JP2002299089A - 放電灯点灯装置及び照明器具 - Google Patents
放電灯点灯装置及び照明器具Info
- Publication number
- JP2002299089A JP2002299089A JP2001095415A JP2001095415A JP2002299089A JP 2002299089 A JP2002299089 A JP 2002299089A JP 2001095415 A JP2001095415 A JP 2001095415A JP 2001095415 A JP2001095415 A JP 2001095415A JP 2002299089 A JP2002299089 A JP 2002299089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- circuit
- discharge lamp
- voltage
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 細い管径の放電管の両端部に設けられる電極
とこの電極と点灯装置を接続するワイヤーが接近された
状態で封装される。この細管放電管は、製造中または搬
送中の振動により電極とワイヤーが接触して、電極に所
定の電源供給と加熱が出来なく早期黒化現象と、フィラ
メントのレアショート状態となり加熱用のトランスが異
常温度上昇を行う課題があった。 【解決手段】 商用交流電源を直流電源に整流平滑する
整流回路4と、この整流回路4で生成された直流電源を
高周波電源に変換して、放電灯のフィラメントに供給す
るインバータ回路のFET9,10と、放電灯のフィラ
メント短絡を検出する短絡検出回路を構成するフィラメ
ント電圧・電流検出回路16,17、掛け算回路18,
及び比較回路19と、短絡検出回路でフィラメント短絡
が検出されるとインバータ回路の動作を停止制御する制
御回路20からなる放電灯点灯装置及び照明器具。
とこの電極と点灯装置を接続するワイヤーが接近された
状態で封装される。この細管放電管は、製造中または搬
送中の振動により電極とワイヤーが接触して、電極に所
定の電源供給と加熱が出来なく早期黒化現象と、フィラ
メントのレアショート状態となり加熱用のトランスが異
常温度上昇を行う課題があった。 【解決手段】 商用交流電源を直流電源に整流平滑する
整流回路4と、この整流回路4で生成された直流電源を
高周波電源に変換して、放電灯のフィラメントに供給す
るインバータ回路のFET9,10と、放電灯のフィラ
メント短絡を検出する短絡検出回路を構成するフィラメ
ント電圧・電流検出回路16,17、掛け算回路18,
及び比較回路19と、短絡検出回路でフィラメント短絡
が検出されるとインバータ回路の動作を停止制御する制
御回路20からなる放電灯点灯装置及び照明器具。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光灯等の放電灯
の点灯装置と、この点灯装置を用いて照明器具に関す
る。
の点灯装置と、この点灯装置を用いて照明器具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】蛍光灯等の放電灯の点灯制御は、グロー
放電からアーク放電領域へと速やかに始動させる必要が
ある。このため、電極からの電子放出を容易にするため
に電極を予熱したり、始動時に電極にグロー放電を促す
ために点灯維持に必要な電圧よりも高い電圧を印加させ
ている。
放電からアーク放電領域へと速やかに始動させる必要が
ある。このため、電極からの電子放出を容易にするため
に電極を予熱したり、始動時に電極にグロー放電を促す
ために点灯維持に必要な電圧よりも高い電圧を印加させ
ている。
【0003】この放電灯の点灯制御を行う点灯装置は、
商用交流電源である低周波交流電源を整流回路によって
直流に整流し、この整流された直流電源をチョッパー回
路で平滑安定化させ、この平滑安定化直流電源を高周波
インバータで高周波交流電源に変換して前記放電灯のフ
ィラメント電極に供給する。
商用交流電源である低周波交流電源を整流回路によって
直流に整流し、この整流された直流電源をチョッパー回
路で平滑安定化させ、この平滑安定化直流電源を高周波
インバータで高周波交流電源に変換して前記放電灯のフ
ィラメント電極に供給する。
【0004】前記高周波インバータから供給された高周
波交流電源は、限流インダクタ、直流カットコンデン
サ、及び放電灯のフィラメントと並列に設けられた一対
の共振コンデンサとの共振により始動点灯させる。
波交流電源は、限流インダクタ、直流カットコンデン
サ、及び放電灯のフィラメントと並列に設けられた一対
の共振コンデンサとの共振により始動点灯させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の蛍光灯等の放電
灯の点灯装置は、高周波インバータにより生成された高
周波交流電源で始動点灯されている。一方、近年放電灯
の放電管が細径化されている。
灯の点灯装置は、高周波インバータにより生成された高
周波交流電源で始動点灯されている。一方、近年放電灯
の放電管が細径化されている。
【0006】この細径化された放電管を有する放電灯
は、その両端部にフィラメント電極を封装するために、
フィラメント電極を支持する一対のワイヤー等を封着し
ている。
は、その両端部にフィラメント電極を封装するために、
フィラメント電極を支持する一対のワイヤー等を封着し
ている。
【0007】この一対のワイヤーは、細径化のためにお
互いに接近された状態で封着されているので、製造中ま
たは搬送中の振動により、一対のワイヤー同士が封着部
から導出された放電灯の外側で、接触してしまう現象が
生じる。
互いに接近された状態で封着されているので、製造中ま
たは搬送中の振動により、一対のワイヤー同士が封着部
から導出された放電灯の外側で、接触してしまう現象が
生じる。
【0008】このようにして一対のワイヤー同士が接触
した状態の放電灯を点灯制御すると、電極には所定の電
源供給ができないので、フィラメントを所定の状態に加
熱することが出来なく、放電灯の早期黒化現象が生じる
課題と、フィラメントがショート(短絡)状態となり、
トランスの温度が過度に上昇してしまうという課題があ
った。
した状態の放電灯を点灯制御すると、電極には所定の電
源供給ができないので、フィラメントを所定の状態に加
熱することが出来なく、放電灯の早期黒化現象が生じる
課題と、フィラメントがショート(短絡)状態となり、
トランスの温度が過度に上昇してしまうという課題があ
った。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、フィラメント電極を支持する一対のワイヤー間の
接触状態を検出し、前記高周波交流電源の供給を停止さ
せて、前記点灯装置の保護を図ることを目的とする。
あり、フィラメント電極を支持する一対のワイヤー間の
接触状態を検出し、前記高周波交流電源の供給を停止さ
せて、前記点灯装置の保護を図ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の放電灯
点灯装置は、商用交流電源を直流電源に整流平滑する整
流手段と;この整流手段で生成された直流電源を高周波
電源に変換して、放電灯のフィラメントに供給するイン
バータ手段と:前記放電灯のフィラメント短絡を検出す
る短絡検出手段と;前記短絡検出手段でフィラメント短
絡が検出されると前記インバータ手段の動作を停止制御
する制御手段と;を具備したことを特徴とする。
点灯装置は、商用交流電源を直流電源に整流平滑する整
流手段と;この整流手段で生成された直流電源を高周波
電源に変換して、放電灯のフィラメントに供給するイン
バータ手段と:前記放電灯のフィラメント短絡を検出す
る短絡検出手段と;前記短絡検出手段でフィラメント短
絡が検出されると前記インバータ手段の動作を停止制御
する制御手段と;を具備したことを特徴とする。
【0011】本発明及び以下の各発明において、特に指
定しない限り用語の定義と技術的意味は次による。
定しない限り用語の定義と技術的意味は次による。
【0012】整流手段は、交流を直流に全波または半波
整流する回路である。この整流回路で整流された直流
は、平滑コンデンサを用いた平滑回路、またはスイッチ
素子を用いたチョッパー回路で平滑される。
整流する回路である。この整流回路で整流された直流
は、平滑コンデンサを用いた平滑回路、またはスイッチ
素子を用いたチョッパー回路で平滑される。
【0013】インバータ手段は、スイッチ素子を用いて
前記直流電源を高周波交流電源に変換するインバータ回
路である。このインバータ回路で生成された高周波電源
により放電灯の安定した発光が維持される。
前記直流電源を高周波交流電源に変換するインバータ回
路である。このインバータ回路で生成された高周波電源
により放電灯の安定した発光が維持される。
【0014】放電灯は、放電管内径が20mm以下の細
管を用いた放電灯である。この細管放電灯は、フィラメ
ントとこのフィラメントを接続するワイヤー線とが接近
して設置される。このために、放電灯の組立製造時や運
搬搬送時の振動によりお互いのワイヤー線が接触する。
このワイヤー線の接触が生じるとフィラメントに適正な
予熱電流が供給されず、フィラメント加熱が出来ずに早
期黒化したり、フィラメント予熱用のトランスに電流が
増加して異常発熱する。
管を用いた放電灯である。この細管放電灯は、フィラメ
ントとこのフィラメントを接続するワイヤー線とが接近
して設置される。このために、放電灯の組立製造時や運
搬搬送時の振動によりお互いのワイヤー線が接触する。
このワイヤー線の接触が生じるとフィラメントに適正な
予熱電流が供給されず、フィラメント加熱が出来ずに早
期黒化したり、フィラメント予熱用のトランスに電流が
増加して異常発熱する。
【0015】この一対のワイヤー線の相互の接触は、フ
ィラメントが短絡されたことと同じ現象となる。
ィラメントが短絡されたことと同じ現象となる。
【0016】よって、短絡検出手段は、前記放電灯のフ
ィラメントの短絡を検出する短絡検出回路で、フィラメ
ント電圧と電流のいずれかを検出することで、フィラメ
ントの短絡を検出するものである。
ィラメントの短絡を検出する短絡検出回路で、フィラメ
ント電圧と電流のいずれかを検出することで、フィラメ
ントの短絡を検出するものである。
【0017】制御手段は、前記短絡検出手段でフィラメ
ント短絡が検出されると、前記インバータ手段の駆動を
停止制御させるものである。
ント短絡が検出されると、前記インバータ手段の駆動を
停止制御させるものである。
【0018】これにより、細管放電灯のワイヤー線が振
動により短絡した際に、前記短絡検出回路でフィラメン
トの短絡として検出し、この短絡検出により前記放電灯
のフィラメントに点灯電力を供給するインバータ回路の
駆動を停止させることが出来るために、放電管のフィラ
メント短絡が早期に発見でき、かつ、フィラメント短絡
による点灯回路の過剰動作が防止でき、電子部品素子の
劣化を防止できる。
動により短絡した際に、前記短絡検出回路でフィラメン
トの短絡として検出し、この短絡検出により前記放電灯
のフィラメントに点灯電力を供給するインバータ回路の
駆動を停止させることが出来るために、放電管のフィラ
メント短絡が早期に発見でき、かつ、フィラメント短絡
による点灯回路の過剰動作が防止でき、電子部品素子の
劣化を防止できる。
【0019】請求項2の発明の放電灯点灯装置は、請求
項1記載の放電灯点灯装置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電圧を検出するフィラメ
ント電圧検出手段と、このフィラメント電圧検出手段で
検出したフィラメント電圧を所定の基準値と比較する比
較手段と、前記比較手段の比較結果を前記制御手段に出
力し、前記フィラメント電圧が所定の基準値以下の際に
前記制御手段によって前記インバータ手段の動作を停止
させることを特徴とする。
項1記載の放電灯点灯装置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電圧を検出するフィラメ
ント電圧検出手段と、このフィラメント電圧検出手段で
検出したフィラメント電圧を所定の基準値と比較する比
較手段と、前記比較手段の比較結果を前記制御手段に出
力し、前記フィラメント電圧が所定の基準値以下の際に
前記制御手段によって前記インバータ手段の動作を停止
させることを特徴とする。
【0020】フィラメント電圧検出手段は、前記放電灯
のフィラメントの両端、つまりフィラメントを支持する
一対のワイヤー線に印加される電圧を検出する回路で、
このフィラメントの両端に電圧検出用のトランスの1次
側が接続され、このトランスに2次側に生じるフィラメ
ント電圧を整流して、電圧値を求める。
のフィラメントの両端、つまりフィラメントを支持する
一対のワイヤー線に印加される電圧を検出する回路で、
このフィラメントの両端に電圧検出用のトランスの1次
側が接続され、このトランスに2次側に生じるフィラメ
ント電圧を整流して、電圧値を求める。
【0021】比較手段は、前記フィラメント電圧検出手
段で求めた電圧値とフィラメントの基準電圧値と比較す
る比較回路である。
段で求めた電圧値とフィラメントの基準電圧値と比較す
る比較回路である。
【0022】つまり、前記フィラメント電圧検出手段で
検出したフィラメント電圧を比較手段でフィラメント基
準電圧とを比較し、前記検出フィラメント電圧がフィラ
メント基準電圧よりも低いとフィラメント短絡、すなわ
ち、フィラメントを支持する一対のワイヤー線が短絡し
ていると判定し、前記制御手段により前記インバータ手
段を停止制御させる。
検出したフィラメント電圧を比較手段でフィラメント基
準電圧とを比較し、前記検出フィラメント電圧がフィラ
メント基準電圧よりも低いとフィラメント短絡、すなわ
ち、フィラメントを支持する一対のワイヤー線が短絡し
ていると判定し、前記制御手段により前記インバータ手
段を停止制御させる。
【0023】これにより、放電管のフィラメントを支持
するワイヤー線の短絡をフィラメント電圧の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による放電管点灯回路の過剰動作が防止で
き、点灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止でき
る。
するワイヤー線の短絡をフィラメント電圧の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による放電管点灯回路の過剰動作が防止で
き、点灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止でき
る。
【0024】請求項3の発明の放電灯点灯装置は、請求
項1記載の放電灯点灯装置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電流を検出するフィラメ
ント電流検出手段と、このフィラメント電流検出手段で
検出したフィラメント電流を所定の基準値と比較する比
較手段と、前記比較手段の比較結果を前記制御手段に出
力し、前記フィラメント電流が所定の基準値以下の際に
前記制御手段によって前記インバータ手段の動作を停止
させることを特徴とする。
項1記載の放電灯点灯装置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電流を検出するフィラメ
ント電流検出手段と、このフィラメント電流検出手段で
検出したフィラメント電流を所定の基準値と比較する比
較手段と、前記比較手段の比較結果を前記制御手段に出
力し、前記フィラメント電流が所定の基準値以下の際に
前記制御手段によって前記インバータ手段の動作を停止
させることを特徴とする。
【0025】フィラメント電流検出手段は、前記放電灯
の一対のフィラメントに印加される電流を検出する回路
で、この一対のフィラメント間に電流検出用のトランス
の1次側が接続され、このトランスに2次側に生じるフ
ィラメント電流を整流して、電流値を求める。
の一対のフィラメントに印加される電流を検出する回路
で、この一対のフィラメント間に電流検出用のトランス
の1次側が接続され、このトランスに2次側に生じるフ
ィラメント電流を整流して、電流値を求める。
【0026】比較手段は、前記フィラメント電流検出手
段で求めた電流値とフィラメントの基準電流値と比較す
る比較回路である。
段で求めた電流値とフィラメントの基準電流値と比較す
る比較回路である。
【0027】つまり、前記フィラメント電流検出手段で
検出したフィラメント電流を比較手段でフィラメント基
準電流とを比較し、前記検出フィラメント電流がフィラ
メント基準電流よりも高いとフィラメント、すなわちフ
ィラメントを支持する一対のワイヤー線が短絡している
と判定し、前記制御手段により前記インバータ手段を停
止制御させる。
検出したフィラメント電流を比較手段でフィラメント基
準電流とを比較し、前記検出フィラメント電流がフィラ
メント基準電流よりも高いとフィラメント、すなわちフ
ィラメントを支持する一対のワイヤー線が短絡している
と判定し、前記制御手段により前記インバータ手段を停
止制御させる。
【0028】これにより、放電管のフィラメントを支持
するワイヤー線の短絡をフィラメント電流の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による放電灯点灯回路の過剰動作が防止で
き、点灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止でき
る。
するワイヤー線の短絡をフィラメント電流の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による放電灯点灯回路の過剰動作が防止で
き、点灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止でき
る。
【0029】請求項4の発明の放電灯点灯装置は、請求
項1記載の放電灯点灯装置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電圧を検出するフィラメ
ント電圧検出手段と、フィラメント電流を検出するフィ
ラメント電流検出手段と、このフィラメントの電圧と電
流の検出手段で検出したフィラメント電圧と電流を基に
フィラメント電力を求め電力算出手段と、この電力算出
手段で求めたフィラメント電力を所定の基準値と比較す
る比較手段と、前記比較手段の比較結果を前記制御手段
に出力し、前記フィラメント電力が所定の基準値以下の
際に前記制御手段によって前記インバータ手段の動作を
停止させることを特徴とする。
項1記載の放電灯点灯装置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電圧を検出するフィラメ
ント電圧検出手段と、フィラメント電流を検出するフィ
ラメント電流検出手段と、このフィラメントの電圧と電
流の検出手段で検出したフィラメント電圧と電流を基に
フィラメント電力を求め電力算出手段と、この電力算出
手段で求めたフィラメント電力を所定の基準値と比較す
る比較手段と、前記比較手段の比較結果を前記制御手段
に出力し、前記フィラメント電力が所定の基準値以下の
際に前記制御手段によって前記インバータ手段の動作を
停止させることを特徴とする。
【0030】フィラメントの電圧と電流の検出手段は、
前記放電灯のフィラメントの一対の両端に印加される電
圧と電流を検出する回路である。
前記放電灯のフィラメントの一対の両端に印加される電
圧と電流を検出する回路である。
【0031】フィラメント電圧は、一対のフィラメント
の両端にトランスの1次側が接続され、このトランスに
2次側に生じるフィラメント電圧を整流して、電圧値を
求める。
の両端にトランスの1次側が接続され、このトランスに
2次側に生じるフィラメント電圧を整流して、電圧値を
求める。
【0032】フィラメント電流は、一対のフィラメント
間に電流検出用のトランスの1次側が接続され、このト
ランスに2次側に生じるフィラメント電流を整流して、
電流値を求める。
間に電流検出用のトランスの1次側が接続され、このト
ランスに2次側に生じるフィラメント電流を整流して、
電流値を求める。
【0033】前記フィラメントの電圧と電流の検出手段
で検出した電圧と電流値を用いて電力算出手段である掛
け算回路で電力値を算出する。
で検出した電圧と電流値を用いて電力算出手段である掛
け算回路で電力値を算出する。
【0034】比較手段は、前記フィラメントの電圧と電
流の検出手段で求めた電圧と電流値を基に前記掛け算回
路で演算した電力値とフィラメントの基準電力値と比較
する比較回路である。
流の検出手段で求めた電圧と電流値を基に前記掛け算回
路で演算した電力値とフィラメントの基準電力値と比較
する比較回路である。
【0035】つまり、前記フィラメントの電圧と電流の
検出手段で検出したフィラメント電圧と電流を基に電力
値を演算し、この演算された電力値を比較手段でフィラ
メント基準電力値と比較し、前記検出フィラメント電力
がフィラメント基準電力よりも低いとフィラメント、す
なわち、フィラメントを支持する一対のワイヤー線が短
絡していると判定し、前記制御手段により前記インバー
タ手段を停止制御させる。
検出手段で検出したフィラメント電圧と電流を基に電力
値を演算し、この演算された電力値を比較手段でフィラ
メント基準電力値と比較し、前記検出フィラメント電力
がフィラメント基準電力よりも低いとフィラメント、す
なわち、フィラメントを支持する一対のワイヤー線が短
絡していると判定し、前記制御手段により前記インバー
タ手段を停止制御させる。
【0036】前記放電管のフィラメント短絡した際に、
ワイヤー線などの抵抗分によりフィラメント電圧または
電流の変化が判別できない場合がある。特に、ワイヤー
線が放電管内の熱により温度上昇すると抵抗分が増加す
る。また、定電流で加熱した場合などは、フィラメント
が短絡した際にフィラメント電流に変化が生じない場合
がある。
ワイヤー線などの抵抗分によりフィラメント電圧または
電流の変化が判別できない場合がある。特に、ワイヤー
線が放電管内の熱により温度上昇すると抵抗分が増加す
る。また、定電流で加熱した場合などは、フィラメント
が短絡した際にフィラメント電流に変化が生じない場合
がある。
【0037】このように場合に、フィラメント電圧と電
流を検出することにより、フィラメント短絡の検出精度
が向上する。
流を検出することにより、フィラメント短絡の検出精度
が向上する。
【0038】請求項5の発明の放電灯点灯装置は、請求
項1記載の放電灯点灯措置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電圧値と電流値とを検出
する電圧と電流の検出手段と、前記電圧と電流の検出手
段で検出したフィラメント電圧値と電流値の上限値を判
定するウィンドコンパレータ手段とからなり、このウィ
ンドコンパレータ手段でフィラメント電圧値と電流値の
上限値が所定の値を超えた際に、前記放電灯の寿命末期
と判定して前記制御手段を駆動制御して前記インバータ
手段の動作を停止させることを特徴とする。
項1記載の放電灯点灯措置において、前記短絡検出手段
は、前記放電灯のフィラメント電圧値と電流値とを検出
する電圧と電流の検出手段と、前記電圧と電流の検出手
段で検出したフィラメント電圧値と電流値の上限値を判
定するウィンドコンパレータ手段とからなり、このウィ
ンドコンパレータ手段でフィラメント電圧値と電流値の
上限値が所定の値を超えた際に、前記放電灯の寿命末期
と判定して前記制御手段を駆動制御して前記インバータ
手段の動作を停止させることを特徴とする。
【0039】ウィンドコンパレータ手段は、前記フィラ
メント電圧と電流の検出手段で検出したフィラメント電
圧と電流値の上限値を判定比較する回路である。
メント電圧と電流の検出手段で検出したフィラメント電
圧と電流値の上限値を判定比較する回路である。
【0040】一方、放電管は、寿命末期となるとフィラ
メント電圧と電流が大きくなる。このため、前記フィラ
メント電圧と電流の上限値を判定比較することで放電管
の寿命末期を知ることが可能となる。
メント電圧と電流が大きくなる。このため、前記フィラ
メント電圧と電流の上限値を判定比較することで放電管
の寿命末期を知ることが可能となる。
【0041】これにより、放電管の寿命末期に点灯装置
の動作を停止させ、放電灯末期による点灯装置の不要な
動作を停止させることが出来る。
の動作を停止させ、放電灯末期による点灯装置の不要な
動作を停止させることが出来る。
【0042】請求項6の放電灯点灯装置は、請求項2乃
至5のいずれか一に記載の放電灯点灯装置において、前
記短絡検出手段の比較手段で前記放電灯のフィラメント
電圧値と電流値を比較する基準値は、前記放電灯の調光
制御に応じて変化させることを特徴とした。
至5のいずれか一に記載の放電灯点灯装置において、前
記短絡検出手段の比較手段で前記放電灯のフィラメント
電圧値と電流値を比較する基準値は、前記放電灯の調光
制御に応じて変化させることを特徴とした。
【0043】放電灯の調光制御は、放電灯が全灯(10
0%発光)の際には、ランプ電流は大きく、フィラメン
ト電圧は低くなる。また、全灯から減光して、例えば2
0%点灯させた際には、ランプ電流を低下させるが、フ
ィラメント電極を所定の発熱温度に維持させるためにフ
ィラメント電圧を上昇させる。
0%発光)の際には、ランプ電流は大きく、フィラメン
ト電圧は低くなる。また、全灯から減光して、例えば2
0%点灯させた際には、ランプ電流を低下させるが、フ
ィラメント電極を所定の発熱温度に維持させるためにフ
ィラメント電圧を上昇させる。
【0044】このような調光制御を行う点灯装置におい
て、前記フィラメントの電圧と電流の検出手段で検出し
たフィラメントの電圧と電流を用いて、前記比較手段で
放電管のフィラメント短絡判定を行うと放電灯の調光状
態によって誤判定することがある。
て、前記フィラメントの電圧と電流の検出手段で検出し
たフィラメントの電圧と電流を用いて、前記比較手段で
放電管のフィラメント短絡判定を行うと放電灯の調光状
態によって誤判定することがある。
【0045】このため、前記比較手段の基準電力値を前
記調光制御に応じて変更設定することで、調光制御時の
フィラメント短絡判定の精度が向上する。
記調光制御に応じて変更設定することで、調光制御時の
フィラメント短絡判定の精度が向上する。
【0046】請求項7の発明の照明器具は、放電灯と;
この放電灯を点灯制御する請求項1乃至6のいずれか一
に記載の放電灯点灯装置と;を具備したことを特徴とす
る。
この放電灯を点灯制御する請求項1乃至6のいずれか一
に記載の放電灯点灯装置と;を具備したことを特徴とす
る。
【0047】照明器具は、放電灯の一対のフィラメント
にリード線で接続された一対端子に装着される一対のソ
ケットと、このソケットに点灯電力を供給する前記放電
灯点灯装置とが配置されて、前記放電灯から発光された
照明光を反射させる反射板等からなっている。
にリード線で接続された一対端子に装着される一対のソ
ケットと、このソケットに点灯電力を供給する前記放電
灯点灯装置とが配置されて、前記放電灯から発光された
照明光を反射させる反射板等からなっている。
【0048】前記放電灯点灯装置を照明器具に内蔵させ
ることで、照明器具に装着した放電灯のフィラメント短
絡時に点灯装置の破損が防止でき、長寿命の照明器具が
提供できる。
ることで、照明器具に装着した放電灯のフィラメント短
絡時に点灯装置の破損が防止でき、長寿命の照明器具が
提供できる。
【0049】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る
放電灯点灯装置の全体構成を示すブロック図、図2は、
本発明に係る放電灯点灯装置における放電灯フィラメン
ト短絡検出回路を示す接続図である。
施形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る
放電灯点灯装置の全体構成を示すブロック図、図2は、
本発明に係る放電灯点灯装置における放電灯フィラメン
ト短絡検出回路を示す接続図である。
【0050】図1を用いて放電灯点灯装置の全体構成を
説明する。低周波の商用交流電源1は、インダクタンス
2とコンデンサ3からなる高周波ノイズ除去回路を介し
て、整流回路4に供給される。
説明する。低周波の商用交流電源1は、インダクタンス
2とコンデンサ3からなる高周波ノイズ除去回路を介し
て、整流回路4に供給される。
【0051】この整流回路4の一方の出力端には、イン
ダクタンス5を介して、FET6のドレインとダイオー
ド7のアノードが接続され、他方の出力端(基準端)に
は、前記FET6のソースが接続されている。前記整流
回路4で整流された直流電源は、インダクタンス5を介
して、FET6のドレインとソース間に供給される。こ
のFET6は、スイッチング素子で前記整流回路4で整
流された直流を平滑安定化させるチョッパー回路を構成
する。
ダクタンス5を介して、FET6のドレインとダイオー
ド7のアノードが接続され、他方の出力端(基準端)に
は、前記FET6のソースが接続されている。前記整流
回路4で整流された直流電源は、インダクタンス5を介
して、FET6のドレインとソース間に供給される。こ
のFET6は、スイッチング素子で前記整流回路4で整
流された直流を平滑安定化させるチョッパー回路を構成
する。
【0052】前記ダイオード7のカソードと基準端との
間に電解コンデンサ8が接続されている。この電解コン
デンサ8と並列に、スイッチング素子であるFET9,
10が逆直列接続されている。このFET9,10のソ
ースには、コンデンサ11と予熱用トランス12、放電
灯13の一方のフィラメント13a、共振コンデンサ1
4、放電灯13の他方のフィラメント13bの直列回路
を介して、基準端に接続されている。
間に電解コンデンサ8が接続されている。この電解コン
デンサ8と並列に、スイッチング素子であるFET9,
10が逆直列接続されている。このFET9,10のソ
ースには、コンデンサ11と予熱用トランス12、放電
灯13の一方のフィラメント13a、共振コンデンサ1
4、放電灯13の他方のフィラメント13bの直列回路
を介して、基準端に接続されている。
【0053】つまり、前記スイッチング素子であるFE
T9,10を高周波スイッチング動作させて、高周波交
流電源を生成するインバータ回路である。このインバー
タ回路で生成された高周波交流電源は、コンデンサ11
と予熱用トランス12を介してフィラメント13a,1
3bに供給される。この時共振コンデンサ14による共
振動作により放電灯13のフィラメント13a,13b
に始動電力と点灯維持電力が供給される。
T9,10を高周波スイッチング動作させて、高周波交
流電源を生成するインバータ回路である。このインバー
タ回路で生成された高周波交流電源は、コンデンサ11
と予熱用トランス12を介してフィラメント13a,1
3bに供給される。この時共振コンデンサ14による共
振動作により放電灯13のフィラメント13a,13b
に始動電力と点灯維持電力が供給される。
【0054】前記放電灯13のフィラメント13a,1
3bの電圧と電流を検出するために、フィラメント13
bの両端にフィラメント電圧検出回路16が接続され、
さらに、フィラメント13bと共振コンデンサ14との
間には、フィラメント電流検出用のインダクタンス15
が設けられ、このインダクタンス15の出力は、フィラ
メント電流検出回路17に供給される。
3bの電圧と電流を検出するために、フィラメント13
bの両端にフィラメント電圧検出回路16が接続され、
さらに、フィラメント13bと共振コンデンサ14との
間には、フィラメント電流検出用のインダクタンス15
が設けられ、このインダクタンス15の出力は、フィラ
メント電流検出回路17に供給される。
【0055】前記フィラメント電圧検出回路16とフィ
ラメント電流検出回路17では、それぞれ検出したフィ
ラメント電圧と電流値を求める。このフィラメント電圧
検出回路16とフィラメント電流検出回路17で求めら
れた電圧値と電流値は、掛け算回路18に出力される。
ラメント電流検出回路17では、それぞれ検出したフィ
ラメント電圧と電流値を求める。このフィラメント電圧
検出回路16とフィラメント電流検出回路17で求めら
れた電圧値と電流値は、掛け算回路18に出力される。
【0056】この掛け算回路18は、供給された電圧値
と電流値から電力値を演算し、比較回路19に出力す
る。この比較回路19は、前記掛け算回路18の電力値
と基準電力値と比較する。この比較回路19の基準電力
値との比較は、前記放電灯13のフィラメント13a,
13bが短絡するとフィラメント電圧と電流が変換す
る。このため、所定の基準電力値以下のフィラメント電
力値である場合には、前記フィラメント13a,13b
のいずれかの短絡と判定できる。
と電流値から電力値を演算し、比較回路19に出力す
る。この比較回路19は、前記掛け算回路18の電力値
と基準電力値と比較する。この比較回路19の基準電力
値との比較は、前記放電灯13のフィラメント13a,
13bが短絡するとフィラメント電圧と電流が変換す
る。このため、所定の基準電力値以下のフィラメント電
力値である場合には、前記フィラメント13a,13b
のいずれかの短絡と判定できる。
【0057】よって、前記フィラメント電圧検出回路1
6とフィラメント電流検出回路17で検出した電圧電流
を基に掛け算回路18で演算したフィラメント電力が、
基準電力よりも低い電力であると比較回路19で判定さ
れると、比較回路19は、制御回路20に対してその判
定結果を出力する。
6とフィラメント電流検出回路17で検出した電圧電流
を基に掛け算回路18で演算したフィラメント電力が、
基準電力よりも低い電力であると比較回路19で判定さ
れると、比較回路19は、制御回路20に対してその判
定結果を出力する。
【0058】制御回路20は、前記インバータ回路を構
成するFET9,10の駆動制御と、前記チョッパー回
路のFET6の駆動を制御する。
成するFET9,10の駆動制御と、前記チョッパー回
路のFET6の駆動を制御する。
【0059】すなわち、前記放電灯13のフィラメント
13a,13bの電圧と電流を検出し、フィラメント1
3a,13bが短絡するとフィラメント電圧と電流が変
化する。このフィラメント電圧と電流の変化を基準値と
比較して、フィラメントの短絡判定を行い。フィラメン
ト短絡と判定されると、制御回路20によって、インバ
ータ回路とチョッパー回路の駆動を停止制御させる。
13a,13bの電圧と電流を検出し、フィラメント1
3a,13bが短絡するとフィラメント電圧と電流が変
化する。このフィラメント電圧と電流の変化を基準値と
比較して、フィラメントの短絡判定を行い。フィラメン
ト短絡と判定されると、制御回路20によって、インバ
ータ回路とチョッパー回路の駆動を停止制御させる。
【0060】これにより、放電灯13のフィラメント短
絡によるインバータ回路や加熱用トランス12の異常発
熱を防止できる。
絡によるインバータ回路や加熱用トランス12の異常発
熱を防止できる。
【0061】次に、図2を用いてフィラメント電圧と電
流検出の具体的検出方法を説明する。放電灯13の一方
のフィラメント13aには、前記予熱用トランス12が
接続され、他方のフィラメント13bには、前記基準端
に接続されている。
流検出の具体的検出方法を説明する。放電灯13の一方
のフィラメント13aには、前記予熱用トランス12が
接続され、他方のフィラメント13bには、前記基準端
に接続されている。
【0062】前記放電灯13の一方のフィラメント13
aの両端には、第1のフィラメント電圧検出回路16a
が設けられている。この第1のフィラメント電圧検出回
路16aは、電圧検出用の第1のトランス21aの1次
側が接続され、この第1トランス21aの2次側には、
整流回路22aが接続されている。この整流回路22a
の出力には、コンデンサ23aと抵抗24aの並列回路
が接続されており、このコンデンサ23aと抵抗24a
の並列回路の出力には、掛け算回路18aの一方の端子
が接続されている。
aの両端には、第1のフィラメント電圧検出回路16a
が設けられている。この第1のフィラメント電圧検出回
路16aは、電圧検出用の第1のトランス21aの1次
側が接続され、この第1トランス21aの2次側には、
整流回路22aが接続されている。この整流回路22a
の出力には、コンデンサ23aと抵抗24aの並列回路
が接続されており、このコンデンサ23aと抵抗24a
の並列回路の出力には、掛け算回路18aの一方の端子
が接続されている。
【0063】また、前記放電灯13の他方のフィラメン
ト13bの両端には、第2のフィラメント電圧検出回路
16bが設けられている。この第2のフィラメント電圧
検出回路16bは、電圧検出用の第2のトランス21b
の1次側が接続され、この第2トランス21bの2次側
には、整流回路22bが接続されている。この整流回路
22bの出力には、コンデンサ23bと抵抗24bの並
列回路が接続されており、このコンデンサ23bと抵抗
24bの並列回路の出力には、掛け算回路18bの一方
の端子が接続されている。
ト13bの両端には、第2のフィラメント電圧検出回路
16bが設けられている。この第2のフィラメント電圧
検出回路16bは、電圧検出用の第2のトランス21b
の1次側が接続され、この第2トランス21bの2次側
には、整流回路22bが接続されている。この整流回路
22bの出力には、コンデンサ23bと抵抗24bの並
列回路が接続されており、このコンデンサ23bと抵抗
24bの並列回路の出力には、掛け算回路18bの一方
の端子が接続されている。
【0064】さらにまた、前記放電灯13の一方のフィ
ラメント13aと他方のフィラメント13bとの間の共
振コンデンサ14と直列にフィラメント電流検出回路1
7が設けられている。このフィラメント電流検出回路1
7は、共振コンデンサ14とフィラメント13bとの間
に電流検出用の第3のトランス25の1次側が接続され
ている。この第3トランス25の2次側には、整流回路
26が接続されている。この整流回路26の出力には、
コンデンサ27と抵抗28の並列回路が接続されてお
り、このコンデンサ27と抵抗28の並列回路の出力に
は、掛け算回路18a、18bの他方の端子が接続され
ている。
ラメント13aと他方のフィラメント13bとの間の共
振コンデンサ14と直列にフィラメント電流検出回路1
7が設けられている。このフィラメント電流検出回路1
7は、共振コンデンサ14とフィラメント13bとの間
に電流検出用の第3のトランス25の1次側が接続され
ている。この第3トランス25の2次側には、整流回路
26が接続されている。この整流回路26の出力には、
コンデンサ27と抵抗28の並列回路が接続されてお
り、このコンデンサ27と抵抗28の並列回路の出力に
は、掛け算回路18a、18bの他方の端子が接続され
ている。
【0065】すなわち、第1と第2のトランス21a,
21bでフィラメント13a,13bの電圧を検出す
る。この第1と第2のトランス21a,21bで検出さ
れたフィラメント電圧は、整流回路22a,22bでそ
れぞれ整流され、コンデンサ23a,23b及び抵抗2
4a,24bで直流電圧値に変換される。この直流電圧
値は、掛け算回路18a,18bにそれぞれ出力され
る。
21bでフィラメント13a,13bの電圧を検出す
る。この第1と第2のトランス21a,21bで検出さ
れたフィラメント電圧は、整流回路22a,22bでそ
れぞれ整流され、コンデンサ23a,23b及び抵抗2
4a,24bで直流電圧値に変換される。この直流電圧
値は、掛け算回路18a,18bにそれぞれ出力され
る。
【0066】一方、第3のトランス25では、前記放電
管13のフィラメント電流を検出し、この検出したフィ
ラメント電流を整流回路26で直流に整流し、コンデン
サ27と抵抗28で直流電圧値に変換される。この直流
電圧値は、掛け算回路18a,18bにそれぞれ出力さ
れる。
管13のフィラメント電流を検出し、この検出したフィ
ラメント電流を整流回路26で直流に整流し、コンデン
サ27と抵抗28で直流電圧値に変換される。この直流
電圧値は、掛け算回路18a,18bにそれぞれ出力さ
れる。
【0067】前記掛け算回路18aは、フィラメント1
3aの電圧を検出する第1のフィラメント電圧検出回路
16aからの電圧値と、前記フィラメント電流検出回路
17からのフィラメント電流値とを掛け算処理して電力
値を算出する。
3aの電圧を検出する第1のフィラメント電圧検出回路
16aからの電圧値と、前記フィラメント電流検出回路
17からのフィラメント電流値とを掛け算処理して電力
値を算出する。
【0068】この掛け算回路18aで算出された電力値
は、比較回路19aに出力され、この比較回路19aで
基準電力値と比較処理される。この比較回路19aは、
前記掛け算回路18aから出力された電力値が基準電力
値以上か、または以下かの判定を行い、その判定結果信
号を制御回路20に出力する。
は、比較回路19aに出力され、この比較回路19aで
基準電力値と比較処理される。この比較回路19aは、
前記掛け算回路18aから出力された電力値が基準電力
値以上か、または以下かの判定を行い、その判定結果信
号を制御回路20に出力する。
【0069】この制御回路20は、比較回路19aから
の判定結果信号を基に、前記インバータ回路のスイッチ
ング素子であるFET9,10の駆動を制御する信号Q
1,Q2を生成出力する。
の判定結果信号を基に、前記インバータ回路のスイッチ
ング素子であるFET9,10の駆動を制御する信号Q
1,Q2を生成出力する。
【0070】すなわち、前記フィラメント13aの電力
値が基準電力値以上の場合は、フィラメント13aが正
常の状態であると判定され、前記制御回路20からは、
前記インバータ回路を正常動作させる制御を行い、電力
値が基準電力値以下であれば、前記フィラメント13a
が短絡していると判定され、前記制御回路20は、前記
インバータ回路の動作を停止させる制御を行う。
値が基準電力値以上の場合は、フィラメント13aが正
常の状態であると判定され、前記制御回路20からは、
前記インバータ回路を正常動作させる制御を行い、電力
値が基準電力値以下であれば、前記フィラメント13a
が短絡していると判定され、前記制御回路20は、前記
インバータ回路の動作を停止させる制御を行う。
【0071】なお、前記掛け算回路18b及び比較回路
19bは、前述した掛け算回路18aと比較回路19a
と同一動作のため説明は省略する。
19bは、前述した掛け算回路18aと比較回路19a
と同一動作のため説明は省略する。
【0072】従って、放電管13のフィラメント13
a,13bのいずれかが短絡した際に、速やかにその短
絡が検出されて、インバータ回路の動作を停止させるこ
とが出来る。これにより、フィラメントが振動で短絡し
やすい細管放電灯の点灯装置として用いることが可能と
なる。
a,13bのいずれかが短絡した際に、速やかにその短
絡が検出されて、インバータ回路の動作を停止させるこ
とが出来る。これにより、フィラメントが振動で短絡し
やすい細管放電灯の点灯装置として用いることが可能と
なる。
【0073】なお、前述の実施形態では、放電灯13の
フィラメント13a,13bの電圧と電流を検出して、
フィラメントの短絡を判定しているが、フィラメント電
圧またはフィラメント電流のみでも短絡の判定は可能で
ある。
フィラメント13a,13bの電圧と電流を検出して、
フィラメントの短絡を判定しているが、フィラメント電
圧またはフィラメント電流のみでも短絡の判定は可能で
ある。
【0074】しかしながら、フィラメント電圧のみを検
出し、この検出電圧と基準電圧値との比較判定する際
に、放電灯13のフィラメント13a,13bに電源供
給するリード線の抵抗分が熱により変動するために、放
電灯13内の温度が上昇していると誤判定となることが
ある。このため、前記フィラメント13a,13bに電
源供給するリード線の抵抗変動分を考慮する必要があ
る。
出し、この検出電圧と基準電圧値との比較判定する際
に、放電灯13のフィラメント13a,13bに電源供
給するリード線の抵抗分が熱により変動するために、放
電灯13内の温度が上昇していると誤判定となることが
ある。このため、前記フィラメント13a,13bに電
源供給するリード線の抵抗変動分を考慮する必要があ
る。
【0075】また、フィラメント電流のみを検出し、こ
の検出電流と基準電流値との比較判定する際に、放電灯
13のフィラメント13a,13bが短絡した際に、フ
ィラメント電流の変化が微小となるために、微細な電流
検出が可能な検出回路を備える必要がある。
の検出電流と基準電流値との比較判定する際に、放電灯
13のフィラメント13a,13bが短絡した際に、フ
ィラメント電流の変化が微小となるために、微細な電流
検出が可能な検出回路を備える必要がある。
【0076】前記放電灯点灯装置は、細管放電灯のフィ
ラメント短絡を検出して、点灯装置の保護を図るもので
あるが、放電灯には寿命があり、一般には、放電灯が黒
化したり、あるいは点灯しなくなって初めて寿命末期を
認識するが、この放電灯の寿命末期を過ぎても点灯継続
させると点灯装置の破壊となる。
ラメント短絡を検出して、点灯装置の保護を図るもので
あるが、放電灯には寿命があり、一般には、放電灯が黒
化したり、あるいは点灯しなくなって初めて寿命末期を
認識するが、この放電灯の寿命末期を過ぎても点灯継続
させると点灯装置の破壊となる。
【0077】このような放電灯の寿命末期時の点灯装置
の保護について、図3を用いて説明する。前記比較回路
19a,19bに替えて、図3(a)に示すウィンドウ
コンパレータ29を用いる。このウィンドウコンパレー
タ29の一方の端子には、前記掛け算回路18a,18
bのフィラメント電力値を供給し、他方の端子には、基
準電力とを供給する。
の保護について、図3を用いて説明する。前記比較回路
19a,19bに替えて、図3(a)に示すウィンドウ
コンパレータ29を用いる。このウィンドウコンパレー
タ29の一方の端子には、前記掛け算回路18a,18
bのフィラメント電力値を供給し、他方の端子には、基
準電力とを供給する。
【0078】このウィンドウコンパレータ29は、図3
(b)に示すようにフィラメント電力の幅と電力の高さ
からなる上限値を監視する。この電力値が基準上限を超
えると放電灯13の寿命末期と判定し、この判定結果を
基に前記制御回路20からインバータ回路のFET9,
10の駆動を停止させる制御を行う。
(b)に示すようにフィラメント電力の幅と電力の高さ
からなる上限値を監視する。この電力値が基準上限を超
えると放電灯13の寿命末期と判定し、この判定結果を
基に前記制御回路20からインバータ回路のFET9,
10の駆動を停止させる制御を行う。
【0079】これにより、放電灯13の寿命末期におけ
る点灯装置から点灯電源供給が停止されて、点灯装置の
破壊が防止できる。
る点灯装置から点灯電源供給が停止されて、点灯装置の
破壊が防止できる。
【0080】前記放電灯の点灯装置は、調光装置と組み
合わせて用いることがある。この調光装置と組み合わせ
た放電灯点灯装置において、放電灯の短絡検出につい
て、図4と図5を用いて説明する。なお、図4は、図2
と同一部分は、同一符号を付して詳細説明は省略する。
合わせて用いることがある。この調光装置と組み合わせ
た放電灯点灯装置において、放電灯の短絡検出につい
て、図4と図5を用いて説明する。なお、図4は、図2
と同一部分は、同一符号を付して詳細説明は省略する。
【0081】図4に示すように、放電灯13の調光は、
調光装置32からの調光信号を基に、前記制御回路20
からちチョッパー回路のスイッチ素子6とインバータ回
路のスイッチ素子9,10を制御して、放電灯13に供
給されるフィラメント電圧と電流を制御調整することで
調光している。
調光装置32からの調光信号を基に、前記制御回路20
からちチョッパー回路のスイッチ素子6とインバータ回
路のスイッチ素子9,10を制御して、放電灯13に供
給されるフィラメント電圧と電流を制御調整することで
調光している。
【0082】この調光装置32からの調光信号を基に、
前記比較回路19a,19bの基準電力源31a,31
bの電力値V1を調光状態に応じて設定することによ
り、調光時の放電灯13の短絡検出が可能となる。
前記比較回路19a,19bの基準電力源31a,31
bの電力値V1を調光状態に応じて設定することによ
り、調光時の放電灯13の短絡検出が可能となる。
【0083】調光時の放電灯13に供給されるランプ電
流とフィラメント電圧の関係は、図5に示すように、放
電灯13が全灯状態の際には、ランプ電流が大きく、フ
ィラメント電圧は小さくなる。また、放電灯13を減光
すると、ランプ電流が小さくなるにつれて、フィラメン
ト電圧は、大きくなる。
流とフィラメント電圧の関係は、図5に示すように、放
電灯13が全灯状態の際には、ランプ電流が大きく、フ
ィラメント電圧は小さくなる。また、放電灯13を減光
すると、ランプ電流が小さくなるにつれて、フィラメン
ト電圧は、大きくなる。
【0084】従って、調光時のランプ電流の変化に応じ
て、前記比較回路19a,19bの基準電源31a,3
1bの基準電力値V1を可変することで、調光時の放電
灯13の短絡検出が可能となり、仮に放電灯13が短絡
した際には、前記制御回路20からインバータ回路の駆
動を停止可能となる。これにより、調光時のランプ電流
とフィラメント電圧が変動してもフィラメント短絡が検
出でき、インバータ回路の動作停止が可能となり、点灯
装置の破損を防止できる。
て、前記比較回路19a,19bの基準電源31a,3
1bの基準電力値V1を可変することで、調光時の放電
灯13の短絡検出が可能となり、仮に放電灯13が短絡
した際には、前記制御回路20からインバータ回路の駆
動を停止可能となる。これにより、調光時のランプ電流
とフィラメント電圧が変動してもフィラメント短絡が検
出でき、インバータ回路の動作停止が可能となり、点灯
装置の破損を防止できる。
【0085】次に、放電灯点灯装置に供給されている商
用交流電源1の供給が停止されて放電灯が消灯された
後、再度商用交流電源が供給されて、放電灯を再点灯さ
せる場合の点灯装置について図6乃至図8を用いて説明
する。なお、商用交流電源1の供給停止が瞬間的に行わ
れ、直ちに再供給される瞬間停電の場合で、放電灯が消
灯後、フィラメントが十分に冷却されない内に、再度点
灯電源が供給される場合の瞬間停電時の再始動方法であ
る。
用交流電源1の供給が停止されて放電灯が消灯された
後、再度商用交流電源が供給されて、放電灯を再点灯さ
せる場合の点灯装置について図6乃至図8を用いて説明
する。なお、商用交流電源1の供給停止が瞬間的に行わ
れ、直ちに再供給される瞬間停電の場合で、放電灯が消
灯後、フィラメントが十分に冷却されない内に、再度点
灯電源が供給される場合の瞬間停電時の再始動方法であ
る。
【0086】一般に放電灯13のランプ特性と、点灯装
置のインバータ回路の出力特性は、図6に示すように、
横軸を電流、縦軸を電圧とすると、放電灯13のランプ
特性は図中Bで示す特性を示し、インバータ回路の出力
特性は図中Aで示す特性を有している。なお、インバー
タ回路の出力特性Aは、周波数が低下すると特性Aから
A1,及びA2へと変換する。また、図中a0点は、イ
ンバータ回路の負荷が開放状態(放電灯13が装着され
ていない)時の電圧値で、図中b点は、放電灯13の定
格点灯時の電圧電流値で、図中c点は、前記負荷の短絡
(放電灯13のフィラメント短絡)時の電流値である。
置のインバータ回路の出力特性は、図6に示すように、
横軸を電流、縦軸を電圧とすると、放電灯13のランプ
特性は図中Bで示す特性を示し、インバータ回路の出力
特性は図中Aで示す特性を有している。なお、インバー
タ回路の出力特性Aは、周波数が低下すると特性Aから
A1,及びA2へと変換する。また、図中a0点は、イ
ンバータ回路の負荷が開放状態(放電灯13が装着され
ていない)時の電圧値で、図中b点は、放電灯13の定
格点灯時の電圧電流値で、図中c点は、前記負荷の短絡
(放電灯13のフィラメント短絡)時の電流値である。
【0087】このようなランプ特性とインバータ特性に
おいて、管径の細い放電灯の点灯制御あるいは調光制御
等の複雑な制御を行う点灯装置は、例えば、調光始動や
瞬時停電で即点灯復帰させる機能を必要とするインバー
タ回路で他励制御を行う場合は、放電灯の始動直後のイ
ンピーダンスの変化量が大きく、フィードバック制御を
外れて最低周波数で動作することがある。特に管径の細
い放電灯においてこの傾向が顕著である。
おいて、管径の細い放電灯の点灯制御あるいは調光制御
等の複雑な制御を行う点灯装置は、例えば、調光始動や
瞬時停電で即点灯復帰させる機能を必要とするインバー
タ回路で他励制御を行う場合は、放電灯の始動直後のイ
ンピーダンスの変化量が大きく、フィードバック制御を
外れて最低周波数で動作することがある。特に管径の細
い放電灯においてこの傾向が顕著である。
【0088】この他励制御によって最低周波数で調光始
動や瞬時停電時の点灯復帰の際に、放電灯の定格点灯電
圧電流値bの電圧VLの1.8倍以上に設定することで
放電灯の点灯復帰が出来ることが実験により判明した。
動や瞬時停電時の点灯復帰の際に、放電灯の定格点灯電
圧電流値bの電圧VLの1.8倍以上に設定することで
放電灯の点灯復帰が出来ることが実験により判明した。
【0089】一般に放電灯の始動時の点灯電圧は、定格
点灯電圧VLの2.8倍であるが、瞬時停電時は、放電
灯のフィラメントは充分予熱されているために、この点
灯復帰時には定格点灯電圧VLの1.8倍の点灯電圧に
より速やかな再点灯が可能となり、点灯装置の電子部品
に対して不必要な動作を与えることもなく長寿命化が可
能となる。
点灯電圧VLの2.8倍であるが、瞬時停電時は、放電
灯のフィラメントは充分予熱されているために、この点
灯復帰時には定格点灯電圧VLの1.8倍の点灯電圧に
より速やかな再点灯が可能となり、点灯装置の電子部品
に対して不必要な動作を与えることもなく長寿命化が可
能となる。
【0090】次に、図7を用いて瞬時停電後の点灯復帰
制御手段を有する点灯装置を説明する。なお、図1と同
一部分は、同一符号を付して詳細説明は省略する。
制御手段を有する点灯装置を説明する。なお、図1と同
一部分は、同一符号を付して詳細説明は省略する。
【0091】放電灯13の一方のフィラメント13aと
共振コンデンサ14との接続点には、瞬時停電時の点灯
復帰を検出する点灯検出回路71が接続されている。こ
の点灯検出回路71は、瞬時停電後のフィラメント13
aに供給された点灯電源を検出する。この点灯検出回路
71の出力は、タイマー回路72に供給される。このタ
イマー回路72は、前記点灯検出回路71から点灯復帰
信号により、予め設定された所定の時間を計測するため
のタイマースタートを行う。このタイマー72の出力
は、周波数制御回路73に供給される。この周波数制御
回路73は、インバータ回路を構成するスイッチ素子で
あるFET9,10のスイッチング周波数を制御する。
共振コンデンサ14との接続点には、瞬時停電時の点灯
復帰を検出する点灯検出回路71が接続されている。こ
の点灯検出回路71は、瞬時停電後のフィラメント13
aに供給された点灯電源を検出する。この点灯検出回路
71の出力は、タイマー回路72に供給される。このタ
イマー回路72は、前記点灯検出回路71から点灯復帰
信号により、予め設定された所定の時間を計測するため
のタイマースタートを行う。このタイマー72の出力
は、周波数制御回路73に供給される。この周波数制御
回路73は、インバータ回路を構成するスイッチ素子で
あるFET9,10のスイッチング周波数を制御する。
【0092】さらに、前記放電灯13の一方のフィラメ
ント13aと共振コンデンサ14との接続点には、電圧
発生回路74が接続され、この電圧発生回路74の出力
は、前記周波数制御回路73に供給される。この電圧発
生回路74は、前記フィラメント13aの点灯電圧を検
出して、放電灯13の始動後、定格点灯の一定期間経過
後、定格点灯電圧よりもさらに低い点灯電圧に移行させ
る制御を行う。
ント13aと共振コンデンサ14との接続点には、電圧
発生回路74が接続され、この電圧発生回路74の出力
は、前記周波数制御回路73に供給される。この電圧発
生回路74は、前記フィラメント13aの点灯電圧を検
出して、放電灯13の始動後、定格点灯の一定期間経過
後、定格点灯電圧よりもさらに低い点灯電圧に移行させ
る制御を行う。
【0093】この瞬時停電時の点灯復帰の動作を図8を
用いて説明する。放電灯13への点灯電源は、前記イン
バータ回路のFET9,10のスイッチング動作によ
り、高周波交流電源を生成して前記放電灯13に供給さ
れる。前記放電灯13の始動時は、フィラメント13
a,13bの予熱を行う必要があるために、図8(a)
に示すように開放電圧が最大の共振周波数f0の高周波
数が出力される。この時の放電灯13に供給される電圧
が定格電圧bの2.8倍である。
用いて説明する。放電灯13への点灯電源は、前記イン
バータ回路のFET9,10のスイッチング動作によ
り、高周波交流電源を生成して前記放電灯13に供給さ
れる。前記放電灯13の始動時は、フィラメント13
a,13bの予熱を行う必要があるために、図8(a)
に示すように開放電圧が最大の共振周波数f0の高周波
数が出力される。この時の放電灯13に供給される電圧
が定格電圧bの2.8倍である。
【0094】放電灯灯13が始動して一定期間経過する
と、開放電圧の最も低い周波数aに移行されて、消費電
力の軽減が図られている。
と、開放電圧の最も低い周波数aに移行されて、消費電
力の軽減が図られている。
【0095】この周波数aで点灯維持させると、放電灯
13の寿命末期において、放電灯13を立ち消えさせる
ことが可能となる。しかし、開放電圧が低いために、エ
ミッションが悪い放電灯13は、寿命末期でない放電灯
13であっても立ち消えする現象が生じる。この現象
は、瞬時停電後の点灯復帰時に顕著に生じる。
13の寿命末期において、放電灯13を立ち消えさせる
ことが可能となる。しかし、開放電圧が低いために、エ
ミッションが悪い放電灯13は、寿命末期でない放電灯
13であっても立ち消えする現象が生じる。この現象
は、瞬時停電後の点灯復帰時に顕著に生じる。
【0096】このような放電灯13の定格点灯時に、図
8(b)に示すように、時間t1とt2の間に瞬時停電
が発生し、時間t2で再点灯電源が供給されると、前記
点灯検出回路71は、前記放電灯13への瞬時停電後の
再点灯電源供給を検出して、その再点灯電源検出の基
で、タイマー72のタイマースタートさせる。このタイ
マー72のタイマースタートにより、前記周波数制御回
路73は、放電灯13を予熱動作させるためのインバー
タ回路のFET9,10の制御を行う。この予熱動作に
より、時間t3で放電灯13のフィラメント13a,1
3bが所定温度に達すると、放電灯13に定格点灯電圧
bの1.8倍以上の始動電圧を供給するように、前記周
波数制御回路73からインバータ回路の駆動を制御す
る。この始動動作により、フィラメント13a,13b
が放電を開始して、時間t4で定格点灯となる。この時
間t4以降の定格点灯になると、前記周波数制御回路7
3は、前記インバータ回路のFET9,10が定格周波
数bで動作するように制御する。 この定格周波数bで
の定格点灯が一定期間経過すると、前記電圧発生回路7
4の制御の基で、前記周波数制御回路73を制御して、
前記インバータ回路のFET9,10が開放電圧の低い
周波数aで動作するように制御する。
8(b)に示すように、時間t1とt2の間に瞬時停電
が発生し、時間t2で再点灯電源が供給されると、前記
点灯検出回路71は、前記放電灯13への瞬時停電後の
再点灯電源供給を検出して、その再点灯電源検出の基
で、タイマー72のタイマースタートさせる。このタイ
マー72のタイマースタートにより、前記周波数制御回
路73は、放電灯13を予熱動作させるためのインバー
タ回路のFET9,10の制御を行う。この予熱動作に
より、時間t3で放電灯13のフィラメント13a,1
3bが所定温度に達すると、放電灯13に定格点灯電圧
bの1.8倍以上の始動電圧を供給するように、前記周
波数制御回路73からインバータ回路の駆動を制御す
る。この始動動作により、フィラメント13a,13b
が放電を開始して、時間t4で定格点灯となる。この時
間t4以降の定格点灯になると、前記周波数制御回路7
3は、前記インバータ回路のFET9,10が定格周波
数bで動作するように制御する。 この定格周波数bで
の定格点灯が一定期間経過すると、前記電圧発生回路7
4の制御の基で、前記周波数制御回路73を制御して、
前記インバータ回路のFET9,10が開放電圧の低い
周波数aで動作するように制御する。
【0097】これにより、瞬時停電後の点灯復帰時に、
小電力で、かつ、短時間で点灯復帰させ、また、開放電
圧を高くして点灯復帰させるためエミッションが悪化し
た放電灯であっても容易に再点灯が可能で、さらに、定
格点灯後一定期間経過するとさらに低い駆動電圧で点灯
維持させることが出来る。これにより、点灯装置の長寿
命化と、省電力化が可能となる。
小電力で、かつ、短時間で点灯復帰させ、また、開放電
圧を高くして点灯復帰させるためエミッションが悪化し
た放電灯であっても容易に再点灯が可能で、さらに、定
格点灯後一定期間経過するとさらに低い駆動電圧で点灯
維持させることが出来る。これにより、点灯装置の長寿
命化と、省電力化が可能となる。
【0098】
【発明の効果】請求項1の発明の放電灯点灯装置は、細
管放電灯のフィラメントが振動により短絡した際に、前
記短絡検出回路でフィラメントの短絡を検出し、この短
絡検出により前記放電灯のフィラメントに点灯電力を供
給するインバータ回路の駆動を停止させることが出来る
ために、放電管のフィラメント短絡が早期に発見でき、
かつ、フィラメント短絡による点灯回路の過剰動作が防
止でき、電子部品素子の劣化を防止できる。
管放電灯のフィラメントが振動により短絡した際に、前
記短絡検出回路でフィラメントの短絡を検出し、この短
絡検出により前記放電灯のフィラメントに点灯電力を供
給するインバータ回路の駆動を停止させることが出来る
ために、放電管のフィラメント短絡が早期に発見でき、
かつ、フィラメント短絡による点灯回路の過剰動作が防
止でき、電子部品素子の劣化を防止できる。
【0099】請求項2の発明の放電灯点灯装置は、放電
管のフィラメント短絡をフィラメント電圧の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による点灯回路の過剰動作が防止でき、点
灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止できる。
管のフィラメント短絡をフィラメント電圧の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による点灯回路の過剰動作が防止でき、点
灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止できる。
【0100】請求項3の発明の放電灯点灯装置は、放電
管のフィラメント短絡をフィラメント電流の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による点灯回路の過剰動作が防止でき、点
灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止できる。
管のフィラメント短絡をフィラメント電流の値によっ
て、容易に検出でき、フィラメントに点灯電力を供給す
るインバータ回路の駆動を停止させることが出来、フィ
ラメント短絡による点灯回路の過剰動作が防止でき、点
灯回路を構成する電子部品素子の劣化を防止できる。
【0101】請求項4の発明の放電灯点灯装置は、放電
管のフィラメント短絡した際に、リード線などの抵抗分
によりフィラメント電圧または電流の変化が判別できな
い場合がある。特に、リード線が放電管内の熱により温
度上昇すると抵抗分が増加する。また、フィラメントが
短絡した際にフィラメント電流に変化が生じない場合が
ある。このように場合に、フィラメント電圧電流を検出
することにより、フィラメント短絡の検出精度が向上す
る。
管のフィラメント短絡した際に、リード線などの抵抗分
によりフィラメント電圧または電流の変化が判別できな
い場合がある。特に、リード線が放電管内の熱により温
度上昇すると抵抗分が増加する。また、フィラメントが
短絡した際にフィラメント電流に変化が生じない場合が
ある。このように場合に、フィラメント電圧電流を検出
することにより、フィラメント短絡の検出精度が向上す
る。
【0102】請求項5の発明の放電灯点灯装置は、放電
管の寿命末期に点灯装置との動作を停止させ、放電灯末
期による点灯装置の不要な動作を防止できる。
管の寿命末期に点灯装置との動作を停止させ、放電灯末
期による点灯装置の不要な動作を防止できる。
【0103】請求項6の発明の放電灯点灯装置は、調光
制御を行う点灯装置において、前記比較手段の基準電力
値を前記調光制御に応じて変更設定することで、調光制
御時のフィラメント短絡判定の精度が向上する。
制御を行う点灯装置において、前記比較手段の基準電力
値を前記調光制御に応じて変更設定することで、調光制
御時のフィラメント短絡判定の精度が向上する。
【0104】請求項7の発明の照明器具は、前記放電灯
点灯装置を照明器具に内蔵させることで、照明器具に装
着した放電灯のフィラメント短絡時に点灯装置の破損が
防止でき、長寿命の照明器具が提供できる。
点灯装置を照明器具に内蔵させることで、照明器具に装
着した放電灯のフィラメント短絡時に点灯装置の破損が
防止でき、長寿命の照明器具が提供できる。
【図1】本発明に係る放電灯点灯装置の一実施形態の全
体構成を示すブロック図。
体構成を示すブロック図。
【図2】本発明に係る放電灯点灯装置における放電灯フ
ィラメント短絡検出回路を示す回路図。
ィラメント短絡検出回路を示す回路図。
【図3】本発明に係る放電灯点灯装置の他の実施形態
で、図3(a)はウィンドコンパレータのブロック図、
図3(b)はウィンドコンパレータの判定状態を説明す
る電圧判定図。
で、図3(a)はウィンドコンパレータのブロック図、
図3(b)はウィンドコンパレータの判定状態を説明す
る電圧判定図。
【図4】本発明に係る放電灯点灯装置における放電灯フ
ィラメント短絡検出回路の他の実施形態を示す回路図。
ィラメント短絡検出回路の他の実施形態を示す回路図。
【図5】本発明に係る放電灯点灯装置を用いて調光制御
する際の放電灯のランプ電流とフィラメント電圧の関係
を示す特性図。
する際の放電灯のランプ電流とフィラメント電圧の関係
を示す特性図。
【図6】本発明に係る放電灯点灯装置の出力特性と放電
灯の特性の関係を説明する特性図。
灯の特性の関係を説明する特性図。
【図7】本発明に係る放電灯点灯装置の応用例を示す回
路図。
路図。
【図8】本発明に係る放電灯点灯措置の応用例の動作を
説明図で、図8(a)は周波数とフィラメント電圧の関
係を示す特性図、図8(b)は瞬時停電後の点灯復帰を
説明するタイムチャート。
説明図で、図8(a)は周波数とフィラメント電圧の関
係を示す特性図、図8(b)は瞬時停電後の点灯復帰を
説明するタイムチャート。
1…商用交流電源 2…インダクタンス 3…コンデンサ 4…整流回路 5…インダクタンス 6…チョッパー回路用スイッチ素子 7…ダイオード 8…電解コンデンサ 9,10…インバータ回路用スイッチング素子 11…コンデンサ 12…限流インダクタンス 13…放電灯 14…共振コンデンサ 15…フィラメント電流検出巻線 16…フィラメント電圧検出回路 17…フィラメント電流検出回路 18…掛け算回路 19…比較回路 20…制御回路
フロントページの続き Fターム(参考) 3K072 AA02 BA05 BB01 BC01 BC03 CA16 CB10 DB03 DE02 DE05 DE06 DE07 EA01 EA03 EA07 EB01 EB03 EB05 EB10 FA05 GA02 GB12 GC04 HA06 HB03 3K098 CC07 CC12 CC41 DD37 DD42 DD43 EE13 EE14 FF01 FF14
Claims (7)
- 【請求項1】 商用交流電源を直流電源に整流平滑する
整流手段と;この整流手段で生成された直流電源を高周
波電源に変換して、放電灯のフィラメントに供給するイ
ンバータ手段と:前記放電灯のフィラメント短絡を検出
する短絡検出手段と;前記短絡検出手段でフィラメント
短絡が検出されると前記インバータ手段の動作を停止制
御する制御手段と;を具備したことを特徴とする放電灯
点灯装置。 - 【請求項2】 前記短絡検出手段は、前記放電灯のフィ
ラメント電圧を検出するフィラメント電圧検出手段と、
このフィラメント電圧検出手段で検出したフィラメント
電圧を所定の基準値と比較する比較手段と、前記比較手
段の比較結果を前記制御手段に出力し、前記フィラメン
ト電圧が所定の基準値以下の際に前記制御手段によって
前記インバータ手段の動作を停止させることを特徴とす
る請求項1記載の放電灯点灯装置。 - 【請求項3】 前記短絡検出手段は、前記放電灯のフィ
ラメント電流を検出するフィラメント電流検出手段と、
このフィラメント電流検出手段で検出したフィラメント
電流を所定の基準値と比較する比較手段と、前記比較手
段の比較結果を前記制御手段に出力し、前記フィラメン
ト電流が所定の基準値以下の際に前記制御手段によって
前記インバータ手段の動作を停止させることを特徴とす
る請求項1記載の放電灯点灯装置。 - 【請求項4】 前記短絡検出手段は、前記放電灯のフィ
ラメント電圧を検出するフィラメント電圧検出手段と、
フィラメント電流を検出するフィラメント電流検出手段
と、このフィラメントの電圧と電流を検出手段で検出し
たフィラメント電圧と電流を基にフィラメント電力を求
め電力算出手段と、この電力算出手段で求めたフィラメ
ント電力を所定の基準値と比較する比較手段と、前記比
較手段の比較結果を前記制御手段に出力し、前記フィラ
メント電力が所定の基準値以下の際に前記制御手段によ
って前記インバータ手段の動作を停止させることを特徴
とする請求項1記載の放電灯点灯装置。 - 【請求項5】 前記短絡検出手段は、前記放電灯のフィ
ラメント電圧値と電流値とを検出する電圧と電流の検出
手段と、前記電圧と電流の検出手段で検出したフィラメ
ント電圧値と電流値の上限値を判定するウィンドコンパ
レータ手段とからなり、このウィンドコンパレータ手段
でフィラメント電圧値と電流値の上限値が所定の値を超
えた際に、前記放電灯の寿命末期と判定して前記制御手
段を駆動制御して前記インバータ手段の動作を停止させ
ることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。 - 【請求項6】 前記短絡検出手段の比較手段で前記放電
灯のフィラメント電圧値と電流値を比較する基準値は、
前記放電灯の調光制御に応じて変化させることを特徴と
した請求項2乃至4のいずれか一に記載の放電灯点灯装
置。 - 【請求項7】 放電灯と;この放電灯を点灯制御する請
求項1乃至6のいずれか一に記載の放電灯点灯装置と;
を具備したことを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001095415A JP2002299089A (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001095415A JP2002299089A (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002299089A true JP2002299089A (ja) | 2002-10-11 |
Family
ID=18949470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001095415A Pending JP2002299089A (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002299089A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004077893A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus of driving light source for display device |
JP2007134290A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Minebea Co Ltd | 放電灯点灯装置 |
WO2009158330A2 (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-30 | Osram Sylvania, Inc. | Ballast with lamp filament detection |
US8212497B2 (en) | 2008-06-26 | 2012-07-03 | Osram Sylvania Inc. | Ballast with lamp-diagnostic filament heating, and method therefor |
-
2001
- 2001-03-29 JP JP2001095415A patent/JP2002299089A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004077893A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus of driving light source for display device |
US7391163B2 (en) | 2003-02-28 | 2008-06-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus of driving light source for display device |
JP2007134290A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Minebea Co Ltd | 放電灯点灯装置 |
WO2009158330A2 (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-30 | Osram Sylvania, Inc. | Ballast with lamp filament detection |
WO2009158330A3 (en) * | 2008-06-26 | 2010-03-25 | Osram Sylvania, Inc. | Ballast with lamp filament detection |
US8212497B2 (en) | 2008-06-26 | 2012-07-03 | Osram Sylvania Inc. | Ballast with lamp-diagnostic filament heating, and method therefor |
US8247997B2 (en) | 2008-06-26 | 2012-08-21 | Osram Sylvania Inc. | Ballast with lamp filament detection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20010002780A1 (en) | Electronic ballast for at least one low-pressure discharge lamp | |
US8344628B2 (en) | Dimming electronic ballast with lamp end of life detection | |
JP2008059938A (ja) | 放電灯点灯装置、及び照明装置 | |
EP1168893B1 (en) | Ballast for discharge lamp | |
JP2004134360A (ja) | スリーウェイ調光コンパクト蛍光灯の安定器 | |
US8115404B2 (en) | High pressure discharge lamp lighting device and luminaire | |
EP0124735B1 (en) | Operating circuit for electric discharge lamp | |
US7365498B2 (en) | Electrodeless discharge lamp lighting device and luminaire | |
JP4506073B2 (ja) | 放電灯点灯装置及び照明装置 | |
JP2002299089A (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JP4590991B2 (ja) | 放電灯点灯装置及び照明装置 | |
JPH118083A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4120211B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4321061B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3832053B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
KR100505756B1 (ko) | 상태 천이 회로를 구비한 메탈 할라이드 램프용 순시점등형 전자식 안정기 | |
JP4306563B2 (ja) | 放電灯点灯装置、及びこれを用いた照明装置 | |
JP2000012269A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2002324689A (ja) | 放電灯点灯装置、及びこれを用いた照明器具 | |
JP2010056042A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2006040855A (ja) | 放電灯点灯装置、照明装置、及び照明システム | |
JP4099696B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置および照明器具 | |
KR200320775Y1 (ko) | 상태 천이 회로를 구비한 메탈 할라이드 램프용 순시점등형 전자식 안정기 | |
JP2007149408A (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JP3335613B2 (ja) | 蛍光ランプ点灯装置および電球形蛍光ランプ |