JP2002263097A - X線ct装置 - Google Patents
X線ct装置Info
- Publication number
- JP2002263097A JP2002263097A JP2001067150A JP2001067150A JP2002263097A JP 2002263097 A JP2002263097 A JP 2002263097A JP 2001067150 A JP2001067150 A JP 2001067150A JP 2001067150 A JP2001067150 A JP 2001067150A JP 2002263097 A JP2002263097 A JP 2002263097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- ray
- tube current
- dose
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 94
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 89
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 32
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 5
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000002083 X-ray spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/461—Displaying means of special interest
- A61B6/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/032—Transmission computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/461—Displaying means of special interest
- A61B6/466—Displaying means of special interest adapted to display 3D data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/467—Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
- A61B6/469—Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/48—Diagnostic techniques
- A61B6/488—Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
- A61B6/542—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
線量を照射できるX線CT装置を提供する。 【解決手段】 X線源12、検出器13、これらを搭載する
スキャナ11、高電圧発生装置22、ホストコンピュータ2
0、画像処理装置24、表示装置25などを具備するX線C
T装置において、装置のスキャン条件を設定する操作手
段21と、被検体15のスキャノグラム画像データを解析
し、被検体の3次元的透過長モデルを生成するスキャノ
グラム解析手段26と、被検体の透過長モデルとスキャン
条件に基づいて被検体15の撮影部位に応じた線管電流
(以下、管電流という)の変化パターンを自動的に設定す
る管電流設定手段23と、管電流の変化パターンに基づき
被検体15に照射される線量を計算し、計算結果を表示装
置25に表示する線量計算手段を備えている。
Description
流(以下、管電流と略称する)を制御して被検体の被曝
線量を抑制するX線CT装置に係り、特に被検体の被曝
線量と画質とを考慮して、撮影中の管電流の変化曲線を
再設定できるX線CT装置に関する。
は、同一のCTスキャン(以下、スキャンと略称する)
条件(X線管電圧(以下、管電圧と略称する)や管電流
等)で、撮影を行うようにしている。また、近年被検体
を螺旋状にスキャンして撮影するヘリカルスキャンが広
く用いられるようになってきているが、体軸方向のスキ
ャン条件もスキャン中一定である。
ャナ(以下、スキャナと略称する)の回転軸に対して同
心円ではなく楕円である場合、X線源の回転角度位置に
よって、被検体におけるX線の透過長が大きく変化する
ため、同一断層面内で、透過するX線量の過不足が発生
する問題点を有していた。
等の腹部の高密度の臓器とでは、X線の吸収係数が大き
く異なるため、胸部から上腹部へ連続的にスキャンを行
う場合、肺に適するようなX線量を設定すると、肝臓で
は不足し、肝臓に適するようなX線量を設定すると、肺
では過剰となる事態が生じていた。
器(以下、検出器と略称する)によって検出されるX線
光子の量の減少によりS/N(SN比)が悪化し、結果
として画像再構成によって得られる断層画像全体のS/
Nが悪化する。逆に、透過するX線量が多すぎる場合に
は、被検体に対して、無効なX線被曝がなされているこ
とになる。
開昭53−110495号公報で開示された管電圧を制御する方
法や、特開平9−108209号公報、特開平10−309271号公
報で開示された管電流を制御する方法が提案されてい
る。
53−110495号公報の管電圧を制御する方法は、スキャン
中に管電圧を変化させるためにX線のスペクトルが変化
し、CT値が決定できないという問題点がある。このた
め、現在では、管電流を制御する方法が主流となってい
る。
とする方法として、特開平10−309271号公報のように、
スキャナ回転の半周期前の透過X線量データを用いて管
電流を制御する方法と、特開平9−108209号公報のよう
に、異なる2方向から撮影したスキャノグラムをもとに
して、予め管電流を制御するパターンを被検体の位置に
応じて決定しておく方法がある。
転の半周期前の透過X線量データを用いる方法は、特に
ヘリカルスキャンにて、スキャンピッチを大きくする場
合に、透過X線量データのずれが大きくなる問題点があ
る。また、横隔膜前後のように、被検体のX線吸収特性
が大きく変わる領域では、対応することができない。
キャノグラムを取得する方法は、スキャノグラム撮影を
2回行うことにより、被検体への無用なX線被曝を増加
させることになり、管電流制御による被曝線量の低減の
目的に相反するものである。
体に応じて最適に制御する一方法を特願2000−100501号
にて提案している。特願2000−100501号の発明は、被検
体への無用なX線被曝を抑えて、被検体の低被曝化を実
現したX線CT装置に関するもので、被検体に関するス
キャナの回転角度とX線透過長との関係を示すモデルを
メモリに格納しておき、被検体に対してのスキャン計測
時に、このモデルから定まるスキャナの回転角度毎の設
定管電流によるX線を、同じ被検体に照射してスキャン
計測を行い、断層画像を再構成するものである。
X線透過長モデルの生成と、このX線透過長モデルのX
線透過長に基づいて管電流を設定することに重点が置か
れ、設定された管電流によって被検体に照射されるX線
量や、被検体内の臓器へのX線被曝などについては考慮
されていなかった。
体のX線透過長モデルから自動的に設定した管電流の変
化パターンによる被検体の内外における被曝線量を算定
し、この被検体のX線被曝を考慮に入れて操作者が管電
流の変化パターンを再設定することができるX線CT装
置を提供することを目的とする。
め、本発明のX線CT装置は、被検体の周囲を回転しな
がらX線を曝射するX線源と、被検体を挟んでX線源と
対向して配置され、被検体を透過したX線量を検出する
多チャンネルのX線検出器と、被検体を透過したX線量
データに基づき被検体の断層像を再構成する画像再構成
手段と、断層像を表示する表示手段とを具備するX線C
T装置において、装置のスキャン条件を設定する操作手
段と、被検体のスキャノグラム画像データを解析し、被
検体の3次元的X線透過長モデルを生成するスキャノグ
ラム解析手段と、前記被検体の3次元的X線透過長モデ
ルとスキャン条件に基づいて被検体の撮影部位に応じた
X線管電流(以下、管電流と略称する)の変化パターン
を自動的に設定する管電流設定手段と、前記管電流の変
化パターンに基づき被検体に照射される線量を計算し、
計算結果を表示する線量計算手段とを具備する(請求項
1)。
よってスキャノグラム画像データから生成された被検体
の3次元的X線透過長モデルと、操作手段によって設定
したスキャン条件のうちの管電流の最大値、最小値に基
づいて、被検体の撮影部位に応じた管電流の変化パター
ンが管電流設定手段によって自動的に設定されるので、
管電流の変化パターンの設定及び管電流の制御が自動化
できる。また、線量計算手段によってスキャン中の被検
体に照射される線量が計算され、表示手段に表示される
ので、操作者は被検体へのX線被曝を評価することがで
きる。また、X線被曝の評価結果によって、管電流の変
化パターンの再設定が可能である。
流設定手段は、前記被検体の3次元的X線透過長モデル
データの撮影部位における最大値、最小値に、スキャン
条件として設定された管電流の最大値、最小値を対応付
け、前記X線透過長モデルデータのより大きい値に、管
電流のより大きい値を対応付けるように前記管電流の変
化パターンを設定するものである。この構成では、被検
体のX線透過長の大きさに対応付けて、X線源の放射X
線量に比例する管電流の大きさが設定されているので、
被検体に照射される線量は被検体のX線透過長の大きさ
に対応したものとなり、被検体内及び被検体を透過した
線量は平準化される。その結果、CT画像の画質の向上
及び被検体内のX線被曝の低減に寄与する。
線源位置での前記被検体のX線透過長モデルデータの値
と管電流の設定値との間に、前記X線透過長モデルデー
タの値と最小値との差分と、管電流の設定値と最小値と
の差分との間に比例関係が保持されるように、前記管電
流の変化パターンを設定するものである。この構成で
は、被検体のX線透過長モデルデータと管電流の変化パ
ターンとの間にγの値で決定される関数関係があるの
で、管電流の最大値、最小値とγの値を設定するだけ
で、自動的に管電流の変化パターンを設定することがで
き、管電流の変化パターンの設定が極めて容易となる。
手段によって計算された被検体に照射されるX線量の経
時的積算値をスキャン中に逐次前記表示手段に表示する
ものである。この構成では、スキャン中に逐次被検体に
照射されるX線量の積算値が表示されるので、操作者は
スキャン中の被検体へのX線被曝量の経緯を容易に把握
することができる。
ャノグラム解析手段は被検体の正面方向又は側面方向の
スキャノグラム画像に基づき、被検体の複数横断面のX
線透過長の楕円形モデル(2次元的X線透過長モデル)
を作成し、該楕円形モデル複数個を体軸方向に配列する
ことによって被検体の3次元的X線透過長モデルを生成
する。この構成では、1回のスキャノグラム撮影にて被
検体の3次元的X線透過長モデルを生成することができ
るので、被検体へのX線被曝を低減することができる。
横断面のX線透過長の前記楕円形モデルは、前記被検体
のスキャノグラム画像の対応する断面における最大X線
減衰量に対応するX線透過長を短軸又は、長軸とし、前
記断面におけるX線透過長方向とは直交する方向にX線
減衰量に対応するX線透過長を断面全体にわたって積分
した積分値を面積とする楕円形でモデル化される。この
構成では、X線透過長の楕円形モデルが、被検体のスキ
ャノグラム画像の計測データから容易に作成することが
できる。
流の変化パターン及び予め求めた被検体の3次元CT値
モデルに基づいて、被検体の体内の線量分布を計算し、
計算結果を表示する線量分布計算手段を具備する(請求
項2)。この構成では、線量分布計算手段によって、操
作者はCT撮影による被検体の体内での線量分布を予め
知ることができ、注目する臓器のX線被曝の程度を考慮
して、スキャン実行の可否を判断することができる。
分布計算手段は前記線量計算手段が前記管電流の変化パ
ターンに基づいて計算した被検体に照射されるX線量
と、前記被検体の3次元CT値モデルから計算された被
検体の3次元μ(線減弱係数)値モデルデータに基づい
て、前記被検体内の線量分布を計算する。
分布計算手段は、前記表示手段の同一画面上に被検体の
撮影部位に重ねて被検体内の線量分布のグラフを表示す
る。また、被検体内の線量分布のグラフとしては線量の
等線量線を表示する。この構成では、表示画面上に被検
体の撮影部位と被検体内の線量分布のグラフが重ねて表
示されるので、注目する臓器などの被曝線量が一目で分
かり、X線被曝の過不足の判断を容易に行うことができ
る。
人体ファントムをCT撮影して生成した標準人体CT値
モデルデータと、被検体のスキャノグラム画像データに
基づいて、被検体の3次元的CT値モデルデータを生成
する被検体CT値モデル生成手段を具備する。この構成
では、被検体のスキャノグラム画像から被検体の3次元
的CT値モデルを生成する被検体CT値モデル生成手段
を備えているので、以前にCT撮影を実施したことのな
い被検体について、予備撮影としての一回のスキャノグ
ラム画像データの取得のみによって、被検体CT値モデ
ルを生成することができる。
体CT値モデル生成手段によって、被検体の過去のCT
撮影によって取得したCT画像から被検体の3次元的C
T値モデルを生成するものである。この構成では、被検
体の過去のCT画像から被検体の3次元的CT値モデル
データが得られるので、過去のCT画像の有効利用によ
り、被検体CT値モデルの生成のための時間を短縮する
ことができる。
手段の同一画面上に管電流の変化パターンと被検体のス
キャノグラム画像とを並置して、又は重ねて表示する
(請求項3)。この構成では、表示手段の同一画面上に
被検体のスキャノグラム画像と並置又は重畳して、管電
流の変化パターンが表示されるので、操作者などは被検
体の撮影部位を見ながら管電流の変化パターンの編集を
することが可能となり、撮影部位に適した管電流の設定
を容易に行うことができる。
の実施例について説明する。図1は、本発明に係るX線
CT装置の全体構成を示すブロック図である。図1に示
すように、このX線CT装置は、主としてX線源12と検
出器13等を搭載し、被検体15に対してその周囲を連続回
転可能なスキャナ11を内蔵するガントリ10と、装置全体
を総括するホストコンピュータ20と、X線源12に高電圧
を供給する高電圧発生装置22と、画像データの前処理や
画像再構成処理、あるいは各種の解析処理を行う画像処
理装置24と、画像を表示する表示装置25と、被検体15を
載せるテーブル装置18と、操作者がスキャン条件等を入
力する操作手段21等から成る。なお、スキャナ11と被検
体15とは、相対的に回転することができればよいので、
被検体15が静止してスキャナ11が回転してもよいし、ス
キャナ11が静止して被検体15の方が回転するとしてもよ
い。
構成要素を示す。図2を用いて、先ず、スキャナ11の詳
細について説明する。図2において、スキャナ11には、
X線源12と検出器13とが180度対向した位置関係で配置
されている。このX線源12から放射されたX線ビーム14
は、コリメータ19によってビームの幅及び厚さが制限さ
れたファン状のX線ビーム14となって、被検体15に照射
される。X線源12は、高電圧発生装置22を介してホスト
コンピュータ20によって制御される。スキャナ11全体
は、スキャナ角度検出手段17によって回転角度を検出
し、検出した回転角度に基づいてホストコンピュータ20
が、スキャナ駆動手段16を制御し、スキャナ11を駆動す
る。検出器13は、被検体15を透過したX線14を検出し、
検出データは被検体15によるX線の減衰量を示す投影デ
ータとして取り込まれる。投影データは、画像処理装置
24において、ホストコンピュータ20の持つスキャナ角度
等のデータと照合され、画像再構成等の処理をされた後
に、表示装置25にて断層画像として表示される。
構成要素について説明する。図2において、装置全体を
総括するホストコンピュータ20には、スキャナ11はスキ
ャナ駆動手段16を介して、X線源12は高電圧発生装置22
を介して、検出器13は画像処理装置24を介して、それぞ
れ間接的に接続されており、操作手段21と、管電流設定
手段22と、画像処理装置24と、スキャノグラム解析手段
26は直接接続されている。ホストコンピュータ20とスキ
ャナ11、X線源12、検出器13との接続により、ホストコ
ンピュータ20はX線源12による被検体15へのX線照射
と、検出器13による投影データ(検出データ)の取り込
みを制御する。画像処理装置24はホストコンピュータ20
の指令に応じて、取り込まれた投影データに基づき、断
層画像を順次再構成する。
断層画像を取得する本スキャンの前に、スキャン条件を
設定するために種々の準備操作を行う。この準備操作と
しては、被検体の位置決めのためのスキャノグラム画像
の撮影、管電流設定のためのスキャノグラム画像データ
の解析、スキャン条件としての管電流の変化パターンの
決定などが、ホストコンピュータ20の介在のもとで行わ
れる。
としては、図2において、ホストコンピュータ20と、操
作手段21と、スキャノグラム解析手段26と、管電流設定
手段22と、X線源12と、検出器13などである。この準備
操作において、先ず、操作手段21は主として管電流の設
定値(最大値、最小値)などのスキャン条件をシステムに
入力する。X線源12と検出器13はスキャナ11を回転させ
ずに、スキャノグラム画像の撮影を行い、画像データを
ホストコンピュータ20に保存する。スキャノグラム解析
手段26はスキャノグラム画像データを解析し、被検体の
X線透過長を体軸方向のスライス位置毎及びスキャナの
回転角度毎に算出可能な、3次元形状データとしてモデ
ル化し、このモデル(以下、被検体の3次元的X線透過
長モデルという)のデータをホストコンピュータ20に保
存する。管電流設定手段22は操作手段21から入力された
管電流設定値と被検体の3次元的X線透過長モデルのデ
ータを基にして、スキャン中に被検体の撮影部位のX線
透過長の変化に応じて経時的に変化する一連の管電流値
すなわち、管電流の変化パターンを自動的に決定する。
このように決定された管電流の変化パターンは、ホスト
コンピュータ20に保存され、本スキャン時に被検体の撮
影部位に応じて順次呼び出されて、X線源12の管電流を
変化させる。
の変化パターンを基に、被検体15に照射されるX線量を
本スキャン前に予め計算する。X線装置では、通常照射
したX線量に対応する量としてmAs値が使用されている
が、この計算でもmAs値を採用している。このmAs値は、
管電流(mA)と照射時間(s)の積であり、管電圧が一
定である場合(X線CT装置では管電圧が一定で使用さ
れる場合が多い)には、X線源12より照射されるX線量
の総和に比例するために、X線量の基準として用いられ
る。ここで計算された被検体15に照射されるX線量につ
いては被検体15への予測被曝線量として操作者によって
評価されることになる。
した第1のスキャン操作の一連の動作のフローチャート
を示す。このスキャン操作では、ステップ103、106、10
8の3次元データ生成、ステップ110の管電流パターン生
成、ステップ111のmAs計算、ステップ114のmAs表示に特
徴がある。以下、図2を参照しながら、図3の第1のスキ
ャン操作の詳細について説明する。
ノグラム撮影の工程では、被検体15のスキャノグラム画
像を撮影する。被検体15のスキャノグラム画像を撮影す
る構成と断層画像を撮影する構成とは基本的には同じで
ある。本ステップでは、スキャノグラム画像データは、
スキャナ11を回転させずに、被検体15に正面方向からX
線14を照射して、検出器13によって検出データを取り込
むことによって得られる。このとき得られるスキャノグ
ラム画像は正面方向のものである。このスキャノグラム
画像データは、検出器13からホストコンピュータ20に送
られる。このスキャノグラム画像データは、本スキャン
時の被検体15の位置決めのために利用される他、本発明
では特に管電流制御のための管電流の変化パターンの決
定のために利用される。
タ解析の工程及びステップ103の第1の3次元データ生成
の工程では、スキャノグラム画像データがホストコンピ
ュータ20に接続されたスキャノグラム解析手段26によっ
て解析され、被検体15の3次元的X線透過長モデルが生
成される。この3次元的X線透過長モデルは、被検体15
をCT撮影する場合の、被検体15の位置とX線透過長と
の関係を示すモデルである。被検体15の3次元的X線透
過長モデルの作成方法については特願2000−100501号に
も開示されている。
ルの作成方法の一例について説明する。図4はスキャノ
グラム画像とスライス位置及び投影データ例との対応を
示す図、図5は3次元的X線透過長モデルの1スライス位
置でのモデルを示す図である。図4(a)は、ステップ10
1で撮影された被検体のスキャノグラム画像29を示す。
このスキャノグラム画像29は胸部から腹部の中間位置ま
での領域を撮影領域としている。このようなスキャノグ
ラム画像の撮影領域の中からスライス位置が選ばれる。
図示の場合n個のスライス位置が選ばれている。図中、P
1、…、Pi、…、Pj、…、Pnがスライス位置である。
過長モデルのモデル決定の説明図である。任意の2つの
スライス位置Pi、PjでのCT断層像が図4(b)の如くな
っているものと仮定すると、その縦方向(図示の上下方
向)のX線減衰量の投影データは図4(c)の如くなるは
ずである。人体の体幹部の横断面は通常楕円形に近いも
のであるので、任意のスライス位置Pi、PjのCT断層像
を図4(b)で仮定するのは、大きな誤差はないものと判
断される。そこで、図4(c)の投影データについては、
X線透過長データに換算し、その後横軸に沿って積分し
て面積を求める。このとき、X線減衰量の投影データの
X線透過長への換算にあたっては、簡単のため人体が水
と等価であるとみなしてデータの変換を行う。X線減衰
量をc、X線透過長をb、水の線減弱係数をμwとしたと
き、両者の関係はb=log c/μwで表される。また、横
軸については、X線減衰量データの存在する領域全体の
幅が人体の幅寸法に一致するように変換する。図4(d)
は、図4(c)の投影データから変換したスライス位置
Pi、Pjにおける被検体15のX線透過長データの分布図で
ある。図4(d)においてスライス位置Pi、Pjにおける最
大X線透過長はbi、bj、面積はSi、Sjとなる。図4
(d)のX線透過長データについて、最大X線透過長
bi、bj及び面積Si、Sjに注目すると、bi、Siはスライス
位置Piでの断層画像のX線透過状況を反映し、bj、Sjは
スライス位置Pjでの断層画像のX線透過状況を反映した
値と見なすことができる。
デルとして、各スライス位置でのスライス断面を図5に
示すような楕円形30でモデル化することにした。このモ
デル化では、スライス位置Pi、Pjにおける楕円形モデル
30i、30jの面積をSi、Sj、短軸をbi、bjとしている。こ
の結果、楕円形モデル30i、30jの長軸をai、ajとする
と、楕円形モデル30i、30jの面積が[数1]で表される
ことから、
像に対応するX線透過長モデルとしての楕円形モデル30
が求められたので、これらの楕円形モデル30を体軸方向
に配列することによって3次元的X線透過長モデル30を
作成することができる。体軸方向のスライス位置のピッ
チが粗いときには、例えば隣り合う楕円形モデル間で最
小自乗法により、その途中の1つ又は2つ以上の楕円形モ
デルを補間で求める。以上の如き手順により被検体15の
3次元的X線透過長モデル30のデータとして、3次元座標
(X、Y、Z)系での被検体15のX線透過長データT=T
(X、Y、Z)が生成される。
では、上記の3次元的X線透過長モデル30を使用してX
線源12に付与する管電流の変化パターンを設定すること
になるが、その前に3次元的X線透過長モデル30を使用
した管電流の求め方について説明する。図4、図5で求め
た3次元的X線透過長モデル30は、被検体の各スライス
位置での断層画像のX線透過長を反映したものである。
3次元的X線透過長モデル30のデータは一旦ホストコン
ピュータ20のレジスタを含むメモリに格納されているの
で、撮影範囲及びテーブルピッチなどのスキャン条件が
決定するとその範囲のモデルのデータがメモリから取り
出され、第2、第3の3次元データの生成及び管電流の変
化パターンの決定に使用される。
ライス位置でスキャナ回転角度毎に3次元的X線透過長
モデル30から得られるX線透過長に基づいて決定され
る。図6には、スライス位置(体軸方向の位置)Zにおけ
るX線透過長モデル30を示す。また、あるスキャナ回転
角度における管電流は、通常そのスキャナ回転角度にお
ける3次元的X線透過長モデルのX線透過長のうちの最
大値に対応付けて決定される。この最大値を示すX線透
過長は図6の楕円形モデル30の中心0を通過するパスで得
られるので、管電流を設定するにあたっては、スキャナ
回転角度毎にこの楕円形モデル30の中心0を通過するパ
スのX線透過長のみを考慮すればよい。従って、図6に
おいてスライス位置をZ、スキャナ回転角度をθ(θの
始点は楕円形モデル30の短軸方向とする)としたとき、
その位置における最大X線透過長Tは、Zとθの関数とし
てT=T(Z、θ)と表すことができる。
モデル30の中心位置0を通るパスの長さであるので、長
軸をa、短軸をb、スキャナ回転角度をθとした場合、
[数3]の如く表すことができる。
と対応する。
明する。先ず、被検体をスキャンする全範囲におけるパ
スの最大値(全スライス位置P1〜Pnの中でのパスの最大
値)をTmax、最小値(同じくパスの最小値)をTminとす
る。これらの値は3次元的X線透過長モデル30を作ると
き既知である。管電流を最大値Imax(mA)と最小値Im in
(mA)の範囲で変化させる場合、本例では管電流の最大
値、最小値とパスの最大値、最小値をそれぞれ対応させ
て、管電流とパスとの間に直線関係を持たせるものであ
る。管電流IとパスTとの関係は[数4]の如く表され
る。
(Z、θ)の1次関数となり、スライス位置Z及びスキャナ
回転角度θごとに求められる。
する。ステップ104及びステップ105の工程では、操作者
がスキャノグラム画像を参照して操作手段21からスキャ
ン条件としてのテーブルピッチ及びスキャン開始位置を
入力する。これらのデータにより、被検体のCT撮影範
囲とスライス位置とスキャン回転角度が決定される。こ
のときの座標系としては、上記の如く(Z、θ)座標系が
よく、スキャン条件のデータも、(Z、θ)座標系のデー
タで入力するのがよい。
元的X線透過長モデルのデータを生成する。この工程で
生成するデータは、各スライス位置Z、スキャン回転角
度θ毎の最大X線透過長であり、第1の3次元的X線透過
長モデルのデータから[数3]によって求めることがで
きるので、ホストコンピュータ20のメモリから第1の3次
元的X線透過長モデルのデータを呼び出して演算する。
この演算結果は、T=T(Z、θ)で表される。
条件としてのスキャン時間を操作手段21より入力する。
スキャン開始位置と、テーブルピッチと、スキャン時間
が決定すると、スキャン中のX線源12の位置(Z、θ)は
スキャン開始後の経過時間tの関数として表すことがで
きるので、各スキャン位置での被検体15の第2の3次元的
X線透過長モデル、すなわち最大X線透過長Tも時間tの
関数T=T(t)として表すことができる。このため、ステ
ップ108の第3の3次元的X線透過長モデル生成の工程で
は、最大X線透過長Tの関数を、T=T(Z、θ)からT=T
(t)に変換する。
工程では、操作者が操作手段21より、管電流の設定値、
例えばスキャン中の管電流の最大値Imaxと最小値Iminを
入力する。ステップ110の管電流パターン生成の工程で
は、管電流設定手段23がホストコンピュータ20から3次
元的X線透過長モデルのデータT(t)を呼び出し、上記の
管電流設定値に基づき、被検体15の撮影部位に応じた管
電流の変化パターンを自動的に決定する。このとき、X
線透過長T(t)に対応付けてスキャン中の管電流の値を設
定することになるが、X線透過長T(t)が最小の時には最
小の管電流を設定し、X線透過長T(t)が最大の時には最
大の管電流を設定するように管電流の変化パターンを決
定する。また、X線透過長T(t)と管電流の値との関係と
して[数4]に示した1次関数の他、種々のものがある
(但し、[数4]のTはT(t)に対応する)。
過長モデルに合わせて、管電流が時間tの関数として決
定される。従って、管電流の変化パターンは、I=I
(t)と表すことができる。このように決定された管電
流の変化パターンI=I(t)はホストコンピュータ20に
保存され、本スキャン時に被検体15の撮影部位に応じて
順次呼び出されて、高電圧発生装置22を介してスキャン
中の管電流を制御する。
示す(本例も含めて以下の管電流の変化パターンの表示
例では、簡単のためスキャナ回転角度θの変化に伴う大
略周期的な管電流の変化については省略し、スライス位
置による変化のみ示している)。これは、表示装置25の
画面上にスキャノグラム画像29と対比して表示したもの
である。管電流の変化パターン31では、縦軸に管電流値
(mA)、横軸にスキャン開始後の経過時間tをとってい
る。表示例の場合、管電流はスキャンの初期(腹部)に
は中程度の値で、中期(腹部と胸部との間)には最小値
となり、終期(胸部)には最大値となっている。本表示
例の如く、管電流の変化パターン31とスキャノグラム画
像29を同一画面上に並置することにより、管電流値と撮
影部位との対比を一目で行うことができるので、管電流
値の妥当性の判断に有効である。
ステップ110で決定された管電流の変化パターンに基づ
き、スキャン中に被検体15に照射されるX線量を計算す
る。ここで、被検体15に照射されるX線量の基準として
は上述の如く管電流(mA)と照射時間(s)との積であ
るmAsが用いられる。従って、本ステップでは、管電流
の変化パターンI=I(t)を時間で積分して、被検体15
に照射されるX線量mAsを求める。この積分は[数5]に
よって行われる。
るX線量に相当する量であるので、実験等によってX線
量とmAs値との正確な対応をとり、両者の間の換算がで
きるようにしておく必要がある。
に上げて、被検体15への照射X線量mAsを計算すること
を考える。この場合、管電流の変化パターン31は、I=I
(t)で、時間の関数であるから、これを積分してmAsを
計算することは、管電流の変化パターン31の図の面積を
計算することになり、管電流の変化パターン31の図の面
積SがmAsに相当する。
では、ステップ111にて求めたmAsの計算値を表示装置25
の画面に表示する。ステップ111では、管電流の変化パ
ターンが生成された段階で、被検体15のスキャン範囲の
全領域にわたって被検体に照射されるX線量に対応する
mAsが計算されるので、このステップ112でこのmAs値が
スキャンを開始してもよいか否かを操作者が判断するた
めの資料として操作者に提示される。
が全体としてのmAsの妥当性について判断する。すなわ
ち、操作者はこれから行われるCT撮影による利益と被
検体15へのX線被曝による不利益とを比較考量して、全
体としてのmAsが大きすぎないか否かを判断し、全体と
してのmAsが大きすぎると判断した場合には管電流の設
定値を下げることになる。この場合には、ステップ109
に戻り、管電流設定値を再度入力し、管電流の変化パタ
ーンを再設定する。
す。図8(a)に示した管電流の変化パターン31aは、通
常の管電流一定(I0)の場合で、管電流の最小値
(Imin)と最大値(Imax)が同じI0である場合の例であ
る。図8(a)の管電流の変化パターン31aのグラフで
は、mAsは面積Saである。次に、図8(b)示した管電流
の変化パターン31bでは、管電流は初期には図8(a)と
同じI0で、中期にI0より低い最小値Iminとなり、終期に
I0より高い最大値Imaxとなっている。図8(b)の管電流
の変化パターン31aのグラフでのmAsは面積Sbであるが、
この面積Sbは図8(a)の面積Saより小さくなっており、
被検体15の被曝線量は低減している。
cでは、図8(b)のグラフと比べて、終期の最大値Imax
を小さくし、I0とほぼ同じとしたものである。この場
合、スキャン全体として管電流が低目に抑えられてい
る。図8(c)の管電流の変化パターン31cのグラフでのm
Asは面積Scであるが、この面積Scは図8(b)の面積Sbよ
り更に小さくなっており、被検体15の被曝線量は更に低
減している。
dでは、図8(b)に比べて中期の最小値Iminを更に小さ
くし、IminがI0に対し大幅に低下するようにしたもので
ある。図8(d)の管電流の変化パターン31dでのmAsは面
積Sdであるが、図8(c)の面積Scより更に小さくなって
いる。
値を下げた場合には、被検体15の厚さが厚い部分、すな
わちX線透過長が大きい部分での管電流を減らすことに
なる。従って、図8(c)の管電流の変化パターン31c
は、特に肺のように低密度の部位での画質を重視し、腹
部のように高密度の領域での被曝線量を低減したい場合
に適する。
値を下げた場合には、被検体15の厚さが薄い部分、すな
わちX線透過長が小さい部分での管電流を減らすことに
なる。従って、図8(d)の管電流の変化パターン31d
は、特に骨周辺や実質部のように高密度の部位での画質
を重視し、低密度の領域での被曝線量を低減したい場合
に適する。
最大値Imax又は最小値Iminのいずれか一方のみを小さく
しているが、両方を小さくして、被検体15の全領域につ
いて平均的に被曝線量を低減することも可能である。上
記の如く新たに設定した管電流の変化パターンについて
は、再度mAsを計算し、問題が無い場合には、そのまま
採用する。
は、操作者は上記で決定した管電流の変化パターンを含
めたスキャン条件にてスキャンを実行する。
では、上記の[数5]に従って、スキャン中のmAsの積
算値を逐次計算し、表示装置25の画面にリアルタイムで
表示し、操作者に提示する。mAs積算値表示方法として
は、全体としてのmAs値に対する比率としての相対値を
表示する方法と、mAs積算値の絶対値を表示する方法の
いずれかを選択することができる。もちろん、その両方
を同時に表示することも可能である。
スキャン操作例について説明する。図9は、第2のスキャ
ン操作例の一連の動作のフローチャートを示したもので
ある。このスキャン操作例では、図3の第1のスキャン操
作例のフローチャートに対し、ステップ111のmAs計算及
びステップ112のmAs表示の工程の後に、被検体15内の線
量分布の計算及び表示の工程を追加し、操作者が被検体
15内の線量分布をも見てスキャン実行の判断を下せるよ
うにしたものである。このため、本操作例の説明では、
ステップ201〜205の被検体15内の線量分布の計算及び表
示の工程を重点に説明する。
テップ201からステップ205について説明するが、ステッ
プの内容説明に入る前に、被検体15内の線量分布の計算
結果の表示例を図10に示す。図10(a)は被検体の横断
面35での線量分布の表示例、図10(b)は被検体の体軸
方向の側面36での線量分布の表示例である。両図とも被
検体15内の分布線量の等しい等線量線38a〜38c、39a〜3
9cが示されており、体表に近いほど高線量になってい
る。本操作例では、被検体15の線量分布が操作者に提示
されるため、操作者は被検体のX線被曝についてより詳
細な評価を行うことができるということが大きな特徴と
なる。
線量分布の計算を行う前に、準備として、ステップ201
で被検体のCT値モデルの生成、ステップ202で被検体
のμモデルの生成を行い、その後で被検体のμモデルデ
ータと被検体に照射されたX線量データを基にして被検
体内の線量分布を計算する。
生成の工程では、予め標準的な人体のCT値分布モデル
(以下、標準人体CT値モデルという)データを取得し
て、ホストコンピュータ20の記憶手段に保存しておき、
この標準人体CT値モデルデータを、ステップ101で取
得した被検体15のスキャノグラム画像のデータに基づい
て補正を行うことによって、被検体15のCT値モデル
(以下、被検体CT値モデルという)を作成する。上記
の標準人体CT値モデルデータとしては、例えば標準的
な人体ファントムなどをCT撮影した断層画像から得ら
れる3次元的CT値分布データが用いられる。断層画像
はCT値の分布を表し、実効エネルギー(通常60keV)
のX線に対する線減弱係数の分布を表しているので、こ
の断層画像を3次元に再構成をした3次元的CT値分布デ
ータは線減弱係数の3次元的な空間分布のデータであ
り、被検体に照射されたX線の減弱量の計算に利用する
ことができる。
例について、図11を用いて説明する。この例では、ステ
ップ101で被検体15を撮影して取得して実測したスキャ
ノグラム画像データと、上記の標準人体CT値モデルデ
ータとから、被検体15の3次元的CT値分布を表す被検
体CT値モデルデータを生成する。この被検体CT値モ
デルの生成にあたっては、被検体15のスキャノグラム画
像データと標準的人体のスキャノグラム画像データが媒
体として利用される。
ルの作成手順を説明するための図である。図11におい
て、図11(a)は標準人体CT値モデルデータ41の例を、
図11(b)は図11(a)の標準人体CT値モデルデータ41から
計算で求めた標準人体のスキャノグラム画像データ42の
例を、図11(c)は被検体の実測のスキャノグラム画像デ
ータ43の例を、図11(d)は計算で求めた被検体CT値モ
デルデータ44の例を示す。図11(a)の標準人体CT値モ
デルデータ41は、人体ファントムなどの標準的な人体の
体幹部のCT値分布モデルで、肩から腹部までのスライ
ス位置ごとの断面のCT値分布モデルを示している。
値分布モデルから計算によって生成することができるの
で、図11(b)の標準人体スキャノグラム画像データ42は
図11(a)の標準人体CT値モデルデータ41について正面
方向から投影したデータを求めることによって得られ
る。図11(c)の被検体の実測スキャノグラム画像データ4
3は、被検体15の体幹部について標準人体スキャノグラ
ム画像データ42と同じ領域を正面方向から撮影したスキ
ャノグラム画像データである。この画像については、以
下被検体スキャノグラム画像と呼ぶことにする。
ノグラム画像データ42と被検体スキャノグラム画像デー
タ43とを並置して対比できるように示してあるが、両者
は普通寸法及びCT値とも異なるものである。このた
め、標準人体スキャノグラム画像データ42と被検体スキ
ャノグラム画像データ43とを対比しながら、両者の差異
に基づいて、一致する部分はそのままとし、異なる部分
については変形させて、被検体15に合うように標準人体
CT値モデルデータ41を補正して、被検体CT値モデル
データ44を生成する。
して、標準人体スキャノグラム画像データ42と被検体ス
キャノグラム画像データ43の肩から横隔膜までの長さA
と、横隔膜から腸管までの長さBとに分けて、それぞれ
の差異を基に、標準人体CT値モデルデータ41を補間、
伸長したり、あるいは間引き、短縮したりすることで、
標準人体CT値モデルデータ41の体軸方向のCT値分布
を被検体15の実状に近似させる。左右方向に関しても、
同様に、体軸を基準にして左と右に分けて、それぞれの
差異を基に、左右の広がりを補正し、被検体15の実状に
近似させる。前後方向に関しては、被検体スキャノグラ
ム画像データ43から推定される前後方向のX線透過長を
基に、標準人体CT値モデルデータ41の前後方向のデー
タを線形に補間する。このようにして、2つのスキャノ
グラム画像データ42、43を基に、標準人体CT値モデル
データ41を実際の被検体15に合わせ込むことにより、被
検体CT値モデルデータ44を生成する。
の工程では、ステップ201で生成した被検体CT値モデ
ルデータ44のCT値を線減弱係数μに変換して、被検体
15の3次元的μ値分布モデルを生成する。CT値から線
減弱係数μへの変換は下記の如く行われる。
用)のX線に対する線減弱係数によって決定され、水=
0、空気=1000、平均的な骨=1000として定義されてい
る。今、被検体CT値モデルの位置XにおけるCT値を
CTXとすると、その位置Xにおける実効エネルギー(60
keV)での線減弱係数μXは[数6]、[数7]で表され
る。
空気の線減弱係数(=0.00025cm-1)、μboneは骨の線減
弱係数(=0.567cm-1、ただし密度1.8g/cm3の場合)であ
る。
では、図12に示す如く、ステップ111で求めた被検体に
照射されたX線量のデータ(図12(a))とステップ202で求
めた被検体μモデルデータ45(図12(b))を用いて、被検
体15内の線量分布(図12(c))を計算する。このステップ2
03の計算では、被検体に照射されるX線のエネルーギー
スペクトルを考慮して、被検体15内でのX線の減衰を計
算し、被検体15内の線量の空間的分布を計算する。被検
体15に任意の方向からX線を照射した場合のX線の減弱
量は、被検体の3次元的線減弱係数(μ)のモデルである
被検体μモデルデータを用いることにより解析的に計算
可能であり、このような計算手法は既に他の分野、例え
ば放射線治療計画装置などの分野でも行われている(参
考文献1、稲邑清也、放射線治療計画システム、P.90〜
92、P.113〜115、篠原出版、平成4月20日発行)。
検体15内の注目する位置XからX線源12に向かってX線
が透過する実効距離δを計算する。実効距離は、X線が
透過する媒質によって1/eに減衰する距離を1と定義さ
れる。X線のエネルギースペクトルを考慮しない場合、
注目位置XからX線源12までに、組成iの媒質が実距離
でdi(cm)あり、かつ組成iの線減弱係数がμi(cm-1)で
あるとき、実効距離δは[数8]で表される。
慮すると実効距離はX線のエネルギーに応じて異なる値
となる。組成iのX線のエネルギーjに対する線減弱係数
をμ ij(cm-1)とすると、X線のエネルギーjに対する実
効距離δjは[数9]で表される。
弱系数(cm-1)、diは組成i中のX線の透過距離(cm)であ
る。μijについては、X線のエネルギーjに応じて被検
体15のμ値モデルから求める必要がある。
計算する。X線源12から注目位置Xまでの距離をrx(m)、
距離1mにおける線量をI0(C/kg:Cはクーロン)とする。
I0については、例えば実験的に求める。X線のエネルギ
ースペクトル、つまりエネルギーjの成分比をSjとする
と、注目位置Xでの線量Ix(C/kg)は[数10]で表され
る。
の線量、単位C/kg)、rxはX線源12から注目位置Xまで
の距離、単位m)、SjはX線のエネルギースペクトルであ
る。
る位置Q(Z、θ)にある場合の被検体15内の任意に位置X
における線量が求められる。X線源12を1回転した場合
の任意の位置Xにおける線量は、X線源12の位置Q(Z、
θ)を被検体15の周囲で回転させ、上記の線量を1回転分
(θ=0〜2π)積算することによって得られる。上記の如
き手順で、被検体15内の設定された各位置での計算を行
うことにより、スライス位置Zでの被検体15内の線量分
布を求めることができる。また、他のスライス位置にお
ける線量分布も同様に計算によって求めることができる
ので、被検体15の体軸方向について撮影部位の全領域の
計算を進めることにより、被検体15内の3次元的な線量
分布が得られる。
元の場合)には上記の計算によって被検体15内の線量の
分布が精度良く求められるが、1回のスキャン中に複数
スライスのCT撮影を行う場合(3次元の場合)には散乱
X線の撮影を考慮しないと計算精度が低下する恐れがあ
る。X線CT装置では、X線のエネルギーが100keV以下
のオーダーであるため、散乱線としてはコンプトン(Com
pton)散乱のみ考慮すればよい(参考文献1参照)。この
コンプトン散乱を考慮することにより、計算精度をより
高くすることができる。
ス位置での各設定点における線量を計算することによ
り、計算された被検体15の3次元的線量分布が得られ
る。この被検体15の線量分布の計算結果はホストコンピ
ュータ20に一時的に保存され、操作者などにとって見や
すい図象、例えば図10に示したような図象で表示され
る。
ではステップ203の計算結果が表示装置25に表示され
る。本実施例での表示例としては、図10に示したような
被検体15の断層面35内の線量分布(図10(a))又は被検体1
5の側面36の線量分布(図10(b))が上げられる。これらの
図では、被検体15の臓器と線量分布を示す等線量線を重
ねて表示しているので、一目で各臓器への被曝線量を認
識することができるので、被検体15へのX線被曝を評価
する上では有効である。
では、ステップ204で表示された被検体15内の線量分布
の計算結果を操作者が見て、被検体15内の臓器へのX線
被曝が過剰になる恐れがないかどうかを判断し、Yesと
判断した場合にはステップ114のスキャン実行の工程に
進み、スキャンを開始することになり、Noと判断した場
合にはステップ109の管電流設定値入力の工程に戻り、
管電流設定値の再入力、管電流パターンの再検討を行う
ことになる。
モデルデータの生成方法としては、上記の標準人体CT
値モデルデータを使う方法以外に、過去に撮影した同じ
被検体15のCT撮影データを使用する方法も実施可能で
ある。この場合には、実際に同一の被検体15のCT値分
布データを使用するために、標準人体CT値モデルデー
タ41の形状を補正する手順が必要なくなるという利点が
ある。しかし初回のCT撮影には適さないため、過去に
CT撮影を行った被検体に関して、2回目以降のCT撮
影を行う場合が対象となる。
15の体内の線量分布をシミュレーション計算して、計算
結果を、例えば図10に示す如く表示することにより、操
作者は事前に撮影手技に応じた被検体の体内の線量分布
を近似的に知ることが可能となる。
組織に関して一律に被曝線量を減らすのではなく、骨髄
や肺等の放射線感受性の高い組織に関しては特に被曝線
量を低減し、逆に脂肪や筋肉等の放射線感受性の比較的
低い組織には、画質が満足できる程度に被曝線量のレベ
ルを維持するというような詳細な設定が可能となる。
る管電流の変化パターンの編集例を説明する。図13は、
被検体のスキャノグラム画像上に管電流の変化パターン
を重畳して表示したものである。図12において、スキャ
ノグラム画像データ29aは体幹部のもの、管電流の変化
パターンは、編集前の初期の管電流の変化パターン46a
と編集後の修正された管電流の変化パターン46bであ
る。
は、表示装置25の画面においてスキャノグラム画像29a
上に表示された初期に設定された管電流の変化パターン
46aに対し、スキャノグラム画像データ29aを参照しなが
ら、また場合によっては被検体15の内部の照射線量分布
を参照して、操作手段21によって修正を加えて、新しい
管電流の変化パターン46bを編集する。この編集操作に
よって任意の部位の管電流の変化パターンを再設定す
る。
管電流の変化パターンの設定では、横隔膜付近のように
密度が大きく変化する領域では、管電流を平均的な値に
設定するが、被曝線量が増えても画質を向上させる必要
がある領域などでは、管電流を部分的に高く設定する。
管電流の変化パターンは、上記の如くスキャン条件が設
定されていれば、時間tのみの関数になるので、任意時
刻の管電流の値を変化させることができる。図13の例で
は、初期の管電流の変化パターン46aに対し、肺の領域
の管電流を少し低下させ、横隔膜の領域の管電流を少し
増加させることで、修正後の管電流の変化パターン46b
に編集している。
長に相当)との関係を示した図である。上記のステップ1
10の工程の説明では、管電流の最大値、最小値と被検体
の厚さの最大値、最小値とを一致させて、両者間で線形
の関係を持つものとして説明したが、両者の関係につい
ては操作者の設定により非線形の関係を持つようにする
ことが可能である。図14に示した管電流Iと被検体の厚
さTとの関係は、[数11]で表される。
Tminは被検体の厚さの最大値と最小値、γは定数であ
る。γについては以下ガンマと呼ぶことにする。
で、管電流と被検体の厚さとの関係は線形であり、グラ
フ51はガンマ<1の場合、グラフ52はガンマ>1の場合
で、共に管電流と被検体の厚さとの関係は非線形であ
る。図14の場合、ガンマの値を決めることによって管電
流と被検体の厚さとの関係が一義的に決まるので、[数
11]のような関係式を装置に組み込んでおくことによ
り、操作者は操作手段21からガンマの値を入力すること
によって、図14の如く、管電流Iと被検体の厚さTとの関
係を変化させることができる。また、実際の操作にあた
っては、例えば操作者が特別な設定をしない初期設定で
は管電流の最大値、最小値と被検体の厚さの最大値、最
小値を一致させて、線形の関係を持たせることにし、操
作者の設定によりガンマを入力することで、非線形の関
係を持たせることができる。図14において、ガンマ=1
を基準にした場合、ガンマ>1のときは被検体の被曝低
減を重視する場合とみられ、ガンマ<1のときは画質を
重視する場合とみられる。
置では、装置のスキャン条件を設定する操作手段や被検
体のスキャノグラム画像データから被検体の3次元的X
線透過長モデルを生成するスキャノグラム解析手段や、
スキャン条件と被検体の3次元的X線透過長モデルとか
ら被検体の撮影部位に応じた管電流の変化パターンを自
動的に設定する管電流設定手段や、管電流の変化パター
ンに基づき被検体に照射される線量を計算し、表示する
線量計算手段などを備えているので、スキャン条件とし
て管電流の最大値、最小値を入力することにより、スキ
ャン中の管電流の変化パターンを自動的に設定すること
ができ、かつ被検体へのX線被曝も評価することができ
る。更に、被検体へのX線被曝が過剰になる恐れがある
場合には、管電流の変化パターンを再設定することも可
能である。
ン中の管電流の変化パターンと予め生成した被検体の3
次元CT値モデルデータに基づいて、被検体の体内の線
量分布を計算し、表示する線量分布計算手段を備えてい
るので、CT撮影による被検体の体内での線量分布を予
め知ることができ、注目する臓器のX線被曝の程度を考
慮して、スキャン実行の可否を判断することができる。
被検体の3次元CT値モデルデータを人体ファントムな
どをCT撮影して取得した標準人体CT値モデルデータ
と被検体のスキャノグラム画像データに基づいて生成す
る被検体CT値モデル生成手段を備えているので、以前
にCT撮影を実施したことのない被検体についても、予
備撮影としての1回のスキャノグラム画像データの取得
のみによって、被検体CT値モデルデータの生成が可能
である。
段の同一画面に被検体のスキャノグラム画像と管電流の
変化パターンを並置又は重ねて表示しているので、操作
者などは被検体の撮影部位を見ながら管電流の変化パタ
ーンの編集を行うことが可能となり、撮影部位に適した
管電流の設定を容易に行うことができる。
ロック図。
ャン操作例の一連の動作のフローチャート。
ータ例との対応を示す図。
モデルを示す図。
ャン操作例の一連の動作のフローチャート。
の図。
図。
パターンを重畳して表示したもの。
化パターン 35…被検体横断面 36…被検体側面 38a、38b、38c、39a、39b、39c、39d、46a、46
b、46c…等線量線 41…標準人体CT値モデルデータ 42…計算スキャノグラム画像データ 43…実測スキャノグラム画像データ 44…被検体CT値モデルデータ 45…被検体μモデルデータ 51、52、53…グラフ
Claims (3)
- 【請求項1】 被検体の周囲を回転しながらX線を曝射
するX線源と、被検体を挟んでX線源と対向して配置さ
れ、被検体を透過したX線量を検出する多チャンネルの
X線検出器と、被検体を透過したX線量データに基づき
被検体の断層像を再構成する画像再構成手段と、断層像
を表示する表示手段とを具備するX線CT装置におい
て、装置のスキャン条件を設定する操作手段と、被検体
のスキャノグラム画像データを解析し、被検体の3次元
的X線透過長モデルを生成するスキャノグラム解析手段
と、前記被検体の3次元的X線透過長モデルとスキャン
条件に基づいて被検体の撮影部位に応じたX線管電流
(以下、管電流と略称する)の変化パターンを自動的に
設定する管電流設定手段と、前記管電流の変化パターン
に基づき被検体に照射される線量を計算し、計算結果を
表示する線量計算手段とを具備することを特徴とするX
線CT装置。 - 【請求項2】請求項1記載のX線CT装置において、前
記管電流の変化パターン及び予め求めた被検体の3次元
CT値モデルに基づいて、被検体の体内の線量分布を計
算し、計算結果を表示する線量分布計算手段を具備する
ことを特徴とするX線CT装置。 - 【請求項3】請求項1及び2記載のX線CT装置におい
て、前記表示手段の同一画面上に管電流の変化パターン
と被検体のスキャノグラム画像とを並置して、又は重ね
て表示することを特徴とするX線CT装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001067150A JP4532005B2 (ja) | 2001-03-09 | 2001-03-09 | X線ct装置及びその画像表示方法 |
US10/468,711 US7103139B2 (en) | 2001-03-09 | 2002-03-08 | X-ray CT device and image displaying method therefor |
EP02702836A EP1393681B1 (en) | 2001-03-09 | 2002-03-08 | X-ray ct device and image displaying method therefor |
EP08018586A EP2047799B1 (en) | 2001-03-09 | 2002-03-08 | X-ray CT image display method |
PCT/JP2002/002190 WO2002071946A1 (fr) | 2001-03-09 | 2002-03-08 | Tomodensitometre et son procede d'affichage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001067150A JP4532005B2 (ja) | 2001-03-09 | 2001-03-09 | X線ct装置及びその画像表示方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009099614A Division JP4644292B2 (ja) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | X線ct装置とその画像表示方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002263097A true JP2002263097A (ja) | 2002-09-17 |
JP2002263097A5 JP2002263097A5 (ja) | 2008-04-24 |
JP4532005B2 JP4532005B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=18925543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001067150A Expired - Lifetime JP4532005B2 (ja) | 2001-03-09 | 2001-03-09 | X線ct装置及びその画像表示方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7103139B2 (ja) |
EP (2) | EP1393681B1 (ja) |
JP (1) | JP4532005B2 (ja) |
WO (1) | WO2002071946A1 (ja) |
Cited By (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004135860A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
JP2004173924A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線制御方法およびx線画像撮影装置 |
JP2004208713A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-29 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ctシステムならびに画像処理装置および方法 |
JP2004301793A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Toshiba Corp | X線厚さ測定装置 |
JP2004305527A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
JP2005058653A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム |
JP2005074000A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置および被曝線量分布算出方法 |
JP2005143948A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2005143759A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2005168870A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
JP2005230547A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置 |
JP2006026417A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 線量報告のための計算機式断層写真法線量指標測定用ファントムの選択 |
JP2006116137A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Hitachi Medical Corp | X線管電流決定方法及びx線ct装置 |
JP2006149958A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 線量評価方法およびx線ct装置 |
WO2006090877A1 (ja) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Hitachi Medical Corporation | X線ct装置 |
JP2007054372A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2007202913A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線断層撮影装置 |
JP2007532221A (ja) * | 2004-04-13 | 2007-11-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | コンピュータ断層撮影のための動的線量制御 |
JP2008113960A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線撮影装置 |
WO2008099877A1 (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-21 | Hitachi Medical Corporation | X線ct装置 |
US7426255B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-09-16 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT device |
JP2008220452A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | General Electric Co <Ge> | 器官に基づく放射線プロファイル設定を設けた放射線撮像の方法及びシステム |
JP2009089739A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-30 | Toshiba Corp | 乳房撮影検査用x線診断装置 |
JP2009154021A (ja) * | 2009-04-16 | 2009-07-16 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置とその画像表示方法 |
JP2009261915A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-11-12 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
JP2010505454A (ja) * | 2006-11-09 | 2010-02-25 | キヤノン株式会社 | マルチ放射線発生装置を用いた放射線撮影制御装置 |
WO2010100996A1 (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 株式会社 日立メディコ | X線ct装置及び画像修正プログラム |
JP2010246970A (ja) * | 2010-07-06 | 2010-11-04 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線断層撮像装置 |
JP2011010885A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Hitachi Ltd | ベッド位置決めシステム及びベッド位置決め方法 |
JP2011045588A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2011510757A (ja) * | 2008-01-30 | 2011-04-07 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア | 対象の周囲を動的な束縛として使用することによる、トモグラフィにおける放射線量低減および画質向上 |
JP2011135990A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
JP2012085936A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2013158630A (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-19 | Toshiba Corp | X線診断装置及びx線診断方法 |
WO2014080926A1 (ja) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及び記録媒体 |
JP2016129716A (ja) * | 2010-12-08 | 2016-07-21 | べイヤー ヘルスケア、エルエルシー | 医療用撮像スキャンに起因する患者の放射線量を予測するための適切なモデルの作成 |
JP2017148110A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム |
JP2017217482A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP2018117779A (ja) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP2019208990A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置 |
US10806418B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-10-20 | Canon Medical Systems Corporation | X-ray CT apparatus and imaging condition calculating method |
CN112006711A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-01 | 通用电气精准医疗有限责任公司 | 3d透视指示器及其生成方法和应用 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005185718A (ja) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線断層撮像装置および撮像方法 |
DE102005005285B4 (de) * | 2005-02-04 | 2014-02-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren für einen ein Aufnahmesystem aufweisenden Computertomographen zur Abtastung eines Objektes |
US7734006B2 (en) * | 2005-04-04 | 2010-06-08 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT apparatus |
JP2006320523A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | シャトルモードヘリカルスキャンのスキャンパラメータ設定方法およびx線ct装置 |
US7532702B2 (en) * | 2005-11-23 | 2009-05-12 | General Electric Company | Method and system for performing CT image reconstruction with motion artifact correction |
JP5192372B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2013-05-08 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
US20080019476A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-01-24 | Armen Mirzayan, Dds, Inc. | Apparatus and Method for Producing Medical X-ray Images |
JP4783256B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2011-09-28 | 株式会社リガク | Ctデータ処理装置およびctデータ処理プログラム |
US8983025B2 (en) * | 2007-02-08 | 2015-03-17 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT apparatus |
JP5184834B2 (ja) * | 2007-07-18 | 2013-04-17 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
JP5389345B2 (ja) * | 2007-10-04 | 2014-01-15 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
JP4542591B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2010-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理システム、画像保管装置、および、画像処理装置、並びに、画像処理方法、プログラム |
DE102008014738A1 (de) * | 2008-03-18 | 2009-09-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur medizinischen Bildgebung sowie medizinische Bildgebungsvorrichtung |
JP5455903B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2014-03-26 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
WO2010015952A2 (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Interventional imaging and data processing |
JP2010213798A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | 循環器用x線診断システム |
US8494814B2 (en) | 2009-11-02 | 2013-07-23 | Siemens Corporation | Methods for inlet and outlet modelling of vent as large as possible for hearing aid devices |
JP2011172847A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Fujifilm Corp | 放射線画像生成装置及び放射線画像生成方法 |
US8693634B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-04-08 | Hologic Inc | System and method for generating enhanced density distribution in a three dimensional model of a structure for use in skeletal assessment using a limited number of two-dimensional views |
DE102010025512B4 (de) | 2010-06-29 | 2016-02-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Darstellen einer Patientendosis und Röntgengerät |
US8768029B2 (en) | 2010-10-20 | 2014-07-01 | Medtronic Navigation, Inc. | Selected image acquisition technique to optimize patient model construction |
US8503613B2 (en) * | 2010-11-24 | 2013-08-06 | General Electric Company | Dose level indication |
EP2465435B1 (en) * | 2010-12-14 | 2019-12-04 | General Electric Company | Selection of optimal viewing angle to optimize anatomy visibility and patient skin dose |
US9089265B2 (en) * | 2011-01-14 | 2015-07-28 | The Cleveland Clinic Foundation | Automated parameter selection for a tomographic imaging device |
US8798228B2 (en) * | 2011-03-03 | 2014-08-05 | General Electric Company | Method to reduce radiation dose delivered by imaging system |
US9326738B2 (en) * | 2011-06-30 | 2016-05-03 | General Electric Company | Method and system for reduced dose X-ray imaging |
JP6125206B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2017-05-10 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線画像診断装置 |
EP2854644A4 (en) * | 2012-06-05 | 2016-03-16 | Rapiscan Systems Inc | SOURCE TRIGGER PATTERN OPTIMIZATION FOR X-RAY SCANNING SYSTEMS |
JP6257948B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2018-01-10 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線撮影システム |
KR20140044174A (ko) * | 2012-10-04 | 2014-04-14 | 주식회사바텍 | 엑스선 촬영장치 및 촬영방법 |
JP6242683B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-12-06 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置及び制御方法 |
JP5805689B2 (ja) | 2013-03-08 | 2015-11-04 | 株式会社モリタ製作所 | X線ct撮影装置及びx線ct撮影方法 |
JP6165511B2 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-07-19 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線コンピュータ断層撮影装置 |
KR101534098B1 (ko) * | 2013-09-13 | 2015-07-07 | 삼성전자주식회사 | Ct 장치 및 이를 이용한 엑스선 제어 방법 |
DE102013219249A1 (de) * | 2013-09-25 | 2015-03-26 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und System zur automatischen Auswahl eines Scanprotokolls |
WO2015065843A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | Hexagon Metrology, Inc. | Parametric control of object scanning |
CN104287768A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-01-21 | 沈阳东软医疗系统有限公司 | 一种ct扫描剂量控制方法及系统 |
GB2533632B (en) * | 2014-12-24 | 2018-01-03 | Gen Electric | Method and system for obtaining low dose tomosynthesis and material decomposition images |
US10932730B2 (en) | 2015-12-17 | 2021-03-02 | Koninklijke Philips N.V. | Method for estimating the radiation dose received by an organ during a computed tomography scan |
US10085698B2 (en) * | 2016-01-26 | 2018-10-02 | Genereal Electric Company | Methods and systems for automated tube current modulation |
WO2018060325A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Marel Iceland Ehf. | A method of generating a three dimensional surface profile of a food object |
CN106725570B (zh) * | 2016-12-30 | 2019-12-20 | 上海联影医疗科技有限公司 | 成像方法及系统 |
JP6125126B1 (ja) * | 2017-01-18 | 2017-05-10 | 典人 畠山 | X線撮影条件補正方法、プログラム、及び、x線システム |
US10973489B2 (en) * | 2017-09-29 | 2021-04-13 | General Electric Company | CT imaging system and method using a task-based image quality metric to achieve a desired image quality |
GB2604553B (en) * | 2019-11-14 | 2023-08-02 | Eos Imaging | Radiological imaging method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6152860A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-15 | 株式会社 日立メデイコ | X線ct装置 |
JPH05220135A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-08-31 | Toshiba Corp | Ct装置 |
JPH07124152A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-16 | Toshiba Corp | X線ctスキャナ |
JPH07204196A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JPH08168486A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-07-02 | General Electric Co <Ge> | X線ctシステムでx線ビームの線量を変調する方法 |
JPH08206107A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-08-13 | General Electric Co <Ge> | X線量低減方法 |
JPH09108209A (ja) * | 1996-10-14 | 1997-04-28 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
JPH09199292A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-07-31 | General Electric Co <Ge> | X線源に供給されるx線管電流を変調させるシステム |
JP2001043993A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 管電流調節方法および装置並びにx線ct装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53110495A (en) | 1977-03-09 | 1978-09-27 | Toshiba Corp | Radiation tomograph ic device |
JPS5894833A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-06 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
JPS59155238A (ja) * | 1983-02-24 | 1984-09-04 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
JPH0636793B2 (ja) * | 1988-05-20 | 1994-05-18 | 株式会社東芝 | X線ctスキヤナ |
JP3449561B2 (ja) * | 1993-04-19 | 2003-09-22 | 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 | X線ct装置 |
JP2914891B2 (ja) * | 1995-07-05 | 1999-07-05 | 株式会社東芝 | X線コンピュータ断層撮影装置 |
US5867555A (en) | 1997-03-04 | 1999-02-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Adaptive dose modulation during CT scanning |
JP4497570B2 (ja) * | 1998-01-22 | 2010-07-07 | 株式会社東芝 | 画像診断装置 |
JPH11206755A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-03 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
US6307912B1 (en) * | 1999-11-29 | 2001-10-23 | General Electric Company | Methods and apparatus for optimizing CT image quality with optimized data acquisition |
JP4519254B2 (ja) * | 2000-04-03 | 2010-08-04 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
-
2001
- 2001-03-09 JP JP2001067150A patent/JP4532005B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-03-08 EP EP02702836A patent/EP1393681B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-08 US US10/468,711 patent/US7103139B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-08 EP EP08018586A patent/EP2047799B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-08 WO PCT/JP2002/002190 patent/WO2002071946A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6152860A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-15 | 株式会社 日立メデイコ | X線ct装置 |
JPH05220135A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-08-31 | Toshiba Corp | Ct装置 |
JPH07124152A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-16 | Toshiba Corp | X線ctスキャナ |
JPH07204196A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JPH08168486A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-07-02 | General Electric Co <Ge> | X線ctシステムでx線ビームの線量を変調する方法 |
JPH08206107A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-08-13 | General Electric Co <Ge> | X線量低減方法 |
JPH09199292A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-07-31 | General Electric Co <Ge> | X線源に供給されるx線管電流を変調させるシステム |
JPH09108209A (ja) * | 1996-10-14 | 1997-04-28 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
JP2001043993A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 管電流調節方法および装置並びにx線ct装置 |
Cited By (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004135860A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
JP2004173924A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線制御方法およびx線画像撮影装置 |
JP2004208713A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-29 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ctシステムならびに画像処理装置および方法 |
US7426255B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-09-16 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT device |
JP2004301793A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Toshiba Corp | X線厚さ測定装置 |
JP2004305527A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
JP2005058653A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム |
JP2005074000A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置および被曝線量分布算出方法 |
JP2005143759A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2005143948A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP4554185B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2010-09-29 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
JP2005168870A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
JP4746890B2 (ja) * | 2004-02-19 | 2011-08-10 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置 |
JP2005230547A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置 |
JP4880587B2 (ja) * | 2004-04-13 | 2012-02-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | コンピュータ断層撮影のための動的線量制御 |
JP2007532221A (ja) * | 2004-04-13 | 2007-11-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | コンピュータ断層撮影のための動的線量制御 |
JP2006026417A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 線量報告のための計算機式断層写真法線量指標測定用ファントムの選択 |
JP4701029B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2011-06-15 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 線量報告のための計算機式断層写真法線量指標測定用ファントムの選択 |
JP4731151B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2011-07-20 | 株式会社日立メディコ | X線管電流決定方法及びx線ct装置 |
JP2006116137A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Hitachi Medical Corp | X線管電流決定方法及びx線ct装置 |
JP4739738B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2011-08-03 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 線量評価方法およびx線ct装置 |
US7756243B2 (en) | 2004-12-01 | 2010-07-13 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Dose evaluating method and X-ray CT apparatus |
JP2006149958A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 線量評価方法およびx線ct装置 |
JP5001142B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2012-08-15 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
US7636416B2 (en) | 2005-02-25 | 2009-12-22 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT apparatus comprising a tube current control unit |
WO2006090877A1 (ja) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Hitachi Medical Corporation | X線ct装置 |
JP2007054372A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2007202913A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線断層撮影装置 |
JP2008113960A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線撮影装置 |
JP2012050848A (ja) * | 2006-11-09 | 2012-03-15 | Canon Inc | マルチ放射線発生装置を用いた放射線撮影制御装置 |
JP2010505454A (ja) * | 2006-11-09 | 2010-02-25 | キヤノン株式会社 | マルチ放射線発生装置を用いた放射線撮影制御装置 |
US7978816B2 (en) | 2006-11-09 | 2011-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiographic imaging control apparatus using multi radiation generating apparatus |
JP5039064B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2012-10-03 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
US7945013B2 (en) | 2007-02-14 | 2011-05-17 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT apparatus |
WO2008099877A1 (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-21 | Hitachi Medical Corporation | X線ct装置 |
JP2008220452A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | General Electric Co <Ge> | 器官に基づく放射線プロファイル設定を設けた放射線撮像の方法及びシステム |
JP2009089739A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-30 | Toshiba Corp | 乳房撮影検査用x線診断装置 |
JP2011510757A (ja) * | 2008-01-30 | 2011-04-07 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア | 対象の周囲を動的な束縛として使用することによる、トモグラフィにおける放射線量低減および画質向上 |
US8532350B2 (en) | 2008-01-30 | 2013-09-10 | The Regents Of The University Of California | Dose reduction and image enhancement in tomography through the utilization of the object's surroundings as dynamic constraints |
JP2009261915A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-11-12 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
WO2010100996A1 (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 株式会社 日立メディコ | X線ct装置及び画像修正プログラム |
JP5404767B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2014-02-05 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置及び画像修正プログラム |
JP2009154021A (ja) * | 2009-04-16 | 2009-07-16 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置とその画像表示方法 |
JP4644292B2 (ja) * | 2009-04-16 | 2011-03-02 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置とその画像表示方法 |
JP2011010885A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Hitachi Ltd | ベッド位置決めシステム及びベッド位置決め方法 |
JP2011045588A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2011135990A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
JP2010246970A (ja) * | 2010-07-06 | 2010-11-04 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線断層撮像装置 |
JP2012085936A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2016129716A (ja) * | 2010-12-08 | 2016-07-21 | べイヤー ヘルスケア、エルエルシー | 医療用撮像スキャンに起因する患者の放射線量を予測するための適切なモデルの作成 |
JP2013158630A (ja) * | 2012-02-09 | 2013-08-19 | Toshiba Corp | X線診断装置及びx線診断方法 |
WO2014080926A1 (ja) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及び記録媒体 |
US9820714B2 (en) | 2012-11-22 | 2017-11-21 | Fujifilm Corporation | Radiographic imaging system, radiographic imaging method and non-transitory recording medium |
JP2017148110A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム |
JP2017217482A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
WO2017213150A1 (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
US10945697B2 (en) | 2016-06-06 | 2021-03-16 | Canon Medical Systems Corporation | X-ray CT apparatus |
JP7055599B2 (ja) | 2016-06-06 | 2022-04-18 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP2018117779A (ja) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
US10806418B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-10-20 | Canon Medical Systems Corporation | X-ray CT apparatus and imaging condition calculating method |
JP2019208990A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置 |
JP7282487B2 (ja) | 2018-06-07 | 2023-05-29 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置 |
CN112006711A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-01 | 通用电气精准医疗有限责任公司 | 3d透视指示器及其生成方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1393681A1 (en) | 2004-03-03 |
WO2002071946A1 (fr) | 2002-09-19 |
US7103139B2 (en) | 2006-09-05 |
EP2047799A3 (en) | 2009-06-24 |
EP2047799B1 (en) | 2012-10-10 |
EP2047799A2 (en) | 2009-04-15 |
JP4532005B2 (ja) | 2010-08-25 |
EP1393681A4 (en) | 2006-05-31 |
US20040086076A1 (en) | 2004-05-06 |
EP1393681B1 (en) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4532005B2 (ja) | X線ct装置及びその画像表示方法 | |
KR102302529B1 (ko) | 환자 스캔 셋업을 위한 방법들 및 시스템들 | |
US7453976B1 (en) | Computerized tomography image reconstruction | |
JP4519254B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4937927B2 (ja) | X線ct装置とx線ct装置における撮像条件決定方法 | |
JP3124254B2 (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
US20060198499A1 (en) | Device and method for adapting the recording parameters of a radiograph | |
CN107252318A (zh) | 采集协议评价设备 | |
JP2009545358A (ja) | 回転x線走査計画システム | |
US11419566B2 (en) | Systems and methods for improving image quality with three-dimensional scout | |
JP4429694B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4554185B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP2008220452A (ja) | 器官に基づく放射線プロファイル設定を設けた放射線撮像の方法及びシステム | |
WO2006090321A1 (en) | Determination of the coverage of a ct scan | |
US20220054862A1 (en) | Medical image processing device, storage medium, medical device, and treatment system | |
JP5027909B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4644292B2 (ja) | X線ct装置とその画像表示方法 | |
JP2022504819A (ja) | パノラマx線撮影画像を編集するためのデバイス及び方法 | |
CN111839574B (zh) | Ct超低剂量自动三维定位扫描方法及系统 | |
TWI645836B (zh) | 粒子線治療裝置及數位重組放射線攝影影像作成方法 | |
CN116867547A (zh) | 射野监视方法、放疗设备、显示装置及系统 | |
JP6873831B2 (ja) | 医用画像診断装置、医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム | |
CN107809954B (zh) | 计算机断层切片图像相对于要被成像的对象的深度位置的显示 | |
WO2023176264A1 (ja) | 医用画像処理装置、治療システム、医用画像処理方法、およびプログラム | |
JPH10328319A (ja) | 放射線治療システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4532005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |