JP4485547B2 - 移動局、および、移動局における送信電力制御方法 - Google Patents
移動局、および、移動局における送信電力制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4485547B2 JP4485547B2 JP2007163718A JP2007163718A JP4485547B2 JP 4485547 B2 JP4485547 B2 JP 4485547B2 JP 2007163718 A JP2007163718 A JP 2007163718A JP 2007163718 A JP2007163718 A JP 2007163718A JP 4485547 B2 JP4485547 B2 JP 4485547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- sub
- base station
- channel
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/40—TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0652—Feedback error handling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/30—TPC using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/32—TPC of broadcast or control channels
- H04W52/325—Power control of control or pilot channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/42—TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
- H04W52/286—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
このような高速無線通信では同一の無線環境でより高能率の通信を実現するためのダイバーシチ技術の開発は一つの鍵となっている。
特に基地局側の複数のアンテナから送信した信号を、受信端末(移動局)で受信し合成する送信ダイバーシチ技術は3GPP(3rd Generation Partnership Project)における標準化でマンダトリに規定されている。
また、次世代高速通信伝送では、受信端末の受信環境に応じてスループットが変動する適応変復調・誤り訂正符号化 (AMC: Adaptive Modulation and channel Coding)、パケットの再送・合成を行うハイブリッドARQ(Automatic Repeat Request) が適用されるため、多数のセルと同時に接続を行う従来のW−CDMA技術と異なり、最も受信環境の良いセルとのみ通信を行う方式が採用される。
図6において、同じ信号TSを基地局の2つのアンテナ(不図示)から信号TS1およびTS2として送信すると、これらは伝搬路である無線空間を経て信号RS1および信号RS2として移動局(不図示)に到達する。
ることが可能となるが、無線伝搬路で信号の位相が回転することにより、合成ゲインが得
られない場合が生じる。
即ち、図6の場合では、信号TS1については位相が回転することなく信号RS1とし
て移動局のアンテナに達する一方、信号TS2については位相が+90度回転した信号RS2として移動局のアンテナに達する。
従って、これら信号RS1および信号RS2を合成した場合、合成ゲインに偏りが生じ、所期のゲイン(理想的には、2倍)が得られないことになる。
即ち、閉ループ型送信ダイバーシチでは、2つのアンテナから信号TS1およびTS2が無線空間を伝搬路すると図6を参照して既述のように信号TS2について位相が+90度回転した信号RS2として移動局のアンテナに達するところ、信号TS2をTS1に対し予め−90度回転した信号RS2として送信することによって、移動局に到達する信号RS1および信号RS2の位相を合わせ、所期のゲインを得るようにしている。
本発明は、後に詳述するように、閉ループ型送信ダイバーシチを適用した場合の課題に係るものであるが、上述のモード1であるかモード2であるかを問わないものであり、以下の説明では敢えてこれらのモードを区別していない。
下りデータチャンネル31におけるデータの転送に係るタイミングやレート等が上り制御チャンネル11および下り制御チャンネル21の制御信号によって調整され、同様に、下りデータチャンネル32におけるデータの転送に係るタイミングやレート等が上り制御チャンネル12および下り制御チャンネル22の制御信号によって調整される。
HSDPA(High Speed Downlink Packt Access)では、基地局210、220から移動局100への情報(データ)の伝送に用いる下りチャンネルとして高速下り共用チャネル31(HS−PDSCH:High-Speed Physical Downlink Shared Channel)が使用される。
基地局210、220は複数の移動局100の各々に対するデータ送信を行うスケジュールを決定して、移動局100毎にタイミングを異にするようにしてデータを転送する。
HSDPAでは、各基地局210、220は、複数の移動局100の各々との間に、個別チャンネルであるDPCH(Dedicated Physical Channel)を設定する。
以上のとおり、HSDPAでは、データの転送ついては、高速下り共用チャネル31を用いて一つの基地局210から送信され、他方、制御信号については、複数の基地局210、220とDPCH(その下りチャンネル21,22、および、上りチャンネル11,12)を用いて授受される。
ソフトハンドオーバは、移動局100が複数の基地局210、220と同時にチャネルを設定するハンドオーバ方式である。このソフトハンドオーバ方式は図8におけるDPCHの設定について適用される。
各基地局210、220は、所定の電力で共通パイロット信号を送信しており、移動局100は、共通パイロット信号の受信電力が最大の基地局(例えば基地局210)とDPCHを設定するが、共通パイロット信号の受信電力が相対的に小さい別の基地局(例えば基地局220)についても受信電力の差が小さい場合には、該別の基地局ともDPCHを設定する。
これに対し、データの転送に係る高速下り共用チャネル31については、ハードハンドオーバ方式が適用される。
ハードハンドオーバは、移動に伴って接続する基地局を切り替えていくハンドオーバである。従って、ハードハンドオーバの際には、一旦現在の通信を切断し、その後新たに別のセルと通信を開始する。
図10は、HSDPAにおける高速閉ループ型の送信電力制御の様子を表す概念図である。
図10(a)は、複数の基地局210および220と移動局100との間でソフトハンドオーバによるDPCHが設定され、且つ、そのうちの一の基地局210と移動局100との間でハードハンドオーバによる高速下り共用チャネルが設定されている様子を表す図である。
DPCHの上りチャンネルの送信電力制御では、基地局210および220は上り信号に含まれる個別パイロット信号を用いて、その受信SIR(Signal to Interference Ratio)を測定し、その測定値と所定の目標SIRとを比較する。
移動局100は、そのTPCビットを受信し、該受信されたTPCビットに応じて、DPCHの上りチャンネル(11、12)の送信電力を増減する。
上りチャンネルの送信電力制御はソフトハンドオーバにより複数の基地局210および220から供給されるTPCビットに依拠して行なわれる。
このときのTPCビットの各値と移動局100における送信電力制御の増減が図10(b)に示すように実行される。
これらに対し、基地局210および220からのTPCビットの何れか一方が送信電力の減少を指示するものであるときには(図中、何れかのTPCビットについてdownと表記)、移動局100はDPCHの上りチャンネル11および12の送信電力を減少させる(down)。
一方、DPCHの下りチャンネル(21、22)の送信電力制御では、移動局100は下りチャンネル(21、22)に含まれる個別パイロット信号を用いて、その受信SIRを測定し、その測定値と所定の目標SIRを比較する。
基地局210および220は、DPCHの上りチャンネルを通して送られる上述のようなTPCビットの値に応じて、DPCHの下りチャンネル(21、22)の送信電力を増減する。
また、DPDCHは、ユーザ情報や制御情報を含むデータであり。このDPCCHとDPDCHとは互いに直交変調されて多重化されて送信される。
図11においても、図6および図7に表された送信ダイバーシチにおけると同様に、2つのアンテナ(不図示)から信号TS1およびTS2として送信された既知の信号が伝搬路である無線空間を経て信号RS1および信号RS2として移動局(不図示)に到達し、これら信号RS1および信号RS2が移動局で合成され(本来は)所期の合成ゲインを得ることになる。
分して無線伝搬路での位相の回転量を割り出し、この結果に基づいて、予めアンテナ毎に
位相をずらした信号としてTS1およびTS2を送信するように要求するフィードバック
情報を移動局から基地局に送信する。
ところが、上述におけるような送信電力の制御に係るアンバランスが生じていると、フ
ィードバック情報自体が誤ったものとなって基地局に伝えられるため、このフィードバッ
ク情報を受けた基地局側では、誤ったフィードバック情報に応じてTS1に対するTS2の位相差を誤って設定してしまうことになる。
閉ループ型送信ダイバーシチが図11を参照して説明したような状況にあるときには、既述のように、結果的に高速下り共用チャネルを通して伝送される主情報たるデータの送信に係るスループットが低下してしまうといった問題を惹起することになる。
しかしながら、DPCHの上りチャンネルの送信電力を無条件で増大させてしまうとDPCHの上りチャンネルの送信電力が必要以上に大きくなり、移動局の消費電力が増えると共に、上りチャンネルの干渉波電力が増加してしまうといった新たな問題を惹起してしまうことになる。
特許文献1および特許文献2には、パケット送信基地局からの下り個別チャネルに含まれる送信電力制御情報のみに基づいて上り個別チャネルの送信電力制御を行なうといった技術が開示されている。
このような極めて限定されたスペースに設置される基地局にあっては、必ずしも複数のアンテナを備えて送信ダイバーシチを行なうような比較的大型のタイプのものを採用することは許容されず、このため閉ループ型送信ダイバーシチは適用されない。
ところが、上述のような閉ループ型送信ダイバーシチが行なわれない状況下では、原理上、元々フィードバック情報に依拠して送信ダイバーシチにおける位相の調整が行なわれるといったことがないため、フィードバック情報自体の誤りを抑制するといったようなこととは本来的に無縁の状態にある。
しかしながら、特許文献1および特許文献2では、このような現実的な技術課題について別段の視点が向けられることがなく、当然ながら、その解決手段についての開示や示唆は皆無である。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、送信ダイバーシチが適用される条件下で移動局における送信電力制御に係る省電力特性を改善することの出来る移動局および移動局における送信電力制御方法を提供することを目的とする。
即ち、本発明の移動局は、ユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局から下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局から副情報下りチャンネルを通して受信可能に構成され、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対して副情報上りチャンネルを通して送信可能に構成された移動局であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情
報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に送信する閉ループ型送信ダイバーシ
チが適用される状況下にあるか否かを判別する通信方法判別部と、
複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接
続された状態にあるか否かを判別する通信基地局判別部と、
前記通信方法判別部によって前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあ
ると判別されており、且つ、前記通信基地局判別部によって複数の基地局との間で前記副
情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別され
ているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1
の副情報にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する送信電力制御部
と、を備えている。
主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からハードハンドオーバにより下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネルを通して受信可能であり、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネルを通して送信可能である移動局における送信電力制御方法であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィード
バック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉ループ型送信ダイ
バーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップと、
前記複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネル
が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップと、
前記第1ステップで前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別
され、且つ、前記第2ステップで複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび
前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前
記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する第3ステップと、
を含むを通して受信すると共に例えば制御情報等の通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局から副情報下りチャンネルを通して受信可能に構成され、且つ、例えば制御情報等の通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対して副情報上りチャンネルを通して送信可能に構成され、
通信方法判別部によって、基地局側から異なるアンテナを用いて送信された前記第1の
副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を維持するために
当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情報を含む前記第
2の副情報を生成して当該基地局側に送信する閉ループ型送信ダイバーシチが適用される
状況下にあることが判別され、且つ、通信基地局判別部によって、複数の基地局との間で
前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあること
が判別されたときに限って、前記主情報下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する。
判別された場合、即ち、フィードバック情報が送信状態の制御のために有効に用いられる
状況下にある場合に限って、ユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からハードハンドオーバにより下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネルを通して受信可能であり、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネルを通して送信可能である移動局における送信電力制御方法であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィード
バック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉ループ型送信ダイ
バーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップと、
前記複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネル
が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップと、
前記第1ステップで前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別
され、且つ、前記第2ステップで複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび
前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前
記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する第3ステップと、
を含むが接続されている当該基地局からの第1の副情報にのみ依拠して副情報上りチャンネルの送信電力が制御される。
従って、従来の技術におけるようにユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からハードハンドオーバにより下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネルを通して受信可能であり、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネルを通して送信可能である移動局における送信電力制御方法であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィード
バック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉ループ型送信ダイ
バーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップと、
前記複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネル
が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップと、
前記第1ステップで前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別
され、且つ、前記第2ステップで複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび
前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前
記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する第3ステップと、
を含むが接続されているときにはフィードバック情報の有効性の如何に依らず一律に当該基地局からの第1の副情報にのみ依拠して副情報上りチャンネルの送信電力を無用に増加させるように制御して徒に電力を消費してしまうといったことが有効に回避され、移動局における省電力特性が改善される。
方式で前記下りデータチャンネルを通して受信可能に構成され得る。
移動局がこのように構成されているため、3GPPで提案されているHSDPAに準拠
した通信において、移動局における省電力特性が改善される。
また、上記の移動局は、前記第1の副情報には送信電力制御情報が含まれ、当該第1の
副情報を前記副情報下りチャンネルに該当する下り制御チャンネルを通して受信可能に構成され得る。
また、上記の移動局は、前記第2の副情報には主情報の位相補正情報が含まれ、当該第2の副情報を前記副情報上りチャンネルに該当する上り制御チャンネルを通して送信可能に構成され得る。
移動局がこのように構成された場合には、例えば3GPPで提案されているHSDPAに準拠した通信等において、制御チャンネルのFBIに基づいて位相調整が適切に実行されて良好な送信ダイバーシチが行なわれ、且つ、移動局における省電力特性が改善される。
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィード
バック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉ループ型送信ダイ
バーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップと、
前記複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネル
が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップと、
前記第1ステップで前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別
され、且つ、前記第2ステップで複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび
前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前
記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する第3ステップと、を含む。
等の主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からハードハンドオーバにより下りデータチャンネルを通して受信すると共に例えば制御情報のような通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネルを通して受信可能であり、且つ、例えば制御情報のような通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネルを通して送信可能である移動局が、
第1ステップで、特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテ
ナを用いて送信された前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該
受信に係る品質を維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために
依拠するフィードバック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉
ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあるか否かを判別し、且つ、
第2ステップで、複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上
りチャンネルが接続された状態にあるか否かを判別し、
前記第1ステップおよび第2ステップでの判別結果が何れも肯定的であるときには、第
3ステップで、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する。
即ち、フィードバック情報が送信状態の制御のために有効に用いられる状況下にある場合
に限って、下りデータチャンネルがハードハンドオーバで接続されている当該基地局から
の第1の副情報にのみ依拠して副情報上りチャンネルの送信電力が制御される。
従って、従来の技術におけるように下りデータチャンネルが接続されているときにはフ
ィードバック情報の有効性の如何に依らず一律に当該基地局からの第1の副情報にのみ依
拠しソフトハンドオーバで結ばれた他の基地局からの信号に依らずに副情報上りチャンネ
ルの送信電力を無用に増加させるように制御して徒に電力を消費してしまうといったこと
が有効に回避され、移動局における省電力特性が改善される。
(本発明の実施の形態としての移動局の構成)
図1は、本発明の実施の形態としての移動局の構成を表す機能ブロック図である。
図1において、移動局100は、例えばHSDPAに準拠した通信方式に適合するものであり、ユーザ間での通信の目的とされる主情報(例えばパケットデータ等)を該当する一の基地局から例えばHS−PDSCH等であり得る主情報下りチャンネル(下りデータチャンネル)を通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報(例えばDPCHの下りチャンネルの制御情報等)を上述の一の基地局を含む複数の基地局から副情報下りチャンネル(下り制御チャンネル)を通して受信可能に構成され、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す情報であり主情報の位相補正情報を含む形態を採り得る第2の副情報(例えばDPCHの上りチャンネルの制御情報等)を上述の一の基地局を含む複数の基地局に対して副情報上りチャンネル(上り制御チャンネル)を通して送信可能に構成されている限りでは、従来のこの種の移動局と同様の形態を採り得る。
アンテナ101はRF信号に係る送受信の処理を行なうRF送受信部102の内部に備えられたアンテナ共用回路(Duplexer)によって送信および受信について共用される。
RF送受信部102には、それら自体は公知の増幅、周波数変換、復調、変調等の各機能部(何れもRF送受信部102内部に構成されるが、各個には図示を省略する)が備えられ、これらの機能部において所定のタイミングで各処理が実行されるように構成されている。
通信方法判別部103は、特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信された第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を維持するために当該基地局が第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情報を含む第2の副情報を生成して当該基地局側に送信する(例えばDPCHの上りチャンネルを通して伝送する)閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する。
送信電力制御信号受信判別部105では、通信基地局判別部104の出力データから認識される接続先の基地局の数に応じて、各個の基地局からの制御信号を識別し、該当する基地局毎の送信電力制御信号(例えば、既述のTPCビットの形態を採る信号)を受信する。
該割り出された結果がRF送受信部102に供給され、上り副情報チャンネルの送信電力制御における目標値としてRF送受信部102での送信電力の調節動作が実行される。
本例での移動局100では、RF送受信部102、通信方法判別部103、通信基地局判別部104、送信電力制御信号受信判別部105、および、送信電力決定部106を含む系全体を統括的に管理するシステムコントローラ107が設けられている。
上述における通信に関する各所要の動作として、RF送受信部102、通信方法判別部103、通信基地局判別部104、送信電力制御信号受信判別部105、および、送信電力決定部106における処理の進捗の監視と制御(相互の作動タイミングの調整等を含む)等が含まれる。
尚、通信基地局判別部104によって複数の基地局との間で副情報下りチャンネルおよび副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには主情報下りチャンネルが接続されている当該基地局からの第1の副情報にのみ依拠して副情報上りチャンネルの送信電力を制御する送信電力制御部が、送信電力制御信号受信判別部105、送信電力決定部106、および、RF送受信部102の該当部、ならびに、システムコントローラ107の該当する機能部を含んで構成される。
図2は、図1の移動局における送信電力制御動作を表すフローチャートである。
先ず、通信方法判別部103によって、特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信された第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を維持するために当該基地局が第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情報を含む第2の副情報を生成して当該基地局側に送信する(例えばDPCHの上りチャンネルを通して伝送する)閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する(ステップS201)。
ステップS202で複数の基地局との間で副情報下りチャンネルおよび副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されたときには(ステップS202:Yes)、送信電力制御信号受信判別部105によって、主情報を伝送する主情報下りチャンネルで結ばれた一の基地局であるデータ送信基地局(メインブランチ)から送信される送信電力制御信号(例えば、TPCビット)のみを上り副情報チャンネルの送信電力制御を行なう際に依拠すべき制御指令として判別する(ステップS203)。
図3は、図2に係る変形例を表すフローチャートである。
先ず、通信基地局判別部104によって、複数の基地局との間で副情報下りチャンネルおよび副情報上りチャンネルが接続された状態にあるか否かを判別する(ステップS301)。
この場合、ユーザ間での通信の目的とされる主情報(パケットデータ等)は該当する一の基地局からハードハンドオーバにより主情報下りチャンネルを通して移動局に伝送され、上述の第1の副情報および第2の副情報は、前記一の基地局を含む複数の基地局との間で副情報下りチャンネルおよび副情報上りチャンネルを通してソフトハンドオーバにより授受される。
図4および図5は、図1、図2および図3を参照して説明した移動局における送信電力制御の様子(例えばHSDPAによりパケットデータ等の主情報を伝送する場合)を表す概念図である。
図4および図5において、図9および図10との対応部は同一の参照符号を付してある。
既述のように、HSDPAでは、基地局210、220から移動局100への情報(データ)の伝送に用いる下りチャンネルとして高速下り共用チャネル31(HS−PDSCH)が使用される。
HSDPAでは、各基地局210、220は、複数の移動局100の各々との間に、個別チャンネルである既述のDPCHを設定する。
DPCHは、その下りチャンネル21,22により基地局210、220から移動局100へ制御情報を送信すると共に、上りチャンネル11、12により移動局100から基地局210、220へ制御信号(TPCおよびFBI)を送信する。
基地局210からDPCHの下りチャンネル21を通して送信電力の増加を指示するTPCビット(up)が送られ、同時に、基地局220からDPCHの下りチャンネル22を通して送信電力の減少を指示するTPCビット(down)が送られてきた場合を仮定する。
従って、メインブランチに関するDPCHの上りチャンネルの送信電力を適切に制御することによってフィードバック情報の伝送におけるエラーの発生を低減させ主情報の伝送に係るスループットが高水準に維持される。
本実施の形態の移動局では、特に、メインブランチからの主情報のデータを受けるときに、一律に、このメインブランチからの下り制御チャンネルによるTPCビットにのみ従って送信電力制御を行なうことはせず、閉ループ型送信ダイバーシチが行なわれる状況にあることが現実に検出され且つ複数の基地局と上述のように結ばれた状況にあると判別された場合に限って、メインブランチからの下り制御チャンネルによるTPCビットにのみ従って送信電力制御を行なう。
しかし図5では図4の場合と異なり、基地局210からDPCHの下りチャンネル21を通して送信電力の減少を指示するTPCビット(down)が送られ、同時に、基地局220からDPCHの下りチャンネル22を通して送信電力の増加または減少の何れかを指示するTPCビット(up or down)が送られてきた場合を仮定している。
従って、閉ループ型送信ダイバーシチが有効に機能する限りにおいてフィードバック情報が所要の範囲内の送信電力で送信されるように制御され、過剰な電力消費の発生が有効に回避されることになる。
以上説明した本発明の技術思想は、ユーザ間での通信の目的とされる主情報を該当する一の基地局(210)からハードハンドオーバにより主情報下りチャンネル(31)を通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報(TPC)を前記一の基地局を含む複数の基地局(210,220)からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネル(21,22)を通して受信可能であり、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報(TPC,FBI)を前記一の基地局(210)を含む複数の基地局(210,220)に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネル(11,12)を通して送信可能である移動局(100)における送信電力制御方法であって、
特定の一の領域内の移動局(100)との通信を担う基地局(210)側から異なるアンテナを用いて送信された前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を維持するために当該基地局(210)が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィードバック情報(FBI)を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局(210)側に発する(11)閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップ(ステップS201またはステップS302)と、
前記複数の基地局(210,220)との間で前記副情報下りチャンネル(21,22)および前記副情報上りチャンネル(11,12)が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップ(ステップS202またはステップS301)と、
前記第1ステップ(ステップS201またはステップS302)で前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別され(ステップS201:Yes、ステップS302:Yes)、且つ、前記第2ステップ(ステップS202またはステップS301)で複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには(ステップS202:Yes、ステップS301:Yes)、前記主情報下りチャンネル(31)が接続されている当該基地局(210)からの前記第1の副情報(21:TPC)にのみ依拠して前記副情報上りチャンネル(11)の送信電力を制御する第3ステップと(ステップS203+ステップS204、ステップS303+ステップS304)、
を含む送信電力制御方法としても要約される。
第1ステップ(ステップS201またはステップS302)で、特定の一の領域内の移動局(100)との通信を担う基地局(210)側から異なるアンテナを用いて送信された前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を維持するために当該基地局(210)が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィードバック情報(FBI)を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局(210)側に発する閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別し、且つ、
第2ステップ(ステップS202またはステップS301)で、複数の基地局(210,220)との間で前記副情報下りチャンネル(21,22)および前記副情報上りチャンネル(11,12)が接続された状態にあると判別したときには、
第3ステップ(ステップS203+ステップS204、ステップS303+ステップS304)で、前記主情報下りチャンネル(31)が接続されている当該基地局(210)からの前記第1の副情報(TPC)にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する。
このような移動局における省電力特性を改善する技術は、通常電池駆動により作動し電源容量が限られている移動局における電力の消費を極限まで抑制して充電後の連続稼働時間を少しでも長く確保したいといった最も強い要請に応え得る一つの方途を開くものである。
尚、以上説明した本発明の移動局および移動局における送信電力制御方法に係る技術は、所謂短距離無線通信のシステム乃至はこのシステムを構成する要素となる各通信装置にも適用することが可能である。
21,22…下り制御チャンネル
31,32…下りデータチャンネル
100…移動局
101…アンテナ
102…RF送受信部
103…通信方法判別部
104…通信基地局判別部
105…送信電力制御信号受信判別部
106…送信電力決定部
107…システムコントローラ
Claims (4)
- ユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局から下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局から副情報下りチャンネルを通して受信可能に構成され、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対して副情報上りチャンネルを通して送信可能に構成された移動局であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情
報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に送信する閉ループ型送信ダイバーシ
チが適用される状況下にあるか否かを判別する通信方法判別部と、
複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接
続された状態にあるか否かを判別する通信基地局判別部と、
前記通信方法判別部によって前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあ
ると判別されており、且つ、前記通信基地局判別部によって複数の基地局との間で前記副
情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別され
ているときには、前記ユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からハードハンドオーバにより下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネルを通して受信可能であり、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネルを通して送信可能である移動局における送信電力制御方法であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィード
バック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉ループ型送信ダイ
バーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップと、
前記複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネル
が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップと、
前記第1ステップで前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別
され、且つ、前記第2ステップで複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび
前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前
記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する第3ステップと、
を含むが接続されている当該基地局からの前記第1
の副情報にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する送信電力制御部
と、を備えていることを特徴とする移動局。 - ユーザ間での通信の目的とされる主情報を該当する一の基地局から主情報下りチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す情報としての送信電力制御情報を含む第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局から下り制御チャンネルを通して受信可能に構成され、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対して副情報上りチャンネルを通して送信可能に構成された移動局であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情
報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に送信する閉ループ型送信ダイバーシ
チが適用される状況下にあるか否かを判別する通信方法判別部と、
複数の基地局との間で前記下り制御チャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接
続された状態にあるか否かを判別する通信基地局判別部と、
前記通信方法判別部によって前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあ
ると判別されており、且つ、前記通信基地局判別部によって複数の基地局との間で前記下り制御チャンネルおよび前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別され
ているときには、前記主情報下りチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1
の副情報にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する送信電力制御部
と、
を備えていることを特徴とする移動局。 - ユーザ間での通信の目的とされる主情報を該当する一の基地局から主情報下りチャンネル
を通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を
前記一の基地局を含む複数の基地局から副情報下りチャンネルを通して受信可能に構成さ
れ、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す情報としての主情報の位相補正情報を含む第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対して上り制御チャンネルを通して送信可能に構成された移動局であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するためのフィードバック情
報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に送信する閉ループ型送信ダイバーシ
チが適用される状況下にあるか否かを判別する通信方法判別部と、
複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記上り制御チャンネルが接
続された状態にあるか否かを判別する通信基地局判別部と、
前記通信方法判別部によって前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあ
ると判別されており、且つ、前記通信基地局判別部によって複数の基地局との間で前記副
情報下りチャンネルおよび前記上り制御チャンネルが接続された状態にあると判別され
ているときには、前記主情報下りチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1
の副情報にのみ依拠して前記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する送信電力制御部
と、
を備えていることを特徴とする移動局。 - ユーザ間での通信の目的とされる主情報の送信データをHSDPAに準拠した通信方式で該当する一の基地局からハードハンドオーバにより下りデータチャンネルを通して受信すると共に通信の状態を維持するための関連する事象を表す第1の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局からソフトハンドオーバにより副情報下りチャンネルを通して受信可能であり、且つ、通信の状態を維持するための関連する事象を表す第2の副情報を前記一の基地局を含む複数の基地局に対してソフトハンドオーバにより副情報上りチャンネルを通して送信可能である移動局における送信電力制御方法であって、
特定の一の領域内の移動局との通信を担う基地局側から異なるアンテナを用いて送信さ
れた前記第1の副情報を受信合成して得た合成副情報の状態に応じて該受信に係る品質を
維持するために当該基地局が前記第1の副情報の送信を制御するために依拠するフィード
バック情報を含む前記第2の副情報を生成して当該基地局側に発する閉ループ型送信ダイ
バーシチが適用される状況下にあるか否かを判別する第1ステップと、
前記複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび前記副情報上りチャンネル
が接続された状態にあるか否かを判別する第2ステップと、
前記第1ステップで前記閉ループ型送信ダイバーシチが適用される状況下にあると判別
され、且つ、前記第2ステップで複数の基地局との間で前記副情報下りチャンネルおよび
前記副情報上りチャンネルが接続された状態にあると判別されているときには、前記下りデータチャンネルが接続されている当該基地局からの前記第1の副情報にのみ依拠して前
記副情報上りチャンネルの送信電力を制御する第3ステップと、を含む移動局における送信電力制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163718A JP4485547B2 (ja) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | 移動局、および、移動局における送信電力制御方法 |
EP08011045.5A EP2007025B1 (en) | 2007-06-21 | 2008-06-18 | Mobile station and method for controlling transmission power |
CN2008101256838A CN101330305B (zh) | 2007-06-21 | 2008-06-20 | 移动站以及移动站中的发送功率控制方法 |
US12/143,409 US8050702B2 (en) | 2007-06-21 | 2008-06-20 | Mobile station and transmission power control method in mobile station |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163718A JP4485547B2 (ja) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | 移動局、および、移動局における送信電力制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009005057A JP2009005057A (ja) | 2009-01-08 |
JP4485547B2 true JP4485547B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=39745084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007163718A Active JP4485547B2 (ja) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | 移動局、および、移動局における送信電力制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8050702B2 (ja) |
EP (1) | EP2007025B1 (ja) |
JP (1) | JP4485547B2 (ja) |
CN (1) | CN101330305B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101383513B1 (ko) | 2009-07-17 | 2014-04-08 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 단말 장치, 통신 시스템 및 통신 방법 |
US8462741B2 (en) * | 2009-08-04 | 2013-06-11 | Qualcomm Incorporated | Uplink power control for multiple transmit antennas |
KR101273082B1 (ko) * | 2009-12-15 | 2013-06-10 | 한국전자통신연구원 | 상향 링크 전송 전력 제어를 위한 피드백 생성 방법 및 시스템 |
JP5189111B2 (ja) * | 2010-01-07 | 2013-04-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
US9030954B2 (en) * | 2010-03-24 | 2015-05-12 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Reducing load in a communications network |
US8681809B2 (en) | 2011-01-10 | 2014-03-25 | Qualcomm Incorporated | Dynamic enabling and disabling of CLTD operation via HS SCCH orders |
US8437713B1 (en) * | 2011-02-16 | 2013-05-07 | Sprint Communications Company L.P. | Wireless transmit diversity control by location of a wireless communication device |
US8649755B2 (en) * | 2011-12-16 | 2014-02-11 | Qualcomm Incorporated | Timing circuit calibration in devices with selectable power modes |
KR20130128028A (ko) * | 2012-05-16 | 2013-11-26 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 협업 통신을 수행하는 장치 및 방법 |
CN102752837B (zh) * | 2012-06-25 | 2015-04-29 | 华为技术有限公司 | 专用导频的功控方法和设备 |
EP3552318B1 (en) | 2016-12-09 | 2020-09-30 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Improved antenna arrangement for distributed massive mimo |
WO2019076513A1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | DISTRIBUTED MIMO SYNCHRONIZATION |
WO2019101290A1 (en) | 2017-11-21 | 2019-05-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Improved antenna arrangement for distributed massive mimo |
WO2020078537A1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Disturbance mitigation in a wireless communication system |
WO2021160571A1 (en) | 2020-02-10 | 2021-08-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Dielectric waveguide signal transfer function compensation |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7116944B2 (en) * | 2002-02-07 | 2006-10-03 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for feedback error detection in a wireless communications systems |
US7499709B2 (en) * | 2002-02-07 | 2009-03-03 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method and apparatus for closed loop transmit diversity in a wireless communications system |
JP4423836B2 (ja) * | 2002-04-03 | 2010-03-03 | 日本電気株式会社 | セルラシステム、通信制御方法及び移動局 |
JP2004080235A (ja) | 2002-08-14 | 2004-03-11 | Nec Corp | セルラシステム、移動局、基地局及びそれに用いる送信電力制御方法並びにそのプログラム |
JP3574443B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2004-10-06 | 松下電器産業株式会社 | 通信端末装置、基地局装置、および送信電力制御方法 |
JP3574442B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2004-10-06 | 松下電器産業株式会社 | 送信電力制御方法および無線通信装置 |
JP4105920B2 (ja) | 2002-08-23 | 2008-06-25 | 松下電器産業株式会社 | アウターループ送信電力制御の目標sir設定方法 |
CN1947356B (zh) * | 2004-03-05 | 2010-09-08 | 高通股份有限公司 | 用于无线通信中的接收分集控制的方法和设备 |
EP1794897B1 (en) * | 2004-09-27 | 2008-04-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Derivation of optimal antenna weights during soft handover |
US7319868B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-01-15 | Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Derivation of optimal antenna weights during soft handover |
JP4785377B2 (ja) | 2004-12-14 | 2011-10-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線回線制御局、移動通信システム及び移動通信方法 |
JP4523429B2 (ja) | 2005-01-17 | 2010-08-11 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム、基地局、無線制御装置及び送信電力制御方法 |
-
2007
- 2007-06-21 JP JP2007163718A patent/JP4485547B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-18 EP EP08011045.5A patent/EP2007025B1/en not_active Ceased
- 2008-06-20 US US12/143,409 patent/US8050702B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-20 CN CN2008101256838A patent/CN101330305B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2007025A3 (en) | 2010-05-05 |
EP2007025B1 (en) | 2014-03-12 |
US8050702B2 (en) | 2011-11-01 |
JP2009005057A (ja) | 2009-01-08 |
CN101330305B (zh) | 2012-05-09 |
CN101330305A (zh) | 2008-12-24 |
EP2007025A2 (en) | 2008-12-24 |
US20080318614A1 (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485547B2 (ja) | 移動局、および、移動局における送信電力制御方法 | |
JP3736429B2 (ja) | セルラシステム、基地局、移動局並びに通信制御方法 | |
JP4423836B2 (ja) | セルラシステム、通信制御方法及び移動局 | |
US8139523B2 (en) | Mobile communication system, mobile station, and radio base station | |
JP4800575B2 (ja) | 多チャネル逆方向回線外部ループ電力制御のための方法及び装置 | |
US8880114B2 (en) | Methods and apparatuses for transmission power control | |
JP4921561B2 (ja) | Rxダイバーシティ回路を用いる電流消費の削減 | |
WO2004004164A1 (ja) | 送信電力制御方法及び基地局装置 | |
EP2522085A2 (en) | Method and apparatus for performing uplink antenna transmit diversity | |
WO2012050507A1 (en) | Uplink power control | |
JP4559240B2 (ja) | 移動通信システム、無線基地局、無線回線制御局及び電力制御方法 | |
JP3898018B2 (ja) | 送信電力制御方法及び移動局 | |
JP4893724B2 (ja) | セルラシステム、通信制御方法及びそれに用いる移動局 | |
JP3660171B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP3660353B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP3660352B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP3660351B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP2005051808A (ja) | 通信装置及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |