JP2002290462A - メール不達情報通知方法およびデータ通信装置 - Google Patents
メール不達情報通知方法およびデータ通信装置Info
- Publication number
- JP2002290462A JP2002290462A JP2001090478A JP2001090478A JP2002290462A JP 2002290462 A JP2002290462 A JP 2002290462A JP 2001090478 A JP2001090478 A JP 2001090478A JP 2001090478 A JP2001090478 A JP 2001090478A JP 2002290462 A JP2002290462 A JP 2002290462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- unit
- data communication
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/23—Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/48—Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32122—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
- H04N2201/0017—Notifying a communication result
- H04N2201/0018—Notifying a communication result via a non-image communication channel, e.g. via a computer network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3207—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3214—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3216—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3219—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
達情報を通知することが可能な方法およびデータ通信装
置を提供する。 【解決手段】 MFP装置1にユーザが通常使用してい
る個人情報でもある登録済アドレスを入力する。MFP
装置1は、登録済アドレスを含むコマンドをメールプロ
バイダ5に送信して、登録済アドレスが転送先として設
定された新規アドレスを取得するとともに、MFP装置
1内の登録済アドレスを消去する。MFP装置1が電子
メールの不達通知を受信した場合は、MFP装置1は当
該不達通知を新規アドレスに送信する。新規アドレスに
対して送信された不達通知は、メールプロバイダ5で受
信され、さらに登録済アドレスに転送される。これによ
り、登録済アドレスを残すことなく電子メールの不達情
報を通知することができる。
Description
した電子メールの送受信に係る技術に関する。
能なデータ通信装置として、例えば、MFP(Mult
i Function Peripheral)装置が
知られている。MFP装置は、スキャナ、複写機、プリ
ンタ、ファックス等の機能を有した複合機であり、さら
に、スキャナ機能による読み取り等により取得した画像
データを、電子メールを用いてインターネット等のネッ
トワークを介して送信することが可能である。このMF
P装置を用いることにより、簡易な操作によって原稿の
画像を、送信先となるMFP装置やPC等に送信するこ
とが可能である。
て、送信元から送信先へ電子メールを送信するときに
は、複数のメールサーバを経由して送信されるようにな
っている。このように電子メールは送信先(最終的に受
信すべき装置)に直接送信されるものではなく、送信し
た電子メールが相手先アドレスに届かない場合もある。
このような場合、電子メールの発信から暫く時間が経過
した後に、不達情報となる電子メール(不達通知)が返
信されてくるようになっている。
ルを送信するユーザは、所定時間が経過した後に、不達
通知が返信されたか否かを送信履歴によって確認し、当
該電子メールの送信の可否を確認するようにしている。
P装置をコンビニエンスストア等の店舗に設置して、当
該店舗の顧客に利用させるサービスが提案されている。
MFP装置を所有していないユーザにおいてもこのサー
ビスを利用することにより、原稿の画像を電子メールを
用いて送信先に送信することができ大変利便性が高い。
利用する場合、発信した電子メールの送信の可否を確認
するためには、不特定時間待機して不達通知が返信され
ないことを確認する必要があり、当該サービスを利用す
るユーザにとって非常に不便である。
しているメールアドレスを入力し、MFP装置が不達通
知を受信した場合、このメールアドレスに不達通知を送
信してユーザに知らせる手段が考えられる。
においてユーザが通常使用しているメールアドレスを保
存することは、メールアドレスという個人情報が漏洩す
る可能性があった。
であり、個人情報の漏洩を防止しつつ電子メールの不達
情報を通知することが可能な方法およびデータ通信装置
を提供することを目的とする。
め、請求項1の発明は、電子メールの不達情報を通知す
る方法であって、登録済アドレスを入力する工程と、新
規アドレスを発生し、登録済アドレスを新規アドレスか
らの転送先として設定する工程と、電子メールの不達情
報を受信する工程と、不達情報を新規アドレスに送信す
る工程と、新規アドレスに送信された不達情報を、登録
済アドレスに転送する工程と、を備えている。
介してデータ送受信が可能なデータ通信装置であって、
登録済アドレスを入力する入力手段と、登録済アドレス
が転送先として設定された新規アドレスを、ネットワー
クを介して取得する取得手段と、を備えている。
のデータ通信装置において、電子メールを送信するメー
ル送信手段と、電子メールの不達情報を受信する受信手
段と、不達情報を新規アドレスに送信する不達情報送信
手段と、をさらに備えている。
のデータ通信装置において、新規アドレスを、ネットワ
ークを介して削除するアドレス削除手段、をさらに備え
ている。
のデータ通信装置において、アドレス削除手段は、不達
情報を新規アドレスに送信後に、新規アドレスを削除す
ることを特徴とする。
のデータ通信装置において、アドレス削除手段は、メー
ル送信手段における電子メールの発信から所定時間が経
過したときに、新規アドレスを削除することを特徴とす
る。
6のいずれかに記載のデータ通信装置において、画像デ
ータを入力する画像入力手段と、画像入力手段によって
得られた画像データを、電子メールに添付する添付手段
と、をさらに備えている。
のデータ通信装置において、画像入力手段によって得ら
れた画像データを記憶する記憶手段と、画像データが添
付された電子メールの不達情報を新規アドレスに送信後
に、画像データを記憶手段から削除する画像データ削除
手段と、をさらに備えている。
8に記載のデータ通信装置において、画像入力手段は、
原稿の画像を光電的に読取る読取手段と、外部から画像
を受信する画像受信手段と、画像のファクシミリ伝送手
段と、を含む多機能入力手段として構成され、画像デー
タは、多機能入力手段に属するいずれの手段からも入力
可能であることを特徴とする。
は8に記載のデータ通信装置において、画像入力手段に
よって得られた画像データを印刷する印刷手段をさらに
備え、プリンタ装置として機能することを特徴とする。
は8に記載のデータ通信装置において、画像入力手段
は、原稿の画像を光電的に読み取る原稿読取手段、を備
え、スキャナ装置として機能することを特徴とする。
記載のデータ通信装置において、原稿読取手段によって
得られた画像データを印刷する印刷手段、をさらに備
え、コピー機として機能することを特徴とする。
は8に記載のデータ通信装置において、画像のファクシ
ミリ伝送手段、をさらに備え、ファックス装置として機
能することを特徴とする。
実施の形態について説明する。
の形態におけるネットワークシステムの概要を示す図で
ある。図に示すように、ネットワークシステム10は、
コンビニエンスストア等の店舗に設置してある本実施の
形態に係るデータ通信装置であるMFP装置1と、MF
P装置1が利用するメールサーバ2と、電子メールの転
送サービスを提供するメールプロバイダ5と、コンピュ
ータ6と、コンピュータ6が利用するメールサーバ7と
を備え、それぞれインターネット4及びLAN3,8を
介して接続された構成となっている。LAN3,8は、
それぞれ図示を省略するルータ装置及びファイアーウォ
ール等を介してインターネット4に接続される。以下、
インターネット4及びLAN3,8を総称する場合、ネ
ットワーク9と称する。
子メールの送信及び受信のサービスを提供するものであ
る。メールサーバ2はMFP装置1と同一のLAN3に
接続されており、MFP装置1に対して電子メールの送
受信サービスを提供する。同様に、メールサーバ7はコ
ンピュータ6と同一のLAN8に接続され、コンピュー
タ6に対して電子メールの送受信サービスを提供する。
能なパーソナルコンピュータ等であり、実際にはLAN
や電話網を介してインターネット4に多数のコンピュー
タ6が接続されている。図においては、MFP装置1を
利用する一人のユーザが通常使用しているコンピュータ
6を、代表的に1つのユーザコンピュータ6aとして示
している。なお、MFP装置1を利用するユーザは不特
定であるため、インターネット4に接続されたコンピュ
ータ6は、MFP装置1を利用したユーザに応じてそれ
ぞれユーザコンピュータ6aとなる場面もあり得る。
設置されたサーバ(以下、単に「メールプロバイダ」と
呼ぶ)5は、周知の電子メール転送サービスを提供する
ものであり、メールアドレス発生機能、メール転送サー
バ機能を有する。具体的には、メールプロバイダ5は、
ネットワークを介したMFP装置1装置などの外部装置
からのアドレス発生要求に応じて、新規に所定のドメイ
ン名を有するメールアドレス(以下、「新規アドレ
ス」)を発生させる。そして、この新規アドレスからの
転送先として、アドレス発生要求時に送信される登録済
みのメールアドレス(以下、「登録済アドレス」)を設
定し記憶する。この設定により、新規アドレスに対して
送信された電子メールは、メールプロバイダ5のメール
転送サーバ機能により登録済アドレスに対して転送され
ることとなる。さらに、メールプロバイダ5は、ネット
ワークを介した外部装置からのアドレス削除要求に応じ
て、過去に発生したメールアドレスの削除を行う機能も
有する。
外部装置は、予め定められた所定の要求コマンドをネッ
トワークを介してメールプロバイダ5に送信することに
より、これらのアドレス発生要求およびアドレス削除要
求を行う。
は、転送先となる登録済アドレスを含むコマンドをメー
ルプロバイダ5に送信する。このアドレス発生要求に対
しメールプロバイダ5は、上記登録済アドレスを転送先
として設定した新規アドレス、当該新規アドレスのアカ
ウント名、および、当該新規アドレスの削除時に使用す
るパスワード等を返信する。新規アドレスは、所定形式
例えば「xxx aaa.ne.jp」の形式となって
おり、アカウント名(「xxx」部分)と、所定のドメ
イン名(「aaa.ne.jp」部分)で構成される。
本実施の形態では、アカウント名はメールプロバイダ5
によって上記ドメイン名に対し一意のものがランダムで
決定されるようにしているが、外部装置からのアドレス
要求時に、発行済みのアカウント名と重複しない限りに
おいて指定可能になっていてもよい。
際には、削除対象のメールアドレスのアカウント名及び
パスワードを含むコマンドをメールプロバイダ5に送信
する。このアドレス削除要求に対しメールプロバイダ5
は、メールアドレス発生時に記憶したアカウント名とパ
スワードを関連付けたテーブルを参照し、送信されたア
カウント名に対するパスワードが正しいことを判断し
て、当該メールアドレスの削除を行う。
説明する。MFP装置1は、スキャナ、コピー機、プリ
ンタ、ファックス等の機能を有する複合機であり、ネッ
トワークを介したデータの送受信が可能である。
2に示すように、MFP装置1は、ユーザの操作による
各種の指示や文字・数字等のデータの入力を受け付ける
操作部11、ユーザに対する指示メニューや取得した画
像に関する情報等の表示を行うディスプレイ12、原稿
を光電的に読み取って画像データを得るスキャナ部1
3、および画像データに基づいて記録シート上に画像を
印刷するプリンタ部14を備えている。
スキャナ部13に送るフィーダ部17、下部にはプリン
タ部14に記録シートを供給する給紙部18、中央部に
はプリンタ部14によって画像を印刷された記録シート
が排出されるトレイ19、内部にはネットワーク9を介
して各種データの送受信を行う通信部16を備えてい
る。なお、図示は省略しているがMFP装置1はネット
ワーク・インターフェイスを有し、通信部16は外部機
器との間で各種データの送受信が可能なようにネットワ
ーク・インターフェイスを介してネットワーク9に接続
されている。
のディスプレイであり電子メールに係る指示メニューを
含む種々の表示に使用される。一方、操作部11は複数
のキー11aを備え、当該キー11aによって電子メー
ルに係る指示メニューの選択を含む種々の入力が可能で
ある。これらはユーザインタフェースの要部として機能
し、ユーザはディスプレイ12に表示される内容を確認
しつつ操作部11を介して各種情報を入力することが可
能である。
画像情報を原稿から光電的に読み取って画像データを取
得する。取得された画像はデジタルデータに変換され、
後述する画像メモリに格納された後、プリンタ部14や
通信部16に送られ、画像の印刷やデータの送信に供さ
れる。
取得された画像データや、通信部16を介して外部機器
から受信した画像データに基づいて記録シート上に画像
を印刷する。従って、MFP装置1はスキャナ部13に
より取得された画像データをプリンタ部14によって印
刷することによりコピー機としての機能を有する。
クシミリデータの送受信を行う他、ネットワーク9を介
し、ネットワーク9に接続されたメールサーバ2やメー
ルプロバイダ5等の外部装置との間で所定のプロトコル
を用いて各種データの送受信を行う。これにより、MF
P装置1はファクシミリ通信を行うファックス装置とし
て機能するとともに、ネットワーク9を介したデータ通
信装置としても機能する。
構成を機能ブロックとして示した図である。図に示すよ
うに、MFP装置1は、各種演算処理を行うCPU21
と、作業領域となる読み書き自在のメモリであるRAM
22と、制御処理プログラムなどを記憶しておく読み出
し専用のメモリであるROM23と、計時機能を有する
タイマ24と、スキャナ部13や通信部16から入力し
た画像データを記憶する画像メモリ25と、各種情報を
記憶する固定ディスク26とを備えており、それぞれバ
スライン29を介して電気的に接続されている。
ディスプレイ12、スキャナ部13、プリンタ部14、
通信部16等も電気的に接続されており、MFP装置1
を構成する各部間のデータのやりとりは、主としてバス
ライン29を介して行われる。CPU21は、ROM2
3内に記憶されている制御処理プログラムに基づいて演
算処理を行うことにより、操作部11からの入力に応答
した所定の処理や、スキャナ部13、プリンタ部14、
通信部16等の動作制御を行うこととなる。
れる機能構成のうち本実施の形態に係るものを他の構成
とともに示す図である。図3に示す構成のうちメーラ3
0、アドレス取得部41及びアドレス削除部42がCP
U20等により実現される機能を示す。
る各種処理および管理を行うものであり、メール送信部
31と、メール受信部32と、不達通知送信部33と、
データ変換部34と、データ削除部35とを備えてい
る。
関する処理を行うものである。通信部16を介し所定プ
ロトコルに従ってメールサーバ2に接続し電子メールの
送信を行う。
関する処理を行うものである。MFP装置1は装置自信
のメールアドレス(以下、「MFPアドレス」)を有し
ており、メール受信部32は一定の時間間隔(例えば、
5分、10分など)毎に、通信部16を介し所定のプロ
トコルに従ってメールサーバ2に接続し、MFP装置1
宛の電子メールを受信する。
は、送信した電子メールが不達の場合の不達情報を示す
電子メール(以下、「不達通知」)が含まれる。不達通
知は、電子メールのメールヘッダに含まれる送信元のメ
ールアドレスに対して返信される。この送信元のメール
アドレスはMFPアドレスが記載されるため、送信した
電子メールが不達の場合はMFP装置1に不達通知が返
信されることとなる。
メールのサブジェクト名及び送信不達である旨のメッセ
ージをメール本文中に記述した電子メール、送信不達の
理由、履歴(Received等の中継サーバ事由)を
本文中に記述した電子メール、送信不達となった画像情
報を添付した電子メール等である。送信不達となった画
像情報が不達通知に添付されている場合、画像を再度読
み取り直さなくても再発信可能である。
によって不達通知が受信された場合は、送信前に予め設
定されたメールアドレスに対して、不達通知を送信する
ものである。
を電子メールによって送信可能なフォーマット形式に変
換し電子メールに添付するものである。電子メールには
直接バイナリデータを含ませることができないため、ス
キャナ部13等によって取得された画像データはバイナ
リデータ(ビットマップデータ)であるため電子メール
で送信できない。このため、まず、MH符号化方式によ
る圧縮処理を行いTIFF−Fフォーマットへ変換し、
さらに、MIME(Base64)等の符号化方式によ
ってMIMEエンコードデータへ変換を行う。このデー
タ変換処理によって、画像データは電子メールに添付し
て送信可能になるわけである。また、受信した電子メー
ルに画像データが添付されていた場合には、当該電子メ
ールに含まれるMIMEエンコードデータを逆に元の画
像データ(ビットマップデータ)等への変換を行う。
よって取得され画像メモリ25に保持されている画像デ
ータの削除を行うものである。画像データの削除は、当
該画像データが添付された電子メールの発信後、所定時
間が経過するか、当該電子メールの不達通知をさらに送
信した後に削除を行う。
指示により、通信部16を介しメールプロバイダ5に接
続し、新規アドレスを取得するものである。所定のプロ
トコルに従って、ユーザから入力された登録済アドレス
を含むコマンドをメールプロバイダ5に送信することに
よりアドレス発生要求を行う。そして、登録済アドレス
が転送先として設定された新規アドレス、アカウント名
及びパスワードを取得する。
指示により、通信部16を介してメールプロバイダ5に
接続し、アドレス取得部41によって取得した新規アド
レスのメールプロバイダ5からの削除を行うものであ
る。所定のプロトコルに従って、削除対象のアカウント
名及びパスワードを含むコマンドをメールプロバイダ5
に送信することにより、当該アカウント名を有する新規
アドレスの削除を行う。
記憶された管理情報テーブルである送信ボックスに電子
メールの各種設定情報を記載し電子メールの管理を行
う。図5は、送信ボックスの一例を示す図である。図に
示すように、送信ボックスSBは複数の列フィールドか
ら構成される。
信する電子メールを識別する固有のID番号を示すもの
である。このID番号は、電子メールの登録順に自動的
に割り当てられる。
子メールの送信先となるメールアドレスを示すものであ
る。ユーザの操作部11の操作によって設定され、1つ
の電子メールに対して、複数のメールアドレスの設定が
可能である。
データのそれぞれを識別する固有のID番号を示してい
る。この番号は、スキャナ部13による取得順に自動的
に割り当てられる。1つの電子メールに対して、複数の
画像データを添付することが可能であるため、複数の画
像データのID番号が記載されることもある。
ルをメールサーバ2に対して送信した日時を示すもので
ある。この日時はタイマ24から取得され、メール送信
部31によって記載される。
子メールの不達通知の送信先となるメールアドレスを示
すものである。つまり、不達通知送信部33の送信先と
なるメールアドレスであり、ユーザが通常使用している
登録済アドレス(図1におけるユーザコンピュータ6a
等で使用するメールアドレス)か、メールプロバイダ5
を利用して取得する新規アドレスかが記載される。登録
済アドレスか新規アドレスかは、ユーザにより選択され
る。また、ユーザは不達通知の連絡を不要と選択するこ
とも可能であり、この場合当該フィールドは空欄とな
る。
スの取得時に受信したアカウント名を示すものであり、
「パスワード」フィールドは新規アドレスの取得時に受
信したパスワードを示すものである。これらは、アドレ
ス削除部42による当該新規アドレスの削除要求時に使
用されるものである。なお、「不達通知送信先」フィー
ルドが新規アドレスで無い場合は、これらの「アカウン
ト名」及び「パスワード」フィールドは空欄となる。
SBは固定ディスク26に記憶しているが、RAM22
に記憶するようにしてもよい。
れたMFP装置1の電子メール送信処理及び不達通知送
信処理について説明する。図6は、電子メール送信処理
及び不達通知送信処理の流れを示す図である。
されると、メーラ30の処理によりディスプレイ12に
電子メールの送信先となるメールアドレスの入力画面が
表示され、ユーザによりこのメールアドレスが入力され
る。また、メーラ30は送信ボックスSBに当該電子メ
ールの情報を記載するための行を1つ追加し、「No」
フィールドに当該電子メールのID番号を割り当てると
ともに、入力されたメールアドレスを「相手先アドレ
ス」フィールドに記載する(ステップS1)。
ルに添付する画像データとなる原稿の読み取りモードの
設定画面が表示される。この読み取りモードの設定画面
において、原稿のサイズや、取得する画像データの解像
度、色(モノクロ/カラー)等の情報の設定が行われる
(ステップS2)。
を介してユーザに対して電子メールの不達通知の送信が
必要か不要かの問い合わせを行う(ステップS3)。こ
こで、ユーザにより不達通知が不要と選択された場合
は、ステップS9に進みそのまま原稿の読み取りが開始
されることとなる。
された場合は、メーラ30により不達通知の最終的な連
絡先となるメールアドレスの入力画面が表示され、ユー
ザがユーザコンピュータ6a等で通常使用している登録
済アドレスが入力される(ステップS4)。このとき入
力される登録済アドレスはユーザの個人情報でもある。
入力された登録済アドレスは、一旦RAM22に記憶さ
れる。
ールプロバイダ5から新規アドレスを取得するか否かの
問い合わせを行う(ステップS5)。ユーザは、入力し
た登録済アドレスがMFP装置1内に残ることを避ける
場合は、新規アドレスの取得を選択する。また、登録済
アドレスがMFP装置1内に残ってもよい場合は、新規
アドレスの取得を行わないことを選択する。新規アドレ
スの取得を行わないことが選択された場合、ステップS
8に進み登録済アドレスは不達通知の送信先として送信
ボックスSBの「不達通知送信先」フィールドにそのま
ま記載されることとなる。
アドレス取得部41はメールプロバイダ5に接続を行い
(ステップS6)、登録済アドレスを含む所定のコマン
ドを送信することによって新規アドレスの発生を要求す
る。メールプロバイダ5は、当該コマンドに応じて、新
規アドレス、アカウント名及びパスワードを発生し、さ
らに、登録済アドレスを新規アドレスからの転送先とし
て設定する。発生した新規アドレス、アカウント名及び
パスワードは、メールプロバイダ5からMFP装置1に
返信され、アドレス取得部41において取得される(ス
テップS7)。
れた新規アドレスは、メーラ30によって、不達通知の
送信先として送信ボックスSBの「不達通知送信先」フ
ィールドに記載される(ステップS8)。この時点で登
録済アドレスはRAM22から消去される。これによ
り、MFP装置1内にユーザの個人情報である登録済ア
ドレスが残ることはない。また、同時に取得されたアカ
ウント名、パスワードも送信ボックスSBの「アカウン
ト名」フィールド、「パスワード」フィールドにそれぞ
れ記載される。
れた読み取りモードの設定に従って、フィーダ部17に
セットされた原稿の読み取りがスキャナ部13によって
行われる(ステップS9)。読み取られた原稿画像は画
像データとして画像メモリ25に格納され(ステップS
10)、データ変換部34によってMIMEエンコード
データへ変換されて電子メールに添付される(ステップ
S11)。なお、電子メールに添付後においても、スキ
ャナ部13によって読取られた画像データは画像メモリ
25内に記憶されている。
信部31によってメールヘッダが記述され、通信部16
を介してメールサーバ2に対し送信される。同時に、メ
ール送信部31は、当該電子メールのメールサーバ2へ
の送信日時を、送信ボックスSBの「送信日時」フィー
ルドに記載する(ステップS12)。
後、当該電子メールの不達通知を受信した場合は、設定
された不達通知の送信先のメールアドレスに不達通知を
送信する処理を行うこととなる。以下、この処理につい
て説明を行う。
してから所定時間が経過したか否かが、メーラ30によ
って確認される(ステップS13)。つまり、送信ボッ
クスSBの「送信日時」フィールドに記載されている日
時から所定時間が経過したか否かが判断される。
受信部32において不達通知を受信したか否かが判断さ
れる(ステップS14)。ここで、不達通知を受信して
いない場合は、ステップS13に戻り、再度所定時間が
経過したか否かが確認される。つまり、ステップS13
及びS14では、所定時間の間、不達通知を受信するか
否かが判断されることとなる。所定時間のうちに不達通
知を受信しなければ、当該電子メールは送信先のメール
アドレスにエラー無く送信されたと判断され、ステップ
S17に進むこととなる。
知送信部33によって、不達通知の送信が必要であるか
否かが判断される(ステップS15)。具体的には、送
信ボックスSBの「不達通知送信先」フィールドが記載
されているか空欄であるかが判断されることとなる。空
欄である場合は、不達通知の送信は不要であるため、ス
テップS17に進む。
信部33は、送信ボックスSBの「不達通知送信先」フ
ィールドに記載されたメールアドレスに対して、当該不
達通知を電子メールとして送信を行う。すなわち、登録
済アドレスもしくは新規アドレスに対して不達通知の送
信が行われる(ステップS16)。
は、当該不達通知はそのままユーザコンピュータ6a
(図1参照)で受信され、ユーザに電子メールが不達で
あったことが通知される。
合は、当該不達通知はメールプロバイダ5において受信
され、さらに、登録済アドレスに対して転送されること
となる。図7は、不達通知を新規アドレスに対して送信
する場合における伝送ルートを示す概念図である。
して返信されるため、MFP装置1で受信される。MF
P装置1で受信された不達通知M1は、送信先が新規ア
ドレスに変更された不達通知M2として送信される。こ
の不達通知M2はメールプロバイダ5のメール転送サー
バ機能により受信される。そして、メールプロバイダ5
によって、さらに送信先が登録済アドレスに変更された
不達通知M3として、ユーザの登録済アドレスに転送さ
れる。このようにして順次送信先のアドレスが変更され
て、最終的に不達通知M3はユーザコンピュータ6aで
受信され、ユーザに電子メールが不達であったことが通
知されることとなる。このようにすることで、MFP装
置1にユーザの個人情報である登録済アドレスを残すこ
となく、ユーザに電子メールの不達情報を通知すること
が可能となる。
によって不達通知の送信先のメールアドレスが新規アド
レスであるか否かが判断される(ステップS17)。具
体的には、送信ボックスSBの「アカウント名」フィー
ルドが記載されているか空欄であるかが判断され、記載
されていた場合は新規アドレスと判断される。ここで、
新規アドレスでない場合はステップS20に進む。
除部42はメールプロバイダ5に接続を行い(ステップ
S18)、新規アドレスのアカウント名及びパスワード
を含む所定のコマンドを送信することによって、当該新
規アドレスの削除を要求する。メールプロバイダ5は、
当該コマンドに応じて、当該新規アドレスの削除を行う
(ステップS19)。これにより、新規アドレスの転送
先として設定された登録済アドレスも削除されることと
なり、ユーザの個人情報はメールプロバイダ5において
も残ることはなくなる。
メモリ25に保持されている画像データが削除されて、
処理が終了する(ステップS20)。このように、所定
時間が経過するか不達通知の送信が完了してから画像デ
ータを削除するため、この間は画像データを保持してお
くこととなり、画像データを再度送信する場合において
効率的に再送信することが可能となるとともに、画像デ
ータに含まれる個人情報も削除することが可能となる。
いて説明したが、この発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、上記実施の形態におけるMF
P装置1のCPU21によるソフトウェア的処理で実現
されている機能のうちの一部または全部を専用の回路に
より実現されてもよい。
スは、ユーザがユーザコンピュータ6a等で通常使用し
ている登録済アドレスを転送先として必ず設定されてい
たが、登録済アドレス等の転送先の設定を行わず、新規
アドレスに対して不達通知が送信された後に、この不達
通知を直接ユーザコンピュータ6a等で受信するように
してもよい。つまり、ユーザは取得した新規アドレスの
各種設定を、通常使用しているユーザコンピュータ6a
のメールソフトウェア等に行いメールプロバイダ5のメ
ールサーバに対して受信要求を行って当該不達通知を受
信するようにしてもよい。このようにすれば、登録済ア
ドレスをMFP装置1に入力を行うことなく、ユーザに
電子メールの不達情報を通知することが可能となり、さ
らに個人情報の漏洩を防止することが可能である。
取り開始前に登録済アドレス入力、新規アドレス取得を
行っていたが、これらを原稿読み取り中や原稿読み取り
後の送信開始前に実行してもよい。原稿読み取り開始前
に実行することで、不達通知先の設定し忘れを防止する
という効果がある。原稿読み取り中や原稿読み取り後に
実行することで、ユーザの待ち時間を有効に利用するこ
ともでき、MFP装置の占有時間を短くできる効果もあ
る。また、登録済アドレスの入力は情報送信の開始後に
実行することもできる。登録済アドレスの入力を情報送
信の開始後に行うようにすれば、MFP装置からの送信
エラーが発生するか確認してから入力すればよくなるの
で、無駄な入力を省ける。
ルに添付する画像データは、スキャナ部13によって光
電的に読み取られて取得されたものであったが、例え
ば、電子メール等でネットワーク9を介して外部から受
信した画像データや、ファックス機能によって電送され
て得られた画像データ等を使用してもよい。
送信しているがこれに限定されるものではなく、例え
ば、画像データ以外の音楽データや文書データ等のバイ
ナリデータを電子メールに添付して送信する場合であっ
てもよく、また、バイナリデータを添付しない電子メー
ルを送信する場合であってもよい。
置1はLAN3を介してインターネットに接続されてい
たが、例えば、電話網を介して所定のインターネットサ
ービスプロバイダ等にダイヤルアップ接続を行ってイン
ターネットに接続を行うようにしてもよい。
MFP装置であったが、これに限定されるものではな
く、ネットワークを介してデータ送受信が可能なデータ
通信装置であれば、どのようなものであっても本発明に
かかる技術を適用することが可能である。
によれば、受信した電子メールの不達情報は新規アドレ
スに送信され、さらに、新規アドレスに送信された不達
情報は登録済アドレスに転送されるため、ユーザの個人
情報である登録済アドレスを残すことなくユーザに電子
メールの不達情報を通知することができ、個人情報の漏
洩を防止することができる。
ークを介して登録済アドレスが転送先として設定された
新規アドレスを、自動的に取得することができる。
ルの不達情報を取得した新規アドレスに対して送信する
ため、ユーザの個人情報である登録済アドレスを残すこ
となくユーザに当該電子メールの不達情報を通知するこ
とができ、個人情報の漏洩を防止することができる。
ネットワークを介して、登録済アドレスが転送先として
設定された新規アドレスを削除することができるので、
個人情報の漏洩をさらに防止することができる。
達情報を新規アドレス送信後に新規アドレスを削除する
ため、ユーザに不達情報の通知を行ってから新規アドレ
スを削除することができる。
子メールの発信から所定時間が経過したときに新規アド
レスを削除するため、電子メールの送信先への確実な送
信が確認された後に、新規アドレスを削除することがで
きる。
ば、電子メールに画像データを添付した場合において
も、個人情報を残すことなく当該電子メールの不達情報
を通知することができる。
像入力手段によって取得した画像データを記憶手段によ
って記憶しておき、不達通知の送信が完了してから画像
データを削除するため、不達通知の送信が完了するまで
は画像データは保持されることとなり、画像データを再
度送信する場合において効率的に再送信することが可能
となるとともに、画像データに含まれる個人情報の漏洩
も防止することができる。
システムの一例を示す図である。
の外観図である。
ック図である。
れる機能を含めた構成を示すブロック図である。
クスの一例を示す図である。
れを示す図である。
における伝送ルートを示す概念図である。
Claims (13)
- 【請求項1】 電子メールの不達情報を通知する方法で
あって、 登録済アドレスを入力する工程と、 新規アドレスを発生し、前記登録済アドレスを前記新規
アドレスからの転送先として設定する工程と、 電子メールの不達情報を受信する工程と、 前記不達情報を前記新規アドレスに送信する工程と、 前記新規アドレスに送信された前記不達情報を、前記登
録済アドレスに転送する工程と、を備えることを特徴と
する、メール不達情報通知方法。 - 【請求項2】 ネットワークを介してデータ送受信が可
能なデータ通信装置であって、 登録済アドレスを入力する入力手段と、 前記登録済アドレスが転送先として設定された新規アド
レスを、前記ネットワークを介して取得する取得手段
と、を備えることを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載のデータ通信装置におい
て、 電子メールを送信するメール送信手段と、 前記電子メールの不達情報を受信する受信手段と、 前記不達情報を前記新規アドレスに送信する不達情報送
信手段と、をさらに備えることを特徴とするデータ通信
装置。 - 【請求項4】 請求項3に記載のデータ通信装置におい
て、 前記新規アドレスを、前記ネットワークを介して削除す
るアドレス削除手段、をさらに備えることを特徴とする
データ通信装置。 - 【請求項5】 請求項4に記載のデータ通信装置におい
て、 前記アドレス削除手段は、 前記不達情報を前記新規アドレスに送信後に、前記新規
アドレスを削除することを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項6】 請求項4に記載のデータ通信装置におい
て、 前記アドレス削除手段は、 前記メール送信手段における前記電子メールの発信から
所定時間が経過したときに、前記新規アドレスを削除す
ることを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項7】 請求項3ないし6のいずれかに記載のデ
ータ通信装置において、 画像データを入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段によって得られた前記画像データを、
前記電子メールに添付する添付手段と、をさらに備える
ことを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項8】 請求項7に記載のデータ通信装置におい
て、 前記画像入力手段によって得られた前記画像データを記
憶する記憶手段と、 前記画像データが添付された前記電子メールの不達情報
を前記新規アドレスに送信後に、前記画像データを前記
記憶手段から削除する画像データ削除手段と、をさらに
備えることを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項9】 請求項7または8に記載のデータ通信装
置において、 前記画像入力手段は、 原稿の画像を光電的に読取る読取手段と、 外部から画像を受信する画像受信手段と、 画像のファクシミリ伝送手段と、を含む多機能入力手段
として構成され、 前記画像データは、前記多機能入力手段に属するいずれ
の手段からも入力可能であることを特徴とするデータ通
信装置。 - 【請求項10】 請求項7または8に記載のデータ通信
装置において、 前記画像入力手段によって得られた前記画像データを印
刷する印刷手段をさらに備え、プリンタ装置として機能
することを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項11】 請求項7または8に記載のデータ通信
装置において、 前記画像入力手段は、 原稿の画像を光電的に読み取る原稿読取手段、を備え、
スキャナ装置として機能することを特徴とするデータ通
信装置。 - 【請求項12】 請求項11に記載のデータ通信装置に
おいて、 前記原稿読取手段によって得られた前記画像データを印
刷する印刷手段、をさらに備え、コピー機として機能す
ることを特徴とするデータ通信装置。 - 【請求項13】 請求項7または8に記載のデータ通信
装置において、 画像のファクシミリ伝送手段、をさらに備え、ファック
ス装置として機能することを特徴とするデータ通信装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001090478A JP3586208B2 (ja) | 2001-03-27 | 2001-03-27 | メール不達情報通知方法およびデータ通信装置 |
US10/103,695 US7136196B2 (en) | 2001-03-27 | 2002-03-25 | E-mail non-arrival information notification method and data communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001090478A JP3586208B2 (ja) | 2001-03-27 | 2001-03-27 | メール不達情報通知方法およびデータ通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002290462A true JP2002290462A (ja) | 2002-10-04 |
JP3586208B2 JP3586208B2 (ja) | 2004-11-10 |
Family
ID=18945254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001090478A Expired - Fee Related JP3586208B2 (ja) | 2001-03-27 | 2001-03-27 | メール不達情報通知方法およびデータ通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7136196B2 (ja) |
JP (1) | JP3586208B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005174037A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Tokyo Kaijo Songai Chosa Kk | 情報処理方法及びコンピュータ・システム |
JP2007310839A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Nec Saitama Ltd | メール送信結果通知方法及びメール機能付き携帯通信端末 |
JP2011066698A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像データ送信装置およびプログラム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1377023A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-02 | Océ-Technologies B.V. | Image scanning and processing system, method of scanning and processing image and method of selecting one of a plurality of master files comprising data encoding a scanned image |
US7496628B2 (en) * | 2003-02-25 | 2009-02-24 | Susquehanna International Group, Llp | Electronic message filter |
JP2004341821A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Canon Inc | 情報送信方法、情報送信装置 |
US7437418B2 (en) * | 2003-06-30 | 2008-10-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Scheduling system for peripheral readiness protocol |
JP4063264B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2008-03-19 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置を制御するコンピュータに印刷通知機能を実行させるためのプログラムおよび記録媒体 |
WO2007029116A2 (en) * | 2005-07-01 | 2007-03-15 | 0733660 B.C. Ltd. Dba E-Mail2, Inc. | Electronic mail messaging system |
US10021062B2 (en) * | 2005-07-01 | 2018-07-10 | Cirius Messaging Inc. | Secure electronic mail system |
US20070146773A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Xerox Corporation | Multifunction device as a portal to a wide area network and monitor for a local area network |
US8286089B2 (en) * | 2005-12-30 | 2012-10-09 | Research In Motion Limited | Representing new messages on a communication device |
JP4773296B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-09-14 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
JP5929397B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
US10079791B2 (en) * | 2014-03-14 | 2018-09-18 | Xpedite Systems, Llc | Systems and methods for domain- and auto-registration |
US11595335B2 (en) * | 2015-08-04 | 2023-02-28 | Blackberry Limited | Method and device for attaching messages stored at a device as attachments to a message being composed at the device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10178446A (ja) | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Ricoh Co Ltd | 電子メールサーバおよび端末装置 |
JPH10190728A (ja) | 1996-12-28 | 1998-07-21 | Casio Comput Co Ltd | メールサーバー装置 |
JPH10215277A (ja) | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メール中継装置 |
JP2000041140A (ja) | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
US6983308B1 (en) | 1998-11-19 | 2006-01-03 | Openwave Systems, Inc. | Mail synchronization of remote and local mail systems |
JP3543066B2 (ja) | 1999-05-06 | 2004-07-14 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | ファクシミリ装置、及びファクシミリ通信方法 |
JP3138703B2 (ja) | 1999-06-11 | 2001-02-26 | 松下電器産業株式会社 | 車載データ通信装置 |
JP2001007824A (ja) | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | 電子機器 |
JP3674403B2 (ja) | 1999-08-18 | 2005-07-20 | 日本電気株式会社 | 情報管理システム |
EP1265172A3 (en) * | 2001-05-18 | 2004-05-12 | Kabushiki Kaisha Square Enix (also trading as Square Enix Co., Ltd.) | Terminal device, information viewing method, information viewing method of information server system, and recording medium |
JP3371208B1 (ja) * | 2002-03-27 | 2003-01-27 | 株式会社ログ・モンスターズ | 情報配信方法、サーバ及びプログラム |
US7062564B2 (en) * | 2002-09-13 | 2006-06-13 | Cingular Wireless Ii, Llc | Systems and methods for an e-mail clearing house |
US7461151B2 (en) * | 2003-11-13 | 2008-12-02 | International Business Machines Corporation | System and method enabling future messaging directives based on past participation via a history monitor |
-
2001
- 2001-03-27 JP JP2001090478A patent/JP3586208B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-25 US US10/103,695 patent/US7136196B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005174037A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Tokyo Kaijo Songai Chosa Kk | 情報処理方法及びコンピュータ・システム |
JP4546072B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2010-09-15 | 東京海上日動調査サービス株式会社 | 情報処理方法及びコンピュータ・システム |
JP2007310839A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Nec Saitama Ltd | メール送信結果通知方法及びメール機能付き携帯通信端末 |
JP2011066698A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像データ送信装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3586208B2 (ja) | 2004-11-10 |
US20020140987A1 (en) | 2002-10-03 |
US7136196B2 (en) | 2006-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4111685B2 (ja) | 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム | |
JP3586208B2 (ja) | メール不達情報通知方法およびデータ通信装置 | |
JPH10271265A (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP3682493B2 (ja) | 通信装置及びメール通信方法 | |
US6389121B1 (en) | Method and apparatus of performing a memory saving operation in an electronic communications system | |
JP2002135505A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP2005050323A (ja) | 画像出力システム、クライアント端末装置、画像出力装置、および画像出力方法 | |
JP3664581B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP2003189053A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4067461B2 (ja) | ファクシミリ通信システム、通信端末装置および通信システム | |
JP2009188786A (ja) | 通信端末装置 | |
JP4420601B2 (ja) | データ通信システム及び通信装置 | |
JP3788235B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JP3622356B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2001236274A (ja) | ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法およびネットワークファクシミリ送信装置およびネットワークファクシミリ受信装置 | |
JPH1168834A (ja) | ネットワークファクシミリシステムの制御方法 | |
JP2002229916A (ja) | ネットワークファクス装置 | |
JPH11150645A (ja) | ファクシミリ通信システムの制御方法 | |
JP4232359B2 (ja) | インタ−ネット・ファクス装置 | |
JP2006295750A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3527039B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP2008263331A (ja) | デジタル複合機 | |
JP3622007B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3944602B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3633896B2 (ja) | 通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040323 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040521 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |