Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003319312A - ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置 - Google Patents

ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置

Info

Publication number
JP2003319312A
JP2003319312A JP2002124410A JP2002124410A JP2003319312A JP 2003319312 A JP2003319312 A JP 2003319312A JP 2002124410 A JP2002124410 A JP 2002124410A JP 2002124410 A JP2002124410 A JP 2002124410A JP 2003319312 A JP2003319312 A JP 2003319312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
video
area
information
hard disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002124410A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Kawasaki
充彦 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002124410A priority Critical patent/JP2003319312A/ja
Priority to US10/421,691 priority patent/US20030215222A1/en
Publication of JP2003319312A publication Critical patent/JP2003319312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複雑な処理を要することなく、情報の不要部分
を削除して必要部分のみを残す編集を簡単に行えるよう
にする。 【解決手段】テレビモニタに表示される再生映像を見な
がら、削除したい映像が表示されたときに特定ボタンを
押し、削除したい映像が終了したときに再度特定ボタン
を押して区間を指定すると、1回目にボタンを押した時
点から2回目にボタンを押すまでの区間における映像が
削除され、次回再生時には、必要な映像のみを再生する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ番組等をハ
ードディスクに録画するハードディスクレコーダのよう
な情報記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハードディスクレコーダは、外部から入
力される映像をハードディスクに記録し再生する装置で
あって、デジタルデータとして記録した映像をハードデ
ィスクから読み出して自由に編集することができる利点
がある。たとえば、録画した映像から不要な映像部分を
削除して必要な部分のみを残す編集を行うことで、次回
から編集された映像で再生を行うことができる。
【0003】特開2000−285653号公報には、
ハードディスクレコーダにおいて不要部分を削除して必
要部分のみを残す編集の方法が記載されている。本公報
では、再生中にユーザが削除の操作をすると、削除が指
示されたクラスタの対応するFAT(File Allocation
Table)エリアに、空き領域を表す0000hのような
コードをセットし、このクラスタに記録されたデータを
アクセス困難に設定して削除する。これを削除終了の指
示があるまでクラスタ単位で繰り返し、ユーザが削除終
了の操作をすると、削除直前のクラスタと削除直後のク
ラスタとが連結されるようにクラスタ番号を設定する。
この結果、次回再生時には、削除したクラスタの映像を
飛び越すように再生が行われることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載された方法では、FATエリアに空き領域コー
ドをセットして記録データをアクセス困難にすることで
データを削除するようにしているため、削除前後のクラ
スタを連結するためのクラスタ番号設定など、クラスタ
番号の管理を行う必要があり、処理手順が複雑になると
いう問題がある。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するものであ
って、その課題とするところは、複雑な処理を要するこ
となく、情報の不要部分を削除して必要部分のみを残す
編集処理を簡単に行えるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録情報の再
生時に当該再生情報をコピーして記録する記録手段を備
え、情報を再生して編集する際に、リモコンに設けられ
た特定ボタンの操作により指定された区間における情報
をスキップし又は残して、必要な情報のみを記録手段に
記録し、次回再生時に、記録手段に記録されている情報
に基づいて再生を行うようにしたものである。区間を指
定するには、たとえば、特定ボタンが1回目に押されて
から2回目に押されるまでの区間を指定区間としてもよ
いし、あるいは、特定ボタンが押されてから離されるま
での区間を指定区間としてもよい。
【0007】本発明では、特定ボタンを操作することで
情報を削除し又は残す区間が指定され、情報削除の場合
は、指定された区間の情報が自動的にスキップされ、記
録手段には指定区間の情報がカットされた再生情報が記
録される。また、情報を残す場合は、指定された区間の
情報のみが記録手段に記録され、他の情報はカットされ
る。こうして、記録手段には編集された情報が記録さ
れ、次回再生時にこの記録手段に記録された情報に基づ
いて再生を行うことにより、必要な情報のみが再生され
ることになる。そして、本発明では、不要情報を削除す
る場合には、記録手段への記録時に、指定区間の情報を
スキップして記録しないようにすればよく、また、必要
情報を残す場合には、記録手段への記録時に、指定区間
の情報のみを記録すればよいので、クラスタ番号を管理
する必要がなくなり、編集処理をきわめて簡単に行うこ
とができる。
【0008】本発明では、編集モードが設定された状態
で特定ボタンが操作された場合に、指定区間における情
報をスキップし又は残す編集処理を実行するのが好まし
い。これによると、通常の再生時には、再生情報を記録
手段にコピーする必要がないので、処理が一層簡略化さ
れてCPUの負荷を軽減することができる。
【0009】上記の場合、編集モードの設定にあたって
は、特定ボタンが一定時間以上押下された場合に、自動
的に編集モードに移行するようにしてもよい。これによ
ると、1個のボタンによってモード設定と編集作業を行
うことができ、ユーザにとって操作が簡単となり使い勝
手が向上する。
【0010】また、本発明では、特定ボタンにより指定
された区間の情報をスキップするか残すかを選択できる
ようにすることが好ましい。これによると、ユーザは使
い易さを考慮して、いずれかのモードを自由に選択する
ことができる。
【0011】また、本発明に係るハードディスクレコー
ダでは、ハードディスクが、録画時に映像信号が記録さ
れる第1のエリアと、第1のエリアに記録されている映
像信号の再生時に当該映像信号をコピーして記録する第
2のエリアとを備える。そして、第1のエリアの記録映
像を再生して編集する際に、モニタに表示される再生映
像のうち、特定ボタンの1回目の押下時点から2回目の
押下時点までの区間おける映像、又は特定ボタンが押下
されている区間における映像をスキップし又は残して、
第2のエリアに必要な映像情報のみが記録される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るハードディ
スクレコーダのブロック図を示している。図において、
破線で囲んだブロックがハードディスクレコーダ100
である。1はアンテナ14が受信した信号から所定チャ
ンネルの信号を取り出すチューナ、2はチューナ1で取
り出された映像信号および音声信号を処理する信号処理
部、3はCPU4とROM5とRAM6などから構成さ
れる制御部、7はハードディスク8に対して情報の読出
しや書込みを行うハードディスク装置である。ハードデ
ィスク8は、本発明における記録手段を構成する。9は
リモコン12からのコントロール信号を受信するリモコ
ン受信部、10はハードディスクレコーダ100の本体
に備えられた操作部、11は各部に電源を供給する電源
部、13はハードディスクレコーダ100で再生した映
像を表示するテレビモニタである。なお、ハードディス
クレコーダ100には、ビデオカメラなどの外部機器か
らの信号も入力することができ、この信号はライン入力
として信号処理部2に取り込まれる。
【0013】図2は、リモコン12の操作部を示した図
である。21は電源を入切する電源ボタン、22はテレ
ビモニタ13の画面にメニューを表示するメニューボタ
ン、23は再生動作を開始する再生ボタン、24は再生
を停止する停止ボタン、25は早送りボタン、26は早
戻しボタン、27は送り方向のスキップボタン、28は
戻し方向のスキップボタン、29は録画を開始する録画
ボタンである。30はテレビモニタ13の画面上でカー
ソルを移動させるカーソルボタン、31はカーソルで選
択した項目を決定するOKボタン、32はチャンネルを
選局する選局ボタン、33は音量を調節する音量ボタ
ン、34は数字を入力するためのテンキーである。35
は、区間を指定して録画映像を削除したり残したりする
ための区間ボタンであって、本発明における特定ボタン
を構成する。リモコン12には、上記以外にも各種のボ
タンが設けられているが、本発明の要部ではないので説
明は省略する。
【0014】次に、上記構成からなるハードディスクレ
コーダ100の動作について説明する。図1において、
録画を行う場合は、リモコン12の録画ボタン29を操
作すると、リモコン受信部9が録画指令の信号を受信し
て制御部3に送り、制御部3は録画動作のための制御手
順を実行する。これにより、アンテナ14で受信された
信号や外部機器から入力される信号は、信号処理部2に
おいてデジタル化され、制御部3を介してハードディス
ク装置7によってハードディスク8に記録される。ま
た、録画した映像を再生する場合は、ハードディスク8
の記録内容の一覧をテレビモニタ13の画面に表示させ
てタイトルを選択した後、リモコン12の再生ボタン2
3を操作すると、リモコン受信部9が再生指令の信号を
受信して制御部3に送り、制御部3は再生動作のための
制御手順を実行する。これにより、ハードディスク8に
記録されたデータが制御部3により読み出され、信号処
理部2においてアナログ信号に変換された後、テレビモ
ニタ13に再生映像が表示される。以上は通常の録画再
生の動作であって、従来と変わりはない。
【0015】次に、録画した映像を編集する場合の動作
について説明する。図3および図4は、第1実施形態に
よる編集原理を説明する図である。第1実施形態では、
リモコン12の区間ボタン35を1回目に押した時点か
ら、2回目に押すまでの区間における映像が削除される
ようになっている。すなわち、ハードディスクレコーダ
100を再生状態にして、テレビモニタ13に表示され
る映像を見ながら、削除したい映像が表示されたときに
区間ボタン35を押し、削除したい映像が終了したとき
に再度区間ボタン35を押す。このような操作を行うこ
とで、図3(a)に示したように、区間ボタン35を1
回目に押した時点から、2回目に押すまでの区間におけ
る映像が削除される。図のA〜Eは再生映像のブロック
を表しており、ここでは、区間ボタン35の操作によっ
て、映像ブロックBと映像ブロックDとが削除される。
映像ブロックB,Dは、たとえばコマーシャル映像のブ
ロックである。こうして不要な映像ブロックが削除され
る結果、録画映像は図3(b)に示したように、必要な
映像ブロックA,C,Eのみからなる映像に編集され
る。
【0016】上述した編集は、ハードディスク上で図4
に示すような方法により行われる。図4は、ハードディ
スク8の記録内容を模式的に示した図であり、ハードデ
ィスク8は、(a)に示すエリア81と、(b)に示す
エリア82とを備えている。エリア81は、録画時に映
像情報が記録されるエリアであり、本発明における第1
のエリアを構成する。エリア82は、エリア81に記録
した映像情報を再生する際に当該映像情報をコピーして
記録するエリアであり、本発明における第2のエリアを
構成する。再生時には、エリア81に記録されている映
像情報(映像1〜映像10)が順次読み出されてテレビ
モニタ13に表示され、この再生と並行して、再生映像
がエリア82にコピーされてゆく。このとき、区間ボタ
ン35の1回目の押下時点から2回目の押下時点までの
区間の映像情報は、エリア82にコピーされずスキップ
される。図4では、映像ブロックBに含まれる映像情報
(映像3、映像4)と、映像ブロックDに含まれる映像
情報(映像8)とがスキップされ、この結果、エリア8
2にはスキップされた映像情報を除く映像情報が記録さ
れる。したがって、次回再生時に、エリア82の編集さ
れた映像情報を読み出して再生することで、必要な映像
のみを再生することができる。なお、区間ボタン35の
1回目の押下から2回目の押下までの間、テレビモニタ
13に「削除中」と表示し、区間ボタン35の2回目の
押下時点で「削除終了」と表示すれば、再生中に何回も
区間ボタンを操作する場合でも、視聴者は削除の開始と
終了を混乱することなく正確な操作を行うことができ
る。
【0017】図5および図6は、第2実施形態による編
集原理を説明する図である。第2実施形態では、第1実
施形態とは逆に、リモコン12の区間ボタン35を1回
目に押した時点から、2回目に押すまでの区間における
映像が残されるようになっている。すなわち、ハードデ
ィスクレコーダ100を再生状態にして、テレビモニタ
13に表示される映像を見ながら、残したい映像が表示
されたときに区間ボタン35を押す。そして、残したい
映像が終了したときに再度区間ボタン35を押す。この
ような操作を行うことで、図5(a)に示したように、
区間ボタン35を1回目に押した時点から、2回目に押
すまでの区間における映像のみが残され、それ以外の映
像は削除される。図のA〜Eは再生映像のブロックを表
しており、ここでは、区間ボタン35の操作によって、
映像ブロックBと映像ブロックDとが残され、映像ブロ
ックA,C,Eが削除される。こうして不要な映像ブロ
ックが削除される結果、録画映像は図5(b)に示した
ように、必要な映像ブロックB,Dのみからなる映像に
編集される。
【0018】上述した編集は、ハードディスク上で図6
に示すような方法により行われる。図6は、ハードディ
スク8の記録内容を模式的に示した図であり、ハードデ
ィスク8は、(a)に示すエリア81と、(b)に示す
エリア82とを備えている。エリア81は、録画時に映
像情報が記録されるエリアであり、本発明における第1
のエリアを構成する。エリア82は、エリア81に記録
した映像情報を再生する際に当該映像情報をコピーして
記録するエリアであり、本発明における第2のエリアを
構成する。再生時には、エリア81に記録されている映
像情報(映像1〜映像10)が順次読み出されてテレビ
モニタ13に表示され、この再生と並行して、再生映像
がエリア82にコピーされてゆく。このとき、区間ボタ
ン35の1回目の押下時点から2回目の押下時点までの
区間の映像情報のみがエリア82にコピーされる。図6
では、映像ブロックBに含まれる映像情報(映像3、映
像4)と、映像ブロックDに含まれる映像情報(映像
8)とがエリア82にコピーされ、それ以外の映像情報
はスキップされる。したがって、次回再生時に、エリア
82の編集された映像情報を読み出して再生すること
で、必要な映像のみを再生することができる。なお、区
間ボタン35の1回目の押下から2回目の押下までの
間、テレビモニタ13に「映像保存中」と表示し、区間
ボタン35の2回目の押下時点で「保存終了」と表示す
れば、再生中に何回も区間ボタンを操作する場合でも、
視聴者は保存の開始と終了を混乱することなく正確な操
作を行うことができる。
【0019】図7および図8は、第3実施形態による編
集原理を説明する図である。第3実施形態は第1実施形
態の変形例であって、第1実施形態では区間ボタンを2
回押すことで削除区間を指定したが、第3実施形態では
区間ボタン35が押下されている区間の映像が削除され
るようになっている。すなわち、ハードディスクレコー
ダ100を再生状態にして、テレビモニタ13に表示さ
れる映像を見ながら、削除したい映像が表示されたとき
に区間ボタン35を押し、この押下状態を維持する。そ
して、削除したい映像が終了したときに区間ボタン35
を離す。このような操作を行うことで、図7(a)に示
したように、区間ボタン35を押してから離すまでの区
間における映像が削除される。図のA〜Eは再生映像の
ブロックを表しており、ここでは、区間ボタン35の操
作によって、映像ブロックBと映像ブロックDとが削除
される。映像ブロックB,Dは、たとえばコマーシャル
映像のブロックである。こうして不要な映像ブロックが
削除される結果、録画映像は図7(b)に示したよう
に、必要な映像ブロックA,C,Eのみからなる映像に
編集される。
【0020】上述した編集は、ハードディスク上で図8
に示すような方法により行われる。図8は、ハードディ
スク8の記録内容を模式的に示した図であり、ハードデ
ィスク8は、(a)に示すエリア81と、(b)に示す
エリア82とを備えている。エリア81は、録画時に映
像情報が記録されるエリアであり、本発明における第1
のエリアを構成する。エリア82は、エリア81に記録
した映像情報を再生する際に当該映像情報をコピーして
記録するエリアであり、本発明における第2のエリアを
構成する。再生時には、エリア81に記録されている映
像情報(映像1〜映像10)が順次読み出されてテレビ
モニタ13に表示され、この再生と並行して、再生映像
がエリア82にコピーされてゆく。このとき、区間ボタ
ン35が押された時点から離される時点までの区間の映
像情報は、エリア82にコピーされずスキップされる。
図8では、映像ブロックBに含まれる映像情報(映像
3、映像4)と、映像ブロックDに含まれる映像情報
(映像8)とがスキップされ、この結果、エリア82に
はスキップされた映像情報を除く映像情報が記録され
る。したがって、次回再生時に、エリア82の編集され
た映像情報を読み出して再生することで、必要な映像の
みを再生することができる。なお、本実施形態において
も、区間ボタン35を押している間、テレビモニタ13
に「削除中」と表示し、区間ボタン35を離した時点で
「削除終了」と表示してもよい。
【0021】図9および図10は、第4実施形態による
編集原理を説明する図である。第4実施形態は第2実施
形態の変形例であって、第2実施形態では区間ボタンを
2回押すことで映像を残す区間を指定したが、第4実施
形態では区間ボタン35が押下されている区間の映像が
残されるようになっている。すなわち、ハードディスク
レコーダ100を再生状態にして、テレビモニタ13に
表示される映像を見ながら、残したい映像が表示された
ときに区間ボタン35を押し、この押下状態を維持す
る。そして、残したい映像が終了したときに区間ボタン
35を離す。このような操作を行うことで、図9(a)
に示したように、区間ボタン35を押してから離すまで
の区間における映像のみが残され、それ以外の映像は削
除される。図のA〜Eは再生映像のブロックを表してお
り、ここでは、区間ボタン35の操作によって、映像ブ
ロックBと映像ブロックDとが残され、映像ブロック
A,C,Eが削除される。こうして不要な映像ブロック
が削除される結果、録画映像は図9(b)に示したよう
に、必要な映像ブロックB,Dのみからなる映像に編集
される。
【0022】上述した編集は、ハードディスク上で図1
0に示すような方法により行われる。図10は、ハード
ディスク8の記録内容を模式的に示した図であり、ハー
ドディスク8は、(a)に示すエリア81と、(b)に
示すエリア82とを備えている。エリア81は、録画時
に映像情報が記録されるエリアであり、本発明における
第1のエリアを構成する。エリア82は、エリア81に
記録した映像情報を再生する際に当該映像情報をコピー
して記録するエリアであり、本発明における第2のエリ
アを構成する。再生時には、エリア81に記録されてい
る映像情報(映像1〜映像10)が順次読み出されてテ
レビモニタ13に表示され、この再生と並行して、再生
映像がエリア82にコピーされてゆく。このとき、区間
ボタン35が押された時点から離される時点までの区間
の映像情報のみがエリア82にコピーされる。図10で
は、映像ブロックBに含まれる映像情報(映像3、映像
4)と、映像ブロックDに含まれる映像情報(映像8)
とがエリア82にコピーされ、それ以外の映像情報はス
キップされる。したがって、次回再生時に、エリア82
の編集された映像情報を読み出して再生することで、必
要な映像のみを再生することができる。なお、本実施形
態においても、区間ボタン35を押している間、テレビ
モニタ13に「映像保存中」と表示し、区間ボタン35
を離した時点で「保存終了」と表示してもよい。
【0023】以上のようにして、上記各実施形態によれ
ば、区間ボタン35を操作することで映像情報を削除し
又は残す区間が指定され、削除する場合は、指定された
区間の情報が自動的にスキップされて、エリア82に必
要な映像情報のみが記録され、また、映像を残す場合
は、指定された区間の映像情報のみがエリア82に記録
される。したがって、次回再生時にエリア82に記録さ
れた映像情報に基づいて再生を行うことにより、必要な
映像情報のみを再生することができる。また、編集処理
において不要映像を削除する場合は、区間ボタン35で
指定された区間の映像をスキップしてエリア82に記録
しないようにするだけでよく、必要映像を残す場合は、
指定区間の映像のみをエリア82に記録するだけでよい
ので、削除前後の映像を連結するためのクラスタ番号設
定などの処理は不要であり、編集処理をきわめて簡単に
行うことができる。
【0024】以上の各実施形態においては、再生時に区
間ボタン35が操作されることに基づいて編集処理を行
うようにしたが、編集モードが設定された状態で区間ボ
タン35が操作されたことを条件として、編集処理を行
うようにしてもよい。これによると、編集モードでない
通常の再生時には、再生映像をハードディスク8のエリ
ア82にコピーする必要がないので、処理が一層簡略化
されてCPU4の負荷を軽減することができる。なお、
編集モードの設定は、リモコン12のメニューボタン2
2を操作して、テレビモニタ13の画面にメニューを表
示させ、そのメニューで編集モードを選択することによ
り行う。
【0025】また、上記編集モードの設定にあたって
は、通常モードで区間ボタン35が一定時間(たとえば
2秒間)以上押下された場合に、自動的に編集モードに
移行するようにしてもよい。これは、上述した第3およ
び第4実施形態の場合に有用な方法である。これによる
と、メニューボタン22を操作しなくても、区間ボタン
35だけでモード設定と編集作業を行うことができ、ユ
ーザにとって操作が簡単となり使い勝手が向上する。
【0026】また、上記各実施形態において、区間ボタ
ン35により指定された区間の映像情報をスキップする
か残すかを選択できるようにしてもよい。この選択は、
テレビモニタ13の設定画面上で行う。図11はこの設
定画面13aの一例を示しており、リモコン12のカー
ソルボタン30を操作して、残すか削除するかのいずれ
かを選択し、OKキー31を押すことで設定が行われ
る。これによると、ユーザは使い易さを考慮して、いず
れかのモードを自由に選択することができる。
【0027】また、上記各実施形態において、編集操作
が終了したとき(再生終了時)に、たとえば図12のよ
うな確認画面13bをテレビモニタ13に表示し、視聴
者に編集の確認を促すようにしてもよい。
【0028】本発明は、以上述べた以外にも種々の形態
を採用することができる。たとえば、上記実施形態で
は、編集する映像をハードディスク8のエリア82に記
録したが、ハードディスク8とは別の記録手段、たとえ
ばDVD−RAMやDVD−RWなどの光ディスクへ記
録するようにしてもよい。
【0029】また、上記実施形態では、区間ボタン35
を1個だけ設けたが、第1および第2実施形態のように
2回の操作で区間を指定する場合は、1回目に押すボタ
ンと2回目に押すボタンとを別々に設けてもよい。ま
た、映像を削除する場合に操作するボタンと、映像を残
す場合に操作するボタンとを独立して設けてもよい。さ
らに、上記実施形態では、専用の区間ボタン35を設け
たが、他のボタンで区間ボタン35を兼用するようにし
てもよい。
【0030】また、上記実施形態では、映像情報を編集
する場合を例に挙げたが、音声情報を編集する場合に
も、本発明を同様に適用することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、クラスタ番号の管理が
不要となり、記録情報を削除したり残したりする編集処
理をきわめて簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハードディスクレコーダのブロッ
ク図である。
【図2】リモコンの操作部を示した図である。
【図3】第1実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図4】第1実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図5】第2実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図6】第2実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図7】第3実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図8】第3実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図9】第4実施形態による編集原理を説明する図であ
る。
【図10】第4実施形態による編集原理を説明する図で
ある。
【図11】テレビモニタの設定画面の一例である。
【図12】テレビモニタの確認画面の一例である。
【符号の説明】
2 信号処理部 3 制御部 7 ハードディスク装置 8 ハードディスク 12 リモコン 13 テレビモニタ 35 区間ボタン 81 第1エリア 82 第2エリア 100 ハードディスクレコーダ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リモコンによって操作され、外部から入力
    される映像情報をデジタル化してハードディスクに記録
    するとともに、記録した映像情報をハードディスクから
    読み出して再生し、再生された映像をモニタに表示させ
    るハードディスクレコーダにおいて、 前記ハードディスクは、録画時に映像情報が記録される
    第1のエリアと、第1のエリアに記録されている映像情
    報の再生時に当該映像情報をコピーして記録する第2の
    エリアとを備え、 第1のエリアの記録映像を再生して編集する際に、前記
    モニタに表示される再生映像のうち、前記リモコンに設
    けられた特定ボタンの1回目の押下時点から2回目の押
    下時点までの区間における映像をスキップして、必要な
    映像情報のみを第2のエリアに記録し、 次回再生時に、第2のエリアに記録されている映像情報
    に基づいて映像が再生されるようにしたことを特徴とす
    るハードディスクレコーダ。
  2. 【請求項2】リモコンによって操作され、外部から入力
    される映像情報をデジタル化してハードディスクに記録
    するとともに、記録した映像情報をハードディスクから
    読み出して再生し、再生された映像をモニタに表示させ
    るハードディスクレコーダにおいて、 前記ハードディスクは、録画時に映像情報が記録される
    第1のエリアと、第1のエリアに記録されている映像情
    報の再生時に当該映像情報をコピーして記録する第2の
    エリアとを備え、 第1のエリアの記録映像を再生して編集する際に、前記
    モニタに表示される再生映像のうち、前記リモコンに設
    けられた特定ボタンの1回目の押下時点から2回目の押
    下時点までの区間における映像を残して、当該映像情報
    のみを第2のエリアに記録し、 次回再生時に、第2のエリアに記録されている映像情報
    に基づいて映像が再生されるようにしたことを特徴とす
    るハードディスクレコーダ。
  3. 【請求項3】リモコンによって操作され、外部から入力
    される映像情報をデジタル化してハードディスクに記録
    するとともに、記録した映像情報をハードディスクから
    読み出して再生し、再生された映像をモニタに表示させ
    るハードディスクレコーダにおいて、 前記ハードディスクは、録画時に映像情報が記録される
    第1のエリアと、第1のエリアに記録されている映像情
    報の再生時に当該映像情報をコピーして記録する第2の
    エリアとを備え、 第1のエリアの記録映像を再生して編集する際に、前記
    モニタに表示される再生映像のうち、前記リモコンに設
    けられた特定ボタンが押下されている区間における映像
    をスキップして、必要な映像情報のみを第2のエリアに
    記録し、 次回再生時に、第2のエリアに記録されている映像情報
    に基づいて映像が再生されるようにしたことを特徴とす
    るハードディスクレコーダ。
  4. 【請求項4】リモコンによって操作され、外部から入力
    される映像情報をデジタル化してハードディスクに記録
    するとともに、記録した映像情報をハードディスクから
    読み出して再生し、再生された映像をモニタに表示させ
    るハードディスクレコーダにおいて、 前記ハードディスクは、録画時に映像情報が記録される
    第1のエリアと、第1のエリアに記録されている映像情
    報の再生時に当該映像情報をコピーして記録する第2の
    エリアとを備え、 第1のエリアの記録映像を再生して編集する際に、前記
    モニタに表示される再生映像のうち、前記リモコンに設
    けられた特定ボタンが押下されている区間における映像
    を残して、当該映像情報のみを第2のエリアに記録し、 次回再生時に、第2のエリアに記録されている映像情報
    に基づいて映像が再生されるようにしたことを特徴とす
    るハードディスクレコーダ。
  5. 【請求項5】リモコンによって操作され、外部から入力
    される情報をデジタル化して記録するとともに、記録し
    た情報を読み出して再生する情報記録再生装置におい
    て、 記録した情報の再生時に、当該再生情報をコピーして記
    録する記録手段を備え、 情報を再生して編集する際に、前記リモコンに設けられ
    た特定ボタンの操作により指定された区間における情報
    をスキップし又は残して、必要な情報のみを前記記録手
    段に記録し、 次回再生時に、前記記録手段に記録されている情報に基
    づいて再生を行うことを特徴とする情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の情報記録再生装置におい
    て、 編集モードが設定された状態で前記特定ボタンが操作さ
    れた場合に、前記指定区間における情報をスキップし又
    は残す編集処理を実行することを特徴とする情報記録再
    生装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の情報記録再生装置におい
    て、 前記特定ボタンが一定時間以上押下された場合に、自動
    的に編集モードに移行することを特徴とする情報記録再
    生装置。
  8. 【請求項8】請求項5ないし請求項7のいずれかに記載
    の情報記録再生装置において、 前記指定された区間の情報をスキップするか残すかを選
    択できるようにしたことを特徴とする情報記録再生装
    置。
JP2002124410A 2002-04-25 2002-04-25 ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置 Pending JP2003319312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124410A JP2003319312A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置
US10/421,691 US20030215222A1 (en) 2002-04-25 2003-04-24 Hard disk recorder and information recording reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124410A JP2003319312A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319312A true JP2003319312A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29416596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124410A Pending JP2003319312A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030215222A1 (ja)
JP (1) JP2003319312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881591B2 (en) 2005-02-14 2011-02-01 Panasonic Corporation Information recording/reproducing apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362723A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Funai Electric Co Ltd 情報再生装置
JP4213081B2 (ja) * 2004-06-04 2009-01-21 京セラ株式会社 コンテンツ複写装置
JP4273060B2 (ja) * 2004-08-23 2009-06-03 キヤノン株式会社 記録装置
US20070193527A1 (en) * 2005-10-03 2007-08-23 Richard Verhage Ventilated animal cage assembly
JP2007174195A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Corp 電子機器、自動シーンスキップ方法およびプログラム
JP2008198306A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950014860B1 (ko) * 1993-06-04 1995-12-16 대우전자주식회사 영상 기록장치
JP3595835B2 (ja) * 1994-03-16 2004-12-02 ソニー株式会社 映像データ編集装置及び映像データ編集方法
JPH08107550A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Sony Corp 文字表示制御装置
JPH10174040A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 指標画像作成方法および装置
CN101883233B (zh) * 2001-02-21 2012-10-03 联合视频制品公司 具有个人视频记录特征的交互式节目导视器的系统和方法
US20030031455A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic commercial skipping service

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881591B2 (en) 2005-02-14 2011-02-01 Panasonic Corporation Information recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20030215222A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101070562B1 (ko) 동화상 데이터의 편집 장치 및 동화상 데이터의 편집 방법
JP3818847B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP2006309867A (ja) 映像記録再生装置
JP3621639B2 (ja) ライブラリ機能を有する画像記録再生装置
JP2005524297A (ja) チャンネル変更を経て連続的なディジタル記録、及びユーザ選択可能なバッファ消去
JP4200976B2 (ja) コンテンツ再生装置及び電子機器
US20060127041A1 (en) Recording and reproducing apparatus
JP2003319312A (ja) ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置
JP2008042789A (ja) 映像記録再生装置
JP2006352485A (ja) 情報記録再生装置及びテレビジョン受像機
EP1850344A1 (en) Image display device and method for editing a program
JP2005341399A (ja) 記録再生装置と記録再生方法
JP2006270805A (ja) 簡易映像編集方法及びそれを備えた電子装置
JP2004297649A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2008112495A (ja) 記録再生装置
KR20060084062A (ko) 원본의 일부를 복사할 수 있는 복합영상기기 및 원본의일부 복사방법
JP2002100168A (ja) 記録再生装置
JP2005094343A (ja) データ記録再生装置
JP2003319314A (ja) ハードディスクレコーダ、映像記録再生装置
JP2002176618A (ja) 記録再生装置
JP2000350130A (ja) 録画再生装置及びタイムシフト再生装置
JP2006025302A (ja) ノンリニア録画機
JP2005004959A (ja) ライブラリ機能を有する画像記録再生装置
JP2006173950A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるセットトップボックス、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
KR100857136B1 (ko) 피브이알의 서치정보 기록 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206