Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004262247A - プラスチック部品の生産方法 - Google Patents

プラスチック部品の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262247A
JP2004262247A JP2004058625A JP2004058625A JP2004262247A JP 2004262247 A JP2004262247 A JP 2004262247A JP 2004058625 A JP2004058625 A JP 2004058625A JP 2004058625 A JP2004058625 A JP 2004058625A JP 2004262247 A JP2004262247 A JP 2004262247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opaque
translucent
plastic component
plastic
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004058625A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Ebner
トーマス・エプナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Original Assignee
BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BCS Automotive Interface Solutions GmbH filed Critical BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Publication of JP2004262247A publication Critical patent/JP2004262247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0025Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0029Translucent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単なプラスチック部品生産方法を提供する。
【解決手段】本体1と、不透明な領域から区別される少なくとも1つの半透明の領域を備えた前表面とを有するプラスチック部品5を生産するために、第1の工程において、くぼみ2を備えた素材が不透明なプラスチック成分を使用して射出成形により形成される。素材の面内の開口から素材の内方へ延びるくぼみ2は半透明の領域の形状及び位置に対応する。第2の工程においては、素材の少なくとも上記の面が色付きプラスチック成分の層により被覆成形される。これにより、半透明になるのに十分薄いこの色付きプラスチック成分の層が素材の面内の開口上を跨ぐ。
【選択図】図3

Description

本発明は不透明な本体と、この本体から区別される少なくとも1つの半透明の領域とを有するプラスチック部品を生産する方法に関する。このようなプラスチック部品は窓ガラス、キャップ、作動及び表示パネル等として車両産業において特に使用される。半透明の領域は光源により後方から照射され、前表面上に照射された記号を形成する。
車両において使用するためには、プラスチック部品が所望の方法でその周囲と調和するように、プラスチック部品の色彩が、少なくともその可視の前表面に関して、仕様に精確に適合するような要求がなされる。この要求を満たすには、本体が規定された色彩のプラスチック化合物を使用して射出成形され、もって、半透明の領域が薄い壁を伴って形成され、中実の不透明な壁部分から区別されるようにする。しかし、この方法では、半透明の領域の鮮明な区別(描写)は不可能である。
代わりとしては、本体が透明なプラスチックを使用して射出成形され、次いで黒色(不透明)でコーティングされ、その後、レーザー放射により前表面上の半透明な領域においてコーティング層を除去する。続いて、最終色彩のコーティングがまだ必要である。この工程は極めて過酷である。最後に、不透明な基礎本体及び透明な貫通照射領域を伴う2成分射出成形によりプラスチック部品を作ることも可能である。ここでは、また、最終色彩での引き続きのコーティングがまだ必要とされる。
本発明は上述の各問題点を解決することを目的とするものである。
本発明は不透明な本体と、不透明な領域から区別された少なくとも1つの半透明の領域を備えた前表面とを有するプラスチック部品を生産する方法を提供し、この方法では、鮮明に区別される半透明の領域を伴う最終色彩での製品はほんの2つの簡単な工程で得られる。
本発明に係る方法の特徴とするところは、第1の工程において、半透明の領域の形状及び位置に対応するくぼみを備えるように素材が不透明なプラスチック成分を使用して射出成形により形成されることである。くぼみは素材の面内の開口から素材の内方へ延びる。第2の工程においては、次いで、素材の少なくとも上記の面が素材の面の開口を跨ぐような方法で色付きプラスチック成分の層により被覆成形される。層は半透明になるのに十分なほど薄く維持される。層を薄く維持することによりこの層の色彩は、光が進入でき、従って照射された記号を生じさせることができるような態様で、周囲の色彩と調和するように選択することができる。
方法の第1の実施の形態によれば、両方のプラスチック成分は同一のモールド内に連続して射出される。
方法の第2の実施の形態によれば、第1の工程は第1のモールド内で実行され、第2の工程は第2のモールド内で実行される。
方法の別の好ましい実施の形態によれば、くぼみは素材を完全に貫通して延びる。従って、プラスチック部品の下に位置する光源の光は薄い層へ自由に伝播することができる。素材の表面に垂直に延びるくぼみの場合、鮮明に区別される輪郭を備えた小さな記号さえこの方法で照射することができる。
本発明の方法の第1の工程は、図1に示すような素材1を射出成形により形成することである。素材は必要な任意の形をとることができ、素材は好ましくは黒色の不透明なプラスチック成分であって、くぼみ2を備え、このくぼみは、照射されたときに表示パネル又はキャップ等上で見えるようになる前表面内の半透明の領域として平面図で記号又は像を形成する。くぼみ2は素材の前面内の開口から素材を完全に貫通して垂直に延びる。
図2は本発明の方法に従って遂行される第2の工程を示す。この第2の工程は先のモールドと同一のモールド内又は別のモールド内で遂行することができる。素材1はその表面上で第2のプラスチック成分の薄い層3により被覆成形される。層は極めて薄く、従って半透明である。その色は周囲の色と精確に適合するように選択することができる。層は素材の面内の開口を上から跨ぐ。2つのプラスチック成分は一緒にプラスチック部品5を形成する。
図1のA−A´線に沿った図3に示すプラスチック部品5の横断面図は、層3が不透明な本体1のくぼみ2を跨いでいることを示す。図3に概略的に示す光源4が後方からプラスチック部品5を照射したとき、光は不透明なプラスチック素材1に形成されたくぼみ2のみへ進入することができる。従って、半透明の層3の前表面上では、照射された記号が鮮明に画定された方法で現れる。
本発明の方法に係る第1の工程で生産されるプラスチック部品の本体即ち素材を示す図である。 本発明に係る第2の工程においてプラスチックにより被覆成形されたプラスチック部品を示す図である。 プラスチック部品の横断面図である。
符号の説明
1 素材
2 くぼみ
3 薄い層
5 プラスチック部品

Claims (5)

  1. 不透明な本体と、不透明な領域から区別される少なくとも1つの半透明の領域を備えた前表面とを有するプラスチック部品(5)を生産する方法において、
    イ) 不透明なプラスチック成分から素材(1)を射出成形する工程であり、該素材(1)内に上記半透明の領域の形状及び位置に対応するくぼみ(2)を形成するようにかつ該くぼみ(2)が上記素材の面内の開口から当該素材の内方へ延びるように射出成形を行う工程と;
    ロ) 上記素材(1)の上記面内の上記開口を跨ぐような方法で、半透明になるのに十分な薄さで色付きプラスチック成分の層により当該素材(1)の少なくとも当該面を被覆成形する工程と;
    を有することを特徴とする方法。
  2. 両方の上記成分が同一のモールド内へ連続して射出されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記不透明なプラスチック成分が第1のモールド内へ射出され、上記色付きプラスチック成分は第2のモールド内で射出されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 上記くぼみ(2)が上記素材(1)を完全に貫通して延びることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 上記くぼみ(2)が上記素材(1)の上記面に垂直に延びることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
JP2004058625A 2003-03-03 2004-03-03 プラスチック部品の生産方法 Pending JP2004262247A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10309230A DE10309230A1 (de) 2003-03-03 2003-03-03 Verfahren zur Herstellung von Kunststoffteilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004262247A true JP2004262247A (ja) 2004-09-24

Family

ID=32797789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058625A Pending JP2004262247A (ja) 2003-03-03 2004-03-03 プラスチック部品の生産方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040195723A1 (ja)
EP (1) EP1454730A1 (ja)
JP (1) JP2004262247A (ja)
CN (1) CN1526535A (ja)
DE (1) DE10309230A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2903340B1 (fr) * 2006-07-06 2012-04-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de fabrication d'une glace de dispositif d'eclairage et/ou de signalisation integree a un element de carrosserie, et ensemble obtenu par ce procede

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT38635B (de) 1908-07-04 1909-08-25 Erste Ungarische Baumwoll Kame Treibriemen.
US2298365A (en) * 1938-03-12 1942-10-13 Gits Molding Corp Method of molding name plates
US2731672A (en) * 1953-02-25 1956-01-24 Gen Motors Corp Method of forming an ornamental plastic article
CH482382A (de) * 1968-09-18 1969-11-30 Landis & Gyr Ag Verfahren zur Herstellung eines Gerätegehäuses mit Fenster und danach hergestelltes Gerätegehäuse
BE794845A (fr) * 1972-02-19 1973-05-29 Rau Swf Autozubehoer Procede pour la realisation d'une piece en matiere synthetique
BE795063A (fr) * 1972-02-19 1973-05-29 Rau Swf Autozubehoer Procede pour la realisation d'une piece en matiere synthetique
FR2403180A1 (fr) * 1977-09-16 1979-04-13 Seima Procede de moulage de voyants transparents multicolores
FR2579129B1 (fr) * 1985-03-22 1987-08-28 Cartier Ind Moule d'injection a coulisseaux pour la production de pieces composites
JPH0525097Y2 (ja) * 1987-05-29 1993-06-24
US5472655A (en) * 1988-11-16 1995-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for molding magnetic tape cassette
JP2557713B2 (ja) * 1989-10-13 1996-11-27 富士写真フイルム株式会社 射出成形用金型
JP2928842B2 (ja) * 1989-10-20 1999-08-03 日立マクセル株式会社 テープカートリッジ
JP2676647B2 (ja) * 1990-08-14 1997-11-17 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット
JP3208803B2 (ja) * 1991-05-20 2001-09-17 ソニー株式会社 物品の射出成形法、射出成形装置及びそれに用いる成形型体並びに磁気テープ用カセットハーフ
JP2908176B2 (ja) * 1993-05-18 1999-06-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の合成樹脂製積層レンズ及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10309230A1 (de) 2004-09-23
US20040195723A1 (en) 2004-10-07
CN1526535A (zh) 2004-09-08
EP1454730A1 (en) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2628638B1 (en) Automotive body element comprising a light source on its inner face
CN105538599A (zh) 双色成形法和双色成形用模具以及双色成形品
CN113195307A (zh) 背光照明的车身零件
US12017591B2 (en) Trim panel for an external pillar of a motor vehicle and method for manufacturing such a trim panel
US20220252778A1 (en) Illumination display panel and method of manufacturing the same
JP2004262247A (ja) プラスチック部品の生産方法
US9469079B2 (en) Film insert molded product
US20180065548A1 (en) Light guide with improved light cover
US20050174798A1 (en) Lens for a vehicular lamp and manufacturing method for the same
WO2018008484A1 (ja) 金型および二色成形品の製造方法
JPH10323858A (ja) プラスチック外殻の製造方法及びベーゼル
JP2007283704A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
JP2620691B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
CN111186073A (zh) 表面具有半透明膜的光滑塑料零件
JPH06106572A (ja) 二色成形品とその製造方法
JP4109613B2 (ja) 透光表示体及びその製造方法
JP6457280B2 (ja) 樹脂製ウインドパネル
US20180370093A1 (en) Housing of an led display device and method for manufacturing the same
US20080018006A1 (en) Method of injection molding lens of transparent or semitransparent plastic material for producing car lights and similar
JP6829061B2 (ja) インジケータパネルの2色射出成形方法
JP2024072930A (ja) パネル装置及びパネル部の製造方法
CN211893087U (zh) 车辆饰件
JPH0939029A (ja) 合成樹脂成形品の表面処理方法
JP5188877B2 (ja) 装飾部品の製造方法
KR101373673B1 (ko) 차량의 리어램프용 아우터 렌즈 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070907