JP2003279991A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JP2003279991A JP2003279991A JP2003119034A JP2003119034A JP2003279991A JP 2003279991 A JP2003279991 A JP 2003279991A JP 2003119034 A JP2003119034 A JP 2003119034A JP 2003119034 A JP2003119034 A JP 2003119034A JP 2003279991 A JP2003279991 A JP 2003279991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- crystal cell
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 液晶セルへの照光効率が良くて、液晶セルの
に表示を見やすくすることができる視認性に優れた液晶
表示装置を提供すること。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、ガラスからな
る絶縁基板2、3間に液晶を封入すると共に絶縁基板間
に反射部材を配設した液晶セルと、該液晶セルの正面側
に配置され、不等辺三角形の微細な凹凸部からなるプリ
ズム部を有する面部と光源からの光を入光する側部とか
らなる導光板とを備え、前記側部から入光した前記光源
からの光を前記プリズム部によって前記液晶セル側に出
射させるようにした。
に表示を見やすくすることができる視認性に優れた液晶
表示装置を提供すること。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、ガラスからな
る絶縁基板2、3間に液晶を封入すると共に絶縁基板間
に反射部材を配設した液晶セルと、該液晶セルの正面側
に配置され、不等辺三角形の微細な凹凸部からなるプリ
ズム部を有する面部と光源からの光を入光する側部とか
らなる導光板とを備え、前記側部から入光した前記光源
からの光を前記プリズム部によって前記液晶セル側に出
射させるようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビジョン、自動
車、玩具等の表示に使用される液晶表示装置に関する。
車、玩具等の表示に使用される液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は、反射型、半透過
型、或いは透過型の3種類のタイプが存在する。そし
て、従来の反射型の液晶表示装置は、図5に示すよう
に、液晶セル21が、上下二枚の矩形状のガラスから成
る絶縁基板22と23との間に液晶(図示せず)を封入
し、上下の絶縁基板22と23に偏光板24、25を貼
着して構成されている。そして、フイルム状の透明樹脂
材料の一面に銀層の反射部26aを設けた反射部材26
を、液晶セル21の裏面に配設すると共に、この反射部
材26の裏面にフイルム状のプラスチックから成る保護
部材27を配設した構成となっている。
型、或いは透過型の3種類のタイプが存在する。そし
て、従来の反射型の液晶表示装置は、図5に示すよう
に、液晶セル21が、上下二枚の矩形状のガラスから成
る絶縁基板22と23との間に液晶(図示せず)を封入
し、上下の絶縁基板22と23に偏光板24、25を貼
着して構成されている。そして、フイルム状の透明樹脂
材料の一面に銀層の反射部26aを設けた反射部材26
を、液晶セル21の裏面に配設すると共に、この反射部
材26の裏面にフイルム状のプラスチックから成る保護
部材27を配設した構成となっている。
【0003】そして、このような反射型の液晶表示装置
は、液晶セル21の正面である観測者が観測する面から
外光が液晶セル21に入り、この外光が反射部材26に
よって反射されて、液晶セル21の表示を観測するよう
になっている。そして、この反射型においては、外部が
暗くなると光が弱いため、視認性が悪いものであった。
は、液晶セル21の正面である観測者が観測する面から
外光が液晶セル21に入り、この外光が反射部材26に
よって反射されて、液晶セル21の表示を観測するよう
になっている。そして、この反射型においては、外部が
暗くなると光が弱いため、視認性が悪いものであった。
【0004】また、従来の半透過型の液晶表示装置は、
図6に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状
のガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図
示せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板
24、25を貼着して構成されている。そして、下部の
偏光板25の裏面には、銀蒸着から成り、光を透過する
ことが出来ると共に光を反射できる反射部材28を設
け、且つ、この反射部材28の裏面には、光源であるE
L(エレクトロルミネッセンス)29を配設した構成と
なっている。
図6に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状
のガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図
示せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板
24、25を貼着して構成されている。そして、下部の
偏光板25の裏面には、銀蒸着から成り、光を透過する
ことが出来ると共に光を反射できる反射部材28を設
け、且つ、この反射部材28の裏面には、光源であるE
L(エレクトロルミネッセンス)29を配設した構成と
なっている。
【0005】そして、このような半透過型の液晶表示装
置は、先ず、外周が明るい内は、液晶セル21の正面で
ある観測者が観測する面から外光が液晶セル21に入
り、この外光が反射部材28によって反射されて、液晶
セル21の表示を観測するようになっている。そして、
外周が暗くなると、EL29を点灯し、このEL29の
光が反射部材28を通して液晶セル21の表示を観測す
るようになっている。そして、この半透過型において
は、EL29からの光が反射部材29を通過するため、
光が減衰して、液晶セル21への照光効率が悪く、表示
が見にくいものであった。
置は、先ず、外周が明るい内は、液晶セル21の正面で
ある観測者が観測する面から外光が液晶セル21に入
り、この外光が反射部材28によって反射されて、液晶
セル21の表示を観測するようになっている。そして、
外周が暗くなると、EL29を点灯し、このEL29の
光が反射部材28を通して液晶セル21の表示を観測す
るようになっている。そして、この半透過型において
は、EL29からの光が反射部材29を通過するため、
光が減衰して、液晶セル21への照光効率が悪く、表示
が見にくいものであった。
【0006】また、従来の透過型の液晶表示装置は、図
7に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状の
ガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図示
せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板2
4、25を貼着して構成されている。そして、一面に3
00ミクロン程度のピッチで凹凸部を有し、アクリル等
の透明樹脂材料から成る導光板30が、下部の偏光板2
5の裏面に凹凸部を位置させて配設され、冷陰極管等か
ら成る光源31で、導光板30に光を当てる構成となっ
ている。
7に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状の
ガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図示
せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板2
4、25を貼着して構成されている。そして、一面に3
00ミクロン程度のピッチで凹凸部を有し、アクリル等
の透明樹脂材料から成る導光板30が、下部の偏光板2
5の裏面に凹凸部を位置させて配設され、冷陰極管等か
ら成る光源31で、導光板30に光を当てる構成となっ
ている。
【0007】そして、このような透過型の液晶表示装置
は、常時光源31を点灯して光を導光板30に導き、導
光板30の凹凸部で光を液晶セル21に通し、液晶セル
21の正面である観測者が観測する面から液晶セル21
の表示を観測するようになっている。そして、この透過
型においては、導光板30からの光が観測者に直接、目
に入り、ギラギラした状態となり、表示が見にくくな
る。また、導光板30に設けられた凹凸部は、300ミ
クロン程度の大きなピッチであるため、観測者が表示を
観測する時、この凹凸部が見え、品質を悪くするもので
あった。
は、常時光源31を点灯して光を導光板30に導き、導
光板30の凹凸部で光を液晶セル21に通し、液晶セル
21の正面である観測者が観測する面から液晶セル21
の表示を観測するようになっている。そして、この透過
型においては、導光板30からの光が観測者に直接、目
に入り、ギラギラした状態となり、表示が見にくくな
る。また、導光板30に設けられた凹凸部は、300ミ
クロン程度の大きなピッチであるため、観測者が表示を
観測する時、この凹凸部が見え、品質を悪くするもので
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】即ち、従来の液晶表示
装置の反射型においては、外部が暗くなると光が弱いた
め、視認性が悪く、また、半透過型においては、EL2
9からの光が反射部材29を通過するため、光が減衰し
て、液晶セル21への照光効率が悪く、表示が見にくい
ものであった。また、透過型においては、導光板30か
らの光が観測者に直接、目に入り、ギラギラした状態と
なり、表示が見にくくなる上に、導光板30に設けられ
た凹凸部は、300ミクロン程度の大きなピッチである
ため、観測者が表示を観測する時、この凹凸部が見え、
品質を悪くするものであった。
装置の反射型においては、外部が暗くなると光が弱いた
め、視認性が悪く、また、半透過型においては、EL2
9からの光が反射部材29を通過するため、光が減衰し
て、液晶セル21への照光効率が悪く、表示が見にくい
ものであった。また、透過型においては、導光板30か
らの光が観測者に直接、目に入り、ギラギラした状態と
なり、表示が見にくくなる上に、導光板30に設けられ
た凹凸部は、300ミクロン程度の大きなピッチである
ため、観測者が表示を観測する時、この凹凸部が見え、
品質を悪くするものであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として本発明の液晶表示装置は、ガラ
ス基板からなる絶縁基板間に液晶を封入すると共に前記
絶縁基板間に反射部材を配設した液晶セルと、該液晶セ
ルの正面側に配置されて不等辺三角形の微細な凹凸部か
らなるプリズム部を有する面部と光源からの光を入光す
る側部とからなる導光板とを備え、前記液晶セルは前記
正面側のみに偏光板を設け、前記側部から入光した前記
光源からの光が前記プリズム部によって前記液晶セル側
に導出するようにしたことを特徴とする。また、上記課
題を解決するための第2の解決手段として、前記不等辺
三角形は、前記側部に近い側の角度が前記側部から遠い
側の角度より小さく形成されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するための第3の解決手段とし
て、前記不等辺三角形は、前記側部から遠い側の角度が
40〜50度に形成されていることを特徴とする。ま
た、上記課題を解決するための第4の解決手段として、
前記プリズム部は、前記凹凸部が前記側部から1〜10
0ミクロンのピッチで形成されていることを特徴とす
る。
の第1の解決手段として本発明の液晶表示装置は、ガラ
ス基板からなる絶縁基板間に液晶を封入すると共に前記
絶縁基板間に反射部材を配設した液晶セルと、該液晶セ
ルの正面側に配置されて不等辺三角形の微細な凹凸部か
らなるプリズム部を有する面部と光源からの光を入光す
る側部とからなる導光板とを備え、前記液晶セルは前記
正面側のみに偏光板を設け、前記側部から入光した前記
光源からの光が前記プリズム部によって前記液晶セル側
に導出するようにしたことを特徴とする。また、上記課
題を解決するための第2の解決手段として、前記不等辺
三角形は、前記側部に近い側の角度が前記側部から遠い
側の角度より小さく形成されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するための第3の解決手段とし
て、前記不等辺三角形は、前記側部から遠い側の角度が
40〜50度に形成されていることを特徴とする。ま
た、上記課題を解決するための第4の解決手段として、
前記プリズム部は、前記凹凸部が前記側部から1〜10
0ミクロンのピッチで形成されていることを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置を図1〜図
4に基づいて説明すると、図1は本発明の液晶表示装置
の側面図、図2は本発明の液晶表示装置に係る導光板の
一部の平面図、図3は本発明の液晶表示装置に係る導光
板の一部の側面図、図4は本発明の液晶表示装置に係る
導光板の要部の拡大図である。
4に基づいて説明すると、図1は本発明の液晶表示装置
の側面図、図2は本発明の液晶表示装置に係る導光板の
一部の平面図、図3は本発明の液晶表示装置に係る導光
板の一部の側面図、図4は本発明の液晶表示装置に係る
導光板の要部の拡大図である。
【0011】そして、本発明の液晶表示装置は、液晶セ
ル1が、上下二枚の矩形状のガラスから成る絶縁基板2
と3との間に液晶(図示せず)を封入し、上下の絶縁基
板2と3に偏光板4、5を貼着して構成されている。ま
た、反射部材6は、フイルム状の透明樹脂材料の一面に
銀層から成る反射部6aを設けて形成され、この反射部
材6は、液晶セル1の裏面に配設されている。また、反
射部材6は、絶縁基板2と3との間に介在させ、液晶セ
ル1の内側に設けても良く、この場合、偏光板5は不要
とすることができるが、本発明においては、絶縁基板2
と3との間に反射部材6を介在させて液晶セル1の内側
に設け、液晶セル1の表面側のみに偏光板5を設けた
(図示せず)ので、 液晶表示装置の薄型化が可能とな
る。また、光源からの光が2枚の偏光板および絶縁基板
3を透過する必要がなくなり、より少ない透過物を介し
て観測者にたどり着くことができる。そのため、光の減
衰を更に抑えることができる。
ル1が、上下二枚の矩形状のガラスから成る絶縁基板2
と3との間に液晶(図示せず)を封入し、上下の絶縁基
板2と3に偏光板4、5を貼着して構成されている。ま
た、反射部材6は、フイルム状の透明樹脂材料の一面に
銀層から成る反射部6aを設けて形成され、この反射部
材6は、液晶セル1の裏面に配設されている。また、反
射部材6は、絶縁基板2と3との間に介在させ、液晶セ
ル1の内側に設けても良く、この場合、偏光板5は不要
とすることができるが、本発明においては、絶縁基板2
と3との間に反射部材6を介在させて液晶セル1の内側
に設け、液晶セル1の表面側のみに偏光板5を設けた
(図示せず)ので、 液晶表示装置の薄型化が可能とな
る。また、光源からの光が2枚の偏光板および絶縁基板
3を透過する必要がなくなり、より少ない透過物を介し
て観測者にたどり着くことができる。そのため、光の減
衰を更に抑えることができる。
【0012】また、本発明の液晶表示装置は、液晶セル
1の正面側に配設された導光板8と、導光板8の近傍に
配設された冷陰極管等から成る光源9を備えている。そ
して、この導光板8は、図2〜図4に示すように、光源
9が配設される側に位置する側部8aを基準として、そ
の表面である一方の面には、1〜100ミクロンのピッ
チPで、三角状で山形形状の凸部8bと平坦部8cとか
ら成る微細な凹凸部8dからなるプリズム部が形成さ
れ、凹凸部8dの反対面である他方の面には、平らな平
面8eとなっている。更に、凹凸部8dの凸部8bは、
側部8aと略平行な線Sに沿って形成されると共に、こ
の凸部8bの平坦部8cからの高さHは、光源9が配置
される側の側部8aから遠くなるに従って順次高くして
あり、光源9からの距離の遠近による光量バラツキを防
止している。更に、三角状の山形形状の凸部8bは、図
4に示すように、凸部8bの頂点における導光板8の平
面8eと平行な線Tと凸部8bの傾斜とでなす角度K
1、K2において、光源9側で側部8aから近い側の角
度K1が2.5〜8度、光源9側で側部8aから遠い側
の角度K2が40〜50度に形成して、導光板8からの
光の液晶セル1への導出を良くしている。即ち、前記凸
部8bは、光源9の光が入光する側部8aから近い側の
角度K1が側部8aから遠い側の角度K2より小さい不
等辺三角形に形成されている。そして、この導光板8
は、平面8eを液晶セル1側に位置させた状態で配設さ
れた構成となっている。
1の正面側に配設された導光板8と、導光板8の近傍に
配設された冷陰極管等から成る光源9を備えている。そ
して、この導光板8は、図2〜図4に示すように、光源
9が配設される側に位置する側部8aを基準として、そ
の表面である一方の面には、1〜100ミクロンのピッ
チPで、三角状で山形形状の凸部8bと平坦部8cとか
ら成る微細な凹凸部8dからなるプリズム部が形成さ
れ、凹凸部8dの反対面である他方の面には、平らな平
面8eとなっている。更に、凹凸部8dの凸部8bは、
側部8aと略平行な線Sに沿って形成されると共に、こ
の凸部8bの平坦部8cからの高さHは、光源9が配置
される側の側部8aから遠くなるに従って順次高くして
あり、光源9からの距離の遠近による光量バラツキを防
止している。更に、三角状の山形形状の凸部8bは、図
4に示すように、凸部8bの頂点における導光板8の平
面8eと平行な線Tと凸部8bの傾斜とでなす角度K
1、K2において、光源9側で側部8aから近い側の角
度K1が2.5〜8度、光源9側で側部8aから遠い側
の角度K2が40〜50度に形成して、導光板8からの
光の液晶セル1への導出を良くしている。即ち、前記凸
部8bは、光源9の光が入光する側部8aから近い側の
角度K1が側部8aから遠い側の角度K2より小さい不
等辺三角形に形成されている。そして、この導光板8
は、平面8eを液晶セル1側に位置させた状態で配設さ
れた構成となっている。
【0013】そして、このような構成の液晶表示装置
は、先ず、外周が明るい内は、導光板8を通して液晶セ
ル1の正面である観測者が観測する面から外光が液晶セ
ル1に入り、この外光が反射部材6によって反射され
て、導光板8を通して液晶セル1の表示を観測するよう
になっている。そして、外周が暗くなると、光源9を点
灯し、この光源9の光を導光板8のプリズム部である凹
凸部8dで液晶セル1側に導出し、この光を反射部材6
で反射させ、導光板8を通して液晶セル1の表示を観測
するようになっている。このように、導光板8から出た
極めて明るい光は、反射部材6側に導出されるため、観
測側である正面では、ギラギラ感の無い状態で表示を見
ることが出来る。また、導光板8の凹凸部8dの間に平
坦部8cを設けることにより、平坦部8cを通して正面
からの表示がより見やすくなる。
は、先ず、外周が明るい内は、導光板8を通して液晶セ
ル1の正面である観測者が観測する面から外光が液晶セ
ル1に入り、この外光が反射部材6によって反射され
て、導光板8を通して液晶セル1の表示を観測するよう
になっている。そして、外周が暗くなると、光源9を点
灯し、この光源9の光を導光板8のプリズム部である凹
凸部8dで液晶セル1側に導出し、この光を反射部材6
で反射させ、導光板8を通して液晶セル1の表示を観測
するようになっている。このように、導光板8から出た
極めて明るい光は、反射部材6側に導出されるため、観
測側である正面では、ギラギラ感の無い状態で表示を見
ることが出来る。また、導光板8の凹凸部8dの間に平
坦部8cを設けることにより、平坦部8cを通して正面
からの表示がより見やすくなる。
【0014】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置の液晶セルは、絶
縁基板に反射部材を配設し、正面側のみに偏光板を設
け、側部から入光した光源からの光が不等辺三角形の微
細な凹凸部からなるプリズム部によって液晶セル側に出
光するようにしたので、外周が明るい時は外光によって
液晶セルの表示を見ることが出来、また、外周が暗くな
ると、光源からの光を、正面の導光板を通して液晶セル
側に出光させることができ、光が従来に比して減衰する
ことがなく、液晶セルの表示が見やすい装置を提供でき
る。また、絶縁基板間に反射部材を配設し、液晶セルの
表面側のみに偏光板を設けることにより、液晶表示装置
の薄型が可能となり、光の減衰を更に抑えることがで
き、より見やすい装置を提供できる。
縁基板に反射部材を配設し、正面側のみに偏光板を設
け、側部から入光した光源からの光が不等辺三角形の微
細な凹凸部からなるプリズム部によって液晶セル側に出
光するようにしたので、外周が明るい時は外光によって
液晶セルの表示を見ることが出来、また、外周が暗くな
ると、光源からの光を、正面の導光板を通して液晶セル
側に出光させることができ、光が従来に比して減衰する
ことがなく、液晶セルの表示が見やすい装置を提供でき
る。また、絶縁基板間に反射部材を配設し、液晶セルの
表面側のみに偏光板を設けることにより、液晶表示装置
の薄型が可能となり、光の減衰を更に抑えることがで
き、より見やすい装置を提供できる。
【0015】また、不等辺三角形は、側部に近い側の角
度が側部から遠い側の角度より小さく形成されているの
で、導光板からの光を液晶セル側に効率よく導出するこ
とができる。
度が側部から遠い側の角度より小さく形成されているの
で、導光板からの光を液晶セル側に効率よく導出するこ
とができる。
【0016】また、不等辺三角形は、側部から遠い側の
角度が40〜50度に形成されているので、導光板から
の光を液晶セル側に効率よく導出することができる。
角度が40〜50度に形成されているので、導光板から
の光を液晶セル側に効率よく導出することができる。
【0017】また、微細な凹凸部は、側部から1〜10
0ミクロンのピッチで形成されているので、正面から凹
凸部が見えなくなり、視認性に優れた高品質の装置を提
供できる。
0ミクロンのピッチで形成されているので、正面から凹
凸部が見えなくなり、視認性に優れた高品質の装置を提
供できる。
【図1】本発明の液晶表示装置の側面図。
【図2】本発明の液晶表示装置に係る導光板の一部の平
面図。
面図。
【図3】本発明の液晶表示装置に係る導光板の一部の側
面図。
面図。
【図4】本発明の液晶表示装置に係る導光板の要部の拡
大図。
大図。
【図5】従来の反射型の液晶表示装置の側面図。
【図6】従来の半透過型の液晶表示装置の側面図。
【図7】従来の透過型の液晶表示装置の側面図。
1 液晶セル
2、3 絶縁基板
4、5 偏光板
6 反射部材
6a 反射部
7 保護部材
8 導光板
8a 側部
8b 凸部
8c 平坦部
8d 凹凸部
8e 平面
9 光源
Claims (4)
- 【請求項1】 ガラス基板からなる絶縁基板間に液晶を
封入すると共に前記絶縁基板間に反射部材を配設した液
晶セルと、該液晶セルの正面側に配置されて不等辺三角
形の微細な凹凸部からなるプリズム部を有する面部と光
源からの光を入光する側部とからなる導光板とを備え、
前記液晶セルは前記正面側のみに偏光板を設け、前記側
部から入光した前記光源からの光が前記プリズム部によ
って前記液晶セル側に導出するようにしたことを特徴と
する液晶表示装置。 - 【請求項2】 前記不等辺三角形は、前記側部に近い側
の角度が前記側部から遠い側の角度より小さく形成され
ていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。 - 【請求項3】 前記不等辺三角形は、前記側部から遠い
側の角度が40〜50度に形成されていることを特徴と
する請求項2記載の液晶表示装置。 - 【請求項4】 前記プリズム部は、前記凹凸部が前記側
部から1〜100ミクロンのピッチで形成されているこ
とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の
液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003119034A JP2003279991A (ja) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003119034A JP2003279991A (ja) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26531497A Division JP3869914B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003279991A true JP2003279991A (ja) | 2003-10-02 |
Family
ID=29244582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003119034A Pending JP2003279991A (ja) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003279991A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05158034A (ja) * | 1991-12-03 | 1993-06-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JPH0772477A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Hitachi Ltd | 照明装置 |
JPH07333406A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学シート |
JPH07333610A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 照明装置およびそれを用いた表示装置 |
JPH0850291A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-02-20 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 輝度強調フィルムを備え前方から照明される液晶ディスプレイ |
JPH08262234A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Casio Comput Co Ltd | 照明装置 |
JPH0973083A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Toshiba Corp | 照明装置及び液晶表示装置 |
-
2003
- 2003-04-23 JP JP2003119034A patent/JP2003279991A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05158034A (ja) * | 1991-12-03 | 1993-06-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JPH0772477A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Hitachi Ltd | 照明装置 |
JPH07333406A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学シート |
JPH07333610A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 照明装置およびそれを用いた表示装置 |
JPH0850291A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-02-20 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 輝度強調フィルムを備え前方から照明される液晶ディスプレイ |
JPH08262234A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Casio Comput Co Ltd | 照明装置 |
JPH0973083A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Toshiba Corp | 照明装置及び液晶表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3869914B2 (ja) | 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置 | |
US11366351B2 (en) | Display panel and display device | |
JP4442836B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP6200798B2 (ja) | 液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
TWI264563B (en) | Optical film with controlled light-scattering and light-transmission characteristics and liquid crystal display using the same | |
KR101338995B1 (ko) | 액정표시장치 | |
KR100309064B1 (ko) | 액정패널 및 액정표시장치 | |
TW201339704A (zh) | 液晶顯示裝置 | |
JP2015118272A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置用液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2003098325A (ja) | 半透過反射板及び半透過型液晶表示装置 | |
WO2009031728A1 (en) | Light guide panel for lcd back light unit and lcd back light unit thereby | |
EP0867746A1 (en) | Display and electronic apparatus using the same | |
JP2022084693A (ja) | 反射型バックライト付きディスプレイを備えたミラー | |
JP2001183664A (ja) | 反射・透過両用型液晶表示装置 | |
WO2010047144A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2008117917A1 (en) | Light guide panel comprising asymmetric front prism for lcd | |
JP3799749B2 (ja) | 照明装置および液晶表示装置および電子機器 | |
JP2004006061A (ja) | 照明装置、その照明装置をフロントライトとして備える電気光学装置及び電子機器 | |
JP2003121847A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2003279991A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4211341B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP4548628B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP3432919B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003004944A (ja) | 半透過半反射性偏光素子及びそれを用いた光学装置 | |
JP4211342B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040721 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041214 |