Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002221934A - 表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 - Google Patents

表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2002221934A
JP2002221934A JP2001017471A JP2001017471A JP2002221934A JP 2002221934 A JP2002221934 A JP 2002221934A JP 2001017471 A JP2001017471 A JP 2001017471A JP 2001017471 A JP2001017471 A JP 2001017471A JP 2002221934 A JP2002221934 A JP 2002221934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subfields
period
frame
display device
subfield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001017471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002221934A5 (ja
Inventor
Akira Yamamoto
晃 山本
Hirohito Kuriyama
博仁 栗山
Fumito Kojima
文人 小島
Kosaku Toda
幸作 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2001017471A priority Critical patent/JP2002221934A/ja
Priority to US09/985,780 priority patent/US7126617B2/en
Priority to EP01309476A priority patent/EP1233397A3/en
Priority to TW090128368A priority patent/TW543020B/zh
Priority to CNB011425490A priority patent/CN1196092C/zh
Priority to CNB2004100789729A priority patent/CN100390842C/zh
Priority to KR1020010075608A priority patent/KR20020062802A/ko
Publication of JP2002221934A publication Critical patent/JP2002221934A/ja
Priority to US11/504,636 priority patent/US20060273988A1/en
Publication of JP2002221934A5 publication Critical patent/JP2002221934A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2944Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by varying the frequency of sustain pulses or the number of sustain pulses proportionally in each subfield of the whole frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/204Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames being organized in consecutive sub-frame groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 50Hzで動作する場合でもフリッカが少な
いサブフィールド方式による駆動方法の実現。 【解決手段】 1フレームを複数のサブフィールドで構
成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセル
を選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点
灯期間とを有し、複数のサブフィールドのうち点灯する
サブフィールドを組み合わせることで階調を表現する表
示装置の駆動方法であって、複数のサブフィールドのう
ち輝度の重み付けの高い2つのサブフィールドを、フレ
ームの長さのほぼ1/2の間隔で配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サブフィールド構
成で階調表示を行う表示装置の駆動方法に関し、特に各
サブフィールドが少なくともアドレス期間と点灯期間と
を有するプラズマディスプレイなどのような表示装置の
駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、プラズマディスプレイ(単に、P
DPと称する。)を例として説明を行うが、本発明はこ
れに限定されず、サブフィールド構成で階調表示を行う
表示装置で、各サブフィールドが少なくともアドレス期
間と点灯期間とを有する表示装置であれば適用可能であ
る。
【0003】PDPについては、特開平9−21212
4号公報などに開示されているので、ここでは詳しい説
明を省略し、概略の構成と駆動方法について簡単に説明
する。図1は、3電極型PDP101を使用した表示装
置100の駆動回路の概略構成を示すブロック図であ
る。PDP101のアドレス電極A1,…,Amはそれ
ぞれアドレスドライバ105に接続され、アドレスドラ
イバ105によってアドレス期間にアドレスパルスが印
加される。また、Y電極Y1,Y2,…,Ynはそれぞ
れYスキャンドライバ102に接続される。Yスキャン
ドライバ102には、Y共通ドライバ103が接続され
ている。Yスキャンドライバ102は、アドレス期間に
は発生したアドレスパルスを順次Y電極に印加し、維持
放電(サステイン)期間にはY共通ドライバ103で発生
したサステインパルスをY電極に共通に印加する。X電
極は、パネルの全表示ラインに渡って共通に接続され、
サステイン期間にはX共通ドライバ104からサステイ
ンパルスが共通に印加される。これらのドライバ回路
は、制御回路106により制御される。制御回路106
は、表示データ制御部107とパネル駆動制御部109
とを有する。表示データ制御部107は、外部から供給
される表示データをフレームメモリ108に展開して、
PDPでの階調表示用のサブフィールド構成のデータに
変換してアドレスドライバ105に出力する。パネル駆
動制御部109は、外部から供給される垂直同期信号
(VSYNC)と水平同期信号(HSYNC)から制御
信号を発生して各部に印加する。
【0004】図2は、PDPの駆動波形の一例を示す図
である。この駆動波形は、いわゆる「アドレス/サステ
イン期間分離型・書き込みアドレス方式」における1サ
ブフィールドを示している。この例では、1サブフィー
ルドはリセット期間とアドレス期間と維持放電(サステ
イン)期間とを有する。リセット期間においては、まず
すべてのY電極が0Vレベルにされ、同時にX電極に電
圧Vs+Vwからなる全面書き込みパルスが、アドレス
電極にVawのパルスが印加され、前の表示状態にかか
わらず全セルでリセット放電が行われる。次に、X電極
とアドレス電極の電位が0Vになり、全セルにおいて壁
電荷自体の電圧が放電開始電圧を超えて放電が開始され
る。電極間に電位差がないため、この放電によっては壁
電荷が形成されることはなく、空間電荷は自己中和して
放電が終息する。この放電が、いわゆる自己中和放電で
ある。この自己中和放電によって、全セルが壁電荷のな
い均一な状態になる。このリセット期間は、前のサブフ
ィールドの点灯状態にかかわらずすべてのセルを同じ状
態にする作用があり、次のアドレス放電を安定に行う上
で有効である。
【0005】次のアドレス期間においては、各セルを表
示データに応じた状態にするためのアドレス放電が、線
順次で行われる。まず、Y電極に−VYのスキャンパル
スを印加し、それに同期してアドレス電極中の維持放電
を起こすセル、すなわち点灯させるセルに対応するアド
レス電極に電圧Vaのアドレスパルスが選択的に印加さ
れ、点灯させるセルのアドレス電極とY電極の間で放電
が起き、次にこれをプライミング(種火)としてX電極と
Y電極間の放電に即移行する。前者の放電を「プライミ
ングアドレス放電」、後者を「主アドレス放電」と称す
る。これにより、選択ラインの選択セルのX電極とY電
極上に維持放電可能な量の壁電荷が蓄積する。
【0006】以下、他の表示ラインについても同様の動
作が順次行われ、全表示ラインにおいて表示データの書
き込みが行われる。次の維持放電(サステイン)期間で
は、Y電極とX電極に交互に電圧がVs(約180V)
からなる維持放電(サステイン)パルスが印加されて維
持放電が行われ、1サブフィールドの画像表示が行われ
る。なお、このような「アドレス/サステイン期間分離
型・書き込みアドレス方式」においては、サステイン期
間に印加されるサステインパルス数、すなわちサステイ
ン期間の長短によって各サブフィールドの輝度が決定さ
れる。
【0007】なお、図2の駆動波形は一例であり、各種
の異なる方式があり得る。例えば、リセット期間におい
て、緩やかに変化するパルスを印加してリセット放電に
よる発光を低減して表示コントラストを向上させる方式
や、リセット期間に均一な壁電荷を残し、アドレス期間
では非点灯のセルでアドレス放電を発生する方式などが
ある。
【0008】PDPを使用した表示装置では、1フレー
ムを複数のサブフィールドで構成し、各セル毎に点灯す
るサブフィールドを組み合わせて、多階調表示を行う。
図3は、1フレームを8個のサブフィールドSF1〜S
F8で構成した例を示す。各サブフィールドは、それぞ
れリセット期間とアドレス期間と維持放電(サステイ
ン)期間を有する。なお、外部から供給される表示デー
タの周期と全サブフィールドの期間の合計に差が生じる
場合があり、そのような場合にはフレームに休止期間が
設けられる。例えば、テレビの方式には、Vsync周
波数が60Hzの場合と50Hzの場合があるが、プラ
ズマディスプレイ装置を制作する場合には、60Hz用
に制作し、50Hzで使用する場合には休止期間を設け
て1フレームの周期を合せている。この休止期間は何も
表示動作を行わない期間であり、休止期間の長さは、外
部から供給される表示データに応じて決定され、一旦決
定された後は固定の場合もあるが、電力制御のために1
フレーム内の全セルのサステインパルス数の合計である
総パルス数を制御する場合や、各サブフィールドの表示
負荷にかかわらずサブフィールド間の輝度比を一定に保
持するために各サブフィールドのサステインパルス数を
調整する場合など、すなわち、サステイン期間(点灯期
間)を変化させる場合は、表示データに応じて変化す
る。なお、後述するように、表示コントラストの向上や
リセット期間の短縮などのために、一部のサブフィール
ドにはリセット期間を設けない場合もある。
【0009】サブフィールド間の輝度比は、1:2:
4:8…という具合に2の累乗に設定するのが最も一般
的であり、この輝度比は少ないサブフィールド数でもっ
とも多くの階調表示が行えるという利点がある。例え
ば、サブフィールド数が4であれば階調レベル0から1
5までの16レベルの階調が表示可能であり、サブフィ
ールド数が6であれば階調レベル0から63までの64
レベルの階調が表示可能であり、サブフィールド数が8
であれば階調レベル0から255までの256レベルの
階調が表示可能である。
【0010】「アドレス/サステイン期間分離型・書き
込みアドレス方式」の表示装置でサブフィールド法によ
り階調表示を行う場合、各サブフィールドにはアドレス
期間が存在するため、発光が行われるサステイン期間が
相互に離れており、しかもサステイン期間の長さが同一
ではないため、表示する画像によってフリッカや色偽輪
郭と呼ばれる表示品質の劣化が問題となる。そこで、特
開平3−145691号公報は、上記の輝度比を2の累
乗に設定する1フレーム内のサブフィールド構成におい
て、輝度の重み付けのもっとも大きなサブフィールドを
中心に配置し、輝度の重み付けの大きいサブフィールド
をその両側に順次配置することにより、フリッカを低減
する技術を開示している。しかし、この技術でも表示品
質は十分とはいえない。
【0011】そこで、本出願人は、特開平7−2713
25号公報で、類似の輝度を有する複数のサブフィール
ドを設け、階調レベルに応じて適宜発光させるサブフィ
ールドを組み合わせることにより、中間調の乱れを低減
した駆動方法を開示している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、人の目の特
性により、60Hz未満の点滅ではフリッカが検知され
ることが知られている。NTSC方式ではVsync周
波数は60Hzであるが、欧州などで採用されているP
AL/SECAM方式では50Hzである。プラズマデ
ィスプレイ装置においては、1フレームが50Hz動作
の場合でも、フリッカのない高品位な映像が要求され
る。NTSC方式のプラズマディスプレイ装置に上記の
特開平3−145691号公報や特開平7−27132
5号公報に開示された技術を適用して映像品質を改善し
た場合にはフリッカは問題にならないが、PAL方式の
プラズマディスプレイ装置では上記の技術を適用しても
フリッカが問題になることが判明した。この現象を図4
を参照して説明する。
【0013】図4の(A)は、特開平7−271325
号公報に開示された類似の輝度を有する複数のサブフィ
ールドを設けるフレーム構成の例を示し、図4の(B)
は、図4の(A)のフレーム構成で50Hz動作させた
場合の発光強度の変化を示す図である。図4の(A)に
示すように、このフレーム構成では、輝度重みが24,
16,8,4のサブフィールドをそれぞれ2個ずつ、輝
度重みが2と1のサブフィールドを1個ずつ、合計10
個のサブフィールドが設けられ、輝度重みの大きなサブ
フィールドから順にフレームの両側から交互に配置して
いる。上記のように、各サブフィールドではサステイン
期間に発光が行われるので、発光期間は相互に離れてい
る。ここで発光強度の変化から高調波成分を除去する
と、図4の(B)のようになり、フレームの両側の発光
強度が高く中心付近が低くなる。実動作ではこの状態が
繰り返されるので、隣接するフレームも含めて考える必
要がある。隣接するフレームでも両側の強度が高いの
で、発光強度は50Hzの周期で繰り返されることにな
る。
【0014】図5は、図4のフレーム構成における発光
強度の変化を周波数分析した結果を示すグラフである。
図5に示すように、人の目に主に捉えられる0Hzの成
分と50Hzの成分の差が小さく、50Hzの成分の絶
対値が大きいことが分かる。これは、図4のサブフィー
ルド配列のフレーム構成で50Hz動作させた場合に、
50Hzのフリッカを強く感じることを意味している。
【0015】図6の(A)は、特開平3−145691
号公報に開示されたフレーム構成を示す図であり、図6
の(B)は、その場合の発光強度の変化を示す図であ
る。この場合は、発光輝度はフレームの中心で高く、両
側で低い。そのため、同様に、0Hzの成分と50Hz
の成分の差が小さく、50Hzの成分の絶対値が大き
く、50Hzのフリッカを強く感じることになる。
【0016】以上のように、50Hzで動作するプラズ
マディスプレイ装置では、50Hzのフリッカを強く感
じ、映像品質上問題があった。また、図3に示したよう
に、プラズマディスプレイ装置をサブフィールド方式で
駆動する場合休止期間が設けられ、休止期間の長さは電
力制御を行う場合やサブフィールド間の輝度比を一定に
保持する場合などには変化する。図3に示すように、休
止期間はフレームの終わりの部分に設けられており、休
止期間が長くなると発光期間である各サブフィールドの
サステイン期間の位置が変化する。フレーム構成は表示
方式に合せて決定されており、各サブフィールドのサス
テイン期間の位置が変化すると映像品質を劣化させる場
合がある。例えば、50Hzで駆動する場合、各サブフ
ィールドのサステイン期間の間隔が狭くなり、50Hz
の周波数成分が増加し、映像品質を劣化させるという問
題を生じる。
【0017】更に、映像品質に関係する項目は各種ある
が、サブフィールド方式による問題としては、上記のフ
リッカや、動画における輪郭の劣化などがある。動画に
おける輪郭の劣化の問題は、例えば、カラー表示装置で
動画を表示した場合に、移動する部分の輪郭がある色で
縁取られる色偽輪郭といわれる形で現れる。上記の特開
平7−271325号公報に開示された技術は、この色
偽輪郭の発生を低減するための技術であるが、上記のよ
うにこの技術を適用したプラズマディスプレイ装置を5
0Hzで動作させた場合にはフリッカの問題を生じる。
このように、限られた個数のサブフィールドですべての
映像品質に関係する項目を良好にするのは無理があるこ
とが分かる。
【0018】本発明は、以上のような問題を解決するも
ので、第1の目的は、50Hzで動作する場合でもフリ
ッカが少ない駆動方法を実現することであり、第2の目
的は、多くの映像品質に関係する項目について良好であ
るサブフィールド方式による駆動方法を実現することで
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】図7は、本発明の第1の
態様の原理構成を示す図である。上記目的を実現するた
め、本発明の第1の態様の表示装置の駆動方法は、複数
のサブフィールドのうち輝度の重み付けの高い2つのサ
ブフィールドを、前記フレームの長さのほぼ1/2の間
隔で配置する。
【0020】図7の(A)に示すように、重み付けの高
い2つのサブフィールド(フレームがn個のサブフィー
ルドで構成され、n個のサブフィールドの輝度をそれぞ
れBi(i=1〜n;B1≦B2…Bn−1≦Bn)と
したときに、輝度Bnを有するサブフィールド及び輝度
Bn−1を有するサブフィールド)がフレームの長さの
ほぼ1/2の間隔で配置されるので、図7の(B)に示
すように、発光強度の1フレーム内に2つのピークを有
し、その間隔はフレームの長さのほぼ1/2である。発
光強度は、隣接するフレームでも同様に変化するので、
フレームの長さのほぼ1/2の周期で変化することにな
る。表示装置が50Hzで駆動され、1フレームの長さ
が20msであれば、発光強度の変化周期は10msと
なり、発光強度は100Hzで変化するのでフリッカは
検知されない。
【0021】なお、輝度の重み付けが次に高い2つのサ
ブフィールド(n個のサブフィールドのうち、輝度Bn
−2を有するサブフィールド及び輝度Bn−3を有する
サブフィールド)も、フレームの長さのほぼ1/2の間
隔で、それぞれが前記輝度の重み付けがもっとも高い2
つのサブフィールドのほぼ中間に位置するように配置す
ることが望ましい。
【0022】なお、同じ重み付けのサブフィールドがそ
れぞれ2個ずつ存在しない限り、重み付けの高い2つの
サブフィールドをフレームの長さの1/2の間隔で配置
することはできない。また、休止期間が生じ、従来のよ
うに休止期間を連続した1つの期間とする場合も、重み
付けの高い2つのサブフィールドをフレームの長さの1
/2の間隔で配置することはできない。しかし、厳密に
フレームの長さの1/2の間隔でなくても、それに近い
間隔であれば、フリッカを低減することが可能である。
【0023】図8は、図4のフレーム構成と同様に、輝
度重みが24,16,8,4のサブフィールドをそれぞ
れ2個ずつ、輝度重みが2と1のサブフィールドを1個
ずつ、合計10個のサブフィールドが設けられ、輝度重
みが24の2つのサブフィールドをフレームの長さのほ
ぼ1/2の間隔で配置し、輝度重みが16の2つのサブ
フィールドをフレームの長さのほぼ1/2の間隔で、そ
れぞれが輝度重みが24の2つのサブフィールドのほぼ
中間に位置するように配置した場合の発光強度の変化を
周波数分析した結果を示すグラフである。図4のフレー
ム構成の周波数分析の結果に比べて、人の目にフリッカ
として捉えられる50Hzの成分が低下していることが
分かる。
【0024】本発明の第2の態様の表示装置の駆動方法
は、休止期間を複数の休止期間に分けて、複数のサブフ
ィールドの異なる間に配置する。本発明の第2の態様に
よれば、休止期間が生じた場合に、複数の期間に分けて
複数のサブフィールドの異なる間に配置するため、休止
期間を設けたり、休止期間が長くなっても、各サブフィ
ールドの発光期間の位置の変化が小さく、発光強度変化
の低周波成分の増加を小さくできるので、フリッカは増
加しない。
【0025】各サブフィールドの発光期間の位置を変化
させないようにするには、休止期間をサブフィールドの
個数分の期間に分割して、各サブフィールドに設けるこ
とが望ましい。また、1フレームを前フレームと後ろフ
レームの2個のサブフレームに分け、輝度の重み付けの
高い2つのサブフィールドの一方は前フレームに設け、
他方は後ろフレームに設けるようにし、前フレームの開
始タイミングと後ろフレームの開始タイミングの間隔を
固定にすれば、輝度重みの高い2つのサブフィールドの
間隔は、ほぼフレームの長さの1/2に保持される。こ
の場合、輝度重みの高い2つのサブフィールドは、前フ
レームと後ろフレームの先頭に設けることが望ましい。
【0026】更に、本発明の第3の態様の表示装置の駆
動方法は、各サブフィールドの輝度が点灯期間に印加さ
れる点灯パルスの個数で決定される駆動方法において、
各サブフィールドの輝度は、点灯期間の点灯パルス数で
決定され、1フレームの点灯パルス数の合計を変化させ
る時に、アドレス期間と点灯期間の少なくとも一方の期
間の実行信号を生成するための原クロック周波数を変化
させる。
【0027】本発明の第3の態様によれば、原クロック
周波数を変化させるので、各サブフィールドのアドレス
期間及び点灯期間を変えずに点灯パルス数を変えること
が可能であり、各サブフィールドの点灯期間の関係を一
定に保持できる。なお、原クロック周波数を変化させる
場合、点灯期間の原クロック周波数のみを変化させて、
点灯期間に印加される点灯パルスの周期のみを変化させ
ることが望ましい。
【0028】本発明の第4の態様の表示装置の駆動方法
は、静止画、動画などの表示する画像の種類に応じて、
1フレーム内の複数のサブフィールドの配置順序が複数
記憶されており、判定した画像の種類に応じて記憶した
複数の配置順序から選択した1つのサブフィールドの配
置順序で表示を行う。前述のように、限られた個数のサ
ブフィールドですべての映像品質に関係する項目を良好
にするのは無理がある。本発明の第3の態様によれば、
映像の種類に応じて、それに適したサブフィールドの配
置順序を使用するので、常に良好な品質の映像を表示で
きる。
【0029】
【発明の実施の形態】図9は、本発明の第1実施例のプ
ラズマディスプレイ装置の駆動方法におけるフレーム構
成と発光強度の変化を示す図である。図9の(A)に示
すように、第1実施例のフレーム構成では、輝度重みが
24,16,8,4のサブフィールドがそれぞれ2個ず
つ、輝度重みが2と1のサブフィールドが1個ずつ、合
計10個のサブフィールドが設けられ、輝度重みが2
4,8、4、16,1,2,24,8,4,16の順で
サブフィールドを配置している。なお、この例では、休
止期間をフレームの最後に配置し、輝度重みが24のサ
ブフィールドのサステイン期間が、休止期間も含めたフ
レームの長さのほぼ1/2の間隔になるように配置し、
更に輝度重みが16の2つのサブフィールドをフレーム
の長さのほぼ1/2の間隔で、それぞれが輝度重みが2
4の2つのサブフィールドのほぼ中間に位置するように
配置している。もし休止期間が小さい場合には、輝度重
みが1又は2のサブフィールドの一方を後ろ側の輝度重
みが16のサブフィールドの後に配置することが望まし
い。
【0030】図9の(B)は、図9の(A)のフレーム
構成における発光強度の変化を示す図である。図示のよ
うに、2つの高いピークがフレーム長のほぼ1/2の間
隔で配置され、次に高い2つのピークが2つの高いピー
クの間に配置されている。従って、2つの高いピークに
ついてはほぼ100Hzで発生し、4つの高いピークに
ついてはほぼ200Hzで発生する。
【0031】図10は、第1実施例のフレーム構成にお
ける発光強度の変化を周波数分析した結果を示し、0H
zの成分に比べて50Hzの成分が低くなり、100H
zと同程度のレベルに低下していることが分かる。図1
1の(A)は、本発明の第2実施例のプラズマディスプ
レイ装置の駆動方法におけるフレーム構成と発光強度の
変化を示す図である。第2実施例のフレーム構成は、少
ないサブフィールドの個数でもっとも多数の階調レベル
を表現できる輝度重みが2の累乗で変化する図6に示し
たサブフィールドの配列順を変更した構成を有する。図
11(A)のフレーム構成における発光強度の変化は、
図11の(B)のようになり、図6の従来例の配列順に
比べて、上位2つのピークの位置がフレームの長さの1
/2に近い値で配置されているため、50Hzの成分が
低下し、人の目に検知されない100Hzの成分が増加
し、フリッカが低減される。
【0032】図12の(A)は本発明の第3実施例のプ
ラズマディスプレイ装置の駆動方法におけるフレーム構
成を示す図であり、図12の(B)はその発光強度の変
化を示す図である。第3実施例のプラズマディスプレイ
装置は、50Hzで動作し、かならず休止期間が生じる
場合の例である。第3実施例のフレーム構成では、輝度
重みが24,16,8,4のサブフィールドがそれぞれ
2個ずつ、輝度重みが2と1のサブフィールドが1個ず
つ、合計10個のサブフィールドが設けられ、輝度重み
が24,8、4、16,1,2の順でサブフィールドを
配置した後、第1の休止期間を設け、その後輝度重みが
24,8,4,16の順でサブフィールドを配置し、更
に第2の休止期間を設けている。すなわち、休止期間を
2つに分け、離れたサブフィールドの間に設けている。
輝度重みが24の2個のサブフィールドは休止期間の後
に配置し(前の輝度重みが24のサブフィールドの前に
は、前のフレームの休止期間がある。)、休止期間の長
さが変化した場合には、輝度重みが24の2個のサブフ
ィールドのサステイン期間の位置は変化しないように、
第1及び第2の休止期間の長さをそれぞれ変化させる。
図12の(C)は、休止期間が減少した状態の例を示
し、この場合には第1の休止期間がなくなり、第2の休
止期間のみが存在している。
【0033】従って、第3実施例のフレーム構成におけ
る発光強度の変化を周波数分析した結果は、ほぼ図10
に示した第1実施例の結果と同じである。図13の
(A)は本発明の第4実施例のプラズマディスプレイ装
置の駆動方法におけるフレーム構成を示す図であり、図
13の(B)はその発光強度の変化を示す図である。第
4実施例のプラズマディスプレイ装置は、第3実施例の
ものとほぼ同じ構成を有するが、制御方法が異なる。第
4実施例では、1フレームを前フレームと後ろフレーム
に分け、前フレームには、輝度重みが24,16,8,
4、1,2の順で6個のサブフィールドを設け、後ろフ
レームには、輝度重みが24,16,8、4の順で4個
のサブフィールドを設け、更に休止期間を設ける。前フ
レームと後ろフレームの間には、次フレーム待ち時間を
設ける。第4実施例では、Vsync信号から周期が1
/2フレームの信号を発生させ、この信号で前フレーム
と後ろフレームの開始タイミングを制御する。従って、
前フレームと後ろフレームの開始タイミングは一定であ
る。輝度調整などで各サブフィールドのサステイン時間
が変化した時には、次フレーム待ち時間及び後ろフレー
ム内の休止期間の長さを調整する。これにより、各サブ
フィールドのサステイン時間が変化しても、輝度重みが
24の2個のサブフィールドのサステイン期間の位置は
変化しない。
【0034】図13の(C)は、休止期間が減少した状
態の例を示し、この場合には次フレーム待ち時間がなく
なり、後ろフレーム内の休止期間のみが存在している。
従って、第3実施例のフレーム構成における発光強度の
変化を周波数分析した結果は、ほぼ図10に示した第1
実施例の結果と同じである。図14の(A)は、本発明
の第5実施例のプラズマディスプレイ装置の駆動方法に
おけるフレーム構成を示す図であり、図14の(B)は
その発光強度の変化を示す図であり、図14の(C)は
休止期間がない時のフレーム構成を示す図である。第5
実施例のフレーム構成では、輝度重みが24,16,
8,4のサブフィールドがそれぞれ2個ずつ、輝度重み
が2と1のサブフィールドが1個ずつ、合計10個のサ
ブフィールドが設けられ、輝度重みが24,8、4、1
6,1,2,24,8,4,16の順でサブフィールド
を配置している。前半の5個のサブフィールドでは前の
部分に休止期間を設け、後半の5個のサブフィールドで
は後の部分に休止期間を設けており、フレーム全体の休
止期間の長さが変化した時には、各サブフィールドのサ
ステイン期間の中心位置が変化しないように、10個の
サブフィールドの各休止期間の長さを調整する。従っ
て、フレーム全体の休止期間がなくなった時には、フレ
ーム構成は図14の(C)のようになる。第5実施例に
おいては、発光強度化は図14の(C)に示すように変
化し、その変化の様子は休止期間の長さが変化してもほ
ぼ一定で、強度の絶対値のみが変化する。
【0035】従って、第5実施例のフレーム構成におけ
る発光強度の変化を周波数分析した結果は、ほぼ図10
に示した第1実施例の結果と同じである。図15の
(A)は本発明の第6実施例のプラズマディスプレイ装
置の駆動方法におけるフレーム構成を示す図であり、図
15の(B)はその発光強度の変化を示す図である。第
6実施例のフレーム構成では、輝度重みが24,16,
8,4のサブフィールドがそれぞれ2個ずつ、輝度重み
が2と1のサブフィールドが1個ずつ、合計10個のサ
ブフィールドが設けられ、輝度重みが24,8、4、1
6,1,2,24,8,4,16の順でサブフィールド
を配置している。フレーム全体のサステインパルス数を
変化させる時には、サステインパルスの周期を変化させ
て、サステイン期間の長さは変化しないようにしてい
る。例えば、フレーム全体のサステインパルス数が20
%減少した時には、サステインパルスの周期を1.25
倍にし、サステインパルス数が半分に減少した時には、
サステインパルスの周期を2倍にするという具合に変化
させる。従って、第6実施例では、各サブフィールドの
サステイン期間の位置は変化しない。第6実施例におい
ては、発光強度変化は図15の(B)に示すように変化
し、その変化の様子はサステインパルス数が変化しても
ほぼ一定で、強度の絶対値のみが変化する。
【0036】従って、第6実施例のフレーム構成におけ
る発光強度の変化を周波数分析した結果は、ほぼ図10
に示した第1実施例の結果と同じである。第6実施例の
駆動方法を行うには、図1に示すPDP表示装置の駆動
回路において、パネル駆動制御部109を図16に示す
ような構成にしてサステインパルスの周期を可変にす
る。パネル駆動制御部109では、CPU121が、外
部から入力される輝度調整信号又は内部で行う電力制御
などに応じて、各サブフィールドのサステインパルス数
を制御する。各サブフィールドのサステイン期間は一定
であり、CPU121は、各サブフィールドのサステイ
ンパルス数とサステイン期間の長さからサステインパル
スの周期(周波数)を決定し、対応する制御データを生
成してD/Aコンバータ122に出力する。D/Aコン
バータ122は、制御データに対応するアナログ信号を
生成してVCO123に印加する。VCO123は、こ
のアナログ信号に対応した周波数のクロックを発生し、
スキャンドライバ制御部110と共通ドライバ制御部1
11に供給する。このようにして、クロック周期が変化
する。
【0037】このようにして発生されたクロックの周期
は、スキャンドライバ制御部110と共通ドライバ制御
部111での制御信号出力の基本周期を決定するもので
あり、クロック周期を変えることにより、Yスキャンド
ライバ制御信号とX/Y共通ドライバ制御信号の出力周
期が変化する。図17は、第6実施例におけるサステイ
ンパルスの周期の変化を説明する図であり、サステイン
期間におけるクロック信号の周期を3倍に変化させた場
合を示す図である。サステインパルス数を1/3に減少
させる場合、サステイン期間におけるクロック信号の周
期を3倍に変化させる。これに応じて、X電極とY電極
に印加されるサステインパルスを生成する実行時間も3
倍になり、サステインパルスの周期は3倍になる。しか
し、サステイン期間の長さは同じなので、サステイン期
間に生成されるサステインパルス数は1/3になる。こ
のように、サステイン期間の長さを一定に保持したまま
サステインパルス数を変化させることが可能である。従
って、サステインパルス数が変化する場合でも各サブフ
ィールドのサステイン期間の位置は変化せず、1フレー
ム内の発光強度の変化の様子も一定で、絶対値のみが変
化する。
【0038】図18は、本発明の第7実施例のプラズマ
ディスプレイ装置の駆動方法を行うための制御回路の構
成を示すブロック図である。第7実施例においては、図
1のPDP表示装置の駆動回路において、図18に示す
ように、制御回路106に動き検出部130を設ける。
動き検出部130は、フレームメモリ132と、フレー
ムメモリ132に記憶された前のフレームの表示データ
と次に表示するフレームの表示データをセル毎に比較す
るコンパレータ131とを有する。フレームメモリ13
2は、表示データ制御部107に設けたフレームメモリ
108を兼用することも可能である。
【0039】静止画の場合には、前のフレームと次のフ
レームの表示データはほとんど変化しないが、動画など
の非静止画の場合には大きく変化する。従って、各セル
での差が小さければ静止画と判定し、差が大きければ非
静止画と判定し、判定結果を検出信号としてパネル駆動
制御部109に出力する。図19は、パネル駆動制御部
109におけるフレーム構成制御シーケンスを示すフロ
ーチャートである。ステップ201では、検出信号から
静止画であるか判定する。静止画であれば、ステップ2
02で静止画用フレーム構成に設定する。この静止画用
フレーム構成は、例えば、図9に示した第1実施例のフ
レーム構成である。一方、動画などの非静止画であれ
ば、ステップ203で図4に示したような非静止画用フ
レーム構成に設定する。
【0040】前述のように、限られた個数のサブフィー
ルドですべての映像品質に関係する項目を良好にするの
は無理があるが、第7実施例では、表示する映像の種類
に応じて適当なフレーム構成を採用するので、映像の種
類にかかわらず、常に良好な映像を表示することが可能
である。 (付記1) 1フレームをn個のサブフィールドで構成
し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセルを
選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点灯
期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点灯す
るサブフィールドを組み合わせることで階調を表現する
表示装置の駆動方法であって、前記n個のサブフィール
ドの輝度をそれぞれBi(i=1〜n;B1≦B2…B
n−1≦Bn)としたときに、輝度Bnを有するサブフ
ィールド及び輝度Bn−1を有するサブフィールドを、
前記フレームの長さのほぼ1/2の間隔で配置すること
を特徴とする表示装置の駆動方法。
【0041】(付記2) 前記n個のサブフィールドの
うち、輝度Bn−2を有するサブフィールド及び輝度B
n−3を有するサブフィールドを、前記フレームの長さ
のほぼ1/2の間隔で、それぞれが前記輝度の重み付け
がもっとも高い2つのサブフィールドのほぼ中間に位置
するように配置する付記1に記載の表示装置の駆動方
法。
【0042】(付記3) 前記複数のサブフィールドの
長さの合計が前記1フレームの長さより短くなり、前記
1フレーム内に休止期間が生じた時に、前記休止期間を
複数の休止期間に分けて、前記複数のサブフィールドの
異なる間に配置する付記1に記載の表示装置の駆動方
法。 (付記4) 前記休止期間は、前記複数のサブフィール
ドの個数に分割され、各サブフィールドに対応して設け
られる付記3に記載の表示装置の駆動方法。
【0043】(付記5) 各サブフィールドの輝度は、
前記点灯期間の点灯パルス数で決定され、1フレームの
点灯パルス数の合計を変化させる時に、前記アドレス期
間と前記点灯期間の少なくとも一方の期間の実行信号を
生成するための原クロック周波数を変化させる付記1に
記載の表示装置の駆動方法。 (付記6) 前記アドレス期間の実行信号を生成するた
めの原クロック周波数のみを変化させ、前記点灯期間に
印加される点灯パルスの周期を変化させる付記5に記載
の表示装置の駆動方法。
【0044】(付記7) 1フレームを複数のサブフィ
ールドで構成し、各サブフィールドは、少なくとも、表
示するセルを選択するアドレス期間と、選択したセルを
点灯する点灯期間とを有し、前記複数のサブフィールド
のうち点灯するサブフィールドを組み合わせることで階
調を表現する表示装置の駆動方法であって、前記複数の
サブフィールドの長さの合計が前記1フレームの長さよ
り短くなり、前記1フレーム内に休止期間が生じた時
に、前記休止期間を複数の休止期間に分けて、前記複数
のサブフィールドの異なる間に配置することを特徴とす
る表示装置の駆動方法。
【0045】(付記8) 前記休止期間は、前記複数の
サブフィールドの個数に分割され、各サブフィールドに
対応して設けられる付記7に記載の表示装置の駆動方
法。 (付記9) 1フレームを複数のサブフィールドで構成
し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセルを
選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点灯
期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点灯す
るサブフィールドを組み合わせることで階調を表現する
表示装置の駆動方法であって、前記複数のサブフィール
ドを、輝度の重み付けの高い2つのサブフィールドの一
方は前フレームに属し、他方は後ろフレームに属するよ
うに、2つのサブフレームに分け、前記前フレームの開
始タイミングと前記後ろフレームの開始タイミングの間
隔は固定であることを特徴とする表示装置の駆動方法。
【0046】(付記10) 1フレームを複数のサブフ
ィールドで構成し、各サブフィールドは、少なくとも、
表示するセルを選択するアドレス期間と、選択したセル
を点灯する点灯期間とを有し、各サブフィールドの輝度
が前記点灯期間に印加される点灯パルスの個数で決定さ
れ、前記複数のサブフィールドのうち点灯するサブフィ
ールドを組み合わせることで階調を表現する表示装置の
駆動方法であって、1フレームの点灯パルス数の合計を
変化させる時に、前記アドレス期間と前記点灯期間の少
なくとも一方の期間の実行信号を生成するための原クロ
ック周波数を変化させることを特徴とする表示装置の駆
動方法。
【0047】(付記11) 前記アドレス期間の実行信
号を生成するための原クロック周波数のみを変化させ、
前記点灯期間に印加される点灯パルスの周期を変化させ
る付記10に記載の表示装置の駆動方法。 (付記12) 1フレームを複数のサブフィールドで構
成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセル
を選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点
灯期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点灯
するサブフィールドを組み合わせることで階調を表現す
る表示装置の駆動方法であって、表示する画像の種類に
応じて、前記1フレーム内の前記複数のサブフィールド
の配置順序が複数記憶されており、判定した画像の種類
に応じて前記複数の配置順序から選択した1つの前記サ
ブフィールドの配置順序で表示を行うことを特徴とする
表示装置の駆動方法。
【0048】(付記13) 付記1から12のいずれか
に記載の駆動方法を適用したプラズマディスプレイ装
置。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
サブフィールド方式のプラズマディスプレイ装置を50
Hzで駆動する場合にもフリッカの発生を抑制できる。
また、電力制御などによりサステインパルス数を変化さ
せる場合も、発光期間である各サブフィールドのサステ
イン期間の位置が変化しないので、映像品質を劣化させ
ることがない。更に、映像の種類にかかわらず、常に良
好な映像を表示することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、プラズマディスプレイ表示装置(PD
P表示装置)の駆動回路の構成を示す図である。
【図2】図2は、プラズマディスプレイ表示装置(PD
P表示装置)の駆動波形を示すタイムチャートである。
【図3】図3は、プラズマディスプレイ表示装置(PD
P表示装置)で階調表示するアドレス/維持放電分離型
アドレス方式のタイムチャートである。
【図4】図4は、プラズマディスプレイ表示装置(PD
P表示装置)の従来のフレーム構成と50Hz動作時の
発光強度変化を示す図である。
【図5】図5は、図4のフレーム構成における発光の周
波数成分を示す図である。
【図6】図6は、プラズマディスプレイ表示装置(PD
P表示装置)の従来の別のフレーム構成と発光強度変化
を示す図である。
【図7】図7は、本発明の原理を説明する図である。
【図8】図8は、本発明における発光の周波数成分を示
す図である。
【図9】図9は、本発明の第1実施例におけるフレーム
構成と発光強度変化を示す図である。
【図10】図10は、第1実施例における発光の周波数
成分を示す図である。
【図11】図11は、本発明の第2実施例におけるフレ
ーム構成と発光強度変化を示す図である。
【図12】図12は、第3実施例における発光の周波数
成分を示す図である。
【図13】図13は、本発明の第4実施例におけるフレ
ーム構成と発光強度変化を示す図である。
【図14】図14は、本発明の第5実施例におけるフレ
ーム構成と発光強度変化を示す図である。
【図15】図15は、本発明の第6実施例におけるフレ
ーム構成と発光強度変化を示す図である。
【図16】図16は、第6実施例におけるパネル駆動制
御部の構成を示す図である。
【図17】図17は、第6実施例におけるサステインパ
ルス周期の変化を説明する図である。
【図18】図18は、本発明の第7実施例における制御
回路の構成を示す図である。
【図19】図19は、第7実施例における制御シーケン
スを示すフローチャートである。
【符号の説明】
101…PDPパネル 102…Yスキャンドライバ 103…Y共通ドライバ 104…X共通ドライバ 105…アドレスドライバ 106…制御回路 107…表示データ制御部 108…フレームメモリ 109…パネル駆動制御部 110…スキャンドライバ制御部 111…共通ドライバ制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 文人 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 (72)発明者 戸田 幸作 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 Fターム(参考) 5C058 AA11 BA04 BA09 BB03 BB10 5C080 AA05 BB05 DD06 EE29 GG08 HH02 HH04 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1フレームをn個のサブフィールドで構
    成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセル
    を選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点
    灯期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点灯
    するサブフィールドを組み合わせることで階調を表現す
    る表示装置の駆動方法であって、 前記n個のサブフィールドの輝度をそれぞれBi(i=
    1〜n;B1≦B2…Bn−1≦Bn)としたときに、
    輝度Bnを有するサブフィールド及び輝度Bn−1を有
    するサブフィールドを、前記フレームの長さのほぼ1/
    2の間隔で配置することを特徴とする表示装置の駆動方
    法。
  2. 【請求項2】 前記n個のサブフィールドのうち、輝度
    Bn−2を有するサブフィールド及び輝度Bn−3を有
    するサブフィールドを、前記フレームの長さのほぼ1/
    2の間隔で、それぞれが前記輝度の重み付けがもっとも
    高い2つのサブフィールドのほぼ中間に位置するように
    配置する請求項1に記載の表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記複数のサブフィールドの長さの合計
    が前記1フレームの長さより短くなり、前記1フレーム
    内に休止期間が生じた時に、前記休止期間を複数の休止
    期間に分けて、前記複数のサブフィールドの異なる間に
    配置する請求項1に記載の表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記休止期間は、前記複数のサブフィー
    ルドの個数に分割され、各サブフィールドに対応して設
    けられる請求項3に記載の表示装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 各サブフィールドの輝度は、前記点灯期
    間の点灯パルス数で決定され、1フレームの点灯パルス
    数の合計を変化させる時に、前記アドレス期間と前記点
    灯期間の少なくとも一方の期間の実行信号を生成するた
    めの原クロック周波数を変化させる請求項1に記載の表
    示装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】 1フレームを複数のサブフィールドで構
    成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセル
    を選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点
    灯期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点灯
    するサブフィールドを組み合わせることで階調を表現す
    る表示装置の駆動方法であって、 前記複数のサブフィールドの長さの合計が前記1フレー
    ムの長さより短くなり、前記1フレーム内に休止期間が
    生じた時に、前記休止期間を複数の休止期間に分けて、
    前記複数のサブフィールドの異なる間に配置することを
    特徴とする表示装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 前記休止期間は、前記複数のサブフィー
    ルドの個数に分割され、各サブフィールドに対応して設
    けられる請求項6に記載の表示装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】 1フレームを複数のサブフィールドで構
    成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセル
    を選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点
    灯期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点灯
    するサブフィールドを組み合わせることで階調を表現す
    る表示装置の駆動方法であって、 前記複数のサブフィールドを、輝度の重み付けの高い2
    つのサブフィールドの一方は前フレームに属し、他方は
    後ろフレームに属するように、2つのサブフレームに分
    け、 前記前フレームの開始タイミングと前記後ろフレームの
    開始タイミングの間隔は固定であることを特徴とする表
    示装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】 1フレームを複数のサブフィールドで構
    成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセル
    を選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する点
    灯期間とを有し、各サブフィールドの輝度が前記点灯期
    間に印加される点灯パルスの個数で決定され、前記複数
    のサブフィールドのうち点灯するサブフィールドを組み
    合わせることで階調を表現する表示装置の駆動方法であ
    って、 1フレームの点灯パルス数の合計を変化させる時に、前
    記アドレス期間と前記点灯期間の少なくとも一方の期間
    の実行信号を生成するための原クロック周波数を変化さ
    せることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 1フレームを複数のサブフィールドで
    構成し、各サブフィールドは、少なくとも、表示するセ
    ルを選択するアドレス期間と、選択したセルを点灯する
    点灯期間とを有し、前記複数のサブフィールドのうち点
    灯するサブフィールドを組み合わせることで階調を表現
    する表示装置の駆動方法であって、 表示する画像の種類に応じて、前記1フレーム内の前記
    複数のサブフィールドの配置順序が複数記憶されてお
    り、 判定した画像の種類に応じて前記複数の配置順序から選
    択した1つの前記サブフィールドの配置順序で表示を行
    うことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から12のいずれか1項に記
    載の駆動方法を適用したプラズマディスプレイ装置。
JP2001017471A 2001-01-25 2001-01-25 表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 Withdrawn JP2002221934A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017471A JP2002221934A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US09/985,780 US7126617B2 (en) 2001-01-25 2001-11-06 Method of driving display apparatus and plasma display apparatus
EP01309476A EP1233397A3 (en) 2001-01-25 2001-11-09 A method and apparatus for driving a plasma display panel
TW090128368A TW543020B (en) 2001-01-25 2001-11-15 Method of driving display apparatus and plasma display apparatus
CNB011425490A CN1196092C (zh) 2001-01-25 2001-11-30 显示装置的驱动方法和等离子体显示装置
CNB2004100789729A CN100390842C (zh) 2001-01-25 2001-11-30 显示装置的驱动方法和等离子体显示装置
KR1020010075608A KR20020062802A (ko) 2001-01-25 2001-12-01 표시 장치의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
US11/504,636 US20060273988A1 (en) 2001-01-25 2006-08-16 Method of driving display apparatus and plasma display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017471A JP2002221934A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221934A true JP2002221934A (ja) 2002-08-09
JP2002221934A5 JP2002221934A5 (ja) 2008-02-28

Family

ID=18883678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017471A Withdrawn JP2002221934A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7126617B2 (ja)
EP (1) EP1233397A3 (ja)
JP (1) JP2002221934A (ja)
KR (1) KR20020062802A (ja)
CN (2) CN1196092C (ja)
TW (1) TW543020B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195329A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示方法
KR100612279B1 (ko) 2004-08-13 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
US7221335B2 (en) 2003-02-18 2007-05-22 Samsung Sdi Co., Ltd Image display method and device for plasma display panel
KR100742634B1 (ko) 2005-06-09 2007-07-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 장치, 그 구동 방법 및 전자 기기
US7327333B2 (en) 2003-10-01 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and apparatus for reducing flicker when displaying pictures on a plasma display panel
US7339555B2 (en) 2003-10-31 2008-03-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and apparatus for displaying an image on a plasma display panel
JP2009064027A (ja) * 2002-03-12 2009-03-26 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイの表示方法
JP2009175626A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置、その制御方法及び電子機器
US7679583B2 (en) 2004-08-13 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display and driving method thereof
US7876338B2 (en) 2004-05-28 2011-01-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel driving method and apparatus

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441523B1 (ko) * 2001-09-28 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 소비 전력을 제어하는 방법 및 장치
KR100467447B1 (ko) * 2001-11-12 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
KR100537610B1 (ko) * 2002-05-01 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이-유지 펄스들의 주파수가 변하는 플라즈마디스플레이 패널의 구동 방법
JP3952979B2 (ja) * 2003-03-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
US7339557B2 (en) * 2003-03-26 2008-03-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Display apparatus
KR100502929B1 (ko) * 2003-08-05 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
US7379042B2 (en) * 2003-11-21 2008-05-27 Au Optronics Corporation Method for displaying images on electroluminescence devices with stressed pixels
JP4591081B2 (ja) * 2004-02-02 2010-12-01 日本ビクター株式会社 画像表示装置の駆動方法
JP2006113445A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置および同装置を搭載した電子機器
EP2264690A1 (en) * 2005-05-02 2010-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device and gray scale driving method with subframes thereof
EP1758072A3 (en) * 2005-08-24 2007-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7710361B2 (en) * 2005-10-18 2010-05-04 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100811603B1 (ko) * 2005-10-18 2008-03-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR20070047551A (ko) * 2005-11-02 2007-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100836584B1 (ko) * 2006-03-07 2008-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007316483A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Hitachi Ltd 映像表示装置、映像表示装置用の駆動回路及び映像表示方法
KR100786095B1 (ko) * 2006-08-10 2007-12-21 엘지전자 주식회사 발광 소자의 구동 시스템 및 그 구동 방법
CN100458880C (zh) * 2006-10-30 2009-02-04 友达光电股份有限公司 一种液晶显示器的驱动方法及一种光电装置
KR20080088068A (ko) * 2007-03-28 2008-10-02 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5309475B2 (ja) * 2007-06-05 2013-10-09 ソニー株式会社 表示パネル駆動方法、表示装置、表示パネル駆動装置及び電子機器
KR100882908B1 (ko) * 2007-06-21 2009-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치의 구동 방법
JP5211732B2 (ja) * 2008-02-14 2013-06-12 ソニー株式会社 点灯期間設定方法、表示パネルの駆動方法、点灯条件設定装置、半導体デバイス、表示パネル及び電子機器
CN102074185A (zh) * 2009-12-31 2011-05-25 四川虹欧显示器件有限公司 等离子显示器的图像信号的处理方法及装置
KR102552287B1 (ko) * 2016-09-06 2023-07-06 삼성전자주식회사 Led 디스플레이 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2680144B2 (ja) 1989-11-01 1997-11-19 株式会社日立製作所 表示装置、駆動回路、及び階調表示方法
JPH05127612A (ja) 1991-11-05 1993-05-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 中間調画像表示方法
JP2853537B2 (ja) * 1993-11-26 1999-02-03 富士通株式会社 平面表示装置
US6222512B1 (en) 1994-02-08 2001-04-24 Fujitsu Limited Intraframe time-division multiplexing type display device and a method of displaying gray-scales in an intraframe time-division multiplexing type display device
JP3489884B2 (ja) 1994-02-08 2004-01-26 富士通株式会社 フレーム内時分割型表示装置及びフレーム内時分割型表示装置における中間調表示方法
CA2184129A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-01 Donald B. Doherty Bit-splitting for pulse width modulated spatial light modulator
JP3322809B2 (ja) 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
US5818419A (en) * 1995-10-31 1998-10-06 Fujitsu Limited Display device and method for driving the same
US5940142A (en) * 1995-11-17 1999-08-17 Matsushita Electronics Corporation Display device driving for a gray scale expression, and a driving circuit therefor
JPH1091118A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Fujitsu General Ltd ディスプレイ装置の駆動方法
JP3417246B2 (ja) * 1996-09-25 2003-06-16 日本電気株式会社 階調表示方法
JP2962245B2 (ja) * 1996-10-23 1999-10-12 日本電気株式会社 表示装置の階調表示方法
JPH10207426A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Victor Co Of Japan Ltd プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動方法及び駆動制御装置
JP3529241B2 (ja) * 1997-04-26 2004-05-24 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの中間調表示方法
US6369782B2 (en) * 1997-04-26 2002-04-09 Pioneer Electric Corporation Method for driving a plasma display panel
DE69839542D1 (de) * 1997-08-07 2008-07-10 Hitachi Ltd Farbbildanzeigeeinrichtung und -verfahren
JP3423865B2 (ja) * 1997-09-18 2003-07-07 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
JPH11212516A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Gendai Denshi Sangyo Japan Kk 表示装置の駆動方法
JP3585369B2 (ja) * 1998-04-22 2004-11-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100286823B1 (ko) * 1998-06-27 2001-04-16 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
DE19837307A1 (de) * 1998-08-18 2000-03-02 Grundig Ag Pulsbreitengesteuerte Bildanzeigevorrichtung
EP0982707A1 (en) 1998-08-19 2000-03-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
KR100585631B1 (ko) * 1999-04-10 2006-06-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 계조표현 방법
JP2000322025A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nec Corp プラズマディスプレイ装置
JP3638099B2 (ja) * 1999-07-28 2005-04-13 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 サブフィールド階調表示方法及びプラズマディスプレイ
CN1240036C (zh) 1999-10-19 2006-02-01 松下电器产业株式会社 能有效地抑制闪烁的色调显示方法及色调显示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064027A (ja) * 2002-03-12 2009-03-26 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイの表示方法
US7221335B2 (en) 2003-02-18 2007-05-22 Samsung Sdi Co., Ltd Image display method and device for plasma display panel
US7327333B2 (en) 2003-10-01 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and apparatus for reducing flicker when displaying pictures on a plasma display panel
US7339555B2 (en) 2003-10-31 2008-03-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and apparatus for displaying an image on a plasma display panel
US7876338B2 (en) 2004-05-28 2011-01-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel driving method and apparatus
KR100612279B1 (ko) 2004-08-13 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
US7679583B2 (en) 2004-08-13 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display and driving method thereof
JP2006195329A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示方法
KR100742634B1 (ko) 2005-06-09 2007-07-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 장치, 그 구동 방법 및 전자 기기
JP2009175626A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置、その制御方法及び電子機器
US9082359B2 (en) 2008-01-28 2015-07-14 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus having an optical element projecting modulated light, method for controlling the same, and electronic device
US9928806B2 (en) 2008-01-28 2018-03-27 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus having an optical element projecting modulated light, method for controlling the same, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1233397A2 (en) 2002-08-21
KR20020062802A (ko) 2002-07-31
CN1196092C (zh) 2005-04-06
US20020097201A1 (en) 2002-07-25
CN1591543A (zh) 2005-03-09
CN1367477A (zh) 2002-09-04
US7126617B2 (en) 2006-10-24
TW543020B (en) 2003-07-21
CN100390842C (zh) 2008-05-28
US20060273988A1 (en) 2006-12-07
EP1233397A3 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002221934A (ja) 表示装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3259253B2 (ja) フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
JP2003345292A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10274961A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法
JPH11282396A (ja) 表示ユニットの消費電力制御方法と装置、その装置を含む表示システム、及びその方法を実現するプログラムを格納した記憶媒体
JPH07152341A (ja) 平面表示装置
JPH1098662A (ja) 自発光表示器の駆動装置
JPH0876716A (ja) マルチスキャン適応型プラズマディスプレイ装置
EP1283514B1 (en) Plasma display panel apparatus
KR20080029752A (ko) 다계조 표시 방법 및 장치
JPH09218662A (ja) 自発光画像表示パネルの駆動方法
KR20020077450A (ko) 매트릭스 디스플레이 디바이스 및 방법
JP2001067041A (ja) プラズマディスプレイの駆動装置、プラズマディスプレイのサブフィールド変換方法、およびプラズマディスプレイ装置
JPH1165519A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置及びその駆動方法
JP2001306029A (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP4317160B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法と駆動装置
JPH1165520A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置及びその駆動方法
JP2002372947A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2000148084A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP5002346B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3382747B2 (ja) 平面型表示装置および該平面型表示装置の電流制御方法
JP2002091368A (ja) 階調表示方法及び表示装置
JP3365614B2 (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置及びその駆動方法
JP3656995B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP2001343930A (ja) 表示装置及び表示装置の階調表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080922