Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003224738A - 録画再生装置および操作排他制御方法 - Google Patents

録画再生装置および操作排他制御方法

Info

Publication number
JP2003224738A
JP2003224738A JP2002020691A JP2002020691A JP2003224738A JP 2003224738 A JP2003224738 A JP 2003224738A JP 2002020691 A JP2002020691 A JP 2002020691A JP 2002020691 A JP2002020691 A JP 2002020691A JP 2003224738 A JP2003224738 A JP 2003224738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
recording
reproducing apparatus
input devices
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002020691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673226B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Oka
弘幸 岡
Isao Hirasawa
勲 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002020691A priority Critical patent/JP3673226B2/ja
Priority to EP02028424A priority patent/EP1345431A3/en
Priority to US10/352,206 priority patent/US20030142952A1/en
Publication of JP2003224738A publication Critical patent/JP2003224738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673226B2 publication Critical patent/JP3673226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】互いに種類の異なる入力装置が混在する複数の
入力装置からの操作を適切に排他制御する録画再生装置
を提供する。 【解決手段】CPU11は、リモートコントローラから
の操作指示を受光部19により受け付け、また、コンピ
ュータからの操作指示をネットワークインタフェース2
0により受け付ける。そして、このリモートコントロー
ラからの操作とコンピュータからの操作とを排他制御す
るにあたり、リモートコントローラからの操作を拒否す
る場合には、他の使用者からの操作指示を処理中である
旨を表示装置18に表示することにより、リモートコン
トローラの利用者に報知し、コンピュータからの操作を
拒否する場合には、他の使用者からの操作指示を処理中
である旨をディスプレイ表示させるためのデータをネッ
トワークインタフェース20を介して返送することによ
り、コンピュータの利用者に報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば赤外線
信号の送出により遠隔操作を行うリモートコントローラ
と、ネットワークを介したデータ通信により遠隔操作を
行うコンピュータとの2種類の入力装置からの操作を受
け付ける録画再生装置および操作排他制御方法に係り、
特に、互いに種類の異なる入力装置が混在する複数の入
力装置からの操作を適切に排他制御する録画再生装置お
よび操作排他制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータなどに搭
載されるCPUの処理能力は飛躍的に向上している。そ
して、これに伴い、テレビジョン放送を受信し、その画
像を圧縮符号化して磁気ディスク装置などに記録すると
ともに、この圧縮符号化された画像を伸長復号化してモ
ニタなどに出力するといった、非常に高度な画像処理を
実行するいわゆるデジタル録画再生装置も開発されるに
至っている。
【0003】このデジタル録画再生装置では、従来の録
画再生装置のようにテープの交換などといった煩わしい
作業が不要であるため、家族などの複数の利用者が、当
該デジタル録画再生装置を快適に共用することが可能で
ある。
【0004】また、最近では、無線LANなど、家庭内
でも簡単にネットワークを敷設することのできる技術が
普及し始めているため、このデジタル録画再生装置を含
む各種情報機器の多くは、このネットワーク経由のデー
タ通信によって操作入力を受け付ける仕組みを備えてい
る。
【0005】この仕組みを備えることにより、たとえば
デジタル録画再生装置が設置された室内ではリモートコ
ントローラを用いて遠隔操作を行い、それ以外の部屋か
らはパーソナルコンピュータを用いて遠隔操作を行うと
いった、状況に応じた様々な活用法を利用者に提供する
ことを可能としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このデジタ
ル録画再生装置がリモートコントローラとネットワーク
経由で接続されるパーソナルコンピュータとの遠隔操作
を受け付ける場合、これらの排他制御を適切に行うこと
が重要である。そして、最適なユーザインタフェースを
提供するためには、この排他制御の結果として生ずる操
作の受け付け可否などを状況に応じて各々適切な方法で
報知することが好ましい。
【0007】しかしながら、従来では、リモートコント
ローラおよびネットワーク経由で接続されるパーソナル
コンピュータといった複数種の入力装置から遠隔操作さ
れることを前提としてはいないため、リモートコントロ
ーラおよびパーソナルコンピュータの各利用者に対し
て、それぞれに適した方法で報知を行うなどといったこ
とはまったく考慮されていなかった。
【0008】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、互いに種類の異なる入力装置が混在
する複数の入力装置からの操作を適切に排他制御する録
画再生装置および操作排他制御方法に関する。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明は、互いに種類の異なる第1および第
2の入力装置から遠隔操作可能な録画再生装置であっ
て、各種情報を提示するための表示装置と、各種情報を
送受信するための通信装置と、前記第1および第2の入
力装置が混在する複数の入力装置からの操作を排他制御
する操作排他制御手段とを具備し、前記操作排他制御手
段は、他の入力装置からの操作を処理中に前記第1の入
力装置からの操作を受けたときに、他の入力装置からの
操作を処理中であるためにその操作を受け付けることが
できない旨を前記表示装置により報知し、他の入力装置
からの操作を処理中に前記第2の入力装置からの操作を
受けたときに、他の入力装置からの操作を処理中である
ためにその操作を受け付けることができない旨を報知す
るための情報を前記通信装置により当該第2の入力装置
に返送する手段を有することを特徴とする。
【0010】この発明の録画再生装置においては、たと
えばリモートコントローラおよびパーソナルコンピュー
タからの操作を排他制御する場合に、リモートコントロ
ーラの利用者に操作受付不可を報知する時には、自装置
のディスプレイにその旨を表示し、パーソナルコンピュ
ータの利用者に操作受付不可を報知する時には、その旨
をパーソナルコンピュータにディスプレイ表示させるた
めのデータを送信するなど、それぞれの利用者に応じて
各々適切な報知を行うことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。 (第1実施形態)まず、この発明の第1実施形態につい
て説明する。図1は、第1実施形態に係る録画再生装置
の接続形態を示す図である。図1に示すように、この録
画再生装置1は、放送局2から送信される画像を受信し
て記録するとともに、この記録した画像をテレビジョン
装置などのモニタ3に表示するものであり、リモートコ
ントローラ4によって遠隔操作ができるようになってい
る。また、この録画再生装置1は、ネットワーク5を介
して接続されるコンピュータ6からも遠隔操作が行える
ようになっている。なお、この録画再生装置1とコンピ
ュータ6とを接続するネットワーク5は、有線および無
線のいずれで構成しても構わない。
【0012】リモートコントローラ4の利用者は、録画
再生装置1が設置された室内で録画予約を行い、または
録画された画像を観賞する者であり、このリモートコン
トローラ4から画像の観賞を指示されると、録画再生装
置1は、録画時に圧縮符号化した画像を伸長復号化して
モニタ3に表示する。一方、コンピュータ6の利用者
は、録画再生装置1が設置された部屋とは異なる別室で
録画予約を行い、または録画された画像を観賞する者で
あり、このコンピュータ6から画像の観賞を指示される
と、録画再生装置1は、録画時に圧縮符号化した画像を
そのままの状態でネットワーク5経由でコンピュータ6
に送信する。そして、この圧縮符号化された画像は、受
信側のコンピュータ6で伸長復号化され、ディスプレイ
に表示されることになる。
【0013】図2は、この第1実施形態の録画再生装置
1の機器構成を示す図である。図2に示すように、この
録画再生装置1は、CPU11、メモリ12、磁気ディ
スク装置13、画像圧縮装置14、チューナ15、アン
テナ16、画像伸長装置17、表示装置18、受光部1
9およびネットワークインタフェース20を有してい
る。
【0014】CPU11は、この録画再生装置1全体の
制御を司り、メモリ12に格納されたプログラムの記述
にしたがって各部を動作させる。メモリ12は、この録
画再生装置1の主記憶となるメモリデバイスであり、C
PU11の動作手順を記述したプログラムやこのプログ
ラムに用いられるデータなどを格納する。このメモリ1
2には、この録画再生装置1が誰からの操作を処理中で
あるのかを示す使用者データaが格納される。一方、磁
気ディスク装置13は、この録画再生装置1の外部記憶
となるメモリデバイスであり、メモリ12の下位記憶媒
体として各種プログラムおよび各種データなどを大量に
格納する。
【0015】画像圧縮装置14は、チューナ15がアン
テナ16を介して受信した放送局2からの画像を圧縮符
号化するエンコーダであり、この画像圧縮装置14によ
り圧縮符号化された画像データは、磁気ディスク装置1
3に格納される。一方、画像伸長装置17は、磁気ディ
スク装置13に格納された、圧縮符号化された画像デー
タを伸長復号化するデコーダであり、この画像伸長装置
17により伸長復号化された画像データは、モニタ3に
向けて外部出力される。
【0016】表示装置18は、この録画再生装置1にお
けるユーザインタフェースのアウトプットを司るデバイ
スであり、たとえば動作状況などの各種情報を利用者に
提示するための表示を行う。一方、受光部19は、この
録画再生装置1におけるユーザインタフェースのインプ
ットを司るデバイスであり、リモートコントローラ4か
ら送出される操作指示用の赤外線信号を受信する。
【0017】また、ネットワークインターフェース20
は、ネットワーク5経由でコンピュータ6との間で行わ
れるデータ授受を制御するものであり、このデータ授受
によってコンピュータ6からの操作指示を入力するとと
もに、磁気ディスク装置13に格納された、圧縮符号化
された画像データをコンピュータ6に出力する。
【0018】次に、このような構成をもつ第1実施形態
の録画再生装置1が実行する、リモートコントローラ4
からの操作とネットワーク5経由のコンピュータ6から
の操作との排他制御について説明する。
【0019】図3は、第1実施形態の録画再生装置にお
ける操作排他制御の動作手順を示すフローチャートであ
る。
【0020】CPU11は、操作指示の受信があると
(ステップA1のYES)、メモリ12に格納された使
用者データaを参照して、他の使用者からの操作指示を
処理中かどうかを調べる(ステップA2,ステップA
3)。ここで、他の使用者からの操作指示を処理中であ
れば(ステップA3のYES)、CPU11は、この新
たに受信した操作指示がリモートコントローラ4および
コンピュータ6のいずれからのものであったかを調べる
(ステップA4)。
【0021】そして、リモートコントローラ4からのも
のであった場合(ステップA4のYES)、CPU11
は、他の使用者からの操作指示を処理中である旨を表示
装置18に表示する(ステップA5)。一方、コンピュ
ータ6からのものであった場合(ステップA4のN
O)、CPU11は、他の使用者からの操作指示を処理
中である旨をディスプレイ表示させるためのデータをネ
ットワークインタフェース20を介して返送する(ステ
ップA6)。
【0022】また、使用者データaを参照した結果、他
の使用者からの操作指示を処理中ではなかった場合(ス
テップA3のNO)、CPU11は、この操作指示の送
信元が当該録画再生装置1を使用中であることを示すよ
うにメモリ12に格納された使用者データaを更新し
(ステップA7)、その後、その操作指示された処理を
実行する(ステップA8)。そして、この処理が終了す
ると、CPU11は、当該録画再生装置1が未使用であ
ることを示すようにメモリ12に格納された使用者デー
タaを更新する(ステップA9)。
【0023】このように、この第1実施形態の録画再生
装置1では、リモートコントローラ4からの操作とネッ
トワーク5経由のコンピュータ6からの操作とを排他制
御する際に、リモートコントローラ4からの操作を拒絶
する場合には、その理由を自装置の表示装置18によっ
て報知し、一方、コンピュータ6からの操作を拒絶する
場合には、その理由をネットワーク経由で返送するとい
った、それぞれの利用者に応じた適切なユーザインタフ
ェースを提供する。また、たとえばコンピュータ6から
の操作を拒絶する場合には、その理由が自装置の表示装
置18に示されることがないため、リモートコントロー
ラ4の利用者に対して余計な報知を行ってしまうような
ことも防止する。
【0024】(第2実施形態)次に、この発明の第2実
施形態について説明する。前述した第1実施形態の情報
処理装置とこの第2実施形態の情報処理装置とのの違い
は、この第2実施形態では、いずれかの操作指示を処理
する際、その旨をそれ以外の利用者に報知する点にあ
る。つまり、第1実施形態では、いずれかの操作指示を
処理中に他の操作指示を受けたときに、その操作指示を
受け入れられない旨を報知するようにしていたが、この
第2実施形態では、他の操作指示を受けたかどうかに関
わらずに、いずれかの操作指示を受けた時点で、それ以
外の利用者にその旨を能動的に報知する。図4は、第2
実施形態の録画再生装置における操作排他制御の動作手
順を示すフローチャートである。
【0025】CPU11は、操作指示の受信があると
(ステップB1のYES)、メモリ12に格納された使
用者データaを参照して、他の使用者からの操作指示を
処理中かどうかを調べる(ステップB2,ステップB
3)。ここで、他の使用者からの操作指示を処理中であ
れば(ステップB3のYES)、CPU11は、この新
たに受信した操作指示がリモートコントローラ4および
コンピュータ6のいずれからのものであったかを調べる
(ステップB4)。
【0026】そして、リモートコントローラ4からのも
のであった場合(ステップB4のYES)、CPU11
は、他の使用者からの操作指示を処理中である旨を表示
装置18に表示する(ステップB5)。一方、コンピュ
ータ6からのものであった場合(ステップB4のN
O)、CPU11は、他の使用者からの操作指示を処理
中である旨をディスプレイ表示させるためのデータをネ
ットワークインタフェース20を介して返送する(ステ
ップB6)。
【0027】また、使用者データaを参照した結果、他
の使用者からの操作指示を処理中ではなかった場合(ス
テップB3のNO)、CPU11は、この操作指示の送
信元が当該録画再生装置1を使用中であることを示すよ
うにメモリ12に格納された使用者データaを更新し
(ステップB7)、この操作指示の送信元がリモートコ
ントローラ4なかった場合には(ステップB8のN
O)、他の使用者からの操作指示を処理中である旨を表
示装置18に表示する(ステップB9)。また、これと
ともに、CPU11は、使用者からの操作指示を処理中
である旨をディスプレイ表示させるためのデータをネッ
トワークインタフェース20を介して送信元以外のすべ
てのコンピュータ6に送信する(ステップB10)。そ
の後、CPU11は、その操作指示された処理を実行す
る(ステップB11)。そして、この処理が終了する
と、CPU11は、当該録画再生装置1が未使用である
ことを示すようにメモリ12に格納された使用者データ
aを更新する(ステップB12)。
【0028】このように、この第2実施形態の録画再生
装置1では、さらに、他の操作を処理中であることをそ
れぞれの利用者に応じた適切な手法で能動的に報知する
ことを実行する。
【0029】(第3実施形態)次に、この発明の第3実
施形態について説明する。前述した第1実施形態の情報
処理装置とこの第3実施形態の情報処理装置とのの違い
は、この第3実施形態では、各入力装置(リモートコン
トローラ4およびコンピュータ6)の優先度を予め設定
できるようにし、この優先度を考慮した排他制御を実行
し、かつ、その排他制御の結果の報知をそれぞれの利用
者に応じた適切な手法で実行する点にある。この優先度
の設定は、CPU11が、リモートコントローラ4また
はコンピュータ6からの指示により行い、その内容は、
メモリ12または磁気ディスク装置13に格納される。
図5は、第3実施形態の録画再生装置における操作排他
制御の動作手順を示すフローチャートである。
【0030】CPU11は、操作指示の受信があると
(ステップC1のYES)、メモリ12に格納された使
用者データaを参照して、他の使用者からの操作指示を
処理中かどうかを調べる(ステップC2,ステップC
3)。ここで、他の使用者からの操作指示を処理中であ
れば(ステップC3のYES)、CPU11は、この新
たに受信した操作指示の送信元の優先度と他の使用者の
優先度とを比較する(ステップC4)。そして、他の使
用者の優先度の方が高かった場合(ステップC4のN
O)、CPU11は、この新たに受信した操作指示がリ
モートコントローラ4およびコンピュータ6のいずれか
らのものであったかを調べ(ステップC5)、リモート
コントローラ4からのものであれば(ステップC5のY
ES)、他の使用者からの操作指示を処理中である旨を
表示装置18に表示する(ステップC6)。また、コン
ピュータ6からのものであれば(ステップC5のN
O)、CPU11は、他の使用者からの操作指示を処理
中である旨をディスプレイ表示させるためのデータをネ
ットワークインタフェース20を介して返送する(ステ
ップC7)。
【0031】一方、新たに受信した操作指示の送信元の
優先度の方が高かった場合(ステップC4のYES)、
CPU11は、他の使用者がリモートコントローラ4お
よびコンピュータ6のいずれであるのかを調べる(ステ
ップC8)。そして、CPU11は、他の使用者がリモ
ートコントローラ4であれば(ステップC8のYE
S)、割り込みが発生した旨を表示装置18に表示し
(ステップC9)、コンピュータ6であれば(ステップ
C8のNO)、割り込みが発生した旨をディスプレイ表
示させるためのデータをネットワークインタフェース2
0を介して送信する(ステップC10)。
【0032】その後、または、使用者データaを参照し
た結果、他の使用者からの操作指示を処理中ではなかっ
た場合(ステップC3のNO)、CPU11は、この操
作指示の送信元が当該録画再生装置1を使用中であるこ
とを示すようにメモリ12に格納された使用者データa
を更新し(ステップC11)、その操作指示された処理
を実行する(ステップC12)。そして、この処理が終
了すると、CPU11は、当該録画再生装置1が未使用
であることを示すようにメモリ12に格納された使用者
データaを更新する(ステップC13)。
【0033】このように、この第3実施形態の録画再生
装置1では、さらに、各入力装置の優先度を考慮した排
他制御を実行し、かつ、この割り込みを含む排他制御の
結果の報知をそれぞれの利用者に応じた適切な手法で実
行する。
【0034】(第4実施形態)次に、この発明の第4実
施形態について説明する。前述した第1実施形態の情報
処理装置とこの第4実施形態の情報処理装置とのの違い
は、この第4実施形態では、すべての操作を排他制御す
るのではなく、排他制御すべき操作をより詳細に考慮す
るようにした点にある。つまり、第1実施形態では、そ
の内容を問うことなく、ある操作を処理中には、他の操
作を一律に拒否していたが、この第4実施形態では、双
方の操作内容に応じて、排他制御すべきかどうかを決定
する。
【0035】たとえばある利用者が磁気ディスク装置1
3に格納された画像データを観賞しているときに、その
他の利用者が同じく磁気ディスク装置13に格納された
画像データを観賞しようとした場合、これらを並列に処
理することは何ら問題はないため、これらの操作は双方
ともに受け入れるべきである。また、ある利用者がチュ
ーナ15を介して受信した画像データを磁気ディスク装
置13に格納しているときに、その他の利用者が磁気デ
ィスク装置13に格納された画像データを観賞しようと
した場合や、その逆に、ある利用者が磁気ディスク装置
13に格納された画像データを観賞しているときに、そ
の他の利用者がチューナ15を介して受信した画像デー
タを磁気ディスク装置13に格納しようとした場合も、
これらを並列に処理することは何ら問題はないため、こ
れらの操作は双方ともに受け入れるべきである。
【0036】一方、ある利用者がチューナ15を介して
受信した画像データを磁気ディスク装置13に格納して
いるときに、その他の利用者が同じくチューナ15を介
して受信した画像データを磁気ディスク装置13に格納
しようとした場合には、チューナ15の利用が競合する
ため、これらを並列に処理することは無理であり、これ
らの操作は排他制御すべきである。
【0037】そこで、この第4実施形態では、チューナ
15を利用する処理に関する操作同士のみを排他制御
し、それ以外の組み合わせについては同時に受け付けら
れるようにする。図6は、第4実施形態の録画再生装置
における操作排他制御の動作手順を示すフローチャート
である。
【0038】CPU11は、操作指示の受信があると
(ステップD1のYES)、メモリ12に格納された使
用者データaを参照して、他の使用者からの操作指示を
処理中かどうかを調べる(ステップD2,ステップD
3)。ここで、他の使用者からの操作指示を処理中であ
れば(ステップD3のYES)、CPU11は、まず、
他の使用者の処理がチューナ15を利用するものである
かどうかを調べる(ステップD4)。チューナ15が利
用されていれば(ステップD4のYES)、CPU11
は、今度は新たに受信した操作指示の処理がチューナ1
5を利用するものであるかどうかを調べる(ステップD
5)。
【0039】やはりチューナ15を利用するものであれ
ば(ステップD5のYES)、CPU11は、この新た
に受信した操作指示がリモートコントローラ4およびコ
ンピュータ6のいずれからのものであったかを調べ(ス
テップD6)、リモートコントローラ4からのものであ
れば(ステップD6のYES)、他の使用者からの操作
指示を処理中である旨を表示装置18に表示する(ステ
ップD7)。また、コンピュータ6からのものであれば
(ステップD6のNO)、CPU11は、他の使用者か
らの操作指示を処理中である旨をディスプレイ表示させ
るためのデータをネットワークインタフェース20を介
して返送する(ステップD8)。
【0040】一方、他の使用者の処理および新たに受信
した操作指示の処理のいずれかがチューナ15を利用す
るものでなかった場合(ステップD4のNO,ステップ
D5のNO)、あるいは、使用者データaを参照した結
果、他の使用者からの操作指示を処理中ではなかった場
合(ステップD3のNO)、CPU11は、この操作指
示の送信元が当該録画再生装置1を使用中であることを
示すようにメモリ12に格納された使用者データaを更
新し(ステップD9)、その後、その操作指示された処
理を実行する(ステップD10)。そして、この処理が
終了すると、CPU11は、当該録画再生装置1が未使
用であることを示すようにメモリ12に格納された使用
者データaを更新する(ステップD11)。
【0041】このように、この第4実施形態の録画再生
装置1では、さらに、各入力装置の操作内容を考慮した
よりきめ細かな排他制御を実行する。
【0042】なお、本願発明は、前記実施形態に限定さ
れるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。更に、前記実
施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示され
る複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々
の発明が抽出され得る。たとえば、実施形態に示される
全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明
が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、
発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れ得る。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、たと
えばリモートコントローラおよびパーソナルコンピュー
タからの操作を排他制御する場合に、リモートコントロ
ーラの利用者に操作入力不可を報知する時には、自装置
のディスプレイにその旨を表示し、パーソナルコンピュ
ータの利用者に操作入力不可を報知する時には、その旨
をパーソナルコンピュータにディスプレイ表示させるた
めのデータを送信するなど、それぞれの利用者に応じて
適切な報知を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係る録画再生装置の
接続形態を示す図。
【図2】同第1実施形態の録画再生装置の機器構成を示
す図。
【図3】同第1実施形態の録画再生装置における操作排
他制御の動作手順を示すフローチャート。
【図4】同第2実施形態の録画再生装置における操作排
他制御の動作手順を示すフローチャート。
【図5】同第3実施形態の録画再生装置における操作排
他制御の動作手順を示すフローチャート。
【図6】同第4実施形態の録画再生装置における操作排
他制御の動作手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…録画再生装置 2…放送局 3…モニタ 4…リモートコントローラ 5…ネットワーク 6…コンピュータ 11…CPU 12…メモリ 13…磁気ディスク装置 14…画像圧縮装置 15…チューナ 16…アンテナ 17…画像伸長装置 18…表示装置 19…受光部 20…ネットワークインタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA01 AB02 CC01 DD04 EE02 5C056 AA05 AA07 BA08 BA10 CA00 DA08 5K048 AA04 BA03 DA03 DA05 DB04 EB07 EB12 FB05 FB15 HA21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに種類の異なる第1および第2の入
    力装置から遠隔操作可能な録画再生装置であって、 各種情報を提示するための表示装置と、 各種情報を送受信するための通信装置と、 前記第1および第2の入力装置が混在する複数の入力装
    置からの操作を排他制御する操作排他制御手段とを具備
    し、 前記操作排他制御手段は、他の入力装置からの操作を処
    理中に前記第1の入力装置からの操作を受けたときに、
    他の入力装置からの操作を処理中であるためにその操作
    を受け付けることができない旨を前記表示装置により報
    知し、他の入力装置からの操作を処理中に前記第2の入
    力装置からの操作を受けたときに、他の入力装置からの
    操作を処理中であるためにその操作を受け付けることが
    できない旨を報知するための情報を前記通信装置により
    当該第2の入力装置に返送する手段を有することを特徴
    とする録画再生装置。
  2. 【請求項2】 互いに種類の異なる第1および第2の入
    力装置から遠隔操作可能な録画再生装置であって、 各種情報を提示するための表示装置と、 各種情報を送受信するための通信装置と、 前記第1および第2の入力装置が混在する複数の入力装
    置からの操作を排他制御する操作排他制御手段とを具備
    し、 前記操作排他制御手段は、いずれかの入力装置からの操
    作を処理するときに、それ以外の入力装置の中の前記第
    1の入力装置に対しては、他の入力装置からの操作を処
    理中である旨を前記表示装置により報知し、前記第2の
    入力装置に対しては、他の入力装置からの操作を処理中
    である旨を報知するための情報を前記通信装置により送
    信する手段を有することを特徴とする録画再生装置。
  3. 【請求項3】 前記操作排他制御手段は、前記第1およ
    び第2の入力装置の優先度を設定する手段と、いずれか
    の入力装置からの操作を処理中にその入力装置よりも優
    先度の高い他の入力装置からの操作を受けたときに、前
    記優先度の低い入力装置からの操作に関する処理を中断
    して前記優先度の高い入力装置からの操作に関する処理
    を開始する手段と、前記優先度の低い入力装置に対し
    て、他の入力装置からの操作が割り込まれた旨を前記表
    示装置により報知し、または、他の入力装置からの操作
    が割り込まれた旨を報知するための情報を前記通信装置
    により送信する手段とを有することを特徴とする請求項
    1または2記載の録画再生装置。
  4. 【請求項4】 前記操作排他制御手段は、複数のチャン
    ネルの中からいずれか1つのチャンネルを選択して所望
    の画像を受信するためのチューナを利用する処理に関す
    る操作同士のみを排他制御することを特徴とする請求項
    1、2または3記載の録画再生装置。
  5. 【請求項5】 互いに種類の異なる第1および第2の入
    力装置から遠隔操作可能な録画再生装置であって、 複数のチャンネルの中からいずれか1つのチャンネルを
    選択して所望の画像を受信するためのチューナと、 前記第1および第2の入力装置が混在する複数の入力装
    置からの前記チューナを利用する処理に関する操作同士
    のみを排他制御する操作排他制御手段とを具備すること
    を特徴とする録画再生装置。
  6. 【請求項6】 各種情報を提示するための表示装置と、
    各種情報を送受信するための通信装置とを有し、互いに
    種類の異なる第1および第2の入力装置から遠隔操作可
    能な録画再生装置の操作排他制御方法であって、 他の入力装置からの操作を処理中に前記第1の入力装置
    からの操作を受けたときに、他の入力装置からの操作を
    処理中であるためにその操作を受け付けることができな
    い旨を前記表示装置により報知し、他の入力装置からの
    操作を処理中に前記第2の入力装置からの操作を受けた
    ときに、他の入力装置からの操作を処理中であるために
    その操作を受け付けることができない旨を報知するため
    の情報を前記通信装置により当該第2の入力装置に返送
    することを特徴とする録画再生装置の操作排他制御方
    法。
  7. 【請求項7】 各種情報を提示するための表示装置と、
    各種情報を送受信するための通信装置とを有し、互いに
    種類の異なる第1および第2の入力装置から遠隔操作可
    能な録画再生装置の操作排他制御方法であって、 前記第1の入力装置からの操作を処理するときに、それ
    以外の入力装置の中の前記第1の入力装置に対しては、
    他の入力装置からの操作を処理中である旨を前記表示装
    置により報知し、前記第2の入力装置に対しては、他の
    入力装置からの操作を処理中である旨を報知するための
    情報を前記通信装置により送信することを特徴とする録
    画再生装置の操作排他制御方法。
  8. 【請求項8】 前記第1および第2の入力装置の優先度
    を設定し、いずれかの入力装置からの操作を処理中にそ
    の入力装置よりも優先度の高い他の入力装置からの操作
    を受けたときに、前記優先度の低い入力装置からの操作
    に関する処理を中断して前記優先度の高い入力装置から
    の操作に関する処理を開始し、前記優先度の低い入力装
    置に対して、他の入力装置からの操作が割り込まれた旨
    を前記表示装置により報知し、または、他の入力装置か
    らの操作が割り込まれた旨を報知するための情報を前記
    通信装置により送信することを特徴とする請求項6また
    は7記載の録画再生装置の操作排他制御方法。
  9. 【請求項9】 複数のチャンネルの中からいずれか1つ
    のチャンネルを選択して所望の画像を受信するためのチ
    ューナを利用する処理に関する操作同士のみを排他制御
    することを特徴とする請求項6、7または8記載の録画
    再生装置の操作排他制御方法。
  10. 【請求項10】 互いに種類の異なる第1および第2の
    入力装置から遠隔操作可能な録画再生装置の操作排他制
    御方法であって、 前記第1および第2の入力装置が混在する複数の入力装
    置からの操作であって複数のチャンネルの中からいずれ
    か1つのチャンネルを選択して所望の画像を受信するた
    めのチューナを利用する処理に関する操作同士をのみ排
    他制御することを特徴とする録画再生装置の操作排他制
    御方法。
JP2002020691A 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置および操作排他制御方法 Expired - Fee Related JP3673226B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020691A JP3673226B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置および操作排他制御方法
EP02028424A EP1345431A3 (en) 2002-01-29 2002-12-18 Recording/reproducing apparatus and exclusive control method
US10/352,206 US20030142952A1 (en) 2002-01-29 2003-01-28 Recording/reproducing apparatus and exclusive control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020691A JP3673226B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置および操作排他制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224738A true JP2003224738A (ja) 2003-08-08
JP3673226B2 JP3673226B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=27606288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002020691A Expired - Fee Related JP3673226B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置および操作排他制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030142952A1 (ja)
EP (1) EP1345431A3 (ja)
JP (1) JP3673226B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318231A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 再生装置動作制御システム
JP2008199436A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp 通信システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2009096415A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 電子機器、遠隔制御システム、信号処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2010041432A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sharp Corp データ処理装置、認証遠隔操作装置、データ処理システム、データ処理装置制御方法、認証遠隔操作装置制御方法、制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011181063A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、入力制御方法、入力制御プログラム、及び記憶媒体
JP2013097462A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sony Computer Entertainment Inc ストレージシステム
JP2015105763A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2015114403A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 富士通テン株式会社 コンテンツ出力システム、及びコンテンツ出力方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274159A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Toshiba Corp 情報機器及び資源制御方法
US8019194B2 (en) * 2004-04-05 2011-09-13 S. two Corp. Digital audio and video recording and storage system and method
JP4123240B2 (ja) * 2005-03-02 2008-07-23 船井電機株式会社 ネットワークシステム、及び同システムに含まれる利用側機器と保有側機器
US8810737B1 (en) * 2011-12-28 2014-08-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Video display device and external device
CN108965762A (zh) * 2018-05-09 2018-12-07 李志朋 一种监控视频存储方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US6259707B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-10 Sony Corporation Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller
WO2000059230A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Sony Electronics, Inc. A method and a device for managing resources in a network
EP1197075A1 (en) * 1999-06-28 2002-04-17 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system and method with niche hubs
JP2001069475A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Pioneer Electronic Corp ケーブルテレビジョンの端末装置
US20030097659A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Goldman Phillip Y. Interrupting the output of media content in response to an event

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318231A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 再生装置動作制御システム
JP2008199436A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp 通信システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2009096415A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 電子機器、遠隔制御システム、信号処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
US8310391B2 (en) 2008-01-31 2012-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device, remote control system, signal processing method, control program and recording medium
JP2010041432A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sharp Corp データ処理装置、認証遠隔操作装置、データ処理システム、データ処理装置制御方法、認証遠隔操作装置制御方法、制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011181063A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、入力制御方法、入力制御プログラム、及び記憶媒体
US8856934B2 (en) 2010-02-02 2014-10-07 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, input control method, input control program, and storage medium
JP2013097462A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sony Computer Entertainment Inc ストレージシステム
US9641887B2 (en) 2011-10-28 2017-05-02 Sony Corporation Storage system
JP2015105763A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2015114403A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 富士通テン株式会社 コンテンツ出力システム、及びコンテンツ出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1345431A3 (en) 2008-09-17
JP3673226B2 (ja) 2005-07-20
US20030142952A1 (en) 2003-07-31
EP1345431A2 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11412288B2 (en) Method and apparatus for selecting among multiple tuners
JP4177731B2 (ja) 電子機器、画面制御方法および画面制御プログラム
JP3673226B2 (ja) 録画再生装置および操作排他制御方法
JP2004228647A (ja) 電子機器およびリモートコントローラ
US7275248B2 (en) Information processing apparatus and method of system control of the apparatus
US7330510B2 (en) Method for displaying base frames during video data decompression
JP4268989B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ提供装置、コンテンツのデータ構造、コンテンツ再生プログラム、及び、記録媒体
JP2009010603A (ja) 記録装置および記録方法
US20070040897A1 (en) Video communication apparatus and video communication method
US20040234241A1 (en) Hard disk recorder
JP6345324B2 (ja) テレビジョン受信機
JP6195723B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2005244785A (ja) 外部入力切換手段を備えた映像機器
JPH11232853A (ja) Av機器制御システム
JP2003018482A (ja) 入力切り換え方法及びその方法を用いた入力切り換え装置
JPH11308585A (ja) テレビ電話システム
JP2022037529A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、およびシステム
JP2008065817A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ提供装置、コンテンツのデータ構造、コンテンツ再生プログラム、及び、記録媒体
JP2006253925A (ja) 表示制御装置及び番組録画装置
JP2004219811A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2003339024A (ja) 再生装置、デジタル記憶装置、再生方法及び記録方法
JPH11205872A (ja) リモートコントロールシステム、リモートコントローラ、情報再生機器、リモートコントロールプログラムを記憶した記憶媒体及び情報再生プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005159818A (ja) コンテンツ配信システムおよび方法、ならびにコンテンツ配信装置
JP2006148673A (ja) 映像配信装置及び映像通信システム
JP2014175695A (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3673226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees