Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004080530A - 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法 - Google Patents

通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004080530A
JP2004080530A JP2002239744A JP2002239744A JP2004080530A JP 2004080530 A JP2004080530 A JP 2004080530A JP 2002239744 A JP2002239744 A JP 2002239744A JP 2002239744 A JP2002239744 A JP 2002239744A JP 2004080530 A JP2004080530 A JP 2004080530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
dedicated channel
dpch
dpcch
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002239744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574443B2 (ja
Inventor
Akihiko Nishio
西尾 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002239744A priority Critical patent/JP3574443B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to CNB038116952A priority patent/CN100438376C/zh
Priority to CA002483186A priority patent/CA2483186A1/en
Priority to AU2003255042A priority patent/AU2003255042A1/en
Priority to US10/511,727 priority patent/US7206596B2/en
Priority to PCT/JP2003/010368 priority patent/WO2004019519A1/ja
Priority to EP03792689A priority patent/EP1494371A1/en
Priority to KR10-2004-7016449A priority patent/KR20040097359A/ko
Publication of JP2004080530A publication Critical patent/JP2004080530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574443B2 publication Critical patent/JP3574443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ソフトハンドオーバが適用されるA−DPCH(Associated − Dedicated Physical Channel)とハードハンドオーバが適用されるHS−DPCCH(High Speed − Dedicated Physical Control Channel)とが混在する無線通信システムにおいて、HS−DPCCHに対して適切な送信電力制御を行って、HS−DPCCHの受信SIRを所要SIRに保つこと。
【解決手段】HO判定部30は、A−DPCHがソフトハンドオーバ状態にあるか否かを判定し、送信無線部42は、A−DPCHがソフトハンドオーバ状態にない場合は、HS−DPCCHの送信電力をA−DPCHの送信電力と等しい電力に設定する一方、A−DPCHがソフトハンドオーバ状態にある場合は、HS−DPCCHの送信電力をA−DPCHの送信電力にオフセットを加えた電力に設定する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
無線通信システムの分野において、高速大容量な下りチャネルを複数の通信端末が共有し、下り回線で高速パケット伝送を行うHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)が提案されている。また、最近、上り回線のパケット伝送速度を高速化するための技術(この技術を、以下、本明細書中ではFast−UL(Fast − Uplink)という)が検討されている。HSDPAでは、HS−PDSCH(High Speed − Physical Downlink Shared Channel)、A−DPCH(Associated − Dedicated Physical Channel)、HS−DPCCH(High Speed −Dedicated Physical Control Channel)等の複数のチャネルが用いられる。また、Fast−ULでも同様に、HS−PUSCH(High Speed − Physical Uplink Shared Channel)、A−DPCH、HS−DPCCH等の複数のチャネルが用いられると考えられる。
【0003】
HS−PDSCHは、パケットの伝送に使用される下り方向の共有チャネルである。HS−PUSCHは、パケットの伝送に使用される上り方向の共有チャネルである。A−DPCHは、共有チャネルに付随する、上り方向または下り方向の個別付随チャネルであり、パイロット信号やTPC(Transmission Power Control)コマンドおよび通信を維持するための制御信号等が伝送される。HS−DPCCHは、上り方向または下り方向の個別制御チャネルであり、ACK信号あるいはNACK信号、CQI(Channel Quality Indicator)信号等、共有チャネルを制御するための信号が伝送される。なお、ACK信号とは、基地局また通信端末から送信された高速パケットが、通信端末または基地局において正しく復調できたことを示す信号であり、NACK信号とは、基地局また通信端末から送信された高速パケットが、通信端末または基地局において正しく復調できなかったことを示す信号である。また、CQIは、回線品質に基づいて作成される信号であり、例えば、パケットの変調方式、ブロックサイズ、送信電力調節値等の組み合わせを示す信号である。HSDPAでは、通信端末は、このCQIを使用して、自分が望む変調方式、ブロックサイズ、送信電力調節値等を通信相手に通知する。Fast−ULでのCQIも回線品質に基づいて作成される信号ではあるが、その具体的な内容については決まっていない。
【0004】
なお、Fast−ULでは、A−DPCH、HS−DPCCH共に、上り方向および下り方向の双方が存在し、上り方向のHS−DPCCHを介してCQIが伝送され、下り方向のHS−DPCCHを介してACK信号/NACK信号が伝送される。これに対し、HSDPAでは、A−DPCHは上り方向および下り方向の双方が存在するが、HS−DPCCHは上り方向しか存在せず、上り方向のHS−DPCCHを介してCQIとACK信号/NACK信号が伝送される。また、A−DPCHにはソフトハンドオーバ(SHO)が適用される。これに対し、HS−PDSCH、HS−PUSCHおよびHS−DPCCHにはハードハンドオーバ(HHO)が適用され、HS−PDSCH、HS−PUSCHおよびHS−DPCCHは常に1つの基地局だけと接続される。また、HS−PDSCHやHS−PUSCHがHHOするタイミングと、HS−DPCCHがHHOするタイミングは同じである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以下、Fast−ULを例に挙げ、HS−DPCCHの送信電力制御について図8〜図10を用いて説明する。図8は、A−DPCHがSHO状態にない場合を示し、図9および図10は、A−DPCHがSHO状態にある場合を示す。ここで、A−DPCHがSHO状態にない場合とは、通信端末が1つの基地局との間だけでA−DPCHを接続している状態にある場合であり、A−DPCHがSHO状態にある場合とは、通信端末が複数の基地局との間で同時にA−DPCHを接続している状態にある場合である。
【0006】
図8に示すように、A−DPCHの送信電力は、一般的に良く知られているクローズドループ送信電力制御によって、TPCコマンドに従って、A−DPCHの受信SIRが目標SIRとなるように制御される。一方、HS−DPCCHについては、A−DPCHのTPCコマンドに従って、A−DPCHと同様の送信電力制御がなされる。これにより、A−DPCHがSHO状態にない場合には、HS−DPCCHの受信SIRは所要SIRを満たすことができる。
【0007】
通信端末が基地局1から基地局2の方へ移動すると、通信端末は基地局1との間および基地局2との間の双方でA−DPCHを接続し、A−DPCHがSHO状態になる。そして、A−DPCHがSHO状態にあるとき、HHOが適用されるHS−DPCCHの送信電力制御は以下のようにして行われる。
【0008】
まず、図9を用いて、HS−DPCCHの上り方向の送信電力制御について説明する。A−DPCHがSHO状態になると、基地局1および基地局2の双方が、通信端末から送信されたA−DPCH信号を受信する。基地局1は、基地局1での受信SIRが目標SIRになるようにTPCコマンドを作成して通信端末へ送信する。また、基地局2は、基地局2での受信SIRが目標SIRになるようにTPCコマンドを作成して通信端末へ送信する。通信端末は、受信した複数のTPCコマンドのすべてが送信電力を上げることを指示するTPCコマンドであれば、A−DPCHの送信電力を上げ、受信した複数のTPCコマンドのうち1つでも送信電力を下げることを指示するTPCコマンドであれば、A−DPCHの送信電力を下げる。よって、基地局1から送信電力を上げることを指示するTPCコマンドが送信され、基地局2から送信電力を下げることを指示するTPCコマンドが送信された場合は、通信端末は、A−DPCH信号の送信電力を下げる。HS−DPCCHの送信電力はA−DPCHの送信電力と同じように制御されるため、A−DPCH信号の送信電力が下げられたことに伴い、図9に示すように、HS−DPCCH信号の送信電力も下げられる。
【0009】
ここで、上り方向のA−DPCHについては、A−DPCHがSHO状態にある場合は、基地局1で受信されたA−DPCH信号と基地局2で受信されたA−DPCH信号とが制御局において選択合成される。このため、上記のように、A−DPCHの送信電力が下げられた場合でも、制御局では上り方向のA−DPCHのSIRは所要SIRを満たすため、特に問題ない。
【0010】
これに対し、HHOが適用されるHS−DPCCHは、A−DPCHがSHO状態にある場合でも、いずれか1つの基地局との間でしか接続されない。このため、上記のように、上り方向のA−DPCHの送信電力が下げられたことに伴い上り方向のHS−DPCCHの送信電力も下げられると、上り方向のHS−DPCCHのSIRが所要SIRを満たさなくなってしまうことがある。
【0011】
次に、図10を用いて、HS−DPCCHの下り方向の送信電力制御について説明する。A−DPCHがSHO状態になると、通信端末は、基地局1および基地局2の双方から送信されたA−DPCH信号を受信する。通信端末は、基地局1から送信されたA−DPCH信号と基地局2から送信されたA−DPCH信号とを合成し、その合成した信号の受信SIRが目標SIRになるようにTPCコマンドを作成する。そして、同一のTPCコマンドを基地局1および基地局2の双方へ送信する。
【0012】
ここで、通信端末において、基地局1から送信されたA−DPCH信号だけでは受信SIRが目標SIR未満となる場合であっても、合成した信号の受信SIRが目標SIR以上となる場合には、図10に示すように、送信電力を下げることを指示するTPCコマンドが送信される。HS−DPCCHの送信電力はA−DPCHの送信電力と同じように制御されるため、基地局1では、TPCコマンドに従ってA−DPCH信号の送信電力が下げられたことに伴い、図10に示すように、HS−DPCCH信号の送信電力も下げられる。
【0013】
HHOが適用されるHS−DPCCHは、A−DPCHがSHO状態にある場合でも、いずれか1つの基地局との間でしか接続されない。このため、上記のように、下り方向のA−DPCHの送信電力が下げられたことに伴い下り方向のHS−DPCCHの送信電力も下げられると、通信端末において、下り方向のHS−DPCCHのSIRが所要SIRを満たさなくなってしまうことがある。
【0014】
なお、この課題は、Fast−ULでだけではなく、HSDPAにおいても同様に生じる課題である。
【0015】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、SHOが適用されるA−DPCHとHHOが適用されるHS−DPCCHとが混在する無線通信システムにおいて、HS−DPCCHに対して適切な送信電力制御を行って、HS−DPCCHの受信SIRを所要SIRに保つことができる送信電力制御方法、TPCコマンド送信方法、および通信端末装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決し、目的を達成するために、SHOが適用されるA−DPCHとHHOが適用されるHS−DPCCHとが混在する無線通信システムにおいて、A−DPCHがSHO状態にない場合は、HS−DPCCHの送信電力をA−DPCHの送信電力と等しい電力に設定する一方、A−DPCHがSHO状態にある場合は、HS−DPCCHの送信電力をA−DPCHの送信電力にHS−DPCCHを介して通知されるオフセットを加えた電力に設定することを特徴とする。
【0017】
この特徴により、SHOが適用されるA−DPCHとHHOが適用されるHS−DPCCHとが混在する無線通信システムにおいて、A−DPCHがSHO状態にある場合でも、HS−DPCCHに対して適切な送信電力制御を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施の形態に係る通信端末装置の構成を示すブロック図である。この通信端末装置は、Fast−ULやHSDPAが行われる移動体通信システムにおいて使用されるものである。
【0019】
受信部100は、受信無線部14、逆拡散部16、復調部18、復号部20から構成される。
【0020】
受信無線部14は、アンテナ12を介して受信された信号に対してダウンコンバート、AGC(Auto Gain Control)、A/D変換等の処理を施す。この受信信号には、上り方向のA−DPCH用のTPCコマンド、および、上り方向のA−DPCHの送信電力に対する上り方向のHS−DPCCHの送信電力のオフセットが含まれている。また、このTPCコマンドは下り方向のA−DPCHを介して基地局から受信され、また、このオフセットは下り方向のHS−DPCCHを介して基地局から受信される。
【0021】
逆拡散部16は、受信信号に対して、それぞれのチャネルに割り当てられている拡散コードで逆拡散処理を施す。復調部18は、逆拡散後のQPSK等の信号を復調する。復調された信号は、復号部20およびSIR測定部24に入力される。復号部20は、復調された受信信号に対して誤り訂正復号やCRC(CyclicRedundancy Check)を行って受信信号を復号する。これにより受信データ(ビット列)が得られる。受信データは、TPCコマンド抽出部22およびオフセット抽出部34に入力される。
【0022】
TPCコマンド抽出部22は、A−DPCHの受信データのタイムスロットに格納されている上り方向のA−DPCH用のTPCコマンドを抽出する。抽出されたTPCコマンドは、送信無線部42に入力される。
【0023】
通信端末は、基地局1から一定電力で送信されるCPICH(Common Pilot Channel)信号(CPICH1)と、基地局2から一定電力で送信されるCPICH信号(CPICH2)とを常に受信している。そこで、パイロット測定部28は、CPICH1の受信電力と、CPICH2の受信電力を測定する。測定された受信電力は、HO判定部30およびオフセット算出部32に入力される。
【0024】
HO(ハンドオーバ)判定部30は、A−DPCHがSHO状態にあるか否か判定し、判定結果をオフセット算出部32および送信無線部42に入力する。通信端末が基地局1から基地局2の方へ移動してゆき、通信端末において、CPICH1の受信電力とCPICH2の受信電力との差が例えば3dBになった時点で、A−DPCHはSHO状態となる。このように、HO判定部30は、CPICH1の受信電力とCPICH2の受信電力との差を観測することにより、SHOの開始とSHOの終了を検出して、A−DPCHがSHO状態にあるか否かを判定することができる。なお、パイロット測定部28がCPICH信号の受信SIRを測定し、HO判定部30が、CPICH1の受信SIRとCPICH2の受信SIRとの差を観測することにより、同様にして、A−DPCHがSHO状態にあるか否かを判定することができる。また、上位レイヤから送られる制御信号、すなわち、制御局からの通知により、A−DPCHがSHO状態にあるか否かを判定することもできる。
【0025】
オフセット算出部32は、A−DPCHがSHO状態にある場合だけ動作し、基地局において使用されるオフセットで、下り方向のA−DPCHの送信電力に対する下り方向のHS−DPCCHの送信電力のオフセットを算出する。そして、算出したオフセットを上り方向のHS−DPCCHを介して通知するために符号化部36に入力する。よって、オフセット算出部32により算出されたオフセットは、A−DPCHがSHO状態にある場合だけ、上り方向のHS−DPCCHを介して基地局へ送信される。
【0026】
オフセット算出部32では、オフセットは以下のようにして算出される。CPICH1の受信電力をP1、CPICH2の受信電力をP2とすると、オフセットΔPdownは、
ΔPdown=(P1+P2)/P1 …(1)
として算出される。P1、P2、ΔPdownは真値であり、単位はdBである。このオフセットΔPdownが、A−DPCHがSHO状態にある場合に、HS−DPCCHが接続されている基地局へ上り方向のHS−DPCCHを介して通知される。このようにしてオフセットΔPdownを求めるのは、以下の理由による。すなわち、A−DPCHがSHO状態にある場合で、HS−DPCCHがHHO前の状態では、A−DPCHが基地局1および基地局2の双方と接続されているのに対し、HS−DPCCHは基地局1とだけ接続されている。このとき、基地局1からだけ送信されるHS−DPCCH信号がP1+P2の電力で通信端末に受信されるためには、A−DPCH信号の(P1+P2)/P1倍の電力が必要であるからである。なお、下り回線の所要オフセット量の推移の様子を図2に示す。また、パイロット測定部28がCPICH信号の受信SIRを測定し、オフセット算出部32が、CPICH1の受信SIRをP1、CPICH2の受信SIRをP2として、上式(1)によりオフセット量ΔPdownを算出してもよい。
【0027】
SIR測定部24は、A−DPCHの受信信号のSIRを測定する。測定されたSIRは、TPCコマンド作成部26に入力される。
【0028】
TPCコマンド作成部26は、A−DPCHの受信SIRと目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいて下り方向のA−DPCH用のTPCコマンドを作成する。測定されたSIRが目標SIR以上であれば送信電力を下げること(Down)を指示するTPCコマンドが作成され、測定されたSIRが目標SIR未満であれば送信電力を上げること(Up)を指示するTPCコマンドが作成される。作成されたTPCコマンドは、符号化部36に入力される。
【0029】
オフセット抽出部34は、HS−DPCCHの受信データに格納されているオフセット(上り方向のA−DPCHの送信電力に対する上り方向のHS−DPCCHの送信電力のオフセット)を抽出する。抽出されたオフセットは、送信無線部42に入力される。
【0030】
送信部200は、符号化部36、変調部38、拡散部40、送信無線部42から構成される。
【0031】
符号化部36は、送信データ(ビット列)に対して畳み込み符号化、CRC符号化を行って送信データを符号化し、複数のタイムスロットから構成される送信フレームを構成する。このとき、A−DPCHのタイムスロットに下り方向のA−DPCH用のTPCコマンドを埋め込み、HS−DPCCHのタイムスロットに下り方向のHS−DPCCH用のオフセットを埋め込む。
【0032】
変調部38は、送信データに対してQPSK等の変調処理を施す。拡散部40は、変調後の送信信号に対して、それぞれのチャネルに割り当てられている拡散コードで拡散処理を施す。
【0033】
送信無線部42は、拡散後の送信信号に対してD/A変換、送信電力制御、アップコンバート等の処理を施した後、送信信号をアンテナ12を介して送信する。この際、送信無線部42は、HO判定部30での判定結果に基づいて、送信電力制御を行う。
【0034】
HO判定部30によってA−DPCHがSHO状態にないと判定された場合は、送信無線部42は、上り方向のA−DPCHの送信電力をA−DPCH用のTPCコマンドに従って制御すると共に、上り方向のHS−DPCCHの送信電力を上り方向のA−DPCHの送信電力と等しい電力に設定する。
【0035】
一方、HO判定部30によってA−DPCHがSHO状態にあると判定された場合は、送信無線部42は、上り方向のA−DPCHの送信電力をA−DPCH用のTPCコマンドに従って制御すると共に、上り方向のHS−DPCCHの送信電力を、上り方向のA−DPCHの送信電力にオフセット抽出部34で抽出されたオフセットを加えた電力に設定する。
【0036】
次に、上記通信端末装置と無線通信する基地局装置について説明する。図3は、本発明の一実施の形態に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。この基地局装置は、Fast−ULやHSDPAが行われる移動体通信システムにおいて使用されるものである。
【0037】
受信部300は、受信無線部54、逆拡散部56、復調部58、復号部60から構成される。
【0038】
受信無線部54は、アンテナ52を介して受信された信号に対してダウンコンバート、AGC(Auto Gain Control)、A/D変換等の処理を施す。この受信信号には、下り方向のA−DPCH用のTPCコマンド、および、下り方向のA−DPCHの送信電力に対する下り方向のHS−DPCCHの送信電力のオフセットが含まれている。また、このTPCコマンドは上り方向のA−DPCHを介して通信端末から受信され、また、このオフセットは上り方向のHS−DPCCHを介して通信端末から受信される。
【0039】
逆拡散部56は、受信信号に対して、それぞれのチャネルに割り当てられている拡散コードで逆拡散処理を施す。復調部58は、逆拡散後のQPSK等の信号を復調する。復調された信号は、復号部60およびSIR測定部64に入力される。復号部60は、復調された受信信号に対してCRCや誤り訂正復号を行って受信信号を復号する。これにより受信データ(ビット列)が得られる。受信データは、TPCコマンド抽出部62およびオフセット抽出部68に入力される。
【0040】
TPCコマンド抽出部62は、A−DPCHの受信データのタイムスロットに格納されている下り方向のA−DPCH用のTPCコマンドを抽出する。抽出されたTPCコマンドは、送信無線部80に入力される。
【0041】
オフセット抽出部68は、HS−DPCCHの受信データのタイムスロットに格納されているオフセット(下り方向のA−DPCHの送信電力に対する下り方向のHS−DPCCHの送信電力のオフセット)を抽出する。抽出されたオフセットは、送信無線部80に入力される。
【0042】
SIR測定部64は、A−DPCHの受信信号のSIRを測定する。測定されたSIRは、TPCコマンド作成部66およびオフセット算出部72に入力される。
【0043】
TPCコマンド作成部66は、A−DPCHの受信SIRと目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいて上り方向のA−DPCH用のTPCコマンドを作成する。測定されたSIRが目標SIR以上であれば送信電力を下げること(Down)を指示するTPCコマンドが作成され、測定されたSIRが目標SIR未満であれば送信電力を上げること(Up)を指示するTPCコマンドが作成される。作成されたTPCコマンドは、符号化部74に入力される。
【0044】
HO判定部70は、A−DPCHがSHO状態にあるか否か判定し、判定結果をオフセット算出部72および送信無線部80に入力する。HO判定部70は、制御局から通知される情報で、A−DPCHがSHO状態にあるか否かを示す情報(HO情報)が入力され、このHO情報によって、A−DPCHがSHO状態にあるか否かを判定することができる。判定結果は、オフセット算出部72に入力される。
【0045】
オフセット算出部72は、A−DPCHがSHO状態にある場合だけ動作し、通信端末において使用されるオフセットで、上り方向のA−DPCHの送信電力に対する上り方向のHS−DPCCHの送信電力のオフセットを算出する。そして、算出したオフセットを下り方向のHS−DPCCHを介して通知するために符号化部74に入力する。よって、オフセット算出部72により算出されたオフセットは、A−DPCHがSHO状態にある場合だけ、下り方向のHS−DPCCHを介して通信端末へ送信される。
【0046】
オフセット算出部72では、オフセットは以下のようにして算出される。A−DPCHの受信SIRをSIR1、目標SIRをSIR2とすると、オフセットΔPupは、
ΔPup=SIR2−SIR1 …(2)
として算出される。SIR1、SIR2、ΔPupの単位はdBである。このオフセットΔPupが、A−DPCHがSHO状態にある場合に、通信端末へ下り方向のHS−DPCCHを介して通知される。このようにしてオフセットΔPupを求めるのは、以下の理由による。すなわち、A−DPCHがSHO状態にある場合で、HS−DPCCHがHHO前の状態では、A−DPCHが基地局1および基地局2の双方と接続されているのに対し、HS−DPCCHは基地局1とだけ接続されている。このとき、オフセットΔPupは、1つの基地局でしか受信されないHS−DPCCHにとって、所要SIRを満たすために必要となる不足分の電力を表すからである。なお、上り回線の所要オフセット量の推移の様子を図4に示す。
【0047】
送信部400は、符号化部74、変調部76、拡散部78、送信無線部80から構成される。
【0048】
符号化部74は、送信データ(ビット列)に対してCRC符号化、畳み込み符号化を行って送信データを符号化し、複数のタイムスロットから構成される送信フレームを構成する。このとき、A−DPCHのタイムスロットに上り方向のA−DPCH用のTPCコマンドを埋め込み、HS−DPCCHのタイムスロットに上り方向のHS−DPCCH用のオフセットを埋め込む。
【0049】
変調部76は、送信データに対してQPSK等の変調処理を施す。拡散部78は、変調後の送信信号に対して、それぞれのチャネルに割り当てられている拡散コードで拡散処理を施す。
【0050】
送信無線部80は、拡散後の送信信号に対してD/A変換、送信電力制御、アップコンバート等の処理を施した後、送信信号をアンテナ52を介して送信する。この際、送信無線部80は、HO判定部70での判定結果に基づいて、送信電力制御を行う。
【0051】
HO判定部70によってA−DPCHがSHO状態にないと判定された場合は、送信無線部80は、下り方向のA−DPCHの送信電力をA−DPCH用のTPCコマンドに従って制御すると共に、下り方向のHS−DPCCHの送信電力を下り方向のA−DPCHの送信電力と等しい電力に設定する。
【0052】
一方、HO判定部70によってA−DPCHがSHO状態にあると判定された場合は、送信無線部80は、下り方向のA−DPCHの送信電力をA−DPCH用のTPCコマンドに従って制御すると共に、下り方向のHS−DPCCHの送信電力を、下り方向のA−DPCHの送信電力にオフセット抽出部68で抽出されたオフセットを加えた電力に設定する。
【0053】
次に、Fast−ULを例に挙げ、本実施の形態でのHS−DPCCHの送信電力制御について説明する。なお、A−DPCHの送信電力制御については従来と同様のため説明を省略する。
【0054】
A−DPCHがSHO状態にない場合は、HS−DPCCHの送信電力は、A−DPCHの送信電力と同じ電力に制御される。これにより、A−DPCHがSHO状態にない場合には、HS−DPCCHの受信SIRは所要SIRを満たすことができる。
【0055】
一方、A−DPCHがSHO状態にあるとき、HHOが適用されるHS−DPCCHの送信電力は、A−DPCHの送信電力にオフセットを加えた電力に制御される。図5および図6は、A−DPCHがSHO状態にある場合を示す。
【0056】
まず、図5を用いて、HS−DPCCHの上り方向の送信電力制御について説明する。A−DPCHがSHO状態になると、基地局1は通信端末に対して、下り方向のHS−DPCCHを介して、上り方向のHS−DPCCH用のオフセットΔPupの送信を開始する。通信端末は、上り方向のHS−DPCCHの送信電力を、上り方向のA−DPCHの送信電力にオフセットΔPupを加えた電力に制御する。
【0057】
例えば、図5のように、A−DPCHについて、基地局1から送信電力を上げることを指示するTPCコマンドが送信され、基地局2から送信電力を下げることを指示するTPCコマンドが送信された場合は、通信端末は、A−DPCH信号の送信電力を下げる。A−DPCHがSHO状態である場合は、基地局1からはA−DPCH用のTPCコマンドの他に、オフセットΔPupが通信端末へ送信される。そこで、通信端末は、基地局1へ送信するHS−DPCCH信号の送信電力を、A−DPCH信号の送信電力にオフセットΔPupを加えた電力に制御する。このようにすることで、A−DPCHがSHO状態にある場合でも、HS−DPCCHの送信電力が適切に制御され、HS−DPCCHが接続されている基地局においてHS−DPCCHの受信SIRを所要SIRに保つことができる。
【0058】
次に、図6を用いて、HS−DPCCHの下り方向の送信電力制御について説明する。A−DPCHがSHO状態になると、通信端末は基地局1に対して、上り方向のHS−DPCCHを介して、下り方向のHS−DPCCH用のオフセットΔPdownの送信を開始する。基地局1は、下り方向のHS−DPCCHの送信電力を、下り方向のA−DPCHの送信電力にオフセットΔPdownを加えた電力に制御する。
【0059】
例えば、図6のように、通信端末は、A−DPCHについて、基地局1から送信されたA−DPCH信号と基地局2から送信されたA−DPCH信号とを合成し、その合成した信号の受信SIRが目標SIRになるようにTPCコマンドを作成する。そして、同一のTPCコマンドを基地局1および基地局2の双方へ送信する。図6の例では、双方へ送信電力を下げることを指示するTPCコマンドが送信されている。このTPCコマンドに従って、基地局1および基地局2は、下り方向のA−DPCHの送信電力を下げる。A−DPCHがSHO状態である場合は、通信端末からはA−DPCH用のTPCコマンドの他に、オフセットΔPdownが基地局1へ送信される。そこで、基地局1は、通信端末へ送信するHS−DPCCH信号の送信電力を、通信端末へ送信するA−DPCH信号の送信電力にオフセットΔPdownを加えた電力に制御する。このようにすることで、A−DPCHがSHO状態にある場合でも、HS−DPCCHの送信電力が適切に制御され、通信端末においてHS−DPCCHの受信SIRを所要SIRに保つことができる。
【0060】
次に、HS−DPCCH用のオフセットの送信開始タイミングおよび送信終了タイミングについて図7を用いて説明する。
【0061】
下り方向のA−DPCHについては、A−DPCHがSHO状態にあるか否かにかかわらず、1タイムスロット毎に、上り方向のA−DPCHの送信電力制御に使用されるTPCコマンドおよび下り方向のA−DPCHのSIR測定に使用されるパイロットが、基地局から通信端末へ送信される。同様に、上り方向のA−DPCHについては、A−DPCHがSHO状態にあるか否かにかかわらず、1タイムスロット毎に、下り方向のA−DPCHの送信電力制御に使用されるTPCコマンドおよび上り方向のA−DPCHのSIR測定に使用されるパイロットが、通信端末から基地局へ送信される。
【0062】
一方、下り方向のHS−DPCCHについては、A−DPCHがSHO状態にある場合だけ、1タイムスロット毎に、上り方向のHS−DPCCHの送信電力制御に使用されるオフセットΔPupが、基地局から通信端末へ送信される。また、上り方向のHS−DPCCHについては、A−DPCHがSHO状態にある場合だけ、1タイムスロット毎に、下り方向のHS−DPCCHの送信電力制御に使用されるオフセットΔPdownが、CQIと共に、通信端末から基地局へ送信される。なお、CQIは、データ部に含めて送信される。つまり、HS−DPCCHについては、A−DPCHのSHOが開始するとHS−DPCCH用のオフセットの通知を開始し、A−DPCHのSHOが終了するとHS−DPCCH用のオフセットの通知を終了する。
【0063】
なお、図7においては、データ、パイロット、TPCコマンド、オフセットが時間多重されているが、これらはIQ多重されても構わない。
【0064】
このように、A−DPCHのSHO開始/終了タイミングと、HS−DPCCH用のオフセットの送信開始/終了タイミングとを合わせることにより、A−DPCHがSHO状態にない場合には、HS−DPCCH用の不要なオフセットを送信しなくて済むため、HS−DPCCHが他のチャネルに与える干渉を軽減することができる。また、通信端末のバッテリー消費を抑えることができる。
【0065】
なお、本実施の形態ではFast−ULを例に挙げて説明したが、これに限られるものではなく、本発明は、ソフトハンドオーバが適用される個別チャネルとハードハンドオーバが適用される個別チャネルとが混在し、ハードハンドオーバが適用される個別チャネルが上下方向に存在する無線通信システムにはすべて適用可能である。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、SHOが適用されるA−DPCHとHHOが適用されるHS−DPCCHとが混在する無線通信システムにおいて、HS−DPCCHに対して適切な送信電力制御を行って、HS−DPCCHの受信SIRを所要SIRに保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る通信端末装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の一実施の形態に係る下り回線の所要オフセット量の推移の様子を示す図
【図3】本発明の一実施の形態に係る基地局装置の構成を示すブロック図
【図4】本発明の一実施の形態に係る上り回線の所要オフセット量の推移の様子を示す図
【図5】本発明の一実施の形態に係るHS−DPCCHの上り方向の送信電力制御について説明するための図
【図6】本発明の一実施の形態に係るHS−DPCCHの下り方向の送信電力制御について説明するための図
【図7】本発明の一実施の形態に係るHS−DPCCH用のオフセットの送信開始/終了タイミングを説明するための図
【図8】A−DPCHがSHO状態にない場合の従来の送信電力制御を説明するための図
【図9】従来のHS−DPCCHの上り方向の送信電力制御について説明するための図
【図10】従来のHS−DPCCHの下り方向の送信電力制御について説明するための図
【符号の説明】
12,52 アンテナ
14,54 受信無線部
16,56 逆拡散部
18,58 復調部
20,60 復号部
22,62 TPCコマンド抽出部
24,64 SIR測定部
26,66 TPCコマンド作成部
28 パイロット測定部
30,70 HO判定部
32,72 オフセット算出部
34,68 オフセット抽出部
36,74 符号化部
38,76 変調部
40,78 拡散部
42,80 送信無線部
100,300 受信部
200,400 送信部

Claims (8)

  1. ソフトハンドオーバが適用される第1個別チャネルと、ハードハンドオーバが適用される第2個別チャネルと、が混在する無線通信システムにおいて使用される通信端末装置であって、
    第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にあるか否か判定する判定手段と、
    前記判定手段によって第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にないと判定された場合は、上り方向の第2個別チャネルの送信電力を、上り方向の第1個別チャネルの送信電力と等しい電力に設定する一方、
    前記判定手段によって第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にあると判定された場合は、上り方向の第2個別チャネルの送信電力を、上り方向の第1個別チャネルの送信電力にオフセットを加えた電力に設定する制御手段と、
    を具備することを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記オフセットを下り方向の第2個別チャネルを介して基地局装置から受信する受信手段、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 基地局装置において使用される送信電力のオフセットを、複数のパイロットチャネルの受信SIRに基づいて算出する算出手段と、
    前記算出手段によって算出されたオフセットを上り方向の第2個別チャネルを介して前記基地局装置へ送信する送信手段と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  4. ソフトハンドオーバが適用される第1個別チャネルと、ハードハンドオーバが適用される第2個別チャネルと、が混在する無線通信システムにおいて使用される基地局装置であって、
    第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にあるか否か判定する判定手段と、
    前記判定手段によって第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にないと判定された場合は、下り方向の第2個別チャネルの送信電力を、下り方向の第1個別チャネルの送信電力と等しい電力に設定する一方、
    前記判定手段によって第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にあると判定された場合は、下り方向の第2個別チャネルの送信電力を、下り方向の第1個別チャネルの送信電力にオフセットを加えた電力に設定する制御手段と、
    を具備することを特徴とする基地局装置。
  5. 前記オフセットを上り方向の第2個別チャネルを介して通信端末装置から受信する受信手段、
    をさらに具備することを特徴とする請求項4記載の基地局装置。
  6. 通信端末装置において使用される送信電力のオフセットを、上り方向の第1個別チャネルのSIRと第1個別チャネルの目標SIRとの差に基づいて算出する算出手段と、
    前記算出手段によって算出されたオフセットを下り方向の第2個別チャネルを介して前記通信端末装置へ送信する送信手段と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項4記載の基地局装置。
  7. ソフトハンドオーバが適用される第1個別チャネルと、ハードハンドオーバが適用される第2個別チャネルと、が混在する無線通信システムにおいて使用される送信電力制御方法であって、
    第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にない場合は、第2個別チャネルの送信電力を、第1個別チャネルの送信電力と等しい電力に設定する一方、
    第1個別チャネルがソフトハンドオーバ状態にある場合は、第2個別チャネルの送信電力を、第1個別チャネルの送信電力に第2個別チャネルを介して通知されるオフセットを加えた電力に設定する、
    ことを特徴とする送信電力制御方法。
  8. 第1個別チャネルのソフトハンドオーバ開始後に、前記オフセットの通知を開始する、
    ことを特徴とする請求項7記載の送信電力制御方法。
JP2002239744A 2002-08-20 2002-08-20 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法 Expired - Fee Related JP3574443B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239744A JP3574443B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法
CA002483186A CA2483186A1 (en) 2002-08-20 2003-08-15 Communication terminal device, base station device, and transmission power control method
AU2003255042A AU2003255042A1 (en) 2002-08-20 2003-08-15 Communication terminal device, base station device, and transmission power control method
US10/511,727 US7206596B2 (en) 2002-08-20 2003-08-15 Communication terminal apparatus, base station apparatus, and transmission power control method
CNB038116952A CN100438376C (zh) 2002-08-20 2003-08-15 通信终端装置、基站装置及发送功率控制方法
PCT/JP2003/010368 WO2004019519A1 (ja) 2002-08-20 2003-08-15 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法
EP03792689A EP1494371A1 (en) 2002-08-20 2003-08-15 Communication terminal device, base station device, and transmission power control method
KR10-2004-7016449A KR20040097359A (ko) 2002-08-20 2003-08-15 통신 단말장치, 기지국 장치, 및 송신 전력 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239744A JP3574443B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016158A Division JP2004140876A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004080530A true JP2004080530A (ja) 2004-03-11
JP3574443B2 JP3574443B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=31943872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239744A Expired - Fee Related JP3574443B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7206596B2 (ja)
EP (1) EP1494371A1 (ja)
JP (1) JP3574443B2 (ja)
KR (1) KR20040097359A (ja)
CN (1) CN100438376C (ja)
AU (1) AU2003255042A1 (ja)
CA (1) CA2483186A1 (ja)
WO (1) WO2004019519A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112328A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Ntt Docomo, Inc. 無線通信制御システム、無線基地局及び無線通信制御方法
JP2007060601A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060597A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060599A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060600A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び無線回線制御局
JP2007060605A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060596A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2008510421A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで高速フィードバックチャネルを設定して情報を伝送する方法
JP2009124770A (ja) * 2009-03-12 2009-06-04 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2010518785A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdma用の専用パイロット・トーンを用いたユーザーパワーオフセットの推定

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018902B2 (en) * 2003-06-06 2011-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for channel quality indicator determination
DE60311574T2 (de) * 2003-08-14 2007-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Zeitüberwachung von Packetwiedersendungen während eines sanften Weiterreichens
KR100964684B1 (ko) * 2003-09-29 2010-06-21 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 서비스 제공방법
WO2005081439A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Neocific, Inc. Methods and apparatus for multi-carrier communication systems with adaptive transmission and feedback
JP4623978B2 (ja) * 2004-02-18 2011-02-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに用いる無線回線制御装置及び基地局
JP2005277612A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局及びそれらに用いる送信電力制御方法
US7437175B2 (en) * 2004-05-06 2008-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Synchronization detection methods and apparatus
KR20060013466A (ko) 2004-08-07 2006-02-10 삼성전자주식회사 소프트 핸드오프 영역에서 역방향 패킷 전송을 위한단말들의 상태 정보 시그널링 방법
FI20055009A0 (fi) * 2005-01-05 2005-01-05 Nokia Corp Datan lähettäminen matkaviestinjärjestelmässä
CN100386975C (zh) * 2005-04-21 2008-05-07 上海华为技术有限公司 用于宽带码分多址系统软切换的功率控制方法
US8965440B2 (en) * 2005-05-31 2015-02-24 Alcatel Lucent Method of estimating a current channel condition in a wireless communications network
CN102883422A (zh) * 2005-06-17 2013-01-16 日本电气株式会社 通信控制方法、通信控制系统及其控制程序
ZA200801931B (en) * 2005-08-30 2009-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Robust radio resource control signaling for HSDPA
US8942706B2 (en) 2005-08-30 2015-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robust radio resource control signaling for HSDPA
EP1947878B1 (en) * 2005-11-11 2013-07-03 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication system, mobile station, base station, and control channel allocation method
US7647050B2 (en) * 2005-12-28 2010-01-12 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of adjusting a power level of communications over a channel in a wirelss communications network
JP4684888B2 (ja) 2005-12-28 2011-05-18 キヤノン株式会社 通信装置及び電力制御方法
JP5036212B2 (ja) 2006-04-21 2012-09-26 キヤノン株式会社 通信装置及びその送信電力制御方法
US7613476B2 (en) 2006-06-02 2009-11-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for path imbalance reduction in networks using high speed data packet access (HSDPA)
JP4805047B2 (ja) * 2006-07-20 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及びハンドオーバ制御方法
US8437792B2 (en) * 2007-02-14 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Uplink power control for LTE
US7986959B2 (en) 2007-02-14 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Preamble based uplink power control for LTE
JP4485547B2 (ja) * 2007-06-21 2010-06-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、および、移動局における送信電力制御方法
ES2545581T3 (es) 2007-10-09 2015-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método de control de la potencia del enlace ascendente en un sistema de redes de telecomunicaciones que soporta órdenes de TPC tanto comunes como separadas
WO2009072945A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for power control during soft handover
WO2009088739A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Configuration for cqi reporting in lte
WO2010148086A2 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for synchronous harq operation and interference avoidance
JP2011055363A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujitsu Ltd 無線通信方法、移動端末、及び無線ネットワーク制御装置
CN102111818A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 中兴通讯股份有限公司 一种无线接入网的切换控制方法和接入网
US20140029582A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a power control mechanism

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603751B1 (en) * 1998-02-13 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
CA2264125C (en) * 1998-03-03 2003-05-06 Nec Corporation Method of controlling transmission power in a cellular type mobile communication system
JP3956479B2 (ja) * 1998-04-27 2007-08-08 ソニー株式会社 移動通信システム、移動局及び基地局
JP3499466B2 (ja) * 1999-07-09 2004-02-23 松下電器産業株式会社 通信端末装置及び送信電力制御方法
KR100504464B1 (ko) * 1999-09-02 2005-08-03 엘지전자 주식회사 기지국 전력 제어 방법
EP1257142A1 (en) * 1999-12-31 2002-11-13 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for reducing base station overloading
JP2001238252A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、基地局装置および無線通信チャネル割り当て方法
JP4453168B2 (ja) * 2000-06-23 2010-04-21 日本電気株式会社 移動通信制御方法、セルラシステム、移動局、基地局及び基地局制御装置
ATE374508T1 (de) * 2000-11-18 2007-10-15 Lg Electronics Inc Verfahren zur leistungssteuerung des tfci- datenfeldes des dsch in einem mobilkommunikationssystem der dritten generation
JP3426218B2 (ja) * 2001-01-19 2003-07-14 松下電器産業株式会社 基地局装置及び符号化/変調方法
JP3736429B2 (ja) * 2001-02-21 2006-01-18 日本電気株式会社 セルラシステム、基地局、移動局並びに通信制御方法
US6760587B2 (en) * 2001-02-23 2004-07-06 Qualcomm Incorporated Forward-link scheduling in a wireless communication system during soft and softer handoff
US7058035B2 (en) * 2001-06-29 2006-06-06 Qualcomm, Indorporated Communication system employing multiple handoff criteria
US6961582B2 (en) * 2002-02-13 2005-11-01 Accton Technology Corporation Transmission power control method and system for CDMA communication system
JP4423836B2 (ja) * 2002-04-03 2010-03-03 日本電気株式会社 セルラシステム、通信制御方法及び移動局
US7177658B2 (en) * 2002-05-06 2007-02-13 Qualcomm, Incorporated Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system
KR100566208B1 (ko) * 2002-06-14 2006-03-29 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 데이터를 소프트 컴바이닝하는 방법 및 장치
JP2004080235A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Nec Corp セルラシステム、移動局、基地局及びそれに用いる送信電力制御方法並びにそのプログラム
JP3629017B2 (ja) * 2002-08-20 2005-03-16 松下電器産業株式会社 アウターループ送信電力制御方法および無線通信装置
KR101055730B1 (ko) * 2004-08-11 2011-08-11 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 전력 스케줄링 방법

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510421A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで高速フィードバックチャネルを設定して情報を伝送する方法
JP4713919B2 (ja) * 2005-04-14 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信制御システム、無線基地局及び無線通信制御方法
JP2006295834A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Ntt Docomo Inc 無線通信制御システム、無線基地局及び無線通信制御方法
US7873381B2 (en) 2005-04-14 2011-01-18 Ntt Docomo, Inc. Wireless communication control system, radio base station, and wireless communication control method
WO2006112328A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Ntt Docomo, Inc. 無線通信制御システム、無線基地局及び無線通信制御方法
JP2007060597A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP4636982B2 (ja) * 2005-08-23 2011-02-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP4636981B2 (ja) * 2005-08-23 2011-02-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060596A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060599A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060605A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP4592547B2 (ja) * 2005-08-24 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP4592545B2 (ja) * 2005-08-24 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP4592546B2 (ja) * 2005-08-24 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び無線回線制御局
JP4592548B2 (ja) * 2005-08-24 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2007060600A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び無線回線制御局
JP2007060601A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2010518785A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdma用の専用パイロット・トーンを用いたユーザーパワーオフセットの推定
US8315660B2 (en) 2007-02-14 2012-11-20 Qualcomm Incorporated User power offset estimation using dedicated pilot tones for OFDMA
JP4598866B2 (ja) * 2009-03-12 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP2009124770A (ja) * 2009-03-12 2009-06-04 Ntt Docomo Inc 送信電力制御方法及び移動通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1656715A (zh) 2005-08-17
CA2483186A1 (en) 2004-03-04
AU2003255042A1 (en) 2004-03-11
KR20040097359A (ko) 2004-11-17
US7206596B2 (en) 2007-04-17
US20050239467A1 (en) 2005-10-27
CN100438376C (zh) 2008-11-26
JP3574443B2 (ja) 2004-10-06
EP1494371A1 (en) 2005-01-05
WO2004019519A1 (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574443B2 (ja) 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法
JP3629017B2 (ja) アウターループ送信電力制御方法および無線通信装置
JP3574442B2 (ja) 送信電力制御方法および無線通信装置
EP1681780B1 (en) Mobile wireless communication system and wireless communication apparatus
EP1516440B1 (en) Outer loop uplink power control during link imbalance
EP2582066B1 (en) Power control for wireless communication systems
US7936690B2 (en) Method and apparatus for controlling transmit power of multiple channels in a CDMA communication system
KR100596169B1 (ko) 송신 전력 제어 방법 및 기지국 장치
EP1901451B1 (en) Uplink communication method and radio terminal in radio communication system
US7725121B2 (en) Mobile communication system, wireless base station, radio network controller, and power control method
EP1207644A2 (en) Method of link adaptation of blind type using acknowledgements in ARQ system
EP1215833A1 (en) Method of controlling quality of service of a CDMA-based system
KR101066809B1 (ko) 고속 다운링크 패킷 액세스(high speed downlink packet access; HSDPA) 고속 데이터 패킷 액세스(HSDPA)를 이용하는 네트워크들에서 경로 불균형 감소를 위한 방법 및 장치
US20100246520A1 (en) Outer Loop Power Control for E-DCH
JP2003503885A (ja) 閉ループ・パワー制御システムにおけるsirしきい値を調整する装置と方法
US7738910B2 (en) Transmission power control method and apparatus
KR100357265B1 (ko) 이동통신 시스템에서 하향 공유채널(dsch)에 대한tfci 필드의 전력 제어방법
US20050152279A1 (en) Downlink power control in wireless communications networks and methods
JP4105920B2 (ja) アウターループ送信電力制御の目標sir設定方法
JP2004140876A (ja) 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法
KR20020029143A (ko) 3gpp시스템의 핸드오버 시의 dsch채널을 위한tfci필드의 전력 제어방법
JP2002300107A (ja) 無線通信機の送信電力指示方法
CN1734968B (zh) 上行增强专用信道的外环功率控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees