Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002271065A - 冷却能力可変型放熱フィン - Google Patents

冷却能力可変型放熱フィン

Info

Publication number
JP2002271065A
JP2002271065A JP2001071579A JP2001071579A JP2002271065A JP 2002271065 A JP2002271065 A JP 2002271065A JP 2001071579 A JP2001071579 A JP 2001071579A JP 2001071579 A JP2001071579 A JP 2001071579A JP 2002271065 A JP2002271065 A JP 2002271065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
block
column
radiating
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001071579A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Shono
嘉高 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001071579A priority Critical patent/JP2002271065A/ja
Publication of JP2002271065A publication Critical patent/JP2002271065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放熱ユニット固定板に実装する放熱ユニット
の数を調節可能とした冷却能力可変型放熱フィンを提供
する。 【解決手段】 冷却能力可変型放熱フィンを、放熱ブロ
ック1と、放熱ブロック固定板2とからなり、両者をそ
れぞれに対向して設けた固着手段により着脱自在に固着
して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子機器におけ
る発熱体の冷却に最適な放熱フィン構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放熱フィンは、適用対象の要求す
る放熱能力が多岐にわたるにも拘らず、一定の放熱能力
で一定の形状を有していた。代表的なものとして、放熱
ユニットが断面櫛歯状の構造の放熱フィンがよく知られ
ている。この他に従来の放熱フィンの構造としては、図
4および図5に示すものがある。図4は、棒状放熱ユニ
ット固定板29に棒状放熱ユニット30を規則的に配列
した構造の放熱フィンであり、図5は、板状放熱ユニッ
ト固定板32に板状放熱ユニット31を規則的に平行配
列した構造の放熱フィンである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらは、全体を一体
成形する必要上、放熱ユニットの数が固定で、全体的に
中実タイプであったため、放熱能力(放熱する熱量の程
度)を調節することもできず、発熱源の発熱量に合った
放熱構造に調節することができなかった。図4、図5に
示す構造のものは、放熱ユニット固定板に対して放熱ユ
ニットの数を増加した点で空気などの冷却媒体の流れが
少し改善されたものではあるが、放熱する棒状や板状の
放熱ユニットが製造時のまま一定の数で一段配列された
だけの構造であり、且つ棒や板が中実であったため放熱
能力を調節しにくかった。
【0004】以上述べた従来の放熱ユニットの構造で
は、以下に示す問題点があった。 1.放熱ユニットの数を調節できないため、発熱量の増
減に対応して、放熱ユニットの数を変えられないので、
発熱量が減少した場合でも必要以上に重量が重く、スペ
ースを占領してしまった。 2.搭載した装置の冷却方式が自然空冷から強制空冷、
または強制空冷から自然空冷に変更になった場合でも放
熱ユニットの実装密度を変化させられないため、それぞ
れの冷却方式に対応した放熱ユニットの実装密度に変更
できなかった。
【0005】本発明は、以上の問題点を解消するため
に、放熱ユニット固定板に実装する放熱ユニットの数を
調節可能とした冷却能力可変型放熱フィンを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を解
決するために、(1)冷却能力可変型放熱フィンにおい
て、放熱ブロックと、放熱ブロック固定板とからなり、
両者をそれぞれに対向して設けた固着手段により着脱自
在に固着する手段、(2)上記請求項1記載の冷却能力
可変型放熱フィンにおいて、上記放熱ブロックに、放熱
ブロック相互の着脱可能な固着ができるように固着手段
を設け、上下の放熱ブロックを前記固着手段により着脱
自在に固着することにより放熱ブロックを多段積する手
段、(3)上記請求項1または2記載の冷却能力可変型
放熱フィンにおいて、上記放熱ブロックを、その構造の
一部に柱を組み込んだ柱組込型立方体放熱ブロックとす
る手段、(4)上記請求項1または2記載の冷却能力可
変型放熱フィンにおいて、上記放熱ブロックを、その構
造の一部に柱を組み込んだ柱組込型直方体放熱ブロック
とする手段、のそれぞれを採用する。
【0007】
【発明の実施の形態】
【0008】
【実施例】本発明の実施の態様を、図面を参照しながら
説明する。
【0009】本発明の冷却能力可変型放熱フィンは、熱
伝導率のよい材料、例えば銅や鉄の合金、カーボンを含
む圧縮体等から構成され、基本的には、放熱ブロックと
放熱ブロック固定板とからなっている。
【0010】上記放熱ブロックは柱組込型放熱ブロック
からなり、この柱組込型放熱ブロックは本発明の実施の
態様によればその実質的な形状に起因する柱組込型立方
体放熱ブロックと柱組込型直方体放熱ブロックとよりな
る。ただし、本発明の柱組込型放熱ブロックは、前記実
施の態様に限定されず、他の構成、例えば柱組込型三角
柱放熱ブロック、柱組込型円柱放熱ブロック等でもよ
い。ここでいう「柱」および「柱組込型」の定義につい
ては後述する。
【0011】放熱ブロック固定板は、基本的に柱組込型
放熱ブロックの実施の態様によって異なり、本発明の実
施の態様によれば柱組込型立方体放熱ブロックと柱組込
型直方体放熱ブロックとで異なる形態となる。それは、
放熱ブロック固定板と柱組込型放熱ブロックとを着脱自
在に固定するための固着手段が基本的には柱組込型放熱
ブロックの形状に依存することになるからである。もち
ろん、固着手段を柱組込型放熱ブロックの形状にかかわ
らず共通の形状とすることは設計的に可能である。
【0012】次に、本発明の実施態様について図1乃至
図3、図6および図7を用いて説明する。
【0013】図1は、本発明の放熱ブロックの1実施態
様となる柱組込型立方体放熱ブロック1を、本発明の放
熱ブロック固定板の1実施態様となる柱組込型立方体放
熱ブロック固定板2に着脱自在に嵌合固定して規則的に
配列した冷却能力可変型放熱フィンの実施の態様を示
す。
【0014】図2は、本発明の放熱ブロックの1実施の
態様となる柱組込型立方体放熱ブロック1を相互に嵌合
固定し多段に積上げる実施の態様を示す。図3は、本発
明の柱組込型立方体放熱ブロック固定板2の実施の態様
を示す。図6は、図1に示した本発明の柱組込型立方体
放熱ブロック1を柱組込型立方体放熱ブロック固定板2
に嵌合固定して規則的に配列したものに、さらに図2の
ように柱組込型立方体放熱ブロック1を相互に嵌合固定
してブロックを2段積とした冷却能力可変型放熱フィン
の実施態様を示す。図7は、本発明の冷却能力可変型放
熱フィンにおける他の実施態様を示すもので、柱組込型
放熱ブロックの形状を内部に包含する空間も含めて実質
的に直方体とする形状に変更して柱組込型直方体放熱ブ
ロックとし、それに応じて柱組込型放熱ブロック固定板
の形状を変更して柱組込型直方体放熱ブロック固定板と
した実施態様を示す。
【0015】本発明の放熱ブロックとなる柱組込型放熱
ブロックは、実施態様として、図1、図2及び図6に示
されるような柱組込型立方体放熱ブロック1と、図7に
示される柱組込型直方体放熱ブロック15とから構成さ
れる。本発明の放熱ブロック固定板となる柱組込型放熱
ブロック固定板は、実施態様として、図1、図2及び図
6に示されるような柱組込型立方体放熱ブロック固定板
2と、図7に示される柱組込型直方体放熱ブロック固定
板16とから構成される。
【0016】ここで「柱組込型」の「柱」とは、例えば
家の柱と同様に、上にのる物体を支えるために立つ機能
を有し、断面形状は任意ながら細長い形状を呈するもの
をいう。断面形状としては、例えば、円形、楕円形、正
方形、長方形等任意の形状を採用できる。「柱組込型」
とは、柱組込型放熱ブロックにおいて上記の機能を奏す
るように柱として構造の一部に組込む構成を有するもの
をいう。
【0017】この「柱」を発明の構成を特定する事項と
することにより、柱の周囲および柱と柱の間に空間を形
成することができ、この空間を介した冷却媒体の循環に
よって冷却および放熱作用を高めることができる。
【0018】本発明の上側部材は前記柱を固定するため
に柱の上端を連結する機能および下側部材は前記柱を固
定するために柱の下端を連結する機能を有するものをい
う。
【0019】(第1の実施態様)図1に、本発明の放熱
ブロックの1実施態様となる柱組込型立方体放熱ブロッ
ク1を1段16個柱組込型立方体放熱ブロック固定板2
に規則的に配列した冷却能力可変型放熱フィンの実施態
様を示す。
【0020】この柱組込型立方体放熱ブロック1は、図
2(a)の斜視図、図2(b)の側面図から図2(d)
に示す実施の態様をとり得る。
【0021】前記柱組込型立方体放熱ブロック1は、図
2(a)に代表的に示されるように、断面略正方形の4
本の柱5と、その柱5の上部に連設される上側部材3
と、この上側部材3上に凸設される凸部6と、前記柱5
の下部に連設される下側部材4とからなる。前記柱組込
型立方体放熱ブロック1の各側面において、両側の柱
5、5と上側部材3と下側部材4により窓枠が形成され
る。見方を変えると、前記窓枠により側面開孔11が形
成されることになる。結果として、実施例の場合、柱組
込型立方体放熱ブロック1は4つの側面開孔11を有す
ることになる。
【0022】柱組込型立方体放熱ブロック1の上側部材
3に設けた凸部6は、柱組込型立方体放熱ブロック固定
板2の基本凸部14と同じ形状に形成され、柱組込型立
方体放熱ブロック1の下側部材4に設けた凹部7又は下
側開孔12に嵌合される形状に形成されている。
【0023】上記凸部6は、図2(b)の実施の態様で
は中空凸部8となり、図2(c)の実施の態様では中実
凸部9となり、図2(d)の実施の態様では筒状凸部1
3となる。図2(b)の実施の態様では、中空凸部8及
び上側部材3を貫通して上側開孔10が形成され、下側
部材4には他の柱組込型立方体放熱ブロック1の中空凸
部8が嵌合する下側開孔12が形成されている。下側開
孔12は、下側部材4を貫通することになる。上記凸部
6は、図2(c)の実施例では中実凸部9となり、他の
実施の態様となる柱組込型立方体放熱ブロック1の下側
部材4に設けた凹部7または下側開孔12と嵌合する。
上記凸部6は、図2(d)の柱組込型立方体放熱ブロッ
ク1の実施の態様では筒状凸部13となり、他の柱組込
型立方体放熱ブロック1の下側部材4に設けた下側開孔
12と嵌合する。
【0024】図2(b)の実施の態様は、上側開孔10
および下側開孔12が形成されている点で放熱面積が最
も大きくなる。図2(c)の実施の態様は、凸部が中実
である点で取付強度が最も高くなる。図2(d)の実施
の態様は、凸部のみが筒状に開口して放熱面積を少し大
きくする。まとめると、放熱面積の観点からみると、図
2(b)>図2(d)>図2(c)の順であり、取付強
度の観点からみると、図2(c)>図2(d)、図2
(c)>図2(b)となる。
【0025】また、柱組込型立方体放熱ブロック1の凸
部6の断面形状は、図2(a)のように正方形である必
要はなく、ブロック相互の嵌合機能を有する形状であれ
ばよく、長方形、円形等の任意の形状が採用できる。ま
た、側面開孔11の形状を凸部6の形状と同じに形成す
ると、側面開孔11に他の柱組込型立方体放熱ブロック
1の凸部6を嵌合固定することができる。このように連
結すると部分的な放熱効率を変更することができる。
【0026】柱組込型立方体放熱ブロック1の前記柱組
込型立方体放熱ブロック固定板2に対する固着手段は、
柱組込型立方体放熱ブロック固定板2に設ける固着手段
が凸部となるか凹部となるかによって、必然的に決まる
ことになる。
【0027】本発明のこの実施の態様によれば、放熱ブ
ロックを、その構造の一部に柱を組み込んだ柱組込型立
方体放熱ブロックとしたので、下側部材と柱組込型立方
体放熱ブロック固定板との接触面積を次に述べる柱組込
型直方体放熱ブロックに比し多くでき、固定板からの熱
の吸い上げ量を多くすることができる。
【0028】(放熱ブロックの固定板への固着態様)本
発明の図1〜図3に図示の実施の態様によれば、前記柱
組込型立方体放熱ブロック1は、固着手段の一方となる
下側部材4に設けた下側開孔12又は凹部7を、固着手
段の他方となる図3に示す柱組込型立方体放熱ブロック
固定板2の基本凸部14に嵌合することにより取り付け
られる。なお、固着手段は前記のとおり相互に交換でき
る。
【0029】(放熱ブロックの多段積態様)以上の実施
の態様は、柱組込型立方体放熱ブロック1を柱組込型立
方体放熱ブロック固定板2に1段だけ規則的に配列する
実施の態様であったが、本発明の柱組込型立方体放熱ブ
ロック1は、さらに図2に示したように複数段に積み重
ねることができる。一例を示すと、図6は、図1の実施
の態様において、柱組込型立方体放熱ブロック1を図2
のように2段に積重ねた実施の態様である。多段積時、
柱組込型立方体放熱ブロック1の上側部材3に設けた凸
部6をその上の柱組込型立方体放熱ブロック1の下側部
材4に設けた凹部7または下側開孔12と嵌合する。
【0030】なお、柱組込型立方体放熱ブロック1をさ
らに3段以上に積み重ねる態様がとれることは、その凸
部と下側開孔および凹部の構造から明らかである。
【0031】本発明の柱組込型立方体放熱ブロック1
は、構成部材として柱を用いているため、側面開孔が形
成され、必要に応じさらには上側開孔および下側開孔が
形成されるため、空気等の冷却媒体の流れが良くなり、
放熱効率が向上する。
【0032】本発明の柱組込型立方体放熱ブロック1
は、着脱自在に構成されていることから、その柱組込型
立方体放熱ブロック1の整列数、階層数は、各種電子機
器の発熱量に応じて増減させることができ、さらに、自
然冷却の場合は、柱組込型立方体放熱ブロック1の整列
密度(固定板表面積に対する各段毎の放熱ブロックの占
める面積の比)を低くし、強制空冷の場合は、整列密度
が高くなるように調整することも可能である。
【0033】(他の実施の態様)本発明の他の実施の態
様を図7(a)、図7(b)および図7(c)に示す。
図7(a)は、本発明における柱組込型放熱ブロックの
他の実施の態様である柱組込型直方体放熱ブロック15
を、本発明における柱組込型放熱ブロック固定板の他の
実施の態様である柱組込型直方体放熱ブロック固定板1
6上に規則的に配列した実施の態様を示す。図7(b)
は、柱組込型直方体放熱ブロック15と柱組込型直方体
放熱ブロック固定板16との固着態様を示す。図7
(c)は、柱組込型直方体放熱ブロック15を2段に積
み重ねる実施の態様を示す。
【0034】柱組込型直方体放熱ブロック15は、4本
の柱5と、この柱5の先端を連結する上側部材となる長
梁21および短梁22と、からなり、その内部の空間も
含めて実質的に直方体の形状となっている。この上側部
材については前記第1の実施の態様のものと同じく柱の
連結を行う機能を有する。
【0035】この上側部材に含まれる「梁」とは、柱を
固定するために柱上に架する水平材をいい、断面形状は
任意ながら細長い形状を呈するものをいう。断面形状と
しては、例えば、円形、楕円形、正方形、長方形等任意
の形状を採ることができる。柱組込型直方体放熱ブロッ
ク15には、各柱5の下端面と、各長梁21と短梁22
との交差する領域とに固着手段が設けられている。この
固着手段は、前記実施の態様と同様に柱組込型直方体放
熱ブロック固定板に設けるもう一方の固着手段の形状に
応じて決まる。
【0036】本発明の図7に示される実施の態様では、
柱組込型直方体放熱ブロック15の各柱5の下端面に凹
部18と、各長梁21と短梁22との交差する領域に前
記実施の態様における凸部6と相似形の凸部19が形成
されている。また、柱組込型直方体放熱ブロック固定板
16の一側面には、基本凸部17が設けられている。こ
の凸部19、17の断面形状は、例えば、円形、楕円
形、正方形、長方形等任意の形状、および前記実施の態
様における凸部6のように中空凸部、中実凸部、筒状凸
部等の任意の形状を採りうる。
【0037】本発明のこの実施の態様においては、放熱
ブロックを、その構造の一部に柱を組み込み、その柱を
上側部材である梁だけで連結する柱組込型直方体放熱ブ
ロックとしたので、前記柱組込型立方体放熱ブロックと
比べ開孔部分が大きくなり、冷却媒体の流れがより良く
なる効果があり、さらに、柱組込型直方体放熱ブロック
固定板と柱組込型直方体放熱ブロックの接触部分が柱の
端面程度なので、放熱位置を特定して放熱することがで
きる効果もある。
【0038】(放熱ブロックの固定板への固着態様)図
7(b)に示す本発明の他の実施の態様では、柱組込型
直方体放熱ブロック15における柱5の下端面に設けた
凹部18と、柱組込型直方体放熱ブロック固定板16の
一側面に設けた基本凸部17とを嵌合する。なお、この
固着手段の態様が相互に交換可能であることは前記実施
の態様の場合と同じである。
【0039】(ブロックの多段積態様)図7(c)に示
す本発明の他の実施の態様では、多段積時、下側の柱組
込型直方体放熱ブロック15の長梁21と短梁22との
交差する領域に形成した凸部19を、上側の柱組込型直
方体放熱ブロック15における柱5の下端面の凹部18
と嵌合固定する。このようにすると、任意の段数の多段
積が可能となる。
【0040】なお、柱組込型直方体放熱ブロック15と
柱組込型直方体放熱ブロック固定板16との固着手段
は、図7(b)および図7(c)の態様以外にも両者が
固着でき、且つ柱組込型直方体放熱ブロック15を多段
積可能とする手段であれば適宜適用でき、前記第1の実
施の態様の固着手段もサイズを変えて適用できる。
【0041】図7(a)の実施の態様では、柱組込型直
方体放熱ブロック15の外側各側面からみて、両側の柱
5と長梁21と柱組込型直方体放熱ブロック固定板16
とにより側面開孔23が形成され、両側の柱5と短梁2
2と柱組込型直方体放熱ブロック固定板16とにより側
面開孔24が形成される。同じく長梁21と短梁22で
上側開孔25が形成される。これによって空気等の冷却
媒体の流れを良くし放熱効率を高めることができる。
【0042】(放熱作用)本発明の前記第1及び第2の
実施の態様においては、発熱部品が熱を発生すると、熱
は、本発明の各形状用の柱組込型放熱ブロック固定板か
らこれに取り付けられた各形状の柱組込型放熱ブロック
へと順次伝わり、柱により画成される開孔を流れる冷却
媒体によって熱が急速に奪われることになる。これによ
り、発熱部品温度上昇が効果的に抑えられる。
【0043】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の冷却能力可
変型放熱フィンは、放熱ブロックと、放熱ブロック固定
板とからなり、両者をそれぞれに対向して設けた固着手
段により着脱自在に固着すること、放熱ブロックに、放
熱ブロック相互の着脱可能な固着ができるようにさらに
固着手段を設け、上下の放熱ブロックを前記固着手段に
より着脱自在に嵌合固着することにより放熱ブロックを
多段積すること、によって、以下に示す効果が得られ
る。
【0044】1.発熱量に応じて、放熱ブロックの配置
位置、配列数および段数を増減でき、放熱能力の任意調
節ができる。
【0045】2.放熱ブロックは同じ形状に統一できる
ので、共用化することができ、大量生産で低コストに製
作できる。
【0046】3.放熱ブロックと放熱ブロック固定板は
着脱可能な固定手段を採ったため、放熱ブロックの配列
および段積構造の調節ができ、自然冷却または強制冷却
等の冷却方式に合わせた最適放熱ブロックにすることが
できる。
【0047】4.放熱ブロックの種類、整列数および多
段積数を調整することにより、放熱量を最大にできる。
【0048】5.一度設定した冷却能力可変型放熱フィ
ン構造は、必要に応じて放熱ブロックを取り外すことが
できるので重量減がはかれ、省スペース、小型化でき
る。
【0049】また、本発明の冷却能力可変型放熱フィン
において、放熱ブロックを、その構造の一部に柱を組み
込んだ柱組込型放熱ブロックとすることにより、柱周り
または柱と柱の間に空間を形成することができ、冷却媒
体の流通を効率的に行うことができる。
【0050】また、本発明の冷却能力可変型放熱フィン
において、放熱ブロックを、その構造の一部に柱を組み
込んだ柱組込型立方体放熱ブロックとすることにより、
下側部材と柱組込型立方体放熱ブロック固定板との接触
面積を次に述べる柱組込型直方体放熱ブロックに比し多
くできるので、固定板からの熱の吸い上げ量を多くでき
る。
【0051】更に、本発明の冷却能力可変型放熱フィン
において、放熱ブロックを、その構造の一部に柱を組み
込んだ柱組込型直方体放熱ブロックとすることにより、
前記柱組込型立方体放熱ブロックと比べ開孔部分が大き
いので冷却媒体の流れがより良く、さらに、柱組込型直
方体放熱ブロック固定板と柱組込型直方体放熱ブロック
の接触部分が柱の端面程度なので、放熱位置を特定して
放熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る冷却能力可変型放熱フィンの1
実施の態様である柱組込型立方体放熱ブロックを柱組込
型立方体放熱ブロック固定板に規則的に配列実装した例
を示す図である。
【図2】 本発明における柱組込型立方体放熱ブロック
の構成と、その多段積態様を示す図である。
【図3】 本発明における柱組込型立方体放熱ブロック
固定板の構成を示す図である。
【図4】 従来技術である棒状放熱ユニットを棒状放熱
ユニット固定板に規則的に配列実装した例を示す図であ
る。
【図5】 従来技術である板状放熱ユニットを板状放熱
ユニット固定板に規則的に配列実装した例を示す図であ
る。
【図6】 本発明の1実施の態様を示す図1において、
柱組込型立方体放熱ブロックを図2のように多段積した
実施の態様を示す図である。
【図7】 本発明の他の実施の態様を示す柱組込型直方
体放熱ブロックを規則的に配列実装した例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 柱組込型立方体放熱ブロック 2 柱組込型立方体放熱ブロック固定板 3 上側部材 4 下側部材 5 柱 6、19 凸部 7、18 凹部 8 中空凸部 9 中実凸部 10、25 上側開孔 11、23、24 側面開孔 12 下側開孔 13 筒状凸部 14、17 基本凸部 15 柱組込型直方体放熱ブロック 16 柱組込型直方体放熱ブロック固定板 21 長梁 22 短梁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月19日(2001.3.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却能力可変型放熱フィンにおいて、放
    熱ブロックと、放熱ブロック固定板とからなり、両者を
    それぞれに対向して設けた固着手段により着脱自在に固
    着することを特徴とする冷却能力可変型放熱フィン。
  2. 【請求項2】 上記請求項1記載の冷却能力可変型放熱
    フィンにおいて、上記放熱ブロックに、放熱ブロック相
    互の着脱可能な固着ができるように固着手段を設け、上
    下の放熱ブロックを前記固着手段により着脱自在に固着
    することにより放熱ブロックを多段積することを特徴と
    する冷却能力可変型放熱フィン。
  3. 【請求項3】 上記請求項1または2記載の冷却能力可
    変型放熱フィンにおいて、上記放熱ブロックを、その構
    造の一部に柱を組み込んだ柱組込型立方体放熱ブロック
    とすることを特徴とする冷却能力可変型放熱フィン。
  4. 【請求項4】 上記請求項1または2記載の冷却能力可
    変型放熱フィンにおいて、上記放熱ブロックを、その構
    造の一部に柱を組み込んだ柱組込型直方体放熱ブロック
    とすることを特徴とする冷却能力可変型放熱フィン。
JP2001071579A 2001-03-14 2001-03-14 冷却能力可変型放熱フィン Pending JP2002271065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071579A JP2002271065A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 冷却能力可変型放熱フィン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071579A JP2002271065A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 冷却能力可変型放熱フィン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271065A true JP2002271065A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18929284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071579A Pending JP2002271065A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 冷却能力可変型放熱フィン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019160955A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ
WO2024143741A1 (ko) * 2022-12-26 2024-07-04 한국과학기술원 방열 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019160955A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ
JP7015532B2 (ja) 2018-03-12 2022-02-03 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ
WO2024143741A1 (ko) * 2022-12-26 2024-07-04 한국과학기술원 방열 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7092255B2 (en) Thermal management system and method for electronic equipment mounted on coldplates
US4884631A (en) Forced air heat sink apparatus
JP2020057794A5 (ja)
CN109716512B (zh) 散热器
US20050236142A1 (en) High surface area heat sink
JP2002271065A (ja) 冷却能力可変型放熱フィン
JP6562885B2 (ja) ヒートシンク、該ヒートシンクを備えた冷却装置及び該ヒートシンクの製造方法、並びに冷却対象物の冷却方法
JP4457238B2 (ja) 機器キャビネット内発熱部品群の放熱構造
KR101140802B1 (ko) 컴퓨터 부품용 냉각장치
JPH02244748A (ja) ヒートパイプ式放熱器
JP2000340722A (ja) 高効率熱伝導ヒットシンクの放熱フィン構造
KR102427626B1 (ko) 열분해 그라파이트 시트를 구비한 방열 장치 및 방법
US20240175650A1 (en) Graphene and carbon nanotube based thermal management device
US11885534B2 (en) Cooling device and vehicle including the same
JPH11312884A (ja) 電子ユニットの放熱構造
JP2006210611A (ja) 放熱フィンを備えたヒートシンク及びその製造方法。
CN216079719U (zh) 一种电视led灯带的散热器
JP4880822B2 (ja) 放熱装置
JP2011003690A (ja) 冷却装置
JPH07103675A (ja) ヒートパイプ式放熱器
JPH072772U (ja) ヒートシンク構造
JP2542250Y2 (ja) ヒートシンク
JPS6246318Y2 (ja)
JPH1056215A (ja) 圧電ファン式ヒートシンク
JPH0614529B2 (ja) 半導体の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317