JP2003250122A - 画像記録装置並びに画像印刷装置 - Google Patents
画像記録装置並びに画像印刷装置Info
- Publication number
- JP2003250122A JP2003250122A JP2002045969A JP2002045969A JP2003250122A JP 2003250122 A JP2003250122 A JP 2003250122A JP 2002045969 A JP2002045969 A JP 2002045969A JP 2002045969 A JP2002045969 A JP 2002045969A JP 2003250122 A JP2003250122 A JP 2003250122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- information
- recording medium
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 49
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005375 photometry Methods 0.000 abstract description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 66
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101100027815 Drosophila melanogaster a10 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】画像を印刷する際にその画像の閲覧時の表示特
性情報若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施し
て、利用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相
や階調、明るさを有する画像を容易に印刷することが可
能な画像記録装置並びに画像印刷装置を提供する。 【解決手段】画像を表示する表示手段168と、表示手
段168のガンマ特性、色相特性、階調特性、表示手段
の型式情報その他の表示特性に関する表示特性情報、バ
ックライト197の輝度に関する表示特性情報、表示手
段168の周囲の明るさや色温度に関する環境情報を取
得する取得手段(測光センサ122等)と、前記表示し
ている画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情
報とを関連付けて記録媒体177に出力する出力手段
(記録媒体インターフェース179等)を備えた。
性情報若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施し
て、利用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相
や階調、明るさを有する画像を容易に印刷することが可
能な画像記録装置並びに画像印刷装置を提供する。 【解決手段】画像を表示する表示手段168と、表示手
段168のガンマ特性、色相特性、階調特性、表示手段
の型式情報その他の表示特性に関する表示特性情報、バ
ックライト197の輝度に関する表示特性情報、表示手
段168の周囲の明るさや色温度に関する環境情報を取
得する取得手段(測光センサ122等)と、前記表示し
ている画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情
報とを関連付けて記録媒体177に出力する出力手段
(記録媒体インターフェース179等)を備えた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録装置並び
に画像印刷装置に係り、特に画像と関連付けて撮像情報
等を記録又は出力する画像記録装置、並びに記録媒体等
から画像を取得して印刷する画像印刷装置に関する。
に画像印刷装置に係り、特に画像と関連付けて撮像情報
等を記録又は出力する画像記録装置、並びに記録媒体等
から画像を取得して印刷する画像印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子カメラで撮像された画像を表示装置
に表示出力する場合に、画像の色の見えが表示装置毎に
差異を生じることを防止する電子カメラ、電子カメラの
制御方法、及び、記録媒体が特開平11−127415
号の公報に示されている。
に表示出力する場合に、画像の色の見えが表示装置毎に
差異を生じることを防止する電子カメラ、電子カメラの
制御方法、及び、記録媒体が特開平11−127415
号の公報に示されている。
【0003】該電子カメラ等では、被写体の光画像を対
応するデータに変換する変換手段と、前記変換手段によ
り得られた画像データを記録する記録手段と、前記記録
手段に記録されている所望の画像データを読み出す読み
出し手段と、前記読み出し手段が読み出した画像データ
を表示する所望の表示装置を選択する選択手段と、前記
読み出し手段により読み出された前記画像データに対し
て、前記選択手段により選択された表示装置に対応する
画像処理を施す処理手段と、前記処理手段により画像処
理が施された前記画像データを前記選択手段により選択
された表示装置に対して出力する出力手段とを備えるこ
とを特徴としている。
応するデータに変換する変換手段と、前記変換手段によ
り得られた画像データを記録する記録手段と、前記記録
手段に記録されている所望の画像データを読み出す読み
出し手段と、前記読み出し手段が読み出した画像データ
を表示する所望の表示装置を選択する選択手段と、前記
読み出し手段により読み出された前記画像データに対し
て、前記選択手段により選択された表示装置に対応する
画像処理を施す処理手段と、前記処理手段により画像処
理が施された前記画像データを前記選択手段により選択
された表示装置に対して出力する出力手段とを備えるこ
とを特徴としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−127415号の公報に示されている電子カメラ
等では、逆光時やストロボ使用時には特別な画像処理を
行っているが、これらの要因の他にも補正を必要とする
項目が存在する。したがって、特開平11−12741
5号の公報に示されている電子カメラ等にて画像の補正
を行っても、実際の被写体の色の見えに対して、カメラ
搭載の液晶表示パネルにおける画像の色の見え、プリン
トアウトされた画像の色の見えは、必ずしも一致するも
のではない。これは、記録紙の種類やLCD(表示装
置)用プロファイルに応じて単に画像データの補正を行
うのみでは、解決される問題ではない。
11−127415号の公報に示されている電子カメラ
等では、逆光時やストロボ使用時には特別な画像処理を
行っているが、これらの要因の他にも補正を必要とする
項目が存在する。したがって、特開平11−12741
5号の公報に示されている電子カメラ等にて画像の補正
を行っても、実際の被写体の色の見えに対して、カメラ
搭載の液晶表示パネルにおける画像の色の見え、プリン
トアウトされた画像の色の見えは、必ずしも一致するも
のではない。これは、記録紙の種類やLCD(表示装
置)用プロファイルに応じて単に画像データの補正を行
うのみでは、解決される問題ではない。
【0005】液晶表示パネルやプリンタ用紙の表示可能
な色空間は、自然の色空間に対して著しく限定されたも
のになっている。さらに、周囲の明るさ等の観察条件に
よっても色の見えは変化し、液晶表示パネルの場合には
バックライトの発光強度(透過型の液晶表示装置の場
合)、液晶表示面と仕手線との位置関係等によっても、
色の見えは変化する。このため、特開平11−1274
15号の公報に示されている電子カメラ等のような補正
を加えたとしても、他の液晶パネル表示画像や印刷画像
の色の見えを実際の被写体の色の見えと一致させること
は、大変困難なことである。
な色空間は、自然の色空間に対して著しく限定されたも
のになっている。さらに、周囲の明るさ等の観察条件に
よっても色の見えは変化し、液晶表示パネルの場合には
バックライトの発光強度(透過型の液晶表示装置の場
合)、液晶表示面と仕手線との位置関係等によっても、
色の見えは変化する。このため、特開平11−1274
15号の公報に示されている電子カメラ等のような補正
を加えたとしても、他の液晶パネル表示画像や印刷画像
の色の見えを実際の被写体の色の見えと一致させること
は、大変困難なことである。
【0006】したがって従来の印刷装置では、表示手段
上に表示されている画像を閲覧して色の補正を行って、
これでよしと思って実際に印刷してみると、表示装置に
表示されている画像の色とは全く異なった画像が出力さ
れてがっかりするという不具合を生じていた。
上に表示されている画像を閲覧して色の補正を行って、
これでよしと思って実際に印刷してみると、表示装置に
表示されている画像の色とは全く異なった画像が出力さ
れてがっかりするという不具合を生じていた。
【0007】また、表示手段上に表示されている色と印
刷された画像の色が異なる場合には、素人にはR、G、
B等の各原色のどの色をどの程度補正すればよいのかわ
かりにくく、更に表示手段に表示されている画像の色と
印刷出力される色とは異なるので全くお手上げの状態と
なり、色の補正作業に無駄な時間を費やす結果となって
いた。
刷された画像の色が異なる場合には、素人にはR、G、
B等の各原色のどの色をどの程度補正すればよいのかわ
かりにくく、更に表示手段に表示されている画像の色と
印刷出力される色とは異なるので全くお手上げの状態と
なり、色の補正作業に無駄な時間を費やす結果となって
いた。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、画像を印刷する際にその画像の閲覧時の表示
特性情報若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施し
て、利用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相
や階調、明るさを有する画像を容易に印刷することが可
能な画像記録装置並びに画像印刷装置を提供することを
目的としている。
たもので、画像を印刷する際にその画像の閲覧時の表示
特性情報若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施し
て、利用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相
や階調、明るさを有する画像を容易に印刷することが可
能な画像記録装置並びに画像印刷装置を提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明に係る画像記録装置は、画像を表示する表示手
段と、前記画像を表示している表示手段のガンマ特性、
色相特性、階調特性、表示手段の型式情報その他の表示
特性に関する表示特性情報、前記表示手段に設けられて
いるバックライトの輝度に関する表示特性情報、表示手
段の周囲の明るさや色温度に関する環境情報を取得する
取得手段と、前記表示している画像と前記取得した表示
特性情報若しくは環境情報とを関連付けて記録媒体に出
力する出力手段若しくは他の通信機器に出力する出力手
段とを備えたことを特徴としている。
に本発明に係る画像記録装置は、画像を表示する表示手
段と、前記画像を表示している表示手段のガンマ特性、
色相特性、階調特性、表示手段の型式情報その他の表示
特性に関する表示特性情報、前記表示手段に設けられて
いるバックライトの輝度に関する表示特性情報、表示手
段の周囲の明るさや色温度に関する環境情報を取得する
取得手段と、前記表示している画像と前記取得した表示
特性情報若しくは環境情報とを関連付けて記録媒体に出
力する出力手段若しくは他の通信機器に出力する出力手
段とを備えたことを特徴としている。
【0010】本発明によれば画像記録装置は、画像を表
示している表示手段の表示特性情報若しくは表示手段の
周囲の環境情報を取得する取得手段と、前記表示してい
る画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情報と
を関連付けて記録媒体に出力する出力手段、若しくは他
の通信機器に出力する出力手段とを備えたので、出力し
た画像を印刷する際にその表示特性情報若しくは環境情
報に基づいて画像処理を実施することが可能となり、利
用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相や階
調、明るさを有する画像を容易に取得することが可能と
なる。
示している表示手段の表示特性情報若しくは表示手段の
周囲の環境情報を取得する取得手段と、前記表示してい
る画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情報と
を関連付けて記録媒体に出力する出力手段、若しくは他
の通信機器に出力する出力手段とを備えたので、出力し
た画像を印刷する際にその表示特性情報若しくは環境情
報に基づいて画像処理を実施することが可能となり、利
用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相や階
調、明るさを有する画像を容易に取得することが可能と
なる。
【0011】また前記目的を達成するために本発明に係
る画像記録装置は、被写体像を撮像する撮像手段と、撮
像した画像を表示する表示手段と、前記画像を表示して
いる表示手段のガンマ特性、色相特性、階調特性、表示
手段の型式情報その他の表示特性に関する表示特性情
報、前記表示手段に設けられているバックライトの輝度
に関する表示特性情報、表示手段の周囲の明るさや色温
度に関する環境情報を取得する取得手段と、前記表示し
ている画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情
報とを関連付けて、記録媒体に出力する出力手段若しく
は他の通信機器に出力する出力手段とを備えたことを特
徴としている。
る画像記録装置は、被写体像を撮像する撮像手段と、撮
像した画像を表示する表示手段と、前記画像を表示して
いる表示手段のガンマ特性、色相特性、階調特性、表示
手段の型式情報その他の表示特性に関する表示特性情
報、前記表示手段に設けられているバックライトの輝度
に関する表示特性情報、表示手段の周囲の明るさや色温
度に関する環境情報を取得する取得手段と、前記表示し
ている画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情
報とを関連付けて、記録媒体に出力する出力手段若しく
は他の通信機器に出力する出力手段とを備えたことを特
徴としている。
【0012】本発明によれば画像記録装置は、被写体像
を撮像する撮像手段と、撮像した画像を表示している表
示手段の表示特性情報若しくは表示手段の周囲の環境情
報を取得する取得手段と、前記表示している画像と前記
取得した表示特性情報若しくは環境情報とを関連付けて
記録媒体に出力する出力手段若しくは他の通信機器に出
力する出力手段とを備えたので、撮像した画像を印刷す
る際に、その画像の閲覧時の表示特性情報若しくは環境
情報に基づいて画像処理を実施して、利用者が表示手段
で閲覧した際の画像と同等の色相や階調、明るさを有す
る画像を容易に取得することが可能となる。
を撮像する撮像手段と、撮像した画像を表示している表
示手段の表示特性情報若しくは表示手段の周囲の環境情
報を取得する取得手段と、前記表示している画像と前記
取得した表示特性情報若しくは環境情報とを関連付けて
記録媒体に出力する出力手段若しくは他の通信機器に出
力する出力手段とを備えたので、撮像した画像を印刷す
る際に、その画像の閲覧時の表示特性情報若しくは環境
情報に基づいて画像処理を実施して、利用者が表示手段
で閲覧した際の画像と同等の色相や階調、明るさを有す
る画像を容易に取得することが可能となる。
【0013】また前記目的を達成するために本発明に係
る画像印刷装置は、画像とその画像を表示した表示手段
のガンマ特性、色相特性、階調特性、表示手段の型式情
報その他の表示特性に関する表示特性情報、前記表示手
段に設けられているバックライトの輝度に関する表示特
性情報、表示手段の周囲の明るさや色温度に関する環境
情報を記録媒体から取得する取得手段若しくは他の通信
機器から取得する取得手段と、前記取得した表示特性情
報又は環境情報に基づいて前記取得した画像に対して
色、階調、又は明るさを変換する処理を行う画像処理手
段と、前記画像処理を実施した画像を印刷する印刷手段
とを備えたことを特徴とている。
る画像印刷装置は、画像とその画像を表示した表示手段
のガンマ特性、色相特性、階調特性、表示手段の型式情
報その他の表示特性に関する表示特性情報、前記表示手
段に設けられているバックライトの輝度に関する表示特
性情報、表示手段の周囲の明るさや色温度に関する環境
情報を記録媒体から取得する取得手段若しくは他の通信
機器から取得する取得手段と、前記取得した表示特性情
報又は環境情報に基づいて前記取得した画像に対して
色、階調、又は明るさを変換する処理を行う画像処理手
段と、前記画像処理を実施した画像を印刷する印刷手段
とを備えたことを特徴とている。
【0014】本発明によれば画像印刷装置は、画像とそ
の画像を表示した表示手段の表示特性情報若しくは表示
手段の周囲の環境情報を記録媒体若しくは他の通信機器
から取得して、その取得した表示特性情報又は環境情報
に基づいて前記取得した画像に対して色、階調、又は明
るさを変換する画像処理を実施した後に、前記画像処理
を実施した画像を印刷するようにしたので、利用者が表
示手段で閲覧した際の画像と同等の色相や階調、明るさ
を有する画像を容易に取得することが可能となる。
の画像を表示した表示手段の表示特性情報若しくは表示
手段の周囲の環境情報を記録媒体若しくは他の通信機器
から取得して、その取得した表示特性情報又は環境情報
に基づいて前記取得した画像に対して色、階調、又は明
るさを変換する画像処理を実施した後に、前記画像処理
を実施した画像を印刷するようにしたので、利用者が表
示手段で閲覧した際の画像と同等の色相や階調、明るさ
を有する画像を容易に取得することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る画像記録装置並びに画像印刷装置の好ましい実施の
形態について詳説する。
係る画像記録装置並びに画像印刷装置の好ましい実施の
形態について詳説する。
【0016】図1は、本発明に係る電子カメラの外観斜
視図である。
視図である。
【0017】同図に示すように画像記録装置の一形態で
ある電子カメラ10には、被写体像を撮像手段に結像さ
せる撮像レンズが収納されているレンズ鏡胴100と、
撮像時に利用者が被写体を確認するファインダ103
と、電子カメラ10の機能の起動及び停止を指示する電
源スイッチ105と、利用者が撮像及び音声の記録を指
示するレリーズボタン106と、電子カメラ10に備え
られている各種のモードを設定するモード切替ダイヤル
107と、液晶の表示手段168を使用している際に周
囲の視覚的環境情報(明るさ、色温度など)を取得する
測光センサ122(取得手段)とが設けられている。
ある電子カメラ10には、被写体像を撮像手段に結像さ
せる撮像レンズが収納されているレンズ鏡胴100と、
撮像時に利用者が被写体を確認するファインダ103
と、電子カメラ10の機能の起動及び停止を指示する電
源スイッチ105と、利用者が撮像及び音声の記録を指
示するレリーズボタン106と、電子カメラ10に備え
られている各種のモードを設定するモード切替ダイヤル
107と、液晶の表示手段168を使用している際に周
囲の視覚的環境情報(明るさ、色温度など)を取得する
測光センサ122(取得手段)とが設けられている。
【0018】なお、該測光センサ122は、上記で説明
したように専用の測光センサ122を設けてもよいし、
一般にカメラに内蔵されている撮像時の測光用センサ、
又は撮像用のCCDを用いて周囲の明るさ等を検出する
ようにしてもよい。
したように専用の測光センサ122を設けてもよいし、
一般にカメラに内蔵されている撮像時の測光用センサ、
又は撮像用のCCDを用いて周囲の明るさ等を検出する
ようにしてもよい。
【0019】また、電子カメラ10には、表示手段16
8に表示されている項目から所望の項目や画像を取り消
す際に操作する取消ボタン109と、所望の項目にカー
ソルを移動してその項目を選択実行する指示を入力する
実行ボタン110と、表示手段168に設定項目のメニ
ュー表示を指示するメニューボタン111と、表示手段
168に表示されているカーソルを移動させる際等に利
用する十字ボタン113とが設けられている。
8に表示されている項目から所望の項目や画像を取り消
す際に操作する取消ボタン109と、所望の項目にカー
ソルを移動してその項目を選択実行する指示を入力する
実行ボタン110と、表示手段168に設定項目のメニ
ュー表示を指示するメニューボタン111と、表示手段
168に表示されているカーソルを移動させる際等に利
用する十字ボタン113とが設けられている。
【0020】また、電子カメラ10には、無線通信によ
って他の通信機器と情報の送受信を実施する場合に搬送
波及びデータを送受信するアンテナ156と、有線の通
信を行う際の通信ポートとなる通信コネクタ162と、
撮像した画像や電子カメラ10の処理及び操作に関する
情報を表示する表示手段168と、表示用の画像信号を
外部の機器に出力する出力ポートである画像信号コネク
タ173と、画像や音声等の情報を記録する挿抜可能な
記録媒体177とが設けられている。
って他の通信機器と情報の送受信を実施する場合に搬送
波及びデータを送受信するアンテナ156と、有線の通
信を行う際の通信ポートとなる通信コネクタ162と、
撮像した画像や電子カメラ10の処理及び操作に関する
情報を表示する表示手段168と、表示用の画像信号を
外部の機器に出力する出力ポートである画像信号コネク
タ173と、画像や音声等の情報を記録する挿抜可能な
記録媒体177とが設けられている。
【0021】なお、同図に示す例では、表示手段168
には利用者が撮像した画像が再生表示されており、併せ
て現在電子カメラ10に設定されている処理モードの情
報や、撮像時の画像の圧縮率の情報、当該画像のコマ番
号表示104が表示されている。
には利用者が撮像した画像が再生表示されており、併せ
て現在電子カメラ10に設定されている処理モードの情
報や、撮像時の画像の圧縮率の情報、当該画像のコマ番
号表示104が表示されている。
【0022】なお、電子カメラ10の背面の表示手段1
68の近傍に、利用者の位置又は利用者の目の位置を検
出する補助レンズ及び補助の撮像手段を備え、補助の撮
像手段が撮像した画像から利用者の顔と目の位置を画像
処理によって判定して、利用者の視線の方向又は角度を
検出するようにしてもよい。
68の近傍に、利用者の位置又は利用者の目の位置を検
出する補助レンズ及び補助の撮像手段を備え、補助の撮
像手段が撮像した画像から利用者の顔と目の位置を画像
処理によって判定して、利用者の視線の方向又は角度を
検出するようにしてもよい。
【0023】表示手段168が液晶の表示装置である場
合には、利用者の視線の方向によって表示手段168に
表示されている画像の色や階調が変化して観測される。
したがって、利用者が画像を観測している方向を検出す
ることによって、表示手段168を観測する際の視差に
よる色の変化特性や階調特性等から、情報処理手段18
0は利用者が実際に観測している色や階調を推定するこ
とが可能となる。そしてこの利用者の観測方向に関する
情報を画像ファイルの画像付属情報記録部分に記録する
ようにしてもよい。
合には、利用者の視線の方向によって表示手段168に
表示されている画像の色や階調が変化して観測される。
したがって、利用者が画像を観測している方向を検出す
ることによって、表示手段168を観測する際の視差に
よる色の変化特性や階調特性等から、情報処理手段18
0は利用者が実際に観測している色や階調を推定するこ
とが可能となる。そしてこの利用者の観測方向に関する
情報を画像ファイルの画像付属情報記録部分に記録する
ようにしてもよい。
【0024】図2は、本発明に係る画像記録装置の一形
態である電子カメラの信号処理系ブロック図である。
態である電子カメラの信号処理系ブロック図である。
【0025】撮像手段を備えた画像処理装置の一形態で
ある電子カメラ10の画像処理部には、被写体の像を受
光面に結像させて光電変換し、画像信号として出力する
撮像手段150(取得手段)と、画像サイズの変更、シ
ャープネス補正、輪郭処理、コントラスト補正等の処理
をアナログ信号に対して行う画像処理手段153と、ア
ナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するA
/D変換器154とが設けられている。
ある電子カメラ10の画像処理部には、被写体の像を受
光面に結像させて光電変換し、画像信号として出力する
撮像手段150(取得手段)と、画像サイズの変更、シ
ャープネス補正、輪郭処理、コントラスト補正等の処理
をアナログ信号に対して行う画像処理手段153と、ア
ナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するA
/D変換器154とが設けられている。
【0026】また、他の通信機器と情報の送受信を実施
する電子カメラ10の通信手段は、画像データ等の情報
を電波等の搬送波に乗せて送受信するアンテナ156
と、情報処理手段やメモリから取得した画像データその
他の情報を他の通信機器に送信又は他の通信機器から受
信するための送受信手段157(出力手段)と、画像デ
ータ等の情報を他の通信機器と通信ケーブルを介して送
受信する通信コネクタ162とから構成されている。
する電子カメラ10の通信手段は、画像データ等の情報
を電波等の搬送波に乗せて送受信するアンテナ156
と、情報処理手段やメモリから取得した画像データその
他の情報を他の通信機器に送信又は他の通信機器から受
信するための送受信手段157(出力手段)と、画像デ
ータ等の情報を他の通信機器と通信ケーブルを介して送
受信する通信コネクタ162とから構成されている。
【0027】また、電子カメラ10には、画像データ等
の情報をJPEG−2000等に示される手法で圧縮処
理又は間引き処理を施したり圧縮した画像データ等を伸
張展開処理する圧縮伸張手段167と、表示手段168
に表示する各種の文字やメッセージのデータ等を画像と
ともにオンスクリーンディスプレイするOSD169
と、表示用の画像データを一時的に記憶しておくフレー
ムメモリ171と、デジタルの画像データを表示用のコ
ンポジット信号等に変換するD/A変換器172と、外
部の表示用機器に表示用の信号を出力する画像信号コネ
クタ173(図2には図示せず)とが設けられている。
の情報をJPEG−2000等に示される手法で圧縮処
理又は間引き処理を施したり圧縮した画像データ等を伸
張展開処理する圧縮伸張手段167と、表示手段168
に表示する各種の文字やメッセージのデータ等を画像と
ともにオンスクリーンディスプレイするOSD169
と、表示用の画像データを一時的に記憶しておくフレー
ムメモリ171と、デジタルの画像データを表示用のコ
ンポジット信号等に変換するD/A変換器172と、外
部の表示用機器に表示用の信号を出力する画像信号コネ
クタ173(図2には図示せず)とが設けられている。
【0028】また電子カメラ10には、電源スイッチ1
05やレリーズボタン106、モード切替ダイヤル10
7、取消ボタン109、実行ボタン110、メニューボ
タン111、十字ボタン113等から構成される入力手
段174と、入力手段174を介して入力された入力情
報及びLED等の表示用の情報を入出力するI/O17
5とが設けられている。
05やレリーズボタン106、モード切替ダイヤル10
7、取消ボタン109、実行ボタン110、メニューボ
タン111、十字ボタン113等から構成される入力手
段174と、入力手段174を介して入力された入力情
報及びLED等の表示用の情報を入出力するI/O17
5とが設けられている。
【0029】なお、I/O175には測光センサ122
が接続されており、情報処理手段180は測光センサ1
22が取得した外界の光量に関する情報を、I/O17
5を介して取得することが可能となっている。また、測
光センサ122が出力する光量情報が光量に応じたアナ
ログの電圧信号又は電流信号等である場合には、測光セ
ンサ122とA/D変換器154とを接続しておき、情
報処理手段180は、A/D変換器154を介して測光
センサ122が取得した光量の情報を取得するようにし
てもよい。
が接続されており、情報処理手段180は測光センサ1
22が取得した外界の光量に関する情報を、I/O17
5を介して取得することが可能となっている。また、測
光センサ122が出力する光量情報が光量に応じたアナ
ログの電圧信号又は電流信号等である場合には、測光セ
ンサ122とA/D変換器154とを接続しておき、情
報処理手段180は、A/D変換器154を介して測光
センサ122が取得した光量の情報を取得するようにし
てもよい。
【0030】また電子カメラ10には、記録媒体177
を着脱可能に装着する記録媒体装着部178と、記録媒
体177に対して画像データ等の情報を記録したり読み
出したりする記録媒体インターフェース179(出力手
段)とが設けられている。なお、記録媒体177は、メ
モリーカード等の半導体や、MO等に代表される磁気記
録式、光記録式等に代表される着脱可能な記録媒体であ
る。
を着脱可能に装着する記録媒体装着部178と、記録媒
体177に対して画像データ等の情報を記録したり読み
出したりする記録媒体インターフェース179(出力手
段)とが設けられている。なお、記録媒体177は、メ
モリーカード等の半導体や、MO等に代表される磁気記
録式、光記録式等に代表される着脱可能な記録媒体であ
る。
【0031】また電子カメラ10には、電子カメラ10
全体の制御を行うとともに画像データのサンプリングタ
イミング制御、画像データの記録制御、通信制御、画像
及び音声の記録に関する制御、表示制御、画像処理制御
等の制御を行う情報処理手段180と、情報の書き換え
が可能であるとともに記憶した調整用の各種定数等の情
報を電源遮断後も記憶し続けることが可能な不揮発性メ
モリ182と、電子カメラ10の機種名、製造番号等の
固有の識別情報、動作プログラム、各定数、表示手段1
68に関する情報等が記憶されているROM183と、
プログラム実行時の作業領域となる高速読み書き可能な
記録手段であるRAM184とが設けられている。
全体の制御を行うとともに画像データのサンプリングタ
イミング制御、画像データの記録制御、通信制御、画像
及び音声の記録に関する制御、表示制御、画像処理制御
等の制御を行う情報処理手段180と、情報の書き換え
が可能であるとともに記憶した調整用の各種定数等の情
報を電源遮断後も記憶し続けることが可能な不揮発性メ
モリ182と、電子カメラ10の機種名、製造番号等の
固有の識別情報、動作プログラム、各定数、表示手段1
68に関する情報等が記憶されているROM183と、
プログラム実行時の作業領域となる高速読み書き可能な
記録手段であるRAM184とが設けられている。
【0032】また、電子カメラ10には、時を刻むカレ
ンダ時計190と、情報処理手段180の指示に基づい
て時間を計数するタイマ190Aと、撮像時に被写体に
光を発光して光量不足を補う発光手段193と、該発光
手段193の発光タイミングや発光する光量の調節を行
う発光制御手段194と、LCD(Liquid Crystal Dis
play)等の表示手段168の視認性を高めるバックライ
ト197と、そのバックライト197の明るさ及び点灯
/非点灯の状態を情報処理手段180の指示に基づいて
制御するバックライト制御手段198とが設けられてい
る。
ンダ時計190と、情報処理手段180の指示に基づい
て時間を計数するタイマ190Aと、撮像時に被写体に
光を発光して光量不足を補う発光手段193と、該発光
手段193の発光タイミングや発光する光量の調節を行
う発光制御手段194と、LCD(Liquid Crystal Dis
play)等の表示手段168の視認性を高めるバックライ
ト197と、そのバックライト197の明るさ及び点灯
/非点灯の状態を情報処理手段180の指示に基づいて
制御するバックライト制御手段198とが設けられてい
る。
【0033】同図に示すように電子カメラ10の情報処
理手段180とその周辺の各回路はバス199で接続さ
れており、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能で
あるとともに、情報処理手段180が実行する処理プロ
グラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能と
なっている。
理手段180とその周辺の各回路はバス199で接続さ
れており、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能で
あるとともに、情報処理手段180が実行する処理プロ
グラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能と
なっている。
【0034】前記ROM183には、表示手段168の
ガンマ特性、色相特性、階調特性や、表示手段168の
型式情報その他の表示特性に関する表示特性情報が記録
されており、情報処理手段180(取得手段)はこれら
の表示特性情報を読み出して取得し、閲覧した画像と関
連付けて記録媒体インターフェース179(出力手段)
を介して記録媒体177に出力することが可能となって
いる。また情報処理手段180(取得手段)は、前記表
示特性情報をROM183から読み出して取得し、送受
信手段157(出力手段)を介してプリンタ70等の他
の通信機器に閲覧した画像と関連付けて出力することが
可能となっている。
ガンマ特性、色相特性、階調特性や、表示手段168の
型式情報その他の表示特性に関する表示特性情報が記録
されており、情報処理手段180(取得手段)はこれら
の表示特性情報を読み出して取得し、閲覧した画像と関
連付けて記録媒体インターフェース179(出力手段)
を介して記録媒体177に出力することが可能となって
いる。また情報処理手段180(取得手段)は、前記表
示特性情報をROM183から読み出して取得し、送受
信手段157(出力手段)を介してプリンタ70等の他
の通信機器に閲覧した画像と関連付けて出力することが
可能となっている。
【0035】また前記不揮発性メモリ182等の記録手
段には、表示手段168に設けられているバックライト
197の輝度に関する表示特性情報が記録されており、
情報処理手段180(取得手段)は、当該バックライト
197の輝度情報を取得して、閲覧した画像と関連付け
て記録媒体インターフェース179(出力手段)を介し
て記録媒体177に出力することが可能となっている。
また情報処理手段180(取得手段)は、バックライト
197の輝度情報を不揮発性メモリ182等の記録手段
から読み出して取得し、送受信手段157(出力手段)
を介してプリンタ70等の他の通信機器に閲覧した画像
と関連付けて出力することが可能となっている。
段には、表示手段168に設けられているバックライト
197の輝度に関する表示特性情報が記録されており、
情報処理手段180(取得手段)は、当該バックライト
197の輝度情報を取得して、閲覧した画像と関連付け
て記録媒体インターフェース179(出力手段)を介し
て記録媒体177に出力することが可能となっている。
また情報処理手段180(取得手段)は、バックライト
197の輝度情報を不揮発性メモリ182等の記録手段
から読み出して取得し、送受信手段157(出力手段)
を介してプリンタ70等の他の通信機器に閲覧した画像
と関連付けて出力することが可能となっている。
【0036】図3に、本発明に係る電子カメラの撮像処
理及び記録処理のフローチャートを示す。
理及び記録処理のフローチャートを示す。
【0037】電子カメラ10の処理モードを撮像モード
に設定して起動すると、電子カメラ10の情報処理手段
180が実施する処理はS100「撮影モードで起動」
(以降S100のように省略して記載する。)に分岐し
てくる。
に設定して起動すると、電子カメラ10の情報処理手段
180が実施する処理はS100「撮影モードで起動」
(以降S100のように省略して記載する。)に分岐し
てくる。
【0038】撮影モードに設定された電子カメラ10
は、撮像する被写体像は撮像レンズによって撮像手段1
50の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変換
されて画像処理手段153に出力されている。画像処理
手段153では、この画像信号に対して相関二重サンプ
リングや増幅、ノイズの低減処理等の画像処理を実施
し、A/D変換器154に出力してデジタルデータに変
換する。
は、撮像する被写体像は撮像レンズによって撮像手段1
50の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変換
されて画像処理手段153に出力されている。画像処理
手段153では、この画像信号に対して相関二重サンプ
リングや増幅、ノイズの低減処理等の画像処理を実施
し、A/D変換器154に出力してデジタルデータに変
換する。
【0039】該デジタルデータに変換した画像データ
は、情報処理手段180の指令により信号処理手段17
0にて画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC変
換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理が施され
た後に、フレームメモリ171に転送する。フレームメ
モリ171に記憶された画像データは、逐次D/A変換
器172に伝達され、OSD169から発生されるキャ
ラクタ等の情報とともに表示手段168に表示される。
は、情報処理手段180の指令により信号処理手段17
0にて画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC変
換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理が施され
た後に、フレームメモリ171に転送する。フレームメ
モリ171に記憶された画像データは、逐次D/A変換
器172に伝達され、OSD169から発生されるキャ
ラクタ等の情報とともに表示手段168に表示される。
【0040】利用者が、入力手段174に設けられてい
る撮像指示のためのレリーズボタン106を押すと、そ
の撮像指示の情報はI/O175を介して情報処理手段
180が読み取る。すると情報処理手段180が実施す
る処理はS102「撮影」に進み、被写体を撮像するモ
ードに入る。すると情報処理手段180は、A/D変換
器154にてデジタルデータに変換された画像データ
を、RAM184に一時記録する。
る撮像指示のためのレリーズボタン106を押すと、そ
の撮像指示の情報はI/O175を介して情報処理手段
180が読み取る。すると情報処理手段180が実施す
る処理はS102「撮影」に進み、被写体を撮像するモ
ードに入る。すると情報処理手段180は、A/D変換
器154にてデジタルデータに変換された画像データ
を、RAM184に一時記録する。
【0041】静止画像を撮像する場合には、一般には2
段式のレリーズボタン106を用いて、1段目をAEや
AFの調節等の撮像の準備に使用し、2段目を実際の撮
像の指示に使用する。また、動画像を撮像する場合に
は、レリーズボタン106を押している間だけ動画像の
撮像を実施するようにしてもよいし、レリーズボタン1
06をダブルアクションにしておき、レリーズボタン1
06の押下する毎に撮像開始/撮像停止を指示するよう
にしてもよい。
段式のレリーズボタン106を用いて、1段目をAEや
AFの調節等の撮像の準備に使用し、2段目を実際の撮
像の指示に使用する。また、動画像を撮像する場合に
は、レリーズボタン106を押している間だけ動画像の
撮像を実施するようにしてもよいし、レリーズボタン1
06をダブルアクションにしておき、レリーズボタン1
06の押下する毎に撮像開始/撮像停止を指示するよう
にしてもよい。
【0042】出力用の画像ファイルを作成する場合に
は、情報処理手段180がRAM184に一時記録され
ている画像データを逐次読み出して、画像のホワイトバ
ランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変
換処理等の画像処理を施した後に、圧縮伸張手段167
に転送して画像の圧縮処理を実施する。情報処理手段1
80は、その圧縮処理した画像データと、その画像を撮
像した際の撮像条件等の画像付属情報とを関連付けた一
つの画像ファイルを生成して、再びRAM184のFI
LE用ワーク領域に一時記録する。その後画像ファイル
は、記録用のデータに変換される。
は、情報処理手段180がRAM184に一時記録され
ている画像データを逐次読み出して、画像のホワイトバ
ランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変
換処理等の画像処理を施した後に、圧縮伸張手段167
に転送して画像の圧縮処理を実施する。情報処理手段1
80は、その圧縮処理した画像データと、その画像を撮
像した際の撮像条件等の画像付属情報とを関連付けた一
つの画像ファイルを生成して、再びRAM184のFI
LE用ワーク領域に一時記録する。その後画像ファイル
は、記録用のデータに変換される。
【0043】次のS104「画像ファイルに記録」に
て、情報処理手段180が画像ファイルを記録媒体17
7に記録する場合には、前記のRAM184に記憶され
ている画像ファイルを読み出して記録媒体インターフェ
ース179に対して出力する。記録媒体インターフェー
ス179は、取得した画像ファイルを記録媒体装着部1
78を介して順次記録媒体177に記録する処理を行
う。なお、このとき情報処理手段180が静止画サムネ
イル及び動画サムネイルを生成して、主画像と関連付け
た画像ファイルを作成して記録媒体177に記録する処
理を実施してもよい。
て、情報処理手段180が画像ファイルを記録媒体17
7に記録する場合には、前記のRAM184に記憶され
ている画像ファイルを読み出して記録媒体インターフェ
ース179に対して出力する。記録媒体インターフェー
ス179は、取得した画像ファイルを記録媒体装着部1
78を介して順次記録媒体177に記録する処理を行
う。なお、このとき情報処理手段180が静止画サムネ
イル及び動画サムネイルを生成して、主画像と関連付け
た画像ファイルを作成して記録媒体177に記録する処
理を実施してもよい。
【0044】また、画像ファイルを送受信手段157を
介して他の通信機器に出力する場合には、情報処理手段
180は前記生成した画像ファイルを、送受信手段15
7に出力する処理を行う。前記画像ファイルを取得した
送受信手段157は、通信コネクタ162又はアンテナ
156を介してパソコンや携帯端末等の他の通信機器と
通信接続を開始して、画像ファイルを送信する処理を行
う。
介して他の通信機器に出力する場合には、情報処理手段
180は前記生成した画像ファイルを、送受信手段15
7に出力する処理を行う。前記画像ファイルを取得した
送受信手段157は、通信コネクタ162又はアンテナ
156を介してパソコンや携帯端末等の他の通信機器と
通信接続を開始して、画像ファイルを送信する処理を行
う。
【0045】なお、上記の説明では本発明に係る画像記
録装置を撮像手段を備えた電子カメラとした実施の形態
で説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、画像記録装置が記録媒体又は外部の機器から画像を
取得して、その画像の表示と画像ファイルの出力を実施
するパソコン等の電子機器であっても、本発明の目的を
達成することが可能である。
録装置を撮像手段を備えた電子カメラとした実施の形態
で説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、画像記録装置が記録媒体又は外部の機器から画像を
取得して、その画像の表示と画像ファイルの出力を実施
するパソコン等の電子機器であっても、本発明の目的を
達成することが可能である。
【0046】記録媒体177等に記録されている画像を
閲覧する場合には、利用者はモード切替ダイヤルを操作
して、電子カメラ10の処理モードを再生モードに設定
する。再生モードに設定すると情報処理手段180が実
施する処理はS106「再生モード」に進み、表示手段
168には記録媒体177に記録されている画像の縮小
画像の一覧が表示される。
閲覧する場合には、利用者はモード切替ダイヤルを操作
して、電子カメラ10の処理モードを再生モードに設定
する。再生モードに設定すると情報処理手段180が実
施する処理はS106「再生モード」に進み、表示手段
168には記録媒体177に記録されている画像の縮小
画像の一覧が表示される。
【0047】利用者が十字ボタン113等を操作して所
望の画像を選択して全画面表示を指示すると、情報処理
手段180は利用者によって指示された画像の主画像を
記録媒体177から読み出して、RAM184に一時記
録する処理を行う。次に情報処理手段180は、RAM
184に一時記録した画像データを読み出して、圧縮伸
張手段167にて画像を伸張する処理を行う。次に情報
処理手段180は、伸張した画像を表示手段168の表
示能力に適した画素数、階調に変換した後に信号処理手
段170に対して出力する。
望の画像を選択して全画面表示を指示すると、情報処理
手段180は利用者によって指示された画像の主画像を
記録媒体177から読み出して、RAM184に一時記
録する処理を行う。次に情報処理手段180は、RAM
184に一時記録した画像データを読み出して、圧縮伸
張手段167にて画像を伸張する処理を行う。次に情報
処理手段180は、伸張した画像を表示手段168の表
示能力に適した画素数、階調に変換した後に信号処理手
段170に対して出力する。
【0048】前記表示用の画像を取得した信号処理手段
170は、画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC
変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理を施し
た後に、フレームメモリ171に転送する。フレームメ
モリ171に記憶された画像データは、逐次D/A変換
器172に伝達され、OSD169から発生されるキャ
ラクタ等の情報とともに表示手段168に表示される。
170は、画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC
変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理を施し
た後に、フレームメモリ171に転送する。フレームメ
モリ171に記憶された画像データは、逐次D/A変換
器172に伝達され、OSD169から発生されるキャ
ラクタ等の情報とともに表示手段168に表示される。
【0049】なお、利用者が表示画像を見やすくするた
めにバックライト197の明るさの調節を実施する場合
には、メニューボタン111を操作して機能の設定画面
を表示して、バックライト197の明るさ調節を実施す
るモードを選択する。すると図4に示すように、表示手
段168の右側には、バックライトの明暗設定表示12
4が表示される。
めにバックライト197の明るさの調節を実施する場合
には、メニューボタン111を操作して機能の設定画面
を表示して、バックライト197の明るさ調節を実施す
るモードを選択する。すると図4に示すように、表示手
段168の右側には、バックライトの明暗設定表示12
4が表示される。
【0050】明暗設定表示124が表示されている状態
で利用者が十字ボタン113を上下方向に操作すると、
その情報はI/O175を介して情報処理手段180が
読み取って、利用者の指示に応じたバックライト197
の発光光量を調節する旨の指令をバックライト制御手段
198に出力する。この情報処理手段180からの指令
に基づいて、バックライト制御手段198はバックライ
ト197が発光する光量を変更することが可能となって
いる。
で利用者が十字ボタン113を上下方向に操作すると、
その情報はI/O175を介して情報処理手段180が
読み取って、利用者の指示に応じたバックライト197
の発光光量を調節する旨の指令をバックライト制御手段
198に出力する。この情報処理手段180からの指令
に基づいて、バックライト制御手段198はバックライ
ト197が発光する光量を変更することが可能となって
いる。
【0051】例えば利用者が十字ボタン113を上方向
に操作すると、情報処理手段180は、その操作情報を
I/O175を介して取得し、バックライト制御手段1
98に対してバックライト197の発光量を一段増加す
る指令を出力する。するとバックライト197の発光量
は増加する。
に操作すると、情報処理手段180は、その操作情報を
I/O175を介して取得し、バックライト制御手段1
98に対してバックライト197の発光量を一段増加す
る指令を出力する。するとバックライト197の発光量
は増加する。
【0052】また逆に、利用者が十字ボタン113を下
方向に操作すると、情報処理手段180は、その操作情
報をI/O175を介して取得し、バックライト制御手
段198に対してバックライト197の発光量を一段減
少する指令を出力する。するとバックライト197の発
光量は減少する。
方向に操作すると、情報処理手段180は、その操作情
報をI/O175を介して取得し、バックライト制御手
段198に対してバックライト197の発光量を一段減
少する指令を出力する。するとバックライト197の発
光量は減少する。
【0053】表示手段168のバックライト197が発
光する光量の調節が終了した場合には、利用者は実行ボ
タン110を操作する。するとその情報はI/O175
を介して情報処理手段180が読み取り、その時のバッ
クライト197の発光光量に関する情報を画像ファイル
の画像付属情報記録部分に記録する。
光する光量の調節が終了した場合には、利用者は実行ボ
タン110を操作する。するとその情報はI/O175
を介して情報処理手段180が読み取り、その時のバッ
クライト197の発光光量に関する情報を画像ファイル
の画像付属情報記録部分に記録する。
【0054】また情報処理手段180は、測光センサ1
22が読み取った周囲の光量情報を、I/O175を介
して読み取る。次に情報処理手段180は、前記読み取
った周囲の光量情報に基づいて周辺光量を算出して、画
像ファイルの画像付属情報部分に記録する。また前記情
報処理手段180は、当該表示手段168の液晶の種類
に関する情報と、バックライト197が発する光の色温
度に関する情報を併せて画像付属情報記録部分に記録す
るようにしてもよい。
22が読み取った周囲の光量情報を、I/O175を介
して読み取る。次に情報処理手段180は、前記読み取
った周囲の光量情報に基づいて周辺光量を算出して、画
像ファイルの画像付属情報部分に記録する。また前記情
報処理手段180は、当該表示手段168の液晶の種類
に関する情報と、バックライト197が発する光の色温
度に関する情報を併せて画像付属情報記録部分に記録す
るようにしてもよい。
【0055】次のS108「色情報の調整」にて情報処
理手段180は、画像のホワイトバランス等の画像調節
処理を実施する。なお、S108にて上記の調節を実施
しても希望する画像が得られない場合には、利用者の指
示に基づいて処理はS102に戻って再び撮像条件を変
更して撮像を行う。また、S108にて利用者所望の画
像が得られたと判断した場合には、処理はS110「液
晶表示パネル面の測光」の処理に進む。
理手段180は、画像のホワイトバランス等の画像調節
処理を実施する。なお、S108にて上記の調節を実施
しても希望する画像が得られない場合には、利用者の指
示に基づいて処理はS102に戻って再び撮像条件を変
更して撮像を行う。また、S108にて利用者所望の画
像が得られたと判断した場合には、処理はS110「液
晶表示パネル面の測光」の処理に進む。
【0056】S110にて情報処理手段180は、現在
バックライト制御手段198に対して指示している発光
量(強度)に関する情報と、バックライト197の発光
色温度を含む当該表示手段168の色温度特性やホワイ
トバランス等の表示条件を、不揮発性メモリ182等の
記録手段に記録する。なお、これらの撮像条件は後に画
像ファイルの画像付属情報記録部分に記録する。また、
このときに表示手段168の特性情報の一つとして、当
該表示手段168が用いている光源が、バックライトで
あるか又はサイドライトであるかの情報と、画像閲覧時
に測光センサ122が取得した表示手段168周囲の明
るさに関する情報(液晶パネル面の測光情報)を併せて
記録する。
バックライト制御手段198に対して指示している発光
量(強度)に関する情報と、バックライト197の発光
色温度を含む当該表示手段168の色温度特性やホワイ
トバランス等の表示条件を、不揮発性メモリ182等の
記録手段に記録する。なお、これらの撮像条件は後に画
像ファイルの画像付属情報記録部分に記録する。また、
このときに表示手段168の特性情報の一つとして、当
該表示手段168が用いている光源が、バックライトで
あるか又はサイドライトであるかの情報と、画像閲覧時
に測光センサ122が取得した表示手段168周囲の明
るさに関する情報(液晶パネル面の測光情報)を併せて
記録する。
【0057】次のS112「画像ファイルに追加」の処
理で情報処理手段180は、前記S110にて不揮発性
メモリ182等の記録手段に記録した各種の情報を読み
出して、当該画像が記録されている画像ファイルの画像
付属情報記録部分の所定の場所に追記する処理を行う。
理で情報処理手段180は、前記S110にて不揮発性
メモリ182等の記録手段に記録した各種の情報を読み
出して、当該画像が記録されている画像ファイルの画像
付属情報記録部分の所定の場所に追記する処理を行う。
【0058】図5に、画像が記録されている画像ファイ
ルの構造を示す。
ルの構造を示す。
【0059】同図に示すように静止画の画像ファイルに
は、主画像の付属情報が記載されている画像付属情報記
録部分(Tag情報記録部分)と、主画像のサムネイル
画像(例えば160×120の画素の縮小画像)が記録
されている部分と、XGAサイズの主画像が記録されて
いる部分とが設けられている。なお、主画像は、例えば
1024×764の画素数のJPEG圧縮画像データで
ある。一方前記サムネイル画像は、例えば160×12
0の画素数のJPEG圧縮画像データであり、主画像の
データを空間的に縮小したものである。なお、該画像フ
ァイルは、動画の画像ファイルであっても本発明の目的
を達成することが可能である。
は、主画像の付属情報が記載されている画像付属情報記
録部分(Tag情報記録部分)と、主画像のサムネイル
画像(例えば160×120の画素の縮小画像)が記録
されている部分と、XGAサイズの主画像が記録されて
いる部分とが設けられている。なお、主画像は、例えば
1024×764の画素数のJPEG圧縮画像データで
ある。一方前記サムネイル画像は、例えば160×12
0の画素数のJPEG圧縮画像データであり、主画像の
データを空間的に縮小したものである。なお、該画像フ
ァイルは、動画の画像ファイルであっても本発明の目的
を達成することが可能である。
【0060】前記画像付属情報記録部分には、主画像の
撮影年月日、撮影モード、撮像時のホワイトバランス、
撮像時の合焦手法がオートフォーカスであったか又は利
用者が合焦位置を決定するマニュアルフォーカスであっ
たかを記録しているフォーカス情報記録部分と、補助光
の発光を実施したか否か等の情報を記録するストロボ情
報記録部分とから構成される、撮像条件記録部分が設け
られている。
撮影年月日、撮影モード、撮像時のホワイトバランス、
撮像時の合焦手法がオートフォーカスであったか又は利
用者が合焦位置を決定するマニュアルフォーカスであっ
たかを記録しているフォーカス情報記録部分と、補助光
の発光を実施したか否か等の情報を記録するストロボ情
報記録部分とから構成される、撮像条件記録部分が設け
られている。
【0061】なお、本発明によれば、前記画像付属情報
記録部分には前記撮像条件記録部分の他に再生表示条件
記録部分が設けられている。再生表示条件記録部分に
は、当該電子カメラ10の表示手段168にて用いられ
ている液晶の種類を示す液晶種類情報や、バックライト
197の発光色温度の特性が記録されている部分と、当
該画像を表示した際のバックライト197の明るさを記
録する部分と、当該画像を閲覧した際において取得した
周辺光量の情報が記録されている。
記録部分には前記撮像条件記録部分の他に再生表示条件
記録部分が設けられている。再生表示条件記録部分に
は、当該電子カメラ10の表示手段168にて用いられ
ている液晶の種類を示す液晶種類情報や、バックライト
197の発光色温度の特性が記録されている部分と、当
該画像を表示した際のバックライト197の明るさを記
録する部分と、当該画像を閲覧した際において取得した
周辺光量の情報が記録されている。
【0062】なお、同図に示すように液晶種類情報に
は、当該電子カメラ10の表示手段168の特性を特定
するための製造社名とその表示手段168の型式に関す
る情報等を記録する。また、液晶種類情報には、その表
示手段168のガンマ特性や階調特性、色彩特性、液晶
をドライブする素子がトランジスタであるかダイオード
であるか、印加する電圧に対する透過率変化に関する情
報、フィルタによる色変化に関する情報、又はその他の
情報を記録するようにしてもよい。なお、表示手段16
8が液晶以外の表示手段である場合(プラズマディスプ
レイ、有機ELその他の表示手段である場合)には、そ
の旨の情報が記録される。
は、当該電子カメラ10の表示手段168の特性を特定
するための製造社名とその表示手段168の型式に関す
る情報等を記録する。また、液晶種類情報には、その表
示手段168のガンマ特性や階調特性、色彩特性、液晶
をドライブする素子がトランジスタであるかダイオード
であるか、印加する電圧に対する透過率変化に関する情
報、フィルタによる色変化に関する情報、又はその他の
情報を記録するようにしてもよい。なお、表示手段16
8が液晶以外の表示手段である場合(プラズマディスプ
レイ、有機ELその他の表示手段である場合)には、そ
の旨の情報が記録される。
【0063】また、バックライト色温度情報は、同図に
示す色温度に関する情報に限定されるものではなく、R
GB各原色の組合せによる色情報等であっても本発明の
目的を達成することが可能である。またバックライト強
度は、%情報であってもよいし、所定の位置に於ける光
量を示す情報であってもよいし、使用時間に応じて劣化
を生じる場合には、その使用時間や劣化した光量情報を
記録するようにしてもよい。
示す色温度に関する情報に限定されるものではなく、R
GB各原色の組合せによる色情報等であっても本発明の
目的を達成することが可能である。またバックライト強
度は、%情報であってもよいし、所定の位置に於ける光
量を示す情報であってもよいし、使用時間に応じて劣化
を生じる場合には、その使用時間や劣化した光量情報を
記録するようにしてもよい。
【0064】上記の再生表示条件記録部分には、利用者
が再生表示を実施した後の各種表示情報が情報処理手段
180によって書き込まれる。したがって、撮像直後に
は、当該再生表示情報記録部分は空欄になっている。
が再生表示を実施した後の各種表示情報が情報処理手段
180によって書き込まれる。したがって、撮像直後に
は、当該再生表示情報記録部分は空欄になっている。
【0065】図6に本発明に係るプリンタの信号処理系
ブロック図を示す。
ブロック図を示す。
【0066】同図に示すようにプリンタ70の情報送受
信部には、近距離用無線通信手段又は遠距離用無線ネッ
トワーク通信手段として用いるアンテナ756と、情報
を無線又は有線により送受信するために所定の形式にデ
ータを変換する送受信手段757(取得手段)と、通信
ケーブル等の有線の通信手段を接続して情報の送受信を
行う通信コネクタ759と、公衆回線760又は通信ネ
ットワーク等の通信網を介して電子カメラ10等の他の
通信機器と情報の送受信を行うための送受信手段765
(取得手段)とが設けられている。
信部には、近距離用無線通信手段又は遠距離用無線ネッ
トワーク通信手段として用いるアンテナ756と、情報
を無線又は有線により送受信するために所定の形式にデ
ータを変換する送受信手段757(取得手段)と、通信
ケーブル等の有線の通信手段を接続して情報の送受信を
行う通信コネクタ759と、公衆回線760又は通信ネ
ットワーク等の通信網を介して電子カメラ10等の他の
通信機器と情報の送受信を行うための送受信手段765
(取得手段)とが設けられている。
【0067】また、プリンタ70には、画像や文字等の
情報を表示する表示手段768と、情報処理手段の指令
に基づいて表示手段768に対して表示用の画像信号を
出力する表示制御手段769と、利用者が入力手段77
4を介して入力した各種情報を読み取って後述する情報
処理手段に伝達したり、情報処理手段からの指示に基づ
いてLED等の通知手段に表示指令を出力するI/O7
75とが設けられている。
情報を表示する表示手段768と、情報処理手段の指令
に基づいて表示手段768に対して表示用の画像信号を
出力する表示制御手段769と、利用者が入力手段77
4を介して入力した各種情報を読み取って後述する情報
処理手段に伝達したり、情報処理手段からの指示に基づ
いてLED等の通知手段に表示指令を出力するI/O7
75とが設けられている。
【0068】また、プリンタ70には、記録媒体777
を着脱可能に装着する記録媒体装着部778と、記録媒
体777に対して画像データ等の情報を記録したり読み
出したりする記録媒体インターフェース779(取得手
段)とが設けられている。なお、記録媒体777は、前
記電子カメラ10に装着する記録媒体177と同様な記
録媒体である。
を着脱可能に装着する記録媒体装着部778と、記録媒
体777に対して画像データ等の情報を記録したり読み
出したりする記録媒体インターフェース779(取得手
段)とが設けられている。なお、記録媒体777は、前
記電子カメラ10に装着する記録媒体177と同様な記
録媒体である。
【0069】また、プリンタ70には、プリンタ70の
全体の制御を行う情報処理手段(CPU)780(画像
処理手段、取得手段の機能を含む)と、情報処理手段7
80を動作させるプログラムや各種定数が記録されてい
るROMや情報処理手段780が処理を実行する際の作
業領域となる記録手段であるRAMとから構成されるメ
モリ781とが設けられている。
全体の制御を行う情報処理手段(CPU)780(画像
処理手段、取得手段の機能を含む)と、情報処理手段7
80を動作させるプログラムや各種定数が記録されてい
るROMや情報処理手段780が処理を実行する際の作
業領域となる記録手段であるRAMとから構成されるメ
モリ781とが設けられている。
【0070】情報処理手段780は、取得した画像に対
して画像サイズの変更、シャープネス補正、輪郭処理、
コントラスト補正、階調変換、色相変換等の画像処理を
行うことが可能となっている。
して画像サイズの変更、シャープネス補正、輪郭処理、
コントラスト補正、階調変換、色相変換等の画像処理を
行うことが可能となっている。
【0071】またプリンタ70には、印刷、表示又は出
力する画像に対してホワイトバランスの補正を行うホワ
イトバランス補正手段784(画像処理手段)と、印
刷、表示又は出力する画像に対して自動で明るさの補正
を行うAE補正手段785(画像処理手段)とが設けら
れており、取得した画像に対して自動でホワイトバラン
スの補正や、明るさの補正を実施することが可能となっ
ている。
力する画像に対してホワイトバランスの補正を行うホワ
イトバランス補正手段784(画像処理手段)と、印
刷、表示又は出力する画像に対して自動で明るさの補正
を行うAE補正手段785(画像処理手段)とが設けら
れており、取得した画像に対して自動でホワイトバラン
スの補正や、明るさの補正を実施することが可能となっ
ている。
【0072】また、プリンタ70には、取得した画像を
用紙等に印刷して出力するプリントエンジン789(印
刷手段)と、情報処理手段780からの指示に基づいて
印刷情報をプリントエンジン789に出力したり、プリ
ントエンジン789が出力するステータス情報や用紙に
関する情報等を取得して情報処理手段780に出力する
プリンタインターフェース787とが設けられている。
用紙等に印刷して出力するプリントエンジン789(印
刷手段)と、情報処理手段780からの指示に基づいて
印刷情報をプリントエンジン789に出力したり、プリ
ントエンジン789が出力するステータス情報や用紙に
関する情報等を取得して情報処理手段780に出力する
プリンタインターフェース787とが設けられている。
【0073】プリンタ70内の情報処理手段780と、
表示制御手段769、I/O775、メモリ781、プ
リンタインターフェース787等を含む各周辺回路はバ
ス799で接続されており、情報処理手段780が実行
する処理プログラムに基づいて各々の周辺回路を制御す
ることが可能となっている。
表示制御手段769、I/O775、メモリ781、プ
リンタインターフェース787等を含む各周辺回路はバ
ス799で接続されており、情報処理手段780が実行
する処理プログラムに基づいて各々の周辺回路を制御す
ることが可能となっている。
【0074】近距離用の無線通信手段は、電波、超音
波、赤外線等の光を搬送波に用いた通信手段である。電
波を用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネッ
トワーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
波、赤外線等の光を搬送波に用いた通信手段である。電
波を用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネッ
トワーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0075】記録媒体777に記録されている画像をプ
リンタ70にて印刷する場合には、利用者は記録媒体7
77を記録媒体装着部778に装着する。すると情報処
理手段780は、記録媒体インターフェース779(取
得手段)を介して記録媒体777に記録されている1乃
至複数の画像ファイルを読み出して、画像ファイルに記
載されている縮小画像(サムネイ画像)の一覧を表示手
段768に表示する処理を行う。
リンタ70にて印刷する場合には、利用者は記録媒体7
77を記録媒体装着部778に装着する。すると情報処
理手段780は、記録媒体インターフェース779(取
得手段)を介して記録媒体777に記録されている1乃
至複数の画像ファイルを読み出して、画像ファイルに記
載されている縮小画像(サムネイ画像)の一覧を表示手
段768に表示する処理を行う。
【0076】利用者は、表示手段768に表示されてい
る縮小画像の中から所望の画像を選択する指示を、入力
手段774を介して入力する。利用者が指示した情報
は、I/O775を介して情報処理手段780が読み取
って、指示された画像の画像ファイルに記載されている
主画像と、その主画像を利用者が閲覧した際の再生表示
条件に関する情報を読み出す処理を行う。
る縮小画像の中から所望の画像を選択する指示を、入力
手段774を介して入力する。利用者が指示した情報
は、I/O775を介して情報処理手段780が読み取
って、指示された画像の画像ファイルに記載されている
主画像と、その主画像を利用者が閲覧した際の再生表示
条件に関する情報を読み出す処理を行う。
【0077】また、他の通信機器から有線又は無線の通
信を介して受信した画像をプリンタ70にて印刷する場
合には、利用者は入力手段774を操作してプリンタ7
0を通信のモードに設定する。すると情報処理手段78
0は、送受信手段757(取得手段)又は送受手段76
5(取得手段)を介して1乃至複数の縮小画像を他の通
信機器(電子カメラ10等)から取得する。
信を介して受信した画像をプリンタ70にて印刷する場
合には、利用者は入力手段774を操作してプリンタ7
0を通信のモードに設定する。すると情報処理手段78
0は、送受信手段757(取得手段)又は送受手段76
5(取得手段)を介して1乃至複数の縮小画像を他の通
信機器(電子カメラ10等)から取得する。
【0078】そして情報処理手段780は、受信した縮
小画像の一覧を表示手段768に表示する処理を行う。
利用者は、表示手段768に表示されている縮小画像の
中から所望の画像を選択する指示を、入力手段774を
介して入力する。利用者が指示した情報は、I/O77
5を介して情報処理手段780が読み取って、指示され
た画像の画像ファイルの送信要求を送受信手段757又
は送受信手段765を介して他の通信機器に送信する。
小画像の一覧を表示手段768に表示する処理を行う。
利用者は、表示手段768に表示されている縮小画像の
中から所望の画像を選択する指示を、入力手段774を
介して入力する。利用者が指示した情報は、I/O77
5を介して情報処理手段780が読み取って、指示され
た画像の画像ファイルの送信要求を送受信手段757又
は送受信手段765を介して他の通信機器に送信する。
【0079】該画像ファイルの送信要求に基づいて、利
用者所望の画像が記録されている画像ファイルを他の通
信機器から取得すると、情報処理手段780は受信した
画像ファイルに記載されている主画像と、その主画像を
利用者が閲覧した際の再生表示条件等に関する情報を読
み出す処理を行う。
用者所望の画像が記録されている画像ファイルを他の通
信機器から取得すると、情報処理手段780は受信した
画像ファイルに記載されている主画像と、その主画像を
利用者が閲覧した際の再生表示条件等に関する情報を読
み出す処理を行う。
【0080】なお、取得する画像ファイルは、図5に示
したような画像付属情報が記載されている画像ファイル
である。画像ファイルの画像付属情報部分には、画像と
その画像を表示した表示手段のガンマ特性、色相特性、
階調特性、表示手段の型式情報その他の表示特性に関す
る表示特性情報、前記表示手段に設けられているバック
ライトの輝度に関する表示特性情報、表示手段の周囲の
明るさや色温度に関する環境情報等の再生表示条件が記
載されている。
したような画像付属情報が記載されている画像ファイル
である。画像ファイルの画像付属情報部分には、画像と
その画像を表示した表示手段のガンマ特性、色相特性、
階調特性、表示手段の型式情報その他の表示特性に関す
る表示特性情報、前記表示手段に設けられているバック
ライトの輝度に関する表示特性情報、表示手段の周囲の
明るさや色温度に関する環境情報等の再生表示条件が記
載されている。
【0081】情報処理手段180が、前記画像付属情報
部分に記載されている再生表示条件を取得すると、情報
処理手段780(画像処理手段)は取得した再生表示条
件に基づいて、画像のガンマ特性、色相特性、階調特
性、ホワイトバランス等の色調や、明るさ特性を調節す
る処理を行う。なお、画像処理を実施した後の画像デー
タは、メモリ781に一時記録される。
部分に記載されている再生表示条件を取得すると、情報
処理手段780(画像処理手段)は取得した再生表示条
件に基づいて、画像のガンマ特性、色相特性、階調特
性、ホワイトバランス等の色調や、明るさ特性を調節す
る処理を行う。なお、画像処理を実施した後の画像デー
タは、メモリ781に一時記録される。
【0082】なお、画像のホワイトバランスや明るさの
変更処理は、ホワイトバランス補正手段784やAE補
正手段785が情報処理手段780の指示に基づいて実
施するようにしてもよい。
変更処理は、ホワイトバランス補正手段784やAE補
正手段785が情報処理手段780の指示に基づいて実
施するようにしてもよい。
【0083】画像処理が終了すると情報処理手段780
は、メモリ781に一時記録されている画像データを読
み出して、印刷用のデータに変換した後にプリンタイン
ターフェース787を介してプリントエンジン789
(印刷手段)に対して出力する。該印刷用の情報を取得
したプリントエンジン789は、情報処理手段780等
が変換した画像を印刷して出力する。
は、メモリ781に一時記録されている画像データを読
み出して、印刷用のデータに変換した後にプリンタイン
ターフェース787を介してプリントエンジン789
(印刷手段)に対して出力する。該印刷用の情報を取得
したプリントエンジン789は、情報処理手段780等
が変換した画像を印刷して出力する。
【0084】なお上記の実施例では、画像を印刷して出
力する印刷装置を用いた実施例で説明したが、本発明は
この画像印刷装置に限定されるものではなく、画像を表
示して出力する画像表示装置において、表示する画像に
対して再生表示条件に基づいた画像処理を実施するもの
であっても本発明の目的を達成することが可能となる。
力する印刷装置を用いた実施例で説明したが、本発明は
この画像印刷装置に限定されるものではなく、画像を表
示して出力する画像表示装置において、表示する画像に
対して再生表示条件に基づいた画像処理を実施するもの
であっても本発明の目的を達成することが可能となる。
【0085】図7に、利用者が画像を閲覧した際のバッ
クライトの強度と印刷階調幅との関係を示す。
クライトの強度と印刷階調幅との関係を示す。
【0086】同図に示すように、画像ファイルの画像付
属情報部分に記載されているバックライト197の強度
情報が強い場合(バックライト197を明るくした状態
で利用者が閲覧した場合)には、情報処理手段780等
の画像処理手段は、印刷出力する画像の階調幅(ラチチ
ュード)を広くする画像処理を行って印刷する。
属情報部分に記載されているバックライト197の強度
情報が強い場合(バックライト197を明るくした状態
で利用者が閲覧した場合)には、情報処理手段780等
の画像処理手段は、印刷出力する画像の階調幅(ラチチ
ュード)を広くする画像処理を行って印刷する。
【0087】図8に、利用者が画像を閲覧した際の周囲
光量と印刷階調幅及び印刷濃度との関係を示す。
光量と印刷階調幅及び印刷濃度との関係を示す。
【0088】同図に示すように、画像ファイルの画像付
属情報部分に記載されている閲覧時の周囲光量が所定の
光量よりも多い場合(周囲が明るい状態で利用者が画像
を閲覧した場合)には、情報処理手段780等の画像処
理手段は、印刷する画像の階調幅を減らす傾向で画像処
理を行う。また、閲覧時の周囲光量が多い場合には、印
刷濃度を濃くする画像処理を行う。
属情報部分に記載されている閲覧時の周囲光量が所定の
光量よりも多い場合(周囲が明るい状態で利用者が画像
を閲覧した場合)には、情報処理手段780等の画像処
理手段は、印刷する画像の階調幅を減らす傾向で画像処
理を行う。また、閲覧時の周囲光量が多い場合には、印
刷濃度を濃くする画像処理を行う。
【0089】図9に、利用者の閲覧時の視線の角度と、
印刷階調幅及び印刷濃度との関係を示す。
印刷階調幅及び印刷濃度との関係を示す。
【0090】同図に示すように、画像の閲覧時の利用者
の視線の角度が、表示装置に対して垂直(90°)より
も傾いている場合には、情報処理手段180等の画像処
理手段は、その視線の傾き角度に応じて画像の階調幅を
狭くする画像処理を行う。また、画像閲覧時の視線の角
度に応じて、印刷濃度を薄くする画像処理を行うように
してもよい。
の視線の角度が、表示装置に対して垂直(90°)より
も傾いている場合には、情報処理手段180等の画像処
理手段は、その視線の傾き角度に応じて画像の階調幅を
狭くする画像処理を行う。また、画像閲覧時の視線の角
度に応じて、印刷濃度を薄くする画像処理を行うように
してもよい。
【0091】なお、上記の印刷濃度や印刷階調幅の画像
処理は一実施例であって、本発明は上記の画像処理のみ
に限定されるものではない。
処理は一実施例であって、本発明は上記の画像処理のみ
に限定されるものではない。
【0092】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る画像記
録装置によれば、画像を表示している表示手段の表示特
性情報若しくは表示手段の周囲の環境情報を取得する取
得手段と、前記表示している画像と前記取得した表示特
性情報若しくは環境情報とを関連付けて記録媒体に出力
する出力手段、若しくは他の通信機器に出力する出力手
段とを備えたので、出力した画像を印刷する際にその表
示特性情報若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施
することが可能となり、利用者が表示手段で閲覧した際
の画像と同等の色相や階調、明るさを有する画像を容易
に取得することが可能となる。
録装置によれば、画像を表示している表示手段の表示特
性情報若しくは表示手段の周囲の環境情報を取得する取
得手段と、前記表示している画像と前記取得した表示特
性情報若しくは環境情報とを関連付けて記録媒体に出力
する出力手段、若しくは他の通信機器に出力する出力手
段とを備えたので、出力した画像を印刷する際にその表
示特性情報若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施
することが可能となり、利用者が表示手段で閲覧した際
の画像と同等の色相や階調、明るさを有する画像を容易
に取得することが可能となる。
【0093】また他の発明の形態によれば画像記録装置
は、被写体像を撮像する撮像手段と、撮像した画像を表
示している表示手段の表示特性情報若しくは表示手段の
周囲の環境情報を取得する取得手段と、前記表示してい
る画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情報と
を関連付けて記録媒体に出力する出力手段若しくは他の
通信機器に出力する出力手段とを備えたので、撮像した
画像を印刷する際に、その画像の閲覧時の表示特性情報
若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施して、利用
者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相や階調、
明るさを有する画像を容易に取得することが可能とな
る。
は、被写体像を撮像する撮像手段と、撮像した画像を表
示している表示手段の表示特性情報若しくは表示手段の
周囲の環境情報を取得する取得手段と、前記表示してい
る画像と前記取得した表示特性情報若しくは環境情報と
を関連付けて記録媒体に出力する出力手段若しくは他の
通信機器に出力する出力手段とを備えたので、撮像した
画像を印刷する際に、その画像の閲覧時の表示特性情報
若しくは環境情報に基づいて画像処理を実施して、利用
者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色相や階調、
明るさを有する画像を容易に取得することが可能とな
る。
【0094】また本発明に係る画像印刷装置によれば、
画像とその画像を表示した表示手段の表示特性情報若し
くは表示手段の周囲の環境情報を、記録媒体若しくは他
の通信機器から取得して、その取得した表示特性情報又
は環境情報に基づいて前記取得した画像に対して色、階
調、又は明るさを変換する画像処理を実施した後に、前
記画像処理を実施した画像を印刷する印刷手段を備えた
ので、利用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色
相や階調、明るさを有する画像を容易に取得することが
可能となる。
画像とその画像を表示した表示手段の表示特性情報若し
くは表示手段の周囲の環境情報を、記録媒体若しくは他
の通信機器から取得して、その取得した表示特性情報又
は環境情報に基づいて前記取得した画像に対して色、階
調、又は明るさを変換する画像処理を実施した後に、前
記画像処理を実施した画像を印刷する印刷手段を備えた
ので、利用者が表示手段で閲覧した際の画像と同等の色
相や階調、明るさを有する画像を容易に取得することが
可能となる。
【0095】また本発明によれば、電子カメラ等の画像
記録装置に搭載されている液晶等の表示手段に表示され
た画像の色の見えを基準とし、その表示に対して他のモ
ニタ表示や、プリンタ出力の色の見えを一致させること
が可能となる。
記録装置に搭載されている液晶等の表示手段に表示され
た画像の色の見えを基準とし、その表示に対して他のモ
ニタ表示や、プリンタ出力の色の見えを一致させること
が可能となる。
【図1】本発明に係る電子カメラの外観斜視図
【図2】本発明に係る電子カメラの信号処理系ブロック
図
図
【図3】本発明に係る電子カメラの撮像処理及び記録処
理のフローチャート
理のフローチャート
【図4】電子カメラのバックライトの明暗設定表示を示
す図
す図
【図5】画像が記録されている画像ファイルの構造を示
す図
す図
【図6】本発明に係るプリンタの信号処理系ブロック図
【図7】画像閲覧時のバックライトの強度と印刷階調幅
との関係を示す図
との関係を示す図
【図8】画像閲覧時の周囲光量と印刷階調幅及び印刷濃
度との関係を示す図
度との関係を示す図
【図9】画像閲覧時の利用者の視線角度と印刷階調幅及
び印刷濃度との関係を示す図
び印刷濃度との関係を示す図
10…電子カメラ、70…プリンタ、100…レンズ鏡
胴、103…ファインダ、105…電源スイッチ、10
6…レリーズボタン、107…モード切替ダイヤル、1
09…取消ボタン、110…実行ボタン、111…メニ
ューボタン、113…十字ボタン、122…測光セン
サ、124…明暗設定表示、150…撮像手段、153
…画像処理手段、154…A/D変換器、156…アン
テナ、157…送受信手段、162…通信コネクタ、1
67…圧縮伸張手段、168…表示手段、169…OS
D、170…信号処理手段、171…フレームメモリ、
172…D/A変換器、174…入力手段、175…I
/O、177…記録媒体、178…記録媒体装着部、1
79…記録媒体インターフェース、180…情報処理手
段、182…不揮発性メモリ、183…ROM、184
…RAM、190…カレンダ時計、190A…タイマ、
193…発光手段、194…発光制御手段、197…バ
ックライト、198…バックライト制御手段、199…
バス、756…アンテナ、757…送受信手段、759
…通信コネクタ、760…公衆回線、765…送受信手
段、768…表示手段、769…表示制御手段、774
…入力手段、775…I/O、777…記録媒体、77
8…記録媒体装着部、779…記録媒体インターフェー
ス、780…情報処理手段、781…メモリ、784…
ホワイトバランス補正手段、785…AE補正手段、7
87…プリンタインターフェース、789…プリントエ
ンジン、799…バス
胴、103…ファインダ、105…電源スイッチ、10
6…レリーズボタン、107…モード切替ダイヤル、1
09…取消ボタン、110…実行ボタン、111…メニ
ューボタン、113…十字ボタン、122…測光セン
サ、124…明暗設定表示、150…撮像手段、153
…画像処理手段、154…A/D変換器、156…アン
テナ、157…送受信手段、162…通信コネクタ、1
67…圧縮伸張手段、168…表示手段、169…OS
D、170…信号処理手段、171…フレームメモリ、
172…D/A変換器、174…入力手段、175…I
/O、177…記録媒体、178…記録媒体装着部、1
79…記録媒体インターフェース、180…情報処理手
段、182…不揮発性メモリ、183…ROM、184
…RAM、190…カレンダ時計、190A…タイマ、
193…発光手段、194…発光制御手段、197…バ
ックライト、198…バックライト制御手段、199…
バス、756…アンテナ、757…送受信手段、759
…通信コネクタ、760…公衆回線、765…送受信手
段、768…表示手段、769…表示制御手段、774
…入力手段、775…I/O、777…記録媒体、77
8…記録媒体装着部、779…記録媒体インターフェー
ス、780…情報処理手段、781…メモリ、784…
ホワイトバランス補正手段、785…AE補正手段、7
87…プリンタインターフェース、789…プリントエ
ンジン、799…バス
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G06T 5/00 100 H04N 5/76 E 5C053
H04N 1/407 5/91 H 5C077
1/46 1/40 D 5C079
1/60 1/46 Z
5/76 1/40 101E
Fターム(参考) 2C061 AP01 AR01 JJ02
2C087 AB01 BA07 BA12 BD06 BD36
CB17 CB20
5B021 AA25 BB01 CC05 LG07 LG08
5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16
CB01 CB08 CB12 CB16 CC01
CE11 CE17 CH08
5C052 AA12 AB02 AB04 DD02 EE02
EE03 FA02 FA03 FB01 FC06
FC08 FD01 FD02 FD03
5C053 FA04 FA07 JA30 LA02 LA03
5C077 LL04 LL19 MP08 PP15 PP37
PP74 PQ12 SS02 TT02 TT09
5C079 JA25 KA20 LB01 NA03 NA05
PA02
Claims (3)
- 【請求項1】 画像を表示している表示手段の表示特性
情報若しくは表示手段の周囲の環境情報を取得する取得
手段と、 前記表示している画像と前記取得した表示特性情報若し
くは環境情報とを関連付けて記録媒体に出力する出力手
段、若しくは他の通信機器に出力する出力手段と、 を備えたことを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項2】 被写体像を撮像する撮像手段と、撮像し
た画像を表示している表示手段の表示特性情報若しくは
表示手段の周囲の環境情報を取得する取得手段と、 前記表示している画像と前記取得した表示特性情報若し
くは環境情報とを関連付けて記録媒体に出力する出力手
段、若しくは他の通信機器に出力する出力手段と、 を備えたことを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項3】 画像とその画像を表示した表示手段の表
示特性情報若しくは表示手段の周囲の環境情報を記録媒
体若しくは他の通信機器から取得して、その取得した表
示特性情報又は環境情報に基づいて、前記取得した画像
に対して色、階調、又は明るさを変換する画像処理を実
施した後に、前記画像処理を実施した画像を印刷するこ
とを特徴とする画像印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002045969A JP2003250122A (ja) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | 画像記録装置並びに画像印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002045969A JP2003250122A (ja) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | 画像記録装置並びに画像印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003250122A true JP2003250122A (ja) | 2003-09-05 |
Family
ID=28659567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002045969A Pending JP2003250122A (ja) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | 画像記録装置並びに画像印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003250122A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006113987A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Sony Corp | 印刷制御装置、画像処理装置、印刷装置、印刷制御方法及びプログラム |
EP1876809A2 (en) * | 2006-07-04 | 2008-01-09 | Omron Corporation | Image processing device |
JP2014116956A (ja) * | 2014-01-10 | 2014-06-26 | Nikon Corp | 画像処理装置及び電子カメラ |
-
2002
- 2002-02-22 JP JP2002045969A patent/JP2003250122A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006113987A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Sony Corp | 印刷制御装置、画像処理装置、印刷装置、印刷制御方法及びプログラム |
JP4576973B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 印刷制御装置、画像処理装置、印刷装置、印刷制御方法及びプログラム |
US8355163B2 (en) | 2004-10-18 | 2013-01-15 | Sony Corporation | Apparatus and method for performing gradation adjustment of a display image |
EP1876809A2 (en) * | 2006-07-04 | 2008-01-09 | Omron Corporation | Image processing device |
EP1876809B1 (en) * | 2006-07-04 | 2018-05-23 | Omron Corporation | Image processing device |
JP2014116956A (ja) * | 2014-01-10 | 2014-06-26 | Nikon Corp | 画像処理装置及び電子カメラ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1429290A2 (en) | Image correction apparatus and image pickup apparatus | |
JP3899497B2 (ja) | 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および、記録媒体 | |
US10021361B2 (en) | Image processing device, imaging device, image processing method, and program | |
JP4408467B2 (ja) | ディジタル・カメラおよびその動作制御方法 | |
US8525913B2 (en) | Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium | |
USRE44997E1 (en) | Photographing apparatus | |
US8432452B2 (en) | Imaging system and information processing apparatus for presenting functional information relating to a shooting mode to an imaging apparatus | |
US20030095196A1 (en) | Camera system | |
JP4143791B2 (ja) | 画像取得方法、撮像装置及び撮像情報送信システム | |
JP3747914B2 (ja) | 画像記録装置、画像記録方法及びプログラム | |
JP2004180245A (ja) | 携帯端末機器、撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP3178548B2 (ja) | 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法 | |
US20110102632A1 (en) | Image pick-up apparatus, white balance setting method and recording medium | |
JP2001197349A (ja) | 証明写真システム | |
JP2003250122A (ja) | 画像記録装置並びに画像印刷装置 | |
JPH11146311A (ja) | 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および記録媒体 | |
JP2005260879A (ja) | デジタルカメラ | |
JP3873884B2 (ja) | 撮像装置及び撮像プログラム | |
JP4355852B2 (ja) | カメラ装置、カメラ制御プログラム及びカメラシステム | |
JP2006352435A (ja) | カメラシステム | |
JP2003189220A (ja) | 画像処理装置並びに携帯端末 | |
JP2001169152A (ja) | 電子カメラ、電子カメラの表示状態調整方法、および記録媒体 | |
JP3988075B2 (ja) | 画像送信機器 | |
JP4488508B2 (ja) | 撮像システム | |
JP2003209857A (ja) | 画像処理装置 |