Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004006857A - 集積回路チップ及びそれの製造方法 - Google Patents

集積回路チップ及びそれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004006857A
JP2004006857A JP2003126408A JP2003126408A JP2004006857A JP 2004006857 A JP2004006857 A JP 2004006857A JP 2003126408 A JP2003126408 A JP 2003126408A JP 2003126408 A JP2003126408 A JP 2003126408A JP 2004006857 A JP2004006857 A JP 2004006857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
test
integrated circuit
semiconductor integrated
element group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003126408A
Other languages
English (en)
Inventor
Kwon-Il Sohn
孫権一
Uk-Rae Cho
趙郁来
Shutetsu Kin
金修徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004006857A publication Critical patent/JP2004006857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】テスト素子グループ(TEG)回路を含む集積回路チップ及びそれの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による集積回路チップは、テストパッド、前記テストパッドに連結されたテスト素子グループ、及び対応する内部回路に各々連結される複数のボンディングパッドを含む。EDSテスト時に、前記テストパッドと前記ボンディングパッドにはテスト装置の対応するプローブピンが各々電気的に連結され、その結果、前記内部回路と前記テスト素子グループ回路が同時にテストされる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路チップを製造する技術に関するものであり、さらに具体的には、テスト素子グループ(TEG;Test Element Group)回路を含む半導体集積回路チップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路チップは一般的に、次のような過程を通じて製造されている。まず、図12を参照すると、多様な回路パターンを含む複数の集積回路チップがよく知られた製造工程を通じて半導体ウェーハ上に形成される(S10)。半導体素子の電気的な特性を測定するためのテスト素子グループ(TEG)がテストされる(S20)。このようなテストを以降では“TEGテスト”という。その次に、電気的な特性または機能性に従って不良ダイから正常なダイを識別するために、前記ウェーハ上の複数のチップがテストされる(S30)。このようなテストを以降では“電気的なダイ識別(EDS;Electric Die Sorting)テスト”という。EDSテストはプローブカードを使用して実行される。プローブカードは、テストのための個別チップにテスト装備を電気的に連結するためにプローブカード上に実装されたプローブ針を有する。EDSテストの後に、正常なダイのみがパッケージされる(S40)。
【0003】
先に説明したTEGテストは集積回路チップの電気的な特性を測定するためのものであって、TEGテストを通じて得られたデータは工程上の問題を解決するために使用される。すなわち、測定された電気的特性を利用して各工程が正しく実行されるか否かを判別することによって、各工程の問題を究明して解決することができる。各集積回路チップを構成する各種素子の電気的な特性が分かるために、測定素子またはテスト素子の所定のパターンまたはテスト素子グループが半導体ウェーハのスクライブライン領域上に形成される。テスト素子グループが集積回路チップ内に半導体素子を形成するための工程と同一の工程を通じて形成されるので、テスト素子グループの電気的な特性を測定することは集積回路チップ内に形成される素子の電気的な特性を測定することと同一であると看做すことができる。したがって、集積回路チップの特性はテスト素子グループをテストすることによって得られる。
【0004】
TEGテストを通じて、例えば、半導体素子としてトランジスタのドレイン電流、インバータのしきい値電圧、メタル間開放/短絡状態、コンタクト抵抗、キャパシタンスなどのような集積回路チップ(または集積回路チップ内に形成された半導体素子)の電気的な特性をテストすることが可能である。先の説明のように、TEGテストを通じて得られたデータは工程信頼性や安定性を評価するのに使用され、TEGテストのためのテスト素子グループは半導体基板のスクライブライン領域だけではなく、半導体集積回路チップ内でも形成されることができる。
【0005】
電気的な特性を測定するためのテスト素子グループの多様な構造が日本公開特許第2000−332077号公報、日本公開特許第2000−031221号公報、日本公開特許第09−172049号公報、大韓民国公開特許第1977−0053226号公報、及び大韓民国公開特許第2000−051684号公報に各々掲示されている。さらに具体的に説明すると、日本公開特許第2000−332077号公報には配線間に生じる短絡現象を検査することができるテスト素子グループ構造が開示されており、日本公開特許第2000−031221号公報にはテスト時間内に欠陥チップを確実に探すことができるテスト素子グループ構造が開示されている。日本公開特許第09−172049号公報には半導体パラメータを検査するためのモニタパターンをチップの四つの角に散発的に配置することによって、空間を節約することができるテスト素子グループ構造が開示されている。大韓民国公開特許第1997−0053226号公報にはテストパターンをチップに形成し、テストパターンをオプションパットと連結することによって、パッケージの後にも半導体素子の電気的な特性を測定することができるテスト素子グループ構造が開示されている。大韓民国公開特許第2000−051684号公報には半導体素子の電気的な特性及び半導体素子製造工程の不良の分析のためのテストパターンを半導体集積回路チップ内に形成する技術が開示されている。一方、他の種類のTEG回路が米国特許6,372,554号公報、同6,368,956号公報、同6,326,676号公報、同6,326,309号公報、6,同075,373号公報、同5,936,420号公報、及び同5,650,961号公報に開示されている。
【0006】
TEGテストが実行された後に、図11に示したように、EDSテストが実行される。一般的に、TEGテストを通じて得られた電気的な特性データを分析することによって、不良ウェーハが選別される。集積回路チップをテストするのにかかる時間は、生産費と密接な関係を有するので、一般的に限定されている。限定されたテスト時間内にTEGテストとEDSテストを各々実行する場合に、TEGテストは、EDSテストと異なり、総テスト時間の制約により半導体ウェーハの一部領域のみに対して行われる。例えば、テスト素子グループが半導体基板のスクライブライン領域または各半導体集積回路チップ内に形成されていても、テスト時間の制約により特定スクライブライン領域のテスト素子グループまたは特定の半導体集積回路チップのテスト素子グループのみがテストされる。これは半導体ウェーハで得られたデータがウェーハ上の全ての集積回路チップの電気的な特性を反映できないことを意味する。
【0007】
結論的に、限定されたテスト時間内で、各集積回路チップの電気的な特性を正確に把握することができる新しい技術が切実に要求されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、テスト時間の増加なく、ウェーハ上に形成された各集積回路チップでEDSテスト及びTEGテストを同時に実行することができる半導体集積回路チップを提供することである。
【0009】
本発明のまた他の目的は、テスト時間の増加なく、ウェーハ上に形成された各集積回路装置の電気的な特性を正確に把握することができる半導体製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための本発明の1つの特徴によると、半導体ウェーハ上に形成される半導体集積回路装置は、少なくとも一つの第1パッド、対応する内部回路に各々連結される複数の第2パッド、前記少なくとも一つの第1パッドに連結される第1テスト素子グループ回路を含む。前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路はウェーハレベルで同時にテストされうる。ここで、前記第1パッドは非ボンディングパッドとされ、前記第2パッドはボンディングパッドとされうる。
【0011】
【本発明の実施の形態】
本明細書で使用される用語“半導体集積回路装置”、“集積回路装置”、“半導体集積回路チップ”、及び“半導体チップ”は同一の意味として使用される。また、用語“テスト素子グループ”、“テスト素子グループ回路”、及び“テスト素子グループパターン”は同一の意味として使用される。本発明の新規な集積回路チップは、決められたテスト時間内に各集積回路チップのEDSテストとTEGテストを同時に実行することを可能にする。これはテスト時間の増加なく、ウェーハの全領域で、そして各集積回路チップで電気的な特性を均一に得ることができることを意味する。以下、本発明の望ましい実施形態が参照図面に基づいて詳細に説明される。
【0012】
図1は本発明による集積回路チップを含むウェーハの一部分を示す図面である。図1を参照すると、ウェーハまたは半導体ウェーハ1は複数のチップ領域を含み、チップ領域はスクライブライン領域によって定義される。図1には四つの集積回路チップ10〜13が部分的に示されている。しかし、半導体ウェーハ1上に形成された残りの集積回路チップも図1に示した構成と同様に形成されうる。隣接したチップの間のスクライブライン領域14にはテスト素子グループ(TEG)15〜18が形成されている。集積回路チップ10〜13の各々は同一の回路パターンを有するので、一つの集積回路チップ10について説明する。集積回路チップ10〜13の各々の構成要素は同一の参照番号で表記される。
【0013】
集積回路チップ10は内部回路領域19に電気的に連結される複数のボンディングパッドを含む。図1に示したように、集積回路チップ10には二つのボンディングパッド20、21が示されているが、一般的には、より多いボンディングパッドが集積回路チップ10内に配列される。ボンディングパッドは集積回路チップ10の両エッジ部分に配列されている。ボンディングパッドの配列は図1に示した配列に限定されないことは自明である。例えば、図2及び図3に示したように、ボンディングパッドは集積回路チップ10の中央部分またはエッジ領域に沿って配列されてもよい。ボンディングパッドは、例えば、リードフレーム(またはパッケージピン)に各々ボンディング配線を通じて連結され、電源電圧、接地電圧、制御信号、アドレス及びデータを入/出力するのに使用されうる。
【0014】
再び、図1を参照すると、集積回路チップ10はテストパッド22とテスト素子グループ回路23をさらに含む。テストパッド22にはテスト素子グループ回路23が電気的に連結されている。本発明の望ましい実施形態の集積回路チップにおいて、テスト素子グループ回路23は集積回路チップの電気的な特性(例えば、トランジスタのドレイン電流、インバータのしきい値電圧、メタル間開放/短絡状態、コンタクト抵抗、キャパシタンスなど)をテストするために使用される。テスト素子グループ回路23は動作電圧として電源電圧ライン24を通じて供給される電源電圧と接地電圧ライン25を通じて供給される接地電圧を使用する。図示されていないが、電源電圧ライン24は電源電圧が供給されるボンディングパッド(図示せず)に連結され、接地電圧ライン25は接地電圧が供給されるボンディングパッド(図示せず)に連結されうる。
【0015】
本発明の望ましい実施形態において、テストパッド22はボンディングパッド20、21の各々の大きさとほとんど同一の大きさを有するように形成される。例えば、テストパッド22はボンディングパッド20、21のようにプローブ針(probe needle)が接触されるのに十分な大きさを有する。ボンディングパッド20、21は、図4を参照すると、パッケージ過程でリードフレーム(lead frame)28の対応するリード26に対応するボンディング配線27を通じて電気的に各々連結される。一方、テストパッド22はリードフレーム28のリードに連結されない。
【0016】
集積回路チップ10内に形成されたテストパッド22及びテスト素子グループ回路23を利用して集積回路チップ10の電気的な特性を測定することによって、半導体ウェーハ1上の各集積回路チップの電気的な特性を直接的に得ることができる。すべての集積回路チップの電気的な特性を分析することによって、各工程が正しく実行されたか否かを正確に把握することができる。結論的に、すべての集積回路チップの電気的な特性を測定することによって、正確な工程プロファイルを得ることが可能である。半導体素子の電気的な特性を測定するためのTEGテストは、本発明の望ましい実施形態の集積回路チップにおいて、EDSテストと同時に実行される。集積回路チップのAC及びDC特性を測定するためのEDSテストを実行する場合に、複数のボンディングパッド20、21だけではなく、テストパッド22には、図5に示したように、テスト装備30の対応するプローブ針32が各々電気的に連結される。プローブ針32はプローブカードに電気的に連結され、プローブ針32を通じて伝達される信号はプローブカード40を通じてテスト装備30に伝送されうる。
【0017】
プローブ針32が対応するパッド20、21、22に連結されることによって、EDSテスト時間において、集積回路チップのEDSテストだけではなく、TEGテストを同時に実行することが可能である。これはテスト時間の増加なく、ウェーハの全領域で、そして各集積回路チップで電気的な特性を均一に得ることができることを意味する。さらに、追加的なテスト時間を不要としつつ、EDSテスト時間にすべての集積回路チップの電気的な特性を測定することによって、不良チップまたは不良ウェーハを早期に選別することが可能である。したがって、パッケージ費用を節減することができる。
【0018】
本発明を適用した集積回路チップの望ましい製造過程を示す図6を参照すると、まず、半導体ウェーハの各集積回路チップ領域にテストパッド、複数のボンディングパッド、前記複数のボンディングパッドに各々連結される内部回路、及び前記テストパッドに連結されるテスト素子グループ回路が形成される(S100)。例えば、図1の集積回路チップ10領域にはテストパッド22、テストパッド22に連結されたテスト素子グループ回路23、複数のボンディングパッド20、21及びボンディングパッド20、21に連結された内部回路がステップS100で形成される。その次に、前記内部回路と前記テスト素子グループ回路が同時にテストされる(S120)。すなわち、ボンディングパッド20、21だけではなく、テストパッド22にプローブ針を電気的に連結した後に、EDSテストとTEGテストが同時に実行される。最後に、前記半導体ウェーハの集積回路チップが個別的にパッケージされる(S140)。
【0019】
図7は本発明によるテスト素子グループ回路の望ましい実施形態である。図7を参照すると、本発明の望ましい実施形態のテスト素子グループ回路23’は、PMOSトランジスタMP1、二つのNMOSトランジスタMN1、MN2、及び二つのヒューズ素子F1、F2を含む。ヒューズ素子F1、F2は、例えばレーザヒューズまたは電気的なヒューズで構成されることができる。PMOSトランジスタMP1は、テストパッド22に連結されたゲートと電源電圧ライン24に連結されたソースを有する。ヒューズ素子F1は、PMOSトランジスタMP1のドレインに連結された一端とテストパッド22に連結された他端を有する。NMOSトランジスタMN1は、ヒューズ素子F2を通じてテストパッド22に連結されたドレイン、接地電圧ライン25に連結されたソース、及びテストパッド22に連結されたゲートを有する。NMOSトランジスタMN2は、静電放電保護素子として動作するように、テストパッド22と接地電圧ライン25との間に連結されている。
【0020】
集積回路チップのEDSテストが実行される際に、図5に示したように、ボンディングパッドと同様に、テストパッド22にはプローブカードの対応するプローブピン32が電気的に連結されうる。テスト素子グループ回路23にはEDSテスト時に印加される電源電圧VCCと接地電圧VSSが供給されるので、一つのテストパッドを利用してテスト素子グループ回路23をテストすることが可能である。テスト素子グループ回路23をテストする時に、テストパッド22に印加される電圧は0VからVCCまでの幅(範囲)で繰り返して変更されうる。この時に、テストパッド22に流れ込む電流またはテストパッド22から流れ出る電流を検査することによって、PMOS及びNMOSトランジスタMP1、MN1のドレイン電流を測定することができる。そして、テストパッド22に電流が流れない時に、テストパッド22に印加される電圧がPMOS及びNMOSトランジスタMP1、MN1で構成されたインバータのしきい値電圧になる。ヒューズ素子F1、F2を選択的に切断することによって、PMOSまたはNMOSトランジスタのみのドレイン電流を測定することができる。
【0021】
図8は本発明によるテスト素子グループ回路の他の実施形態である。図8において、図7に示した構成要素と同一の機能を実行する構成要素については同一の参照番号で表記し、それに対する説明は省略する。図8に示したテスト素子グループ回路23”はヒューズ素子F3、F4が追加されたことを除いては、図7に示したことと実質的に同一である。ヒューズ素子F3、F4はEDSテストと共にTEGテストが終了した後に、テスト素子グループ回路23によって引き起こされうる問題を予め防止するために使用される。すなわち、EDSテストが終了した後に、テスト素子グループ回路23”が電源ライン24、25で電気的に分離されるようにヒューズ素子F3、F4が切断される。ヒューズ素子F3、F4は、例えば、この分野によく知られたレーザヒューズまたは電気的なヒューズで構成されうる。
【0022】
図9は本発明によるテスト素子グループ回路の更に他の実施形態である。図9を参照すると、本発明の望ましい実施形態のテスト素子グループ回路23’’’は、テストパッド22と接地電圧ライン25との間に対応するコンタクトホールVIA3−VIA1を通じて直列連結された複数のメタルライン(M4a、M4b)、(M3a、M3c)、(M2a、M2c)及び(M1a、M1b)を含む。図示の便宜上、図9には10個のメタルラインが9個のコンタクトホールVIA3−VIA1を通じて直列連結されている。しかし、500個または1000個以上のコンタクトホールが形成されるように、より多いメタルラインが使用されうる。コンタクトを多く形成することによって得ることができる利点は次の通りである。テストパッド22に電圧を印加した状態で、テストパッド22に流れる電流量を測定することによって、テスト素子グループ回路23のTEGテストが実行される。ここで、各コンタクトホールの抵抗は非常に小さい抵抗値を有するので、直列に連結されたコンタクトの個数が少ない場合にはテストパッド22に流れる電流量が多くなりうる。そこで、テストパッド22に流れる電流量を少なくするために、直列に連結されるコンタクトホールの個数を大きくすることが望ましい。この実施形態において、テスト素子グループ回路23には接地電圧ライン25のみが接続されるので、図1に示した電源電圧ライン24は配線の必要がない。
【0023】
図10は本発明によるテスト素子グループ回路の更に別の実施形態である。図10において、図9に示した構成要素と同一の機能を実行する構成要素については同一の参照番号で表記し、それに対する説明は省略する。図10に示したテスト素子グループ回路23は、ヒューズ素子F5、F6が追加されたことを除いては、図9に示した構成と実質的に同一である。ヒューズ素子F5、F6は、EDSテストと共にTEGテストが終了した後に、テスト素子グループ回路23によって引き起こされうる誤動作を防止するためのものである。すなわち、EDSテストが終了した後に、テスト素子グループ回路23が電源ライン24、25で電気的に分離されるようにヒューズ素子F5、F6は切断されうる。ヒューズ素子F5、F6は、例えばレーザヒューズまたは電気的なヒューズで構成されうる。
【0024】
本発明によると、集積回路装置のEDSテストとTEGテストが同時に実行されうる。ウェーハのスクライブライン領域14に形成されたテスト素子グループ回路に対するTEGテストは、EDSテストの以前にまたはEDSテストと同時に実行されることができる。単一のテストパッドを通じて集積回路装置のすべでの電気的な特性を測定することが可能であれば、図11に示したように、図1に示したウェーハ1と異なり、スクライブライン領域14にテスト素子グループ回路を形成する必要がない。このような場合に、総テスト時間が短縮されることができる。
【0025】
以上、本発明を適用した回路の構成及び動作を図面に従って説明したが、これは幾つかの適用例に過ぎず、本発明の技術的思想及び範囲を逸脱しない範囲内で多様な変形及び変更等が可能である。
【0026】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、例えば、ボンディングパッドを通じて供給される電源電圧と接地電圧を動作電圧として使用することによって、単一のテストパッドを利用して半導体素子の電気的な特性を測定することが可能である。さらに、TEGテストがEDSテストと同時に実行されることによって、ウェーハ上の集積回路チップ各々の電気的な特性を直接的に正確に測定することができる。これは、テスト時間を増加させることなく、簡単な方法で各集積回路チップの電気的な特性の検査を可能にすることを意味する。さらに、各集積回路チップから測定された多量のデータを利用して不良チップまたはウェーハを早期に選別することによって、パッケージ費用も大きく節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施形態の集積回路チップを含むウェーハの一部分を示す図面である。
【図2】図1に示したパッド構造と異なるパッド構造を示す図面である。
【図3】図1に示したパッド構造と異なるパッド構造を示す図面である。
【図4】本発明の望ましい実施形態の集積回路チップのボンディングパッドとリードフレームのリードの連結状態を示す図面である。
【図5】EDSテストの際に時に、プローブ針が本発明の望ましい実施形態の集積回路チップに形成されたボンディング及びテストパッドに接続された状態を示す図面である。
【図6】本発明の望ましい実施形態の半導体製造方法を示すフローチャートである。
【図7】本発明によるテスト素子グループ回路の実施形態を示す図面である。
【図8】本発明によるテスト素子グループ回路の実施形態を示す図面である。
【図9】本発明によるテスト素子グループ回路の実施形態を示す図面である。
【図10】本発明によるテスト素子グループ回路の実施形態を示す図面である。
【図11】本発明による集積回路チップを含むウェーハの他の例を示す図面である。
【図12】一般的な半導体製造方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 半導体ウェーハ
10,11,12,13 集積回路チップ
15,16,17,18,23 テスト素子グループ回路
19 内部回路領域
20,21 ボンディングパッド
22 テストパッド
24,25 電源ライン
27 ボンディング配線
30 テスト装備
32 プローブ針
40 プローブカード

Claims (43)

  1. 半導体ウェーハ上に形成される半導体集積回路装置において、
    少なくとも一つの第1パッドと、
    対応する内部回路に各々連結される複数の第2パッドと、
    前記少なくとも一つの第1パッドに連結される第1テスト素子グループ回路とを含み、
    前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路とを同時にテスト可能に構成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 前記第1パッドは非ボンディングパッドである一方、前記第2パッドはボンディングパッドであることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路がウェーハレベルで同時にテスト可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  4. 前記第1パッドは前記第2パッド各々の大きさとほぼ同一の大きさを有することを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  5. 前記第1及び第2パッドは前記半導体集積回路装置の中央領域に沿って配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  6. 半導体ウェーハ上に形成される半導体集積回路装置において、
    少なくとも一つの第1パッドと、
    対応する内部回路に各々連結される複数の第2パッドと、
    前記少なくとも一つの第1パッドに連結される第1テスト素子グループ回路とを含み、
    前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路が同時にテストされるように、前記第1パッドと前記第2パッドにはテスト装置の対応するプローブピンが各々電気的に連結されることを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 前記第1パッドは非ボンディングパッドである一方、前記第2パッドはボンディングパッドであることを特徴とする請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  8. 前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路がウェーハレベルで同時にテスト可能に構成されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  9. 前記第1パッドは前記第2パッド各々の大きさとほぼ同一の大きさを有することを特徴とする請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  10. 前記第1及び第2パッドは前記半導体集積回路装置の中央領域に沿って配置されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  11. 半導体基板上に形成される半導体集積回路装置において、
    少なくとも一つのテストパッドと、
    外部から電源電圧が供給される電源電圧パッドと、
    外部から接地電圧が供給される接地電圧パッドと、
    対応する内部回路に連結される複数の入/出力パッドと、
    前記少なくとも一つのテストパッドに電気的に連結され、前記電源電圧パッドと前記接地電圧パッドから各々伝達される電圧を動作電圧として使用するテスト素子グループ回路とを含み、
    前記内部回路と前記テスト素子グループ回路とを同時にテスト可能に構成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  12. 前記テストパッドは非ボンディングパッドである一方、残りのパッドはボンディングパッドであることを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。
  13. 前記テストパッドは前記残りのパッドの各々の大きさとほぼ同一の大きさを有することを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。
  14. 前記内部回路と前記テスト素子グループ回路はウェーハレベルでほぼ同時にテスト可能に構成されていることを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。
  15. 前記テスト素子グループ回路は、
    前記電源電圧に連結されるソースと前記テストパッドに共通に連結されるゲート及びドレインを有するPMOSトランジスタと、
    前記PMOSトランジスタのドレインと前記テストパッドとの間に連結される第1ヒューズと、
    前記接地電圧に連結されるソースと前記テストパッドに共通に連結されるゲート及びドレインを有するNMOSトランジスタと、
    前記NMOSトランジスタのドレインと前記テストパッドとの間に連結される第2ヒューズとを含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。
  16. 前記電源電圧と前記PMOSトランジスタのソースと間に連結される第3ヒューズと、
    前記NMOSトランジスタのソースと前記接地電圧との間に連結された第4ヒューズとをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の半導体集積回路装置。
  17. ウェーハレベルでテスト動作が実行される際に、前記テストパッド、前記電源電圧パッド、前記接地電圧パッド、及び前記入/出力パッドにはテスト装置の対応するプローブピンが各々電気的に連結されることを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。
  18. 半導体基板上に形成される半導体集積回路装置において、
    少なくとも一つのテストパッドと、
    外部から接地電圧が供給される接地電圧パッドと、
    対応する内部回路に連結される複数の入/出力パッドと、
    前記少なくとも一つのテストパッドと前記接地電圧との間に連結されるテスト素子グループ回路とを含み、
    前記内部回路と前記テスト素子グループ回路とを同時にテスト可能に構成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  19. 前記内部回路と前記テスト素子グループ回路はウェーハレベルで同時にテストされることを特徴とする請求項18に記載の半導体集積回路装置。
  20. 前記テストパッドは非ボンディングパッドである一方、残りのパッドはボンディングパッドであることを特徴とする請求項18に記載の半導体集積回路装置。
  21. 前記テストパッドは前記残りのパッドの各々の大きさとほぼ同一の大きさを有することを特徴とする請求項18に記載の半導体集積回路装置。
  22. 前記テスト素子グループ回路は前記テストパッドと前記接地電圧との間に対応するコンタクトホールを通じて直列に連結される複数のメタルラインを含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体集積回路装置。
  23. 前記メタルラインの数は1000個以上のコンタクトホールが形成されるように決められることを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装置。
  24. 前記メタルラインは複数のグループで区分され、メタルラインの各グループは他のグループと異なる層に形成されていることを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装置。
  25. 互いに異なる層上に形成されたメタルラインの間には少なくとも二つのコンタクトホールが形成されることを特徴とする請求項24に記載の半導体集積回路装置。
  26. 前記接地電圧と、前記接地電圧に隣接したメタルラインとの間に連結されるヒューズをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装置。
  27. 前記テストパッドと、前記テストパッドに隣接したメタルラインとの間に連結されるヒューズをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装置。
  28. 前記ヒューズは電気ヒューズであることを特徴とする請求項26に記載の半導体集積回路装置。
  29. 半導体ウェーハの各チップ領域に第1パッド、複数の第2パッド、前記第2パッドに各々連結される内部回路、及び前記第1パッドに連結される第1テスト素子グループ回路を形成する段階と、
    前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路を同時にテストする段階と、
    前記半導体ウェーハのチップ領域を個別的にパッケージする段階とを含むことを特徴とする半導体製造方法。
  30. 前記内部回路と前記第1テスト素子グループ回路はウェーハレベルで同時にテストされることを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  31. 前記第1パッドは非ボンディングパッドである一方、前記第2パッドはボンディングパッドであることを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  32. 前記第1パッドは前記第2パッド各々の大きさとほぼ同一の大きさを有することを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  33. 前記第1テスト素子グループ回路は前記第2パッドのうち電源電圧及び接地電圧パッドを通じて各々供給される電源及び接地電圧を動作電圧として使用することを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  34. 前記第1テスト素子グループ回路は、
    前記電源電圧に連結されるソースと前記第1パッドに共通に連結されるゲート及びドレインを有するPMOSトランジスタと、
    前記PMOSトランジスタのドレインと前記第1パッドとの間に連結される第1ヒューズと、
    前記接地電圧に連結されるソースと前記第1パッドに共通に連結されるゲート及びドレインを有するNMOSトランジスタと、
    前記NMOSトランジスタのドレインと前記第1パッドとの間に連結される第2ヒューズとを含むことを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  35. 前記電源電圧と前記PMOSトランジスタのソースとの間に連結される第3ヒューズと、
    前記NMOSトランジスタのソースと前記接地電圧との間に連結される第4ヒューズとをさらに含むことを特徴とする請求項34に記載の半導体製造方法。
  36. ウェーハレベルでテスト動作が実行される際に、前記第1パッドと前記第2パッドにはテスト装置の対応するプローブピンが各々電気的に連結されることを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  37. 前記第1テスト素子グループ回路は前記第1パッドと、前記第2パッドのうち一つのパッドを通じて供給される接地電圧の間に対応するコンタクトホールを通じて直列に連結される複数のメタルラインを含むことを特徴とする請求項29に記載の半導体製造方法。
  38. 前記メタルライン数は500個以上の前記コンタクトホールが形成されるように決められることを特徴とする請求項37に記載の半導体製造方法。
  39. 前記メタルラインは複数のグループで区分され、メタルラインのグループは相違な層に形成されることを特徴とする請求項38に記載の半導体製造方法。
  40. 前記第1テスト素子グループ回路は前記接地電圧と、前記接地電圧に隣接したメタルラインの間に連結されるヒューズをさらに含むことを特徴とする請求項37に記載の半導体製造方法。
  41. 前記第1テスト素子グループ回路は前記テストパッドと、前記テストパッドに隣接したメタルラインとの間に連結されるヒューズをさらに含むことを特徴とする請求項37に記載の半導体製造方法。
  42. 前記ヒューズは電気ヒューズであることを特徴とする請求項40に記載の半導体製造方法。
  43. 互いに異なる層上に形成されたメタルラインの間には少なくとも二つのコンタクトホールが形成されることを特徴とする請求項39に記載の半導体製造方法。
JP2003126408A 2002-05-15 2003-05-01 集積回路チップ及びそれの製造方法 Pending JP2004006857A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0026906A KR100466984B1 (ko) 2002-05-15 2002-05-15 테스트 소자 그룹 회로를 포함하는 집적 회로 칩 및 그것의 테스트 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004006857A true JP2004006857A (ja) 2004-01-08

Family

ID=29398525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126408A Pending JP2004006857A (ja) 2002-05-15 2003-05-01 集積回路チップ及びそれの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7307441B2 (ja)
JP (1) JP2004006857A (ja)
KR (1) KR100466984B1 (ja)
CN (1) CN1285111C (ja)
DE (1) DE10323668A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100589A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ディスコ 半導体ウエーハ

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026646B2 (en) * 2002-06-20 2006-04-11 Micron Technology, Inc. Isolation circuit
US6895353B2 (en) * 2003-06-04 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for monitoring high impedance failures in chip interconnects
DE102005002678A1 (de) * 2005-01-20 2006-08-03 Infineon Technologies Ag Ritzrahmen mit verbesserter Füllroutine
KR100706812B1 (ko) * 2006-02-10 2007-04-12 삼성전자주식회사 반도체 장치의 물리적 파라미터들의 통계적 분포 특성을평가하는 방법
US7705620B2 (en) * 2006-03-29 2010-04-27 Intel Corporation Measuring and identifying analog characteristics of a microelectronic component at a wafer level and a platform level
KR100772547B1 (ko) * 2006-08-31 2007-11-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그의 테스트 방법
JP4328791B2 (ja) * 2006-09-20 2009-09-09 エルピーダメモリ株式会社 被測定素子の特性測定方法及び半導体装置の特性管理システム
US8217394B2 (en) 2007-05-10 2012-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Probe pad on a corner stress relief region in a semiconductor chip
US8237160B2 (en) 2007-05-10 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Probe pad on a corner stress relief region in a semiconductor chip
US20080277659A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Shih-Hsun Hsu Test structure for semiconductor chip
US7662669B2 (en) * 2007-07-24 2010-02-16 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp. Method of exposing circuit lateral interconnect contacts by wafer saw
DE102007063229B4 (de) * 2007-12-31 2013-01-24 Advanced Micro Devices, Inc. Verfahren und Teststruktur zur Überwachung von Prozesseigenschaften für die Herstellung eingebetteter Halbleiterlegierungen in Drain/Source-Gebieten
US20090250698A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 Nagaraj Savithri Fabrication management system
GB0903286D0 (en) * 2009-02-26 2009-04-08 Melexis Tessenderlo Nv Testing integrated circuits
US8587288B2 (en) 2010-06-25 2013-11-19 International Business Machines Corporation Digital interface for fast, inline, statistical characterization of process, MOS device and circuit variations
KR20120024099A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 삼성전자주식회사 멀티-칩 패키지 및 그의 제조 방법
US8669775B2 (en) * 2010-09-24 2014-03-11 Texas Instruments Incorporated Scribe line test modules for in-line monitoring of context dependent effects for ICs including MOS devices
CN102244067A (zh) * 2011-07-28 2011-11-16 上海丽恒光微电子科技有限公司 熔丝结构
US8952497B2 (en) * 2012-09-14 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Scribe lines in wafers
KR102100708B1 (ko) * 2013-08-30 2020-04-16 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
KR102312630B1 (ko) * 2014-09-30 2021-10-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR102458036B1 (ko) * 2015-12-18 2022-10-21 삼성전자주식회사 반도체 장치의 테스트 보드 및 이를 포함하는 테스트 시스템
KR102556237B1 (ko) * 2015-12-31 2023-07-14 엘지디스플레이 주식회사 엑스레이 검출기용 어레이기판 및 이를 포함하는 엑스레이 검출기
US9831139B2 (en) * 2016-01-18 2017-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Test structure and method of manufacturing structure including the same
US20180190549A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 John Jude O'Donnell Semiconductor wafer with scribe line conductor and associated method
CN109406922B (zh) * 2017-08-15 2020-09-22 昆山维信诺科技有限公司 电子产品及其测试方法和装置
KR102508531B1 (ko) 2017-11-02 2023-03-09 삼성전자주식회사 인터포저, 인터포저의 제조 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
KR102401664B1 (ko) 2018-02-06 2022-05-24 주식회사 히타치하이테크 프로브 모듈 및 프로브
CN111566790B (zh) 2018-02-06 2024-04-19 株式会社日立高新技术 半导体装置的评价装置
KR20200096600A (ko) 2018-02-06 2020-08-12 주식회사 히타치하이테크 반도체 장치의 제조 방법
US11073551B2 (en) 2018-08-16 2021-07-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method and system for wafer-level testing
US11448692B2 (en) 2018-08-16 2022-09-20 Taiwann Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method and device for wafer-level testing
CN109493909B (zh) * 2018-11-21 2021-06-25 上海华虹宏力半导体制造有限公司 电可编程熔丝电路以及电可编程熔丝编程方法、检测方法
CN110031188B (zh) * 2019-03-29 2021-08-27 上海华岭集成电路技术股份有限公司 集成电路光学芯片光圈测试方法
JP7370182B2 (ja) * 2019-07-08 2023-10-27 エイブリック株式会社 半導体装置およびその検査方法
CN110335560B (zh) * 2019-07-23 2022-11-01 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板、显示面板以及阵列基板的电性测试方法
US11929442B2 (en) * 2020-01-10 2024-03-12 Newport Fab, Llc Structure and method for process control monitoring for group III-V devices integrated with group IV substrate
US11581452B2 (en) 2020-01-10 2023-02-14 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having group III-V device on group IV substrate and contacts with precursor stacks
US11545587B2 (en) 2020-01-10 2023-01-03 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having group III-V device on group IV substrate and contacts with liner stacks
DE102021106795A1 (de) * 2020-10-16 2022-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Verfahren und vorrichtung für eine prüfung auf waferebene
CN113078072B (zh) * 2021-04-12 2023-04-07 长春光华微电子设备工程中心有限公司 一种探针检测方法
DE102021130077A1 (de) * 2021-11-17 2023-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Vorrichtung und verfahren zum testen optoelektronischer bauelemente

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121515A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH07151818A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH10178073A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Hitachi Ltd 検査方法および半導体装置の製造方法
JPH113940A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Seiko Epson Corp 半導体装置、デバイス評価方法、特性評価用基本素子回路構成方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243937A (en) 1979-04-06 1981-01-06 General Instrument Corporation Microelectronic device and method for testing same
JPS5661136A (en) 1979-10-25 1981-05-26 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor test equipment
JPS58182237A (ja) 1982-04-19 1983-10-25 Nec Corp 半導体集積回路
US5057772A (en) * 1990-05-29 1991-10-15 Electro Scientific Industries, Inc. Method and system for concurrent electronic component testing and lead verification
JPH0621188A (ja) * 1991-12-13 1994-01-28 Yamaha Corp 半導体ウェハ
JPH05243356A (ja) 1992-02-27 1993-09-21 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置及びその試験方法
JP3683915B2 (ja) * 1993-09-24 2005-08-17 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5617531A (en) * 1993-11-02 1997-04-01 Motorola, Inc. Data Processor having a built-in internal self test controller for testing a plurality of memories internal to the data processor
US5554940A (en) * 1994-07-05 1996-09-10 Motorola, Inc. Bumped semiconductor device and method for probing the same
JP3265129B2 (ja) * 1994-08-10 2002-03-11 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置のセル特性測定回路
JPH08148537A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH08146095A (ja) 1994-11-21 1996-06-07 Hitachi Ltd 半導体装置
TW396480B (en) * 1994-12-19 2000-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor chip and semiconductor wafer with power pads used for probing test
KR100206874B1 (ko) 1995-12-14 1999-07-01 구본준 반도체 칩 구조
JP3196813B2 (ja) 1996-01-30 2001-08-06 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH09270446A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toshiba Corp 半導体検査装置
JPH09306872A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sony Corp 半導体装置
JP3157715B2 (ja) * 1996-05-30 2001-04-16 山形日本電気株式会社 半導体集積回路
JPH09321102A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Tokyo Electron Ltd 検査装置
US5811983A (en) 1996-09-03 1998-09-22 Integrated Device Technology, Inc. Test ring oscillator
JPH09172049A (ja) 1997-01-06 1997-06-30 Seiko Epson Corp ウェハ
US5929650A (en) * 1997-02-04 1999-07-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing operative testing on an integrated circuit
JPH1116963A (ja) 1997-06-25 1999-01-22 Ii S J:Kk 半導体ウェハーのテスト方法および装置
JPH1197645A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2000012639A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Toshiba Corp モニターtegのテスト回路
US6326309B2 (en) * 1998-06-30 2001-12-04 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method
JP2000021945A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Nec Corp 半導体集積回路のコンタクト抵抗測定方法及び回路
JP2000031221A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置、およびそのテスト方法
JP4322330B2 (ja) * 1998-09-04 2009-08-26 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP3219147B2 (ja) 1998-10-13 2001-10-15 日本電気株式会社 コンタクト不良箇所特定方法
KR20000051684A (ko) 1999-01-25 2000-08-16 김규현 반도체 칩의 테스트 패턴
JP2000311930A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Agilent Technologies Japan Ltd 半導体検査装置と半導体検査装置におけるウエハ上の各ダイの属性を指定する方法
JP2000332077A (ja) 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 半導体集積回路の配線欠陥検査方法および構造
JP2000349130A (ja) 1999-06-03 2000-12-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路基板とその製造方法およびその特性チェック方法
AU2001272733A1 (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Orbotech Ltd. Apparatus and method for electrical testing of electrical circuits
US6556938B1 (en) * 2000-08-29 2003-04-29 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for facilitating automated test equipment functionality within integrated circuits
US6844751B2 (en) 2000-09-30 2005-01-18 Texas Instruments Incorporated Multi-state test structures and methods
JP2002162448A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体デバイス及びその検査方法
JP2002319607A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Nec Corp 半導体チップ
DE10132371A1 (de) 2001-07-02 2003-01-23 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur integrierten Prüfung von Wafern mit Halbleiterbauelementen
US7124341B2 (en) * 2002-01-18 2006-10-17 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit having electrically isolatable test circuitry
US6967348B2 (en) * 2002-06-20 2005-11-22 Micron Technology, Inc. Signal sharing circuit with microelectric die isolation features

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121515A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH07151818A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH10178073A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Hitachi Ltd 検査方法および半導体装置の製造方法
JPH113940A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Seiko Epson Corp 半導体装置、デバイス評価方法、特性評価用基本素子回路構成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100589A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ディスコ 半導体ウエーハ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030089021A (ko) 2003-11-21
DE10323668A1 (de) 2003-11-27
KR100466984B1 (ko) 2005-01-24
CN1285111C (zh) 2006-11-15
US7307441B2 (en) 2007-12-11
US20030213953A1 (en) 2003-11-20
CN1458678A (zh) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100466984B1 (ko) 테스트 소자 그룹 회로를 포함하는 집적 회로 칩 및 그것의 테스트 방법
KR100476900B1 (ko) 테스트 소자 그룹 회로를 포함하는 반도체 집적 회로 장치
US6185706B1 (en) Performance monitoring circuitry for integrated circuits
US7880493B2 (en) Probe pad, substrate having a semiconductor device, method of testing a semiconductor device and tester for testing a semiconductor device
US7223616B2 (en) Test structures in unused areas of semiconductor integrated circuits and methods for designing the same
JP2009239101A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体ウェハ、およびテスト方法
JP2005538562A (ja) ウェーハレベルでの短縮されたチップテスト方式
KR20130055504A (ko) 퓨즈 소자를 이용한 집적회로장치의 테스트 방법
KR100358609B1 (ko) 반도체기판에집적된전자회로의검사방법,전자회로및집적회로
JP2013219084A (ja) 半導体チップ及び半導体装置
US7105856B1 (en) Test key having a chain circuit and a kelvin structure
US7825678B2 (en) Test pad design for reducing the effect of contact resistances
JP5435713B2 (ja) 半導体装置の製造方法、製造プログラム、及び半導体装置
WO2007113968A1 (ja) 半導体集積回路の検査方法および情報記録媒体
US20030034489A1 (en) Apparatus and method for a production testline to monitor CMOS SRAMs
KR20090014867A (ko) 접촉 불량 검출회로를 구비하는 반도체 장치
KR100576492B1 (ko) 패키지 레벨에서 반도체 소자의 내부 dc 바이어스 측정장치
US7023230B1 (en) Method for testing IDD at multiple voltages
US20080088333A1 (en) Semiconductor device and test method thereof
JP3242759B2 (ja) 半導体集積回路基板の製造方法と検査方法およびそれに用いる半製品
TWI830323B (zh) 半導體裝置及半導體裝置的測試方法
JP3865185B2 (ja) 半導体装置とその試験装置及び試験方法
Chen et al. Fault Localization on ICs by Function Based OBIRCH Method
JP4137082B2 (ja) 半導体装置の試験装置
JP2000286316A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012