JP2003110611A - ディレクトリ・イネーブル・ネットワークによる階層的サービス及びコンテンツ配信のためのネットワーク・システム、方法およびプロトコル - Google Patents
ディレクトリ・イネーブル・ネットワークによる階層的サービス及びコンテンツ配信のためのネットワーク・システム、方法およびプロトコルInfo
- Publication number
- JP2003110611A JP2003110611A JP2002105312A JP2002105312A JP2003110611A JP 2003110611 A JP2003110611 A JP 2003110611A JP 2002105312 A JP2002105312 A JP 2002105312A JP 2002105312 A JP2002105312 A JP 2002105312A JP 2003110611 A JP2003110611 A JP 2003110611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- service
- service manager
- server
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 102100032305 Bcl-2 homologous antagonist/killer Human genes 0.000 description 3
- 101000798320 Homo sapiens Bcl-2 homologous antagonist/killer Proteins 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- DFUSDJMZWQVQSF-XLGIIRLISA-N (2r)-2-methyl-2-[(4r,8r)-4,8,12-trimethyltridecyl]-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound OC1=CC=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 DFUSDJMZWQVQSF-XLGIIRLISA-N 0.000 description 1
- 101100440247 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) cnd2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100440251 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) cnd3 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N ferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/04—Network management architectures or arrangements
- H04L41/044—Network management architectures or arrangements comprising hierarchical management structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4511—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4523—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using lightweight directory access protocol [LDAP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/06—Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
- H04L63/062—Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key distribution, e.g. centrally by trusted party
- H04L63/064—Hierarchical key distribution, e.g. by multi-tier trusted parties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/16—Implementing security features at a particular protocol layer
- H04L63/164—Implementing security features at a particular protocol layer at the network layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1008—Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1017—Server selection for load balancing based on a round robin mechanism
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/52—Network services specially adapted for the location of the user terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/50—Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
- H04L41/5003—Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/50—Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
- H04L41/508—Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
- H04L41/509—Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to media content delivery, e.g. audio, video or TV
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/10015—Access to distributed or replicated servers, e.g. using brokers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
スを改善できるネットワークシステムと方法を提供す
る。 【解決手段】 このネットワークは4レイヤ構造となり
各レイヤはバックアップミラマネジャ付サービスマネジ
ャに代表と管理される。レイヤ4サービスマネジャがマ
ルチプルCDNの管理を担当する。レイヤ3サービスマ
ネジャがマルチプルデータセンタを持つCDNの管理を
担当する。レイヤ2サービスマネジャがマルチプルサー
バファームあるいはサービスエンジンファームを持つデ
ータセンタ管理を担当する。レイヤ1サービスマネジャ
がサーバファームにある全サーバの管理を担当する。サ
ーバファームの各サーバがレイヤ2マルチキャストオペ
レーションをサポートするLANイーサネット(登録商
標)スイッチネットワークあるいはサーバデザインの新
しい工業I/Oスペックである無限帯域スイッチに連結
される。
Description
ング・インフォメーションを交換するためのシステムお
よび方法にかかわる。特に階層的サービスネットワーク
・インフラストラクチャ・デザイン(Hierarchical ser
vice network infrastructure design)を用い、プロト
コルの利用によりコンテンツ配信ネットワークのパフォ
ーマンスを大幅に改善し、ディレクトリ・イネーブル・ネ
ットワークによる階層的サービス及びコンテンツ配信を
管理するためのシステムおよび方法である。
C(Business to Consumer)及びC2C(Consumer to
Consumer)これらのコミュニケーションに対してウェブ
は最もパワフルかつ重要なメディアの一つとなってい
る。インターネットの構成は中央サーバによりインター
ネットの各ポイントにコンテントあるいはサービスを転
送し、ウェブ・トラフィックの急増は多くのウェブサー
バ渋滞及びインターネット・トラフィック・ジャムを引
き起こす。従って、多数の協同するコンテント・アウェ
ア・ネットワーク装置を必要とするコンテンツ配信のネ
ットワークは設計され、ユーザに近いコンテントを分配
し、また要求に応じてサブスクライバに最も近いコンテ
ントの位置を定める。
ネット・ルーティング・プロトコルはルータの間に大型
インターネット・ルーツ(Large Internet routes)を
交換する設計となる。BGPはコネクション・オリエン
テッド(connection oriented)で、外部のルーティン
グ・プロトコルとしてTCPの上で運転する。存続メッ
セージを通じて隣の連結を保有し、また連結期間に一致
的ルーティング・インフォメーションをシンクロさせ
る。しかし、BGPはこのウェブサーバーセントリック
・インターネット(web server centric Internet)に
情報を交換しない。一つのサービス ( LDAPディレクト
のフォーマットで) ルーティング・プロトコルを用いて
サービス・情報を交換し、しかもディレクトリ・イネー
ブル・ネットワーク経由の階層方式でサービス及びコン
テンツ配信の管理、コンテンツ配信ネットワークのパフ
ォーマンスの改善、サービスの提供及び管理に役に立
つ。
・ネットワークのインフラストラクチャー・デザインを
用い、コンテンツ配信ネットワークのパフォーマンスを
改善するためのマルチプル・レベルのある新規なネット
ワーク・システムを提供することを目的とする。
アドバータイズメント(flow advertisement)を通し
て、サーバから回転可能のクライアントまでホップ・バ
イ・ホップ(hop by hop)の方式で良質コンテントをど
う転送する一種の方法かつプロトコルを提供することを
目的とする。
発明に提出された新規なネットワーク・システムかつ方
法そのものはディレクトリ・イネーブル・ネットワーク経
由で階層的サービス及びコンテンツ配信を管理する。こ
のネットワーク・システムは下記の構成がある。
ビス・マネージャーを用いてサービス・情報を交換す
る。
alable network)を管理するため、インターネット・ル
ーティングのコンセプトを利用する。BGPというイン
ターネット・ルーティング・プロトコルは大型インター
ネット・ルートの間の交換のために設計される。このプ
ロトコルは階層ツリーの構造の中に各サービス・マネー
ジャーの間に情報を交換するゆえにより良いかつスケー
ラブルなサービス提供及び管理に役に立つ。このプロト
コルによる情報の交換はLDAP(Light Weight Direc
tory Access Protocol)のポピュラー・インダストリ・
スタンダードの一部となり、一般的なディレクトリ・イ
ンフォメーション・スキーマ・フォーマットと定義され
る。このプロトコルはDGP(Directory Gateway Prot
ocol)と名づけ、ティレクトリ・インフォメーション・
ルーティング・プロトコルでもある。ディレクトリ・イ
ンフォメーションの交換がDGPの親サービス・マネー
ジャーと子サービス・マネージャーの間に行われる以外
に、DGPは外部のルーティング・プロトコルとのBG
Pに類似する。一方、BGPは隣とIPのルート・イン
フォメーションを交換する。BGPに類似するように、
DGPはコネクション・オリエンテッドで、TCPの上
で動作し、連結期間を経て隣同士の連結を持続させ、キ
ープ・アライブ・メッセージを通じて一致するディレク
トリ・インフォメーションをシンクロさせる。マルチプ
ル・データ・センターにあるロード・バランスの中プロ
ックシミティの計算とデータ・センターのローディング
・ファクタが提案され、DNSがサブスクライバに反応
する時にDNSに使われてベスト・データ・センターを
選択する。LANの環境にサーバ装置まで情報を同時に
アップデートするかつパフォーマンスを改善するため
に、一種のリライアブル・マルチキャスト・トランスポ
ート・プロトコル(Multicast Transport Protocol)が
提供される。このリライアブル・マルチキャスト・トラ
ンスポート・プロトコルの上に動作する一種のリライア
ブル・マルチキャスト・ディレクトリ・アップデート・
プロトコルも提供され、スタンダードのLDAPオペレ
ーションのようにディレクトリ・インフォメーションを
マルチキャスティングすることによってパフォーマンス
を改善する。このサービス・ネットワークをより効果的
に管理するために、リライアブル・マルチキャスト・マ
ネジメント・プロトコル(Reliable Multicast Managem
ent Protocol)も提供され、マネジメント・インフォメ
ーションをサービス・デバイスまで転送するとともに同
時にパフォーマンスを改善しかつマネジメント・オペレ
ーション・コストを減少させる。コンテントをサブスク
ライバの近くにプッシュするため、キャッシュの利用は
効果的であり、しかしキャッシュ・コンテントはオリジ
ナル・サーバに一致させなければならない。DGPの伝
達による一種のキャッシュ・インバリュデーションの方
法は発明され、このコンテンツ配信ネットワークのキャ
ッシュの新鮮度を維持することに役に立つ。このネット
ワークをより効果的に管理するため、サービス・エンジ
ンのダイナミック・ディスカバリの方法として、LAN
マルチキャスト(LAN multicast)とリンク・ステート
・ルーティング・プロトコル (Link state routing pro
tocol) のサービス情報が満載されオペーク・リンク・
ステート・パケット(opaque link state packet)によ
って、レベル1のサービス・マネージャー及びレベル2
のサービス・マネージャーが提供される。
(streaming media content)という品質要望に満たす
コンテンツ配信をサポートするために、フロー広告(次
の跳びのない場合に)を通して、サービス・エンジンか
ら回転可能のクライアントまでホップ・バイ・ホップ
(hop by hop)の方式でコンテントを分配する方法が提
供される。しかも他のスタンダードLANのあるかどう
かあるいはIPのトラフィック・エンジニアリング関連
のプロトコルと動作し合う。
て、図1と図2と図3のように、図1は本発明のシステ
ムによるマルチプルCDNネットワークのコンテント・
ピアリングを示す図である。この階層的ディレクトリ・
イネーブル・ネットワークは安全なコンテンツ配信及び
他のサービスを提供する。
(streaming content hosting service)、ウェブ及び
ストリーミング・コンテント・ホスティング・サービ
ス、IPSEC VPNサービス、マネージッド・ファ
イアウォール・サービス(managed firewall servic
e)、将来にその他の新しいIPサービス。
ワークHSISNの構成要素(Hierarchical Scalable Integ
rated Service Networks) a.デバイス 統合サービス・スウィッチ(Integrated Service Switc
h,ISS):IPスウィッチ(サービス及びフロー仕様
に基づいてIPトラフィックを転送する)。 サービス・エンジン(サーバ):サービス・システム
(特殊ハードウェアに伴う)、HTTPをプロセスす
る、キャッシュ、IPSEC、ファイアウォール、プロ
クシなど。 サービス・マネージャー:一種の選定されたシステムが
マネジメント・エイジェントとなる、しかもLDAPサ
ーバとしてLDAPのサーチ・サービス及びディレクト
リ・ゲートウェー・プロトコルとして親のと子のサービ
ス・マネージャーと動作し合ってディレクトリ・インフ
ォメーションを交換する。 LDAPの枠組み:ディレクトリ・インフォメーション
の定義として、サービス・マネージャーに交換され、L
DAPクライアントにサーチされる。 SNMP MIB:マネジメント・インフォメーション
の定義として、SNMPネットワークマネージャーとエ
イジェントの間に使用される。
はISSの上に作業し、ネットワークにある他のルータ
とのインターオペレーションが行われる。各サーバLD
APをクライアントとして作業し、サービス・マネージ
ャーもサービス・エンジンLDAPサーチ・リクエスト
にサーブするようにLDAPサーバとして動作する。
許出願中) 図6のように、ISSとサービス・エンジンとレベル1
のサービス・マネージャーの間のLAN或いは無限帯域
(一種のサーバの新しいI/O仕様)の環境に 1. 登録/非登録/更新サービスとサービスの特性 2. サービス・コントロール広告 − サービス・エン
ジンの渋滞、リダイレクトなど。
れる(マルチプル・ボックスできわめて高いスケーラビ
リティがある)。これらの広告のもとにISSがメッセ
ージを得られるサービス・エンジンまで転送するゆえ
に、サービス・コントロール広告は各サービス・エンジ
ンの間にダイナミックにロード・バランスできる。IS
Sとサービス・エンジンとの間のキープ・アライブ・メ
ッセージ(keep-alive message)は欠陥のある装置の検
出に役に立つ。それでISSはその得られるサービス・
エンジン・リストから外される。
ment protocol)(別件に特許出願中) サービス・エンジンから始めてISSまで(アプリケー
ション向きのフローあるいはセッション) 1. ISSにフローを設立し、フロー・スウィッチン
グを許す。 2. フローがフロー属性付きである。QoSがその属
性の一つであり、他のフロー属性も可能。 フローの属性のQoSとは、ストリーミング・コンテン
ト・クォリティ・デリバリの要件を強化する。フローは
ISSによって外部のネットワークにマップできる。現
存のあるいはMPLS、DiffSev、802.l
p、ケーブルモデムSIDという将来の標準まで。
ロトコル(Assigned Numbers Authority Protocol )
(別件の特許出願中) サブネットあるいはLANあるいは無限帯域までのグロ
ーバル・アサインに必要とするあらゆる数字である。た
とえば、IPアドレスプール(IP address pool)、M
PLSラベル・レンジ(MPLS label range)、グローバ
ル・インターフェース・ナンバー(global interface n
umber)、HTTPクッキーズ(HTTP cookies)などが
ある。指名されたサービス・マネージャーは各サブネッ
ト(ISSを含むサービス・エンジン・ファームの代理
として)に選抜されるパケット・パターン・マッチング
の方式によるサービス・タイプは代表され、違う種類の
サービス・エンジンが同一のサブネットにミックスされ
るあるいはすべての違う種類のサービス・エンジンが同
一のサービス・マネージャーに代表される。
(DGP) 図1のように、マルチプルCDNネットワークのための
コンテント・ピアリングのイラストレーション、図2、
3のようにマルチプル・データ・センターの統合サービ
ス・ネットワークをイラストする。ディレクトリ・ゲー
トウェー・プロトコル(DGP)はディレクトリ・イン
フォメーション・ルーティング・プロトコルと定義され
る。ディレクトリインフォメーションフォーワーディン
グポリシによるが、典型的にレベル4のサービスマネー
ジャーがCDN1、CDN2及びCDN3のコンテント
ロケーションインフォメーションを保存する。CDN1
のレベル3のサービスマネージャーがCDN1のコンテ
ントロケーションインフォメーションしか保存しない。
CDN2のレベル3のサービスマネージャーがCND2
のコンテントロケーションインフォメーションしか保存
しない。CDN3のレベル3のサービスマネージャーが
CND3のコンテントロケーションインフォメーション
しか保存しない。ディレクトリインフォメーションフォ
ーワーディングポリシによるが、典型的にレベル3のサ
ービスマネージャーがデータセンター1、データセンタ
ー2及びデータセンター3のコンテントロケーションイ
ンフォメーションを保存する。データセンター1のレベ
ル2のサービスマネージャーがデータセンター1のコン
テントロケーションインフォメーションだけを保存す
る。データセンター2のレベル2のサービスマネージャ
ーがデータセンター2のコンテントロケーションインフ
ォメーションだけを保存する。データセンター3のレベ
ル2のサービスマネージャーがデータセンター3のコン
テントロケーションインフォメーションだけを保存す
る。データセンターに通過したデータがISPECトン
ネルを通ってプライバシ及びセキューリティを保証する
あるいはさらにデータセンターの間にVPNを生成す
る。IPルーツがBGPの隣同士の間に交換するではな
く、ディレクトリ・インフォメーションをDGPの親と
子の間に交換する以外に、ディレクトリ・ゲートウェー
・プロトコルは外部のルーティング・プロトコルBGP
に類似するコンセプトを利用する。BGPに類似するよ
うに、ディレクトリ・ゲートウェー・プロトコルはその
コネクション・オリエンテッドかつTCPの上に動作す
ることによって、連結期間を通ってキープアライブ・メ
ッセージ経由で隣同士の連結を維持するともに一致する
ディレクトリ・インフォメーションをシンクロ化する。
しかし、もし親と子サービス・マネージャーの両者は同
時にDGPの連結を始めようとすると、DGPの連結は
親サービス・マネージャーから子サービス・マネージャ
ーまで始めるという連結衝突を防ぐ。フォワーディング
・ループ を防ぐため、同じレベルのサービス・マネー
ジャーの間の連結を許さない。冗長性の理由で多数の親
サービス・マネージャーは同じ子サービス・マネージャ
ーに連結すると子サービス・マネージャーにLDAPの
サーチ・サービスを提供するにはマルチプル・バックア
ップが可能であるが、これは親と子サービスマネージャ
ーの間だけを許す。レベル1のサービス・マネージャー
(一つのサービス・サブネットを代表して)は自分の親
サービス・マネージャー(レベル2のサービス・マネー
ジャー)との間にDGP連結が成立する。通常はレベル
2のサービス・マネージャーは全体のデータ・センター
を代表して動作する。
の親サービスマネージャー(レベル3のサービス・マネ
ージャー)との間にDGP連結を成立する。通常は一つ
のサーバ・ファームのサービス・マネージャーも自分の
親サービス・マネージャー(レベル2あるいはレベル3
のサービス・マネージャー)との間にDGP連結が成立
する。
DNSサーバとしてユーザのリクエストを違うデータ・
センターへ引導する。それて地理的なロード・バランス
になる。DGPインクリメンタルアップデーツ(DGP in
cremental updates)とプロックシミティ(proximity)
からサブスクライバへの接近性という他の属性を通って
サービス・データ・センターによる更新されたサービス
・ローディングの属性に基づいて、このDNSの再引導
の決定が成立する。
ョン・フォワォーディング・ポリシ(directory inform
ation forwarding policy)に基づいて最初のDGPの
連結はディレクトリ・インフォメーションを交換する;
この最初の交換の後に各サービス・マネージャーは自分
のディレクトリ・インフォメーション・サービスとサー
ビスの属性、コンテントとコンテントの属性などをもう
一方のサイドまで増値的(増加するあるいは引き出す)
に更新するだけ。サービス・マネージャーが代表するサ
ービス・ドメインのローディング・ファクタ(反応時
間)はサービス属性の一つであり、キャッシュ・コンテ
ント・ロケーションを含めるコンテント・ロケーション
はコンテントの属性の一つである。DGPのパケット・
タイプはOPEN、LDAP_ADD、LDAP_DE
LETE、LDAP_MODIFY_ADD、LDAP
_MODIFY_REPLACE、LDAP_MODI
FY_DELETE、NOTIFICATIONとKE
EPALIVEである。
コンテント属性(コンテントタイム)の変更と見なし、
キャッシュ・コンテントを含むキャッシュ・サーバーに
伝送される。頻繁に変更されるコンテントに対して(B
GPのように)DGPが頻繁に変更されるディレクトリ
・インフォメーションの伝送を抑えるディレクトリ・イ
ンフォメーション・ダンピングをサポートする。BGP
のように、DGPもポリシ・ベース的に親と子サービス
・マネージャーとの間のフォワーディングをサポートす
る。フォワーディングする前にアグリゲーション・ポリ
シを用いてディレクトリ・インフォメーションを収集す
ることが好ましい。また、BGPのように、TCP M
D5が認証に使用される。
サービス・ローディングの属性と共に使用される。DN
Sサーバがユーザ・リクエストをベストサービスデータ
センターまで導引することを地理的ローディング・バラ
ンスと見なされる。各IPデスティネーション(IPル
ート、アドレスとマスク)は一つの(x,y)属性に指
定され、xは地球の経度(-180 と+180の間、地球は球
状で-180と+180は同じ場所)とy(-90 と+90の間)は
地球の緯度を意味するが、IPデスティネーションは物
理的に地球に置かれる所というのである。
1,y1)属性を有するIPデスティネーションのもっ
とも長いプリフィックスにマッチする及びデータ・セン
ターのIPアドレスプリフィックスが(x2,y2)の
属性を有すると仮定する。
イバとデータセンターとの間の距離が((x1−x2)
2+(y1−y2)2)1/2)となる。
イバとデータ・センターとの間の距離が ((360−(|x1−x2|))2+(y1−y
2)2)1/2)。
案され、BGPのルート属性の延長と見なされる。図4
において、レベル2のサービス・マネージャーがキャッ
シュサーバファーム1とキャッシュサーバファーム2の
(キャッシュ)コンテントロケーションインフォメーシ
ョンを保存する。キャッシュサーバファーム1のレベル
1のサーバマネージャーがキャッシュサーバファーム1
の(キャッシュ)コンテントロケーションインフォメー
ションしか保存しない。キャッシュサーバファーム2の
レベル1サーバマネージャーがキャッシュサーバファー
ム2の(キャッシュ)コンテントロケーションインフォ
メーションしか保存しない。
ポート・プロトコル(Reliable Multicast Transport P
rotocol) 図5のサービス・マネージャー・ファーム(Service Ma
nager Farm)にあるディレクトリ・インフォメーション
・マルチチャスト・アップデートと図7のリライアブル
・マルチキャスト・トランスポート・プロトコル・シー
クエンスによって、リライアブル・マルチキャスト・ト
ランスポート・プロトコルを用いて、マルチキャスト可
能のネットワークにあるサービス・デバイスまで同時に
インフォメーションを更新するとともにパフォーマンス
を改善するという目的に満足できる。それはTCPに類
似するがスリーウェー・ハンドシェークではなくツーウ
ェー(発送と承認のハンドシェーク)の方式で発送者と
すべての受領者との間に定義され、連結が成立する。そ
れで、サービス・マネージャーがウィンドウ・サイズ
(パケットにある)を確定する。例えば、発送者が承認
なしにメッセージを発送できる。ウィンドウ・サイズが
サービスの属性の一つとしてそれぞれのサービス・エン
ジンによってサービス・マネージャーまで登録される。
サービス・マネージャーが各受領者に登録されたウィン
ドウ・サイズのサービスの属性の中から最も低いバリュ
ーを選択する。各ウィンドウ側にサービス・マネージャ
ーもすべての他の受領者の代表として受領の承認を担当
する。サービス・マネージャーが承認を発送する前に沈
黙期間(コンフィギアブル・バリューが可能)を待つ。も
し受領者がシークエンスパケットから何かを検出した
ら、あるいはタイムアウトでコンフィギアブル・バリュ
ーに何らかのパケットの受領がない状態で、受領者がス
ターティング・シークエンス・ナンバーからリセンド・
リクエストを発送しなければならない。発送者が特定の
リセンド・リクエスト・ナンバーをリセンドするあるい
は連結を中止する、そしてリスタートをする。連結が中
止されない限りには受領者が受取ったパケットをおろ
す。最後のパケットがすべての受領者だけでなくサービ
ス・マネージャーに承認され、連結の正常中止を表示で
きる。もし、サービス・マネージャーがいずれかの受領
者がタイムアウト以内に最後のパケットを承認しないこ
とを検出したら、サービス・マネージャーがその最後の
パケットをその受領者(一つのユニキャスト・パケッ
ト)にリクエストをリセンドする。もし、3回のリセン
ドがトライされたら、そのデバイスが無効と宣告され、
サービス・マネージャーにサービス・エンジン・リスト
から外される。もし、一つのパケットだけ伝送された
ら、このプロトコルが信頼できるデータ・グラム・プロ
トコルとなる。ウィンドウ・サイズが承認のない未処理
のパケットと定義される。承認とリセンド・リクエスト
の両者はサービス・マネージャーの監督を認めるマルチ
キャスト・パケットである。図8において、この放棄の
オペレーションが何らかの原因でも発送者のマルチキャ
ストオペレーションの放棄を許す。これはトランスポー
トマルチキャストの放棄メッセージを発送すると他のも
のとSMに確認される。SMが他のものが確認してから
確認する。
トリ・アップデート・プロトコル(Reliable Multicast
Directory Update Protocol) 図9のように、リライアブル・マルチキャスト・ディレ
クトリ・アップデート・プロトコルがイラストレートさ
れる。これはリライアブル・マルチキャスト・トランス
ポート・プロトコルの上に動作する。トランスポート・
レイヤがリライアブル・マルチキャスト・トランスポー
ト・プロトコルである以外に、このプロトコルはLDA
PのようにTCPの上に動作する。
ント・プロトコル(Reliable Multicast Management Pr
otocol) 図10のように、リライアブル・マルチキャスト・マネ
ジメント・プロトコル・シークエンスがイラストレート
される。リライアブル・マルチキャスト・マネジメント
・プロトコル・シークエンスがリライアブル・マルチキ
ャスト・トランスポート・プロトコルの上に動作する。
一つのパケットだけ伝送されるため、このプロトコルが
リライアブル・マルチキャスト・データ・グラム・プロ
トコルになる。トランスポート・レイヤがマルチキャス
トとリライアビリティ・サービスを提供する以外に、こ
のプロトコルはSNMPのようにイーサネット(登録商
標)の上に動作する。
(Hierarchical Management Information)及びマネジ
メントの方法 マネジメント・エイジェントがサービス・マネージャー
の一部となる。ポリシ・ベース(policy-based)のサー
ビス・マネジメントに対して、マネジメント・インフォ
メーションが違うレベルで定義される。マネジメント・
インフォメーションの収集はレベルから次のレベルに執
行される。例えば、ウェブ・ページ・ヒット(web page
hit)の数について、ぞれぞれのキャッシュ・サービス
・エンジンにカウンターが付きかつ全体のレベル1のサ
ービス・エンジン・ファームあるいは全体のデータ・セ
ンターに一つのトータル・カウンターが付く。
インフォメーションに対して、コンフィギアレーション
も違うレベルで定義される。例えば、デフォルト・ルー
タ・コンフィギアレーションが同じのサブネットに対応
するが、DNSサーバが全体のデータ・センターに対応
する。レベル1のサービス・マネージャーがデフォルト
・ルータ・コンフィギアレーションを全体のサブネット
までマルチキャストすることを担当するが、レベル2の
サービス・マネージャーが自分のデータ・センター・レ
ベル・コンフィギアレーションを表示し、DNSサーバ
ー・コンフィギアレーションをレベル1のサービス・マ
ネージャーに伝送する。それから、レベル1のサービス
・マネージャーが自分のサブネットにある自分のメンバ
ーをマルチキャストする。低いレベルのコンフィギアレ
ーションのポリシが高いのポリシと衝突してはいけな
い。衝突するなら、高いレベルのポリシが低いレベルの
コンフィギアレーションのポリシを優先にする。
ma)とSNMP MIB ディレクトリ・インフォメーション・スキマとSNMP
MIBがこの階層的スケラブル統合ネットワーク(H
SISN)にサポートすると定義される。 ウェブ・サイト物件 ウェブ・コンテント物件 サービス・エンジン物件 統合サービス・スウィッチ物件 ユーザ物件 例として、他の物件がと次のURLを使用する。 http://vision.yahoo.com/web/ie/fv.html
あるいはキャッシュ) オリジン・ウェブ・サイト DN(Distinguished Name):http, vision, yahoo, c
om 属性:サービス・サイト・IP・アドレス
CDN3 属性:サービス・サイト・IP・アドレス
成 オリジン・サイトがDGP LDAP_ADD DN:ht
tp, vision, yahoo, comをレベル3のサービス・マネー
ジャーまで送すると新しいエントリを追加する。
ィケーション サービス・レベル・アグリーメント(service level ag
reement)に基づいて、レベル3のサービス・マネージ
ャーがDGP LDAP_MODIFY_ADDにサー
ビス・サイト・ロケーションのウェブ・サイトの物件エ
ントリの属性を発送する。これらのIPアドレスがvisi
on.yahoo.comのDNS・エントリ・リストに追加する。
DNSサーバがDNSのリクエストをレベル3のサービ
ス・マネージャーのDNSに参照しなければならない。
レベル3のサービス・マネージャーのDNSが他のポリ
シに基づいて最低のサービス・メトリックを持つサービ
ス・サイトのIPアドレスをサブスクライバまで応答す
る。
ンがキャッシュ・ウェブ・サイトからサブスクライバま
でのベストの反応に基づく。ビデオベースのフィナンシ
ャル・ページ付きYahooウェブ・サイトを例とす
る。 http://vision.yahoo.com/web/ie/fv.html
のDNSサーバがvision.yahoo.comのためにYahooのD
NSサーバに参照する。YahooのDNSサーバがコンテ
ント・ディストリビューション・サービス・プロバイダ
ーのレベル3のサービス・マネージャーに参照する。
のサービス・ウェブ・サイトを持つが各サービス・ウェ
ブ・サイトが仮想のIPアドレス付きのサーバ・ファー
ムによってサーブされる。もしvision.yahoo.comのマル
チプル・キャッシュ・サービス・サイトがあればそのす
べてはvision.yahoo.comにサーブする。(例えば、サイ
ト1の216.136.131.74とサイト2の216.136.131.99)。
それはそのサイトの中に一つを選択しポリシ・ベースの
DNSの応答とする。仮定に216.136.131.74がDNSに
選択され、サブスクライバに対する反応と見なす。
/216.136.131.74/web/ie/fv.htmlとして発送する。
でのサービス・メトリックが現行の平均サーバ・サービ
スの反応時間であり、サブスクライバからサイト1まで
のサイト1+ウェート*現行の接近度で計算をする。そ
のウェートはポリシに基づいて装備される。サイト1は
現行の接近度を上記の計算式で計算する。レベル1のサ
ービス・マネージャーのサイト1がサービス・エンジン
によってキープ・アライブ・メッセージにある各サーバ
の反応時間を受取り、このサイトのローディング・ファ
クタとなるサーバによって現行の平均サービスの反応時
間を計算する。
はキャッシュサイトにある) DN:fv.html,ie,web,http,vision,yahoo,com 属性:オリジナル・コンテント・ロケーション:オリジ
ン・サーバのIPアドレス キャッシュ・コンテント・ロケーション:キャッシュ・
サイト1のDN、サイト1にこのコンテントをもつキャ
ッシュ・サービス・エンジンの数、キャッシュ・サービ
ス・サイト2のDN、サイト2にこのコンテントをもつ
キャッシュ・サービス・エンジンの数、キャッシュ・サ
ービス・サイト31のDN、サイト31にこのコンテン
トをもつキャッシュ・サービス・エンジンの数、キャッ
シュ・サービス・サイト41のDN..... レベル1のサービス・マネージャにあるキャッシュ・コ
ンテント・サービス・エンジンのMACアドレス:サー
ビス・エンジン1MAC(レベル1のサービス・マネー
ジャーだけに応用する)、サービス・エンジン2MAC
(レベル1のサービス・マネージャーだけに応用す
る)、..... キャッシュ・コンテントをもつキャッシュ・サービス・
エンジンの数 コンテントの最終変更の日付と時間: コンテントの有効期限と時間:…
2、CDN3 属性: サービス・タイプ: サービス・エンジン・ネーム: サービス・エンジン・サブネット・マスク: サービス・エンジンMACアドレス: サービス・エンジン・セキューリティ・ポリシ:違うデ
ータ・センターの場合はSSLを使う サービス・マネージャーIPアドレス: サービス・エンジン認証:
IPアドレス、サブネット1、データ・センター2,C
DN3 属性: スウィッチ・タイプ: スウィッチIPアドレス: スウィッチMACアドレス: サービス・マネージャーIPアドレス: スウィッチ認証:
リの生成と変更 サービス合意書に基いて、オリジン・サイトがDGP
LDAP_ADD DN:fv.html, ie, web, http, vis
ion, yahoo, comをレベル3サービス・マネージャーま
で発送する。DNSが216.135.131.74を反応として発送
する、そしてサブスクライバがhttpリクエストをhttp:/
/216.136.131.74/web/ie/fv.htmlとして発送する。
のIPアドレスの統合サービス・スウィッチがそのリク
エストをより渋滞しないキャッシュ・サービス・エンジ
ンに導引し、キャッシュ・エンジンが選択される。もし
コンテントがキャッシュ・エンジン1にないとLDAP
サーチ・リクエストをレベル1のサービス・マネージャ
ーまで発送する。もしレベル1のサービス・マネージャ
ーがコンテントも持ってないと、自分のレベル2のサー
ビス・マネージャーに参照する。もしレベル2のサービ
ス・マネージャーがコンテントも持ってないと、自分の
レベル3のサービス・マネージャーに参照する。レベル
3のサービス・マネージャーがオリジン・サーバIPア
ドレスの属性に戻り、キャッシュできるかどうかと他の
コンテント属性を表示する。それはキャッシュ可能では
ない、キャッシュ・エンジン1がサブスクライバをオリ
ジン・サーバにhttp方式で再導引する。
ば、キャッシュ・エンジン1がサブクラバの代理とし
て、新しいhttpセッションをオリジン・サーバに起動す
る。オリジン・サーバからのhttp反応にコンテントがキ
ャッシュ可能と確定されたら、キャッシュ・エンジン1
がそのコンテントをキャッシュできる。リダイレクトメ
ッセージもRTSPにサポートされるが他の現存のアプ
リケーションプロトコルにサポートされない場合もあ
る。そのコンテントがキャッシュされるとDN:fv.htm
l, ie, web, http, vision, yahoo, comの物件をレベル
1のサービス・マネージャーにLDAP_ADDする。
レベル1のサービス・マネージャーにその物件が発見さ
れなければ、DN:fv.html, ie, web, http, vision,
yahoo, comを自分のキャッシュ・コンテント・ロケーシ
ョン(サービス・エンジンのDN)の属性で追加する。
レベル1のサービス・マネージャーに物件が発見された
ら、その物件が新しいキャッシュ・コンテント・ロケー
ションの属性として変更される。レベル1のサービス・
マネージャーがレベル2のサービス・マネージャーまで
DGP LDAP_ADDあるいはDGP LDAP_M
ODIFY_ADD DN:fv.html, ie, web, http, v
ision, yahoo, comを動作する。そしてレベル2のサー
ビス・マネージャーがレベル3のサービス・マネージャ
ーDGP LDAP_ADDあるいはDGP LDAP_
MODIFY_ADDDN:fv.html, ie, web, http,
vision, yahoo, comを動作する。
・インフォメーション・アップデートの更新は一種の誘
発的な更新操作であり、その更新はLDAPサーバの内
に現行のレプリケーション・プロセスに使用される定期
的シンクロ化プロセスよりはるかに快速でなければなら
ない。
キャッシュ)からのコンテント・リトリーバル 隣のキャッシュ・サービス・エンジンからのリトリーバ
ルが同じLANに同一のレベル1のサービス・マネージ
ャーによって管理される。もし、別のサブスクライバが
httpリクエストhttp://216.136.131.74/web/ie/fv.html
としてを発送し、そのhttpリクエストが統合サービス・
スウィッチによってサービス・エンジン2に伝送され
る。そのサービス・エンジン2はサービス・エンジン1
のようにレベル1サービス・マネージャー(LDAPサ
ーバでもあり)の下に管理される。コンテントのないサ
ービス・エンジン2は自分のレベル1のサービス・マネ
ージャーからLDAP_SEARCHするとレベル1の
サービス・マネージャーはサービス・エンジン1でその
属性を返答し、コンテント・キャッシュ・ロケーション
(content cashed location)となる。
サービス・エンジン2がサブスクライバの代理として新
しいhttpセッションをオリジン・サーバでなくサービス
・エンジン1まで起動する。その上、コンテントをサブ
スクライバに返答する以外にコンテントをキャッシュす
る。一旦コンテントがキャッシュされたらサービス・エ
ンジン2がLDAP_MODIFY_ADDするとその
コンテント属性に別のキャッシュ・ロケーション(自分
自身)を追加する。
データ・センターの同じのレベル2のサービス・マネージ
ャーに管理される。httpリクエストを第2サービス・サイ
ト。例えばhttp://216.136.131.99/web/ie/fv.htmlに
発送する別のサブスクライバがあれば、そのhttpリクエ
ストは216.136.131.99のサービス・サイトの統合サービ
ス・スウィッチによってサービス・エンジン31へ転送さ
れる。エントリが発見されないとレベル1のサービス・
マネージャーがキャッシュ・コンテント・ロケーション
(MACアドレス)の属性とDN:fv.html, ie, web,
http, vision, yahoo, comを追加する。サービス・エン
ジン31のレベル1のサービス・マネージャーがDGP
LDAP_ADD DN:fv.html, ie, web, http, vis
ion, yahoo, comをレベル2のサービス・マネージャー
まで追加する。エントリが発見されるとレベル2のサー
ビス・マネージャーが修正し、別のキャッシュ・ロケー
ション(自分自身)をコンテントの属性まで追加する及
びそのコンテントを持つサイトの数をインクレメントす
る。
が全体のCDN(コンテント・デリバリ・ネットワー
ク)の同じのレベル3のサービス・マネージャーに管理
される。別のデータセンターにあれば、第2サービス・
サイトがあれば、もしそのデータセンターにまだキャッ
シュ・コンテントと持ってなければ、LDAP_SEA
RCHがレベル3のサービス・マネージャーまで参照
し、最終的にキャッシュデータ・センター・ロケーショ
ンを見つかった。もしその隣のデータセンターにキャッ
シュ・コンテントがあるとサブスクライバの代理として
httpプロクシが一つのデータ・センターのキャッシュ・
サービス・エンジンからオリジン・サーバでなく隣のデ
ータ・センターまで起動される。もしマルチプル・デー
タ・センターにキャッシュ・コンテントがあればキャッ
シュ・コンテントのあるキャッシュ・サービス・エンジ
ン(そのデータ・センターに)の数がキャッシュデータ
・センターの好みを決定する。
ル1サービス・マネージャーとなる自分の参照のLDA
Pサーバを発見できる。リンク・ステート・ルーティン
グ・プロトコル(ex.OSPE)が動作しているかど
うかによって、レベル1サービス・マネージャーがレベ
ル2のサービス・マネージャーを捜すには静態的コンフ
ィギアレーションを必要あるいは必要ないとする。もし
それは動作しているなら、オペーク・リンク・ステート
・パケットを使ってサービス・マネージャー・インフォ
メーションを携帯して、ルーティング・ドメインまでフ
ラドされる。LDAPサーチの結果がポリシ・コンフィ
ギアレーションに影響される。キャッシュ・ライフ・タ
イムがキャッシュできると、プロクシあるいはリダイレ
クトのようなコンテントのポリシ・マネジメント関連の
属性をも追加できる。
ョン(Cashed Content Invalidation) オリジン・サーバがDN:fv.html, ie, web, http, vi
sion, yahoo, comのコンテントを修正するとLDAP_
MODIFY_DELETEによってレベル3のサービ
ス・マネージャーからすべてのキャッシュ・コンテント
・ロケーションを外す。そうでない場合には、DGPを
通してそのコンテントの期限日付の属性を指定あるいは
変更して、スケジュール的コンテント・アップデートを
導入できる。レベル3のサービス・マネージャーがLD
AP_MODIFY_DELETEによってすべてのキ
ャッシュ・コンテント・ロケーションを外すあるいは自
分に管理されるレベル2のサービス・マネージャーから
の期限日付を変更する。
AP_MODIFY_DELEGTEによってLDAP
_MODIFY_DELETEによってすべてのキャッ
シュ・コンテント・ロケーションを外すあるいは自分に
管理されるレベル1のサービス・マネージャーからの期
限日付を変更する。レベル1のサービス・マネージャー
がすべてのキャッシュ・サービス・エンジンに通知(マ
ルチキャスト)し、そのキャッシュ・コンテントをスト
レージから外す。
更されると、オリジン・サーバもLDAP_MODIF
Y_REPLACEを発送してレベル3のサービス・マ
ネージャーに修正された日付と時間の属性のコンテント
を修正する及びダウンワードに低いレベルのサービス・
マネージャーとキャッシュ・サービス・エンジンに伝送
する。最終の修正された日付と時間に基づいてサーバが
何時かに古いコンテントの放棄を決定する。
とレベル1のサービス・マネージャーとレベル2のサー
ビス・マネージャーとの間の動態発見(dynamic discov
ery)LAN(レイヤ2)の環境にすべてのサービス・
エンジンからレベル1のサービス・マネージャーまで、
サービス・インフォメーションを伝送するにはレイヤ2
のマルチキャストが使用される。周知のイーサネット・
マルチキャスト・アドレスがレベル1のサービス・マネ
ージャー(プライマリとバックアップのレベル1のサー
ビス・マネージャー)のために定義される。
は自主的システムの中に提供されるサービスを伝送する
には、リンク・ステート・ルーティング・ドメイン(li
nk state routing domain)でオペーク・リンク・ステ
ート・パケット・フラッディング(opaque-link-state-p
ocket flooding)がすべてのレベル1のサービス・マネ
ージャーとレベル2のサービス・マネージャーに使用さ
れる。
の自主的システムまで常にフラドしなければならない。
全体の自主的システムに一つのレベル2のサービス・マ
ネージャーしかないとレベル1のサービス・マネージャ
ーによってオペーク・リンク・ステート・パケットが全
体の自主的システムまでフラドしなければならない。各
エリアに一つのレベル2のサービス・マネージャーしか
あると、レベル1のサービス・マネージャーによってオ
ペーク・リンク・ステート・パケットがそのエリアだけ
までフラドしなければならない。他の同じレベルのサー
ビス・マネージャーまでのDGP連結が許されないが、
ディレクトリ・インフォメーションのために、レベル2
のサービス・マネージャーがレベル3のサービス・マネ
ージャーを先に別のレベル2のサービス・マネージャー
まで参照するはず。
するにはレベル2、レベル3あるいはレベル4のサービ
ス・マネージャーにあるIPマルチキャスト・ツリーの
中にIPマルチキャストは利用できる。サービスをサー
ビス・マネージャーの間に伝送、サーチと更新するには
静態的コンフィギアレーションも利用される。
ンク・バック付きのクライアントまでホップ・バイ・ホ
ップ方式のフロー通告による良質のコンテント・デリバ
リ(他のポリシにも可能)IPフローのホップ・バイ・
ホップ方式のフロー通告がパターン・マッチング・ルー
ルに基づいて述べられる。鑑定とアカウントを検査ある
いは起動されてから、キャッシュ・サービス・エンジン
からアップ・ストリーム統合サービス・スウィッチまで
フロー通告が始まる。フロー通告のプロトコルがサポー
トされるなら、フロー通告の統合サービス・スウィッチ
が継続にその隣のアップ・ストリームの統合サービス・
スウィッチまでフロー通告する及びホップ・バイ・ホッ
プにエンドユーザまで。しかし、エンドユーザはフロー
通告のプロトコルに含まれていない。フロー通告のプロ
トコルがサポートされないなら、各ホップが静態のコン
フィギアレーションあるいは信号プロトコルを通して、
フローとフローの属性を自分(違うのも可能)のアップ
・ストリーム・トラフィックの特徴に反映する。例え
ば、このホップ・バイ・ホップのフロー通告を通して、
IPフローがATM SVCあるいはPVCまで反映で
きる。ATM SVCあるいはPVCもIPフローまで
反映できる。IP MPLSがあれば、IPフロー通告
がMPLS信号のプロトコルを通してMPLSまで反映
できる。アップ・ストリーム・ホップがフロー信号をサ
ポートしなければ、フロー通告が止まる。
ウイッチングにあらゆるホップが必要で、レイヤ2から
レイヤ7までのスウィッチング・デバイスのすべてのネ
ットワーク・デバイスを含めないといけない。トラフィ
ック・クラスが定義されれば、ダウンストリームのホッ
プが適当なアップ・ストリームのトラフィック・クラス
まで反映しなければならない。サービス品質の典型の例
として、サービス品質がアップ・ストリームのネットワ
ークにあるDiffServ, Cable Modem’s SIDと 802lpまで
反映できる。
に沿って中断されたら、アップ・ストリームのホップが
エンドユーザまでフローの放棄通告を発送し、フローを
中止しなければならない。一方、ダウン・ストリーム・
ホップが別のフロー通告を他のアップ・ストリームのホ
ップまで起動し、エンドユーザまで伝送し、フローを再
建する。もしアップ・ストリームのホップがこのフロー
を受取らない場合、スウィッチがフローを中止し、自分
のダウンストリームホップまで通告する。そしてそのダ
ウン・ストリーム・ホップが別のアップ・ストリーム・
ホップを発見しなければならない及び再びエンドユーザ
まで伝送する。もしそのアップ・ストリームのホップが
見つからない場合、一つのスウィッチが見つかるまでに
そのフロー中止(クランクバック)を引き続きにダウン
・ストリーム・ホップまで伝送するあるいはサービスエ
ンジンに戻ってそのフローを放棄する。
エンジンを例として、PKI付きVPNが同じのディレ
クトリ・ネットワークを使用できる。PKI付きVPN
も自分のレベル1サービス・マネージャーまで参照で
き、認証と類似ものをサーチする。そして、階層的ユー
ザと経理管理に対して、レベル2と3のサービス・マネ
ージャーまで参照する。
ットワークのコンテントピアリングを示す図である。
ンターの統合サービスネットワークを示す図である。
ータセンターの統合サービス・ネットワークを示す図で
ある。
ャーとテータ・センターのキャッシュイング・プロクシ
ー・サーバー・ファームを示す図である。
ャー・ファームにあるディレクトリ・インフォメーショ
ン・マルチキャスト・アップデートを示す図である。
を示す図である。
チキャスト・トランスポート・プロトコル・シークエン
スを示す図である。
ルチキャスト・アボート・オペレーション・シークエン
スを示す図である。
チキャスト・ディレクトリ・アップデート・プロトコル
・シークエンスを示す図である。
ルチキャスト・マネージメント・プロトコル・シークエ
ンスを示す図である。
Claims (12)
- 【請求項1】 マルチプル・コンテンツ配信ネットワー
クの管理を担当する少なくとも一つのレベル4のサービ
ス・マネージャーと、 マルチプル・データ・センターを持つコンテンツ配信ネ
ットワークの一つの管理を担当する少なくとも一つのレ
ベル3のサービス・マネージャーと、 マルチプル・サーバ・ファームあるいはサービス・エン
ジン・ファームを持つデータ・センターの一つの管理を
担当する少なくとも一つのレベル2のサービス・マネー
ジャーと、 前記少なくとも一つのレベル2のサービス・マネージャ
ーと共に一つのディレクトリ・インフォメーション・ル
ーティング・プロトコルを設立する少なくとも一つのレ
ベル1のサービス・マネージャーと、 を含む、ディレクトリ・イネーブル・ネットワークによる
階層的サービス及びコンテンツ配信の管理のためのネッ
トワーク・システム。 - 【請求項2】 サーバ・ファームの各サーバがレイヤ2
のマルチキャスト・オペレーションをサポートするLA
Nイーサネット・スウィッチ・ネットワークと連結す
る、請求項1に記載のネットワーク・システム。 - 【請求項3】 サーバ・ファームの各サーバが無限帯域
のスウィッチと連結する、請求項1に記載のネットワー
ク・システム。 - 【請求項4】 データ・センターにパスしたデータがI
PSECトンネルを通ってプライバシとセキューリティ
を保証しデータ・センターの間に一つのVPNを生成す
る、請求項1に記載のネットワーク・システム。 - 【請求項5】 前記少なくとも一つのレベル1のサービ
ス・マネージャーが少なくとも一つの前記少なくとも一
つのレベル2のサービス・マネージャーとディレクト・
ゲートウェー・プロトコルの連結を設立し、前記少なく
とも一つのレベル2のサービス・マネージャーが少なく
とも一つ前記少なくとも一つのレベル3のサービス・マ
ネージャーとディレクトリ・ゲートウェー・プロトコル
の連結を設立し、前記少なくとも一つのレベル3のサー
ビス・マネージャーがDNSサーバとしてユーザのリク
エストを違う地理的ロード・バランスをするデータ・セ
ンターへ導引する、そこにサーバ・ファームの原点にあ
るサービス・マネージャーも親サービス・マネージャー
とディレクトリ・ゲートウェー・プロトコルの連結を設
立する、請求項1に記載のネットワーク・システム。 - 【請求項6】 マルチプル・コンテント・デリバリ・ネ
ットワークの管理と少なくとも一つのコンテンツ配信ネ
ットワークのコンテント・ロケーション・インフォメー
ションの保存を担当する少なくとも一つのレベル4のサ
ービス・マネージャーと、 マルチプル・データ・センターを持つコンテンツ配信ネ
ットワークの一つの管理を担当し、対応的コンテント配
信ネットワークのコンテント・ロケーション・インフォ
メーションとデータ・センターのコンテンツ情報を保存
する少なくとも一つのレベル3のサービス・マネージャ
ーと、 マルチプル・サーバ・ファームあるいはサービス・エン
ジン・ファームを持つデータ・センターの一つの管理を
担当し、対応的データ・センターのコンテント・ロケー
ション・インフォメーションを保存する少なくとも一つ
のレベル2のサービス・マネージャーと、 前記少なくとも一つのレベル2のサービス・マネージャ
ーとディレクトリ・インフォメーション・ルーティング
・プロトコルを設立し、各サーバ・ファームを管理し、
そして一つのLANマルチキャストと一つのリンク・ス
テート・ルーティング・プロトコルのサービス・インフ
ォメーションに満載されたオペーク・リンク・ステート
・パケットによって少なくとも一つのレベル1サービス
・マネージャーと少なくとも一つのレベル2のサービス
・マネージャーが生成される少なくとも一つのレベル1
のサービス・マネージャーと、 を含む、ディレクトリ・イネーブル・ネットワークによる
階層的サービス及びコンテンツ配信の管理のためのネッ
トワーク・システム。 - 【請求項7】 サーバ・ファームの各サーバがレイヤ2
のマルチキャスト・オペレーションをサポートするLA
Nイーサネット・スウィッチ・ネットワークに連結され
る、請求項6に記載のネットワーク・システム。 - 【請求項8】 サーバ・ファームの各サーバが無限帯域
スウィッチに連結される、請求項6に記載のネットワー
ク・システム。 - 【請求項9】 データ・センターにパスしたデータがI
PSECトンネルを通ってプライバシとセキューリティ
を保証して、さらにデータ・センターの間にVPNを生
成する、請求項6に記載のネットワーク・システム。 - 【請求項10】 一つのレベル1のサービス・マネージ
ャーが少なくとも一つの前記少なくとも一つのレベル2
のサービス・マネージャーとディレクトリ・ゲートウェ
ー・プロトコルの連結を設立し、前記の少なくとも一つ
のレベル2のサービス・マネージャーが少なくとも一つ
の前記少なくとも一つのレベル3のサービス・マネージ
ャーとディレクトリ・ゲートウェー・プロトコルの連結
を設立し、前記少なくとも一つのレベル3のサービス・
マネージャーがDNSサーバとしてユーザのリクエスト
を違う地理的ロード・バランスをするデータ・センター
へ導引する、そこにサーバ・ファームの原点にあるサー
ビス・マネージャーも親サービス・マネージャーとディ
レクトリ・ゲートウェー・プロトコルの連結を設立す
る、請求項6に記載のネットワーク・システム。 - 【請求項11】 少なくとも一つのレベル4のサービス
・マネージャー、少なくとも一つのレベル3のサービス
・マネージャー、少なくとも一つのレベル2のサービス
・マネージャーと少なくとも一つのレベル1のサービス
・マネージャーを含めるディレクトリ・イネーブル・ネッ
トワークによって、少なくとも一つのマルチプル・デー
タ・センターを持つコンテンツ配信ネットワークを管理
すると少なくとも一つのコンテンツ配信ネットワークの
コンテンツ・ロケーション・インフォメーションを保存
するステップと、マルチプル・サーバ・ファームあるい
はサービス・エンジン・ファームを持つデータ・センタ
ーを管理すると少なくとも一つのレベル1のサービス・
マネージャーと少なくとも一つのレベル2のサービス・
マネージャーの間のディレクトリ・インフォメーション
・ルーティング・プロトコルを設立し、各サーバ・ファ
ームを管理するステップとを含む、階層的サービスとコ
ンテント・ディストリビュションの管理の方法。 - 【請求項12】 さらに少なくとも一つのレベル2のサ
ービス・マネージャーと少なくとも一つのレベル3のサ
ービス・マネージャーの間にディレクトリ・ゲートウェ
ー・プロトコルの連結を設立するステップが含まれる、
請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/827163 | 2001-04-06 | ||
US09/827,163 US20020184368A1 (en) | 2001-04-06 | 2001-04-06 | Network system, method and protocols for hierarchical service and content distribution via directory enabled network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003110611A true JP2003110611A (ja) | 2003-04-11 |
JP3916494B2 JP3916494B2 (ja) | 2007-05-16 |
Family
ID=25248476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002105312A Expired - Fee Related JP3916494B2 (ja) | 2001-04-06 | 2002-04-08 | ディレクトリ・イネーブル・ネットワークによる階層的なサービスおよびコンテンツの配信の管理のためのネットワーク・システム、および方法。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020184368A1 (ja) |
JP (1) | JP3916494B2 (ja) |
Families Citing this family (179)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6405252B1 (en) * | 1999-11-22 | 2002-06-11 | Speedera Networks, Inc. | Integrated point of presence server network |
WO2002071242A1 (en) * | 2001-03-01 | 2002-09-12 | Akamai Technologies, Inc. | Optimal route selection in a content delivery network |
EP1246394A1 (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-02 | Koninklijke KPN N.V. | System for personalised information distribution |
US7149797B1 (en) * | 2001-04-02 | 2006-12-12 | Akamai Technologies, Inc. | Content delivery network service provider (CDNSP)-managed content delivery network (CDN) for network service provider (NSP) |
US7340505B2 (en) * | 2001-04-02 | 2008-03-04 | Akamai Technologies, Inc. | Content storage and replication in a managed internet content storage environment |
US7860024B1 (en) * | 2001-05-21 | 2010-12-28 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Network monitoring method and system |
US7200120B1 (en) | 2001-05-21 | 2007-04-03 | At&T Corp. | Packet-switched network topology tracking method and system |
US8135834B1 (en) * | 2001-06-18 | 2012-03-13 | Packet Design, Inc. | Method and system for causing intra-AS network traffic to be more evenly balanced |
US6999462B1 (en) * | 2001-06-18 | 2006-02-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Mapping layer 2 LAN priorities to a virtual lane in an Infiniband™ network |
US6973536B1 (en) * | 2001-08-31 | 2005-12-06 | Oracle Corporation | Self-adaptive hybrid cache |
US7830787B1 (en) | 2001-09-25 | 2010-11-09 | Cisco Technology, Inc. | Flooding control for multicast distribution tunnel |
US20030079027A1 (en) * | 2001-10-18 | 2003-04-24 | Michael Slocombe | Content request routing and load balancing for content distribution networks |
ITTO20020325A1 (it) * | 2002-04-12 | 2003-10-13 | Telecom Italia Lab Spa | ,,procedimento per organizzare la comunicazione fra oggetti gestori ed oggetti gestiti in una rete telematica.relativa architettura e prodot |
ITTO20020341A1 (it) * | 2002-04-19 | 2003-10-20 | Telecom Italia Lab Spa | Procedimento per realizzare l'interlavoro fra reti del tipo content delivery network -cdn-,relativo insieme di reti e componente di interfac |
US7809813B2 (en) * | 2002-06-28 | 2010-10-05 | Microsoft Corporation | System and method for providing content-oriented services to content providers and content consumers |
US7925778B1 (en) | 2004-02-13 | 2011-04-12 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for providing multicast messages across a data communication network |
US7515589B2 (en) * | 2004-08-27 | 2009-04-07 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for providing network virtualization |
US7613703B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-11-03 | Microsoft Corporation | Organizing resources into collections to facilitate more efficient and reliable resource access |
US8250230B2 (en) * | 2004-09-30 | 2012-08-21 | Microsoft Corporation | Optimizing communication using scalable peer groups |
US20070133520A1 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-14 | Microsoft Corporation | Dynamically adapting peer groups |
US8549180B2 (en) | 2004-10-22 | 2013-10-01 | Microsoft Corporation | Optimizing access to federation infrastructure-based resources |
US8619774B2 (en) * | 2004-10-26 | 2013-12-31 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for providing multicast messages within a virtual private network across a data communication network |
US7464298B2 (en) * | 2005-07-01 | 2008-12-09 | International Business Machines Corporation | Method, system, and computer program product for multi-domain component management |
US7720971B2 (en) * | 2005-09-12 | 2010-05-18 | Microsoft Corporation | Arbitrating an appropriate back-end server to receive channels of a client session |
US7487236B2 (en) * | 2005-10-04 | 2009-02-03 | Alcatel Lucent | Management of tiered communication services in a composite communication service |
US7808930B2 (en) * | 2005-10-26 | 2010-10-05 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic multipoint tree rearrangement |
US8364949B1 (en) * | 2005-11-01 | 2013-01-29 | Juniper Networks, Inc. | Authentication for TCP-based routing and management protocols |
US8447837B2 (en) * | 2005-12-30 | 2013-05-21 | Akamai Technologies, Inc. | Site acceleration with content prefetching enabled through customer-specific configurations |
US20080114863A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-15 | International Business Machines Corporation | System and method of configuring network infrastructure using functional building blocks |
US7761469B2 (en) * | 2006-11-29 | 2010-07-20 | Red Hat, Inc. | Streamed attributes |
CN101202906A (zh) * | 2006-12-11 | 2008-06-18 | 国际商业机器公司 | 在数字视频广播系统中对视频流进行处理的方法和设备 |
US7730214B2 (en) * | 2006-12-20 | 2010-06-01 | International Business Machines Corporation | Communication paths from an InfiniBand host |
US8825772B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-09-02 | Voxer Ip Llc | System and method for operating a server for real-time communication of time-based media |
US20110019662A1 (en) | 2007-06-28 | 2011-01-27 | Rebelvox Llc | Method for downloading and using a communication application through a web browser |
US9178916B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-11-03 | Voxer Ip Llc | Real-time messaging method and apparatus |
US8645477B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-02-04 | Voxer Ip Llc | Progressive messaging apparatus and method capable of supporting near real-time communication |
US8688789B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-04-01 | Voxer Ip Llc | Progressive messaging apparatus and method capable of supporting near real-time communication |
US11095583B2 (en) | 2007-06-28 | 2021-08-17 | Voxer Ip Llc | Real-time messaging method and apparatus |
US8533611B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-09-10 | Voxer Ip Llc | Browser enabled communication device for conducting conversations in either a real-time mode, a time-shifted mode, and with the ability to seamlessly shift the conversation between the two modes |
US20100198922A1 (en) | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Rebelvox Llc | Methods for using the addressing, protocols and the infrastructure of email to support near real-time communication |
US8180029B2 (en) * | 2007-06-28 | 2012-05-15 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US7991910B2 (en) | 2008-11-17 | 2011-08-02 | Amazon Technologies, Inc. | Updating routing information based on client location |
US8028090B2 (en) | 2008-11-17 | 2011-09-27 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing utilizing client location information |
US7751361B2 (en) | 2007-10-19 | 2010-07-06 | Rebelvox Llc | Graceful degradation for voice communication services over wired and wireless networks |
US8090867B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-01-03 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8699678B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-04-15 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8233598B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-07-31 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8706907B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-04-22 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8145780B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-03-27 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8682336B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-03-25 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8321581B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-11-27 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US7751362B2 (en) | 2007-10-19 | 2010-07-06 | Rebelvox Llc | Graceful degradation for voice communication services over wired and wireless networks |
US8559319B2 (en) | 2007-10-19 | 2013-10-15 | Voxer Ip Llc | Method and system for real-time synchronization across a distributed services communication network |
US8111713B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-02-07 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8099512B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-01-17 | Voxer Ip Llc | Method and system for real-time synchronization across a distributed services communication network |
US8699383B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-04-15 | Voxer Ip Llc | Method and apparatus for real-time synchronization of voice communications |
US8380874B2 (en) | 2007-10-19 | 2013-02-19 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8782274B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-07-15 | Voxer Ip Llc | Method and system for progressively transmitting a voice message from sender to recipients across a distributed services communication network |
US8250181B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-08-21 | Voxer Ip Llc | Method and apparatus for near real-time synchronization of voice communications |
US8001261B2 (en) | 2007-10-19 | 2011-08-16 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8391312B2 (en) | 2007-10-19 | 2013-03-05 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
EP2235642A4 (en) | 2007-12-13 | 2016-08-03 | Highwinds Holdings Inc | CONTENT DELIVERY NETWORK |
US8489731B2 (en) * | 2007-12-13 | 2013-07-16 | Highwinds Holdings, Inc. | Content delivery network with customized tracking of delivery data |
US8321582B2 (en) | 2008-02-08 | 2012-11-27 | Voxer Ip Llc | Communication application for conducting conversations including multiple media types in either a real-time mode or a time-shifted mode |
US8542804B2 (en) | 2008-02-08 | 2013-09-24 | Voxer Ip Llc | Voice and text mail application for communication devices |
US9054912B2 (en) | 2008-02-08 | 2015-06-09 | Voxer Ip Llc | Communication application for conducting conversations including multiple media types in either a real-time mode or a time-shifted mode |
US7970820B1 (en) | 2008-03-31 | 2011-06-28 | Amazon Technologies, Inc. | Locality based content distribution |
US8447831B1 (en) | 2008-03-31 | 2013-05-21 | Amazon Technologies, Inc. | Incentive driven content delivery |
US8156243B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-04-10 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing |
US8533293B1 (en) | 2008-03-31 | 2013-09-10 | Amazon Technologies, Inc. | Client side cache management |
US8321568B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-11-27 | Amazon Technologies, Inc. | Content management |
US7962597B2 (en) | 2008-03-31 | 2011-06-14 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing based on class |
US8601090B1 (en) | 2008-03-31 | 2013-12-03 | Amazon Technologies, Inc. | Network resource identification |
US8606996B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-12-10 | Amazon Technologies, Inc. | Cache optimization |
US8401582B2 (en) | 2008-04-11 | 2013-03-19 | Voxer Ip Llc | Time-shifting for push to talk voice communication systems |
US7925782B2 (en) | 2008-06-30 | 2011-04-12 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing using network computing components |
US9407681B1 (en) | 2010-09-28 | 2016-08-02 | Amazon Technologies, Inc. | Latency measurement in resource requests |
US9912740B2 (en) | 2008-06-30 | 2018-03-06 | Amazon Technologies, Inc. | Latency measurement in resource requests |
US8352729B2 (en) * | 2008-07-29 | 2013-01-08 | International Business Machines Corporation | Secure application routing |
US8325662B2 (en) | 2008-09-17 | 2012-12-04 | Voxer Ip Llc | Apparatus and method for enabling communication when network connectivity is reduced or lost during a conversation and for resuming the conversation when connectivity improves |
US8122098B1 (en) | 2008-11-17 | 2012-02-21 | Amazon Technologies, Inc. | Managing content delivery network service providers by a content broker |
US8521880B1 (en) | 2008-11-17 | 2013-08-27 | Amazon Technologies, Inc. | Managing content delivery network service providers |
US8065417B1 (en) | 2008-11-17 | 2011-11-22 | Amazon Technologies, Inc. | Service provider registration by a content broker |
US8732309B1 (en) | 2008-11-17 | 2014-05-20 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing utilizing cost information |
US8060616B1 (en) | 2008-11-17 | 2011-11-15 | Amazon Technologies, Inc. | Managing CDN registration by a storage provider |
US8073940B1 (en) | 2008-11-17 | 2011-12-06 | Amazon Technologies, Inc. | Managing content delivery network service providers |
US8270950B2 (en) | 2008-12-05 | 2012-09-18 | Voxer Ip Llc | Mobile communication device, method, and system for reducing exposure to radio frequency energy during transmissions by transmitting media in/out while the mobile communication device is safe distance away from user |
US8495245B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-07-23 | Alcatel Lucent | Connectivity, adjacencies and adaptation functions |
US8849927B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-09-30 | Voxer Ip Llc | Method for implementing real-time voice messaging on a server node |
US8756341B1 (en) | 2009-03-27 | 2014-06-17 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing utilizing popularity information |
US8521851B1 (en) | 2009-03-27 | 2013-08-27 | Amazon Technologies, Inc. | DNS query processing using resource identifiers specifying an application broker |
US8412823B1 (en) | 2009-03-27 | 2013-04-02 | Amazon Technologies, Inc. | Managing tracking information entries in resource cache components |
US8688837B1 (en) | 2009-03-27 | 2014-04-01 | Amazon Technologies, Inc. | Dynamically translating resource identifiers for request routing using popularity information |
US8416692B2 (en) * | 2009-05-28 | 2013-04-09 | Microsoft Corporation | Load balancing across layer-2 domains |
US9497039B2 (en) * | 2009-05-28 | 2016-11-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Agile data center network architecture |
US8782236B1 (en) | 2009-06-16 | 2014-07-15 | Amazon Technologies, Inc. | Managing resources using resource expiration data |
US8397073B1 (en) | 2009-09-04 | 2013-03-12 | Amazon Technologies, Inc. | Managing secure content in a content delivery network |
US20110066851A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | International Business Machines Corporation | Secure Route Discovery Node and Policing Mechanism |
US8433771B1 (en) * | 2009-10-02 | 2013-04-30 | Amazon Technologies, Inc. | Distribution network with forward resource propagation |
US9553844B2 (en) * | 2009-10-13 | 2017-01-24 | Cedexis, Inc. | DNS application server |
US9122537B2 (en) * | 2009-10-30 | 2015-09-01 | Cisco Technology, Inc. | Balancing server load according to availability of physical resources based on the detection of out-of-sequence packets |
US9495338B1 (en) | 2010-01-28 | 2016-11-15 | Amazon Technologies, Inc. | Content distribution network |
US9391716B2 (en) | 2010-04-05 | 2016-07-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Data center using wireless communication |
US8850013B2 (en) | 2010-05-10 | 2014-09-30 | Jaron Waldman | Server load balancing using geodata |
US8902743B2 (en) | 2010-06-28 | 2014-12-02 | Microsoft Corporation | Distributed and scalable network address translation |
US8725856B2 (en) * | 2010-06-29 | 2014-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Discovery of network services |
US10630570B2 (en) | 2010-09-17 | 2020-04-21 | Oracle International Corporation | System and method for supporting well defined subnet topology in a middleware machine environment |
US10097398B1 (en) | 2010-09-28 | 2018-10-09 | Amazon Technologies, Inc. | Point of presence management in request routing |
US9003035B1 (en) | 2010-09-28 | 2015-04-07 | Amazon Technologies, Inc. | Point of presence management in request routing |
US10958501B1 (en) | 2010-09-28 | 2021-03-23 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing information based on client IP groupings |
US8819283B2 (en) | 2010-09-28 | 2014-08-26 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing in a networked environment |
US9712484B1 (en) | 2010-09-28 | 2017-07-18 | Amazon Technologies, Inc. | Managing request routing information utilizing client identifiers |
US8468247B1 (en) | 2010-09-28 | 2013-06-18 | Amazon Technologies, Inc. | Point of presence management in request routing |
US8577992B1 (en) | 2010-09-28 | 2013-11-05 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing management based on network components |
US8452874B2 (en) | 2010-11-22 | 2013-05-28 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing processing |
US9391949B1 (en) | 2010-12-03 | 2016-07-12 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing processing |
US8914499B2 (en) * | 2011-02-17 | 2014-12-16 | Zenoss, Inc. | Method and apparatus for event correlation related to service impact analysis in a virtualized environment |
KR101544483B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2015-08-17 | 주식회사 케이티 | 분산 저장 시스템의 복제 서버 장치 및 복제본 생성 방법 |
US10467042B1 (en) | 2011-04-27 | 2019-11-05 | Amazon Technologies, Inc. | Optimized deployment based upon customer locality |
US9900293B2 (en) | 2011-06-03 | 2018-02-20 | Oracle International Corporation | System and method for supporting automatic disabling of degraded links in an infiniband (IB) network |
US8713649B2 (en) * | 2011-06-03 | 2014-04-29 | Oracle International Corporation | System and method for providing restrictions on the location of peer subnet manager (SM) instances in an infiniband (IB) network |
CN103078880A (zh) * | 2011-10-25 | 2013-05-01 | 中国移动通信集团公司 | 基于多个内容分发网络的内容信息处理方法、系统和设备 |
CN102546775B (zh) * | 2011-12-27 | 2015-05-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种cdn中的节点及其自组网方法 |
US8904009B1 (en) | 2012-02-10 | 2014-12-02 | Amazon Technologies, Inc. | Dynamic content delivery |
US10021179B1 (en) | 2012-02-21 | 2018-07-10 | Amazon Technologies, Inc. | Local resource delivery network |
US10623408B1 (en) | 2012-04-02 | 2020-04-14 | Amazon Technologies, Inc. | Context sensitive object management |
US9690836B2 (en) | 2012-05-10 | 2017-06-27 | Oracle International Corporation | System and method for supporting state synchronization in a network environment |
US9401963B2 (en) | 2012-06-04 | 2016-07-26 | Oracle International Corporation | System and method for supporting reliable connection (RC) based subnet administrator (SA) access in an engineered system for middleware and application execution |
US9665719B2 (en) | 2012-06-04 | 2017-05-30 | Oracle International Corporation | System and method for supporting host-based firmware upgrade of input/output (I/O) devices in a middleware machine environment |
US9154551B1 (en) | 2012-06-11 | 2015-10-06 | Amazon Technologies, Inc. | Processing DNS queries to identify pre-processing information |
US9525659B1 (en) | 2012-09-04 | 2016-12-20 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing utilizing point of presence load information |
US9323577B2 (en) | 2012-09-20 | 2016-04-26 | Amazon Technologies, Inc. | Automated profiling of resource usage |
US10205698B1 (en) | 2012-12-19 | 2019-02-12 | Amazon Technologies, Inc. | Source-dependent address resolution |
US9294391B1 (en) | 2013-06-04 | 2016-03-22 | Amazon Technologies, Inc. | Managing network computing components utilizing request routing |
CN103986735B (zh) * | 2014-06-05 | 2017-04-19 | 北京赛维安讯科技发展有限公司 | Cdn网络防盗系统及防盗方法 |
US10091096B1 (en) | 2014-12-18 | 2018-10-02 | Amazon Technologies, Inc. | Routing mode and point-of-presence selection service |
US10033627B1 (en) | 2014-12-18 | 2018-07-24 | Amazon Technologies, Inc. | Routing mode and point-of-presence selection service |
US10097448B1 (en) | 2014-12-18 | 2018-10-09 | Amazon Technologies, Inc. | Routing mode and point-of-presence selection service |
US10225326B1 (en) | 2015-03-23 | 2019-03-05 | Amazon Technologies, Inc. | Point of presence based data uploading |
US9819567B1 (en) | 2015-03-30 | 2017-11-14 | Amazon Technologies, Inc. | Traffic surge management for points of presence |
US9887932B1 (en) | 2015-03-30 | 2018-02-06 | Amazon Technologies, Inc. | Traffic surge management for points of presence |
US9887931B1 (en) | 2015-03-30 | 2018-02-06 | Amazon Technologies, Inc. | Traffic surge management for points of presence |
US10091112B1 (en) * | 2015-04-24 | 2018-10-02 | Cisco Technology, Inc. | Highly-scalable virtual IP addresses in a load balancing switch |
CN104834722B (zh) * | 2015-05-12 | 2018-03-02 | 网宿科技股份有限公司 | 基于cdn的内容管理系统 |
US9832141B1 (en) | 2015-05-13 | 2017-11-28 | Amazon Technologies, Inc. | Routing based request correlation |
US9954751B2 (en) | 2015-05-29 | 2018-04-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Measuring performance of a network using mirrored probe packets |
US10616179B1 (en) | 2015-06-25 | 2020-04-07 | Amazon Technologies, Inc. | Selective routing of domain name system (DNS) requests |
US10097566B1 (en) | 2015-07-31 | 2018-10-09 | Amazon Technologies, Inc. | Identifying targets of network attacks |
US9742795B1 (en) | 2015-09-24 | 2017-08-22 | Amazon Technologies, Inc. | Mitigating network attacks |
US9794281B1 (en) | 2015-09-24 | 2017-10-17 | Amazon Technologies, Inc. | Identifying sources of network attacks |
US9774619B1 (en) | 2015-09-24 | 2017-09-26 | Amazon Technologies, Inc. | Mitigating network attacks |
US10270878B1 (en) | 2015-11-10 | 2019-04-23 | Amazon Technologies, Inc. | Routing for origin-facing points of presence |
US10049051B1 (en) | 2015-12-11 | 2018-08-14 | Amazon Technologies, Inc. | Reserved cache space in content delivery networks |
US10257307B1 (en) | 2015-12-11 | 2019-04-09 | Amazon Technologies, Inc. | Reserved cache space in content delivery networks |
US10348639B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-07-09 | Amazon Technologies, Inc. | Use of virtual endpoints to improve data transmission rates |
US10075551B1 (en) | 2016-06-06 | 2018-09-11 | Amazon Technologies, Inc. | Request management for hierarchical cache |
US10110694B1 (en) | 2016-06-29 | 2018-10-23 | Amazon Technologies, Inc. | Adaptive transfer rate for retrieving content from a server |
US9992086B1 (en) | 2016-08-23 | 2018-06-05 | Amazon Technologies, Inc. | External health checking of virtual private cloud network environments |
US10033691B1 (en) | 2016-08-24 | 2018-07-24 | Amazon Technologies, Inc. | Adaptive resolution of domain name requests in virtual private cloud network environments |
US10505961B2 (en) | 2016-10-05 | 2019-12-10 | Amazon Technologies, Inc. | Digitally signed network address |
US10848432B2 (en) | 2016-12-18 | 2020-11-24 | Cisco Technology, Inc. | Switch fabric based load balancing |
US10831549B1 (en) | 2016-12-27 | 2020-11-10 | Amazon Technologies, Inc. | Multi-region request-driven code execution system |
US10372499B1 (en) | 2016-12-27 | 2019-08-06 | Amazon Technologies, Inc. | Efficient region selection system for executing request-driven code |
US10938884B1 (en) | 2017-01-30 | 2021-03-02 | Amazon Technologies, Inc. | Origin server cloaking using virtual private cloud network environments |
US10503613B1 (en) | 2017-04-21 | 2019-12-10 | Amazon Technologies, Inc. | Efficient serving of resources during server unavailability |
US11075987B1 (en) | 2017-06-12 | 2021-07-27 | Amazon Technologies, Inc. | Load estimating content delivery network |
US10447648B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-10-15 | Amazon Technologies, Inc. | Assignment of a POP to a DNS resolver based on volume of communications over a link between client devices and the POP |
US10742593B1 (en) | 2017-09-25 | 2020-08-11 | Amazon Technologies, Inc. | Hybrid content request routing system |
US11082312B2 (en) | 2017-10-04 | 2021-08-03 | Cisco Technology, Inc. | Service chaining segmentation analytics |
US10965596B2 (en) | 2017-10-04 | 2021-03-30 | Cisco Technology, Inc. | Hybrid services insertion |
US10965598B1 (en) | 2017-10-04 | 2021-03-30 | Cisco Technology, Inc. | Load balancing in a service chain |
US10592578B1 (en) | 2018-03-07 | 2020-03-17 | Amazon Technologies, Inc. | Predictive content push-enabled content delivery network |
US10862852B1 (en) | 2018-11-16 | 2020-12-08 | Amazon Technologies, Inc. | Resolution of domain name requests in heterogeneous network environments |
US11025747B1 (en) | 2018-12-12 | 2021-06-01 | Amazon Technologies, Inc. | Content request pattern-based routing system |
US12047659B2 (en) | 2019-07-19 | 2024-07-23 | Mo-Dv, Inc. | Special network device |
US11877350B2 (en) * | 2019-07-19 | 2024-01-16 | Mo-Dv, Inc. | Special local area network with secure data transfer |
US12200314B2 (en) * | 2019-07-19 | 2025-01-14 | Mo-Dv, Inc. | Network arrangement using SNDS and SLANS |
US11831707B2 (en) * | 2022-03-08 | 2023-11-28 | Charter Communications Operating, Llc | Redirect processing for content delivery networks |
US12238000B2 (en) * | 2023-06-27 | 2025-02-25 | Ciena Corporation | Update library for a scalable layer 3 routing system |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03186958A (ja) * | 1989-12-18 | 1991-08-14 | Hitachi Ltd | ネットワークシステム及びこれを適用するネットワーク管理方法 |
JPH07334445A (ja) * | 1994-06-14 | 1995-12-22 | Hitachi Ltd | 階層型ネットワーク管理システム |
JPH09179820A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | 負荷分散方式及び方法 |
JPH09223090A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Nec Corp | Osiマルチレイヤ管理システム |
JPH09247144A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 階層型ネットワーク管理方式 |
JPH10133923A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Pfu Ltd | 情報受配信システム |
JPH10145364A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Hitachi Ltd | ネットワーク管理システム |
JPH10303982A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Pfu Ltd | 配信を制御できる情報受配信システム |
JPH1127648A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | ビデオファイル配信方式 |
JPH11150540A (ja) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 統合ネットワーク管理システム |
JPH11249951A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | 情報管理システム、ローカルコンピュータ、サーバコンピュータ、情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びサーバ用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2000181823A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Nec Commun Syst Ltd | フォールトトレラントネットワーク管理システム |
JP2000196677A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Fujitsu Ltd | ネットワ―クシステムに用いられる中継装置 |
JP2001075961A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk | 編集装置および方法、ファイル管理装置および方法、ならびに、記録媒体 |
JP2001094959A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | ビデオオンデマンドシステム |
JP2002510178A (ja) * | 1998-01-19 | 2002-04-02 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 複数のマネージメントレベルを有するマネージメントネットワークによるアラームの処理のための方法及び通信システム |
JP2002510077A (ja) * | 1997-10-06 | 2002-04-02 | ウェブ バランス インコーポレイテッド | ネットワークサーバ間の負荷を平衡(バランス)させるためのシステム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5522042A (en) * | 1994-01-28 | 1996-05-28 | Cabletron Systems, Inc. | Distributed chassis agent for distributed network management |
JPH07302236A (ja) * | 1994-05-06 | 1995-11-14 | Hitachi Ltd | 情報処理システムおよびその方法並びに情報処理システムにおけるサービス提供方法 |
US5726979A (en) * | 1996-02-22 | 1998-03-10 | Mci Corporation | Network management system |
US6701361B1 (en) * | 1996-08-22 | 2004-03-02 | Intermec Ip Corp. | Enhanced mobility and address resolution in a wireless premises based network |
US6031843A (en) * | 1996-11-21 | 2000-02-29 | Alcatel Data Networks Inc. | Digital communications switching fabric |
US6459700B1 (en) * | 1997-06-23 | 2002-10-01 | Compaq Computer Corporation | Multiple segment network device configured for a stacked arrangement |
FI972739A0 (fi) * | 1997-06-25 | 1997-06-25 | Ericsson Telefon Ab L M | Foerfarande och system foer kommunikation |
US6014380A (en) * | 1997-06-30 | 2000-01-11 | Sun Microsystems, Inc. | Mechanism for packet field replacement in a multi-layer distributed network element |
JP3974705B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2007-09-12 | 富士通株式会社 | ネットワークサービス管理方式 |
US6560649B1 (en) * | 1999-02-10 | 2003-05-06 | Avaya Technology Corp. | Hierarchical service level remediation for competing classes based upon achievement of service level goals |
US6260062B1 (en) * | 1999-02-23 | 2001-07-10 | Pathnet, Inc. | Element management system for heterogeneous telecommunications network |
US6760775B1 (en) * | 1999-03-05 | 2004-07-06 | At&T Corp. | System, method and apparatus for network service load and reliability management |
US6728214B1 (en) * | 1999-07-28 | 2004-04-27 | Lucent Technologies Inc. | Testing of network routers under given routing protocols |
US7103647B2 (en) * | 1999-08-23 | 2006-09-05 | Terraspring, Inc. | Symbolic definition of a computer system |
US7072964B1 (en) * | 1999-08-31 | 2006-07-04 | Science Applications International Corporation | System and method for interconnecting multiple virtual private networks |
US6553568B1 (en) * | 1999-09-29 | 2003-04-22 | 3Com Corporation | Methods and systems for service level agreement enforcement on a data-over cable system |
US6704288B1 (en) * | 1999-10-07 | 2004-03-09 | General Instrument Corporation | Arrangement for discovering the topology of an HFC access network |
US6826195B1 (en) * | 1999-12-28 | 2004-11-30 | Bigband Networks Bas, Inc. | System and process for high-availability, direct, flexible and scalable switching of data packets in broadband networks |
US7197546B1 (en) * | 2000-03-07 | 2007-03-27 | Lucent Technologies Inc. | Inter-domain network management system for multi-layer networks |
AU2001270222A1 (en) * | 2000-06-27 | 2002-01-08 | Ubs Ag | Method and system for providing distributed functionality and data analysis system utilizing same |
US6704831B1 (en) * | 2000-11-16 | 2004-03-09 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for converting address information between PCI bus protocol and a message-passing queue-oriented bus protocol |
US6944679B2 (en) * | 2000-12-22 | 2005-09-13 | Microsoft Corp. | Context-aware systems and methods, location-aware systems and methods, context-aware vehicles and methods of operating the same, and location-aware vehicles and methods of operating the same |
US7035279B2 (en) * | 2001-01-09 | 2006-04-25 | Corrigent Systems Ltd. | Flow allocation in a ring topology |
-
2001
- 2001-04-06 US US09/827,163 patent/US20020184368A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-04-08 JP JP2002105312A patent/JP3916494B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-08 US US11/075,060 patent/US20050198250A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03186958A (ja) * | 1989-12-18 | 1991-08-14 | Hitachi Ltd | ネットワークシステム及びこれを適用するネットワーク管理方法 |
JPH07334445A (ja) * | 1994-06-14 | 1995-12-22 | Hitachi Ltd | 階層型ネットワーク管理システム |
JPH09179820A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | 負荷分散方式及び方法 |
JPH09223090A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Nec Corp | Osiマルチレイヤ管理システム |
JPH09247144A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 階層型ネットワーク管理方式 |
JPH10133923A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Pfu Ltd | 情報受配信システム |
JPH10145364A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Hitachi Ltd | ネットワーク管理システム |
JPH10303982A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Pfu Ltd | 配信を制御できる情報受配信システム |
JPH1127648A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | ビデオファイル配信方式 |
JP2002510077A (ja) * | 1997-10-06 | 2002-04-02 | ウェブ バランス インコーポレイテッド | ネットワークサーバ間の負荷を平衡(バランス)させるためのシステム |
JPH11150540A (ja) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 統合ネットワーク管理システム |
JP2002510178A (ja) * | 1998-01-19 | 2002-04-02 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 複数のマネージメントレベルを有するマネージメントネットワークによるアラームの処理のための方法及び通信システム |
JPH11249951A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | 情報管理システム、ローカルコンピュータ、サーバコンピュータ、情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びサーバ用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2000181823A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Nec Commun Syst Ltd | フォールトトレラントネットワーク管理システム |
JP2000196677A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Fujitsu Ltd | ネットワ―クシステムに用いられる中継装置 |
JP2001075961A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk | 編集装置および方法、ファイル管理装置および方法、ならびに、記録媒体 |
JP2001094959A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | ビデオオンデマンドシステム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
情処研報 91-DPS-51-5, CSNG199901545005, ISSN: 0000749350 * |
情報処理学会論文誌, vol. 40, no. 8, CSNG200100635012, pages 141 - 157, ISSN: 0000749349 * |
東芝レビュー, vol. 51, no. 1, CSND199700203002, pages 18 - 21, ISSN: 0000749348 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3916494B2 (ja) | 2007-05-16 |
US20050198250A1 (en) | 2005-09-08 |
US20020184368A1 (en) | 2002-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3916494B2 (ja) | ディレクトリ・イネーブル・ネットワークによる階層的なサービスおよびコンテンツの配信の管理のためのネットワーク・システム、および方法。 | |
Raychaudhuri et al. | Mobilityfirst: a robust and trustworthy mobility-centric architecture for the future internet | |
Carofiglio et al. | From content delivery today to information centric networking | |
US7830896B2 (en) | Server load balancing using IP option field approach to identify route to selected server | |
US7784055B2 (en) | Method and apparatus for routing data to a load balanced server using MPLS packet labels | |
US7047315B1 (en) | Method providing server affinity and client stickiness in a server load balancing device without TCP termination and without keeping flow states | |
CN101410819B (zh) | 用于任意数据流的可靠高吞吐量高性能的传输和路由机制 | |
US7512702B1 (en) | Method and apparatus providing highly scalable server load balancing | |
De Brito et al. | Information-centric networks: a new paradigm for the internet | |
Alghamdi et al. | A novel fog computing based architecture to improve the performance in content delivery networks | |
US20080279222A1 (en) | Distribution of traffic across a computer network | |
JP2001508258A (ja) | レプリカルーティング | |
Oki et al. | Advanced internet protocols, services, and applications | |
US9154571B2 (en) | Publish/subscribe networks | |
Luo et al. | Decoupling the design of identifier-to-locator mapping services from identifiers | |
Fotiou et al. | Handling mobility in future publish-subscribe information-centric networks | |
CN217789687U (zh) | 回源请求的传输系统 | |
CN100403293C (zh) | 用于阶层式服务和内容分布的网络系统方法和协定 | |
Xu et al. | MeGaDiP: a wide-area media gateway discovery protocol | |
Cisco | BGP Commands: neighbor peer-group (creating) Through timers bgp | |
Cisco | BGP Prefix-Based Outbound Route Filtering | |
Chandrashekar et al. | Service oriented internet | |
TWI231127B (en) | Network system, method and protocols for hierarchical service and content distribution via directory enabled network | |
Bronzino et al. | The named-object abstraction for realizing advanced mobility services in the future internet | |
Westphal | DUPLEX: An Architecture for a Data-Universal Plane for Information Exchange |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20020410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20020715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050912 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |