JP2004515664A - 熱接着布およびその製造方法 - Google Patents
熱接着布およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004515664A JP2004515664A JP2002550148A JP2002550148A JP2004515664A JP 2004515664 A JP2004515664 A JP 2004515664A JP 2002550148 A JP2002550148 A JP 2002550148A JP 2002550148 A JP2002550148 A JP 2002550148A JP 2004515664 A JP2004515664 A JP 2004515664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- points
- bonding
- inch
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 107
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 78
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 43
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 40
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 34
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 33
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 28
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 79
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 79
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 118
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 19
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 17
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 13
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 6
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 4
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N ethene;oct-1-ene Chemical compound C=C.CCCCCCC=C HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanenitrile Chemical compound CCC(=C)C#N TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- JEDYYFXHPAIBGR-UHFFFAOYSA-N butafenacil Chemical compound O=C1N(C)C(C(F)(F)F)=CC(=O)N1C1=CC=C(Cl)C(C(=O)OC(C)(C)C(=O)OCC=C)=C1 JEDYYFXHPAIBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000009975 flexible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical class [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/542—Adhesive fibres
- D04H1/544—Olefin series
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4282—Addition polymers
- D04H1/4291—Olefin series
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
- D04H3/14—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
Description
発明の分野
本発明はポリオレフィンポリマーから製造される不織布および該布の製造方法に関する。
【0002】
発明の背景
繊維から製造される布には織布と不織布の両方がある。不織布は、診察着、おむつ裏地、衛生用拭取り(ワイプ)等を含め、衛生用途および医療用途に使用される。例えば、不織ウェブを両方または一方がその表面に凹凸のパターンを有し得る熱カレンダーロール間のニップを通過させることによって、熱および圧力をかけて不織ウェブの限られた領域において接着することができる。そのような接着プロセスの間、該不織ウェブを構成する繊維の種類によっては、接着領域が自生的に形成され、すなわち該ウェブの繊維が少なくとも該パターン領域において融解溶融され、又は接着剤の付加により形成され得る。熱接着不織布の利点としては、低エネルギーコストおよび製造速度がある。
【0003】
不織布はまた、多数の他の方法、例えば、スパンレース法(spunlacing)または水流交絡法(米国特許第3,485,706号および米国特許第4,939,016号に開示されている)により;短繊維のカード加工(carding)および熱接着(thermal bonding)により;一連続処理における連続繊維のスパンボンド法(spunbonding)により;繊維の布へのメルトブロー加工(melt blowing)および次に得られたウェブのカレンダー加工(calendering)または熱接着;等によっても製造できる。
【0004】
不織布の種々の特性は、異なる用途に対する不織布の適合性を決定する。不織布は、異なるニーズに適合すべく、異なる特性の組合せを有するように設計できる。不織布の可変の特性としては、液体取扱特性、例えば湿潤性、分配性、吸収性など、強度特性、例えば引張強さ、引裂強さなど、柔軟特性、耐久特性、例えば耐磨耗性など、および美的特性が含まれる。
【0005】
ポリプロピレンは、そのコスト、高強度および加工性のため、不織布用の主要なポリマーとなっている。しかしながら、ポリプロピレン不織布は一般には、柔軟(ソフト)な綿布のような手触りを有しない。そのような次第なので、ポリエチレン不織布が関心を集めている。ポリエチレンからはより柔軟(ソフト)な不織布を生じるが、その引張強さや耐磨耗性は比較的に低い。
【0006】
不織布の設計において液体取扱特性、強度特性、柔軟特性および耐久特性のような不織布の特性が通常は第一に重要であるが、不織布の外観および手触りが不織布製品の成功にとって決定的となる場合も多い。不織布の外観および手触りは、製品の露出部分を形成する不織布にとって特に重要である。例えば、不織布製品の外装(outer cover)が布地のような手触りおよび快適な装飾デザインを有することが望ましい場合が多い。
【0007】
上述の当該技術分野における進歩にかかわらず、改善された不織布およびその製造方法に対する必要性が依然として存在する。特に、引張強さ、伸び、耐磨耗性、および曲げ剛性により規定される柔軟性(ソフトさ)が改善された不織布に対する必要性が存在する。
【0008】
発明の概要
本発明の実施形態は、本発明の以下の面の一つ以上によって、上記の必要性を満たす。1つの面において、本発明は増大した引張強さ、伸び、耐磨耗性、曲げ剛性および/または柔軟性(ソフトさ)を有する不織布の製造方法に関する。この方法は、繊維ウェブを一対のローラに通過させて、高い割合の接着領域を有する熱接着不織布を得ることを含んでなる。この高い割合の接着領域は、該ローラの少なくとも1つにある彫刻パターン(engraved pattern)によって形成される。この彫刻パターンは高い割合の接着ポイント領域(bond point areas)および/または広い接着ポイント角度(bond point angles)を有する。
【0009】
幾つかの実施形態において、不織布の接着領域の割合は、少なくとも約16%、または少なくとも約20%、または少なくとも約24%である。接着ポイント角度は、約20°であるか又はそれよりも大きく、または約35°であるか又はそれよりも大きく、または約37°であるか又はそれよりも大きく、または約42°であるか又はそれよりも大きく、または約46°であるか又はそれよりも大きい。彫刻パターンは、少なくとも約1.55×105 接着ポイント/平方メートル、または少なくとも約2.31×105 接着ポイント/平方メートル、または少なくとも約3.1×105 接着ポイント/平方メートル、または少なくとも約3.44×105 接着ポイント/平方メートル、または少なくとも約4.6×105 接着ポイント/平方メートル、または少なくとも約4.65×105 接着ポイント/平方メートルを有する。この繊維ウェブは、エチレンのホモポリマー(単独重合体)か又はエチレンとコモノマーのコポリマー(共重合体)であり得るポリエチレンを含んでよい。該ポリエチレンは、シングルサイト(single site)触媒、例えばメタロセン触媒または束縛されたジオメトリー(constrained geometry)触媒の存在下で得ることができる。
【0010】
もう1つの面において本発明は、ここに記載される方法により製造された不織布に関する。この不織布はポリマーを含んでなり、高い割合の接着領域および高い耐磨耗性によって特徴付けられる。幾つかの実施形態において、該ポリマーは、エチレンのホモポリマーか又はエチレンとコモノマーのコポリマーであり得るポリエチレンである。該ポリエチレンは、シングルサイト触媒、例えばメタロセン触媒または束縛されたジオメトリー触媒の存在下で得ることができる。他の実施形態において、布の接着領域の割合は、少なくとも約16%、または少なくとも約20%、または少なくとも約24%である。
【0011】
本発明の種々の面および本発明の実施形態によって得られる利点は、以下の説明により明らかとなる。
【0012】
発明の実施形態の説明
本発明の実施形態は熱接着による不織布の製造方法を提供する。この布は、一対のローラであって該ローラの少なくとも一つが広い接着ポイント角度とともに高い割合の接着ポイント領域を備えた彫刻パターンを有するものに繊維ウェブを通過させることによって生じる高い割合の接着領域を有する。
【0013】
本願明細書において使用される用語「不織」(nonwoven)は、ランダムに置かれる(interlaid)が編布の場合のように特定できる態様にはない個々の繊維または糸の構造を有するウェブまたは布を意味する。本願明細書において使用される用語「接着」(bonding)は、(繊維を50デニール以下で延伸するのに必要とされるか又は使用される力または圧力とは別個に又はこれに追加して)力または圧力の適用により溶融または軟化した繊維を一緒に融合することを意味する。幾つかの実施形態において、接着強度は約1,500グラム以上である。本願明細書において用語「熱接着」(thermal bonding)は繊維の再加熱および(繊維を50デニール以下で延伸するのに必要とされるか又は使用される力または圧力とは別個に又はこれに追加して)力または圧力の適用により繊維の溶融(または軟化)および融合を起こさせることを意味する。幾つかの実施形態において、接着強度は約2,000グラム以上となる。巻取ロール(例えばゴデット)の前に単一処理または同時処理において繊維を延伸するとともに融合する処理、例えばスパンボンド処理は熱接着処理でないと考えられる。
【0014】
不織布を製造するための熱接着方法を図1に示す。このような方法またはその変法が、例えば以下の米国特許:第5,888,438号;第5,851,935号;第5,733,646号;第5,654,088号;第5,629,080号;第5,494,736号;第4,770,925号;第4,635,073号;第4,631,933号;第4,564,553号;第4,315,965号に記載されており、その全体が参照により本願明細書に取り込まれる。そのような開示された方法の全てが改良により又は改良せずに本発明の実施形態に使用し得る。
【0015】
図1を参照すると、最初に繊維ウェブ12を形成するために、カード加工システムなどのウェブ形成システム10が用いられる。繊維は主に、矢印13で示すようにウェブ形成の機械方向に整列している。あるいは、よりランダムな配向の繊維を生じるためにスパンボンドシステムを使用してもよい。ウェブ12は予備加熱ステーション14を通過してよい。ウェブは次に、対向するロール20および22によって提供される接着ステーションの圧力ニップに通される。ロール20は金属彫刻ロールであり、繊維の融点付近の温度まで加熱されている。バックアップロール(すなわち滑らかなロール)22は繊維の融点付近の温度、好ましくは該繊維の粘着点(stick point)より低い温度まで、制御された態様で加熱されている。幾つかの実施形態において、彫刻パターンは円形からなるものであるが、他の形状、例えば楕円形、正方形および方形も使用し得る。
【0016】
図2Aに例示する彫刻ロールは、フラットロールと緊密に圧縮されて接触している接着ポイント領域を含む。これらの領域が溶融を誘導し、接着領域を生じさせる。これらの領域の大きさが単一ポイントにおいて接着される繊維の数を決定し、また非繊維一体性を含む布の全体領域も決定する。1つの接着ポイントにおいて接合される繊維の数はその全体強度に影響し得るが、その全体剛性にも寄与し得る。不織布の全体特性に影響を及ぼす彫刻パターンの3つの要因がある。それらは接着領域、接着ポイント角度または側壁角度、および平方単位面積当たりのポイント数として通常述べられる接着ポイント集中度(concentration)を含む。
【0017】
該ロール上の彫刻パターンは接着ポイントを解して生じる。これらのポイントは彫刻ロールから延在しており、フラットロールと接触するときに接着領域を生じさせる。一般には、接着ポイントが、図2Bに示されるような不織布上のパターンを生じさせる。彫刻パターンの接着ポイントは一般には、平方面積当たりの接着ポイント数によって表現される。好ましい実施形態において、彫刻パターンは、約1.55×105 接着ポイント/平方メートル(100接着ポイント/平方インチ)、好ましくは約2.31×105 接着ポイント/平方メートル(149接着ポイント/平方インチ)、より好ましくは約3.10×105 接着ポイント/平方メートル(200接着ポイント/平方インチ)、又は約3.44×105 接着ポイント/平方メートル(222接着ポイント/平方インチ)、又は約4.60×105 接着ポイント/平方メートル(297接着ポイント/平方インチ)、又は約4.65×105 接着ポイント/平方メートル(300接着ポイント/平方インチ)を有する。5.42×105 、6.20×105 、7.75×105 、9.30×105 、又はそれより大きいようなより高い平方面積当たりの接着ポイント数(350、400、500、600、又はそれより大きいような平方インチ当たりの接着ポイント数)も実行可能である。
【0018】
接着ポイントは、接着ポイント角度および接着領域からなる。図3A〜Iを参照すると、接着ポイント角度および接着領域が異なる種々の接着ポイントパターンが示されている。接着ポイント角度とは、該接着ポイントが彫刻ロールから延びる角度をいう。接着ポイント角度は約20度以上、好ましくは約35度以上、より好ましくは約37度以上、更に好ましくは約42度以上、一層更に好ましくは約46度以上である。図3Aは、46°の角度、20%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および7.62×10−4 m(0.03インチ)のポイント幅を有する接着パターン1について示すものである。図3Bは、20°の角度、16%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.86×10−4 m(0.027インチ)のポイント幅を有する接着パターン2について示すものである。図3Cは、20°の角度、24%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および8.38×10−4 m(0.033インチ)のポイント幅を有する接着パターン3について示すものである。図3Dは、20°の角度、20%の接着領域、2.31×105 ポイント/m2 (149ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および9.30×10−4 m(0.0366インチ)のポイント幅を有する接着パターン4について示すものである。図3Eは、20°の角度、20%の接着領域、4.60×105 ポイント/m2 (297ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.60×10−4 m(0.026インチ)のポイント幅を有する接着パターン5について示すものである。図3Fは、42°の角度、16%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.86×10−4 m(0.027インチ)のポイント幅を有する接着パターン6について示すものである。図3Gは、37°の角度、24%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および8.38×10−4 m(0.033インチ)のポイント幅を有する接着パターン7について示すものである。図3Hは、46°の角度、20%の接着領域、2.31×105 ポイント/m2 (149ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および9.3×10−4 m(0.0366インチ)のポイント幅を有する接着パターン8について示すものである。図3Iは、35°の角度、20%の接着領域、4.60×105 ポイント/m2 (297ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.60×10−4 m(0.026インチ)のポイント幅を有する接着パターン9について示すものである。
【0019】
接着領域および非接着領域が不織布を構成する。接着領域は、該接着ポイントによって生じる接着により覆われる不織布の表面領域の割合として定義できる。この接着領域は、本発明の実施形態において、好ましくは少なくとも約16%、より好ましくは少なくとも約20%、そして更に好ましくは少なくとも約24%、30%、35%、40%、45%、50%又はそれよりも大きい。
【0020】
繊維および不織布製造
ウェブ形成システムには一般に、熱接着されて布を形成し得る繊維の製造方法が含まれ、ドライレイド、ウェットレイド、およびポリマーレイドまたは他のいずれかの方法が含まれる。幾つかの実施形態において、繊維はスパンボンド、メルトブローンまたはカード加工短繊維法により製造される。これらの方法は以下の米国特許:第3,338,992号;第3,341,394号;第3,276,944号;第3,502,538号;第3,978,185号;および第4,644,045号に記載されており、その全体が参照により本願明細書に取り込まれる。一般には、スパンボンド法は強力減圧チャンバーを使用して繊維の速度を増大させ、繊維直径を減少させて連続繊維を製造するものである。メルトブローン法は上方から空気を吹き下ろし表面力を用いて繊維をより高い速度で引っ張って、非常に低いデニールの不連続繊維を製造するものである。
【0021】
従来のスパンボンド法は米国特許第3,825,379号;第4,813,864号;第4,405,297号;第4,208,366号および第4,334,340号に記載されており、その全体が参照により本願明細書に取り込まれる。スパンボンド法は布製造の技術分野においてよく知られた技術の一つである。一般に、連続繊維が押出され、エンドレスベルト上に置かれ(laid)、次に互いに接着され、また多くの場合に、加熱カレンダーロールにより又はバインダーの添加によりメルトブローン層のような第二層に対して接着される。スパンボンド法の概観は、テネシー州ノックスヴィル、テネシー大学、テキスタイル不織開発センター(The Textiles and Nonwovens Development Center(以下「TANDEC」という)の後援による8周年不織ワークショップ、1990年7月30日〜8月3日で発表されたL.C. Wadsworth and B.C. Goswami, Nonwoven Fabrics; ”Spunbonded and Melt Blown Processes” から得ることができる。
【0022】
用語「メルトブローン」(meltblown)とは、本願明細書において、溶融された熱可塑性ポリマー組成物を、複数の微細な通常は円形のダイキャピラリーに通して、溶融された糸またはフィラメントとして収束(converging)高速ガス流(例えば空気)(これは該糸またはフィラメントを減少した直径まで細くするように機能する)中に押し出すことによって形成された繊維をいう。その後、該フィラメントまたは糸は高速ガス流によって運ばれ捕集面上に堆積されて、平均直径が概ね10ミクロンよりも小さい、ランダム分散メルトブローン繊維のウェブを形成する。
【0023】
用語「スパンボンド」(spunbond)とは、本願明細書において、溶融された熱可塑性ポリマー組成物を、紡糸口金の複数の微細な通常は円形のダイキャピラリーに通してフィラメントとして押し出すことによって形成された繊維をいい、この押し出されたフィラメントの直径が次に急速に減少され、その後に該フィラメントを捕集面上に堆積させて、平均直径が概ね約7ないし約30ミクロンのランダム分散スパンボンド繊維のウェブを形成する。
【0024】
不織布は多数の方法により製造することができる。多くの方法は、実質的に同じ基本的手順:(1)材料選択;(2)ウェブ形成;(3)ウェブ圧蜜化(consolidation);および(4)ウェブ仕上げを含む。材料選択は、当該用途に適した特性を与える。選択された材料の繊維からウェブが形成される。このウェブは次に接着されて布を形成し、この布が仕上げ処理されて、切断および折畳のための最終製品を生じる。
【0025】
繊維の直径は、強度および曲げ剛性を含む布の特性に影響する。繊維直径は種々の方法で測定でき報告されている。一般には、繊維直径はフィラメント当たりのデニールで測定される。デニールは、9000メートルの当該繊維の長さ当たりの該繊維のグラム数として定義される繊維用語である。モノフィラメントは、一般に15よりも大きい、通常は30よりも大きいフィラメント当たりのデニールを有する押し出された糸をいう。ファインデニール繊維は一般に、約15以下のデニールを有する繊維をいう。ミクロデニール(すなわちミクロ繊維)は一般に、約100マイクロメートル以下の直径を有する繊維をいう。本願明細書で開示される繊維の場合、繊維の弾性に殆ど影響を与えないで直径を大幅に変化させることができる。しかしながら、繊維デニールは、完成製品の性質に適合するように調整することができ、そのために好ましくは、メルトブローンの場合には約0.5ないし約30デニール/フィラメント;スパンボンドの場合には約1ないし約30デニール/フィラメント;および連続巻フィラメントの場合には約1ないし約20,000デニール/フィラメントであってよい。デニール単位の繊維直径を以下の式によりメートルに変換することができる。
【数1】
【0026】
布の最終特性に影響する他の繊維特性には、繊維の配向性、結晶性、直径および冷却速度がある。接着強度は不織布強度における制限的な要因である。繊維の配向性が低くなると、接着時に溶融する量が多くなり、より強い接着領域を生じさせることが可能である。さらに、ポリマーの延伸によって誘導される高量の配向性が、熱接着時に高量の収縮を生じさせ、加工性を困難にする。
【0027】
繊維の結晶性部分は、熱接着法にとって、発生する溶融にのために特に重要である。溶融および流動の程度が接着強度に有意に影響を及ぼす。比較的に安定でない結晶が最初に溶融し;次に、該ポリマーに十分な熱が移動すれば、比較的に安定な又は配向した結晶が溶融する。接着領域への熱移動の時間が短いために、一部分の結晶だけが溶融する。
【0028】
ウェブが緩やかに形成された後に、個々の繊維が一緒に結合される必要がある。ウェブ厚蜜化は、布に強度と剛性を与える。ウェブを圧蜜化する方法には、機械的、化学的および熱的接着がある。機械的圧蜜化は、ウェブ中の種々のポイントにおいて繊維を交絡することによって達成され、ニードルパンチ法、スティッチボンド法、スパンレース法または他のいずれかの機械的圧蜜化方法を含む。化学的接着は、ラテックスなどの接着剤でウェブを噴霧し又は飽和させることを含む。ウェブの熱接着は、一般的な接着方法であり、ポイントカレンダー接着、超音波接着および放射熱接着を含む。幾つかの実施形態において、ポイントカレンダー接着が使用され、緊密に接触している2つの加熱ロールを通してウェブを通過させることを含む。一方のロールには雄型パターンの彫刻が施され、他方のロールはフラットロールである。繊維が相互にわたって溶融流動する。冷却により、布が形成される。
【0029】
繊維のウェブがカレンダーに引き込まれるにつれて、異なる強度の熱力学的過程が発生する。これらの過程には:伝導性熱移動;変形熱;溶融ポリマーの流動;拡散;およびクラペイロン効果が含まれる。
【0030】
伝導性熱移動は、鋼ロール、布境界面を越えて運ばれる。伝導により移動される熱の量は、鋼ロールの温度、およびウェブが接着ポイントの下で過ごす時間量(ロール速度)に比例する。更に系に加わる熱として変形の熱がある。鋼ロール間の高い圧力に起因して、ウェブが異なる形状に非常に速く変形し、系で機械的仕事が行われる。この機械的仕事が熱に移り変わる。これら2つの形態の熱がロール間のウェブの温度を上昇させ、接着ピンの下で最高である。機械的仕事の全てが熱に移り変わると仮定すると、以下の式が与えられる:
[F(s)ds]α=VρCp ΔT + fΔHf χρV
式中、F(s)dsは距離dsにわたってウェブ上に及ぼされる力であり、αは機械的仕事から熱への変換比であり、Vはウェブの体積であり、χは結晶化度であり、fは溶融する結晶の割合である。右辺の第一項は温度を増大させるのに用いられる熱量であり、第二項はポリマー結晶を溶融させる熱量を記述する。
【0031】
温度がその融点に到達すると、該ピンの下での高い圧力が溶融物を低い圧力の領域へと外側に流動させる。また溶融状態にある間にポリマーは自己拡散する。カレンダーを作動させることにより、溶融物が固化し、接着ポイントにおける繊維を機械的に固定する。これらの2つの現象が接着ポイントにおける幾つかの繊維を一緒に融合し、ウェブを布に変化させる。接着プロセス時のポリマーにとって拡散浸透距離は殆ど無視できる。この浸透距離は以下の式により与えられる:
R=[t(2×D)]1/2
式中、Rは浸透距離であり、tは時間であり、Dは自己拡散係数である。一般に、大部分のポリマーは10−15 程度の拡散係数を有し、接着ピンの下で10〜40ミリ秒を過ごす。これらの大まかな数字を用いて、拡散距離は僅か45Åないし100Åであると計算される。熱接着に使用される大部分の繊維が直径約20ミクロンであることを考慮すると、繊維はその全直径の僅か0.00000225%しか拡散しない。それ故に、接着領域において繊維の周囲で溶融するポリマーの機械的な固着が、接着ポイントにおいて繊維を一緒に保持する支配的な力であると考えられる。
【0032】
接着ピンの下での増大した圧力が、クラペイロン効果(clapeyron effect)としても知られている融点の上昇を招く。この圧力の効果はポリプロピレンの融点を38K/kbarまたは0.38℃/MPa上昇させる。接着ピンの下での典型的な圧力を用いると、ポリプロピレンの融点は約10℃上昇する。ポリエチレンの融点は典型的な接着圧力の下で約5℃上昇するだけである。
【0033】
温度、圧力、速度、ロール直径および彫刻パターンを含む、ポイント接着熱カレンダー加工法の幾つかの要因が、最終布特性に影響する。温度の選択は主に材料の関数であるが、ウェブへの全エネルギー移動は温度、圧力、ロール直径およびライン速度の関数であることに留意される。温度を過度に低く選択すると、ウェブが接着不足となり、布の強度が弱くなる傾向にある。ロール温度が過度に高いと、ウェブが接着過多となり、得られる布がこわすぎるか、又はウェブが完全に溶融してロールに貼り付くことになる。
【0034】
布に適用される圧力の効果は小さいが、無視することはできない。低い圧力においては、ウェブの接着が不良で、それ故に強度が不良である。圧力が増加するに伴い、布の強度は接着温度および圧力の両方の関数である。非常に高い圧力においては、布の強度が最大値に到達した後に、圧力の増加に伴い減少し始める。この圧力より低ければ、布の強度はポリマーの融点まで連続的に増大する。
【0035】
接着ロールの速度および直径は、ウェブへの熱移動の全時間に影響する。接着ロール直径が大きいと、小さなロールに比べて加熱されたロールとの緊密な接触が可能となる。したがって、ウェブへ移動する熱量が多くなる。同様に、遅く回転するロールは、速く回転するロールに比べて接触時間が長くなる。
【0036】
布がニップ(緊密接触領域)において過ごす時間量は、以下のように表される:
【数2】
式中、C0 はウェブの当初の厚さであり、CN は接着ロール間での厚さであり、CR は接着ロールでの圧縮後の厚さである。
【0037】
繊維の形状は、限定されず、いずれの適当な形状であってもよい。例えば、典型的な繊維は円形の断面形状を有するが、繊維が異なる形状、例えば三葉形状、またはフラット(すなわち「リボン」様)形状を有する場合もある。
【0038】
熱接着布が接着ピンから逃れ出た後に、接着領域の冷却および固化が起こる。布およびより詳細には接着領域のクエンチ速度は、最終布特性に影響を及ぼし得る。
【0039】
重要な布特性としては、強度、伸び、ピーク荷重、磨耗および曲げ剛性がある。不織布の強度もしくは靭性および伸びは、製造後処理および消費者の両方にとって重要である。布の強度および弾性が大きければ大きい程、それを他の材料と組み合わせて最終消費製品とすることが迅速に可能となる。不織布のもう一つの特性はその耐磨耗性である。不織布に研磨表面が適用される場合に、表面から繊維が引っ張られ、毛羽立ち又は毛玉を表面に生じさせる。そのため、不織布にとって高い耐磨耗性が望ましい。人によって着用され肌に触れる材料の更に別の重要な特性が、そのこわさ(stiffness:剛性)である。この特性は曲げ剛性または手触り評価によって測定できる。
【0040】
繊維形成ポリマー
いずれの繊維形成ポリマー、特に熱接着できる繊維形成ポリマーも、本発明の実施形態において使用し得る。例えば、適当なポリマーとしては、限定されることなく、α−オレフィン単独重合体、およびインターポリマー、すなわちポリプロピレン、プロピレン/C4 〜C20 α−オレフィン共重合体、ポリエチレンおよびエチレン/C3 〜C20 α−オレフィン共重合体を含むインターポリマーが含まれ、該インターポリマーは、不均一(heterogenous)エチレン/α−オレフィン・インターポリマー、又は均一(homogenous)エチレン/α−オレフィン・インターポリマー、例えば実質的に線状のエチレン/α−オレフィン・インターポリマーであってよい。また、炭素原子数2〜20を有し極性基を含有する脂肪族α−オレフィンも含まれる。ポリマーに極性基を導入した脂肪族α−オレフィンとして適当なものとしては、例えば、エチレン不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリルなど;エチレン不飽和酸無水物、例えば無水マレイン酸;エチレン不飽和アミド、例えばアクリルアミド、メタクリルアミドなど、エチレン不飽和カルボン酸(一官能および二官能の両方を含む)、例えばアクリル酸およびマレイン酸など;エチレン不飽和カルボン酸のエステル(特に、低級、例えばC1 〜C6 アルキルエステル)、例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸またはアクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチル−ヘキシル、またはエチレン−酢酸ビニル共重合体など;エチレン不飽和ジカルボン酸イミド、例えばN−アルキルもしくはN−アリールマレイミド、例えばN−フェニルマレイミドなどが含まれる。好ましくは、極性基を含有するこのようなモノマーは、アクリル酸、酢酸ビニル、無水マレイン酸およびアクリロニトリルである。脂肪族α−オレフィンモノマーから該ポリマーに含まれ得るハロゲン基としては、フッ素、塩素、臭素があり;好ましくは、そのようなポリマーは塩素化ポリエチレン(CPEs)である。ポリエステルおよびナイロンなどのポリマーも使用し得る。
【0041】
均一(homogenous)インターポリマーにおいては、実質的に全てのインターポリマー分子が当該インターポリマー内で同一のエチレン/コモノマー比を有するのに対し、不均一(heterogenous)インターポリマーはインターポリマー分子が同一のエチレン/コモノマー比を有しないものである点において、不均一インターポリマーは均一インターポリマーとは区別される。本願明細書で使用される用語「広範な組成分布」(broad composition distribution)は、不均一インターポリマーについてコモノマー分布を記述するものであり、不均一インターポリマーが「線状」部分を有すること、および不均一インターポリマーがDSCにより多重融解ピークを有すること(すなわち少なくとも2つの異なる融解ピークを示すこと)を意味する。不均一インターポリマーは、約10%(重量基準)以上、好ましくは約15%(重量基準)より多く、特に好ましくは約20%(重量基準)より多く、2メチル/1000炭素以下の分岐度を有する。また、不均一インターポリマーは、約25%(重量基準)以下、好ましくは約15%(重量基準)より少なく、特に好ましくは約10%(重量基準)より少なく、25メチル/1000炭素以上の分岐度を有する。
【0042】
不均一ポリマー成分は、α−オレフィン単独重合体、好ましくはポリエチレンもしくはポリプロピレン、または、好ましくは少なくとも1種のC3 〜C20 α−オレフィンおよび/またはC4 〜C18 ジエンとエチレンのインターポリマーとすることができる。プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンと、エチレンのインターポリマーが特に好適である。
【0043】
線状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、溶液法または流動層法により製造される。この重合は触媒による。チーグラー・ナッタ触媒系およびシングルサイト・メタロセン触媒系がLLDPEを製造するために使用されている。その結果得られるポリマーは、本質的に線状の骨格によって特徴付けられる。この線状ポリマー骨格に取り込まれるコモノマーのレベルによって、密度が制御される。LLDPEを製造する際に、典型的には種々のα−オレフィンがエチレンと共重合される。好ましくは炭素原子数4〜8のα−オレフィンが約10重量%以下の量でポリマー中に存在する。最も典型的なコモノマーは、ブテン、ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよびオクテンである。コモノマーはポリマーの密度に影響する。LLDPEの密度範囲は比較的に広く、典型的には0.87〜0.95g/cc(ASTM D−792)である。
【0044】
線状低密度ポリエチレンのメルトインデックスは、鎖終結剤、例えば水素または水素供与剤の導入によっても制御できる。ASTM D−1238 条件190℃/2.16kg(以前は「条件E」として知られ「I2 」としても知られていた)に従い、線状低密度ポリエチレンについて測定されるメルトインデックスは、約0.1〜約150g/10分という広い範囲をとり得る。本発明の目的のためには、LLDPEは10よりも大きなメルトインデックスを有するべきであり、スパンボンドフィラメントの場合には15以上が好ましい。特に好適なのは0.90〜0.945g/ccの密度および25よりも大きなメルトインデックスを有するLLDPEである。
【0045】
適当な市販の線状低密度ポリエチレンポリマーの例としては、ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能な線状低密度ポリエチレンポリマー、例えば繊維等級樹脂のASPUN(商標)シリーズ、DOW LLDPE 2500(MI55、密度0.923)、DOW LLDPE タイプ6808A(MI36、密度0.940)、およびエクソン・ケミカル・カンパニーからの線状低密度ポリエチレンポリマーのEXACT(商標)シリーズ、例えば、EXACT(商標)2003(MI31、密度0.921)がある。
【0046】
均一ポリマー成分は、α−オレフィン単独重合体、好ましくはポリエチレンもしくはポリプロピレン、または、好ましくは少なくとも1種のC3 〜C20 α−オレフィンおよび/またはC4 〜C18 ジエンとエチレンのインターポリマーとすることができる。プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンと、エチレンとのインターポリマーが特に好適である。
【0047】
エチレン/α−オレフィン重合についてのメタロセン系触媒の比較的最近の導入の結果、均一(homogenous)インターポリマーとして知られる新しいエチレンインターポリマーが製造されている。
【0048】
本願明細書に記載される繊維を形成するために有用な均一インターポリマーは均一な分岐分布を有する。すなわち、このポリマーは、任意のインターポリマー分子内にコモノマーがランダムに分散され、実質的に全てのインターポリマー分子が当該インターポリマー内で同一のエチレン/コモノマー比を有するものである。ポリマーの均一性は、通常、SCBDI(Short Chain Branch Distribution Index:短鎖分岐分布インデックス)またはCDBI(Composition Distribution Branch Index:組成分布分岐インデックス)によって記述され、メジアン全モル・コモノマー含有量の50%以内のコモノマー含有量を有するポリマー分子の重量%として定義される。ポリマーのCDBIは、当該技術分野において既知の方法、例えばWild et al, Journal of Polymer Science, Poly. Phys. Ed., Vol. 20, p.441 (1982)、または米国特許第4,798,081号、または米国特許第5,008,204号に記載されているような(その開示が参照により本願明細書に取り込まれる)例えば昇温溶出分別法(temperature rising elution fractionation)(本願明細書において「TREF」と略する)より得られるデータから容易に計算される。CDBIの計算方法は、米国特許第5,322,728号および米国特許第5,246,783号または米国特許第5,089,321号に記載されており、その全ての開示が参照により本願明細書に取り込まれる。本発明に使用される均一インターポリマーについてのSCBDIまたはCDBIは、好ましくは約30%よりも大きく、特に好ましくは約50%、70%または90%よりも大きい。
【0049】
本発明において使用される均一インターポリマーは、TREF法により測定される測定可能な「高密度」(high density)フラクションを本質的に欠いている(すなわち均一エチレン/α−オレフィン・インターポリマーは2メチル/1000炭素以下の分岐度をもったポリマーフラクションを含有しない)。また、均一インターポリマーは、非常に短い鎖の分岐したフラクションも含有しない(すなわちそれらは30メチル/1000炭素以上の分岐度をもったポリマーフラクションを含有しない)。
【0050】
実質的に線状のエチレン/α−オレフィン・ポリマーおよびインターポリマーもまた均一インターポリマーであるが、米国特許第5,272,236号および米国特許第5,272,872号において更に規定されており、その内容全体が参照により取り込まれる。そのようなポリマーは、その優れた加工性ならびに特異なレオロジー特性および高い溶融弾性および溶融破損耐性に起因して特異である。これらのポリマーは、ジオメトリーが束縛されたメタロセン触媒系を用いて連続重合法により首尾よく調製できる。
【0051】
用語「実質的に線状」(substantially linear)のエチレン/α−オレフィン・インターポリマーは、約0.01長鎖分岐/1000炭素ないし約3長鎖分岐/1000炭素、より好ましくは約0.01長鎖分岐/1000炭素ないし約1長鎖分岐/1000炭素、そして特に好ましくは約0.05長鎖分岐/1000炭素ないし約1長鎖分岐/1000炭素で置換されたポリマー骨格を意味する。
【0052】
長鎖分岐は、本願明細書において、少なくともコモノマーの全炭素数よりも2炭素少ないよりも1炭素多い鎖長として定義され、例えば、エチレン/オクテンの実質的に線状のインターポリマーの長鎖分岐は、少なくとも7炭素の長さ(すなわち8炭素よりも2少ない=6炭素+1=7炭素長鎖分岐長)である。長鎖分岐はポリマー骨格の長さとほぼ同じの長さとなり得る。長鎖分岐は、 13C核磁気共鳴(NMR)分光法を使用して決定され、Randallの方法(Rev. Macromol. Chem. Phys., C29(2&3), p.285−297)を使用して定量され、その開示が参照により本願明細書に取り込まれる。長鎖分岐は当然のことながら、コモノマーの取込みのみから生じる短鎖分岐とは区別され、そのため、例えば、エチレン/オクテンの実質的に線状のポリマーの短鎖分岐が6炭素の長さであるのに対し、同一ポリマーの長鎖分岐は少なくとも7炭素の長さである。
【0053】
追加的な適当なポリマーが以下の米国特許:第6,316,549号;第6,281,289号;第6,248,851号;第6,194,532号;第6,190,768号;第6,140,442号;第6,037,048号;第5,603,888号;第5,185,199号;および第5,133,917号に開示されており、その全てがその全体において参照により本願明細書に取り込まれる。
【0054】
市販の繊維形成ポリエチレンの例としては、ASPUN(商標)6806A(メルトインデックス:105.0g/10分;密度:0.930g/cc)、ASPUN(商標)6842A(メルトインデックス:30.0g/10分;密度:0.955g/cc)、ASPUN(商標)6811A(メルトインデックス:27.0g/10分;密度:0.941g/cc)、ASPUN(商標)6830A(メルトインデックス:18.0g/10分;密度:0.930g/cc)、ASPUN(商標)6831A(メルトインデックス:150.0g/10分;密度:0.930g/cc)、およびASPUN(商標)8635A(メルトインデックス:17.0g/10分;密度:0.950g/cc)があり、全てミシガン州ミッドランド、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能である。
【0055】
市販の繊維形成ポリプロピレンの例としては、5A10(溶融流量:1.4g/10分;曲げ弾性率:1585MPa(230,000psi));5A28(溶融流量:3.0g/10分;曲げ弾性率:1585MPa(230,000psi));5A66V(溶融流量:4.6g/10分;曲げ弾性率:1654MPa(240,000psi));5E17V(溶融流量:20.0g/10分;曲げ弾性率:1344MPa(195,000psi));5E40(溶融流量:9.6g/10分;曲げ弾性率:1378MPa(200,000psi));NRD5−1258(溶融流量:100.0g/10分;曲げ弾性率:1318MPa(191,300psi));NRD5−1465(溶融流量:20.0g/10分;曲げ弾性率:1344MPa(195,500psi));NRD5−1502(溶融流量:1.6g/10分;曲げ弾性率:1347MPa(195,500psi));NRD5−1569(溶融流量:4.2g/10分;曲げ弾性率:1378MPa(200,000psi));NRD5−1602(溶融流量:40.0g/10分;曲げ弾性率:1172MPa(170,000psi));SRD5−1572(溶融流量:38.0g/10分;曲げ弾性率:1298MPa(188,400psi));SRD5−1258(溶融流量:25.0g/10分);およびINSPIRE(商標)樹脂(1.8〜約25g/10分の範囲の溶融流量)があり、全てザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能である。溶融流量はASTM D 1238(230℃/2.16kg)に従って測定され、曲げ弾性率はASTM D 790Aに従って測定される。エクソン(Exxon)、バーゼル(Bassel)、三井(Mitsui)等、他の会社からの樹脂も使用し得ることに留意されるべきである。
【0056】
添加剤、例えば酸化防止剤(例えばチバガイギー(Ciba Geigy)により供給されるIRGANOX(商標)1010またはIRGANOX(商標)1076のような嵩高いフェノール類)、ホスファイト類(同じくチバガイギーにより供給されるIRGAFOS(商標)168)、付着添加剤(例えばPIB)、顔料、着色剤、充填剤等も、本願明細書で開示される繊維材料に含めることができる。
【0057】
同様に、本願明細書で開示されるポリマーを他のポリマーと混合して、所望の特性に悪影響を及ぼさないような程度で、弾性、加工性、強度、熱接着性または付着性などの特性を変性することができる。
【0058】
ポリマーを変性するために有用な材料としては、他の実質的に線状のエチレンポリマー、ならびに他のポリオレフィン、例えば高圧低密度エチレン単独重合体(LDPE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−カルボン酸共重合体、エチレン・アクリレート共重合体、ポリブチレン(PB)、エチレン/α−オレフィン・ポリマー、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン・インターポリマー、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、ならびにグラフト変性ポリマー、例えば無水物および/またはジエンを含むもの、またはこれらの混合物が含まれる。
【0059】
ポリマーを変性するのに適当な更に他のポリマーとしては、種々の異なる程度の弾性を示すことが知られている合成および天然のエラストマーおよびゴムが含まれる。ABおよびABAブロックまたはグラフト共重合体(式中、Aは例えばスチレン部分などの熱可塑性末端ブロックであり、Bは例えば共役ジエンまたは低級アルケンから誘導されるエラストマー中間ブロックである)、塩素化エラストマーおよびゴム、エチレン・プロピレン・ジエン・モノマー(EPDM)ゴム、エチレン−プロピレンゴム等およびそれらの混合物が、本願明細書で開示される弾性材料を変性するために適当と考えられる既知の従来技術の弾性材料の例である。
【0060】
ポリプロピレンをポリエチレンなどの低融点ポリマーとブレンドして接着領域での強度を増大させることができる。同様にして、LLDPEを低融点/低密度ポリエチレンとブレンドして同様の結果を生じさせることができる。
【0061】
不織布を製造するために使用されるポリマーの最初の化学構造が布特性に対する影響を有する。ポリマーの化学構造は該ポリマーの密度/結晶性、粘性および分子量分布に影響する。また、ブレンドをつくるための2種以上のポリマーの添加が布特性に対して有意な影響を及ぼし得る。MWDの増加は紡糸プロセスにおける繊維の配向性を減少させ、カレンダー加工時の溶融量を増加させる。
【0062】
本発明の実施形態による不織布は種々の用途において有用性を有する。適当な用途としては、限定されることなく、使い捨て個人用衛生製品(例えばトレーニング・パンツ、おむつ、吸収性アンダーパンツ、失禁製品、女性用衛生物品など)、使い捨て衣服(例えば産業衣料、作業服、ヘッドカバー、アンダーパンツ、パンツ、シャツ、手袋、靴下など)および感染制御/クリーンルーム製品(例えば手術用ガウンおよびドレープ、フェースマスク、ヘッドカバー、手術用帽子およびフード、靴カバー、ブーツスリッパ、傷ドレッシング、包帯、滅菌ラップ、ワイパー、実験用上着、カバーオール、パンツ、エプロン、ジャケット、寝具およびシーツ)が含まれる。不織布はまた、以下の米国特許:第6,316,687号;第6,314,959号;第6,309,736号;第6,286,145号;第6,281,289号;第6,280,573号;第6,248,851号;第6,238,767号;第6,197,322号;第6,194,517号;第6,176,952号;第6,146,568号;第6,140,442号;第6,093,665号;第6,028,016号;第5,919,177号;第5,912,194号;第5,900,306号;第5,830,810号;および第5,798,167号に教示されたように使用してもよく、これらの全てがその全体において本願明細書に取り込まれる。
【0063】
実施例
以下の実施例は本発明の幾つかの実施形態を例示するものである。それらは本願において他の部分に記載され特許請求された発明を限定するものではない。実施例における全ての数値は概略値である。以下の実施例において、種々の不織布が多数の方法によって特徴付けられた。これらの布の性能データも得られた。これらの方法または試験は、適用できる場合にはASTM基準に従って、又は既知の手順に従って行われた。
【0064】
ポリマーブレンドの調製
ハーケ(HAAKE)二軸スクリュー押出機を使用してポリマーブレンドを製造した。この押出機は以下の特性を有する:
・それぞれ温度110℃、120℃、130℃、135℃、135℃、135℃の6つの加熱ゾーン。
・2つの18mm直径スクリュー。
・L/D=30。
・溶融温度=146℃。
・ダイ圧力=2.64×106 Pa(383psi)。
・トルク=3.44×107 Pa(5000psi)。
・速度=200rpm。
【0065】
ポリマー繊維の調製
ギアポンプを送り出す1インチ直径押出機を使用してポリマーを押出すことによって繊維を製造した。このギアポンプは、40マイクロメートル(平均孔径)焼結フラット金属フィルターおよび108孔の紡糸口金を有する紡糸パックを通して該材料を押し出すものである。この紡糸口金の孔は400マイクロメートルの直径および4/1のランド長さ(すなわち長さ/直径またはL/D)を有する。ギアポンプは、1分当たり紡糸口金の各孔を通して約3グラムのポリマーが押し出されるように操作される。ポリマーの溶融温度は紡糸されるポリマーの分子量によって異なる。一般には、分子量が大きい程、溶融温度は高くなる。溶融紡糸される繊維が冷めるのを補助するためにクエンチ空気(室温(約24℃)よりも僅かに高い)が使用される。クエンチ空気は紡糸口金の直ぐ下に位置しており、繊維線が押し出される際にそれを横切る空気を吹き出す。クエンチ空気流量は、紡糸口金よりも下の繊維領域において手で殆ど感じられない程に十分小さい。繊維は直径約0.152m(6インチ)のゴデットロール上に捕集される。ゴデットロールの速度は調整可能であるが、本願において実証される実験の場合にはゴデット速度は約1500回転/分である。ゴデットロールは紡糸口金ダイよりも約3メートル下に位置している。紡糸プロセスの直後に、全ての繊維が長さ0.0381m(1.5インチ)の繊維に切断される。
【0066】
不織布の調製
本願明細書に記載した手順に従って、硬化クロムメッキ彫刻鋼ロールを備えた実験用カレンダーにより不織布サンプルを製造した。1つの彫刻パターンは20%の全接着領域および3.44×105 接着ポイント/平方メートル(222接着ポイント/平方インチ)を有する。図3A〜3Iは、本発明の実施形態において使用される種々の接着パターンをその寸法と共に模式的に示す。
【0067】
各パターンのデザインについて以下の手順を行った。全ての繊維は3デニールであった。これらの繊維をカード加工機に送り込んだ。これらの繊維を次に減圧によりローターリング(RotorRing)に引き込み、一連の針を通過させた。これらの繊維を次に、高速遠心機による更なるカード加工のために整然と配列した。このプロセスをサンプル毎に繰り返した。次に、これらの繊維を寸法10cm×40cmのスチール(鋼)トレー上に均一に分配し、該繊維ウェブの前端部をペーパーフィードカード内に入れた。これにより基本重量(目付)が33g/m2 または1オンス/平方ヤードのウェブを生じる。この繊維ウェブを回転する熱カレンダーロール間に配置し、そこで該ウェブを熱接着して不織布にした。出発接着ロール条件は以下の通りである:
・上部(彫刻)ロール温度−約110℃(230°F)ないし約121.1(250°F)であって、図および表に記載された温度である。
・底部(滑らか)ロール温度−約110℃(230°F)ないし約121.1(250°F)であって、上部ロールへの付着を防止するために上部ロールよりも約4℃高い。
・液圧−約4.82×106 Pa(700psi)ないし約1.03×107 Pa(1500psi)。
・ロール速度/ダイヤル設定=約3ないし約5m/分。
【0068】
試験方法
製造された布は主に機械方向の整列を有する。横方向の整列の繊維は極めて少ない。布および繊維の配向の特徴付けは、以下の方法により行った:
1.この実験からランダムに選択した布から光学顕微鏡写真を得た。布の表と裏の両方を倍率40×で撮影した。同じ方法でTANDECで製造された市販のスパンボンドPP布からも光学顕微鏡写真を得た。
2.これらの顕微鏡写真をシオン(Scion)イメージング・ソフトウェアに移し、4つの四つ割部分に分割した。
3.顕微鏡写真の各四つ割部分における繊維の角度を、機械方向を垂直(0°)および横方向を水平(90°)として測定した。
【0069】
全ての繊維をいったん測定した後に、以下の式を用いて配向性を定量した:
Fp =2*avg.(cosθ)2 −1
θは繊維の角度であり、Fp は配向パラメータであって、値0がランダム配向に対応し、値1が一方向における完全な整列に対応する。
【0070】
各布サンプルの引張強さを、インストロン(Instron)4501引張試験機を用いて測定した。ライン・グリップ・ジョー(線条把持あご)を使用して布をインストロンに固定した。一つの例外を除いて、「繊維布の破断力および伸びの標準試験方法」(ASTM D 5035−90)を使用した。ストリップ(試験片)を0.152m(6インチ)に切断するのではなく0.101m(4インチ)に切断した。
【0071】
標準磨耗手順を、8区分室サンプルホルダーを備えたテーバー・アブレイザー(Taber Abraser)・モデル503(ロータリープラットフォーム−ダブルヘッド法)を使用して以下の工程を含むように展開した:
1.布を0.0762×0.0762m(3×3インチ)片に切断し標識した。
2.研磨される表面の端部に接着テープ(adhesive backing)を適用して、端部で裂けるのを防止した。
3.サンプルを個別に小数点以下4桁まで秤量した。
4.皺や緩んだ領域が全く生じないことを確保して、サンプルをサンプルホルダー内に置いた。機械方向が該サンプルホルダーの中心に向き、かつ彫刻パターン側が上を向くように、サンプルを配置した。
5.C02 ゴム砥石車を使用して、所定量のサイクル(100)について布サンプルを研磨した。その研磨された表面にアメリカン・タイプ(American Type)により製造されたマスキングテープを貼り、次に着実であるが素早い動作で剥がした。
6.その布を再び秤量し記録した。
【0072】
裂けた又は完全に分解したサンプルを廃棄し、次の試験から抹消した。
【0073】
曲げ剛性は、ASTM 方法D 1388−64の設計仕様に従って測定した。一貫性を確保すべく、整準気泡(leveling bubble)を水平プラットフォーム上に置いてから測定を行った。次に、オーバーハング長さと布の基本重量を用いて曲げ剛性を計算した。カンチレバー試験は全ての布の剛性を容易に測定する方法であるが、その結果が消費者の意見と相関できることが重要である。個人の手による布の感触が機械による試験において得られるものとは異なる特性となり得る。さらに、布の表面は触れてみてソフトな感触を有する必要もある。
【0074】
布のざらざら性(graininess)とこわさ(stiffness)について評価するために選ばれた12人のパネリストにより全ての手触り評価を行った。全パネリストは以下の手順に従った:
1.各パネリストに4種のアンカー・サンプル、および最少のざらざら性または最少のこわさに対する1から最大のざらざら性または最大のこわさに対する15までの範囲のそれらの布の対応する数を提供した。それらのアンカーおよびそれらの対応する数は表10に示される。
2.パネリストは該サンプルを布のエンボス加工面を上向きにしてテーブル上に平らに置いた。彼等の手首をテーブル面上に置いて、彼等の人差し指と中指を該サンプルの面全体にわたって動かした。このプロセスを該サンプルの全4方向に繰り返した。ざらざら性について評点付けた彼等の評価を記録した。
3.パネリストは該サンプルをテーブル上に平らに置き、彼等の利き手を該サンプルの表上に置いた。彼等の指が該サンプルの表に向かって指差すように指が配置された。指をその手のひらに向け動かして該サンプルを寄せ集める間に、該サンプルをそのカップのように凹んだ手の中に反対の手で誘導した。該サンプルを繰り返して握り締めそして放した。
4.こわさについて評点付けた彼等の評価を記録した。
【0075】
各々について評点付けた数を付す前に、全サンプルを評価した。パネリストの利用可能性のために、選択された組のサンプルのみが試験された。
【0076】
実施例1
ポリエチレン(PE)ポリマーをザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから入手した。これらのポリエチレンポリマーは種々の異なる密度およびメルトインデックスを有する。また、ポリプロピレン(PP)ポリマーをザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから入手した。これらのポリマーの特性は表1に示される。
【0077】
【表1】
【0078】
PE1で表すポリエチレンは、ミシガン州ミッドランド、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能なASPUN(商標)6842Aを含む。PE2で表すポリエチレンは、ミシガン州ミッドランド、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能なASPUN(商標)6811を含む。PE3で表すポリエチレンは、ミシガン州ミッドランド、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能なASPUN(商標)6835Aを含む。PE4で表すポリエチレンは、ミシガン州ミッドランド、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能なAFFINITY(商標)EG8100を含む。PP1で表すポリプロピレンは、ミシガン州ミッドランド、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから利用可能なH500−35を含む。4種類のサンプルを上記ポリエチレンポリマーから配合した。3種類のホモポリマーおよびPE1とPE4の95%/5%ブレンドを試験した。ブレンドの配合は上述のように行った。4.75kgのPE1のペレットを0.25kgのPE4と組み合わせ、二軸スクリュー押出機のホッパーに入れた。押出機を作動させた後に、そのポリマーを5℃に維持された冷却バスに通過させる。次にその固体ポリマーをベルリン・クレイ・グループ(Berlyn Clay Group)チッパーに送り込んで、そこでそれをペレットに切断する。該ポリマーを15分間パージし、ペレットを100分間集めた。
【0079】
表2に示される紡糸条件および上述の方法を使用して、繊維を製造した。
【0080】
【表2】
【0081】
表1で製造された繊維を使用して上述の方法より布を製造し、以下のようにしてコード化した。一連の3つの番号を各サンプルに付けた。第1の番号は使用されたポリマーを示す。第2の番号は接着パターン番号を示し、第3の番号は接着温度を示す。ポリマー番号については表2を参照し、接着パターン番号については図3A〜3Iを参照する。便宜上、この標識システムを用いてサンプルを特定する。
【0082】
図3Aは、46°の角度、20%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および7.62×10−4 m(0.03インチ)のポイント幅を有する接着パターン1について示すものである。図3Bは、20°の角度、16%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.86×10−4 m(0.027インチ)のポイント幅を有する接着パターン2について示すものである。図3Cは、20°の角度、24%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および8.38×10−4 m(0.033インチ)のポイント幅を有する接着パターン3について示すものである。図3Dは、20°の角度、20%の接着領域、2.31×105 ポイント/m2 (149ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および9.30×10−4 m(0.0366インチ)のポイント幅を有する接着パターン4について示すものである。図3Eは、20°の角度、20%の接着領域、4.60×105 ポイント/m2 (297ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.60×10−4 m(0.026インチ)のポイント幅を有する接着パターン5について示すものである。図3Fは、42°の角度、16%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.86×10−4 m(0.027インチ)のポイント幅を有する接着パターン6について示すものである。図3Gは、37°の角度、24%の接着領域、3.44×105 ポイント/m2 (222ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および8.38×10−4 m(0.033インチ)のポイント幅を有する接着パターン7について示すものである。図3Hは、46°の角度、20%の接着領域、2.31×105 ポイント/m2 (149ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および9.3×10−4 m(0.0366インチ)のポイント幅を有する接着パターン8について示すものである。図3Iは、35°の角度、20%の接着領域、4.60×105 ポイント/m2 (297ポイント/インチ2 )、1.7×10−3 m(0.067インチ)のベース幅、4.32×10−4 m(0.017インチ)のベース高、および6.60×10−4 m(0.026インチ)のポイント幅を有する接着パターン9について示すものである。
【0083】
次に、引張試験、磨耗試験およびカンチレバー試験のために布片を切断した。端部の処理温度および繊維ウェブにおける不一致のため、全てのサンプルを中心から切り取った。
【0084】
布を視覚的に評価した。温度、圧力および樹脂の選択は布の視覚的な概観に対し効果が無かった。接着ロールパターンは布の視覚的特性に対し顕著な効果を有した。図4A〜4Iは、119.4℃(247°F)において樹脂6824Aから製造された不織布の倍率20×における顕微鏡写真であり、視覚的に布の差異を示す。暗い菱形領域が布の接着領域であり、一方、比較的明るい領域が非接着繊維である。
【0085】
図4A、図4F、図4G、図4Hおよび図4Iと、図4B、図4C、図4D、および図4Eとの比較は、20°の側壁角度が、より大きな側壁角度を有するパターンのものよりも小さな接着領域を生じることを示す。布の接着部位領域の測定が表3に示される。このデータは、接着パターン1、6、7および8において布を製造したロールパターンよりも大きな%の接着領域を示す。これは接着ピンの下からのポリマーの溶融物流動(メルトフロー)に起因し、また接着ピン間の空隙領域における繊維の圧蜜化に起因する増大した熱移動にも起因する。繊維が含む自由空間は小さくなり、伝導による熱移動が大きくなる。20°の側壁角度を有する全てのパターンが、ロールパターンの%接着領域よりも小さな布の%接着領域を示す。ポリマー繊維の収縮が考えられる原因である。繊維の紡糸プロセス時に、繊維は配向状態での張力の下で固化する。繊維が接着ピンの下で高い温度に曝されると、ポリマー分子はより安定な状態に収縮するか又は緩和する。
【0086】
【表3】
【0087】
20°の側壁角度パターンはまた、圧蜜化の少ない繊維または高い空隙率を有するように見える。接着パターン4,5,7および8は同じ%の接着領域を有するが、平方メートル当たりのポイントの集中度が異なる。平方メートル当たりのポイントの集中度が低くなると、該パターンについての各接着ポイント間の距離が大きくなる。
【0088】
布の重量の分析を表4に示す。繊維ウェブの取扱いおよびカード加工プロセスのばらつきに起因して、薄いスポットが布に出現する。厚さのばらつきは機械的特性に対し強い影響を有し得る。布内の1平方インチサンプルの重量は非常に低いばらつきを有する。
【0089】
【表4】
【0090】
図4A〜4Iは119.4℃(247°F)におけるPE1樹脂の種々異なる接着パターンの顕微鏡写真であり、これを用いて繊維の配向をも評価した。これらの図の検討は、大部分の繊維が一方向(上下)に配列されていることを示す。これは繊維の機械方向(MD)である。大部分のスパンボンド布およびメルトブローン布が、機械方向強度のみならず横方向(CD)強度をも有するように、より多くのランダムな配列の繊維を含有する。ランダムに選択された繊維の評価は、市販スパンボンド布についての布配向(fp )値が、これらの実施例で製造され試験されたサンプルの値よりも遥かに低いことを示した。この市販スパンボンド布はTANDECでポリプロピレンから製造される。これらの結果を表5に示す。布の裏のfp 値は表の値よりも高く、このことは繊維が裏において機械方向により多く整列していることを意味する。表において接着ピンが繊維をよりランダムな状態に押す一方、フラットロールに抗して接着される裏の繊維はウェブの整列を維持する。
【0091】
【表5】
【0092】
表6ないし表9は種々の温度における種々の接着パターンを使用して試験された各ポリマー繊維についての不織布の種々の特性を示す。一連の3つの番号を各サンプルに付けた。第1の番号は使用されたポリマーを示す。第2の番号は接着パターン番号を示し、第3の番号は接着温度を°Fで示す。ポリマー番号については表2を参照し、接着パターン番号については図3A〜3Iを参照する。便宜上、この標識システムを用いてサンプルを特定する。例えば、1−1−116.1は、116.1℃(241°F)の接着温度における接着パターン1(図3A)を使用してPE1樹脂より製造された布を意味する。全サンプルの引張特性を、前述した手順ASTM D 5035−90およびインストロン4501を使用して、ピーク荷重および破断点伸びについて測定した。同一条件において製造された布間でのばらつきのために、6つの引張サンプルを試験した。加工処理条件の各々において観測された平均磨耗(ABR)が掲載されている。曲げ剛性(FR)については、各布をその基本重量とともにオーバーハング長さについて測定して、上述のASTM D 1388−64に従ってFRを決定した。各樹脂の測定された平均FRが各加工処理条件とともに掲載されている。
【0093】
【表6】
【0094】
【表7】
【0095】
【表8】
【0096】
【表9】
【0097】
ピーク荷重の値は800gから2400gという高さまでの範囲にあった。これらの値は典型的なPPサンプルよりも遥かに小さい。136.6℃(278°F)においてパターン2を使用してPP1は4875gのピーク荷重を生じる。一般に、規格化されたピーク荷重は、温度、接着領域および接着角度の増加とともに増大する。PE2樹脂および95%PE1と5%PE4のブレンドについては、PE2の場合に114.4℃(238°F)から116.1℃(241°F)まで、また該ブレンドの場合に117.7℃(244°F)から119.4℃(247°F)まで温度が増大すると、ピーク荷重が減少した。このことは破断機構における変化に原因があるかもしれない。サンプルの二つ一組の比較は、24%の接着領域が16%の接着領域よりも高いピーク荷重を有することを示す。前に示したように、接着角度はサンプル上の実際の接着領域に劇的な効果を有する。図5は、種々の接着パターンを使用した異なる温度におけるPE2の温度に対する規格化ピーク荷重のグラフである。ピーク荷重は基本重量の強い関数であるので、ピーク荷重は33g/m2 (1オンス/ヤード2 )の基本重量に直線的に規格化されている。
【0098】
図6は、種々の接着パターンを使用した異なる温度におけるPE2樹脂について温度に対する%伸びのグラフである。このPE不織布の伸びは10%から95%という高さまでの範囲にあった。PPの伸びは136.6℃(278°F)においてパターン2を使用して31%に到達するに過ぎず、37%がいずれかの加工処理条件において到達した最高値であった。接着ポイントの集中度の減少が伸びを有意に増大させる。事実、4.60×105 ポイント/m2 から2.31×105 ポイント/m2 (297ポイント/インチ2 から149ポイント/インチ2 に接着ポイントの集中度が減少するに伴い、PE2樹脂は114.4℃(238°F)におけるその伸びがほぼ2倍になった。これに対する例外は、95%PE1と5%PE4の樹脂であり、接着ポイントの集中度の減少に伴い伸びに大きな差を示さない。このことは接着パターンの効果よりも有意になり得ると考えられるPE4の高い弾性によって説明できる。温度制御は重要である。1.6℃(3°F)の温度差が100%という大きな伸びの減少を有し得る。
【0099】
図7にはPE1樹脂についての典型的な応力−歪曲線の3つの例が示されている。サンプルは、PE1樹脂を使用し、116.1℃(241°F)、117.7℃(244°F)および119.4℃(247°F)の温度において接着パターン3を使用して製造された。温度が増大するにつれてピーク荷重も増大する。最高温度である119.4℃(247°F)においては布の伸びが減少した。また、119.4℃(247°F)において製造された布の初期弾性率は、より低い温度において製造されたものよりも高い。このことは全ての布サンプルについて典型的である。
【0100】
図8は、PE1樹脂について温度に対する磨耗の典型的なグラフである。一般に、伸びは全加工処理変数の関数である。接着領域および接着角度における増大は、布の伸びの増大に相関する。一般に、耐磨耗性は主として温度の関数であるが、接着パターン間でも有意な差が見られる。これはその破損機構によって説明し得る。表面が磨耗する際に、繊維が接着ポイントから引っ張られる。磨耗についての破損機構のために、表面上の毛羽の量は、接着サイズよりも接着強度に大きく依存する。磨耗の値は0.48mg/cm2 から1g/cm2 よりも大きい範囲にある。136.6℃(278°F)において接着パターン2を使用するPPサンプルは0.15mg/cm2 の磨耗値を有し、PEの1/3よりも小さい。
【0101】
PE2樹脂について温度に対する曲げ剛性(「FR」)のプロットが図9に示されている。これは典型的なプロットであり、その他の樹脂にも見出される傾向を表す。オーバーハング長さが大きいことは、こわい布であることを示す。また、基本重量が大きいことは、その布が端部をオーバーハング(張出し)する際に布が大きな重量を支えるため、こわさ(剛性)の増大に寄与し得る。彫刻ロール側を上に向けた場合及び下に向けた場合の布のオーバーハングの平均は、布の個々の片についての全オーバーハングと考えられる。各々の平均を採った。これは、布が着用時に両方向に曲がるので、布の全剛性を良好に表すと考えられる。このような方法で各サンプル毎に4回の測定を行った。
【0102】
20°の接着角度を有する接着パターン2〜5に比べて比較的大きな接着角度を有する接着パターン6〜9は高い値を有することが観測された。全PEサンプルの曲げ剛性は低い20からサンプル3−7−119.4の場合の125mg*cmの高い値までの範囲にあった。典型的なPP布が200mg*cmを超えるFR値を有することを考慮すると、これらの値は比較的に低い。これはポリマーの低密度に起因すると考えられる。最も高いFR値はPE3により得られ、比較的高いポリマー密度の結果であると考えることができる。PE1にPE4を加えることで、より高いFR値を生じた。これは接着領域における溶融の増加および/または繊維と布の収縮に起因すると考えられる。接着パターンに関しては、小さな接着領域、小さな側壁角度および小さな接着ポイント集中度が、最も小さなFR値を生じた。小さな接着領域、側壁角度および接着ポイント集中度が、他の特性、例えば磨耗にも影響し得ることが留意されるべきである。それ故に、PEの低い弾性率のために、FR値は他の特性ほど重要でない。
【0103】
接着ロールパターンが布のこわさ(stiffness:ST)およびその表面のざらざら性(graininess:GR)に及ぼす効果を、手触り試験により評価した。12人のパネリストがこれら二種類の特性を1〜15の尺度で評点付けた。表10に掲載されるようなアンカー(ベースラインとして使用される)を提供した。各接着パターンについて119.4℃(247°F)において加工処理されたPE1樹脂をサンプルとして使用した。表11は各接着パターンについて二種類の手の評点について平均値をまとめたものである。
【0104】
【表10】
【0105】
【表11】
【0106】
走査型電子顕微鏡(SEM)を使用して、加工処理条件が不織布表面、接着周辺部、断面および破損機構に及ぼす効果を分析した。加工処理条件は布の手触りおよび強度に影響することが示された。この部分では、布表面とその特性の間の関係を論じ、また加工処理条件の関数として破損機構を特定する。
【0107】
以下の手順を用いてアライアルビューおよび断面ビューを得た。
1.布を2枚の紙の間に挟み、該サンプルを液体窒素中に約1分間置き、次にカミソリ刃を用いて機械方向と垂直に切断することにより、布の断面を切断した。
2.そのサンプルを導電性テープによりステージ上に置き、その端部に導電性グラファイト塗料で線を引いた。
3.デントン・ヴァキューム・ハイレス(Denton Vacuum Hi−Res)100クロム・スパッタリング・システムを使用して、布を100〜120オングストローム厚さの膜でコーティングした。
4.そのサンプルをサンプル区分室に入れ、その区分室を1.3×10−5 Pa(10−7 torr)まで排気した。
5.布表面に蓄積される電荷に伴う問題のため、利用可能な20kEVのうち5kEVを使用した。
6.種々の倍率で顕微鏡写真を撮った。
7.シオン(scion)イメージング・ソフトフェアを用いて、顕微鏡画像を見るとともに測定した。
【0108】
接着ポイントに焦点を当てた60×ないし100×の低倍率で、全試験サンプルを顕微鏡写真に撮った。温度間での顕著な表面差は無かったので、それらの粘着点よりも1.6℃(3°F)低い温度におけるサンプルから全ての写真を撮った。この温度は、119.4℃(247°F)であるPE2樹脂を除いて、全サンプルについて119.4℃(247°F)である。PE1樹脂から製造された9つの全ての接着パターンが図10A〜10Iに示されている。全ての接着ポイントが大きな平らな表面を中央部に含み、それが端部に向かって隆起している。パターン1、6、7および8は全て大きな側壁角度を有する。この大きな側壁角度の効果は、PE1樹脂の場合には多分その高いメルトインデックスに起因して、他の樹脂において顕著である程には顕著でない。小さな側壁角度をもったパターンは、比較的小さな平らな領域を含む接着部および幾何学的に比較的丸い接着ポイントを生じる。20度の側壁角度を用いて生じる接着ポイントは形状が丸く、そして前に示したように比較的小さな表面領域を覆うので、各接着ポイント間の空間が比較的大きい。繊維の露出領域の増加に起因して、この比較的大きな空間が布にソフトな手触りを付与する。これは手触り評価データと良く相関する。逆に、小さな接着ポイント表面被覆は、交絡が比較的少ない繊維を生じ、布強度を減少させる。これは引張データにおいて前に見られた。
【0109】
不織布に対する加工処理条件の一つの効果は、引張試験および磨耗試験のような破壊試験時のその破損機構である。3種類の破損が発生し得る。繊維が接着部位から引っ張られるか、接着周辺部において破断するか、又は接着部から切り離される。選択された不織サンプルについて破損機構を特定するために、SEM顕微鏡写真も使用した。図11A〜Cは引張破損時の破損機構の例を示す。大部分の加工処理条件が弱い接着ポイントから引っ張られる繊維によって該ポリエチレン布の破損を生じさせることに留意される。比較的高い温度における幾つかの場合では、接着周辺部における繊維の破断を生じさせるのに十分な程に接着が強かったことが明白である。PE1樹脂に対し5%のPE4を添加することは、接着周辺部において幾つかの繊維の破断を生じさせる119.4℃(247°F)における接着強度を増大させる。この温度における2種類の破損機構、すなわち接着部からの引離し及び周辺部における繊維破断の証拠が得られた。
【0110】
磨耗により生じた破損機構の分析は、接着周辺部における破断による破損のしるしを示さなかった。図12A〜Bは、磨耗によって生じた破損接着ポイントの2つの例を示す。細いリボン様の片は以前の熱接着ポイントの残余物である。それらのサンプルが引張試験において接着周辺部における脆弱な繊維の破損により破損したものであっても、同じ破損機構を示さなかった。磨耗後は、接着ポイントの破壊により布が破損した。この現象は、加工処理温度が高くなるにつれて、靭性および伸びがピーク値に到達した後に減少するのとは異なり、何故に耐磨耗性がピーク値に到達した後に減少することがないのかを説明し得る。耐磨耗性は接着強度だけに依存する。
【0111】
以上実証されたように、本発明の実施形態は、比較的に増大した引張強度、伸び、耐磨耗性、曲げ剛性および/または柔軟性(ソフトさ)を有する不織布を提供する。本発明の実施形態により与えられる追加的な特徴および利点は当業者に明らかである。
【0112】
限られた数の実施形態について本発明を説明してきたが、それから生じる変形および改良が存在する。例えば、布組成物は上で与えられた組成範囲内の混合物である必要はない。その布組成物において所望される特性が満たされる限り、如何なる量の成分も含み得る。布組成物の用途は衛生用物品に限られず;熱接着不織布を必要とする如何なる環境にも使用し得ることに留意されるべきである。添付された請求の範囲は本発明の範囲内に属する全てのそのような変形および改良を含むことを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は本発明の実施形態に使用するための不織布製造方法の略図である。
【図2】
図2Aは接着ポイントの1つの配列を例示するエンボス加工用ロールの部分立面図である。図2Bは図1の方法および図2Aの彫刻ロールにより製造された不織布の略図である。
【図3】
図3A〜図3Iは本発明の実施形態に使用するための接着パターンの任意縮尺による模式図である。
【図4】
図4A〜図4Iは実施例1に用いられるPE1樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された不織布の顕微鏡写真である。
【図5】
図5はPE1樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された布についての、温度に対する規格化ピーク荷重のグラフである。
【図6】
図6は実施例1に用いられるPE2樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された布についての、温度に対する%伸びのグラフである。
【図7】
図7は実施例1で製造された3つの布についての典型的な応力−歪曲線である。
【図8】
図8はPE1樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された布についての、温度に対する耐磨耗性のグラフである。
【図9】
図9はPE1樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された布についての、温度に対する曲げ剛性のグラフである。
【図10】
図10A〜図10IはPE1樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された不織布の接着ポイントの、倍率80×における走査型電子顕微鏡写真である。
【図11】
図11A〜図11Cは種々の樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された不織布の引張試験破損部位の走査型電子顕微鏡写真である。
【図12】
図12A〜図12Bは種々の樹脂について図3A〜図3Iの接着パターンより製造された不織布の磨耗した接着部位の走査型電子顕微鏡写真である。
Claims (28)
- 繊維ウェブを一対のローラに通過させて、高い割合の接着領域を有する熱接着布を得ることを含んでなり、当該高い割合の接着領域が該ロールの1つにある彫刻パターンによって形成され、該彫刻パターンが高い割合の接着ポイント領域を有する、不織布の製造方法。
- 彫刻パターンが高い割合の接着ポイント領域および広い接着ポイント角度を有する請求項1の方法。
- 接着領域の割合が少なくとも約16%である請求項1の方法。
- 接着領域の割合が少なくとも約20%である請求項1の方法。
- 接着領域の割合が少なくとも約24%である請求項1の方法。
- 接着ポイント角度が約20°であるか又はそれよりも大きい請求項2の方法。
- 接着ポイント角度が約35°であるか又はそれよりも大きい請求項2の方法。
- 接着ポイント角度が約37°であるか又はそれよりも大きい請求項2の方法。
- 接着ポイント角度が約42°であるか又はそれよりも大きい請求項2の方法。
- 接着ポイント角度が約46°であるか又はそれよりも大きい請求項2の方法。
- 彫刻パターンが少なくとも約1.55×105 接着ポイント/平方メートルを有する請求項1の方法。
- 彫刻パターンが少なくとも約2.31×105 接着ポイント/平方を有する請求項1の方法。
- 彫刻パターンが少なくとも約3.1×105 接着ポイント/平方メートルを有する請求項1の方法。
- 彫刻パターンが少なくとも約3.44×105 接着ポイント/平方メートルを有する請求項1の方法。
- 彫刻パターンが少なくとも約4.6×105 接着ポイント/平方メートルを有する請求項1の方法。
- 彫刻パターンが少なくとも約4.65×105 接着ポイント/平方メートルを有する請求項1の方法。
- 該繊維ウェブがポリエチレンを含んでなる請求項1、請求項4、請求項7または請求項14の方法。
- 該ポリエチレンがエチレンのホモポリマーである請求項17の方法。
- 該ポリエチレンがエチレンとコモノマーのコポリマーである請求項17の方法。
- 該ポリエチレンがメタロセン触媒の存在下で得られるものである請求項17の方法。
- 該ポリエチレンが束縛されたジオメトリー触媒の存在下で得られるものである請求項17の方法。
- 該ポリエチレンがシングルサイト触媒の存在下で得られるものである請求項17の方法。
- ポリマーを含んでなる不織布において、該布が高い割合の接着領域および高い耐磨耗性によって特徴付けられる不織布。
- 該ポリマーがポリエチレンである請求項23の熱接着不織布。
- 接着領域の割合が少なくとも約16%である請求項23の方法。
- 接着領域の割合が少なくとも約20%である請求項23の方法。
- 接着領域の割合が少なくとも約24%である請求項23の方法。
- 請求項1〜22のいずれかの方法により製造された布。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25474700P | 2000-12-11 | 2000-12-11 | |
PCT/US2001/047723 WO2002048440A2 (en) | 2000-12-11 | 2001-12-11 | Thermally bonded fabrics and method of making same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004515664A true JP2004515664A (ja) | 2004-05-27 |
JP2004515664A5 JP2004515664A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=22965435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002550148A Pending JP2004515664A (ja) | 2000-12-11 | 2001-12-06 | 熱接着布およびその製造方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020144384A1 (ja) |
EP (1) | EP1354091B1 (ja) |
JP (1) | JP2004515664A (ja) |
KR (1) | KR20030060114A (ja) |
CN (1) | CN100441766C (ja) |
AT (1) | ATE316591T1 (ja) |
AU (1) | AU2002228966A1 (ja) |
BR (1) | BR0116061A (ja) |
DE (1) | DE60116897T2 (ja) |
HU (1) | HUP0400649A2 (ja) |
PL (1) | PL361854A1 (ja) |
TW (1) | TWI244520B (ja) |
WO (1) | WO2002048440A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506545A (ja) * | 2002-11-13 | 2006-02-23 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe) |
JPWO2021132397A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE342031T1 (de) | 2001-07-26 | 2006-11-15 | Procter & Gamble | Absorbierende artikel mit elastischen oberen schichten |
ATE418947T1 (de) | 2002-11-08 | 2009-01-15 | Procter & Gamble | Absorbierender wegwerfartikel mit schmutzverdeckender deckschicht |
ATE473718T1 (de) | 2003-10-02 | 2010-07-15 | Procter & Gamble | Absorbierender artikel mit elastomerischem material |
DE10360845A1 (de) * | 2003-12-20 | 2005-07-21 | Corovin Gmbh | Weiches Vlies auf Basis von Polyethylen |
ES2393247T3 (es) * | 2004-04-30 | 2012-12-19 | Dow Global Technologies Inc. | Fibras mejoradas para materiales no tejidos de polietileno. |
US7858544B2 (en) * | 2004-09-10 | 2010-12-28 | First Quality Nonwovens, Inc. | Hydroengorged spunmelt nonwovens |
US20060128247A1 (en) | 2004-12-14 | 2006-06-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Embossed nonwoven fabric |
WO2007116676A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Kuraray Kuraflex Co., Ltd. | 不織繊維構造を有する成形体 |
EP1961849A1 (en) † | 2007-02-22 | 2008-08-27 | ALBIS Spa | Pre-consolidated spunbonded web, composite nonwowen comprising said pre-consolidated spunbonded web, method and continuous system for producing said composite |
US7914723B2 (en) * | 2007-04-24 | 2011-03-29 | Ahlstrom Corporation | Nonwoven bonding patterns producing fabrics with improved abrasion resistance and softness |
US20090260707A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-10-22 | Arun Pal Aneja | Woven Textile Fabric with Cotton/Microdenier Filament Bundle Blend |
DE102009006099A1 (de) | 2009-01-26 | 2010-09-30 | Fiberweb Corovin Gmbh | Polyethylenvlies |
US20100215923A1 (en) * | 2009-02-24 | 2010-08-26 | Tredegar Film Products Corporation | Elastic film laminates with tapered point bonds |
US10639212B2 (en) | 2010-08-20 | 2020-05-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article and components thereof having improved softness signals, and methods for manufacturing |
WO2012024576A1 (en) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article and components thereof having improved softness signals, and methods for manufacturing |
US9408761B2 (en) | 2011-03-25 | 2016-08-09 | The Procter & Gamble Company | Article with nonwoven web component formed with loft-enhancing calendar bond shapes and patterns |
US9096961B2 (en) | 2012-04-27 | 2015-08-04 | Providencia Usa, Inc. | Nonwoven wipe with bonding pattern |
USD714560S1 (en) | 2012-09-17 | 2014-10-07 | The Procter & Gamble Company | Sheet material for an absorbent article |
US10463222B2 (en) | 2013-11-27 | 2019-11-05 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nonwoven tack cloth for wipe applications |
WO2017106080A1 (en) | 2015-12-16 | 2017-06-22 | Avintiv Specialty Materials Inc. | Soft nonwoven fabric and method of manufacturing thereof |
Family Cites Families (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3338992A (en) * | 1959-12-15 | 1967-08-29 | Du Pont | Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers |
NL297313A (ja) * | 1962-08-30 | 1900-01-01 | ||
US3502528A (en) * | 1966-04-22 | 1970-03-24 | Toyo Boseki | Method for preparing polypropylene films |
US3341394A (en) * | 1966-12-21 | 1967-09-12 | Du Pont | Sheets of randomly distributed continuous filaments |
GB1437601A (en) * | 1967-11-10 | 1976-06-03 | Ici Ltd | Non-woven fabrics and a process for making them |
US3485706A (en) * | 1968-01-18 | 1969-12-23 | Du Pont | Textile-like patterned nonwoven fabrics and their production |
US3978185A (en) * | 1968-12-23 | 1976-08-31 | Exxon Research And Engineering Company | Melt blowing process |
CA948388A (en) * | 1970-02-27 | 1974-06-04 | Paul B. Hansen | Pattern bonded continuous filament web |
US3825379A (en) * | 1972-04-10 | 1974-07-23 | Exxon Research Engineering Co | Melt-blowing die using capillary tubes |
US4208366A (en) * | 1978-10-31 | 1980-06-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for preparing a nonwoven web |
US4334340A (en) * | 1980-01-25 | 1982-06-15 | Crown Zellerbach Corporation | System and method for dispersing filaments |
US4405297A (en) * | 1980-05-05 | 1983-09-20 | Kimberly-Clark Corporation | Apparatus for forming nonwoven webs |
US4315965A (en) * | 1980-06-20 | 1982-02-16 | Scott Paper Company | Method of making nonwoven fabric and product made thereby having both stick bonds and molten bonds |
IT1152491B (it) * | 1982-08-09 | 1986-12-31 | Merak Spa | Fibre poliolefiniche a migliorata termosaldabilita' e procedimento per ottenerle |
US4631933A (en) * | 1984-10-12 | 1986-12-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Stitch-bonded thermal insulating fabrics |
US4798081A (en) * | 1985-11-27 | 1989-01-17 | The Dow Chemical Company | High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers |
US4644045A (en) * | 1986-03-14 | 1987-02-17 | Crown Zellerbach Corporation | Method of making spunbonded webs from linear low density polyethylene |
US5068141A (en) * | 1986-05-31 | 1991-11-26 | Unitika Ltd. | Polyolefin-type nonwoven fabric and method of producing the same |
US5133917A (en) * | 1986-09-19 | 1992-07-28 | The Dow Chemical Company | Biconstituent polypropylene/polyethylene fibers |
JPS63135549A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-07 | チッソ株式会社 | 不織布の製造方法 |
DE3888373T2 (de) * | 1987-01-17 | 1994-06-23 | Daiwa Spinning Co Ltd | Thermisch verfestigter Vliesstoff. |
GB2203764B (en) * | 1987-04-25 | 1991-02-13 | Reifenhaeuser Masch | Production of spun fleece from continuous synthetic filaments |
US5008204A (en) * | 1988-02-02 | 1991-04-16 | Exxon Chemical Patents Inc. | Method for determining the compositional distribution of a crystalline copolymer |
US4939016A (en) * | 1988-03-18 | 1990-07-03 | Kimberly-Clark Corporation | Hydraulically entangled nonwoven elastomeric web and method of forming the same |
US5185199A (en) * | 1988-11-02 | 1993-02-09 | The Dow Chemical Company | Maleic anhydride-grafted polyolefin fibers |
US4863785A (en) * | 1988-11-18 | 1989-09-05 | The James River Corporation | Nonwoven continuously-bonded trilaminate |
CA2026326A1 (en) * | 1989-10-04 | 1991-04-05 | James Arthur Davis | Disposable diaper having a humidity transfer region, breathable zone panel and separation layer |
US5272236A (en) * | 1991-10-15 | 1993-12-21 | The Dow Chemical Company | Elastic substantially linear olefin polymers |
US5089321A (en) * | 1991-01-10 | 1992-02-18 | The Dow Chemical Company | Multilayer polyolefinic film structures having improved heat seal characteristics |
US5278272A (en) * | 1991-10-15 | 1994-01-11 | The Dow Chemical Company | Elastic substantialy linear olefin polymers |
US6194532B1 (en) * | 1991-10-15 | 2001-02-27 | The Dow Chemical Company | Elastic fibers |
US6448355B1 (en) * | 1991-10-15 | 2002-09-10 | The Dow Chemical Company | Elastic fibers, fabrics and articles fabricated therefrom |
US6316549B1 (en) * | 1991-10-15 | 2001-11-13 | The Dow Chemical Company | Ethylene polymer fiber made from ethylene polymer blends |
EP0552013B1 (en) * | 1992-01-13 | 1999-04-07 | Hercules Incorporated | Thermally bondable fiber for high strength non-woven fabrics |
US5366786A (en) * | 1992-05-15 | 1994-11-22 | Kimberly-Clark Corporation | Garment of durable nonwoven fabric |
US5322728A (en) * | 1992-11-24 | 1994-06-21 | Exxon Chemical Patents, Inc. | Fibers of polyolefin polymers |
US5494736A (en) * | 1993-01-29 | 1996-02-27 | Fiberweb North America, Inc. | High elongation thermally bonded carded nonwoven fabrics |
US5599420A (en) * | 1993-04-06 | 1997-02-04 | Kimberly-Clark Corporation | Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material and method for making same |
US5472775A (en) * | 1993-08-17 | 1995-12-05 | The Dow Chemical Company | Elastic materials and articles therefrom |
US6093665A (en) * | 1993-09-30 | 2000-07-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Pattern bonded nonwoven fabrics |
US5424115A (en) * | 1994-02-25 | 1995-06-13 | Kimberly-Clark Corporation | Point bonded nonwoven fabrics |
US5851935A (en) * | 1996-08-29 | 1998-12-22 | Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. | Cross-directionally stretchable elastomeric fabric laminated by thermal spot bonding |
US6207602B1 (en) * | 1994-11-23 | 2001-03-27 | Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. | Nonwoven fabrics and fabric laminates from multiconstituent polyolefin fibers |
ES2157352T3 (es) * | 1994-11-28 | 2001-08-16 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Fibras y productos textiles de polietileno de alta densidad y metodo para su fabricacion. |
US6309736B1 (en) * | 1994-12-20 | 2001-10-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Low gauge films and film/nonwoven laminates |
MX9708465A (es) * | 1995-05-02 | 1998-02-28 | Kimberly Clark Co | Laminados de no tejido-pelicula. |
US5603888A (en) * | 1995-07-13 | 1997-02-18 | Dow Corning Corporation | Method of making fibers |
ZA965786B (en) * | 1995-07-19 | 1997-01-27 | Kimberly Clark Co | Nonwoven barrier and method of making the same |
US5672415A (en) * | 1995-11-30 | 1997-09-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Low density microfiber nonwoven fabric |
US6103647A (en) * | 1996-03-14 | 2000-08-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nonwoven fabric laminate with good conformability |
US5912194A (en) * | 1996-08-30 | 1999-06-15 | Kimberly Clark Corp. | Permeable liquid flow control material |
US6028016A (en) * | 1996-09-04 | 2000-02-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nonwoven Fabric Substrates Having a Durable Treatment |
US6200669B1 (en) * | 1996-11-26 | 2001-03-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Entangled nonwoven fabrics and methods for forming the same |
US6235664B1 (en) * | 1997-03-04 | 2001-05-22 | Exxon Chemical Patents, Inc. | Polypropylene copolymer alloys for soft nonwoven fabrics |
US5986004A (en) * | 1997-03-17 | 1999-11-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Ion sensitive polymeric materials |
US6117801A (en) * | 1997-03-27 | 2000-09-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Properties for flash-spun products |
US5919177A (en) * | 1997-03-28 | 1999-07-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Permeable fiber-like film coated nonwoven |
JP2002508811A (ja) * | 1997-05-30 | 2002-03-19 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 長鎖の枝分かれを有するシンジオタクチックビニル芳香族ポリマーから製造される繊維 |
AU744120B2 (en) * | 1997-06-20 | 2002-02-14 | Dow Chemical Company, The | Ethylene polymer compositions and article fabricated from the same |
US6238767B1 (en) * | 1997-09-15 | 2001-05-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Laminate having improved barrier properties |
US6197322B1 (en) * | 1997-12-23 | 2001-03-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Antimicrobial structures |
TW431968B (en) * | 1997-12-26 | 2001-05-01 | Toray Industries | A biaxially oriented polypropylene film to be metallized, a metallized biaxially oriented polypropylene film, and a laminate formed by using it |
US6055987A (en) * | 1997-12-31 | 2000-05-02 | Kimberly-Clark Wordwide, Inc. | Surgical drape and surgical drape kit |
TW438673B (en) * | 1998-05-01 | 2001-06-07 | Dow Chemical Co | Method of making a breathable, barrier meltblown nonwoven |
US6162522A (en) * | 1998-06-19 | 2000-12-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Loop substrate for releasably attachable abrasive sheet material |
US6280573B1 (en) * | 1998-08-12 | 2001-08-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Leakage control system for treatment of moving webs |
KR20010093810A (ko) * | 1998-12-08 | 2001-10-29 | 그래햄 이. 테일러 | 용융결합가능한 폴리프로필렌/에틸렌 중합체 섬유 및 이를제조하기 위한 조성물 |
US6146568A (en) * | 1999-04-12 | 2000-11-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making an absorbent member |
US6286145B1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-09-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Breathable composite barrier fabric and protective garments made thereof |
-
2001
- 2001-12-06 JP JP2002550148A patent/JP2004515664A/ja active Pending
- 2001-12-06 HU HU0400649A patent/HUP0400649A2/hu unknown
- 2001-12-10 TW TW090130559A patent/TWI244520B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-12-11 CN CNB01820418XA patent/CN100441766C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-11 AT AT01990094T patent/ATE316591T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-12-11 KR KR10-2003-7007735A patent/KR20030060114A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-12-11 EP EP01990094A patent/EP1354091B1/en not_active Revoked
- 2001-12-11 DE DE60116897T patent/DE60116897T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-11 BR BR0116061-3A patent/BR0116061A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-12-11 US US10/013,875 patent/US20020144384A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-11 AU AU2002228966A patent/AU2002228966A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-11 PL PL01361854A patent/PL361854A1/xx unknown
- 2001-12-11 WO PCT/US2001/047723 patent/WO2002048440A2/en active IP Right Grant
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506545A (ja) * | 2002-11-13 | 2006-02-23 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe) |
JP4717442B2 (ja) * | 2002-11-13 | 2011-07-06 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe) |
JPWO2021132397A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
WO2021132397A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 東レ株式会社 | 分離膜及びその製造方法 |
JP7107429B2 (ja) | 2019-12-23 | 2022-07-27 | 東レ株式会社 | 分離膜及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002048440A2 (en) | 2002-06-20 |
PL361854A1 (en) | 2004-10-04 |
KR20030060114A (ko) | 2003-07-12 |
EP1354091A2 (en) | 2003-10-22 |
TWI244520B (en) | 2005-12-01 |
CN1479819A (zh) | 2004-03-03 |
DE60116897T2 (de) | 2006-09-28 |
DE60116897D1 (de) | 2006-04-13 |
CN100441766C (zh) | 2008-12-10 |
EP1354091B1 (en) | 2006-01-25 |
WO2002048440A3 (en) | 2003-02-20 |
BR0116061A (pt) | 2004-03-02 |
WO2002048440A8 (en) | 2003-11-27 |
US20020144384A1 (en) | 2002-10-10 |
AU2002228966A1 (en) | 2002-06-24 |
HUP0400649A2 (en) | 2004-07-28 |
ATE316591T1 (de) | 2006-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004515664A (ja) | 熱接着布およびその製造方法 | |
JP4791187B2 (ja) | 多成分繊維及びそれを使用して製造される布 | |
TWI359220B (en) | Improved fibers for polyethylene nonwoven fabric a | |
JP4467560B2 (ja) | パターン接合不織布 | |
JP4309581B2 (ja) | 通気性バリヤーであるメルトブローン不織物の製造方法 | |
US5306545A (en) | Melt-blown non-woven fabric and laminated non-woven fabric material using the same | |
US5635290A (en) | Knit like nonwoven fabric composite | |
JP4887145B2 (ja) | ブロック共重合体から製造した繊維 | |
US6090730A (en) | Filament non-woven fabric and an absorbent article using the same | |
PL179692B1 (pl) | Wlóknina na odziez i materialy ochronne PL PL PL PL | |
JP2003519296A (ja) | 多成分繊維及びそれを使用して製造される布 | |
KR20010033270A (ko) | 개선된 유연성 및 차단성 특성을 갖는 부직 웹 | |
KR20050065601A (ko) | 심초형 복합 섬유로 이루어진 부직포와 이의 제조 방법 | |
WO2000036200A1 (fr) | Non tisse de fibres composites | |
JP2002105833A (ja) | 柔軟性不織布積層体 | |
EP1090171A1 (en) | Polyolefin staple fiber for the production of thermally bonded nonwoven web | |
JP2001040564A (ja) | 柔軟性不織布及びその不織布積層体 | |
JP2004346476A (ja) | プロピレン系短繊維およびこれを用いた繊維集合物並びに熱融着不織布 | |
JPH0261156A (ja) | 熱接着性長繊維からなる不織布 | |
JPH03260115A (ja) | 熱接着性複合繊維 | |
TW202216099A (zh) | 衛生材料的表面材及其製造方法 | |
JPH02216251A (ja) | 熱接着性複合繊維からなる不織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070815 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080909 |