JP2003294469A - ナビゲーション装置及びプログラム - Google Patents
ナビゲーション装置及びプログラムInfo
- Publication number
- JP2003294469A JP2003294469A JP2002093132A JP2002093132A JP2003294469A JP 2003294469 A JP2003294469 A JP 2003294469A JP 2002093132 A JP2002093132 A JP 2002093132A JP 2002093132 A JP2002093132 A JP 2002093132A JP 2003294469 A JP2003294469 A JP 2003294469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic information
- navigation device
- information
- traffic
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
及び道路交通情報システムからの交通情報を利用して高
精度に経路探索することを可能にしたナビゲーション装
置及びプログラムを提供する。 【解決手段】 データ処理手段12と、VICS情報受
信部22と、渋滞情報格納部24と、地図データベース
26と、表示部36とを備える。データ処理手段12
は、出発地及び目的地が与えられると、地図データ、V
ICS情報受信部22からのVICS情報、及び渋滞情
報格納部24の交通情報に基づいて、出発地から目的地
までの経路を求めて表示部36に表示させる。データ処
理手段12は、前記地図データの同一のリンクについ
て、VICS情報受信部22からのVICS情報と渋滞
情報格納部24の交通情報とが重複してある場合にはV
ICS情報受信部22からのVICS情報を用いる。
Description
及びプログラムに関し、特に経路探索に関する。
ーに対して車両の走行案内を行い、所望の目的地に容易
に到達できるようにした車載ナビゲータがある。この車
載ナビゲータは、地図データが格納されたCD-ROM
等が搭載され、走行中に、車両の位置及び方位を検出し
て、CD-ROM等から車両位置周辺の地図データを読
み出して地図画像をディスプレイに表示するとともに、
その地図画像上の現在地に相当する箇所に車両進行方向
に相当する向きに車両位置マークを重ねて描画する。そ
して、車両の移動で現在位置が変化するのに従って、例
えば車両位置マークを画面中央に固定して地図画像をス
クロールすることにより車両位置周辺の地図情報が分か
るようになっている。
ション装置においては、地図データとは別に、VICS
等の道路交通情報システムから渋滞情報等のリアルタイ
ム情報を取り込んで、ディスプレイの地図画像上に重ね
て表示することも行われている。
システムからの渋滞情報等は、これらの渋滞を調べるた
めに設けられたセンサがある交差点の近傍のものに限定
されており、それ以外の地域の交差点での渋滞情報を表
示することができなかった。特に、地方等の交差点では
渋滞情報を知ることができなかった。また、センサがな
い交差点での渋滞情報が道路交通情報システムからのリ
ンクデータに加味されている場合があるが、その渋滞情
報は過去の情報でしかなく、更に、各交差点及び道路の
コスト情報には通過時間や季節情報は含まれていない、
という問題点があった。
めになされたものであり、走行実績に基づいた交通情報
(渋滞情報等)及び道路交通情報システムからの交通情
報を利用して高精度に経路探索することを可能にしたナ
ビゲーション装置及びプログラムを提供することを目的
とする。
に係るナビゲーション装置は、地図データのリンクに対
応し、車両の走行実績に基づいた交通情報が格納された
渋滞情報記憶手段と、地図データが格納された地図記憶
手段と、表示装置と、交通情報を受信する交通情報受信
手段と、出発地及び目的地が与えられると、地図デー
タ、交通情報受信手段からの交通情報及び渋滞情報記憶
手段の交通情報に基づいて、出発地から目的地までの経
路を求めて表示装置に表示させるデータ処理手段とを備
えたものである。本発明においては、地図データ、交通
情報受信手段からの交通情報及び渋滞情報記憶手段の交
通情報に基づいて、出発地から目的地までの経路を求め
るようにしており、交通情報受信手段からの交通情報の
他に、渋滞情報記憶手段の交通情報を用いるようにした
ので、道路交通情報システムがカバーされていない領域
においても、高精度に経路探索することができる。
ン装置は、上記(1)のナビゲーション装置において、
データ処理手段は、地図データの同一のリンクについ
て、交通情報受信手段からの交通情報と、渋滞情報記憶
手段の交通情報とが重複している場合には、交通情報受
信手段からの交通情報を用いる。
ン装置は、上記(1)又は(2)のナビゲーション装置
において、渋滞情報記憶手段には、地図データのリンク
に対応した所定の時間帯毎の交通情報が格納される。
ン装置は、上記(3)のナビゲーション装置において、
渋滞情報記憶手段には、週を区分して、その区分に対応
した、所定の時間帯毎の交通情報がそれぞれ格納され
る。
ン装置は、上記(3)又は(4)のナビゲーション装置
において、渋滞情報記憶手段には、地図データのリンク
に対応した季節係数が更に格納されている。
ン装置は、上記(5)のナビゲーション装置において、
季節係数は、月割の月度係数からなるものである。
ン装置は、上記(3)乃至(6)のナビゲーション装置
において、月日及び時刻を計測する時計手段を備え、デ
ータ処理手段は、時計手段の出力に基づいて渋滞情報記
憶手段のデータを読み出す。
ン装置は、上記(2)乃至(7)のナビゲーション装置
において、データ処理手段は、地図データに基づいて出
発地から目的地までの複数の経路候補を求め、交通情報
受信手段からの交通情報及び渋滞情報記憶手段の交通情
報に基づいて最短時間となるものを経路として採用す
る。
ン装置は、上記(8)のナビゲーション装置において、
データ処理手段は、各経路候補について、交通情報受信
手段からの交通情報を用いて得られた旅行時間と、渋滞
情報記憶手段の交通情報を用いて得られた旅行時間とを
加算して総旅行時間を求める。
ョン装置は、上記(7)乃至(9)のナビゲーション装
置において、データ処理手段は、交通情報受信手段から
の交通情報がない各リンクについて、時計手段の出力に
基づいて渋滞情報記憶手段の該当する時間帯毎の交通情
報及び季節係数をそれぞれ読み出して、その交通情報及
び季節係数に基づいて旅行時間をそれぞれ求め、その旅
行時間を積算する。
ョン装置は、上記(1)乃至(10)のナビゲーション
装置において、現在位置を検出するための位置検出手段
と、移動速度を検出するための速度計測手段とを備え、
データ処理手段は、位置検出手段により検出された現在
位置に基づいて地図データを読み込んで地図画像を表示
装置に表示させるとともに、現在位置、及び速度計測手
段により検出された移動速度をデータ処理して、渋滞情
報記憶手段に地図データのリンクに対応した交通情報を
格納する。
ョン装置は、上記(7)乃至(10)のナビゲーション
装置において、現在位置を検出するための位置検出手段
を備え、データ処理手段は、位置検出手段により検出さ
れた現在位置に基づいて地図データを読み込んで地図画
像を表示装置に表示させるとともに、現在位置及び時計
出力に基づいて、地図データの該当するリンクの旅行時
間を求めて、渋滞情報記憶手段に交通情報として格納す
る。
ョン装置は、上記(11)又は(12)のナビゲーショ
ン装置において、前記の交通情報は、車両の平均速度又
は旅行時間からなる渋滞情報である。
ョン装置は、上記(13)のナビゲーション装置におい
て、前記データ処理手段は、移動速度又は現在の旅行時
間に基づいて、データベースの該当するリンクの交通情
報を更新する。
ョン装置は、上記(14)のナビゲーション装置におい
て、データ処理手段は、時計手段の出力に基づいて、地
図データの各リンクに対応した、該当する時間帯の交通
情報を更新する。
は、上記(1)乃至(15)のナビゲーション装置のデ
ータ処理手段を中央処理装置に行わせるものである。
形態1に係るナビゲーション装置10の構成図である。
このナビゲーション装置10は、データ処理手段(中央
処理装置:CPU)12を備えており、データ処理手段
(中央処理装置:CPU)12には、時計部14、操作
部16、通信部18、位置計測部20、VICS情報受
信部22、渋滞情報格納部24、地図データベース2
6、表示制御部28、ワークメモリ30、プログラム等
が格納されたメモリ32、及び音声処理部34がそれぞ
れ接続されている。また、表示制御部28には表示部
(ディスプレイ)36が接続され、音声処理部34には
音声発生器38が接続されている。
り、年月日及び時刻を生成する。操作部16は、例えば
地図検索,拡大/縮小用のキー、左,右,上,下キーか
ら成る十字カーソルキー等の各種のキーを備えている。
通信部18は、ナビゲーション装置10と例えばデータ
管理サーバー(図示せず)との間でデータの送受信を行
うための通信手段であり、ここでは例えば携帯電話の機
能が内蔵されている。位置計測部20は角速度センサ及
びGPSシステムを内蔵し、車両進行方向及び車両位置
をそれぞれ検出し、車両進行方向データ及び車両位置デ
ータを出力する。
ンサであり、車両がどの方向にどのくらい回転したかを
検出し、車両進行方向データを出力するものである。ま
た、GPSシステムは、全地球上を覆域とする衛星を利
用した測位システムであり、地表からの軌道高度20183k
m の軌道上を周回する衛星群を各頂点とする面を角錐の
底とし、これらの衛星からの信号を受信測距する稜線が
作る角錐の頂点を受信装置の現在位置として得るシステ
ムである。このシステムのGPS衛星は地球に対する6
個の周回軌道に各4個、合計24個が周回している。
S(Vehicle Information Communication System:道路
交通情報通信システム)からリアルタイム情報を受信し
てその内容を渋滞情報格納部24に格納し、その内容を
更新していく。この道路交通情報通信システムは、車両
に対して準マイクロ波ビーコン、FM多重放送等の無線
通信により、道路工事情報、事故情報、渋滞情報、駐車
場混雑情報等のリアルタイム情報を提供して、ユーザー
が希望するときにそれらの情報を画面表示させたり、或
るいは自動的に画面表示させたりすることにより、円滑
な走行が得られるようにしたものである。なお、道路交
通情報通信システムのリアルタイム情報には上記の情報
の他に、道路、駐車場、交差点等を特定するためのリン
ク情報が含まれている。
た交通情報(渋滞情報等)及びVICS情報受信部22
により受信された交通情報(渋滞情報等)が格納されて
おり、後述の経路探索の際に用いられる。地図データベ
ース26には、地図データ等格納されたCD−ROM等
が用いられ、この地図データは、縮尺レベルに応じて適
当な大きさの経度幅及び緯度幅の地域に区切られた図葉
(地図片)として管理されており、そして、各図葉は、
例えば(a)道路、河川、公園等を表示するための背景
レイヤ、(b)市町村名、道路名、記号等を表示するた
めの文字・記号レイヤ、(c)道路レイヤから構成され
ている。道路レイヤには道路位置を特定するためのリン
ク情報等が含まれており、道路は緯度及び経度の座標で
表現された頂点(ノード)の集合で示され、2以上のノ
ードを連結した部分がリンクと呼ばれる。また、この道
路レイヤには、例えば交差点情報、交差点間距離等の情
報が含まれる。表示部36に表示される地図画像は、複
数の図葉(地図片)の各レイヤを合成して形成された信
号に基づくことになる。
されたプログラムに従ってその演算処理を行うものであ
り、位置計測部20により計測された車両進行方向デー
タ及び車両位置データに基づいて、地図データベース2
6から該当する領域の地図データを読み出して、表示制
御部28はその地図データに基づいた地図画像を描画し
て、地図画像を例えば進行方向が表示画面の上方向に向
き、現在位置が中央になるように表示部36に表示させ
る。このとき表示部36には、その地図画像の上に、カ
ーソルマーク、車両位置マーク、走行予定ルート等も併
せて表示する。また、データ処理手段12は、必要に応
じて、音声処理部34に音声信号を出力して、音声処理
部34を介して音声発生器38によって音声によるガイ
ドを行う。
の操作により出発地(現在位置)及び目的地が指定され
ると、出発地(現在位置)から目的地までの走行経路を
演算して求めることができる。その場合には、データ処
理手段12は、地図データベース26の出発地(現在
地)から目的地までの地図データを読み出すとともに、
渋滞情報格納部24から交通情報(渋滞情報等)を読み
出し、その読み出した地図データを参照して、例えばダ
イクストラ法、横型探索法等のシミュレーション計算を
行い、例えば出発地(現在位置)と目的地とを最短時間
で結ぶ最適な走行予定ルートを求めて、走行予定ルート
のノード列と、先頭の出発地データ及び最後尾の目的地
データとを合わせた走行予定ルートのデータをワークメ
モリ30に格納する。この走行予定ルートのデータは、
表示部に地図画像を表示する際に、例えば走行予定ルー
トに該当する径路(道路)を強調表示してユーザーをガ
イドするのに用いられる。上記の走行予定ルートのデー
タは、ナビゲーションの開始時に求めればよいが、その
後、目的地を変更したり、或いは立ち寄り場所を途中に
設定したりすることがあるので、ナビゲーションの途中
においても適宜求められるようにするものとする。勿
論、走行予定ルートを求めずにナビゲーションを行って
もよい。
10の動作説明を行う。ナビゲーション装置10が搭載
された車両が走行を開始すると、位置計測部20は車両
進行方向と車両位置を逐次検出して、車両進行方向デー
タと車両位置データとを出力する。データ処理手段12
は、車両進行方向データと車両位置データとを入力する
と、地図データベース26から車両位置データを含む所
定範囲の地図データを読み出して表示制御部28に出力
する。表示制御部28は、地図データ及び車両進行方向
データに基づいて、進行方向が画面の上方向に向き、中
央が車両位置となるように地図画像を描画するととも
に、中央に車両方位の示す方向に車両位置マークを描画
し、その描画データを表示部36に出力して表示部36
に地図画像を表示させる。また、渋滞情報格納部24か
ら渋滞情報を読み出して、地図画像の該当する領域に渋
滞の程度を色によって区別できるように表示する。
2は上記の処理の他に次の図2の処理を行うことにより
データベースを構築するための処理を行っている。
理手段12がデータベースを構築する際の処理過程を示
したフローチャートである。
測部20からの車両位置データを取り込んで、その車両
位置データから該当するリンク区間に割り当てを行う。
即ち、その車両位置データが属するリンク区間を検索す
る。 (S12)データ処理手段12は、位置計測部20から
の車両位置データを取り込みつつ、旅行時間を計測す
る。 (S13)データ処理手段12は、位置計測部20から
の車両位置データから現在位置が次のリンク区間に入っ
たかどうかを判断する。 (S14)データ処理手段12は、位置計測部20から
の車両位置データから現在位置が次のリンク区間に入る
までは上記の処理(S12)を繰り返して旅行時間を求
める。現在位置が次のリンク区間に入ると、データベー
スの該当するリンク番号から旅行時間を読み出す。な
お、後述のように、各リンクの旅行時間は所定の時間帯
毎に管理されており、ここでは、時計部14の出力に基
づいて該当する時間帯の旅行時間を読み出す。そして、
その読み出された旅行時間と、上記にて計測した旅行時
間とに基づいて新しい旅行時間を計算する等の処理を行
う。 (S15)データ処理手段12は、新しい旅行時間を含
めて必要なデータを渋滞情報格納部24のデータベース
に格納してそのデータを更新する。
4のデータベースの構成図である。データベース50
は、同図(A)に示されるように、リンク番号51、リ
ンク別旅行時間52及び季節係数53から構成されてい
る。リンク番号51はノード列からなり、位置情報を含
んでいる。また、リンク別旅行時間52は、同図(B)
に示されるように、時間帯53、休日54及び平日55
の各項目に従った旅行時間が割り当てられている。季節
係数53は月別の係数が割当て当てられる。
は、上記のように構成されており、上記の処理(S1
4)においては、計測した旅行時間に基づいて既存のデ
ータベースの内容を更新する際には加重平均等の処理を
行って、時間帯53、休日54及び平日55の各項目に
従った旅行時間を更新する。なお、このデータベースに
おいては、データ量を減らすために休日と平日とで分類
し、時間帯も均等割ではなく変化の多いと思われる時間
帯は細かく、そうでない時間帯は粗く割り付けている。
また、季節ごとの係数は月割りの係数とし、旅行時間デ
ータの取得のために複雑な手続きを行う必要がないよう
に考慮されている。例えば、図3(A)乃至(C)のデ
ータベースにおいて、リンクNo.5の3月12日の午後
7時の旅行時間を調べる場合には、リンクNo.5、平
日、18−20時の旅行時間を読み取り、月度係数の3
月の値を掛ければ、旅行時間が得られる。データのシー
クが必要がないため目的データが高速な取得が可能であ
る。
経路探索をする例について説明する。ここでは、例えば
図4に示される地図において、出発地(現在地)から目
的地までの経路を検索する例について説明する。図5は
図4の地図の各リンクのコストを示した図である。図5
においては、出発地にてリンクA、D、Fの旅行時間情
報がVICS情報受信部22から得られるものとする。
つのルートがある。 コース:A+C+E+I コース:D+E+I コース:F+G+I
計算に際しては、同一のリンクについて、VICS情報
受信部22からの交通情報による旅行時間と、渋滞情報
格納部24のデータベース50の旅行時間(過去デー
タ)とが重複している場合には、VICS情報受信部2
2からの交通情報(:VICS情報)による旅行時間を
用いるものとする。 コース:6*+5+4*+2*=17時間 コース:15*+4*+2*=21時間 コース:5*+13+2*=20時間 *はVI
CS情報の旅行時間 上記によりコースが選択される。
のない場合の旅行時間(距離から換算)を用いた場合、
及び渋滞のない場合の旅行時間とVICS情報の旅行時
間とを組み合わせた場合には次のようになる。 (渋滞のない場合の旅行時間のコスト計算) コース:4+2+2+2=10時間 コース:5+2+2=9時間 コース:3+6+2=11時間 上記によりコースが選択される。
報の旅行時間とを組み合わせたコスト計算) コース:6*+2+4*+2*=14時間 コース:15*+4*+2*=21時間 コース:5*+6+2*=13時間 上記によりコースが選択される。
のサービスエリアが含まれていない場合であっても、渋
滞情報格納部24のデータベース50の旅行時間(過去
データ:実績データ)を用いることにより、より正確な
旅行時間の算出が可能になっている。VICS情報につ
いてはVICSがカバーしている領域(少なくとも同一
県内)に入らないと詳細な情報を受信することができな
いため、走行しながらVICS情報の有無を検出して、
VICS情報が検出できた場合には、そのときの現在位
置を出発点として走行ルートを再検索する。
ートを再検索する場合の処理を示したフローチャートで
ある。 (S21)データ処理手段12は、位置計測部20から
車両位置データと車両車両進行方向データを取り込む。 (S22)データ処理手段12は、VICS情報受信部
22からの出力を取り込む。 (S23)データ処理手段12は、VICS情報受信部
22からの出力に基づいて、現在地付近の経路上に、V
ICS情報が検出できたかどうかを判断する。 (S24)データ処理手段12は、VICS情報ができ
たという判断をした場合には、その情報を一旦ワークメ
モリ30に格納し、VICS情報に変更があるかどうか
を判断する。即ち、新たに受信したVICS情報と、そ
れに対応した既に受信済の渋滞情報格納部24のVIC
S情報とを対比して、変更があるかどうかを判断する。
S情報に変更があるという判断をした場合には、渋滞情
報格納部24のデータべースに新たに受信したVICS
情報を格納してその内容を更新する。また、データ処理
手段12は、時計部14から日付、時刻を取得する。 (S26)データ処理手段12は、時計部14からの日
付、時刻に基づいて渋滞情報格納部24のデータべース
50のデータを読み出すとともに、地図データベース2
6の地図データを読み出す。
報格納部24のデータべース(含;新たに受信したVI
CS情報)及び地図データベース26の地図データに基
づいて目的地までの走行経路(ルート)を再検索する。
この走行経路(ルート)の再検索は、上記にて出発地に
おいてコースを選択した場合と同様に、同一のリンク
について、VICS情報による旅行時間と、渋滞情報格
納部24のデータベース50の旅行時間(過去データ)
とが重複している場合には、VICS情報による旅行時
間を用いて旅行時間を算出して、時間コストが1番小さ
い(最短時間)ルートを走行予定ルートとして採用す
る。そして、その走行予定ルートは、該当する径路(道
路)が表示部36の地図画像上に強調表示される。
帯及び週の区分は、図3(B)に示された例に限定され
るものではなく、その地域の交通事情に応じて適宜設定
すればよい。
ては、リンクの旅行時間を求める例について説明したが
(図6)、リンクの平均移動速度を求めてそれを渋滞情
報としてもよい。
て、渋滞情報格納部24のデータベース50はナビゲー
ション装置10に定常的に保存しておく必要はなく、通
信部18を介して例えばデータ管理サーバー(図示せ
ず)に送信して、必要なときにのみそのデータベースを
取り込むようにしてもよい。その場合においてもそのデ
ータベースの内、必要な部分(領域)のみを取り込むよ
うにしてもよい。また、データ管理サーバーが多数のナ
ビゲーション装置10のデータベースのデータを収集し
て、そのテータをナビゲーション装置10に提供するよ
うにしてもよい。
ては、渋滞の程度を色によって区別できるように表示す
る例について説明したが、渋滞の程度に応じた長さの矢
印によって表現してもよい。
ては、速度計測部20は車両に装備されている速度セン
サからの速度信号を取り込んで、ナビゲーション装置1
0が搭載されている車両の移動速度を検出する例につい
て説明したが、位置計測部18によって検出された車両
位置の変位に基づいて検出してもよい。
ては、位置計測部18にはGPSシステムを用いた例に
ついて説明したが、例えばD(Differential)−GPS
や、PHSなどのセル方式携帯電話機を用いてもよい。
の通信機能を内蔵した例について説明したが、その機能
を内蔵させずに、携帯電話を外付けするようにしてもよ
い。
タ、交通情報受信手段からの交通情報及び渋滞情報記憶
手段の交通情報に基づいて、出発地から目的地までの経
路を求めるようにしており、交通情報受信手段からの交
通情報の他に、渋滞情報記憶手段の交通情報を用いるよ
うにしたので、道路交通情報システムがカバーされてい
ない領域においても、高精度に経路探索することができ
る。
の構成図である。
データベースを構築する際の処理過程を示したフローチ
ャートである。
である。
を示した説明図である。
図である。
索する際の処理を示したフローチャートである。
Claims (16)
- 【請求項1】 地図データのリンクに対応し、車両の走
行実績に基づいた交通情報が格納された渋滞情報記憶手
段と、 地図データが格納された地図記憶手段と、 表示装置と、 交通情報を受信する交通情報受信手段と、 出発地及び目的地が与えられると、前記地図データ、前
記交通情報受信手段からの交通情報及び前記渋滞情報記
憶手段の交通情報に基づいて、出発地から目的地までの
経路を求めて前記表示装置に表示させるデータ処理手段
とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。 - 【請求項2】 前記データ処理手段は、前記地図データ
の同一のリンクについて、前記渋滞情報記憶手段の前記
交通情報と、前記交通情報受信手段からの交通情報とが
重複している場合には、前記交通情報受信手段からの交
通情報を用いることを特徴とする請求項1記載のナビゲ
ーション装置。 - 【請求項3】 前記渋滞情報記憶手段には、前記地図デ
ータのリンクに対応した所定の時間帯毎の交通情報が格
納されていることを特徴とする請求項1又は2記載のナ
ビゲーション装置。 - 【請求項4】 前記渋滞情報記憶手段には、週を区分し
て、その区分に対応した、所定の時間帯毎の交通情報
が、それぞれ格納されていることを特徴とする請求項3
記載のナビゲーション装置。 - 【請求項5】 前記渋滞情報記憶手段には、前記地図デ
ータのリンクに対応した季節係数が更に格納されている
ことを特徴とする請求項3又は4記載のナビゲーション
装置。 - 【請求項6】 前記季節係数は、月割の月度係数からな
るものであることを特徴とする請求項5記載のナビゲー
ション装置。 - 【請求項7】 月日及び時刻を計測する時計手段を備
え、前記データ処理手段は、前記時計手段の出力に基づ
いて前記渋滞情報記憶手段のデータを読み出すことを特
徴とする請求項3乃至6の何れかに記載のナビゲーショ
ン装置。 - 【請求項8】 前記データ処理手段は、前記地図データ
に基づいて出発地から目的地までの複数の経路候補を求
め、前記交通情報受信手段からの交通情報及び前記渋滞
情報記憶手段の前記交通情報に基づいて最短時間となる
ものを経路として採用することを特徴とする請求項2乃
至7の何れかに記載のナビゲーション装置。 - 【請求項9】 前記データ処理手段は、各経路候補につ
いて、前記交通情報受信手段からの交通情報を用いて得
られた旅行時間と、前記渋滞情報記憶手段の前記交通情
報を用いて得られた旅行時間とを加算して総旅行時間を
求めることを特徴とする請求項8記載のナビゲーション
装置。 - 【請求項10】 前記データ処理手段は、前記交通情報
受信手段からの交通情報がない各リンクについて、前記
時計手段の出力に基づいて渋滞情報記憶手段の該当する
時間帯毎の交通情報及び季節係数をそれぞれ読み出し
て、その交通情報及び季節係数に基づいて旅行時間をそ
れぞれ求め、その旅行時間を積算することを特徴とする
請求項7乃至9の何れかに記載の記載ナビゲーション装
置。 - 【請求項11】 現在位置を検出するための位置検出手
段と、 移動速度を検出するための速度計測手段とを備え、 前記データ処理手段は、前記位置検出手段により検出さ
れた現在位置に基づいて前記地図データを読み込んで地
図画像を表示装置に表示させるとともに、前記現在位
置、及び前記速度計測手段により検出された移動速度を
データ処理して、前記渋滞情報記憶手段に交通情報を格
納することを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記
載の記載ナビゲーション装置。 - 【請求項12】 現在位置を検出するための位置検出手
段を備え、 前記データ処理手段は、前記位置検出手段により検出さ
れた現在位置に基づいて前記地図データを読み込んで地
図画像を表示装置に表示させるとともに、前記現在位置
及び前記時計部の出力に基づいて、地図データの該当す
るリンクの旅行時間を求めて、前記渋滞情報記憶手段に
交通情報として格納することを特徴とする請求項7乃至
10の何れかに記載の記載ナビゲーション装置。 - 【請求項13】 前記交通情報は、車両の平均速度又は
旅行時間からなる渋滞情報であることを特徴とする請求
項11又は12記載のナビゲーション装置。 - 【請求項14】 前記データ処理手段は、前記移動速度
又は現在の旅行時間に基づいて、前記データベースの該
当するリンクの交通情報を更新することを特徴とする請
求項13記載のナビゲーション装置。 - 【請求項15】 前記データ処理手段は、前記時計手段
の出力に基づいて、地図データの各リンクに対応した、
該当する時間帯の交通情報を更新することを特徴とする
請求項14記載のナビゲーション装置。 - 【請求項16】 請求項1乃至15の何れかに記載のナ
ビゲーション装置のデータ処理手段を中央処理装置に行
わせることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002093132A JP2003294469A (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | ナビゲーション装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002093132A JP2003294469A (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | ナビゲーション装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003294469A true JP2003294469A (ja) | 2003-10-15 |
JP2003294469A5 JP2003294469A5 (ja) | 2005-06-30 |
Family
ID=29237743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002093132A Withdrawn JP2003294469A (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | ナビゲーション装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003294469A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005308584A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2006071390A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよびプログラム |
JP2006071550A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよびプログラム |
JP2006133209A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-05-25 | Aisin Aw Co Ltd | 情報提供システム及び情報提供方法のプログラム |
WO2006080511A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Xanavi Informatics Corporation | ナビゲーション装置の交通情報受信方法 |
JP2006214777A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
WO2006100890A1 (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Pioneer Corporation | 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体 |
JP2007010571A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Denso Corp | ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる係数決定プログラム |
USRE42547E1 (en) | 2004-04-22 | 2011-07-12 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatus, navigation method, and navigation program |
-
2002
- 2002-03-28 JP JP2002093132A patent/JP2003294469A/ja not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE42547E1 (en) | 2004-04-22 | 2011-07-12 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatus, navigation method, and navigation program |
JP2005308584A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP4736344B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2011-07-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2006133209A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-05-25 | Aisin Aw Co Ltd | 情報提供システム及び情報提供方法のプログラム |
JP2006071390A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよびプログラム |
JP2006071550A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよびプログラム |
WO2006080511A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Xanavi Informatics Corporation | ナビゲーション装置の交通情報受信方法 |
US8315784B2 (en) | 2005-01-31 | 2012-11-20 | Xanavi Informatics Corporation | Navigation device traffic information reception method |
JP2006214777A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
WO2006100890A1 (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Pioneer Corporation | 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体 |
JPWO2006100890A1 (ja) * | 2005-03-18 | 2008-08-28 | パイオニア株式会社 | 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体 |
JP4531646B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2010-08-25 | 株式会社デンソー | ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる係数決定プログラム |
JP2007010571A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Denso Corp | ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる係数決定プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8296062B2 (en) | Method for displaying traffic information and navigation system | |
JP3956910B2 (ja) | ナビゲーション装置及びそれを備えたナビゲーションシステム | |
JP4591395B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
US9239241B2 (en) | Navigation system | |
US8160814B2 (en) | Map distribution systems, methods and programs | |
JP4899756B2 (ja) | 交通情報作成装置及び交通情報作成方法 | |
JP4063731B2 (ja) | 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
US8103437B2 (en) | Traffic information distribution apparatus and traffic information distribution method | |
EP1906375A2 (en) | Navigation device for receiving traffic information | |
US20030236613A1 (en) | Traffic-information distribution method and on-vehicle navigation apparatus | |
JP2008097345A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP4877876B2 (ja) | 地図情報配信システム及び地図情報配信方法 | |
US20080051992A1 (en) | Information system, terminal device, and information center device | |
JP3798146B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003294469A (ja) | ナビゲーション装置及びプログラム | |
JP4605073B2 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム | |
JP3443246B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH10267678A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH08293094A (ja) | 車載用経路算出装置 | |
JP2002277254A (ja) | ナビゲーション用プログラム及びナビゲーション装置 | |
JP2007086087A (ja) | 情報表示システム | |
JP2004170376A (ja) | 情報表示システム、情報提供者及び情報表示方法のプログラム | |
JP2005283291A (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法のプログラム | |
JP4556854B2 (ja) | ナビゲーション装置及び地図情報配信システム | |
JP2003294452A (ja) | ナビゲーション装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20041014 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041014 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060731 |