JP2002287697A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JP2002287697A JP2002287697A JP2001092830A JP2001092830A JP2002287697A JP 2002287697 A JP2002287697 A JP 2002287697A JP 2001092830 A JP2001092830 A JP 2001092830A JP 2001092830 A JP2001092830 A JP 2001092830A JP 2002287697 A JP2002287697 A JP 2002287697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- line
- scanning
- pixel
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3275—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3291—Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0876—Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0251—Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0262—The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
ータ信号の残留電荷による影響を回避し、高品質の表示
を行う。 【解決手段】基板SUB上の表示領域AR内にマトリク
ス配列された複数の走査線GLとこの走査線に交差する
複数のデータ線DLの交差部毎に画素を走査線GLから
供給される水平走査信号で選択されるアクティブ素子
と、このアクティブ素子のターンオンでデータ線DLか
ら供給されるデータ信号を保持するデータ保持素子、お
よびデータ保持素子に保持されたデータ信号にしたがっ
て電流供給線CSLから供給される電流で発光する発光
素子OLEDとで構成した画素回路を備え、データDL
線に、1つ前の走査線の走査終了後、次の走査線に対応
する画素に対するデータが送られる前にその画素回路の
コンデンサCPR又はデータ線DLの少なくとも一方を
初期状態に復帰させるリセット回路RSTを設けた。
Description
リクス型表示装置に係り、特に有機半導体膜などの発光
層に電流を流すことによって発光させるEL(エレクト
ロルミネッセンス)素子またはLED(発光ダイオー
ド)素子等の発光素子で構成した画素と、この画素の発
光動作を制御する画素回路を備えた表示装置に関する。
ーソナルコンピュータ、カーナビ、携帯情報端末、情報
通信機器あるいはこれらの複合製品の需要が増大してい
る。これらの製品の表示手段には、薄型、軽量、低消費
電力のディスプレイデバイスが適しており、液晶表示装
置あるいは自発光型のEL素子またはLEDなどの電気
光学素子を用いた表示装置が用いられている。
示装置は、視認性がよいこと、広い視角特性を有するこ
と、高速応答で動画表示に適していることなどの特徴が
あり、映像表示には特に好適と考えられている。
L素子(有機LED素子とも言う:以下OLEDと略称
する場合もある)を用いたディスプレイは発光効率の急
速な向上と映像通信を可能にするネットワーク技術の進
展とが相まって、OLEDディスプレイへの期待が高
い。OLEDは有機発光層を2枚の電極で挟んだダイオ
ード構造を有する。
OLEDディスプレイにおける電力効率を高めるために
は、後述するように、薄膜トランジスタ(以下、TFT
とも称する)を画素のスイッチング素子としたアクティ
ブ・マトリクス駆動が有効である。
リクス構造で駆動する技術としては、例えば、特開平4
−328791号公報、特開平8−241048号公
報、あるいは米国特許第5550066号明細書などに
記載されており、また、駆動電圧関係については国際特
許公報WO98/36407号などに開示されている。
は、第1と第2のアクティブ素子である2つの薄膜トラ
ンジスタTFT(第1のTFTはスイッチングトランジ
スタ、第2のTFTはドライバトランジスタ)と1つの
コンデンサ(蓄積容量:データ信号保持素子)で構成さ
れる画素駆動回路(以下、画素回路とも言う)からな
り、この画素回路によりOLEDの発光輝度を制御す
る。画素はデータ信号(または、画像信号)が供給され
るM本のデータ線と、走査信号が供給されるN本の走査
線(以下、ゲート線とも言う)をN行×M列のマトリク
スに配列した各交差部に配置される。
査信号(ゲート信号)を供給してスイッチングトランジ
スタを導通状態に(ターンオン)し、1フレーム期間T
f内に垂直方向の走査を1回終えて、再び最初(1行
目)のゲート線にターンオン電圧を供給する。
ンオン電圧が供給される時間はTf/N以下となる。一
般的には、1フレーム期間Tfの値としては1/60秒
程度が用いられる。なお、1フレームを2フィールドで
表示する場合は、1フィールド期間は1フレーム期間の
1/2となる。
ている間は、そのデータ線に接続されたスイッチングト
ランジスタは全て導通状態(オン状態)となり、それに
同期してM列のデータ線に同時に、または順次にデータ
電圧(画像電圧)が供給される。これはアクティブ・マ
トリクス液晶装置で一般的に用いられているものであ
る。
(以下、ターンオンを単にオンとも称する。同様に、タ
ーンオフも単にオフとも称する)が供給されている間に
蓄積容量(コンデンサ)に蓄えられ(保持され)、1フ
レーム期間(もしくは、1フィールド期間、以下同様)
はほぼそれらの値に保たれる。蓄積容量の電圧値は、ド
ライバトランジスタのゲート電圧を規定する。
る電流値が制御されてOLEDの発光が制御される。O
LEDに電圧が印加されて、その発光が始まるまでの応
答時間は1μs以下であることが通常であり、動きの早
い画像(動画像)にも追随できる。ドライバトランジス
タに電流を供給するために、電流供給線が設けられてお
り、蓄積容量に保持されたデータ信号に応じた表示用の
電流が電流供給線から供給される。
は、1フレーム期間にわたって発光が行われることで高
効率を実現している。TFTを設けずに、OLEDのダ
イオード電極をそれぞれ走査線、データ線に直結して駆
動する単純マトリクス駆動と比較すると、その差異は明
確である。
れている期間にのみOLEDに電流が流れるので、その
短い期間の発光のみで1フレーム期間の発光と同等の輝
度を得るためには、アクティブ・マトリクス駆動に比べ
て略走査線数倍の発光輝度が必要となる。それには、必
然的に駆動電圧、駆動電流を大きくしなければならず、
発熱などの消費電力の損失が大きくなって電力効率が低
下する。
は、単純マトリクス駆動に比べて消費電力の低減の観点
から優位であると考えられる。
ス型の表示装置では、基板上の表示領域に交差配置した
走査線とデータ線をそのまま当該表示領域の外部に引き
出して駆動回路に接続し、駆動回路を外部回路と接続す
るための端子パッドを設けている。しかし、このような
端子構成をアクティブ・マトリクス型の表示装置にその
まま適用することは困難である。
は、1フレーム期間にわたって表示を保持するためのコ
ンデンサへの電荷供給を、当該コンデンサの一方の電極
をスイッチングトランジスタの出力端子に接続し、他方
の電極をコンデンサ用の共通電位線に接続したり、ある
いはOLEDに電流を供給する電流供給線に接続してい
る。
1構成例を模式的に説明するブロック図、図7は図6に
おける画素構成の説明図である。この表示装置(画像表
示装置)は、ガラス等の絶縁材からなる基板SUB上に
複数のデータ線DLと複数のゲート線すなわち走査線G
Lとのマトリクス配列で形成した表示部AR(図中、点
線で囲った内部)の周囲にデータ駆動回路DDR、走査
駆動回路GDR、電流供給回路CSSを配置して構成さ
れている。
Pチャンネル型の薄膜トランジスタTFTによる相補型
回路、またはNチャンネルのみかPチャンネルのみの単
チャンネル型の薄膜トランジスタTFTで構成されるシ
フトレジスタ回路、レベルシフタ回路、アナログスイッ
チ回路などからなる。なお、電流供給回路CSSはバス
ラインのみとし、外部電源から供給するようにも構成で
きる。
位線COMLを設けた方式であり、コンデンサの前記他
端の電極は、この共通電位線COMLに接続される。共
通電位線COMLは共通電位供給バスラインCOMBの
端子COMTから外部の共通電位源に引き出されてい
る。なお、共通電位線COMLを設けず、コンデンサを
電流供給線に接続した方式も既知である。
DLとゲート線GLで囲まれた領域に配置されたスイッ
チングトランジスタである第1の薄膜トランジスタTF
T1、ドライバトランジスタである第2の薄膜トランジ
スタTFT2、コンデンサCPR、および有機発光素子
OLEDで構成される。
ト線GLに、ドレインはデータ線DLに接続されてい
る。薄膜トランジスタTFT2のゲートは薄膜トランジ
スタTFT1のソースに接続され、この接続点にコンデ
ンサCPRの一方の電極(+極)が接続されている。
置の構成をさらに説明するブロック図である。薄膜トラ
ンジスタTFT2のドレインは電流供給線CSLに、ソ
ースは有機発光素子OLEDの第1の電極層(ここでは
陽極)ADに接続されている。そして、コンデンサCP
Rの他端(−極)は共通電位線バスラインCOMBから
分岐した共通電位線COMLに接続されている。
動され、走査線(ゲート線)GLは走査駆動回路GDR
で駆動される。また、電流供給線CSLは電流供給バス
ラインCSLBを介して図8の電流供給回路CSSある
いは端子を介して外部電流源に接続している。
査線GLで選択されて薄膜トランジスタTFT1がター
ンオンすると、データ線DLから供給される画像信号が
コンデンサCPRに蓄積される。そして、薄膜トランジ
スタTFT1がターンオフした時点で薄膜トランジスタ
TFT2がターンオンし、電流供給線CSLからの電流
が有機発光素子OLEDに流れ、ほぼ1フレーム期間に
わたってこの電流が持続する。このとき流れる電流はコ
ンデンサCPRに蓄積されている信号電荷で規定され
る。
線COMLの電位で規定される。これにより、画素の発
光が制御される。有機発光素子OLEDから流れ出る電
流は第2の電極層(ここでは陰極)CDから図示しない
電流引抜き線に流れる。
共通電位線COMLを設ける必要があるため、所謂開口
率の低下をもたらし、表示装置全体としての明るさ向上
を抑制してしまう。
他の構成例を模式的に説明する図8と同様のブロック図
である。この例では、各画素を構成する薄膜トランジス
タTFT1、TFT2およびコンデンサCPRの基本配
列は図8と同様であるが、コンデンサCPRの他端を電
流供給線CSLに接続した点で異なる。
選択されて薄膜トランジスタTFT1がターンオンする
と、データ線DLから供給される画像信号がコンデンサ
CPRに蓄積され、薄膜トランジスタTFT1がターン
オフした時点で薄膜トランジスタTFT2がターンオン
したとき、電流供給線CSLからの電流が有機発光素子
OLEDに流れ、図8と同様に、ほぼ1フレーム期間
(または、1フィールド期間)にわたってこの電流が持
続する。このとき流れる電流はコンデンサCPRに蓄積
されている信号電荷で規定される。コンデンサCPRの
動作レベルは電流供給線CSLの電位で規定される。こ
れにより、画素の発光が制御される。
おいては、有機発光素子OLEDの第1の電極層ADと
なる薄膜トランジスタTFT2のソース電極はITO
(インジウム・チン・オキサイド)等の導電性薄膜で形
成され、かつ各画素PXの第1の電極層ADは個別に分
離されている。
Dは素子の最上層に位置するため、直接外気に触れて腐
食が生じる恐れがある。通常、第2の電極層は全画素に
ついて供給のべた膜に形成されているため、外部との接
続をとるためには下層の配線(第2の電極層接続電極
層:電流引出し電極とも言う)に電気的に接続をとる必
要がある。この第2の電極層CDへの電流供給のための
端子は当該第2の電極層の延長で基板の端子部(端子パ
ッド)に直接引き出されているため、その端子部近傍で
は外気との接触で腐食の発生が起こり易い。
1画素付近の構造を説明する断面図である。この表示装
置は、ガラス基板SUBの上に低温ポリシリコンを好適
とするポリシリコン半導体層PSI、第1の絶縁層IS
1、走査配線であるゲート配線(ゲート電極)GL、第
2の絶縁層IS2、アルミニウム配線で形成したソース
電極SD,第3の絶縁層IS3、保護膜PSV、第1の
電極層AD、有機発光層OLE、第2の電極層CDを積
み上げて構成される。
GL、ソース電極SDで構成される薄膜トランジスタ
(この薄膜トランジスタはドライバトランジスタ)が選
択されると、ソース電極SDに接続した第1の電極層A
Dと有機発光層OLEおよび第2の電極層CDで形成さ
れる有機発光素子が発光し、その光Lが基板SUB側か
ら外部に出射する。
は、複数の走査線に順次走査信号を供給し、この走査信
号で選択された走査線に接続した画素回路にデータ駆動
回路からのデータ信号を書き込む。前記したように、画
素回路は2つの薄膜トランジスタとデータ保持素子であ
るコンデンサおよび有機発光素子を備えている。データ
駆動回路からのデータ信号は画素回路を構成する第1の
薄膜トランジスタのターンオンでデータ保持素子である
コンデンサに当該データ信号の階調に応じた電荷量とし
て保持される。
オフでターンオンする第2の薄膜トランジスタを介して
電流供給線からの電流をコンデンサに保持されたデータ
信号の階調に応じた大きさに従って有機発光素子に流
し、これを発光させる。
の走査を終えた後、次の行の走査線を選択する。これを
繰り返して垂直方向の走査を順に行い、最終行に至ると
所定の垂直ブランキング期間の後、先頭の走査線(最初
の行)に戻り、再び上記の動作を繰り返す。
コンデンサに書き込まれたデータ信号に対応する電荷
は、次にその行の走査がなされるまで、その電荷を保持
する。しかし、次にデータ信号が書き込まれるまでに当
該コンデンサの電荷が残留すると、次に新しいデータ信
号が書き込まれる際に、コンデンサに残留している以前
のデータ信号の電荷成分が新しいデータ信号に対応する
電荷量に影響を及ぼす。その結果、階調が不安定になっ
て、表示品質を劣化させる。
ータ線と第2の電極層との間の容量やデータ線と走査線
の間の容量によるデータ線の電荷も影響を及ぼす。
定化させるため、駆動能力の大きなバッファ回路を設け
ることも可能であるが、回路規模が大きくなり、表示装
置の素子面積の増大をまねく。決められた基板サイズ
で、その周辺に駆動回路を搭載するものでは、額縁が広
くなって有効表示領域が狭小となる。
デンサに残留する前の(その行を前回走査したときの)
データ信号の残留電荷による影響を回避し、高品質の表
示を可能とした表示装置を提供することにある。
め、本発明は、データ駆動回路の出力線であるデータ線
に、1つ前の走査線の走査終了後、次の走査線に対応す
る画素に対するデータが送られる前にその画素回路のコ
ンデンサ又はデータ線の少なくとも一方を初期状態に復
帰させるリセット回路を設けた。
まれるデータ信号が前のデータ信号に影響されることが
なく、高品質の表示装置が得られる。また、リセット回
路は単純なスイッチであることで、基板上の占有面積は
極めて少なく、有効表示領域を狭小化することがない。
本発明のより具体的な構成例を記述すると以下のとおり
である。すなわち、 (1)、基板上の表示領域内にマトリクス配列された複
数の走査線と前記複数の走査線に交差する複数のデータ
線の交差部毎に画素を有し、前記画素に表示のための電
流を供給する電流供給線を備え、前記画素は、前記走査
線から供給される走査信号で選択されるアクティブ素子
と、このアクティブ素子のターンオンで前記データ線か
ら供給されるデータ信号を保持するデータ保持素子、お
よび前記データ保持素子に保持されたデータ信号にした
がって前記電流供給線から供給される電流で発光する発
光素子とを有する画素回路を備え、前記発光素子は前記
アクティブ素子で駆動される第1の電極層と、前記第1
の電極層上に形成された有機発光層と、前記有機発光層
上に形成された第2の電極層とを有し、1つ前の前記走
査線への走査が終了した後、前記データ線にデータが送
られる前に前記データ保持素子を初期状態に復帰させる
リセット回路を設けた。
路により前記データ保持素子及び前記データ線を初期状
態に復帰させる。
配列された複数の走査線と前記複数の走査線に交差する
複数のデータ線の交差部毎に画素を有し、前記画素に表
示のための電流を供給する電流供給線を備え、前記画素
は、前記走査線から供給される走査信号で選択されるア
クティブ素子と、このアクティブ素子のターンオンで前
記データ線から供給されるデータ信号を保持するデータ
保持素子、および前記データ保持素子に保持されたデー
タ信号にしたがって前記電流供給線から供給される電流
で発光する発光素子とを有する画素回路を備え、前記発
光素子は前記アクティブ素子で駆動される第1の電極層
と、前記第1の電極層上に形成された有機発光層と、前
記有機発光層上に形成された第2の電極層とを有し、1
つ前の前記走査線への走査が終了した後、前記データ線
にデータが送られる前に前記データ線を初期状態に復帰
させるリセット回路を設けた。
路は、次の前記走査線への走査を開始した後、前記デー
タ線にデータが送られる前に前記データ保持素子を初期
状態に復帰させる。
て、前記リセット回路は、前記走査線への走査毎に前記
初期状態への復帰を行う。
て、前記リセット回路を、前記データ駆動回路の後段、
かつ前記データ線の前段に設けた。
て、前記リセット回路を、前記データ線の終端に設け
た。
て、前記走査駆動回路と前記データ駆動回路を、前記基
板上における前記表示領域の外側で、かつ前記基板の隣
接する2辺のそれぞれに配置した。
り、新しく書き込まれるデータ信号が前のデータ信号に
影響されることがなく、高品質の表示装置が得られると
共に、有効表示領域の面積を狭小化することのない表示
装置を提供できる。
実施例の構成に限定されるものではなく、本発明の技術
思想を逸脱することなく種々の変更が可能であることは
言うまでもない。本発明の他の目的および構成は後述す
る実施の形態の記載から明らかになるであろう。
き、実施例の図面を参照して詳細に説明する。図示しな
いが、以降で説明する各画素に有する有機発光層はほぼ
電流値に比例した輝度で、かつその有機材料に依存した
色(白色も含む)で発光させてモノクロあるいはカラー
表示を行わせるものと、白色発光の有機層に赤、緑、青
等のカラーフィルタを組み合わせてカラー表示を行わせ
るもの等がある。
の構成を模式的に説明するブロック図である。本実施例
の表示装置は、ガラス基板SUB上に走査駆動回路GD
Rとデータ駆動回路DDRを有する。
Rで駆動される(走査される)走査線GL、データ駆動
回路DDRで駆動されるデータ線GL、所謂陽極配線で
ある電流供給線CSLで囲まれた領域に1画素が形成さ
れる。また、基板SUBの1の辺には外部回路から走査
駆動回路GDR、データ駆動回路DDRへの信号や電圧
を供給するための端子パッドPAD1、PAD2が形成
されている。
ータ線の前段に、走査線GLの単位走査期間(1行の走
査期間)に、1つ前の走査線の走査終了後、次の行への
データ送出の開始前にデータ線又は前記画素回路内のコ
ンデンサのうち、少なくとも一方を初期状態に復帰させ
るリセット回路RSTを設けている。先ず、本実施例の
画素回路の構成と、その動作について説明する。
成図である。本実施例の概略構成は次のとおりである。
すなわち、1画素はデータ線DL(m+1)と走査線G
L(n+1)、GL(n)および電流供給線CSLで囲
まれた領域に形成される。ここでは、現在走査されてい
る(選択されている)走査線をGL(n+1)として説
明する。
数の画素のうち、画素PXに着目する。アクティブ素子
である第1の薄膜トランジスタTFT1はスイッチング
トランジスタ、第2の薄膜トランジスタTFT2はドラ
イバトランジスタである。第1の薄膜トランジスタTF
T1のゲートは走査線GL(n+1)に接続され、その
ドレインはデータ線DL(m+1)に、ソースは第2薄
膜トランジスタTFT2のゲートに接続されている。
ンは図1に示した電流供給線バスラインCSBから電流
が供給される電流供給線CSLに接続されている。そし
て、そのソースはOLEDの第1の電極層(ここでは陽
極)ADに接続されている。第1の薄膜トランジスタT
FT1のソースと第2の薄膜トランジスタTFT2のゲ
ートの接続点にはデータ信号保持素子としてのコンデン
サCPRの一方の端子が接続され、他方の端子は直前の
走査線GL(n)に接続されている。
第1の薄膜トランジスタTFT1のソースと第2の薄膜
トランジスタTFT2のゲートの接続点に接続されるコ
ンデンサCPRの一方の端子は+極であり、走査線GL
(n)に接続される他方の端子は−極である。
層ADと第2の電極層(ここでは陰極)CDの間に有機
発光層(図示せず)を挟んだ構成であり、第1の電極層
ADは第2の薄膜トランジスタTFT2のソース電極に
接続し、第2の電極層CDは全画素にわたってべた形成
されて図1の第2電極接続電極層CNTBに接続してい
る。
電流引抜き配線(電極)であり、基板の下層に前記端子
パッドPAD1、PAD2と同層に形成されており、第
2の電極層CDをコンタクトホールCNTで接続し、第
2電極接続電極引回しラインCNTLで前記端子パッド
PAD1、PAD2と同層に形成された端子PAD4に
接続されている。
線CSLも電流供給線バスラインCSBと電流供給線引
回しラインCSLLで前記端子パッドPAD1、PAD
2と同層に形成された端子PAD3に接続されている。
上記第2電極接続電極層CNTBは電流供給線バスライ
ンCSBよりも基板の外側、かつ点線で示した基板の封
止領域SLの内側に配置されている。
トホールCNTで接続する第2電極接続電極層CNTB
を電流供給線バスラインCSBよりも基板SUBの外側
で、かつシール領域SLの内側に配置したことで、フレ
キシブルプリント基板を介して1辺で外部回路と接続す
る方式における基板上のレイアウトが容易となる。
オンでコンデサCPRに書き込まれ、電荷量として保持
されたデータ信号は第1の薄膜トランジスタTFT1の
ターンオフに伴う第2の薄膜トランジスタTFT2のタ
ーンオンで電流供給線CSLからの電流を当該コンデン
サCPRに保持された電荷量(データ信号の階調を示
す)で制御された電流量として有機発光素子OLEDに
流す。
にほぼ比例した輝度で、かつ当該有機発光素子を構成す
る有機発光層材料に依存した色で発光する。カラー表示
の場合は、通常は赤、緑、青の画素毎に有機発光層材料
を変えるか、あるいは白色の有機発光層材料と各色のカ
ラーフィルタの組合せを用いる。
も、あるいは時分割のデジタル量でもよい。また、階調
制御は、赤、緑、青の各画素の面積を分割した面積階調
方式を組合せてもよい。
の構成の要部を説明するブロック図である。表示領域A
Rには前記図2で説明した構成の多数の画素がマトリク
ス状に配置されている。ここでは、データ駆動回路の部
分とデータ線のみを示してある。
るタイミング図である。図3と図4における同一参照符
号で示した各信号は同じものである。以下、図3の構成
と動作を図4のタイミング図を参照して説明する。
Rとサンプリング回路SAPのみを示し、詳細構成は図
示を省略した。データ駆動回路DDRは、スタートパル
スSTと画素クロック信号(以下、単にクロックと言
う)CLK+とCLK−を入力し、複数のデータ線に対
するデータ信号DATAを順次転送する1系統のシフト
レジスタSRと、シフトレジスタSRからのデータ信号
をサンプリングしてデータ線DLに供給するサンプリン
グ回路SAPを備えている。
データ線DLの直前にそれぞれ各データ線を所定のリセ
ットレベル(初期電位)RLに復帰させるためのスイッ
チ素子SWを備えたリセット回路RSTを設けている。
ク(レジスタ)R1 ,R2 ,・・・RM-1 ,RM で構成
され、スタートパルスSTの入力に応じ、クロックCL
K+とCLK−に同期した出力を順次サンプリング回路
SAPに出力する。
(DL1 , DL2 , ・・・DLM-1 ,DLM )毎のサン
プリング回路SR(S1 ,S2 ,・・・SM-1 ,SM )
を有し、データ信号DATAをシフトレジスタSR(R
1 , R2 , ・・・RM-1 , RM)からの出力によりサン
プリングしてデータ線DLに供給するスイッチ動作と転
送動作を行う。リセット回路RSTは各1個のp型の薄
膜トランジスタで構成したスイッチSW1 ,SW2 ,・
・・SWM-1 ,SWM から構成されている。
セット回路RSTの全スイッチSW 1 ,SW2 ,・・・
SWM-1 ,SWM はそのリセット端子にハイレベルの信
号が印加されていてオフ状態になっている。したがっ
て、サンプリング回路S1 ,S 2 ,・・・SM-1 ,SM
からのデータ信号は、そのまま各データ線DL1 ,DL
2 ,・・・DLM-1 ,DLM に転送される。転送された
データ信号は、それぞれの画素に書き込まれ、そのコン
デンサに電荷として保持される。
データ信号の書込み動作が終了し、その行の走査線の選
択が終了した後、リセット回路RSTの各スイッチSW
1 ,SW2 ,・・・SWM-1 ,SWM に共通にローレベ
ルのリセット信号Rを入力し、これらのスイッチをター
ンオンする。
1 ,SW2 ,・・・SWM-1 ,SW M のターンオンで各
データ線DL1 ,DL2 ,・・・DLM-1 ,DLM は基
準電位であるリセットレベルRLとなる。このリセット
は、次の行のデータ信号が送出される前に完了し、デー
タ線およびコンデンサのリセットがなされる。
は、全てのデータ線の書込みの初期状態が一定となり、
前段のデータ信号の大きさやその行の前回のデータ信号
の大きさに依存することがなく、書込まれるデータ信号
に対応するコンデンサの保持電荷にばらつきは生ぜず、
均一な画像表示が得られる。
リセットを終える場合は、コンデンサのリセットは行え
ないので、ゲート線のリセットのみが行われる。この場
合でも、前段のデータ信号の大きさに依存することのな
い書込みが可能となる。
したが、これに代えて複数系統のシフトレジスタを用い
たものにも同様に適用できる。また、サンプリング回路
についても複数のデータ信号に対応した構成としたもの
にも同様に適用できる。
素子であるトランジスタをn型の薄膜トランジスタとし
た場合は、リセット信号の極性を図4に示したものを反
転した信号とすればよい。また、このスイッチ用のトラ
ンジスタをn型とp型を組み合わせたトランスファーゲ
ートを用いることもできる。
新しく書き込まれるデータ信号が前のデータ信号に影響
されることがなく、高品質の表示装置が得られる。
の構成の要部を説明するブロック図である。図3と同様
に表示領域ARには前記図2で説明した構成の多数の画
素がマトリクス状に配置されている。また、図5でも、
データ駆動回路の部分とデータ線のみを示してある。
駆動回路DDRに対して表示領域ARを挟んだ反対側
(データ線DLの終端)に配置した点で第1実施例と異
なる。シフトレジスタSR、サンプリング回路SAP、
リセット回路RSTの回路構成、およびタイミングは第
1実施例と同様である。
遠い位置にリセット回路RSTを設けたことで、基板上
の各種配線のレイアウトに起因するノイズの影響を低減
できる。また、定められた基板サイズ内にリセット回路
を配置する場合に、そのレイアウトが容易になる。
表示装置に限るものではなく、OLEDと同様の発光動
作で表示を行う他の表示装置にも同様に適用できる。
陽極、第2の電極層を陰極として説明したが、これらと
逆の構成、すなわち第1の電極層を陰極、第2の電極層
を陽極としたものにも同様に適用できる。また、画素回
路を2トランジスタ方式としたものに限らず、4トラン
ジスタ方式としたものにも適用できる。
新しく書き込まれるデータ信号が前のデータ信号に影響
されることがなく、高品質の表示装置が得られる。ま
た、リセット回路は単純なスイッチであることで、基板
上の占有面積は極めて少なく、有効表示領域を狭小化す
ることがない表示装置を提供することができる。
式的に説明するブロック図である。
る。
部を説明するブロック図である。
ある。
部を説明するブロック図である。
例を模式的に説明するブロック図である。
さらに説明するブロック図である。
成例を模式的に説明する図8と同様のブロック図であ
る。
の構造を説明する断面図である。
Claims (8)
- 【請求項1】基板上の表示領域内にマトリクス配列され
た複数の走査線と前記複数の走査線に交差する複数のデ
ータ線の交差部毎に画素を有し、前記画素に表示のため
の電流を供給する電流供給線を備え、 前記画素は、前記走査線から供給される走査信号で選択
されるアクティブ素子と、このアクティブ素子のターン
オンで前記データ線から供給されるデータ信号を保持す
るデータ保持素子、および前記データ保持素子に保持さ
れたデータ信号にしたがって前記電流供給線から供給さ
れる電流で発光する発光素子とを有する画素回路を備
え、 前記発光素子は前記アクティブ素子で駆動される第1の
電極層と、前記第1の電極層上に形成された有機発光層
と、前記有機発光層上に形成された第2の電極層とを有
し、 1つ前の前記走査線への走査が終了した後、前記データ
線にデータが送られる前に前記データ保持素子を初期状
態に復帰させるリセット回路を設けたことを特徴とする
表示装置。 - 【請求項2】前記リセット回路は前記データ保持素子及
び前記データ線を初期状態に復帰させることを特徴とす
る請求項1に記載の表示装置。 - 【請求項3】基板上の表示領域内にマトリクス配列され
た複数の走査線と前記複数の走査線に交差する複数のデ
ータ線の交差部毎に画素を有し、前記画素に表示のため
の電流を供給する電流供給線を備え、 前記画素は、前記走査線から供給される走査信号で選択
されるアクティブ素子と、このアクティブ素子のターン
オンで前記データ線から供給されるデータ信号を保持す
るデータ保持素子、および前記データ保持素子に保持さ
れたデータ信号にしたがって前記電流供給線から供給さ
れる電流で発光する発光素子とを有する画素回路を備
え、 前記発光素子は前記アクティブ素子で駆動される第1の
電極層と、前記第1の電極層上に形成された有機発光層
と、前記有機発光層上に形成された第2の電極層とを有
し、 1つ前の前記走査線への走査が終了した後、前記データ
線にデータが送られる前に前記データ線を初期状態に復
帰させるリセット回路を設けたことを特徴とする表示装
置。 - 【請求項4】前記リセット回路は、次の前記走査線への
走査を開始した後、前記データ線にデータが送られる前
に前記データ保持素子を初期状態に復帰させることを特
徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 【請求項5】前記走査線への走査毎に前記初期状態への
復帰を行うことを特徴とする請求項1から4の何れかに
記載の表示装置。 - 【請求項6】前記リセット回路を前記データ駆動回路の
後段、かつ前記データ線の前段に設けたことを特徴とす
る請求項1から5の何れかに記載の表示装置。 - 【請求項7】前記リセット回路を前記データ線の終端に
設けたことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載
の表示装置。 - 【請求項8】前記走査駆動回路と前記データ駆動回路
は、前記基板上における前記表示領域の外側で、かつ前
記基板の隣接する2辺のそれぞれに配置されていること
を特徴とする請求項1から7の何れかに記載の表示装
置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001092830A JP4027614B2 (ja) | 2001-03-28 | 2001-03-28 | 表示装置 |
TW091104767A TW541510B (en) | 2001-03-28 | 2002-03-14 | Display module |
US10/103,789 US6947019B2 (en) | 2001-03-28 | 2002-03-25 | Display module |
KR10-2002-0016702A KR100523458B1 (ko) | 2001-03-28 | 2002-03-27 | 표시장치 |
US11/213,749 US20050280618A1 (en) | 2001-03-28 | 2005-08-30 | Display module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001092830A JP4027614B2 (ja) | 2001-03-28 | 2001-03-28 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007208832A Division JP5201712B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002287697A true JP2002287697A (ja) | 2002-10-04 |
JP4027614B2 JP4027614B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=18947232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001092830A Expired - Lifetime JP4027614B2 (ja) | 2001-03-28 | 2001-03-28 | 表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6947019B2 (ja) |
JP (1) | JP4027614B2 (ja) |
KR (1) | KR100523458B1 (ja) |
TW (1) | TW541510B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005122206A (ja) * | 2001-08-02 | 2005-05-12 | Seiko Epson Corp | 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動 |
JP2006004942A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Lg Electron Inc | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
US7466311B2 (en) | 2001-08-02 | 2008-12-16 | Seiko Epson Corporation | Driving of data lines used in unit circuit control |
US9076382B2 (en) | 2006-04-17 | 2015-07-07 | Samsung Display Co., Ltd. | Pixel, organic light emitting display device having data signal and reset voltage supplied through demultiplexer, and driving method thereof |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003195810A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Casio Comput Co Ltd | 駆動回路、駆動装置及び光学要素の駆動方法 |
JP4610843B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2011-01-12 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及び表示装置の駆動方法 |
TW589597B (en) * | 2002-07-24 | 2004-06-01 | Au Optronics Corp | Driving method and system for a light emitting device |
JP3702879B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2005-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学パネル、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器 |
JP3952965B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2007-08-01 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及び表示装置の駆動方法 |
JP3772889B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2006-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置およびその駆動装置 |
JP4144436B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2008-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学モジュール及び電子機器 |
US7557779B2 (en) * | 2003-06-13 | 2009-07-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
KR101115295B1 (ko) * | 2003-07-08 | 2012-03-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치 및 그 구동방법 |
JP4446707B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-04-07 | 三洋電機株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置 |
KR100591548B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2006-06-19 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 유기전계 발광소자 |
TWI227651B (en) * | 2003-12-31 | 2005-02-01 | Ritdisplay Corp | Organic electroluminescent device and driving circuit thereof |
JP4203656B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2009-01-07 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及び表示パネルの駆動方法 |
TWI324332B (en) | 2004-03-30 | 2010-05-01 | Au Optronics Corp | Display array and display panel |
JP4665419B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-04-06 | カシオ計算機株式会社 | 画素回路基板の検査方法及び検査装置 |
JP2005302388A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Hitachi Displays Ltd | 自発光表示装置 |
JP4794157B2 (ja) * | 2004-11-22 | 2011-10-19 | 三洋電機株式会社 | 表示装置 |
JP4934964B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2012-05-23 | ソニー株式会社 | 表示装置、画素駆動方法 |
JP2006251453A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法 |
JP4986468B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2012-07-25 | 三洋電機株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置 |
TWI327720B (en) * | 2005-03-11 | 2010-07-21 | Sanyo Electric Co | Active matrix type display device and driving method thereof |
US20070018917A1 (en) * | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Seiko Epson Corporation | Electronic device, method of driving the same, electro-optical device, and electronic apparatus |
KR20070082643A (ko) * | 2006-02-17 | 2007-08-22 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR101272332B1 (ko) * | 2006-07-26 | 2013-06-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR100796136B1 (ko) * | 2006-09-13 | 2008-01-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법 |
TWI476738B (zh) | 2010-09-07 | 2015-03-11 | Ind Tech Res Inst | 軟性顯示面板及其組裝方法 |
CN102646389B (zh) * | 2011-09-09 | 2014-07-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | Oled面板及oled面板驱动方法 |
JP6231281B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2017-11-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN103927978A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-07-16 | 厦门天马微电子有限公司 | Amoled显示面板及有机发光显示装置 |
CN105609049B (zh) * | 2015-12-31 | 2017-07-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示驱动电路、阵列基板、电路驱动方法和显示装置 |
CN106097973B (zh) * | 2016-08-25 | 2018-05-29 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种用于驱动amoled像素的电路 |
CN106097974A (zh) * | 2016-08-25 | 2016-11-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种用于驱动amoled像素的电路及方法 |
KR102334988B1 (ko) * | 2017-09-08 | 2021-12-06 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 및 그 구동방법 |
CN107993579B (zh) * | 2017-11-29 | 2019-11-12 | 武汉天马微电子有限公司 | 一种显示面板及其驱动方法、显示装置 |
WO2022123776A1 (ja) * | 2020-12-11 | 2022-06-16 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0394467A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Canon Inc | 電子回路装置 |
JPH06161385A (ja) | 1992-11-25 | 1994-06-07 | Hitachi Ltd | アクティブマトリクス表示装置 |
JPH08139852A (ja) * | 1994-11-09 | 1996-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | イメージセンサの駆動方法 |
US5550066A (en) * | 1994-12-14 | 1996-08-27 | Eastman Kodak Company | Method of fabricating a TFT-EL pixel |
JP3175001B2 (ja) * | 1996-02-23 | 2001-06-11 | キヤノン株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US5952789A (en) * | 1997-04-14 | 1999-09-14 | Sarnoff Corporation | Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor |
JP3832125B2 (ja) | 1998-01-23 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP4081852B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2008-04-30 | ソニー株式会社 | 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置 |
JP4337171B2 (ja) | 1999-06-14 | 2009-09-30 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2001102169A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | El表示装置 |
TW480727B (en) * | 2000-01-11 | 2002-03-21 | Semiconductor Energy Laboratro | Semiconductor display device |
KR100370286B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2003-01-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전압구동 유기발광소자의 픽셀회로 |
TW530293B (en) * | 2001-01-19 | 2003-05-01 | Solomon Systech Ltd | Driving system and method for electroluminescence |
-
2001
- 2001-03-28 JP JP2001092830A patent/JP4027614B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-03-14 TW TW091104767A patent/TW541510B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-03-25 US US10/103,789 patent/US6947019B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-27 KR KR10-2002-0016702A patent/KR100523458B1/ko active IP Right Grant
-
2005
- 2005-08-30 US US11/213,749 patent/US20050280618A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005122206A (ja) * | 2001-08-02 | 2005-05-12 | Seiko Epson Corp | 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動 |
US7466311B2 (en) | 2001-08-02 | 2008-12-16 | Seiko Epson Corporation | Driving of data lines used in unit circuit control |
JP2006004942A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Lg Electron Inc | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
US9076382B2 (en) | 2006-04-17 | 2015-07-07 | Samsung Display Co., Ltd. | Pixel, organic light emitting display device having data signal and reset voltage supplied through demultiplexer, and driving method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020140645A1 (en) | 2002-10-03 |
US20050280618A1 (en) | 2005-12-22 |
TW541510B (en) | 2003-07-11 |
KR100523458B1 (ko) | 2005-10-25 |
KR20020077138A (ko) | 2002-10-11 |
US6947019B2 (en) | 2005-09-20 |
JP4027614B2 (ja) | 2007-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4027614B2 (ja) | 表示装置 | |
US10984715B2 (en) | Display device | |
JP3757797B2 (ja) | 有機ledディスプレイおよびその駆動方法 | |
US7982694B2 (en) | Display apparatus and drive control method | |
KR20070037147A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
WO2020238490A1 (zh) | 像素电路、显示基板、显示装置及驱动方法 | |
JP2011221070A (ja) | 発光装置および電子機器、発光装置の駆動方法 | |
JP2004341350A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP2010128183A (ja) | アクティブマトリクス型の表示装置およびその駆動方法 | |
US11574571B2 (en) | Display device having switching signal line between display regions | |
JP2008102214A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP2004109718A (ja) | 画像表示装置 | |
KR20060096857A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP5903421B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009122196A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 | |
JP6131289B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5201712B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5442678B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2004355014A (ja) | 表示装置 | |
JP5179806B2 (ja) | 表示装置 | |
CN117612476A (zh) | 显示装置 | |
JP2009216950A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP2009025413A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP2007025226A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 | |
JP2009069395A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041021 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041130 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20041224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4027614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |