Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002528293A - スリーブ形の射出成形品を製作する方法並びに射出成形機 - Google Patents

スリーブ形の射出成形品を製作する方法並びに射出成形機

Info

Publication number
JP2002528293A
JP2002528293A JP2000578149A JP2000578149A JP2002528293A JP 2002528293 A JP2002528293 A JP 2002528293A JP 2000578149 A JP2000578149 A JP 2000578149A JP 2000578149 A JP2000578149 A JP 2000578149A JP 2002528293 A JP2002528293 A JP 2002528293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
injection
air
post
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000578149A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァインマン ロベルト
ヴィーロン アラン
エッガー カスパール
マイアー エルンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Netstal Maschinen AG
Original Assignee
Netstal Maschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25688288&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002528293(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1998148837 external-priority patent/DE19848837B4/de
Application filed by Netstal Maschinen AG filed Critical Netstal Maschinen AG
Publication of JP2002528293A publication Critical patent/JP2002528293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • B29C2045/7214Preform carriers for cooling preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • B29C2045/7214Preform carriers for cooling preforms
    • B29C2045/7235Mechanical retaining means for preform ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • B29C2045/7214Preform carriers for cooling preforms
    • B29C2045/725Cooling circuits within the preform carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • B29C2045/7257Cooling or heating pins with temperature adjustment enhancing surface structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • B29C2045/7264Cooling or heating the neck portion of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6427Cooling of preforms
    • B29C49/643Cooling of preforms from the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 PETびんのための前成形品、いわゆるプレフォームの製作の際に、冷却範囲若しくは後冷却範囲を改善することが提案される。後冷却においても主として水冷却から出発する。しかしながら空気作用は、空気側の作用に機械的にしゅう動可能なエレメントが配属される限りにおいて改善される。これによって、取り扱いの際の障害に関する安全性、しかしまた同じように冷却作用も、改善することができる。2つの特に有利な構成が重要であり、これらの構成は組み合わされて最適の解決策を生ぜしめる。放出のために弁状のエレメントが、かつプレフォームの内部のために空気ノズルが提案され、これらは取り扱いもまた冷却も支援する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、一方の端部を底により閉じられているスリーブ形の射出成形品を製
作するための射出成形機であって、型閉鎖機構及び型開放機構と、少なくともサ
イクルごとに製作される射出成形品の数に相応して水冷却管が射出成形品のため
に設けられている取り出し及び後冷却装置とから成り、その際射出成形品のため
の押し込み側とは逆の側に射出成形品のための冷却管受容部と接続されて圧力室
若しくは負圧室が配置されている形式のものに関する。本発明は更に請求項1の
上位概念に記載した方法、方法の適用並びに装置の使用に関する。
【0002】 背景技術 前述の形式の典型的に厚壁の射出成形品を製作する場合、達成可能なサイクル
時間にとって、冷却時間特に後冷却時間が重要なかつ決定的な因子である。主冷
却仕事はまだ成形型半部内にある間に行われる。両方の成形型半部は成形プロセ
ス中に強力に水冷却され、したがって温度はまだ型内でほぼ280°から少なく
とも縁層内でほぼ70°〜80℃まで低下させることができる。この場合冷却仕
事の2/3は中子を介して行われ、1/3は当該の射出成形型の外部冷却を介し
て行われる。外側の層内では極めて迅速にほぼ140℃のいわゆるガラス温度を
通過する。射出成形品の取り出しまでの本来の成形過程はほぼ13〜15秒にま
で低下させることができ、まだ半剛性の射出成形品に関して最適の品質が得られ
た。射出成形品は強く硬化させ、放出補助部材の比較的に大きな力で射出成形品
をつかんで、変形若しくは損傷なしに取り出し装置に引き渡し得るようにしなけ
ればならない。取り出し装置は射出成形品に適合した形状を有しており、これに
より後続の処理中に射出成形品の形状が正確に保たれたままであるようにする。
成形型半部内での強力な水冷却は、物理的に制約されてかつ著しい壁厚により時
間的に遅らされて、外側から内側に向かって行われる。このことは、70°〜8
0℃が全横断面にわたって一様に達成されないことを意味する。この結果、強力
な冷却作用が中断されると直ちに、迅速な戻り加熱が、材料横断面で見て、内側
から外側に向かって行われる。いわゆる後冷却には2つの理由から極めて大きな
意味がある。第1に、形状が安定している貯蔵状態までの何らかの形状変化、し
かしまた表面損傷、例えば押し込み箇所などを回避する。第2に、冷却が高い温
度範囲において過度にゆっくりと行われて、例えば戻り加熱によって局所的に有
害な結晶形成が生じることを、阻止しなければならない。目的は成形された形状
の材料における一様に非晶質の状態である。射出成形品の表面はもはや粘着性で
あってはならない。それは、そうでないと、ルーズに入れられた多数の部品の比
較的に大きな詰め箱若しくは梱包容器内で、接触点に付着損傷が生じることがあ
るからである。射出成形品は軽い戻り加熱の際においても40℃の表面温度を超
えてはならない。
【0003】 要するに、射出成形型から成形品を取り出した後の後冷却は、成形型内におけ
る主冷却と全く同様に重要である。成形技術者は、小さな欠陥でも大きな作用を
もたらすことがあることを、知っている。新しい材料のテストの場合、しかし特
にプロセス欠陥による生産中断の場合に、高熱の射出成形品が幾分か過度に長く
心棒状のポジティブ型内にとどまることがある。この結果、冷却による射出成形
品内の進捗する縮み過程によって、射出成形品が通常の機械の押し出し力によっ
てはもはや放出せしめられず、特別な補助装置によらないと型からはがすことが
できないことがある。
【0004】 背景技術の第1の技術によれば、水も後冷却のための冷却剤として使用される
。半剛性の状態で射出成形型から取り出された射出成形品は水冷却されている搬
送装置及び後冷却装置内で、形状が安定している最終状態に達するまで、冷却さ
れる。まだ半剛性の射出成形品は型半部からの取り出し直後に、冷却水が流れる
冷却円すい体内に押し込まれる。押し込み過程の最後の段階で、射出成形品は負
圧によって冷却円すい体内に完全に引き込まれ、外側から冷却される。負圧の負
荷は、両側が開いている冷却スリーブの内室が直接に接続されている空気室若し
くは圧力室を介して行われる。冷却管の内側輪郭は、スリーブ形の射出成形品の
外側輪郭と同じように比較的に強く円すい状に形成されている。これによって射
出成形品は、冷却段階中及びこれに伴う収縮中に、負圧の負荷によって少なくと
も理論的に、常に後引きされる。この形式で、射出成形品が冷却円すい体の円す
い状の内壁と最適に冷却接触した状態にとどまることを保証することが試みられ
る。実地においては理想的な冷却接触は常に達成されるものではない。ある公知
の解決策では、射出成形品は横にされて後冷却される。この場合少しでも付着箇
所があると、考えられていた連続的な後引きが阻止される。当該の冷却段階の終
了後に、若しくはスリーブ形の射出成形品が形状の安定した状態に達した後に、
前述の空気室内で負圧が遮断され、正圧が生ぜしめられる。すべての射出成形品
は、その後空気正圧への切り替えによって、ピストン状に円すい状の冷却スリー
ブから放出される。
【0005】 第2の技術、いわゆる空気冷却は、 US-PS 4 592 719 に記載されている。こ
の場合、別個の後冷却ステーションの代わりに大気を冷却のために使用すること
によって、プレフォームの生産率を高めることが提案される。空気は冷却空気と
して、搬送若しくは取り扱い中に意図的な流動案内によって、プレフォームの内
側においても、また外側においても、最大の冷却作用をもって使用される。射出
サイクルで製作される部品と同じ数の吸い込み管を有している取り出し装置が両
方の開かれている型半部の間に走入する。吸引管は次いでプレフォーム上にかぶ
せはめられる。同時に吸い込み導管を介して空気が吸引管により囲われている射
出成形品の全周面の範囲内で流動し始め、したがって射出成形品は吸引管内に入
れられた瞬間から空気で外面を冷却される。取り出し装置は、1つの成形サイク
ルのすべての射出成形品を完全に受け取った後に、型半部の運動スペースから走
出する。型半部は直ちに次の成形サイクルのために再び自由になる。取り出し装
置はプレフォームを、走出運動の後に、水平状態から直立状態に旋回させる。同
時に移送装置が取り出し装置の上方の引き渡し位置に走行する。移送装置は取り
出し装置が有している吸い込み管と同じ数の内側グリッパを有している。時間に
遅れずに、全ての射出成形品を引き渡した後に、かつ型半部が改めて開く前に、
取り出し装置は走入位置に戻り旋回せしめられ、したがって次のバッチの射出成
形品を型から取り出すことができる。移送装置はその間に新しい形状の安定した
射出成形品を搬送装置に引き渡し、プレフォームなしに、再び次のバッチのため
の受け取り位置に戻る。
【0006】 US-PS 4 592 719 の主欠点は、後冷却時間がいわば変化不能に成形サイクル時
間と等しいことである。適当な空気案内によって、局所的な空気速度のせいぜい
小さな増大がある程度の短縮をもたらす場合でも、空気冷却過程の不変の物理学
は生産率にとって絶対的に決定的なものである。増大は成形サイクル当たり多重
成形型内で製作可能な射出成形品の増大によってしか可能でない。この個数はし
かし一般に、射出成形機の最大のプレス圧力によって制限されている。プレフォ
ームを内側からも、また外側からも、取り出し中及び搬送中に空気で冷却すると
いう提案された技術的な教示は、システムに制約されて、最大限可能な生産量の
制限を生ぜしめる。この場合後冷却時間は装置の仕事能力を制限する。
【0007】 最初に述べた水冷却法はある程度の制限は受ける。しかしながら実地の示した
ところでは、理想的な条件を維持し得ることを前提にして、水冷却により同じキ
ャビティ数でサイクル時間の低下によって、極めて多数の射出成形品個数を生産
可能である。射出成形型のキャビティは不規則であって、スリーブ形の射出成形
型の外側輪郭の差をもたらす。同様に冷却スリーブのすべての内側輪郭は正確に
同じではない。これにより、スリーブ形の射出成形品の多くは冷却段階の終了後
既に自重によって冷却スリーブから滑り出るが、しかし他のスリーブ形の射出成
形品はまだ冷却管の中に付着したままであり、あるいはそれどころか冷却管内で
締め付けられている。このような状態では圧力室内の吹き出し圧力は、その前に
空になった冷却管によって周囲の圧力水準に低下し、まだ若干の冷却管内に残っ
ていてかつ部分的にまだ軽く締め付けられているスリーブ形の射出成形品を放出
するのにもはや充分でない。このことは次の生産サイクルまでの中断をもたらす
。なぜなら、若干の冷却管内に残っていて、新しい射出成形品の受け取りを不可
能にするスリーブ形の射出成形品を手によって取り出さなければならないからで
ある。
【0008】 発明の叙述 ところで本発明の根底をなす課題は、射出成形機若しくはスリーブ形の射出成
形品を製作する方法を改善して、最適の冷却作用を保証して、生産性を増大させ
、かつ特に例えばひっかかったままの射出成形品による生産サイクルの中断がほ
とんど生じないようにすることである。
【0009】 本発明による方法の特徴とするところは、後冷却範囲内で射出成形品に空気側
の作用を改善するために機械的にしゅう動可能なエレメントが配属されているよ
うにする点に存している。
【0010】 本発明による装置の特徴とするところは、各射出成形品に対する空気作用を最
適化するために少なくともそれぞれ1つの機械的にしゅう動可能なエレメントが
設けられている点に存している。
【0011】 発明者によって認識されたことは、前述の背景技術において最大限可能な生産
の制限は、いわば「使用される教えの純粋性」自体によって課されたということ
である。完全な混合システムはもちろん可能ではない。それは、一面では同時に
単に1つの冷却媒体、空気又は水、しか使用可能でないからである。しかしそれ
ぞれ固有の利点を有している両方の媒体が意図的に使用されると、初めて最善の
ことが達成される。新規な解決策は極めて効果的な水冷却に基づいているが、空
気側の作用を改善するために機械的にしゅう動可能なエレメントを使用すること
によって空気力を利用する。これによりいわば2つの新規な部分解決手段、すな
わち空気圧力のレベルでの作用と、冷却補助手段としての空気流動のレベルでの
作用とが、開かれる。新規な発明に基づく検査は新しい認識を明らかにした。成
形プロセスによって推論できることは、水による内側冷却は水による外側冷却よ
り2倍効果的であるということである。しかしながらこのことは単に成形の段階
にだけ当てはまる。後冷却の段階に対しては極めて多数の理由から水による外側
冷却が優先された。1つの極めて重要な理由は冷却及び縮みが平行に行われるこ
とである。強力な冷却が外側から行われると、プレフォームは外側に位置する冷
却スリーブから剥がれる。逆の場合はこの点に関して極めて不利である。それは
その場合、個々のスリーブ形の射出成形品が冷却心棒に固く締め付けられる危険
があるからである。縮み過程は第1の場合次のような欠点を有している。すなわ
ち、射出成形品が次第に壁面から剥がれ、直接的な冷却接触が行われなくなり、
ひいては冷却作用が劣悪になることである。この欠点は、射出成形品が後冷却の
全段階中同一の冷却管内にとどまる場合に、大きくなる。後述するように、新規
な発明はここにおいても、相応して構成された後冷却装置内での2回又は複数回
の射出成形品の「差し替え」によって改善を可能にする。
【0012】 別の一連の問題は、なかんずく射出成形スリーブの底の範囲における厚壁性の
問題点に認められた。水冷却による背景技術の解決策では、この領域には著しく
劣悪に到達される。ここで、この特に重大な点を改善する手段及び方策が探され
た。課題設定、すなわち最大限可能な生産品質で生産性を増大させること、に関
して、成形サイクルと後冷却との従来の強い結び付きをいわば解き放すことが試
みられた。ところで新規な発明は、設定された課題若しくは開示した問題に関し
て多数の特に有利な実施形態を可能にする。
【0013】 水冷却管の押し込み端部と逆の側に、背景技術のように、コントロール可能な
圧力室若しくは負圧室が設けられる。しかしながら新規な解決策によれば圧力室
は冷却管の内室に対して閉鎖可能であり、しゅう動可能なエレメント例えば弁ピ
ンあるいはピストンエレメントを有している。弁作用によって射出成形品は負圧
の場合に吸着され、確実に保持される。圧力室内が正圧の場合には、射出成形品
の放出が補助される。
【0014】 背景技術においては射出成形品は全横断面をもっていわば弁の閉鎖ピストンを
形成した。吸着段階では同時に例えば96の射出成形品が吸着される。各射出成
形品はそれ自体閉鎖されている底と水冷却管よりも直径が大きい開かれているね
じ山側とを有していて、栓を形成しているので、空気の引き続く吸い込みはスト
ップされる。逆の側において生ぜしめられる負圧は切り替えまで維持される。と
ころで負圧の代わりに正圧が生ぜしめられると、同時にすべての96の射出成形
品が空気圧力作用によって放出される。一部がより早く冷却スリーブから飛び出
るので、放出の同時性が可能でない場合には、背景技術では空気圧力が崩壊する
。各回において、ねばついた状態でしか放出できないプレフォームについて残り
の空気圧力がもはや充分でない危険が生じる。ところで新規な解決策によれば、
著しく小さな自由流動横断面を有する付加的な補助弁が各射出成形品に配属せし
められている。例えば単に半分だけが直ちに良好に放出される場合、この形式で
残りの射出成形品のために空気圧力を維持することができ、あるいはそれどころ
か増大させることができる。当該の射出成形品が放出された後に、補助弁は水冷
却管内への通路を緊密に遮断する。
【0015】 別の、全く特別に有利な実施形態によれば、水冷却管の圧力室若しくは負圧室
の側に、湾曲した底部分が配属されていて、水冷却作用を強力にするために、射
出成形品がその半球形の底を水冷却管の湾曲せしめられた底部分内に突入させ、
若しくは負圧によって湾曲部内に吸着される。有利にはそれぞれ1つの湾曲せし
められた底部分が遊びなしに水冷却管と結合されており、若しくは水冷却管の一
部となっている。小さな中央の貫流孔内に、しゅう動可能な弁ピンが配置されて
いる。実験の示したところでは、例えば円すい解決策では2つの極めて重要な観
点が従来は見過ごされた。一面では、特に危険な部分はまさに射出成形品底の全
範囲である。考えられている絶えざる後引きの必然的な前提は、射出成形品が最
初から底を接触させていないことである。この結果、射出成形品の底は冷却され
ないか、若しくは不充分にしか冷却されない。第2の観点は、70〜80℃の温
度では射出成形品はまだ比較的に高いことである。数秒の後に縮みによってわず
かな遊びが外方に向かって生じたとしても、このことは後冷却の始めにおいては
顕著ではない。底範囲における冷却面による冷却利得は周面のわずかな損失より
も重要である。更に、今や射出成形品の円すい度は純粋に成形技術的な必要に制
限しておくことができる。
【0016】 第2の極めて有利な実施形態によれば、水冷却管の開いている押し込み端部の
範囲のために、しゅう動可能なエレメントは空気ノズルとして構成されており、
この空気ノズルは周期的に射出成形品内に押し込まれ、処理空気を射出成形品の
内部に吹き込みかつ又は吸出することができる。これによって、特に前述の外側
の底冷却と組み合わせて、冷却作用を、背景技術ではいわば冷却のためのネック
であった領域においても、最大限の作用にすることができる。このことはなかん
ずく、内側の冷却空気が底の近くに吹き込まれる場合に当てはまる。
【0017】 後冷却の全範囲は有利には3段階に構成されていて、取り出し装置と移送グリ
ッパと後冷却装置とを有している。空気ノズルは好ましくは移送グリッパの一部
分であり、定心心棒として構成されて、射出成形品を取り出し装置から後冷却装
置に引き渡す。上位の制御部が設けられていて、この制御部は周期的に搬送段階
をかつサイクル的に冷却段階を調整する。取り出し装置、移送グリッパ並びに後
冷却装置の運動サイクル若しくは方法段階はこの場合、プロセス最適化のためあ
るいは新規な生産物を製作するため若しくは新規な生産物品質のために、個別的
に調整することができる。移送ユニットは空気ノズル若しくは定心心棒によって
射出成形品を取り出しグリッパから水平状態で受け取る。旋回運動によって射出
成形品は直立状態にされ、水冷却されている後冷却装置のスリーブ内に押し込ま
れる。取り出しグリッパからの射出成形品の引き渡しの際に空気ノズルは押し込
まれた位置に有利には数秒間とどまる。この場合特に半球形の底の強力吹き付け
冷却が射出成形品の内面において使用される。この段階において射出成形品はな
かんずく大抵は危険な部分においても内側から及び外側から、要するに2重に冷
却される。
【0018】 新規な解決策によって、空気作用が、冷却剤としてであれ、あるいは正圧力若
しくは負圧力を介してであれ、種々の形式で最良に利用される。これによりいわ
ゆる取り扱いも、また凝固段階も、著しく改善することができる。圧力状態及び
流動状態は射出成形品底の両側で個別的に制御される。調整されて吹き付け空気
流及び又は負圧状態が生ぜしめられ、したがって射出成形品は負圧によって一方
又は他方の側で保持され、若しくは圧力衝撃によって一方又は他方の方向に可動
である。空気ノズルは好ましくは吸い込み吹き付け心棒として構成され、射出成
形品の開いている端部の範囲のための吸い込み開口を有している。種々の運転状
態、例えば射出成形品の内部の閉じられた底端部の範囲内の優先的な空気噴流、
あるいは射出成形品の内部の強い真空作用、あるいはこれら両方の混合形、を生
ぜしめることができる。このことが特に有利であるのは、全く異なった段階が時
間損失なしに互いに移行せしめられ、部分的に最適に重畳せしめられるからであ
る。このことは、後冷却段階において、先行のステップが完全に終了する前に、
次のステップを既に開始することができることを意味する。
【0019】 移送グリッパ及び取り出し装置は、射出成形工具と同じ数の射出成形品を受け
取るように構成されている。これに対し後冷却装置は好ましくは、平行に配置さ
れた場合によりずらされている2列又は複数列の水冷却管を有している。相応す
る横しゅう動及び縦しゅう動によって後冷却装置は各射出成形サイクルの射出成
形品の2つ又は複数のバッチを、成形サイクル時間の減少及び後冷却時間の増大
のために、受け取ることができる。新規な解決策は、開示した手段によって、著
しい効率増大を可能にする。型半部から射出成形品を取り出す段階及び後冷却装
置に完全に引き渡す段階は最低限に短縮された成形サイクルの時間にほぼ等しい
。しかしながら全体の後冷却時間は成形サイクル時間の2倍〜3倍に戻すことが
できる。新規な解決策はこの場合意図的に特定の段階において、射出成形品の内
側及び外側から2重の冷却をすることを可能にし、このことは型半部から射出成
形品を取り出した直後に、成形サイクル時間のかなりの部分にわたって行われる
装置の極めて多数の有利な実施形態については、請求項15〜22に記載されて
いる。
【0020】 本発明は更に、方法を射出成形品取り出しの範囲及び又は後冷却の範囲に適用
することに関し、その際少なくとも空気圧力による射出成形品の押し出しをしゅ
う動可能な弁エレメントによって空気側で助長して行い、かつ射出成形品取り出
しの終わり並びに後冷却の始めにおける水冷却作用を、射出成形品の内部に機械
的にしゅう動可能な空気吹き付けノズルによって補完する。
【0021】 本発明は更に、圧力空気及び又は吹き付け心棒の放出作用を助長するための、
射出成形品の内部にしゅう動可能な弁ピンを、なかんずく射出成形品の底部分範
囲における冷却作用を助長するために、射出成形機の取り出し装置並びに後冷却
装置において使用することに関する。
【0022】 本発明は以下において若干の実施例並びに概略的な図面によって詳細に説明す
る。
【0023】 発明の手段及び実施 図1並びに2a及び2bはプレフォームのための射出成形機全体を示し、この
射出成形機は機械ベッド1を有しており、この機械ベッド上に不動の型緊定プレ
ート2及び射出ユニット3が支承されている。支持プレート4及び可動の型緊定
プレート5は軸方向にしゅう動可能に機械ベッド1上で支えられている。可動の
型緊定プレート5及び支持プレート4は4つのビーム6によって互いに結合され
ており、これらのビームは可動の型緊定プレートを貫通して、案内している。支
持プレート4と可動の型緊定プレート5との間には閉鎖圧力を生ぜしめるための
駆動ユニット7がある。不動の型緊定プレート2及び可動の型緊定プレート5は
それぞれ1つの型半部8及び9を有しており、これらの型半部内に多数の部分型
8′及び9′が配置されており、これらの部分型は一緒になって相応する数のス
リーブ形の射出成形品を生ぜしめるためのキャビティを形成している。部分型8
′は心棒として構成されており、この心棒に、型半部8及び9が開いた後に、ス
リーブ形の射出成形品10が付着している。射出成形品はこの時点においてはま
だ半凝固した状態にあり、破線で示されている。完全に冷却された状態の同じ射
出成形品10は図1の左上方に示されており、ここでは射出成形品は丁度後冷却
装置19から放出されたところである。上方のビーム6は、細部を見やすくする
ために、開かれている型半部の間で破断して示されている。
【0024】 図2a及び2bにおいては、成形プロセスの終了後の射出成形品のための4つ
の重要な取り扱い段階が示されている: “A”は両方の型半部からの射出成形品又はプレフォーム10の取り出しである 。この場合まだ半剛性のスリーブ形の部品は、開かれている型半部の間で 位置“A”に下降せしめられた取り出し装置11によって受け取られ、取 り出し装置により位置“B”に持ち上げられる(図1の受け取り装置11 ′)。 “B”は取り出し装置11の、移送グリッパ12(図1の“B”)へのプレフォ ーム10の引き渡し位置である。 “C”は移送グリッパ12から後冷却装置19へのプレフォーム10の引き渡し である。 “D”は冷却されて形状の安定した状態にされたプレフォームの後冷却装置19 からの放出である。
【0025】 図1は取り扱いのための4つの主ステップのいわゆるスナップショットを示す
。位置“B”においては、垂直に上下に位置して配置されているスリーブ形の射
出成形品10が移送グリッパ12若しくは12′によって受け取られ、搬送装置
の矢印Pの方向での旋回によって、段階“C”で示した水平に並んで直立してい
る位置にもたらされる。移送グリッパ12は、軸13を中心にして旋回可能な保
持アーム14から成り、この保持アームは保持プレート15を支持しており、こ
の保持プレートに対して平行に間隔をおいて定心心棒8″のための支持プレート
16が配置されている。支持プレート16は2つの油圧装置17及び18によっ
て保持プレート15に対して平行に変位可能であり、したがって位置“B”にお
いてスリーブ形の射出成形品10が取り出し装置11から受け取られ、位置“C
”に旋回せしめられた位置でその上方に位置する後冷却装置19内に押し込まれ
る。それぞれの引き渡しは保持プレート15と支持プレート16との間の間隔の
増大によって行われる。まだ半剛性のスリーブ形の射出成形品10は後冷却装置
19内で完全に冷却され、その後、後冷却装置19を位置Dにしゅう動させて放
出され、搬送ベルト20上に投げ出される。
【0026】 図2a及び2bには、それぞれ冷却手段を備えた2つの状態がやはり概略的に
示されている。図2aにおいては両方の型半部8及び9が閉じられた状態にあり
、要するに本来の成形段階において示されており、冷却媒体のための接続ホース
も一緒に示されている。この場合 water は水冷却を意味し、air は空気作用を
意味する。射出成形品10のほぼ280℃から80℃への最大の温度低下はまだ
閉じられている型の内部において行われ、このために多量の冷却水流量を保証し
なければならない。取り出し装置11は図2aにおいては既に待機位置にあり、
これにより射出段階の終わりが示されている。符号30は相応する供給導管若し
くは排出導管を有する水冷却装置であり、これらの導管は簡単にするために矢印
で示されており、かつ公知のものとして前提される。符号31/32は空気側を
示し、その際31は吹き込み若しくは圧力空気供給を表し、32は真空若しくは
空気吸出を表す。これにより既に原理的な面で空気(air)及び水(water)の使
用可能性が認められる。射出成形型8及び9内では射出成形過程中純粋な水冷却
が行われる。取り出し装置11においては空気もまた水も使用される。移送グリ
ッパ若しくは取り出しグリッパ12においては単に空気作用だけがある。これに
対し後冷却装置19においては再び空気及び水が使用される。図2bは開いてい
る型半部からのプレフォーム10の取り出しの開始を示す。部分型8′からプレ
フォーム10を取り出すための補助手段は示されていない。別の重要な点は、後
冷却装置19の範囲内における取り扱いである。後冷却装置は取り出し段階“A
”中に矢印Lで示すように水平に個別的に、受け取り位置(図2bにおいて実線
で示されている)から放出位置(破線で示されている)に走行することができる
。この作業ステップは図2bにおいて“C/D”で示されている。図9a及び9
bにより後述するように、後冷却装置19は射出成形型半部におけるキャビティ
数の複数倍の収容能力を有していることができる。完全に冷却されたプレフォー
ム10の放出は例えば2回、3回又はそれ以上の射出サイクルの後に初めて行わ
れ、したがって相応して後冷却時間が延長せしめられる。移送グリッパから後冷
却装置19へのプレフォームの引き渡しのために、後冷却装置は付加的に矢印a
で示すように横しゅう動させることができ、適合した位置におくことができる。
【0027】 図3は背景技術の冷却装置の一部分を示し、これは冷却ブロック21を有して
おり、この冷却ブロック内には多数の冷却スリーブ22(黒く示す)が配置され
ている。冷却ブロック21及び冷却スリーブ22によって中空室23が囲われて
おり、この中空室は冷却水(細い短い線でマークしてある)により貫流される。
冷却スリーブ22の内室24はスリーブ形の射出成形品10を受容するのに役立
ち、上方に向かって円すい状に先細に形成されている。冷却スリーブの下端部に
は導入導出開口25があり、これを通してまだ半剛性の射出成形品が導入され、
かつ完全に冷却された射出成形品10が放出される。冷却スリーブ22の上端部
には空気室27への開口26があり、この空気室はカバー28によって囲われて
いる。スリーブ形の射出成形品10はPETびんを製作するためのいわゆるプレ
フォームであって、その際左の冷却スリーブ内には大きさPF直径30×165
のプレフォームが配置されており、中央の冷却スリーブ内には大きさPF直径3
0×120の短いプレフォームが配置されている。まだ半剛性の射出成形品は冷
却スリーブ内に押し込んだ後に空気室27内で支配している負圧によって完全に
引き込まれ、したがって射出成形品は冷却スリーブ22の内面と密に冷却接触す
る。冷却過程の終了後に、今や剛性の、形状の安定した射出成形品空気室27の
正圧の負荷によって放出される。背景技術若しくは図3によるこの冷却装置にお
いては、射出成形品のための型キャビティの製作における不均一性及び冷却スリ
ーブの内部輪郭によって、単数又は複数の射出成形品が締め付けられるか、ある
いは既に冷却段階の終わりに自重によって冷却スリーブから落下するという問題
がある。このことは、冷却装置が図3に示されているように放出のために水平の
位置にもたらされる解決策の場合に、特に当てはまることである。空気室内で負
圧から正圧に切り替えられると、早期に空になった冷却スリーブ22′の大きな
流動横断面によって、残りの射出成形品の放出のために充分な圧力が形成されな
い。生産サイクルは空にされなかった冷却スリーブによって、すべてのスリーブ
が場合により手で空にされるまで、中断せしめられる。
【0028】 図4,5a及び5bに示した実施例においては、本発明により冷却段階の終わ
りにおけるすべての射出成形品10の同時の放出が保証される。図4による実施
例は冷却スリーブ100を示し、この冷却スリーブはその上端部に管形の付加片
101を有しており、この付加片は空気室27内に突出している。付加片101
の内径101′は冷却スリーブ100の内室102よりも大きい。付加片101
内には機械的にしゅう動可能なピストン103の形のエレメントがあり、このエ
レメントの外径は付加片101の内径101′よりも充分な遊びだけ小さく、し
たがって規定されたエアギャップが与えられている。このエアギャップは冷却ス
リーブ100の内室と空気室27との間の絞られた貫流通路104を形成してい
る。付加片101の大きな内室から冷却スリーブ100の小さな内室への移行部
は弁座リング105の形で構成されており、この弁座リングに対してピストン1
03は適合する弁座リング106を有している。冷却段階においては、冷却スリ
ーブ100内に引き込まれた射出成形品10はその半球形の底10′をもって弁
座リング105の上方で付加片101内に突入している。空気室27の負圧負荷
の際に、負圧は貫流通路104を介して冷却スリーブ100の内室に伝わり、射
出成形品10の冷却スリーブ100内への引き込みを生ぜしめる。冷却段階が終
了した後に、空気室27内で負圧から正圧へ切り替えられる。射出成形品は空気
圧力によって冷却スリーブから放出され、その際ピストンエレメント103は下
方に向かって動く。ピストン103が弁座リングに打ち当たると、一面ではピス
トン103の運動が制限され、他面では空気室27から当該の冷却スリーブ10
0を介しての空気流出がストップされる。次いで冷却スリーブ100に新しいま
だ半剛性の射出成形品10を充てんする前に、ピストン103が空気室27の負
圧負荷によって、再び上昇せしめられ、その際同時にピストン103と付加片1
01の内壁面との間のリング形の貫流通路104が再び開かれ、したがって負圧
が冷却スリーブ100の内室内に伝わり、射出成形品10の完全な引き込みを生
ぜしめることができる。図5a及び5bによる実施例は冷却スリーブ200を有
する好ましい構成を示し、この冷却スリーブはその上端部に付加片201を有し
ており、この付加片は案内孔202を有している閉鎖体203を備えている。こ
の閉鎖体は下方の範囲内にアーチ凹所207を備えており、このアーチ凹所内に
射出成形品10がその半球形の底10′を突入させる。案内孔202内では弁ピ
ン204の形の細いピストンエレメントが軸方向に機械的にしゅう動可能に案内
されており、その際円筒形の貫流孔202内には溝の形の貫通通路202′が形
成されている。溝は(図5bの右側において)空気室27とアーチ凹所207の
内部の冷却スリーブ200の内室との間の空気交換のための貫通路を形成してお
り、室27と冷却スリーブ200の内部(アーチ凹所207の内部)との間の圧
力交換(正圧又は負圧として)を保証する。貫流孔202の、空気室27の方の
側において、この貫通孔は円すい台型の拡大部205を有しており、この拡大部
内に弁ピン204が相応して構成されている円すい形の弁座206によりシール
作用をもって接触することができる(図5bの左側、実線)。冷却スリーブ20
0にまだ半剛性の射出成形品10を充てんするために、空気室27の負圧負荷に
よって弁ピン204が上方に向かって引かれる(図5b、右側)。負圧は空気室
27から貫通孔202内の溝202′を経て冷却スリーブ200の内室に伝わり
、射出成形品10の完全な引き込みを生ぜしめる(図5a、左側)。冷却段階の
終了後に、空気室27内で負圧から正圧へ切り替えられる。弁ピン204は完全
に冷却された射出成形品に機械的に短い距離だけ従う。弁ピン204のしゅう動
距離はその円すい形の弁座206が貫流孔202の円すい台形の拡大部205に
打ち当たることによって制限され、これにより圧力空気の空気室27から冷却ス
リーブの内室への引き続く通過が遮断される。その後内部のアーチ凹所207と
、冷却スリーブ200と外部の半球形の底10′との間の残存圧力クッションは
相応する空気圧力により射出成形品10の完全な放出を生ぜしめる。新規な解決
策による実施例によって、空気室27の正圧負荷の際に空気室27内の必要な高
さの正圧が常に得られ、それどころか増大せしめることができ、すべての射出成
形品10は冷却過程の終了後に最適の放出力で負荷される。
【0029】 図6cにおいては空気ノズル40が示されている。この空気ノズルは以下にお
いてはそのそれぞれの機能に相応して吹き出し心棒又は定心心棒とも呼ぶ。左側
において空気ノズル40はねじ山41を有しており、このねじ山によって空気ノ
ズル40は支持プレート16にねじ結合可能である。図1に示されているように
、支持プレート16は多数の空気ノズル40を有しており、これらの空気ノズル
は複数の列に配置されている。支持プレート16内には、図6aによれば、2つ
の空気通路系42及び43が配置されており、その際空気系42は負圧若しくは
真空(図6d)のために構成されており、空気系43は圧力空気のために構成さ
れており、圧力空気発生器若しくは吸い込み送風機あるいは真空ポンプのための
相応する図示していない接続部を有している。両方の空気系をきれいに分離し得
るようにするために、移行部には、組み立て並びにそれぞれの接続片の貫通のた
めの必要な切り欠きを有する特殊ねじ43,44及び45が設けられている。こ
れらの特殊ねじ43,44及び45は正しい順序でねじ込み若しくはねじ外さな
ければならない。完全に組み立てられた状態では、両方の空気系は互いにシール
されていて、固有の機能を行い得るようになっている。圧力空気側のためには吹
き出し管47が長さ“l”に相応して正しい組み立て順序で押し込まれ、吹き出
し空気を空気ノズル40内の孔48を介して吹き出し口49まで導き、そこから
吹き出し空気噴流50を吹き出す。ねじ山41を固くねじ込むために、空気ノズ
ル40においてシールリング52の裏側に、スパナ係合六角部51が取り付けら
れている。吸い込み空気接続部53はリング通路54並びに複数の横孔55に接
続されており、横孔はシールリング52の近くでリング通路54を外部に向かっ
て接続している。これから分かるように、空気は吹き出し口49を介して吹き出
され、横孔55を介して再び吸い込むことができる。可とう性の空気ホース31
及び32は相応する圧力空気発生器又は吸い込み空気発生器への接続部である(
図1,2a及び2b)。
【0030】 図6aは、支持プレート16の端片と、これにねじ込まれた空気ノズル40と
、プレフォーム10を示す。シールリング52の範囲における空気ノズル40の
外径DBはプレフォーム10の相応する内径Dipよりも充分な遊びだけ小さい
。これによって、空気流動力によって助長されて、空気ノズル若しくは吹き出し
心棒40上でのプレフォーム10に対する定心作用が生じる。ところで図6d,
6e及び6fは、空気案内の3つの異なった段階を示す。図6dにおいては吹き
出し空気の供給はストップされている。これに対し空気はプレフォーム10の内
部から吸出され、したがって射出成形品の内室内に負圧が生じ、これによってプ
レフォームは強力にシールリング52に定心されて吸着される。換言すれば、こ
れによってすべてのプレフォームは移送装置に確実に保持され、相応する旋回運
動を介して後続の位置にもたらすことができる。図6eは他方の終端位置を示す
。この場合最大限可能な強さで吹き出し空気噴流50がプレフォーム60の内側
の底部分上に吹き出され、この箇所において最大限可能な冷却作用が生ぜしめら
れる。吹き出し空気は、強い正の空気流を維持するために、吸出しなければなら
ない。このことにより極めて重要な作用、すなわち単にプレフォーム底61だけ
ではなしに、プレフォームねじ山部分62も強力に冷却されるという作用が生じ
る。この最大限可能な空気冷却作用を保証し得るようにするためには、機械的な
力mk1並びにmk2によりプレフォームを保持しなければならない。図6fに
示した別の状態では、空気が吹き込まれ、また吸い出される。吹き込み吸気及び
吸い出し空気は、プレフォーム10の内部においてわずかな正圧が維持され、か
つプレフォーム10が空気圧力LDkによって吸着され、ひいては定心されたま
まであるように、調整することができる。
【0031】 図7a〜7d及び8a〜8dは、取り出し装置11から移送グリッパ12への
、並びに移送グリッパ12から後冷却装置19への取り扱いの際の特別な経過を
示す。図7aにおいてはプレフォーム10は取り出し装置11によって完全に受
け取られている。すべてのプレフォーム10が冷却スリーブ200若しくはアー
チ凹所207に完全に接触しているようにするために、空気室27内には負圧が
生ぜしめられており、このことはマイナス符号で示されている。弁ピン204は
持ち上げられており、したがって負圧は半球形の底10′の外面に作用し、この
底をアーチ凹所207内に完全に吸着している。プレフォームはこれによって冷
却スリーブ200内で固く、いわばストッパ上に、保持されている。ところで図
7bにおいては、空気ノズル若しくは定心心棒は保持プレート16の前進によっ
てプレフォーム10内に走入する。吸い出し空気及び吹き込み空気は図6fに示
したように作動せしめられている。空気室27内では最初は負圧が残っている。
吹き出し心棒が完全に走入した後に、最も強い冷却段階(図7c)が開始され、
その際外側から水が、かつ内側から空気が図6aに示したように、数秒間にわた
って作用せしめられる。例えばほぼ5秒の経過後に、空気状態が逆転せしめられ
る。空気室27においては衝撃的に正圧(+)に切り替えられ、したがってプレ
フォーム10が放出され、第1の放出運動の後に弁ピン204が直ちに空気流出
横断面を閉鎖する。吹き出し心棒40の側では、空気室27内の圧力状態の切り
替えと並んで、図6dに示すように真空に切り替えられ、したがってプレフォー
ム10は最大の吸着力で吹き出し心棒40上に保持される。空気室27内の圧力
空気の放出力は逆の側における吸着力を補足する。
【0032】 図8aにおいては後続の段階が示されている。移送グリッパ12は支持プレー
ト16と一緒に、矢印70で示すように、旋回運動の終了の前の状態にある。同
時に支持プレート16は空気力装置又は液力装置の操作によって後冷却装置19
の方向に動き始め、プレフォーム10を後冷却装置19の冷却スリーブ200内
に押し込む。プレフォームの押し込みは、支持プレートの機械的な運動力によっ
て支持されて強制的に行われるので、特別に面倒なことではない。空気室27内
では負圧に切り替えられており、したがって空気室27内の負圧の吸引力だけに
よって、ここでもストッパ上に固く保持される。選択されているサイクル時間に
応じて、図8a〜8cの段階における空気冷却作用を最適化することができる。
支持プレート16は再び受け取り位置(図1のB)に戻らなければならない。吹
き出し心棒40は図8cにおいて矢印72で示すようにプレフォーム10から走
出し、矢印73で示すように図8aとは逆の方向で再び位置Bに戻る。図8cに
おいてはプレフォーム10は冷却スリーブ200内でなお負圧(−)によって固
く保持されている。図8dは後冷却の最後の動作としてのプレフォーム10の放
出を示す。既に述べたように、図8cの状態と8dの状態との間において、2つ
若しくは複数の成形サイクルを挿入すること、若しくは後冷却を相応して長く継
続させることができる。放出のためには、空気室27内において直ちに正圧への
切り替えが行われ、したがってプレフォーム10は空気圧力によって放出され、
ベルト20上に投げ出される。後冷却装置19は矢印74に相応して、図2a及
び2bの位置に走行する。
【0033】 新規な解決策の部分目的は、後冷却時間を本来の成形サイクルに対し必要な限
り無関係にすることである。この目的のために後冷却装置は、図9a及び9bに
示すように、複数の平行に配置された列(1),(2),(3),(4)を有し
ている。図示の例では1つの列にそれぞれ12の冷却スリーブ200がそれぞれ
1つのプレフォームを受け取るためにある。冷却スリーブ200は成形型ピッチ
に比して極めて接近して配置することができる。したがって単に複数の平行の列
だけでなしに、付加的に、図9a及び9bの断面図で寸法表示x若しくはyで示
したように、列をずらすことが提案される。このことは第1の成形サイクルに対
し番号(1)の冷却管を使用し、第2の成形サイクルに対し番号(2)の冷却管
を使用し、以下同じようにすることを、意味している。図示の4つの平行な列を
有する例において、番号(4)のすべての列が満たされると、既に述べたように
番号(1)の全ての列のプレフォームが第1番目に放出されて、搬送ベルト20
上に投げ出される。残りは全生産時間にわたって、所定の順序で放出される。図
示の例では全後冷却時間は成形時間のほぼ4倍の大きさである。
【0034】 この場合重要なことは、水冷却のための冷却室23が最適に配置されていて、
水冷却が全ての冷却管において可及的に一様にかつ可及的に良好に行われるよう
にすることである。他面において後冷却装置における空気圧力条件若しくは負圧
条件が列ごとに制御可能であるようにして、特定の時点においてすべての列(1
)又は(2)などが同時に作動可能であるようにしなければならない。相応する
列配置は図6aにおいて示されている。
【0035】 図10は例えば時間的な観点でのサイクルステップを示す。水平の欄80は空
気冷却を示し、水平の欄81は水冷却を示す。最も下方の時間的な表示 Trans.o
p は第1の移送作業R、第2の移送作業S、第3の移送作業Tなどを意味する。
3つの移送作業が示されており、その上の欄84にはそれぞれ15秒の成形サイ
クルGzが示されている。符号83は完全に冷却されたプレフォーム10のほぼ
1秒(Sek)の放出を表す。符号82は半凝固のプレフォーム10の形半部か
らの取り出しを表す。個々の完全な移送作業は左上方の図部分において重要な部
分ステップに分割されている。85は取り出しを表し、86は走出を表し、87
は移送グリッパの旋回を表し、88は冷却ブロック上方移動を表し、89は冷却
ブロック装填を表し、90は冷却ブロック真空化を表し、91は冷却ブロック離
反走行を表し、92は移送グリッパ旋回を表す。これらの符号の下側の0.5;
5.2などの数字は個々のステップの秒単位の時間を表す。St. は設備若しく
は相応する機能ユニットのための制御手段を表す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 射出成形品のための取り出し装置、移送装置及び後冷却装置を有する全体の射
出成形機を概略的に示す。
【図2a】 プレフォームの取り扱い若しくは引き渡し状態を示す。
【図2b】 プレフォームの別の取り扱い若しくは引き渡し状態を示す。
【図3】 プレフォームの水冷却のための背景技術の公知の解決策を示す。
【図4】 本発明による解決策の例を示す。
【図5a】 射出成形品の外側冷却及び引き込み若しくは押し出しに関しての新規な解決策
の特に興味のある構成を示す。
【図5b】 射出成形部分の外側冷却及び引き込み若しくは押し出しに関しての新規な解決
策の特に興味のある構成を示す。
【図5c】 射出成形部分の外側冷却及び引き込み若しくは押し出しに関しての新規な解決
策の特に興味のある構成を示す。
【図6a】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6b】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6c】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6d】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6e】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6f】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図7a】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図7b】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図7c】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図7d】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8a】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8b】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8c】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8d】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図9a】 後冷却装置の断面図を示す
【図9b】 後冷却装置の一部を示す。
【図10】 プレフォームを製作する際の種々のサイクルを概略的に示す。
【符号の説明】
1 機械ベッド、 2 型緊定プレート、 3 射出ユニット、 4 支持プレ ート、 5 型緊定プレート、 6 ビーム、 7 駆動ユニット、 8 型半 部、射出成形型、 8′ 部分型、 8″ 定心心棒、 9 型半部、射出成形 型、 9′ 部分型、 10 射出成形品、プレフォーム、 10′ 底、 1 1 取り出し装置、 11′ 受け取り装置、 12 移送グリッパ、取り出し グリッパ、 12′ 移送グリッパ、 13 軸、 14 保持アーム、 15 保持プレート、 16 支持プレート、 17 油圧装置、 18 油圧装置 、 19 後冷却装置、 20 搬送ベルト、 21 冷却ブロック、 22 冷却スリーブ、 22′ 冷却スリーブ、 23 中空室、 24 内室、 2 5 導入導出開口、 26 開口、 27 空気室、 28 カバー、 30 水冷却装置、 31 真空、圧力空気供給、空気ホース、 32 真空、空気吸 出、空気ホース、 40 空気ノズル、吹き出し心棒、定心心棒、 41 ねじ 山、 42 空気通路系、 43 空気通路系、 44 特殊ねじ、 45 特 殊ねじ、 46 特殊ねじ、 47 吹き出し管、 48 孔、 49 吹き出 し口、 50 吹き出し空気噴流、 51 スパナ係合六角部、 52 シール リング、 53 吸い込み空気接続部、 54 リング通路、 55 横孔、 61 プレフォーム底、 62 プレフォームねじ山部分、 70 矢印、 7 1 矢印、 72 矢印、 73 矢印、 74 矢印、 100 冷却スリー ブ、 101 付加片、 101′ 内径、 102 内室、 103 ピスト ン、ピストンエレメント、 104 貫流通路、 105 弁座リング、 10 6 弁座リング、 200 冷却スリーブ、 201 付加片、 202 案内 孔、貫流孔、 202′ 貫流通路、溝、 203 閉鎖体、 204 弁ピン 、 205 拡大部、 206 弁座、 207 アーチ凹所、 (1) 列、 (2) 列、 (3) 列、 (4) 列、 A 取り扱い段階、位置、取り 出し段階、 a 矢印、 B 位置、 C 位置、段階、 D 位置、 DB 外径、 Dip 内径、 L 長さ、 l 矢印、 LDk 空気圧力、 mk 1 機械的な力、 mk2 機械的な力、 P 矢印
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月23日(2001.1.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 スリーブ形の射出成形品を製作する方法並びに射出成形機
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 一方の端部を底により閉じられているスリーブ形の多数の射出成形品をバッチ
方式で製作する方法であって、射出成形品を射出成形過程の後に型から取り出し
て、後冷却し、その場合水冷却管内に押し込み、かつ再び押し出し、射出成形品
を、型半部が開いたときの半剛性の状態から水冷却によって形状が安定している
貯蔵状態にして、引き続き搬送する形式のもの、更に、一方の端部を底により閉
じられているスリーブ形の射出成形品を製作するための射出成形機であって、型
閉鎖機構及び型開放機構と、少なくともサイクルごとに製作される射出成形品の
数に相応して水冷却管が射出成形品のために設けられている取り出し及び後冷却
装置とから成り、その際射出成形品のための押し込み側とは逆の側に射出成形品
のための冷却管受容部と接続されて圧力室若しくは負圧室が配置されている形式
のもの。
【0002】 背景技術 前述の形式の典型的に厚壁の射出成形品を製作する場合、達成可能なサイクル
時間にとって、冷却時間特に後冷却時間が重要なかつ決定的な因子である。主冷
却仕事はまだ成形型半部内にある間に行われる。両方の成形型半部は成形プロセ
ス中に強力に水冷却され、したがって温度はまだ型内でほぼ280°から少なく
とも縁層内でほぼ70°〜80℃まで低下させることができる。この場合冷却仕
事の2/3は中子を介して行われ、1/3は当該の射出成形型の外部冷却を介し
て行われる。外側の層内では極めて迅速にほぼ140℃のいわゆるガラス温度を
通過する。射出成形品の取り出しまでの本来の成形過程はほぼ13〜15秒にま
で低下させることができ、まだ半剛性の射出成形品に関して最適の品質が得られ
た。射出成形品は強く硬化させ、放出補助部材の比較的に大きな力で射出成形品
をつかんで、変形若しくは損傷なしに取り出し装置に引き渡し得るようにしなけ
ればならない。取り出し装置は射出成形品に適合した形状を有しており、これに
より後続の処理中に射出成形品の形状が正確に保たれたままであるようにする。
成形型半部内での強力な水冷却は、物理的に制約されてかつ著しい壁厚により時
間的に遅らされて、外側から内側に向かって行われる。このことは、70°〜8
0℃が全横断面にわたって一様に達成されないことを意味する。この結果、強力
な冷却作用が中断されると直ちに、迅速な戻り加熱が、材料横断面で見て、内側
から外側に向かって行われる。いわゆる後冷却には2つの理由から極めて大きな
意味がある。第1に、形状が安定している貯蔵状態までの何らかの形状変化、し
かしまた表面損傷、例えば押し込み箇所などを回避する。第2に、冷却が高い温
度範囲において過度にゆっくりと行われて、例えば戻り加熱によって局所的に有
害な結晶形成が生じることを、阻止しなければならない。その目的は成形された
形状の材料における一様に非晶質の状態である。射出成形品の表面はもはや粘着
性であってはならない。それは、そうでないと、ルーズに入れられた多数の部品
の比較的に大きな詰め箱若しくは梱包容器内で、接触点に付着損傷が生じること
があるからである。射出成形品は軽い戻り加熱の際においても40℃の表面温度
を超えてはならない。
【0003】 実地の示したところでは、射出成形型から成形品を取り出した後の後冷却は、
成形型内における主冷却と全く同様に重要である。成形技術者は、小さな欠陥で
も大きな作用をもたらすことがあることを、知っている。新しい材料のテストの
場合、しかし特にプロセス欠陥による生産中断の場合に、高熱の射出成形品が幾
分か過度に長く心棒状のポジティブ型内にとどまることがある。この結果、冷却
による射出成形品内の進捗する縮み過程によって、射出成形品が通常の機械の押
し出し力によってはもはや放出せしめられず、特別な補助装置によらないと型か
らはがすことができないことがある。
【0004】 背景技術の第1の技術(EP-PS 0 268 804)によれば、水も後冷却のための冷
却剤として使用される。半剛性の状態で射出成形型から取り出された射出成形品
は水冷却されている搬送装置及び後冷却装置内で、形状が安定している最終状態
に達するまで、冷却される。まだ半剛性の射出成形品は型半部からの取り出し直
後に、冷却水が流れる冷却円すい体内に押し込まれる。押し込み過程の最後の段
階で、射出成形品は負圧によって冷却円すい体内に完全に引き込まれ、外側から
冷却される。負圧の負荷は、両側が開いている冷却スリーブの内室が直接に接続
されている空気室若しくは圧力室を介して行われる。冷却管の内側輪郭は、スリ
ーブ形の射出成形品の外側輪郭と同じように比較的に強く円すい状に形成されて
いる。これによって射出成形品は、冷却段階中及びこれに伴う収縮中に、負圧の
負荷によって少なくとも理論的に、常に後引きされる。この形式で、射出成形品
が冷却円すい体の円すい状の内壁と最適に冷却接触した状態にとどまることを保
証することが試みられる。実地においては理想的な冷却接触は常に達成されるも
のではない。ある公知の解決策では、射出成形品は横にされて後冷却される。こ
の場合少しでも付着箇所があると、考えられていた連続的な後引きが阻止される
。当該の冷却段階の終了後に、若しくはスリーブ形の射出成形品が形状の安定し
た状態に達した後に、前述の空気室内で負圧が遮断され、正圧が生ぜしめられる
。すべての射出成形品は、その後空気正圧への切り替えによって、ピストン状に
円すい状の冷却スリーブから放出される。
【0005】 第2の技術、いわゆる空気冷却は、 US-PS 4 592 719 に記載されている。こ
の場合、別個の後冷却ステーションの代わりに大気を冷却のために使用すること
によって、プレフォームの生産率を高めることが提案される。空気は冷却空気と
して、搬送若しくは取り扱い中に意図的な流動案内によって、プレフォームの内
側においても、また外側においても、最大の冷却作用をもって使用される。射出
サイクルで製作される部品と同じ数の吸い込み管を有している取り出し装置が両
方の開かれている型半部の間に走入する。吸引管は次いでプレフォーム上にかぶ
せはめられる。同時に吸い込み導管を介して空気が吸引管により囲われている射
出成形品の全周面の範囲内で流動し始め、したがって射出成形品は吸引管内に入
れられた瞬間から空気で外面を冷却される。取り出し装置は、1つの成形サイク
ルのすべての射出成形品を完全に受け取った後に、型半部の運動スペースから走
出する。型半部は直ちに次の成形サイクルのために再び自由になる。取り出し装
置はプレフォームを、走出運動の後に、水平状態から直立状態に旋回させる。同
時に移送装置が取り出し装置の上方の引き渡し位置に走行する。移送装置は取り
出し装置が有している吸い込み管と同じ数の内側グリッパを有している。時間に
遅れずに、全ての射出成形品を引き渡した後に、かつ型半部が改めて開く前に、
取り出し装置は走入位置に戻り旋回せしめられ、したがって次のバッチの射出成
形品を型から取り出すことができる。移送装置はその間に新しい形状の安定した
射出成形品を搬送装置に引き渡し、プレフォームなしに、再び次のバッチのため
の受け取り位置に戻る。
【0006】 US-PS 4 592 719 の主欠点は、後冷却時間がいわば変化不能に成形サイクル時
間と等しいことである。適当な空気案内によって、局所的な空気速度のせいぜい
小さな増大がある程度の短縮が達成される場合でも、空気冷却過程の不変の物理
学は生産率にとって絶対的に決定的なものである。増大は成形サイクル当たり多
重成形型内で製作可能な射出成形品の増大によってしか可能でない。この個数は
しかし一般に、射出成形機の最大のプレス圧力によって制限されている。プレフ
ォームを内側からも、また外側からも、取り出し中及び搬送中に空気で冷却する
という提案された技術的な教示は、システムに制約されて、最大限可能な生産量
の制限を生ぜしめる。この場合後冷却時間は装置の仕事能力を制限する。
【0007】 EP-PS 0 718 084 は3つの異なった装置を有している。それは取り出し装置と
、移送装置と、後冷却装置とである。移送装置は2重の機能を有している。それ
は、プレフォームは後冷却装置内に入れられ、また再び取り出されるからである
。この場合移送装置内での冷却を省略して、相応する重量節減によってより迅速
な運動を実施し得るようにすることが提案される。この場合の欠点は、同時にプ
レフォームの内側の直接的な冷却が放棄されることである。
【0008】 後から公開されたEP 0 947 304 は、中央冷却として組み合わされた装置によ
る空気での内側冷却を提案している。組み合わされた装置は移送装置の機能と、
内部の結晶かが完全に阻止されるまでの本来の内側からの後冷却の機能とを有し
ている。しかしながら空気による主冷却は液状媒体による冷却よりも効果がわず
かである。
【0009】 最初に述べた水冷却法はある程度の制限は受ける。しかしながら実地の示した
ところでは、理想的な条件を維持し得ることを前提にして、水冷却により同じキ
ャビティ数でサイクル時間の低下によって、極めて多数の射出成形品個数を生産
可能である。射出成形型のキャビティは不規則であって、スリーブ形の射出成形
型の外側輪郭の差をもたらす。同様に冷却スリーブのすべての内側輪郭は正確に
同じではない。これにより、スリーブ形の射出成形品の多くは冷却段階の終了後
既に自重によって冷却スリーブから滑り出るが、しかし他のスリーブ形の射出成
形品はまだ冷却管の中に付着したままであり、あるいはそれどころか冷却管内で
締め付けられている。このような状態では圧力室内の吹き出し圧力は、その前に
空になった冷却管によって周囲の圧力水準に低下し、まだ若干の冷却管内に残っ
ていてかつ部分的にまだ軽く締め付けられているスリーブ形の射出成形品を放出
するのにもはや充分でない。このことは次の生産サイクルまでの中断をもたらす
。なぜなら、若干の冷却管内に残っていて、新しい射出成形品の受け取りを不可
能にするスリーブ形の射出成形品を手によって取り出さなければならないからで
ある。
【0010】 発明の叙述 ところで本発明の根底をなす課題は、射出成形機若しくはスリーブ形の射出成
形品を製作する方法を改善して、最適の冷却作用を保証して、生産性を増大させ
、かつ特に例えばひっかかったままの射出成形品による生産サイクルの中断がほ
とんど生じないようにすることである。
【0011】 本発明による方法の特徴とするところは、射出成形品を取り出し装置によって
、開かれている型から取り出して、移送グリッパを介して後冷却装置に、かつ形
状が安定している貯蔵状態で後冷却装置から継続搬送装置に引き渡し、その際射
出成形品の引き渡しを、移送グリッパに配置されていて射出成形品の内側冷却を
行う空気ノズルによって行う点に存している。
【0012】 本発明による装置の特徴とするところは、冷却すべき射出成形品の数と等しい
数の、射出成形品の内側冷却のための空気ノズルを備えた移送グリッパを有して
おり、これらの空気ノズルを介して射出成形品が取り出し装置から後冷却装置内
に引き渡し可能である点に存している。
【0013】 発明者によって認識されたことは、前述の背景技術において最大限可能な生産
の制限は、いわば「使用される教えの純粋性」自体によって課されたということ
である。完全な混合システムはもちろん可能ではない。それは、一面では同時に
単に1つの冷却媒体、空気又は水、しか使用可能でないからである。しかしそれ
ぞれ固有の利点を有している両方の媒体が意図的に使用されると、初めて最善の
ことが達成される。新規な解決策は極めて効果的な水冷却に基づいているが、空
気側の作用を改善するために機械的にしゅう動可能なエレメントを使用すること
によって空気力を利用する。これによりいわば2つの新規な部分解決手段、すな
わち空気圧力のレベルでの作用と、冷却補助手段としての空気流動のレベルでの
作用とが、開かれる。新規な発明に基づく検査は新しい認識を明らかにした。成
形プロセスによって推論できることは、水による内側冷却は水による外側冷却よ
り2倍効果的であるということである。しかしながらこのことは単に成形の段階
にだけ当てはまる。後冷却の段階に対しては極めて多数の理由から水による外側
冷却が優先された。1つの極めて重要な理由は冷却及び縮みが平行に行われるこ
とである。強力な冷却が外側から行われると、プレフォームは外側に位置する冷
却スリーブから剥がれる。逆の場合はこの点に関して極めて不利である。それは
その場合、個々のスリーブ形の射出成形品が冷却心棒に固く締め付けられる危険
があるからである。縮み過程は第1の場合次のような欠点を有している。すなわ
ち、射出成形品が次第に壁面から剥がれ、直接的な冷却接触が行われなくなり、
ひいては冷却作用が劣悪になることである。この欠点は、射出成形品が後冷却の
全段階中同一の冷却管内にとどまる場合に、大きくなる。後述するように、新規
な発明はここにおいても、相応して構成された後冷却装置内での2回又は複数回
の射出成形品の「差し替え」によって改善を可能にする。
【0014】 別の一連の問題は、なかんずく射出成形スリーブの底の範囲における厚壁性の
問題点に認められた。水冷却による背景技術の解決策では、この領域には著しく
劣悪に到達される。ここで、この特に重大な点を改善する手段及び方策が探され
た。課題設定、すなわち最大限可能な生産品質で生産性を増大させること、に関
して、成形サイクルと後冷却との従来の強い結び付きをいわば解き放すことが試
みられた。ところで新規な発明は、設定された課題若しくは開示した問題に関し
て多数の特に有利な実施形態を可能にする。
【0015】 水冷却管の押し込み端部と逆の側に、背景技術のように、コントロール可能な
圧力室若しくは負圧室が設けられる。しかしながら新規な解決策によれば圧力室
は冷却管の内室に対して閉鎖可能であり、しゅう動可能なエレメント例えば弁ピ
ンあるいはピストンエレメントを有している。弁作用によって射出成形品は負圧
の場合に吸着され、確実に保持される。圧力室内が正圧の場合には、射出成形品
の放出が補助される。
【0016】 背景技術においては射出成形品は全横断面をもっていわば弁の閉鎖ピストンを
形成した。吸着段階では同時に例えば96の射出成形品が吸着される。各射出成
形品はそれ自体閉鎖されている底と水冷却管よりも直径が大きい開かれているね
じ山側とを有していて、栓を形成しているので、空気の引き続く吸い込みはスト
ップされる。逆の側において生ぜしめられる負圧は切り替えまで維持される。と
ころで負圧の代わりに正圧が生ぜしめられると、同時にすべての96の射出成形
品が空気圧力作用によって放出される。一部がより早く冷却スリーブから飛び出
るので、放出の同時性が可能でない場合には、背景技術では空気圧力が崩壊する
。各回において、ねばついた状態でしか放出できないプレフォームについて残り
の空気圧力がもはや充分でない危険が生じる。ところで新規な解決策によれば、
著しく小さな自由流動横断面を有する付加的な補助弁が各射出成形品に配属せし
められている。例えば単に半分だけが直ちに良好に放出される場合、この形式で
残りの射出成形品のために空気圧力を維持することができ、あるいはそれどころ
か増大させることができる。当該の射出成形品が放出された後に、補助弁は水冷
却管内への通路を緊密に遮断する。
【0017】 別の、全く特別に有利な実施形態によれば、水冷却管の圧力室若しくは負圧室
の側に、湾曲した底部分が配属されていて、水冷却作用を強力にするために、射
出成形品がその半球形の底を水冷却管の湾曲せしめられた底部分内に突入させ、
若しくは負圧によって湾曲部内に吸着される。有利にはそれぞれ1つの湾曲せし
められた底部分が遊びなしに水冷却管と結合されており、若しくは水冷却管の一
部となっている。小さな中央の貫流孔内に、しゅう動可能な弁ピンが配置されて
いる。実験の示したところでは、例えば円すい解決策では2つの極めて重要な観
点が従来は見過ごされた。一面では、特に危険な部分はまさに射出成形品底の全
範囲である。考えられている絶えざる後引きの必然的な前提は、射出成形品が最
初から底を接触させていないことである。この結果、射出成形品の底は冷却され
ないか、若しくは不充分にしか冷却されない。第2の観点は、70〜80℃の温
度では射出成形品はまだ比較的に高いことである。数秒の後に縮みによってわず
かな遊びが外方に向かって生じたとしても、このことは後冷却の始めにおいては
顕著ではない。底範囲における冷却面による冷却利得は周面のわずかな損失より
も重要である。更に、今や射出成形品の円すい度は純粋に成形技術的な必要に制
限しておくことができる。
【0018】 第2の極めて有利な実施形態によれば、水冷却管の開いている押し込み端部の
範囲のために、しゅう動可能なエレメントは空気ノズルとして構成されており、
この空気ノズルは周期的に射出成形品内に押し込まれ、処理空気を射出成形品の
内部に吹き込みかつ又は吸出することができる。これによって、特に前述の外側
の底冷却と組み合わせて、冷却作用を、背景技術ではいわば冷却のためのネック
であった領域においても、最大限の作用にすることができる。このことはなかん
ずく、内側の冷却空気が底の近くに吹き込まれる場合に当てはまる。
【0019】 後冷却の全範囲は有利には3段階に構成されていて、取り出し装置と移送グリ
ッパと後冷却装置とを有している。空気ノズルは好ましくは移送グリッパの一部
分であり、定心心棒として構成されて、射出成形品を取り出し装置から後冷却装
置に引き渡す。上位の制御部が設けられていて、この制御部は周期的に搬送段階
をかつサイクル的に冷却段階を調整する。取り出し装置、移送グリッパ並びに後
冷却装置の運動サイクル若しくは方法段階はこの場合、プロセス最適化のためあ
るいは新規な生産物を製作するため若しくは新規な生産物品質のために、個別的
に調整することができる。移送ユニットは空気ノズル若しくは定心心棒によって
射出成形品を取り出しグリッパから水平状態で受け取る。旋回運動によって射出
成形品は直立状態にされ、水冷却されている後冷却装置のスリーブ内に押し込ま
れる。取り出しグリッパからの射出成形品の引き渡しの際に空気ノズルは押し込
まれた位置に有利には数秒間とどまる。この場合特に半球形の底の強力吹き付け
冷却が射出成形品の内面において使用される。この段階において射出成形品はな
かんずく大抵は危険な部分においても内側から及び外側から、要するに2重に冷
却される。
【0020】 新規な解決策によって、空気作用が、冷却剤としてであれ、あるいは正圧力若
しくは負圧力を介してであれ、種々の形式で最良に利用される。これによりいわ
ゆる取り扱いも、また凝固段階も、著しく改善することができる。圧力状態及び
流動状態は射出成形品底の両側で個別的に制御される。調整されて吹き付け空気
流及び又は負圧状態が生ぜしめられ、したがって射出成形品は負圧によって一方
又は他方の側で保持され、若しくは圧力衝撃によって一方又は他方の方向に可動
である。空気ノズルは好ましくは吸い込み吹き付け心棒として構成され、射出成
形品の開いている端部の範囲のための吸い込み開口を有している。種々の運転状
態、例えば射出成形品の内部の閉じられた底端部の範囲内の優先的な空気噴流、
あるいは射出成形品の内部の強い真空作用、あるいはこれら両方の混合形、を生
ぜしめることができる。このことが特に有利であるのは、全く異なった段階が時
間損失なしに互いに移行せしめられ、部分的に最適に重畳せしめられるからであ
る。このことは、後冷却段階において、先行のステップが完全に終了する前に、
次のステップを既に開始することができることを意味する。移送グリッパ及び取
り出し装置は、射出成形工具と同じ数の射出成形品を受け取るように構成されて
いる。これに対し後冷却装置は好ましくは、平行に配置された場合によりずらさ
れている2列又は複数列の水冷却管を有している。相応する横しゅう動及び縦し
ゅう動によって後冷却装置は各射出成形サイクルの射出成形品の2つ又は複数の
バッチを、成形サイクル時間の減少及び後冷却時間の増大のために、受け取るこ
とができる。新規な解決策は、開示した手段によって、著しい効率増大を可能に
する。型半部から射出成形品を取り出す段階及び後冷却装置に完全に引き渡す段
階は最低限に短縮された成形サイクルの時間にほぼ等しい。しかしながら全体の
後冷却時間は成形サイクル時間の2倍〜3倍に戻すことができる。新規な解決策
はこの場合意図的に特定の段階において、射出成形品の内側及び外側から2重の
冷却をすることを可能にし、このことは型半部から射出成形品を取り出した直後
に、成形サイクル時間のかなりの部分にわたって行われる装置の極めて多数の有
利な実施形態については、請求項15〜22に記載されている。
【0021】 本発明は更に、方法を射出成形品取り出しの範囲及び又は後冷却の範囲に適用
することに関し、その際少なくとも空気圧力による射出成形品の押し出しをしゅ
う動可能な弁エレメントによって空気側で助長して行い、かつ射出成形品取り出
しの終わり並びに後冷却の始めにおける水冷却作用を、射出成形品の内部に機械
的にしゅう動可能な空気吹き付けノズルによって補完する。
【0022】 本発明は更に、圧力空気及び又は吹き付け心棒の放出作用を助長するための、
射出成形品の内部にしゅう動可能な弁ピンを、なかんずく射出成形品の底部分範
囲における冷却作用を助長するために、射出成形機の取り出し装置並びに後冷却
装置において使用することに関する。
【0023】 本発明は以下において若干の実施例並びに概略的な図面によって詳細に説明す
る。
【0024】 発明の手段及び実施 図1並びに2a及び2bはプレフォームのための射出成形機全体を示し、この
射出成形機は機械ベッド1を有しており、この機械ベッド上に不動の型緊定プレ
ート2及び射出ユニット3が支承されている。支持プレート4及び可動の型緊定
プレート5は軸方向にしゅう動可能に機械ベッド1上で支えられている。可動の
型緊定プレート5及び支持プレート4は4つのビーム6によって互いに結合され
ており、これらのビームは可動の型緊定プレートを貫通して、案内している。支
持プレート4と可動の型緊定プレート5との間には閉鎖圧力を生ぜしめるための
駆動ユニット7がある。不動の型緊定プレート2及び可動の型緊定プレート5は
それぞれ1つの型半部8及び9を有しており、これらの型半部内に多数の部分型
8′及び9′が配置されており、これらの部分型は一緒になって相応する数のス
リーブ形の射出成形品を生ぜしめるためのキャビティを形成している。部分型8
′は心棒として構成されており、この心棒に、型半部8及び9が開いた後に、ス
リーブ形の射出成形品10が付着している。射出成形品はこの時点においてはま
だ半凝固した状態にあり、破線で示されている。完全に冷却された状態の同じ射
出成形品10は図1の左上方に示されており、ここでは射出成形品は丁度後冷却
装置19から放出されたところである。上方のビーム6は、細部を見やすくする
ために、開かれている型半部の間で破断して示されている。
【0025】 図2a及び2bにおいては、成形プロセスの終了後の射出成形品のための4つ
の重要な取り扱い段階が示されている: “A”は両方の型半部からの射出成形品又はプレフォーム10の取り出しである 。この場合まだ半剛性のスリーブ形の部品は、開かれている型半部の間で 位置“A”に下降せしめられた取り出し装置11によって受け取られ、取 り出し装置により位置“B”に持ち上げられる(図1の受け取り装置11 ′)。 “B”は取り出し装置11の、移送グリッパ12(図1の“B”)へのプレフォ ーム10の引き渡し位置である。 “C”は移送グリッパ12から後冷却装置19へのプレフォーム10の引き渡し である。 “D”は冷却されて形状の安定した状態にされたプレフォームの後冷却装置19 からの放出である。
【0026】 図1は取り扱いのための4つの主ステップのいわゆるスナップショットを示す
。位置“B”においては、垂直に上下に位置して配置されているスリーブ形の射
出成形品10が移送グリッパ12若しくは12′によって受け取られ、搬送装置
の矢印Pの方向での旋回によって、段階“C”で示した水平に並んで直立してい
る位置にもたらされる。移送グリッパ12は、軸13を中心にして旋回可能な保
持アーム14から成り、この保持アームは保持プレート15を支持しており、こ
の保持プレートに対して平行に間隔をおいて定心心棒8″のための支持プレート
16が配置されている。支持プレート16は2つの油圧装置17及び18によっ
て保持プレート15に対して平行に変位可能であり、したがって位置“B”にお
いてスリーブ形の射出成形品10が取り出し装置11から受け取られ、位置“C
”に旋回せしめられた位置でその上方に位置する後冷却装置19内に押し込まれ
る。それぞれの引き渡しは保持プレート15と支持プレート16との間の間隔の
増大によって行われる。まだ半剛性のスリーブ形の射出成形品10は後冷却装置
19内で完全に冷却され、その後、後冷却装置19を位置Dにしゅう動させて放
出され、搬送ベルト20上に投げ出される。
【0027】 図2a及び2bには、それぞれ冷却手段を備えた2つの状態がやはり概略的に
示されている。図2aにおいては両方の型半部8及び9が閉じられた状態にあり
、要するに本来の成形段階において示されており、冷却媒体のための接続ホース
も一緒に示されている。この場合 water は水冷却を意味し、air は空気作用を
意味する。射出成形品10のほぼ280℃から80℃への最大の温度低下はまだ
閉じられている型の内部において行われ、このために多量の冷却水流量を保証し
なければならない。取り出し装置11は図2aにおいては既に待機位置にあり、
これにより射出段階の終わりが示されている。符号30は相応する供給導管若し
くは排出導管を有する水冷却装置であり、これらの導管は簡単にするために矢印
で示されており、かつ公知のものとして前提される。符号31/32は空気側を
示し、その際31は吹き込み若しくは圧力空気供給を表し、32は真空若しくは
空気吸出を表す。これにより既に原理的な面で空気(air)及び水(water)の使
用可能性が認められる。射出成形型8及び9内では射出成形過程中純粋な水冷却
が行われる。取り出し装置11においては空気もまた水も使用される。移送グリ
ッパ若しくは取り出しグリッパ12においては単に空気作用だけがある。これに
対し後冷却装置19においては再び空気及び水が使用される。図2bは開いてい
る型半部からのプレフォーム10の取り出しの開始を示す。部分型8′からプレ
フォーム10を取り出すための補助手段は示されていない。別の重要な点は、後
冷却装置19の範囲内における取り扱いである。後冷却装置は取り出し段階“A
”中に矢印Lで示すように水平に個別的に、受け取り位置(図2bにおいて実線
で示されている)から放出位置(破線で示されている)に走行することができる
。この作業ステップは図2bにおいて“C/D”で示されている。図9a及び9
bにより後述するように、後冷却装置19は射出成形型半部におけるキャビティ
数の複数倍の収容能力を有していることができる。完全に冷却されたプレフォー
ム10の放出は例えば2回、3回又はそれ以上の射出サイクルの後に初めて行わ
れ、したがって相応して後冷却時間が延長せしめられる。移送グリッパから後冷
却装置19へのプレフォームの引き渡しのために、後冷却装置は付加的に矢印a
で示すように横しゅう動させることができ、適合した位置におくことができる。
【0028】 図3は背景技術の冷却装置の一部分を示し、これは冷却ブロック21を有して
おり、この冷却ブロック内には多数の冷却スリーブ22(黒く示す)が配置され
ている。冷却ブロック21及び冷却スリーブ22によって中空室23が囲われて
おり、この中空室は冷却水(細い短い線でマークしてある)により貫流される。
冷却スリーブ22の内室24はスリーブ形の射出成形品10を受容するのに役立
ち、上方に向かって円すい状に先細に形成されている。冷却スリーブの下端部に
は導入導出開口25があり、これを通してまだ半剛性の射出成形品が導入され、
かつ完全に冷却された射出成形品10が放出される。冷却スリーブ22の上端部
には空気室27への開口26があり、この空気室はカバー28によって囲われて
いる。スリーブ形の射出成形品10はPETびんを製作するためのいわゆるプレ
フォームであって、その際左の冷却スリーブ内には大きさPF直径30×165
のプレフォームが配置されており、中央の冷却スリーブ内には大きさPF直径3
0×120の短いプレフォームが配置されている。まだ半剛性の射出成形品は冷
却スリーブ内に押し込んだ後に空気室27内で支配している負圧によって完全に
引き込まれ、したがって射出成形品は冷却スリーブ22の内面と密に冷却接触す
る。冷却過程の終了後に、今や剛性の、形状の安定した射出成形品空気室27の
正圧の負荷によって放出される。背景技術若しくは図3によるこの冷却装置にお
いては、射出成形品のための型キャビティの製作における不均一性及び冷却スリ
ーブの内部輪郭によって、単数又は複数の射出成形品が締め付けられるか、ある
いは既に冷却段階の終わりに自重によって冷却スリーブから落下するという問題
がある。このことは、冷却装置が図3に示されているように放出のために水平の
位置にもたらされる解決策の場合に、特に当てはまることである。空気室内で負
圧から正圧に切り替えられると、早期に空になった冷却スリーブ22′の大きな
流動横断面によって、残りの射出成形品の放出のために充分な圧力が形成されな
い。生産サイクルは空にされなかった冷却スリーブによって、すべてのスリーブ
が場合により手で空にされるまで、中断せしめられる。
【0029】 図4,5a及び5bに示した実施例においては、本発明により冷却段階の終わ
りにおけるすべての射出成形品10の同時の放出が保証される。図4による実施
例は冷却スリーブ100を示し、この冷却スリーブはその上端部に管形の付加片
101を有しており、この付加片は空気室27内に突出している。付加片101
の内径101′は冷却スリーブ100の内室102よりも大きい。付加片101
内には機械的にしゅう動可能なピストン103の形のエレメントがあり、このエ
レメントの外径は付加片101の内径101′よりも充分な遊びだけ小さく、し
たがって規定されたエアギャップが与えられている。このエアギャップは冷却ス
リーブ100の内室と空気室27との間の絞られた貫流通路104を形成してい
る。付加片101の大きな内室から冷却スリーブ100の小さな内室への移行部
は弁座リング105の形で構成されており、この弁座リングに対してピストン1
03は適合する弁座リング106を有している。冷却段階においては、冷却スリ
ーブ100内に引き込まれた射出成形品10はその半球形の底10′をもって弁
座リング105の上方で付加片101内に突入している。空気室27の負圧負荷
の際に、負圧は貫流通路104を介して冷却スリーブ100の内室に伝わり、射
出成形品10の冷却スリーブ100内への引き込みを生ぜしめる。冷却段階が終
了した後に、空気室27内で負圧から正圧へ切り替えられる。射出成形品は空気
圧力によって冷却スリーブから放出され、その際ピストンエレメント103は下
方に向かって動く。ピストン103が弁座リングに打ち当たると、一面ではピス
トン103の運動が制限され、他面では空気室27から当該の冷却スリーブ10
0を介しての空気流出がストップされる。次いで冷却スリーブ100に新しいま
だ半剛性の射出成形品10を充てんする前に、ピストン103が空気室27の負
圧負荷によって、再び上昇せしめられ、その際同時にピストン103と付加片1
01の内壁面との間のリング形の貫流通路104が再び開かれ、したがって負圧
が冷却スリーブ100の内室内に伝わり、射出成形品10の完全な引き込みを生
ぜしめることができる。図5a及び5bによる実施例は冷却スリーブ200を有
する好ましい構成を示し、この冷却スリーブはその上端部に付加片201を有し
ており、この付加片は案内孔202を有している閉鎖体203を備えている。こ
の閉鎖体は下方の範囲内にアーチ凹所207を備えており、このアーチ凹所内に
射出成形品10がその半球形の底10′を突入させる。案内孔202内では弁ピ
ン204の形の細いピストンエレメントが軸方向に機械的にしゅう動可能に案内
されており、その際円筒形の貫流孔202内には溝の形の貫通通路202′が形
成されている。溝は(図5bの右側において)空気室27とアーチ凹所207の
内部の冷却スリーブ200の内室との間の空気交換のための貫通路を形成してお
り、室27と冷却スリーブ200の内部(アーチ凹所207の内部)との間の圧
力交換(正圧又は負圧として)を保証する。貫流孔202の、空気室27の方の
側において、この貫通孔は円すい台型の拡大部205を有しており、この拡大部
内に弁ピン204が相応して構成されている円すい形の弁座206によりシール
作用をもって接触することができる(図5bの左側、実線)。冷却スリーブ20
0にまだ半剛性の射出成形品10を充てんするために、空気室27の負圧負荷に
よって弁ピン204が上方に向かって引かれる(図5b、右側)。負圧は空気室
27から貫通孔202内の溝202′を経て冷却スリーブ200の内室に伝わり
、射出成形品10の完全な引き込みを生ぜしめる(図5a、左側)。冷却段階の
終了後に、空気室27内で負圧から正圧へ切り替えられる。弁ピン204は完全
に冷却された射出成形品に機械的に短い距離だけ従う。弁ピン204のしゅう動
距離はその円すい形の弁座206が貫流孔202の円すい台形の拡大部205に
打ち当たることによって制限され、これにより圧力空気の空気室27から冷却ス
リーブの内室への引き続く通過が遮断される。その後内部のアーチ凹所207と
、冷却スリーブ200と外部の半球形の底10′との間の残存圧力クッションは
相応する空気圧力により射出成形品10の完全な放出を生ぜしめる。新規な解決
策による実施例によって、空気室27の正圧負荷の際に空気室27内の必要な高
さの正圧が常に得られ、それどころか増大せしめることができ、すべての射出成
形品10は冷却過程の終了後に最適の放出力で負荷される。
【0030】 図6cにおいては空気ノズル40が示されている。この空気ノズルは以下にお
いてはそのそれぞれの機能に相応して吹き出し心棒又は定心心棒とも呼ぶ。左側
において空気ノズル40はねじ山41を有しており、このねじ山によって空気ノ
ズル40は支持プレート16にねじ結合可能である。図1に示されているように
、支持プレート16は多数の空気ノズル40を有しており、これらの空気ノズル
は複数の列に配置されている。支持プレート16内には、図6aによれば、2つ
の空気通路系42及び43が配置されており、その際空気系42は負圧若しくは
真空(図6d)のために構成されており、空気系43は圧力空気のために構成さ
れており、圧力空気発生器若しくは吸い込み送風機あるいは真空ポンプのための
相応する図示していない接続部を有している。両方の空気系をきれいに分離し得
るようにするために、移行部には、組み立て並びにそれぞれの接続片の貫通のた
めの必要な切り欠きを有する特殊ねじ44,45及び46が設けられている。こ
れらの特殊ねじ44,45及び46は正しい順序でねじ込み若しくはねじ外さな
ければならない。完全に組み立てられた状態では、両方の空気系は互いにシール
されていて、固有の機能を行い得るようになっている。圧力空気側のためには吹
き出し管47が長さ“l”に相応して正しい組み立て順序で押し込まれ、吹き出
し空気を空気ノズル40内の孔48を介して吹き出し口49まで導き、そこから
吹き出し空気噴流50を吹き出す。ねじ山41を固くねじ込むために、空気ノズ
ル40においてシールリング52の裏側に、スパナ係合六角部51が取り付けら
れている。吸い込み空気接続部53はリング通路54並びに複数の横孔55に接
続されており、横孔はシールリング52の近くでリング通路54を外部に向かっ
て接続している。これから分かるように、空気は吹き出し口49を介して吹き出
され、横孔55を介して再び吸い込むことができる。可とう性の空気ホース31
及び32は相応する圧力空気発生器又は吸い込み空気発生器への接続部である(
図1,2a及び2b)。
【0031】 図6aは、支持プレート16の端片と、これにねじ込まれた空気ノズル40と
、プレフォーム10を示す。シールリング52の範囲における空気ノズル40の
外径DBはプレフォーム10の相応する内径Dipよりも充分な遊びだけ小さい
。これによって、空気流動力によって助長されて、空気ノズル若しくは吹き出し
心棒40上でのプレフォーム10に対する定心作用が生じる。ところで図6d,
6e及び6fは、空気案内の3つの異なった段階を示す。図6dにおいては吹き
出し空気の供給はストップされている。これに対し空気はプレフォーム10の内
部から吸出され、したがって射出成形品の内室内に負圧が生じ、これによってプ
レフォームは強力にシールリング52に定心されて吸着される。換言すれば、こ
れによってすべてのプレフォームは移送装置に確実に保持され、相応する旋回運
動を介して後続の位置にもたらすことができる。図6eは他方の終端位置を示す
。この場合最大限可能な強さで吹き出し空気噴流50がプレフォーム10の内側
の底部分上に吹き出され、この箇所において最大限可能な冷却作用が生ぜしめら
れる。吹き出し空気は、強い正の空気流を維持するために、吸出しなければなら
ない。このことにより極めて重要な作用、すなわち単にプレフォーム底61だけ
ではなしに、プレフォームねじ山部分62も強力に冷却されるという作用が生じ
る。この最大限可能な空気冷却作用を保証し得るようにするためには、機械的な
力mk1並びにmk2によりプレフォームを保持しなければならない。図6fに
示した別の状態では、空気が吹き込まれ、また吸い出される。吹き込み吸気及び
吸い出し空気は、プレフォーム10の内部においてわずかな正圧が維持され、か
つプレフォーム10が空気圧力LDkによって吸着され、ひいては定心されたま
まであるように、調整することができる。
【0032】 図7a〜7d及び8a〜8dは、取り出し装置11から移送グリッパ12への
、並びに移送グリッパ12から後冷却装置19への取り扱いの際の特別な経過を
示す。図7aにおいてはプレフォーム10は取り出し装置11によって完全に受
け取られている。すべてのプレフォーム10が冷却スリーブ200若しくはアー
チ凹所207に完全に接触しているようにするために、空気室27内には負圧が
生ぜしめられており、このことはマイナス符号で示されている。弁ピン204は
持ち上げられており、したがって負圧は半球形の底10′の外面に作用し、この
底をアーチ凹所207内に完全に吸着している。プレフォームはこれによって冷
却スリーブ200内で固く、いわばストッパ上に、保持されている。ところで図
7bにおいては、空気ノズル若しくは定心心棒は保持プレート16の前進によっ
てプレフォーム10内に走入する。吸い出し空気及び吹き込み空気は図6fに示
したように作動せしめられている。空気室27内では最初は負圧が残っている。
吹き出し心棒が完全に走入した後に、最も強い冷却段階(図7c)が開始され、
その際外側から水が、かつ内側から空気が図6aに示したように、数秒間にわた
って作用せしめられる。例えばほぼ5秒の経過後に、空気状態が逆転せしめられ
る。空気室27においては衝撃的に正圧(+)に切り替えられ、したがってプレ
フォーム10が放出され、第1の放出運動の後に弁ピン204が直ちに空気流出
横断面を閉鎖する。吹き出し心棒40の側では、空気室27内の圧力状態の切り
替えと並んで、図6dに示すように真空に切り替えられ、したがってプレフォー
ム10は最大の吸着力で吹き出し心棒40上に保持される。空気室27内の圧力
空気の放出力は逆の側における吸着力を補足する。
【0033】 図8aにおいては後続の段階が示されている。移送グリッパ12は支持プレー
ト16と一緒に、矢印70で示すように、旋回運動の終了の前の状態にある。同
時に支持プレート16は空気力装置又は液力装置の操作によって後冷却装置19
の方向に動き始め、プレフォーム10を後冷却装置19の冷却スリーブ200内
に押し込む。プレフォームの押し込みは、支持プレート16の機械的な運動力に
よって支持されて強制的に行われるので、特別に面倒なことではない。空気室2
7内では負圧に切り替えられており、したがって空気室27内の負圧の吸引力だ
けによって、ここでもストッパ上に固く保持される。選択されているサイクル時
間に応じて、図8a〜8cの段階における空気冷却作用を最適化することができ
る。支持プレート16は再び受け取り位置(図1のB)に戻らなければならない
。吹き出し心棒40は図8cにおいて矢印72で示すようにプレフォーム10か
ら走出し、矢印73で示すように図8aとは逆の方向で再び位置Bに戻る。図8
cにおいてはプレフォーム10は冷却スリーブ200内でなお負圧(−)によっ
て固く保持されている。図8dは後冷却の最後の動作としてのプレフォーム10
の放出を示す。既に述べたように、図8cの状態と8dの状態との間において、
2つ若しくは複数の成形サイクルを挿入すること、若しくは後冷却を相応して長
く継続させることができる。放出のためには、空気室27内において直ちに正圧
への切り替えが行われ、したがってプレフォーム10は空気圧力によって放出さ
れ、ベルト20上に投げ出される。後冷却装置19は矢印74に相応して、図2
a及び2bの位置に走行する。
【0034】 新規な解決策の部分目的は、後冷却時間を本来の成形サイクルに対し必要な限
り無関係にすることである。この目的のために後冷却装置は、図9a及び9bに
示すように、複数の平行に配置された列(1),(2),(3),(4)を有し
ている。図示の例では1つの列にそれぞれ12の冷却スリーブ200がそれぞれ
1つのプレフォームを受け取るためにある。冷却スリーブ200は成形型ピッチ
に比して極めて接近して配置することができる。したがって単に複数の平行の列
だけでなしに、付加的に、図9a及び9bの断面図で寸法表示x若しくはyで示
したように、列をずらすことが提案される。このことは第1の成形サイクルに対
し番号(1)の冷却管を使用し、第2の成形サイクルに対し番号(2)の冷却管
を使用し、以下同じようにすることを、意味している。図示の4つの平行な列を
有する例において、番号(4)のすべての列が満たされると、既に述べたように
番号(1)の全ての列のプレフォームが第1番目に放出されて、搬送ベルト20
上に投げ出される。残りは全生産時間にわたって、所定の順序で放出される。図
示の例では全後冷却時間は成形時間のほぼ4倍の大きさである。
【0035】 この場合重要なことは、水冷却のための冷却室23が最適に配置されていて、
水冷却が全ての冷却管において可及的に一様にかつ可及的に良好に行われるよう
にすることである。他面において後冷却装置における空気圧力条件若しくは負圧
条件が列ごとに制御可能であるようにして、特定の時点においてすべての列(1
)又は(2)などが同時に作動可能であるようにしなければならない。相応する
列配置は図6aにおいて示されている。
【0036】 図10は例えば時間的な観点でのサイクルステップを示す。水平の欄80は空
気冷却を示し、水平の欄81は水冷却を示す。最も下方の時間的な表示 Trans.o
p は第1の移送作業R、第2の移送作業S、第3の移送作業Tなどを意味する。
3つの移送作業が示されており、その上の欄84にはそれぞれ15秒の成形サイ
クルGzが示されている。符号83は完全に冷却されたプレフォーム10のほぼ
1秒(Sek)の放出を表す。符号82は半凝固のプレフォーム10の形半部か
らの取り出しを表す。個々の完全な移送作業は左上方の図部分において重要な部
分ステップに分割されている。85は取り出しを表し、86は走出を表し、87
は移送グリッパの旋回を表し、88は冷却ブロック上方移動を表し、89は冷却
ブロック装填を表し、90は冷却ブロック真空化を表し、91は冷却ブロック離
反走行を表し、92は移送グリッパ旋回を表す。これらの符号の下側の0.5;
5.2などの数字は個々のステップの秒単位の時間を表す。St. は設備若しく
は相応する機能ユニットのための制御手段を表す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 射出成形品のための取り出し装置、移送装置及び後冷却装置を有する全体の射
出成形機を概略的に示す。
【図2a】 プレフォームの取り扱い若しくは引き渡し状態を示す。
【図2b】 プレフォームの別の取り扱い若しくは引き渡し状態を示す。
【図3】 プレフォームの水冷却のための背景技術の公知の解決策を示す。
【図4】 本発明による解決策の例を示す。
【図5a】 射出成形品の外側冷却及び引き込み若しくは押し出しに関しての新規な解決策
の特に興味のある構成を示す。
【図5b】 射出成形部分の外側冷却及び引き込み若しくは押し出しに関しての新規な解決
策の特に興味のある構成を示す。
【図5c】 射出成形部分の外側冷却及び引き込み若しくは押し出しに関しての新規な解決
策の特に興味のある構成を示す。
【図6a】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6b】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6c】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6d】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6e】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図6f】 空気ノズル若しくは定心心棒による内側冷却のための種々の部分及び処理を示
す。
【図7a】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図7b】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図7c】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図7d】 取り出しグリッパ並びに移送グリッパの間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8a】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8b】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8c】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図8d】 移送グリッパ並びに後冷却装置の間の種々の取り扱い状態を示す。
【図9a】 後冷却装置の断面図を示す
【図9b】 後冷却装置の一部を示す。
【図10】 プレフォームを製作する際の種々のサイクルを概略的に示す。
【符号の説明】 1 機械ベッド、 2 型緊定プレート、 3 射出ユニット、 4 支持プレ ート、 5 型緊定プレート、 6 ビーム、 7 駆動ユニット、 8 型半 部、射出成形型、 8′ 部分型、 8″ 定心心棒、 9 型半部、射出成形 型、 9′ 部分型、 10 射出成形品、プレフォーム、 10′ 底、 1 1 取り出し装置、 11′ 受け取り装置、 12 移送グリッパ、取り出し グリッパ、 12′ 移送グリッパ、 13 軸、 14 保持アーム、 15 保持プレート、 16 支持プレート、 17 油圧装置、 18 油圧装置 、 19 後冷却装置、 20 搬送ベルト、 21 冷却ブロック、 22 冷却スリーブ、 22′ 冷却スリーブ、 23 中空室、 24 内室、 2 5 導入導出開口、 26 開口、 27 空気室、 28 カバー、 30 水冷却装置、 31 真空、圧力空気供給、空気ホース、 32 真空、空気吸 出、空気ホース、 40 空気ノズル、吹き出し心棒、定心心棒、 41 ねじ 山、 42 空気通路系、 43 空気通路系、 44 特殊ねじ、 45 特 殊ねじ、 46 特殊ねじ、 47 吹き出し管、 48 孔、 49 吹き出 し口、 50 吹き出し空気噴流、 51 スパナ係合六角部、 52 シール リング、 53 吸い込み空気接続部、 54 リング通路、 55 横孔、 61 プレフォーム底、 62 プレフォームねじ山部分、 70 矢印、 7 1 矢印、 72 矢印、 73 矢印、 74 矢印、 100 冷却スリー ブ、 101 付加片、 101′ 内径、 102 内室、 103 ピスト ン、ピストンエレメント、 104 貫流通路、 105 弁座リング、 10 6 弁座リング、 200 冷却スリーブ、 201 付加片、 202 案内 孔、貫流孔、 202′ 貫流通路、溝、 203 閉鎖体、 204 弁ピン 、 205 拡大部、 206 弁座、 207 アーチ凹所、 (1) 列、 (2) 列、 (3) 列、 (4) 列、 A 取り扱い段階、位置、取り 出し段階、 a 矢印、 B 位置、 C 位置、段階、 D 位置、 DB 外径、 Dip 内径、 L 長さ、 l 矢印、 LDk 空気圧力、 mk 1 機械的な力、 mk2 機械的な力、 P 矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 エルンスト マイアー スイス国 オーバーウルネン グレルニッ シュシュトラーセ 6 Fターム(参考) 4F206 AG07 AH55 AK02 JA06 JL02 JM06 JN43 JW41

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の端部を底により閉じられているスリーブ形の多数の射
    出成形品特にPETびんをバッチ方式で製作する方法であって、射出成形品を射
    出成形過程の後に型から取り出して、後冷却し、その場合圧力空気又は真空とし
    ての空気によって水冷却管内に押し込み、かつ再び押し出し、型半部が開いたと
    きの半剛性の状態から形状が安定している貯蔵状態にして、引き続き搬送する形
    式のものにおいて、後冷却範囲内で射出成形品に空気側の作用を改善するために
    機械的にしゅう動可能なエレメントが配属されているようにすることを特徴とす
    る、スリーブ形の射出成形品を製作する方法。
  2. 【請求項2】 水冷却管の押し込み端部とは逆の側に、制御可能及びコント
    ロール可能な圧力室若しくは負圧室が設けられており、圧力室と冷却管の内室と
    の間にしゅう動可能なエレメントが配置されていて、弁エレメント殊にピストン
    エレメントとして構成されており、したがって弁作用によって射出成形品が負圧
    の場合には吸着されて確実に保持されかつ正圧の場合には弁作用の押し出しが補
    助されるようにすることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 水冷却管に圧力室若しくは負圧室の側で湾曲した底部分が配
    属されていて、水冷却作用を強力にするために射出成形品がその半球形の底を水
    冷却管の湾曲した底部分内に突入させ、若しくは負圧によっていわばストッパに
    吸着せしめられるようにすることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 湾曲せしめられた底部分が遊びなしに水冷却管と結合せしめ
    られており、若しくは水冷却管の一部であり、かつその中でしゅう動可能に配置
    されている弁ピンを備えた貫流孔を有していて、圧力室が負圧の場合に貫流孔が
    水冷却管の内部に開かれ、圧力室が正圧である場合に射出成形品のための押し出
    し過程が助長されるようにすることを特徴とする、請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 水冷却管の開いている押し込み端部の範囲のために、しゅう
    動可能なエレメントが空気ノズルとして構成されており、この空気ノズルは周期
    的に射出成形品内に押し込まれ、処理空気を射出成形品の内部に入れかつ又は吸
    出するようにすることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 後冷却部が3段階に構成されていて、取り出し装置と、移送
    グリッパと、後冷却装置とを有しており、その際空気ノズルは移送グリッパの一
    部であって、定心心棒として射出成形品を取り出し装置から後冷却装置に引き渡
    すようにする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 上位の制御部が設けられており、この制御部は周期的に搬送
    段階をかつサイクル的に冷却段階を調整して制御し、その際特に取り出し装置、
    移送グリッパ並びに後冷却装置の運動サイクルが好ましくは別個に調整可能であ
    るようにすることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法
  8. 【請求項8】 移送ユニットが空気ノズル若しくは定心心棒によって射出成
    形品を取り出しグリッパから水平状態で受け取り、直立した状態に旋回させ、か
    つ後冷却装置の水冷却されたスリーブ内に押し込むようにすることを特徴とする
    、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 射出成形品を取り出しグリッパから引き渡す際に空気ノズル
    を押し込まれた位置で数秒間とどめて、特に射出成形品の内側で半球形の底を強
    力に吹き付け冷却するようにすることを特徴とする、請求項7又は8記載の方法
  10. 【請求項10】 射出成形品底の両側の圧力状態が別個に制御可能であり、
    したがって特に吹き付け空気流及び又は負圧状態が調整して生ぜしめられ、相応
    して射出成形品が一方又は他方の側の負圧によって保持され若しくは圧力衝撃に
    よって一方又は他方の方向に押し出し可能であるようにすることを特徴とする、
    請求項5から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 空気ノズルが、射出成形品の開いている端部の範囲のため
    の吸い込み孔を備えた吸い込み吹き出し心棒として構成されていて、種々の運転
    状態、例えば射出成形品の内部の閉じられている底端部の範囲の優勢な空気噴流
    あるいは射出成形品の内部の強い真空作用あるいはこれら双方の混合状態を生ぜ
    しめることができるようにすることを特徴とする、請求項5から10までのいず
    れか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 移送グリッパ及び取り出し装置が同じ数の射出成形品を受
    け取るように構成されており、その際後冷却装置は、殊にずらして配置されてい
    る水冷却されるスリーブの平行に配置された2倍以上の列を有しており、したが
    って相応する横しゅう動及び縦しゅう動によって後冷却装置が、2以上の射出成
    形サイクルごとの射出成形品のバッチを、成形サイクル時間の減少及び後冷却時
    間の増大のために、受け取ることができるようにすることを特徴とする、請求項
    1記載の方法。
  13. 【請求項13】 射出成形品を型半部から取り出して後冷却装置に完全に引
    き渡す段階がほぼ1つの成形サイクルの時間に等しく、かつ全後冷却時間が成形
    サイクル時間の少なくとも2倍〜3倍に等しく、射出成形品を取り出した直後の
    成形サイクル時間の大部分中に射出成形品が内側及び外側から2重に冷却される
    ようにすることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法
  14. 【請求項14】 一方の端部を底により閉じられているスリーブ形の射出成
    形品を製作するための射出成形機であって、型閉鎖機構及び型開放機構と、少な
    くともサイクルごとに製作される射出成形品の数に相応して水冷却管が射出成形
    品のために設けられている取り出し及び後冷却装置とから成り、その際射出成形
    品のための押し込み側とは逆の側に射出成形品のための冷却管受容部と接続され
    て圧力室若しくは負圧室が配置されている形式のものにおいて、各射出成形品に
    対する空気作用を最適化するために少なくともそれぞれ1つの機械的にしゅう動
    可能なエレメントが設けられていることを特徴とする、スリーブ形の射出成形品
    を製作するための射出成形機。
  15. 【請求項15】 しゅう動可能なエレメントが、明確な正圧状態又は負圧状
    態を経済的に保証するために、弁ピン、特にピストンエレメントとして構成され
    ていて、この弁ピンによって、冷却管内に引き込まれた射出成形品が圧力室内の
    正圧を負荷されて確実に押し出し可能であり、圧力室内に負圧が生ぜしめられる
    ように切り替えられると、圧力室と冷却管の内室との間の貫流通路内に負圧を生
    ぜしめることができ、射出成形品が吸着されることを特徴とする、請求項14記
    載の射出成形機。
  16. 【請求項16】 水冷却管が圧力室の側に、射出成形品の半球形の底に適合
    する内側に湾曲せしめられた底部分を有しており、その際弁ピンの形のしゅう動
    可能なエレメントが湾曲せしめられた底部分内に取り付けられていることを特徴
    とする、請求項14又は15記載の射出成形機。
  17. 【請求項17】 しゅう動可能なエレメントが射出成形品のための冷却管押
    し込み端部の範囲内に配置されていて、空気ノズルとして構成されていることを
    特徴とする、請求項14から16までのいずれか1項記載の射出成形機。
  18. 【請求項18】 空気ノズルがその都度の射出成形品の内部に押し込み可能
    に構成されており、その際空気ノズルの吹き付け心棒尖端における開口が殊に射
    出成形品の底の近くに位置決め可能であることを特徴とする、請求項17記載の
    射出成形機。
  19. 【請求項19】 空気ノズル若しくは吹き付け心棒が保持プレート上に配置
    されていて、移送グリッパとして別個に制御可能な構造ユニットを形成しており
    、その際移送グリッパに吹き付け心棒が定心心棒として構成されていて、射出成
    形品を取り出しグリッパから水平の状態で受け取り、直立した状態に旋回させ、
    次いで後冷却装置の水冷却管内に押し込むことを特徴とする、請求項14から1
    8までのいずれか1項記載の射出成形機。
  20. 【請求項20】 水冷却される取り出し装置と空気冷却手段を有する移送グ
    リッパと水冷却される後冷却装置と、更に上位の制御部とを有しており、この制
    御部を介して周期的に運動段階が、かつサイクル的に冷却段階が調整されて制御
    可能であって、射出成形品の取り出しから後冷却段階の終わりの放出まで、中断
    なく少なくとも一種の冷却が作動可能であることを特徴とする、請求項14から
    19までのいずれか1項記載の射出成形機。
  21. 【請求項21】 後冷却装置が往復台状に水平平面内で、正確な受け取り箇
    所から移送ユニットを介して搬送ベルトの上方の放出位置に、縦方向及び又は横
    方向にしゅう動可能であることを特徴とする、請求項14から20までのいずれ
    か1項記載の射出成形機。
  22. 【請求項22】 移送グリッパ及び取り出し装置が射出成形工具と同じ数の
    射出成形品を受け取るように構成されており、後冷却装置は、平行にかつ場合に
    よりずらされて配置された2倍以上の水冷却されるスリーブを有しており、した
    がって相応す縦方向しゅう動及び又は横方向しゅう動によって後冷却装置は、成
    形サイクル時間を減少させ冷却時間を増大させるために、各射出成形サイクルの
    射出成形品の2以上のバッチを受け取ることができることを特徴とする、請求項
    21記載の射出成形機。
  23. 【請求項23】 請求項1から13までのいずれか1項記載の方法を射出成
    形品取り出しの範囲及び又は後冷却の範囲に適用し、その際少なくとも空気圧力
    による射出成形品の押し出しをしゅう動可能な弁エレメントによって空気側で助
    長して行い、かつ射出成形品取り出しの終わり並びに後冷却の始めにおける水冷
    却作用を、射出成形品の内部に機械的にしゅう動可能な空気吹き付けノズルによ
    って補完する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法の適用。
  24. 【請求項24】 圧力空気及び又は吹き付け心棒の放出作用を助長するため
    の、射出成形品の内部にしゅう動可能な弁ピンを、なかんずく射出成形品の底部
    分範囲における冷却作用を助長するために、射出成形機の取り出し装置並びに後
    冷却装置において使用すること。
JP2000578149A 1998-10-22 1999-10-22 スリーブ形の射出成形品を製作する方法並びに射出成形機 Pending JP2002528293A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998148837 DE19848837B4 (de) 1998-10-22 1998-10-22 Kühlvorrichtung für mit einer Spritzgießmaschine hergestellte hülsenförmige Spritzgießteile
CH165499 1999-09-09
CH1654/99 1999-09-09
CH19848837.8 1999-09-09
PCT/CH1999/000501 WO2000024562A1 (de) 1998-10-22 1999-10-22 Spritzgiessmaschine sowie verfahren zur herstellung von hülsenförmigen spritzgiessteilen, insbesondere preformen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528293A true JP2002528293A (ja) 2002-09-03

Family

ID=25688288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578149A Pending JP2002528293A (ja) 1998-10-22 1999-10-22 スリーブ形の射出成形品を製作する方法並びに射出成形機

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP1215031B1 (ja)
JP (1) JP2002528293A (ja)
CN (1) CN1106259C (ja)
AT (2) ATE316856T1 (ja)
AU (1) AU6185299A (ja)
BR (1) BR9915538A (ja)
DE (2) DE59913085D1 (ja)
WO (1) WO2000024562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529179A (ja) * 2016-09-23 2019-10-17 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ プラスチック材料のプリフォームを冷却およびハンドリングするための装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH695332A5 (de) * 2000-12-22 2006-04-13 Netstal Ag Maschf Giesserei Nachkühler für hülsenförmige Spritzgiessteile, sowie die Verwendung des Nachkühlers.
CA2454744C (en) * 2001-07-27 2010-10-19 Netstal-Maschinen Ag Device for producing preforms in batch quantities
US7250130B2 (en) * 2002-02-20 2007-07-31 Netstal-Maschinen Ag Method and inspection device used for the cyclic production of injection molded parts
DE10215722B4 (de) 2002-04-10 2009-11-26 Husky Injection Molding Systems Ltd., Bolton Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von Vorformlingen
US6848900B2 (en) * 2002-07-13 2005-02-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for handling injection molded preforms
US20060138696A1 (en) * 2002-11-05 2006-06-29 Robert Weinmann Method and device for the secondary treatment and the cooling of preforms
CN100436101C (zh) * 2002-11-05 2008-11-26 内兹塔尔机械公司 后处理和冷却半成品的方法和装置
US7261547B2 (en) * 2004-12-06 2007-08-28 Husky Injection Molding System Ltd Post mold cooling and parts retrieval apparatus
US7670126B2 (en) * 2006-05-12 2010-03-02 Husky Injection Molding Systems Ltd. Valve for controlling air flow in a molded article holder
US7595018B2 (en) 2006-10-16 2009-09-29 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded article picker
US20080166209A1 (en) 2007-01-10 2008-07-10 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded Article Picker
BRPI0807856A2 (pt) * 2007-01-25 2014-06-17 Netstal Ag Maschf Giesserei Dispositivo de resfriamento posterior e processo para o resfriamento posterior de pré-formas.
DE202008018272U1 (de) 2007-07-31 2012-06-28 Netstal-Maschinen Ag Vorrichtung für die Herstellung und Nachkühlung von hülsenförmigen Spritzteilen
US7473093B1 (en) 2007-09-28 2009-01-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded article picker
CH700964A1 (de) 2009-05-07 2010-11-15 Foboha Gmbh Formenbau Vorrichtung zum Herstellen von Verschlüssen.
DE102009030762B4 (de) * 2009-06-27 2015-12-31 Netstal-Maschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Preformen mit Spezialgeometrien
DE102010018121B4 (de) 2010-04-24 2013-10-31 Netstal-Maschinen Ag Spritzgießmaschine zur Herstellung einer Mehrzahl von Spritzgießteilen in einem Zyklus
CN104540659B (zh) * 2012-08-20 2016-11-16 日精Asb机械株式会社 吹塑成形机
EP3341176B1 (en) * 2015-08-25 2023-05-17 Milacron LLC Cooling plate assembly for an injection molding machine
CN105437464A (zh) * 2015-11-11 2016-03-30 广州一道注塑机械有限公司 四工位风冷卸坯系统及其卸坯方法
CN107718473B (zh) * 2017-11-04 2019-08-06 江苏凯艾斯汽车配件有限公司 一种注塑模具单侧进出冷却水的回路系统
DE102018111875A1 (de) * 2018-05-17 2019-11-21 Mht Mold & Hotrunner Technology Ag Universalplatte
CN111844660B (zh) * 2019-04-30 2022-05-13 安徽科瑞特模塑有限公司 一种注塑件的冷却装置
EP3950256A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-09 Alpla-Werke Alwin Lehner GmbH und Co. KG Verfahren zur herstellung eines preforms
CN114683512B (zh) * 2022-03-30 2023-09-01 江苏思可达塑业有限公司 一种增强聚丙烯材料生产用冷却装置及冷却方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019849A (en) * 1975-10-31 1977-04-26 Consupak, Inc. Rapid parison cooling in injection blow molding
US4285657A (en) * 1979-12-03 1981-08-25 Ryder Leonard B Injection blow molding apparatus
JPS57103821A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Katashi Aoki Method for injection, stretching and blow molding
FR2561166B1 (fr) * 1984-03-16 1986-10-10 Pont A Mousson Procede de fabrication de bouteilles en matiere plastique a partir d'ebauches creuses obtenues par moulage et dispositifs pour la mise en oeuvre de ce procede
US4721452A (en) * 1987-03-23 1988-01-26 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for producing hollow plastic articles
US4950152A (en) * 1988-12-05 1990-08-21 Electra Form, Inc. Apparatus for producing preforms and blow molded articles
US5114327A (en) * 1991-01-25 1992-05-19 Williamson James T Rapid cooling apparatus for an injection molding machine
US5447426A (en) * 1993-07-06 1995-09-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. Take-off plate device
US5501589A (en) * 1994-04-07 1996-03-26 Marcus; Paul Injection blow molding apparatus
US5702734A (en) * 1994-12-19 1997-12-30 Electra Form, Inc. Take-out and cooling apparatus
US5498150A (en) * 1995-01-09 1996-03-12 Check; John M. High thermal capacity mold assembly
US5772951A (en) * 1996-06-18 1998-06-30 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded article conditioning and storage system, method and resulting preform
US6171541B1 (en) * 1998-03-31 2001-01-09 Husky Injection Molding Systems Ltd. Preform post-mold cooling method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529179A (ja) * 2016-09-23 2019-10-17 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ プラスチック材料のプリフォームを冷却およびハンドリングするための装置
JP7030796B2 (ja) 2016-09-23 2022-03-07 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ プラスチック材料のプリフォームを冷却およびハンドリングするための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59913085D1 (de) 2006-04-13
EP1215031A1 (de) 2002-06-19
EP1123189B1 (de) 2003-01-29
BR9915538A (pt) 2001-08-14
WO2000024562A1 (de) 2000-05-04
ATE231782T1 (de) 2003-02-15
EP1123189A1 (de) 2001-08-16
EP1215031B1 (de) 2006-02-01
CN1106259C (zh) 2003-04-23
EP1123189B2 (de) 2012-02-08
ATE316856T1 (de) 2006-02-15
CN1324293A (zh) 2001-11-28
AU6185299A (en) 2000-05-15
DE59904190D1 (de) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528293A (ja) スリーブ形の射出成形品を製作する方法並びに射出成形機
CA2653892C (en) Auxiliary device, and method for finishing preforms
AU746598B2 (en) Preform post-mold cooling method and apparatus
CA2505201C (en) Method and means for the secondary treatment and cooling of preforms
US6957954B2 (en) Post-mold cooling apparatus
EP1515828B1 (en) Method and apparatus for post mold cooling of plastic pieces
JP4317449B2 (ja) 成形後における成形品の首部冷却装置およびその方法
US4529372A (en) Hollow article forming apparatus
EP0633119A1 (en) Improved take-off plate device
US6332770B1 (en) Apparatus for localized preform cooling outside the mold
EP0868989A2 (en) Method and apparatus for forming preforms with crystallized necks
JP3805250B2 (ja) 成形されるプリフォームのためのエア冷却システム
US20110042855A1 (en) Receiving System
US4147748A (en) Displacement blow-molding
US8500438B2 (en) Device for stretch blow molding and method for producing preforms
JP2005096452A (ja) 深いパントを持ったローラーボトルを取り出すためのエアーアシストの使用
CA3065176A1 (en) Injection stretch blow molding machine and method for manufacturing hollow molded body
KR102205197B1 (ko) 사출 블로우 성형장치
WO2007105464A1 (ja) 溶融樹脂供給方法及び溶融樹脂供給装置
EP3666498B1 (en) Stretch blow molding device and blow molding method
JP2010516507A (ja) プリフォームを後冷却する装置および方法
JP7190788B1 (ja) 樹脂容器の製造方法
JP3312764B2 (ja) 成形装置
JPH10278101A (ja) 熱可塑性材料から成る容器を製造するための単段式装置および方法
JP5867562B1 (ja) 押出ブロー成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070314