側の壁10に沿って延びている。
【0098】
図3dに示した電気機械1のハウジング4もしくは底部16またはハウジング4に配置されていて、羽根車82を越えて半径方向91で張り出している、羽根車82に向かって曲げられたガイド薄板127によって、空気が、たとえば吸い込まれ、適宜な開口を通って、調整電子装置67と、磁石25と積層鉄心31との間の空隙とを通過する。これによって、電気機械1が冷却される。
【0099】
当然ながら、ガイド薄板127は金属薄板から成っていなくてもよく、プラスチックから成っていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1a】
本発明により形成された電気機械のための部材の断面図であり、この部材を製作するための第1の作業ステップを示す図である。
【図1b】
本発明により形成された電気機械のための部材の断面図であり、この部材を製作するための第2の作業ステップを示す図である。
【図1c】
本発明により形成された電気機械のための部材の断面図であり、この部材を製作するための第3の作業ステップを示す図である。
【図2a】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第1の作業ステップを示す図である。
【図2b】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第2の作業ステップを示す図である。
【図2c】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第3の作業ステップを示す図である。
【図2d】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第4の作業ステップを示す図である。
【図2e】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第5の作業ステップを示す図である。
【図3a】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第1の最終組付けステップを示す図である。
【図3b】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第2の最終組付けステップを示す図である。
【図3c】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第3の最終組付けステップを示す図である。
【図3d】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第4の最終組付けステップを示す図である。
【図4】
プラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれた積層鉄心を備えた本発明により形成された電気機械の部分的な断面図である。
【図5】
円板型整流子を備えた本発明により形成された電気機械の部分的な断面図である。
【図6】
長い炭素ブラシを使用するための可能性を備えた本発明により形成された電気機械の断面図である。
【図7a】
本発明により形成された電気機械に使用するための湾曲させられたブラシを示す図である。
【図7b】
湾曲させられたブラシが内部に配置された本発明により形成された電気機械の断面図である。
【図8】
本発明により形成された電気機械の部分的な断面図であり、この場合、ハウジングが、磁気的な帰路エレメントと、プラスチック部分とから成っている。
【図9】
プラスチック軸受けが使用された本発明により形成された電気機械の部分的な断面図である。
【図10a】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第1の可能性を示す図である。
【図10b】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第2の可能性を示す図である。
【図10c】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第3の可能性を示す図である。
【図10d】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第4の可能性を示す図である。
【図11】
固定リングに固定した、アウタロータとして形成された本発明による電気機械の断面図である。
【図12】
整流子と積層鉄心とを備えた、断面図で示した本発明により形成された電気機械への軸受けの別の配置可能性を示す図である。
【図13】
磁極を有する基体を備えた本発明により形成された電気機械の断面図である。
【図14】
断面図で示した本発明により形成された電気機械の内部の冷媒の流れ経過を示す図である。
【符号の説明】
1 電気機械、 4 ハウジング、 7 中心軸線、 10 外側の壁、 13 内側の壁、 16 底部、 19 内側の中空室、 20 外側の中空室、 22 切欠き、 25 永久磁石、 28 内壁面、 31 積層鉄心、 32 中心孔、 34 孔、 37 整流子支持体、 40 整流子、 41 固定突起、 43 固定孔、 46 巻線、 49 軸受け、 52 外壁面、 55 第1の区分、 58 第2の区分、 61 傾斜部、 64 かしめ部、 67 電気装置・電子装置構成要素、 70 ブラシボックス、 73 ブラシ、 76 ばね、 79 ブラシホルダ、 80 被覆体、 82 羽根車、 85 ねじ、 86 接触面、 88 係止フック、 91 半径方向、 94 滑り面、 95 外壁面、 97 突起、 100 磁石保持手段、 103 スナップフック、 106 部分、 109 支持ベース、 112 羽根車コーティング、 115 送風機保持手段、 118 支持体、 119 ピン、 121 基体、 127 ガイド薄板
背景技術
本発明は、請求項1もしくは請求項2の上位概念部に記載した形式の電気機械から出発する。
【0002】
ヨーロッパ特許出願公開第0125502号明細書もしくはアメリカ合衆国特許第4558245号明細書に基づき、電気的な整流子モータが公知である。この公知の電気的な整流子モータは、永久磁石を備えた外側のハウジングを有している。この場合、ロータは、別個の部材として形成された、ハウジングに結合されたロータシャフトに支承されている。別個のロータシャフトの使用は、整流子モータの、組み付けたい部材の数を増加させる。
【0003】
発明の利点
請求項1もしくは請求項2の特徴部に記載の特徴を備えた本発明による電気機械は従来のものに比べて、組み付けたい部材の数が簡単な形式で減少させられており、かつ/または電気機械の構成スペースが最小限に抑えられているという利点を有している。したがって、ロータの重点に位置する、たとえばただ1つの軸受けしか使用されない。これによって、軸受けが最適に負荷されている。羽根車は電気機械のハウジングの開いた部分をカバーしているので、ハウジングカバーが不要となる。
【0004】
従属請求項3〜30に記載した手段によって、請求項1もしくは請求項2に記載した電気機械の有利な構成および改良形が可能となる。
【0005】
基体が、プラスチックから形成されていると有利である。なぜならば、プラスチックは有利な材料であり、したがって、基体をより簡単に製作することができるからである。
【0006】
基体が磁極を有しているようにするために、有利には、たとえばプラスチックの射出成形によって永久磁石をこのプラスチックで取り囲んで基体に配置することができるかまたは基体が、プラスチックと、永久的に励磁可能な材料との混合物から成っている。
【0007】
電気機械のための磁気的な帰路エレメントを少なくとも部分的に形成するハウジングが、外側の壁と内側の壁とを有しており、両壁が、底部によって互いに結合されていると有利である。したがって、ハウジングを簡単に一体に製作することができる。
【0008】
電気的な整流子機械のための整流子は、有利には、整流子支持体を有している。この整流子支持体によって整流子は積層鉄心に固定されている。この積層鉄心は、たとえば積層鉄心の被覆体と一体に形成されていて、したがって、同一の作業ステップで製作されている。
【0009】
軸受けまたはハウジングがかしめられることによって、軸受けが、ハウジングに固定されると有利である。かしめは、2つの対象物を互いに固定するための簡単なかつ廉価な方法である。
【0010】
少なくとも1つの電子装置・電気装置構成要素が、ハウジングに固定されていると有利である。なぜならば、これによって、電気機械のコンパクトな構造が得られるからである。
【0011】
電子装置・電気装置構成要素は、有利には、複数の機能、たとえばブラシボックスを有していてよく、かつ/またはブラシホルダを形成していてよく、かつ/または電気機械のために必要となる調整電子装置を有していてよい。電子装置・電気装置構成要素は組付け部材として前組付けすることができ、1回の作業ステップで電気機械に組み付けることができる。したがって、電子装置・電気装置構成要素は個別化することができる。
【0012】
電気機械から有利な形式で送風機を製作するためには、羽根車が、積層鉄心または基体に固定される。この場合、積層鉄心が、有利には、プラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれていると有利であり、これによって、この場合、同時に羽根車が、積層鉄心の、プラスチックの射出成形によって形成された被覆体と共に製作されている。
【0013】
電気機械は、湾曲させられたブラシボックスを有している。このブラシボックス内には、湾曲させられたブラシが位置している。これによって、構成スペースを有利に節約することができる。
【0014】
ブラシホルダは電気機械のハウジングの一部を形成することができるので、磁気的な帰路エレメントを形成するハウジングの部分は、有利には、より簡単に製作することができる。
【0015】
たとえば電子装置・電気装置構成要素に配置されていて、プラスチックの射出成形によって製作されたブラシホルダは、有利には、永久磁石をハウジングの近くに保持することもできる。この場合、永久磁石はブラシホルダの製作時にプラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれる。したがって、永久磁石はもはやハウジングに、たとえばばねによって固定される必要はない。
【0016】
ブラシホルダが、電気機械のための軸受けも引き受けるように形成されていると有利である。したがって、別個の軸受けのための組付けが不要となる。
【0017】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0018】
図1a〜図1cには、本発明により形成された電気機械1の部材のための第1の製作ステップが示してある。この部材はそれぞれ軸方向の横断面図で示してある。
【0019】
電気機械1は少なくともハウジング4を有している。このハウジング4は、たとえば少なくとも部分的に磁気的な帰路エレメントとして働く。すなわち、ハウジング4は少なくとも部分的に透磁性に形成されている。
【0020】
ハウジング4は、たとえば外側の壁10と内側の壁13とを有している。外側の壁10は、たとえば管状に形成されており、内側の壁13も同じく管状に形成されている。外側の壁10は内側の壁13に底部16によって結合されている。すなわち、外側の壁10と、内側の壁13と、底部16とは、たとえば一体のハウジング4を形成している。このハウジング4は中心軸線もしくは対称軸線7を有している。
【0021】
内側の壁13は内側の中空室19を仕切っている。この内側の中空室19は軸方向の両端部で開いていて、半径方向の横断面で見て円形に形成されているものの、中心軸線7に沿って種々異なる直径を有していてよい。
【0022】
ハウジング4は、底部16とは反対の側で開いている。内側の壁13と外側の壁10とは外側の中空室20を形成している。この外側の中空室20は、たとえば環状に形成されている。ハウジング4は、たとえば管または金属薄板から変形加工によって製作される。
【0023】
次の製作ステップ(図1b参照)では、少なくとも1つの切欠き22がハウジング4もしくは外側の壁10もしくは底部16に設けられる。しかし、切欠き22は、図1aに示したハウジング4を形成するために変形加工された管または金属薄板にすでに設けられていてよい。切欠き22は、種々異なるエレメントをハウジング4内に導入するために働くかもしくは種々異なるエレメントをハウジング4に固定するために働く(図3cおよび図3d参照)。
【0024】
ハウジング4の外側の壁10の内壁面28、すなわち、外側の中空室20内には少なくとも1つの永久磁石25が組み付けられる(図1c参照)。この永久磁石25は内壁面28に接着することができる。ハウジング4内への永久磁石25の別の固定可能性は、公知の形式で個々の永久磁石25の間に周方向でばねを組み付けることによって得られる。これらのばねは永久磁石25を内壁面28に不動に圧着している。永久磁石25は、磁気的な帰路エレメントとして働くハウジング4と共に磁気回路の一部を形成している。
【0025】
図2a〜図2eには、本発明により形成された電気機械1の別の部材のための製作ステップが示してある。この部材はそれぞれ軸方向の横断面図で示してある。
【0026】
図2aには、積層鉄心31が示してある。この積層鉄心31は、たとえば同じく中心軸線7を有していて、この中心軸線7を中心とした中心孔32のほかに少なくとも1つの孔34を有している。この孔34は、たとえば一貫して積層鉄心31の軸方向の一方の端部から中心軸線7に対して平行に積層鉄心31の軸方向の他方の端部にまで延びている。
【0027】
図2bには、たとえばプラスチックから成る整流子支持体37が示してある。この整流子支持体37も同じく対称軸線としての中心軸線7を有している。整流子支持体37は、たとえば管状に形成されていて、種々異なる内径もしくは種々異なる外径を中心軸線7に沿って有している。
【0028】
整流子支持体37の軸方向の一方の端部の外面には、電気的な整流子機械1のための整流子40が取り付けられている。この整流子40は、フックを備えた、たとえば銅から成る複数の薄片から公知の形式で形成されている。整流子40を備えた整流子支持体37の部分には、たとえば固定突起41が続いている。この固定突起41は整流子支持体37を積層鉄心31に固定するために働く(図2c参照)。
【0029】
たとえば整流子支持体37の固定突起41に設けられた固定孔43は別の構成部材を固定するために働く(図3d参照)。
【0030】
整流子40を備えた整流子支持体37は固定突起41で積層鉄心31の孔34内に、たとえば圧入され、したがって、積層鉄心31に固定される(図2c参照)。しかし、整流子支持体37は積層鉄心31に、たとえば接着されていてもよいし、螺合されていてもよい。
【0031】
整流子支持体37が積層鉄心31に固定された後(図2c参照)、電気的な巻成体もしくは巻線46を積層鉄心31に巻き付けることができ、公知の形式で整流子40に導電接続することができる(図2d参照)。
【0032】
その後、積層鉄心31に少なくとも1つの軸受け49が組み付けられ、たとえばプレス嵌めによって積層鉄心31に固定される(図2e参照)。この場合、軸受け49は、たとえば積層鉄心31の中心孔32内に圧入されている。軸受け49は、たとえば滑り軸受けまたは2列玉軸受けまたはころ軸受けの形の転がり軸受けであってよい。
【0033】
いま、図2eに示した装置と図1cに示した装置とが組み合わされる(図3a参照)。
【0034】
いまや、軸受け49を備えた積層鉄心31が、たとえば完全にハウジング4内に、すなわち、外側の中空室20内に配置されている。軸受け49は外側の中空室20内で内側の壁13の外壁面52に接触している。
【0035】
内側の壁13は、たとえば第1の区分55と第2の区分58とを有している。第1の区分55は第1の直径を有しており、第2の区分58は第1の区分55に比べて大きな内径を有している。第1の区分55と第2の区分58とは傾斜部61、すなわち、中心軸線7に対して傾けられて延びている部分によって互いに結合されている。軸受け49は軸方向の一方の端部で内壁13の傾斜部61に接触していて、この傾斜部61に支持されている。
【0036】
軸受け49をハウジング4の内壁13に固定するためには、軸受け49が軸方向の他方の端部でかしめられ、これによって、かしめ部64が軸受け49をハウジング4に固定している(図3b参照)。しかし、軸受け49はスナップリングまたは位置固定リングまたは別の固定エレメントによってハウジング4に固定することができる。また、内壁13への軸受け49のプレス嵌めも可能である。
【0037】
図3cには、電気機械1のための最後の製作ステップのうちの1つが示してある。たとえば内側の中空室19内には電子装置67、たとえばボードおよび/または電気的な構成素子、たとえばコンデンサが組み付けられる。ハウジング4の底部16に設けられた切欠き22を通って、一方では、ブラシ73を備えた少なくとも1つのブラシボックス70が組み付けられており、他方では、電子装置67の別の素子が組み付けられている。ブラシボックス70は、たとえばブラシホルダ79に組み付けられている。このブラシホルダ79は少なくとも部分的に電子装置67も収容しているので、電子装置および/または電気装置67は1回の作業ステップでハウジング4に組み付けることができる。
【0038】
ブラシホルダ79には別の電気的な素子、たとえばコンデンサ、妨害防止チョークが固定されている。
【0039】
すなわち、したがって、ブラシホルダ79は電子的なかつ電気的な素子67全てのための支持体であってよい。この支持体は、前組付けされた素子67と共に1回の固定ステップでハウジング4に固定される。
【0040】
ブラシボックス70内のばね76はブラシ73を整流子40に圧着している。
【0041】
電気機械1は電動モータまたは発電機であってよい。
【0042】
図3dには、送風機としての電動モータ1の使用可能性が示してある。一体のまたは複数の部分から成る送風機車もしくは羽根車82は少なくとも1つのねじ85によって積層鉄心31にもしくは固定孔43内に固定される。
【0043】
ブラシホルダ79は、たとえば係止フック88によって固定されている。この係止フック88は、ハウジング4の外側の壁10に設けられた切欠き22内に係合している。
【0044】
電子装置67は、ブラシ73、整流子40もしくは巻線46にわたって流れる電流もしくは電動モータ1を制御する。積層鉄心31と永久磁石25との間に形成された磁力に基づき、羽根車82が回転させられる。
【0045】
図4には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が示してある。この電気機械1は軸方向の横断面図で部分的に示してある。
【0046】
積層鉄心31および/または巻線46は、非導電性の被覆体80によって少なくとも部分的に取り囲まれている。この被覆体80は、たとえばプラスチックの射出成形または硬化可能な接着剤内への浸漬によって製作されている。プラスチックの射出成形時には、固定孔43を備えた整流子支持体37も同時に積層鉄心31にもしくは積層鉄心31内に製作することができる。
【0047】
図5には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が示してある。この電気機械1は軸方向の横断面図で部分的に示してある。
【0048】
整流子40は、たとえば円板型整流子(Plankommutator)として形成されている。すなわち、整流子40とブラシ73との接触面86が、たとえば中心軸線7に対して垂直に位置しているか、いずれにせよ、中心軸線7と共に0゜とは異なる交角を成している。
【0049】
軸方向、すなわち、中心軸線7の方向で電気機械1の軸方向の構成スペースを短縮するためには、ブラシボックス70ひいてはブラし73も、たとえば湾曲させられて形成されている。湾曲させられたブラシ73の半径、つまり、ブラシ73の曲率半径は図平面内で延びている。
【0050】
電気機械1の軸方向の延在長さがそれほど重要でない場合には、単に軸方向7に延びる真っ直ぐなブラシ73を使用することもできる。
【0051】
図6には、軸方向の横断面図で示した本発明により形成された電気機械1の整流子40の直径をどのように変えることができるのかが示してある。
【0052】
整流子40を備えた整流子支持体37は、整流子40が可能な限りハウジング4の内壁13の近くに配置されているように形成されている。これによって、中心軸線7に対して垂直に半径方向91で整流子40の接触面86とハウジング4の外側の壁10の内壁面28との間に大きな間隔が存在しているので、炭素ブラシ73を特に長く形成することができる。
【0053】
図7aには、整流子40を備えた整流子支持体37が、本発明により形成された電気機械1の軸方向の平面図で示してある。
【0054】
ブラシボックス70とブラシ73とは図7aの図平面内で湾曲させられている。すなわち、ブラシボックス70とブラシ73とは電気機械1内への組付け状態(図7b参照)で中心軸線7を取り囲むように湾曲させられている。
【0055】
さらに、図7bに示したように、ブラシボックス70もしくはブラシホルダ79が中心軸線7に対して傾けられて配置されているので、ブラシボックス70によって案内されたブラシ73は傾けられて整流子40に接触している。これによって、整流子40とブラシ73との間により大きな接触面86が得られる。これによって、回転特性(Einlaufverhalten)および/またはノイズ発生が改善されている。
【0056】
図8には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が軸方向の横断面図で部分的に示してある。この電気機械1では、ハウジング4が少なくとも部分的にプラスチックから成っている。
【0057】
ハウジング4は外側の壁10、たとえば磁極管を有している。この磁極管は電気機械1のための磁気的な帰路エレメントを形成している。この場合、外側の壁10は、たとえば単純な金属管である。
【0058】
外側の壁10には、底部16と内側の壁13とが、たとえばプラスチックの射出成形によって接合されているかまたはブラシホルダ79の機能を備えた別個の構成部材として組み付けられている。
【0059】
すなわち、軸受け49は積層鉄心31とプラスチックから成る内側の壁13との間に配置されていると同時に固定されている。底部16には、たとえば一体にブラシボックス70および/またはブラシホルダ79が形成されている。すなわち、このブラシホルダ79の製作時には、組み付けたい部材の数が増加させられることなしに、同時に内側の壁13を製作することができる。
【0060】
磁極管10は、プラスチックと、励磁可能な材料とから成る混合物から少なくとも部分的に成っていてもよい。
【0061】
図9には、本発明により形成された電気機械1の別の実施例が軸方向の横断面図で部分的に示してある。
【0062】
ハウジング4の内側の壁13は、たとえばプラスチックから成っているものの、図1aに示したように、金属から一体に形成されていてもよい。軸受け49は滑り面94によって形成される。この滑り面94は内側の壁13の外壁面95に形成されている。積層鉄心31は被覆体80、たとえばプラスチックの射出成形によって形成された被覆体80を有している。すなわち、被覆体80の、たとえば突起97の形の一部が滑り面94に延びている。この滑り面94は、たとえば外壁面95に設けられた、全周にわたって延びる凹設部によって形成されるかまたは内側の壁13のかしめ部64によって外壁面95に形成される。
【0063】
磁石25は接着またはばねによって外側の壁10に固定することができるだけでなく、磁石保持手段100によって固定することもできる。この磁石保持手段100はブラシホルダ79に形成されていて、軸方向7で磁石25内に延びている。この磁石25は、ブラシホルダ79または電気装置・電子装置構成要素67の支持体の製作時にプラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれていてもよい。これによって、磁石25を同じくブラシホルダ79または支持体に固定することができる。この場合、磁石25の組付けは最初にブラシホルダ79もしくは電気装置・電子装置構成要素67と共に行われる。
【0064】
図10a〜図10dには、軸方向の横断面図で部分的に示した電気機械1の積層鉄心31に羽根車82を固定するための種々異なる可能性が示してある。
【0065】
回転させられる積層鉄心31に羽根車82を固定するための1つの可能性は、ねじ85を積層鉄心31の固定孔43内にねじ込むことにある。この場合、羽根車82はねじ85のねじ頭と積層鉄心31の被覆体80との間に固く螺合されている。固定孔43は別個の整流子支持体37によって形成されていてもよいし、積層鉄心31の、プラスチックの射出成形によって形成された被覆体80によって形成されていてもよい。
【0066】
この場合、巻線46と、被覆体80と、整流子40と、羽根車82とを備えた積層鉄心31は電気機械1のロータの部分である。
【0067】
磁石25と、ブラシボックス70と、電気装置・電子装置構成要素67とを備えたハウジング4は電気機械1のステータの部分である。
【0068】
また、羽根車82がスナップフック103を有していることも可能である。このスナップフック103は積層鉄心31の孔34内に係合していて、この孔34のアンダカットに背後から係止している(図10b参照)。これによって、羽根車82が積層鉄心31に固定されている。
【0069】
羽根車82は積層鉄心31にまたは積層鉄心31の被覆体80に溶接もしくは溶着されていてもよいし、接着されていてもよい。この場合、羽根車82は金属またはプラスチックから成っていてよい。
【0070】
羽根車82はその内面に、たとえば羽根車コーティング112を有している。この羽根車コーティング112には、たとえば支持ベース109が形成されている。この支持ベース109は軸方向7に延びている。
【0071】
支持ベース109は積層鉄心31の被覆体80に接触している。支持ベース109は部分106と同時に同じく被覆体80に溶接もしくは溶着されていてもよいし、接着されていてもよい(図10c参照)。すなわち、羽根車82は半径方向91で2つの支持点を被覆体80または積層鉄心31に有している。
【0072】
羽根車82は積層鉄心31の被覆体80の製作時に同時に、たとえばプラスチックの射出成形によって製作されていてもよい(図10d参照)。羽根車82は、たとえばラジアル送風機を形成している。
【0073】
電気機械1がサーボモータとして使用される場合には、羽根車82の代わりに、ウォーム、平歯車または傘歯車の形の歯列体が積層鉄心31の被覆体80によって製作されてもよい。
【0074】
図11には、本発明により形成された電気機械1が軸方向の横断面図で示してある。この電気機械1はブラシレス型の電気機械1として形成されている。
【0075】
内部に配置された積層鉄心31を備えたブラシレス型の電気機械1の構造は、特に電気機械1がアウタロータとして形成されている点で整流子機械1(図3c参照)の構造と異なっている。
【0076】
電気装置・電子装置構成要素67の支持体118は、たとえば積層鉄心31に設けられた孔34内にピン119によってアンダカットで固定されている。さらに、電気装置・電子装置構成要素67はハウジング4に組み付けられておらず、たとえば自動車内に不動に配置された送風機保持手段115に組み付けられている。
【0077】
巻線46を備えた積層鉄心31と電気装置・電子装置構成要素67とは電気機械1のステータを形成している。
【0078】
軸受け49は同じく積層鉄心31とハウジング4との間に固定されている。
【0079】
ハウジング4の底部16は、電気装置・電子装置構成要素67とは反対の側に形成されている。
【0080】
これに相応して、ハウジング4が回転させられるので、たとえば別個に形成された羽根車82はハウジング4に固定されていて、積層鉄心31には固定されていない。羽根車82はハウジング4と一体に形成されていてもよい。
【0081】
ロータは、磁石25を備えたハウジング4によって形成される。
【0082】
ハウジング4内の構成スペースを最適に使用するためには、積層鉄心31の薄片が中心軸線7に対して傾けられて延びていてもよい。
【0083】
交番磁界は、たとえば交流が巻線46に通電するかまたは永久磁石25の磁界と相互作用する電流が調整電子装置によって制御されることによって積層鉄心/巻線構成要素に発生させられる。
【0084】
図12には、軸方向の横断面図で示した本発明により形成された電気機械1のためのハウジング4と積層鉄心31とに対する軸受け49の配置形式の別の変化形が示してある。
【0085】
ハウジング4は外側の壁10しか有していない。この外側の壁10は、たとえば磁極管として形成されている。永久磁石25と共にハウジング4はステータを形成している。
【0086】
ロータは、巻線46を備えた積層鉄心31によって形成される。この積層鉄心31の軸方向の両端部では、外側の壁10と積層鉄心31との間にそれぞれ1つの軸受け49が設けられている。
【0087】
軸方向の一方の端部には、ブラシ73を備えたブラシボックス70および/またはブラシホルダ79が配置されている。この場合、ブラシ73は整流子40に作用している。この整流子40は、たとえば整流子支持体37を介して積層鉄心31に結合されている。
【0088】
巻線46は、永久磁石25も延在している領域でしか積層鉄心31に軸方向7で配置されていない。
【0089】
この配置形式の場合にも、電気機械1のためにロータシャフトは不要となる。制御電子装置67はハウジング4の軸方向の一方の端部に配置されていてよい。また、羽根車82が、積層鉄心31の、整流子40とは反対の側の軸方向の端部で積層鉄心31に固定されてもよい。
【0090】
ステータは、磁極管として形成されたハウジング4と、このハウジング4に設けられた第2の巻線とから成っていてもよい。すなわち、この構成では、永久磁石25が巻線に置き換えられている。
【0091】
図13には、図12から出発して、軸方向の横断面図で示した本発明により形成された電気機械1のためのハウジング4と軸受け49との配置形式がブラシレス型の電気機械1の事例で示してある。
【0092】
ロータは、たとえばプラスチックから成る基体121を有している。この基体121には、たとえば少なくとも1つの永久磁石25が配置されていて、たとえばプラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれている。しかし、基体121は、プラスチックと、励磁可能な材料とから成る混合物から部分的に成っていてもよい。この混合物は適宜に磁化されている。
【0093】
ハウジング4もしくは磁極管10には積層鉄心31が配置されている。この積層鉄心31には巻線46が配置されていて、したがって、ステータを形成している。
【0094】
巻線46を通電する交流は交番磁界を発生させる。この交番磁界は基体121をその磁極によって回転させる。
【0095】
図14には、本発明により形成された電気機械1が示してある。この電気機械1は軸方向の横断面図で示してあり、送風機として形成されている。
【0096】
電気機械1の運転の間、オーム損失に基づき、巻線46もしくは積層鉄心31の加熱が生ぜしめられる。この加熱は空気供給によって奪取することができる。
【0097】
羽根車82は積層鉄心31の軸方向の一方の端部に固定されていて、そこから、まず半径方向91に延びていて、その後、軸方向7で外側の壁10に沿って延びている。
【0098】
図3dに示した電気機械1のハウジング4もしくは底部16またはハウジング4に配置されていて、羽根車82を越えて半径方向91で張り出している、羽根車82に向かって曲げられたガイド薄板127によって、空気が、たとえば吸い込まれ、適宜な開口を通って、調整電子装置67と、磁石25と積層鉄心31との間の空隙とを通過する。これによって、電気機械1が冷却される。
【0099】
当然ながら、ガイド薄板127は金属薄板から成っていなくてもよく、プラスチックから成っていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1a】
本発明により形成された電気機械のための部材の断面図であり、この部材を製作するための第1の作業ステップを示す図である。
【図1b】
本発明により形成された電気機械のための部材の断面図であり、この部材を製作するための第2の作業ステップを示す図である。
【図1c】
本発明により形成された電気機械のための部材の断面図であり、この部材を製作するための第3の作業ステップを示す図である。
【図2a】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第1の作業ステップを示す図である。
【図2b】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第2の作業ステップを示す図である。
【図2c】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第3の作業ステップを示す図である。
【図2d】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第4の作業ステップを示す図である。
【図2e】
本発明により形成された電気機械のための別の部材の断面図であり、この部材を製作するための第5の作業ステップを示す図である。
【図3a】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第1の最終組付けステップを示す図である。
【図3b】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第2の最終組付けステップを示す図である。
【図3c】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第3の最終組付けステップを示す図である。
【図3d】
本発明により形成された電気機械の断面図であり、第4の最終組付けステップを示す図である。
【図4】
プラスチックの射出成形によって、このプラスチックで取り囲まれた積層鉄心を備えた本発明により形成された電気機械の部分的な断面図である。
【図5】
円板型整流子を備えた本発明により形成された電気機械の部分的な断面図である。
【図6】
長い炭素ブラシを使用するための可能性を備えた本発明により形成された電気機械の断面図である。
【図7a】
本発明により形成された電気機械に使用するための湾曲させられたブラシを示す図である。
【図7b】
湾曲させられたブラシが内部に配置された本発明により形成された電気機械の断面図である。
【図8】
本発明により形成された電気機械の部分的な断面図であり、この場合、ハウジングが、磁気的な帰路エレメントと、プラスチック部分とから成っている。
【図9】
プラスチック軸受けが使用された本発明により形成された電気機械の部分的な断面図である。
【図10a】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第1の可能性を示す図である。
【図10b】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第2の可能性を示す図である。
【図10c】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第3の可能性を示す図である。
【図10d】
部分的な断面図で示した本発明により形成された電気機械に羽根車を組み付けるための第4の可能性を示す図である。
【図11】
固定リングに固定した、アウタロータとして形成された本発明による電気機械の断面図である。
【図12】
整流子と積層鉄心とを備えた、断面図で示した本発明により形成された電気機械への軸受けの別の配置可能性を示す図である。
【図13】
磁極を有する基体を備えた本発明により形成された電気機械の断面図である。
【図14】
断面図で示した本発明により形成された電気機械の内部の冷媒の流れ経過を示す図である。
【符号の説明】
1 電気機械、 4 ハウジング、 7 中心軸線、 10 外側の壁、 13 内側の壁、 16 底部、 19 内側の中空室、 20 外側の中空室、 22 切欠き、 25 永久磁石、 28 内壁面、 31 積層鉄心、 32 中心孔、 34 孔、 37 整流子支持体、 40 整流子、 41 固定突起、 43 固定孔、 46 巻線、 49 軸受け、 52 外壁面、 55 第1の区分、 58 第2の区分、 61 傾斜部、 64 かしめ部、 67 電気装置・電子装置構成要素、 70 ブラシボックス、 73 ブラシ、 76 ばね、 79 ブラシホルダ、 80 被覆体、 82 羽根車、 85 ねじ、 86 接触面、 88 係止フック、 91 半径方向、 94 滑り面、 95 外壁面、 97 突起、 100 磁石保持手段、 103 スナップフック、 106 部分、 109 支持ベース、 112 羽根車コーティング、 115 送風機保持手段、 118 支持体、 119 ピン、 121 基体、 127 ガイド薄板
Claims (30)
- 電気機械であって、当該電気機械が、少なくとも1つのハウジングと、少なくとも1つの積層鉄心と、1つのステータと、1つのロータとを少なくとも有しており、ステータとロータとの間に少なくとも1つの軸受けが配置されている形式のものにおいて、
少なくとも1つの軸受け(49)が、少なくとも部分的に積層鉄心(31)とハウジング(4,10,13)との間に固定されていることを特徴とする、電気機械。 - 電気機械であって、当該電気機械が、少なくとも1つのハウジングと、少なくとも部分的に磁極を有する少なくとも1つの基体と、1つのステータと、1つのロータとを少なくとも有しており、ステータとロータとの間に少なくとも1つの軸受けが配置されている形式のものにおいて、
少なくとも1つの軸受け(49)が、少なくと部分的に基体(121)とハウジング(4,10,13)との間に固定されていることを特徴とする、電気機械。 - 基体(121)が、少なくとも1つの永久磁石(25)を有している、請求項2記載の電気機械。
- 基体(121)が、少なくとも部分的にプラスチックから成っている、請求項2または3記載の電気機械。
- 基体(121)が、プラスチックと、励磁可能な材料とから成る混合物から少なくとも部分的に成っている、請求項4記載の電気機械。
- ハウジング(4)が、外側の壁(10)と内側の壁(13)とを有しており、両壁(10,13)が、底部(16)によって互いに結合されている、請求項1または2記載の電気機械。
- 電気的な整流子機械(1)の整流子(40)が、積層鉄心(31)と共に回転するようになっている、請求項1記載の電気機械。
- 整流子(40)が、整流子支持体(37)に配置されており、該整流子支持体(37)が、積層鉄心(31)に固定されている、請求項1または7記載の電気機械。
- 軸受け(49)が、少なくとも1つのかしめ部(64)によってハウジング(4,10,13)に固定されている、請求項1または2記載の電気機械。
- 少なくとも1つの電子装置・電気装置構成要素(67)が、ハウジング(4,10)に固定されている、請求項1、2または6記載の電気機械。
- 電子装置・電気装置構成要素(67)が、少なくとも1つのブラシボックス(70)を有している、請求項10記載の電気機械。
- 電気装置・電子装置構成要素(67)が、当該電気機械(1)のための調整電子装置を有している、請求項10または11記載の電気機械。
- 積層鉄心(31)に羽根車(82)が固定されている、請求項1記載の電気機械。
- 基体(121)に羽根車(82)が固定されている、請求項2または4記載の電気機械。
- 当該電気機械(1)が、少なくとも1つのブラシボックス(70)を有しており、該ブラシボックス(70)が、導電性のブラシ(73)を有しており、該ブラシ(73)が湾曲させられている、請求項1または11記載の電気機械。
- 積層鉄心(31)が、プラスチックから成る被覆体(80)を有している、請求項1または13記載の電気機械。
- ハウジング(4)が、磁極管(10)と、プラスチックから成るハウジング部分(13)とによって形成されており、軸受け(49)が、プラスチックから成るハウジング部分(13)に部分的に固定されている、請求項1または2記載の電気機械。
- 整流子(40)が、円板型整流子である、請求項7または8記載の電気機械。
- 当該電気機械(1)が、ハウジング(10)の近くに配置された少なくとも1つの永久磁石(25)と、ブラシホルダ(79)とを有しており、永久磁石(25)が、ブラシホルダ(79)に固定されている、請求項1記載の電気機械。
- 軸受け(49)が、プラスチック軸受けによって形成されている、請求項1、2または17記載の電気機械。
- プラスチック軸受け(49)が、プラスチックから成るハウジング部分(13)と一体に形成されている、請求項20記載の電気機械。
- ブラシホルダ(79)が、積層鉄心(31)の被覆体(80)と一体に形成されている、請求項1または16記載の電気機械。
- 当該電気機械(1)が、ブラシレス型の電気機械である、請求項1または2記載の電気機械。
- 当該電気機械(1)が、電気的な整流子機械である、請求項1記載の電気機械。
- ハウジング(4,10)が、少なくとも部分的に磁気的な帰路エレメントを形成している、請求項1または2記載の電気機械。
- 積層鉄心(31)に歯列体が固定されている、請求項1または16記載の電気機械。
- 基体(121)に歯列体が固定されている、請求項2または4記載の電気機械。
- 被覆体(80)が、プラスチックの射出成形によって製作されている、請求項16記載の電気機械。
- 当該電気機械(1)が、ブラシホルダ(79)を有しており、ハウジング(4)が、磁極管(10)とハウジング部分(13)とによって形成されており、該ハウジング部分(13)が、ブラシホルダ(79)に配置されており、軸受け(49)が、部分的にブラシホルダ(79)に固定されている、請求項17記載の電気機械。
- 磁極管(10)が、プラスチックと、励磁可能な材料とから成る混合物から少なくとも部分的に成っている、請求項17記載の電気機械。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10131761A DE10131761A1 (de) | 2001-06-30 | 2001-06-30 | Elektrische Maschine |
PCT/DE2002/002256 WO2003005529A2 (de) | 2001-06-30 | 2002-06-20 | Elektrische maschine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004534497A true JP2004534497A (ja) | 2004-11-11 |
Family
ID=7690155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003511379A Pending JP2004534497A (ja) | 2001-06-30 | 2002-06-20 | 電気機械 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040027016A1 (ja) |
EP (1) | EP1405385A2 (ja) |
JP (1) | JP2004534497A (ja) |
KR (1) | KR20030027061A (ja) |
DE (1) | DE10131761A1 (ja) |
WO (1) | WO2003005529A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015220865A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 株式会社ミツバ | アーマチュア、電動モータ、減速装置付き電動モータ |
JP2015220864A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 株式会社ミツバ | アーマチュア、電動モータ、減速装置付き電動モータ |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004013919A1 (de) * | 2004-03-22 | 2005-10-20 | Siemens Ag | Elektromotor |
DE102004028449A1 (de) * | 2004-06-14 | 2006-01-19 | Behr Gmbh & Co. Kg | Elektromotor mit integrierter elektronischer Schaltung |
DE102005008794A1 (de) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Siemens Ag | Elektromotorischer Antrieb |
KR101189447B1 (ko) * | 2006-08-30 | 2012-10-09 | 엘지전자 주식회사 | 외전형 팬모터 |
IT1397782B1 (it) * | 2010-01-15 | 2013-01-24 | Gate Srl | Rotore a magneti permanenti per un motore elettrico brushless in corrente continua |
DE202010007342U1 (de) * | 2010-05-28 | 2011-10-20 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Elektromotor |
DE102010038789A1 (de) | 2010-08-02 | 2012-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Elektromotor |
CN102983645B (zh) * | 2011-09-02 | 2017-09-01 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 有刷电机、风扇、电机转子及其形成方法 |
US10523074B2 (en) | 2014-01-16 | 2019-12-31 | Maestra Energy, Llc | Electrical energy conversion system in the form of an induction motor or generator with variable coil winding patterns exhibiting multiple and differently gauged wires according to varying braid patterns |
DE102014222364A1 (de) * | 2014-11-03 | 2016-05-19 | Zf Friedrichshafen Ag | E-Maschinenvorrichtung mit einer in einem Rotorhohlraum angeordneten Leistungselektronik |
DE102018208820A1 (de) * | 2018-06-05 | 2019-12-05 | BSH Hausgeräte GmbH | Elektrischer Antriebsmotor, Nassläufer-Pumpe und Haushaltsgerät |
WO2020041907A1 (de) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Smc Innovation Gmbh | Antriebsaggregat für ein chirurgisches power-tool |
LU101231B1 (de) * | 2019-05-23 | 2020-11-23 | Oswald Elektromotoren Gmbh | Elektromotor und Haspel |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2904709A (en) * | 1956-07-11 | 1959-09-15 | Howard Ind Inc | Electric motors |
DE1613206A1 (de) * | 1967-02-25 | 1970-05-21 | Licentia Gmbh | Universalmotor |
US3899702A (en) * | 1971-12-09 | 1975-08-12 | Singer Co | Torquer armature |
DE2222666A1 (de) * | 1972-05-09 | 1973-11-22 | Bosch Gmbh Robert | Elektrische maschine, insbesondere kleinmotor, und vorrichtung zur herstellung dieser maschine |
US3875436A (en) * | 1973-07-16 | 1975-04-01 | Scott & Fetzer Co | Double insulated vacuum cleaner motor housing |
US4130770A (en) * | 1974-02-26 | 1978-12-19 | Papst-Motoren Kg | Axial flow fan having improved axial length structure |
DE2853905A1 (de) * | 1978-12-14 | 1980-06-26 | Bosch Gmbh Robert | Elektrische kleinmaschine, insbesondere kleinmotor mit einem u-foermigen gestell |
US4658312A (en) * | 1981-09-07 | 1987-04-14 | Papst-Motoren Gmbh & Co. K.G. | Disk storage drive |
DE3314239A1 (de) * | 1983-04-20 | 1984-10-25 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Elektronisch kommutierter gleichstrommotor |
DE3617684A1 (de) * | 1986-05-26 | 1987-12-03 | Braun Ag | Elektrisches geraet fuer den persoenlichen bedarf |
KR910001058Y1 (ko) * | 1987-03-10 | 1991-02-21 | 미츠비시 덴키 가부시키가이샤 | 스타터장치 |
JPH0523757U (ja) * | 1991-09-04 | 1993-03-26 | 株式会社三協精機製作所 | 小型モータ |
US5528092A (en) * | 1992-06-23 | 1996-06-18 | Nippon Corporation | Spindle motor |
US5698919A (en) * | 1992-11-09 | 1997-12-16 | Minebea Kabushiki-Kaisha | Integral bearing type electric motor |
JP2778894B2 (ja) * | 1993-03-12 | 1998-07-23 | 山洋電気株式会社 | ブラシレス直流モータ及び軸受ホルダ |
US5434463A (en) * | 1994-04-21 | 1995-07-18 | Siemens Electric Limited | Direct current motor with crescent shaped brushes |
DE19602173A1 (de) * | 1996-01-23 | 1997-10-16 | Teves Gmbh Alfred | Elektromotorgehäuse |
JPH10143989A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-05-29 | Hitachi Media Electron:Kk | モータ |
DE19726017A1 (de) * | 1997-06-19 | 1998-12-24 | Teves Gmbh Alfred | Elektromotor zum Antrieb einer Arbeitsmaschine |
JP3295842B2 (ja) * | 1998-07-16 | 2002-06-24 | ミネベア株式会社 | 軸流ファンモータ |
EP1094223A3 (en) * | 1999-10-20 | 2002-04-24 | Siemens Canada Limited | Integrated engine cooling fan module |
DE19954962B4 (de) * | 1999-11-16 | 2004-11-18 | Precision Motors Deutsche Minebea Gmbh | Spindelmotor für den Antrieb von Festplattenlaufwerken mit dichtender Kontaktierung für den Statorwicklungsanschluß |
US6844636B2 (en) * | 1999-12-17 | 2005-01-18 | Encap Motor Corporation | Spindle motor with encapsulated stator and method of making same |
-
2001
- 2001-06-30 DE DE10131761A patent/DE10131761A1/de not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-06-20 WO PCT/DE2002/002256 patent/WO2003005529A2/de active Application Filing
- 2002-06-20 KR KR10-2003-7002522A patent/KR20030027061A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-06-20 EP EP02747233A patent/EP1405385A2/de not_active Withdrawn
- 2002-06-20 JP JP2003511379A patent/JP2004534497A/ja active Pending
- 2002-06-20 US US10/362,609 patent/US20040027016A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015220865A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 株式会社ミツバ | アーマチュア、電動モータ、減速装置付き電動モータ |
JP2015220864A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 株式会社ミツバ | アーマチュア、電動モータ、減速装置付き電動モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1405385A2 (de) | 2004-04-07 |
KR20030027061A (ko) | 2003-04-03 |
US20040027016A1 (en) | 2004-02-12 |
WO2003005529A3 (de) | 2004-01-29 |
WO2003005529A2 (de) | 2003-01-16 |
DE10131761A1 (de) | 2003-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7427817B2 (en) | Small-sized motor having polygonal outer shape | |
CA2117719C (en) | Outer rotor type brushless dc motor | |
JP5253789B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2004534497A (ja) | 電気機械 | |
US20060175926A1 (en) | Stator of an electric motor | |
JP6556354B2 (ja) | 電動機および空気調和装置 | |
US10461618B2 (en) | PMDC motor having a structure for producing low noise | |
TWM290654U (en) | Fan in which motor yoke is mounted by caulking or spot welding | |
EP1037362B1 (en) | Eccentric rotor | |
JP3322954B2 (ja) | 小型モータの組立式整流子 | |
JP7054718B2 (ja) | アウターロータ型モータ | |
CN210053260U (zh) | 马达 | |
JP2003204662A (ja) | 電動機 | |
JPH07163117A (ja) | アウターロータ型ブラシレスdcモータ | |
WO2024224802A1 (ja) | モールドモータ | |
JP2856384B2 (ja) | ステッピングモータのステータ | |
JP2002233120A (ja) | 電磁回転機 | |
CN110661350B (zh) | 马达 | |
JP2003180047A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP3054957U (ja) | 電動機 | |
JPH0727265U (ja) | ファンモータのリード線固定装置 | |
KR100893039B1 (ko) | 스테핑 모터 | |
JP4062417B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP4030991B2 (ja) | 振動モータ | |
JP2001128421A (ja) | アウターローターモーター |