JP2002251996A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池Info
- Publication number
- JP2002251996A JP2002251996A JP2001047891A JP2001047891A JP2002251996A JP 2002251996 A JP2002251996 A JP 2002251996A JP 2001047891 A JP2001047891 A JP 2001047891A JP 2001047891 A JP2001047891 A JP 2001047891A JP 2002251996 A JP2002251996 A JP 2002251996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- lithium
- average particle
- spinel
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G45/00—Compounds of manganese
- C01G45/12—Manganates manganites or permanganates
- C01G45/1221—Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
- C01G45/1242—Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/40—Cobaltates
- C01G51/42—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
- C01G51/44—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
- C01G51/54—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(CoxMn2-x)04, Li(MyCoxMn2-x-y)O4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/54—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/30—Three-dimensional structures
- C01P2002/32—Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
- C01P2002/54—Solid solutions containing elements as dopants one element only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
- H01M2300/0028—Organic electrolyte characterised by the solvent
- H01M2300/0037—Mixture of solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
ンガン酸化物とリチウム含有コバルト酸化物が混合され
た混合正極活物質を用いても、正極合剤の充填密度を最
適化するとともに、これらの両活物質の平均粒径を最適
化することにより、リチウム含有コバルト酸化物の配向
を抑制して、高率放電特性などの負荷特性が向上したリ
チウム二次電池を得られるようにする。 【解決手段】 混合正極活物質中のコバルト酸リチウム
の質量比Xが0.1≦X≦0.9の範囲になるように混
合されているとともに、正極合剤の充填密度Y(g/c
m3)が0.5X+2.7≦Y≦0.6X+3.3の範
囲になるように正極集電体に保持されており、かつ、コ
バルト酸リチウムの平均粒径よりもスピネル型マンガン
酸リチウムの平均粒径の方が大きくなるようにしてい
る。
Description
蔵・放出が可能な正極活物質を含有する正極と、リチウ
ムイオンの吸蔵・放出が可能な負極活物質を含有する負
極と、非水系電解質とを備えたリチウム二次電池に係わ
り、特に、正極活物質の改良に関する。
ートパソコン等の携帯用電子・通信機器等に用いられる
電池として、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能な炭素
材料などを負極活物質とし、リチウム含有コバルト酸化
物(LiCoO2)、リチウム含有ニッケル酸化物(L
iNiO2)等のリチウムイオンの吸蔵・放出が可能な
リチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質材料とするリ
チウム二次電池が、小型軽量でかつ高容量な電池として
実用化されるようになった。
(LiCoO2)やリチウム含有ニッケル酸化物(Li
NiO2)等のリチウム含有遷移金属酸化物は電池容量
が大きい反面、充電状態での熱的安定性が低く、しか
も、原材料たるコバルトやニッケルが高価で、資源的に
も埋蔵量に限りがあるという問題があった。そこで、ス
ピネル型結晶構造を有するリチウム含有マンガン酸化物
(LiMn2O4)を正極活物質材料とするリチウム二次
電池が提案されるようになった。このリチウム含有マン
ガン酸化物(LiMn2O4)は、原材料たるマンガンが
資源的に豊富に存在して、安価であり、かつ充電状態で
の熱的安定性が高くて電池の安全性が向上することか
ら、リチウム二次電池用正極活物質材料として有望視さ
れている材料の一つである。
るリチウム含有マンガン酸化物(LiMn2O4:以下で
はスピネル型マンガン酸リチウムという)は熱的安定性
には優れるが、電池容量、充放電サイクル特性には問題
があった。これは、スピネル型マンガン酸リチウムは充
電時に収縮し、放電時に膨張する性質を有するため、充
放電サイクルが進行するに伴って、この電極に体積変化
が生じる。すると、この体積変化に起因して活物質粒子
同士が解離するようになって、集電効率が低下するため
と考えられる。一方、リチウム含有コバルト酸化物(L
iCoO2:以下ではコバルト酸リチウムという)は充
電時に膨張し、放電時に収縮する性質を有する。
る性質を有するスピネル型マンガン酸リチウムと、充電
時に膨張し、放電時に収縮する性質を有するコバルト酸
リチウムとを混合した混合正極活物質を用いることが特
開平4−171660号公報にて提案されるようになっ
た。この特開平4−171660号公報にて提案された
正極においては、スピネル型マンガン酸リチウムとコバ
ルト酸リチウムとを混合して用いることで、スピネル型
マンガン酸リチウムよりも高容量化できるとともに、コ
バルト酸リチウムよりも熱的安定性が向上することとな
る。
マンガン酸リチウムはコバルト酸リチウムよりも単位体
積当たりあるいは単位質量当たりのリチウムイオンの吸
蔵・放出量が少なくて容量が小さくなるため、これらを
混合して正極材料として用いると、コバルト酸リチウム
を単独で用いた場合に比べて容量が低下するという問題
を生じた。このため、この種の活物質を保持する集電体
への充填密度を向上させることにより、容量の低下を抑
制することが考えられるようになった。しかしながら、
コバルト酸リチウムは平板状の粒子を有しているので配
向性が高く、充填密度を上げるとコバルト酸リチウムは
集電体に対して平行に配向するため、電解液の浸透性が
低下するとともに、リチウムイオンの吸蔵・放出が生じ
る結晶面が電極表面に存在しにくくなるなどの理由によ
り、高率放電特性などの負荷特性が低下するという問題
を生じた。
めになされたものであって、スピネル型マンガン酸リチ
ウムとコバルト酸リチウムが混合された混合正極活物質
を用いても、正極合剤の充填密度を最適化するととも
に、これらの両活物質の平均粒径を最適化することによ
り、コバルト酸リチウムの配向を抑制して、高率放電特
性などの負荷特性が向上したリチウム二次電池を得られ
るようにすることを目的とするものである。
記目的を達成するため、本発明のリチウム二次電池に用
いる正極は、コバルト酸リチウムとスピネル型マンガン
酸リチウムとが混合された混合正極活物質を主体とした
正極合剤が正極集電体に保持されており、この混合正極
活物質中のコバルト酸リチウムの質量比Xが0.1≦X
≦0.9の範囲になるように混合されているとともに、
正極合剤の充填密度Y(g/cm3)が0.5X+2.
7≦Y≦0.6X+3.3の範囲になるように正極集電
体に保持されており、かつ、コバルト酸リチウムの平均
粒径よりもスピネル型マンガン酸リチウムの平均粒径の
方が大きくなるようにしている。なお、正極合剤の充填
密度Yは、正極集電体の体積を除いた正極の単位体積当
たりの合剤の質量(g/cm3)を意味している。
酸リチウムよりも電子伝導性が低いため、コバルト酸リ
チウムが少なすぎると、混合正極活物質の電子伝導性が
低下して高率放電特性などの負荷特性が低下する。一
方、スピネル型マンガン酸リチウムの添加量が少なすぎ
ると、コバルト酸リチウムが配向することを抑制しきれ
なくなって高率放電特性などの負荷特性が低下する。こ
のため、スピネル型マンガン酸リチウムの混合質量比は
0.9より小さくかつ0.1より大きくする(スピネル
型マンガン酸リチウムの質量比をXとすると、0.1≦
X≦0.9)のが望ましい。
マンガン酸リチウムとからなる混合正極活物質を主体と
する正極合剤(具体的には、混合正極活物質と導電剤と
結着剤とが混合されたもの)の充填密度が小さいと、正
極合剤中の各活物質粒子の電気的接触が少なくなるため
に高率放電特性などの負荷特性が低下する。また、正極
合剤の充填密度が大きすぎると、電極形成時の過剰な圧
力により、混合正極活物質に過大な圧力が付加されてス
ピネル型マンガン酸リチウムの粒子が破壊され、結果と
して、コバルト酸リチウムの配向を抑制することができ
なくなって高率放電特性などの負荷特性が低下する。そ
こで、種々の実験を行った結果、正極合剤の充填密度を
Y(g/cm3)とすると、0.5X+2.7≦Y≦
0.6X+3.3の範囲の充填密度になるように正極集
電体に保持されているのが望ましい。
の平均粒径がコバルト酸リチウムの平均粒径よりも小さ
くなると、高充填密度時にコバルト酸リチウムが集電体
に対して平行に配向しやすくなり、その結果、リチウム
イオンの吸蔵・放出が生じる結晶面が電極表面に存在し
にくくなり、かつ電解液の浸透性が低下するため、高率
放電特性などの負荷特性が低下する。このため、コバル
ト酸リチウムの平均粒径よりもスピネル型マンガン酸リ
チウムの平均粒径の方が大きくなるようにする必要があ
る。これにより、コバルト酸リチウムが集電体に対して
平行に配向されることがスピネル型マンガン酸リチウム
にって抑制されるようになって、電解液の浸透性が向上
するとともに高率放電特性などの負荷特性が向上する。
コバルト酸リチウムの平均粒径比(B/A)が、1.5
≦B/A≦8.0の範囲内であれば、高充填密度にする
ために電極形成時に大きな加圧力が付加されても、スピ
ネル型マンガン酸リチウムとコバルト酸リチウムとの間
で圧縮力が適度に分散されるようになって、コバルト酸
リチウムが配向することが抑制されるため、高率放電特
性などの負荷特性が向上する。また、2.0≦B/A≦
5.0の範囲内であればさらに負荷特性が向上する。
バルト酸リチウムの平均粒径比(B/A)を固定した場
合、スピネル型マンガン酸リチウムの平均粒径が6μm
を下回ると、スピネル型マンガン酸リチウムとコバルト
酸リチウムのいずれの平均粒径も小さくなることによ
り、正極合剤を所定の密度に圧縮するために必要となる
加圧力が増加する。この結果、コバルト酸リチウムによ
り大きな圧縮力が付加されるようになるので、コバルト
酸リチウムが配向し易くなって高率放電特性などの負荷
特性が低下する。一方、スピネル型マンガン酸リチウム
の平均粒径が40μmを上回ると、スピネル型マンガン
酸リチウムとコバルト酸リチウムのいずれの平均粒径も
大きくなることにより、これらの両粒子の表面積が低下
して、電解液との反応面積が低下することとなって高率
放電特性などの負荷特性が低下する。このため、スピネ
ル型マンガン酸リチウムの平均粒径B(μm)は、6μ
m≦B≦40μmに規定するのが望ましく、より望まし
くは10μm≦B≦30μmに規定するのが好ましい。
酸リチウムは、組成式がLi1+XMn2-YMZO4(但し、
MはB,Mg,Ca,Sr,Ba,Ti,V,Cr,F
e,Co,Ni,Cu,Al,In,Nb,Mo,W,
Y,Rhから選択される少なくとも一種の元素であり、
0.54≦((1+X)+Z)/(2−Y)≦0.62
で、−0.15≦X≦0.15で、Y≦0.5で、0≦
Z≦0.1である)で表される組成のものであれば同様
な結果が得られるが、このうち、特に優れた高温特性
(高温での充放電サイクル、高温保存性等)を示すため
には、Mg添加系あるいはAl添加系のものを用いるの
が望ましい。
式がLiCo1-XMXO2(但し、MはB,Mg,Ca,
Sr,Ba,Ti,V,Cr,Fe,Ni,Cu,A
l,In,Nb,Mo,W,Y,Rhから選択される少
なくとも一種の元素であり、0≦X≦0.1である)で
表されるコバルト酸リチウムを用いれば、同様な結果が
得られるが、このうち、特に優れた放電特性を示すため
には、Cr添加系、Mn添加系、Al添加系、Ti添加
系のものを用いるのが望ましい。
下に説明する。 1.混合正極活物質の作製 まず、正極活物質として、平均粒径が4μm(A=4μ
m)のコバルト酸リチウム(LiCoO2)粉末と、平
均粒径が20μm(B=20μm)のスピネル型マンガ
ン酸リチウム(Li1.07Mn1.89Mg0.04O4)粉末と
をそれぞれ公知の方法で合成した。なお、ここでいう平
均粒径とは、各活物質粉末をSEM(走査型電子顕微
鏡)で観察して、一次粒子が凝集した二次粒子の大きさ
を実測し、これらの多数の二次粒子の大きさを平均して
求めた値である。この場合、コバルト酸リチウム粉末と
スピネル型マンガン酸リチウム粉末との平均粒径比B/
Aは5.0(B/A=5)となる。
とマンガン酸リチウム粉末とを所定の質量比率で混合し
て、各混合正極活物質a、b、c、d、eをそれぞれ作
製した。なお、ここでは、得られた混合正極活物質に対
するコバルト酸リチウムの添加割合(質量割合)を混合
比として定義し、この混合比をXで表すこととした。こ
こで、混合比Xが0.1(X=0.1)となる混合正極
活物質をaとし、混合比Xが0.5(X=0.5)とな
る混合正極活物質をbとし、混合比Xが0.9(X=
0.9)となる混合正極活物質をcとし、混合比Xが
0.05(X=0.05)となる混合正極活物質をdと
し、混合比Xが0.95(X=0.95)となる混合正
極活物質をeとした。
それぞれ用い、この混合正極活物質a、b、c、d、e
が85質量部で、導電剤としてのカーボンブラックが1
0質量部で、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(P
VdF)粉末が5質量部となるように混合して、正極合
剤を作製した。ついで、得られた正極合剤をN−メチル
−2−ピロリドン(NMP)と混合して正極スラリーと
した後、この正極スラリーを厚みが20μmの正極集電
体(アルミニウム箔またはアルミニウム合金箔)の両面
にドクターブレード法により塗布(なお、正極リードを
取り付けるために間欠塗布により未塗布部を設けた)し
て、正極集電体の両面に正極合剤層を形成した。これを
乾燥させた後、圧延ロールを用いて所定の充填密度とな
るように圧延し、所定寸法(例えば幅が40mmで、長
さが280mm)に切断して正極を作製した。
/cm3の充填密度の正極をa1とし、2.8g/cm3
の充填密度の正極をa2とし、3.3g/cm3の充填
密度の正極をa3とし、3.5g/cm3の充填密度の
正極をa4とした。また、混合正極活物質bを用い、
2.9g/cm3の充填密度の正極をb1とし、3.0
g/cm3の充填密度の正極をb2とし、3.2g/c
m3の充填密度の正極をb3とし、3.6g/cm3の充
填密度の正極をb4とし、3.8g/cm3の充填密度
の正極をb5とした。
/cm3の充填密度の正極をc1とし、3.2g/cm3
の充填密度の正極をc2とし、3.8g/cm3の充填
密度の正極をc3とし、4.0g/cm3の充填密度の
正極をc4とした。さらに、混合正極活物質dを用い、
3.0g/cm3の充填密度の正極をd1とし、3.3
g/cm3の充填密度の正極をd2とした。また、混合
正極活物質eを用い、3.2g/cm3の充填密度の正
極をe1とし、3.5g/cm3の充填密度の正極をe
2とした。
化ビニリデン(PVdF)粉末が5質量部となるように
混合した後、これをN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)と混合して負極スラリーを調製した。この後、得ら
れた負極スラリーを厚みが18μmの負極集電体(銅
箔)の両面にドクターブレード法により塗布して、負極
集電体の両面に活物質層を形成した。これを乾燥させた
後、圧延ロールを用いて所定の厚みになるまで圧延し、
所定寸法(例えば幅が42mmで、長さが300mm)
に切断して負極を作製した。なお、負極活物質として
は、天然黒鉛以外に、リチウムイオンを吸蔵・放出し得
るカーボン系材料、例えば、カーボンブラック、コーク
ス、ガラス状炭素、炭素繊維、またはこれらの焼成体、
あるいはリチウム、リチウムを主体とする合金、非晶質
酸化物等の公知のものを用いてもよい。
3,a4,b1,b2,b3,b4,b5,c1,c
2,c3,c4,d1,d2,e1,e2と、上述のよ
うにして作製した負極とをそれぞれ用い、これらの間に
ポリプロピレン製微多孔膜からなるセパレータを介在さ
せて積層した後、これらを渦巻状に巻回して渦巻状電極
群とした。これらを円筒状の金属製外装缶にそれぞれ挿
入した後、各集電体から延出する集電タブを各端子に溶
接し、エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボ
ネート(DEC)との等体積混合溶媒に、LiPF6を
1モル/リットル溶解した非水電解液を注入した。この
後、外装缶の開口部に絶縁パッキングを介して正極蓋を
取り付けた後、封口してリチウム二次電池A1,A2,
A3,A4,B1,B2,B3,B4,B5,C1,C
2,C3,C4,D1,D2,E1,E2をそれぞれ作
製した。
二次電池A1とし、正極a2を用いたものをリチウム二
次電池A2とし、正極a3を用いたものをリチウム二次
電池A3とし、正極a4を用いたものをリチウム二次電
池A4とした。また、正極b1を用いたものをリチウム
二次電池B1とし、正極b2を用いたものをリチウム二
次電池B2とし、正極b3を用いたものをリチウム二次
電池B3とし、正極b4を用いたものをリチウム二次電
池B4とし、正極b5を用いたものをリチウム二次電池
B5とした。また、正極c1を用いたものをリチウム二
次電池C1とし、正極c2を用いたものをリチウム二次
電池C2とし、正極c3を用いたものをリチウム二次電
池C3とし、正極c4を用いたものをリチウム二次電池
C4とした。さらに、正極d1を用いたものをリチウム
二次電池D1とし、正極d2を用いたものをリチウム二
次電池D2とし、正極e1を用いたものをリチウム二次
電池E1とし、正極e2を用いたものをリチウム二次電
池E2とした。
ンカーボネート(EC)にジエチルカーボネート(DE
C)を混合したもの以外に、水素イオンを供給する能力
のない非プロトン性溶媒を使用し、例えば、プロピレン
カーボネート(PC)、ビニレンカーボネート(V
C)、ブチレンカーボネート(BC)、γ−ブチロラク
トン(GBL)等の有機溶媒や、これらとジメチルカー
ボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(EM
C)、1,2−ジエトキシエタン(DEE)、1,2−
ジメトキシ工タン(DME)、エトキシメトキシエタン
(EME)などの低沸点溶媒との混合溶媒を用いてもよ
い。また、これらの溶媒に溶解される溶質としては、L
iPF6以外に、LiBF4、LiCF3SO3、LiAs
F6、LiN(CF3SO2)2、LiC(CF3S
O2)3、LiCF3(CF2)3SO3等を用いてもよい。
さらに、ポリマー電解質、ポリマーに非水電解液を含浸
させたようなゲル状電解質、固体電解質なども使用でき
る。
B3,B4,B5,C1,C2,C3,C4,D1,D
2,E1,E2を用いて、室温(約25℃)で、60m
Aの充電電流で、電池電圧が4.2Vになるまで定電流
充電した後、600mAの放電電流で電池電圧が3.1
Vになるまで放電させて、放電時間から放電容量α(m
Ah)を求めた。この後、60mAの充電電流で、電池
電圧が4.2Vになるまで定電流充電した後、1800
mAの放電電流で電池電圧が3.1Vになるまで高率放
電させて、放電時間から放電容量β(mAh)を求め
た。ついで、これらの放電容量の比β/α(%)を算出
して負荷特性とすると、下記の表1に示すような結果と
なった。
(g/cm3)を横軸とし、負荷特性(%)を縦軸とし
てグラフで表すと図1に示すような結果となった。この
図1の結果から明らかなように、コバルト酸リチウム粉
末とスピネル型マンガン酸リチウム粉末の平均粒径比
(B/A)を5(B/A=5)とした場合、正極合剤の
充填密度が変化することにより負荷特性も変化し、正極
合剤の充填密度の最適な範囲は、コバルト酸リチウムの
混合比(混合正極活物質に対するコバルト酸リチウムの
添加割合(質量割合))Xにより変化することが分か
る。
軸(X軸)とし、正極合剤の充填密度を縦軸(Y軸)と
してプロットすると図2に示すような結果となった。な
お、図2においては、図1で負荷特性が75%以上のリ
チウム二次電池A2,A3,B2,B3,B4,C2,
C3を○印で示し、負荷特性が75%未満のリチウム二
次電池A1,A4,B1,B5,C1,C4,D1,D
2,E1,E2を×印で示している。ここで、図2にお
いて、○印と×印を区画する下限線を引くと、Y=0.
5X+2.7という式が得られ、○印と×印を区画する
上限線を引くと、Y=0.6X+3.3という式が得ら
れた。
た。つまり、コバルト酸リチウムの混合比Xが0.1以
上で0.9以下(0.1≦X≦0.9)の範囲で、かつ
Y=0.5X+2.7の式で表される直線以上で、Y=
0.6X+3.3の式で表される直線以下(0.5X+
2.7≦Y≦0.6X+3.3)の範囲、即ち、コバル
ト酸リチウムの混合比と正極合剤の充填密度が図2の斜
線部分の範囲内であれば負荷特性に優れたリチウム二次
電池が得られるということができる。このことから、コ
バルト酸リチウムの混合比Xは0.1以上で0.9以下
に規制し、正極合剤の充填密度Y(g/cm3)は、
0.5X+2.7≦Y≦0.6X+3.3の関係を有す
る範囲に規制する必要があるということができる。
コバルト酸リチウムよりも電子伝導性が低いため、コバ
ルト酸リチウムの混合比Xが0.1を下回ると、混合正
極活物質の電子伝導性が低下して、負荷特性が低下した
と考えられる。また、コバルト酸リチウムの混合比Xが
0.9を上回ると、スピネル型マンガン酸リチウムの添
加量が少なすぎるため、コバルト酸リチウムが配向する
ことを抑制しきれなくなって、リチウムイオンの吸蔵・
放出量が低下して、負荷特性が低下したと考えられる。
2.7を下回ると、正極合剤中の各活物質粒子の電気的
接触が少なくなるために負荷特性が低下すると考えられ
る。一方、正極合剤の充填密度が0.6X+3.3を上
回ると、電極形成時の過剰な加圧力により、混合正極活
物質に過大な圧力が付加されてスピネル型マンガン酸リ
チウムの粒子が破壊されるとともに、コバルト酸リチウ
ムが配向することにより、負荷特性が低下したと考えら
れる。
負荷特性の関係についての検討 上述した例においては、スピネル型マンガン酸リチウム
とコバルト酸リチウムの平均粒径比を5に固定し、コバ
ルト酸リチウムの混合比Xを変化させた場合の正極合剤
の充填密度と負荷特性の関係について検討したが、以下
では、コバルト酸リチウムの混合比Xを0.5に固定
し、スピネル型マンガン酸リチウムとコバルト酸リチウ
ムの平均粒径比(B/A)を変化させた場合の正極合剤
の充填密度と負荷特性の関係について検討した。
コバルト酸リチウムの平均粒径比が2(B/A=2)と
なるコバルト酸リチウム粉末(平均粒径Aが10μmの
もの)とスピネル型マンガン酸リチウム粉末(平均粒径
Bが20μmのもの)とを用い、コバルト酸リチウム粉
末の混合比Xが0.5になるように混合して混合正極活
物質fを作製した。同様に、平均粒径比が1(B/A=
1)となるコバルト酸リチウム粉末(平均粒径Aが20
μmのもの)とスピネル型マンガン酸リチウム粉末(平
均粒径Bが20μmのもの)とを用い、コバルト酸リチ
ウム粉末の混合比Xが0.5になるように混合して混合
正極活物質gを作製した。また、平均粒径比が0.67
(B/A=0.67)となるコバルト酸リチウム粉末
(平均粒径Aが30μmのもの)とスピネル型マンガン
酸リチウム粉末(平均粒径Bが20μmのもの)とを用
い、コバルト酸リチウム粉末の混合比Xが0.5になる
ように混合して混合正極活物質hを作製した。
hをそれぞれ用いて、上述と同様に正極スラリーとした
後、この正極スラリーを正極集電体(アルミニウム箔ま
たはアルミニウム合金箔)の両面に塗布して正極合剤層
を形成し、乾燥させた後、圧延し、所定寸法に切断して
正極を作製した。なお、混合正極活物質fを用い、2.
9g/cm3の充填密度の正極をf1とし、3.0g/
cm3の充填密度の正極をf2とし、3.2g/cm3の
充填密度の正極をf3とし、3.6g/cm3の充填密
度の正極をf4とし、3.8g/cm3の充填密度の正
極をf5とした。
/cm3の充填密度の正極をg1とし、3.0g/cm3
の充填密度の正極をg2とし、3.2g/cm3の充填
密度の正極をg3とし、3.6g/cm3の充填密度の
正極をg4とし、3.8g/cm3の充填密度の正極を
g5とした。さらに、混合正極活物質hを用い、2.9
g/cm3の充填密度の正極をh1とし、3.0g/c
m3の充填密度の正極をh2とし、3.2g/cm3の充
填密度の正極をh3とし、3.6g/cm3の充填密度
の正極をh4とし、3.8g/cm3の充填密度の正極
をh5とした。
れぞれ用いて、上述と同様にリチウム二次電池F1(正
極f1を用いたもの),F2(正極f2を用いたも
の),F3(正極f3を用いたもの),F4(正極f4
を用いたもの),F5(正極f5を用いたもの),G1
(正極g1を用いたもの),G2(正極g2を用いたも
の),G3(正極g3を用いたもの),G4(正極g4
を用いたもの),G5(正極g5を用いたもの),H1
(正極h1を用いたもの),H2(正極h2を用いたも
の),H3(正極h3を用いたもの),H4(正極h4
を用いたもの),H5(正極h5を用いたもの)をそれ
ぞれ作製した。
で、60mAの充電電流で、電池電圧が4.2Vになる
まで定電流充電した後、600mAの放電電流で電池電
圧が3.1Vになるまで放電させて、放電時間から放電
容量α(mAh)を求めた。この後、60mAの充電電
流で、電池電圧が4.2Vになるまで定電流充電した
後、1800mAの放電電流で電池電圧が3.1Vにな
るまで高率放電させて、放電時間から放電容量β(mA
h)を求めた。ついで、これらの放電容量の比β/α
(%)を算出して負荷特性とすると、下記の表2に示す
ような結果となった。
3)を横軸とし、負荷特性(%)を縦軸としてグラフで
表すと図3に示すような結果となった。なお、図3には
上述したリチウム二次電池B1,B2,B3,B4,B
5の結果も併せて示している。図3の結果から明らかな
ように、コバルト酸リチウムの混合比Xを0.5に固定
した場合、コバルト酸リチウム粉末とスピネル型マンガ
ン酸リチウム粉末の平均粒径比(B/A)が5.0、
2.0、1.0、0.67と低下するに伴って負荷特性
が低下することが分かる。そして、平均粒径比(B/
A)が変化した場合であっても充填密度の最適な範囲が
あることが分かる。
(0.5X+2.7=0.5×0.5+2.7=2.9
5)以上で、3.6(0.6X+3.3=0.6×0.
5+3.3=3.6)以下の範囲内で、コバルト酸リチ
ウム粉末とスピネル型マンガン酸リチウム粉末の平均粒
径比(B/A)が1より大きければ、良好な負荷特性が
得られるので、正極合剤の充填密度Yは、0.5X+
2.7≦Y≦0.6X+3.3で、コバルト酸リチウム
粉末とスピネル型マンガン酸リチウム粉末の平均粒径比
(B/A)は1より大きくするのが望ましいということ
ができる。
の検討 上述した例においては、コバルト酸リチウムの混合比X
を0.5に固定し、スピネル型マンガン酸リチウムとコ
バルト酸リチウムの平均粒径比を変化させた場合の正極
合剤の充填密度と負荷特性の関係についての検討した
が、以下では、コバルト酸リチウムの混合比Xを0.5
に固定するとともに、正極合剤の充填密度を3.2g/
cm3に固定し、スピネル型マンガン酸リチウムとコバ
ルト酸リチウムの平均粒径比と負荷特性の関係について
の検討した。
コバルト酸リチウムの平均粒径比が1.25(B/A=
1.25)となるコバルト酸リチウム粉末(平均粒径A
が16μmのもの)とスピネル型マンガン酸リチウム粉
末(平均粒径Bが20μmのもの)とを用い、コバルト
酸リチウム粉末の混合比Xが0.5になるように混合し
て混合正極活物質iを作製した。同様に、平均粒径比が
1.54(B/A=1.54)となるコバルト酸リチウ
ム粉末(平均粒径Aが13μmのもの)とスピネル型マ
ンガン酸リチウム粉末(平均粒径Bが20μmのもの)
とを用い、コバルト酸リチウム粉末の混合比Xが0.5
になるように混合して混合正極活物質jを作製した。
0)となるコバルト酸リチウム粉末(平均粒径Aが2.
5μmのもの)とスピネル型マンガン酸リチウム粉末
(平均粒径Bが20μmのもの)とを用い、コバルト酸
リチウム粉末の混合比Xが0.5になるように混合して
混合正極活物質kを作製した。さらに、平均粒径比が1
0(B/A=10)となるコバルト酸リチウム粉末(平
均粒径Aが2μmのもの)とスピネル型マンガン酸リチ
ウム粉末(平均粒径Bが20μmのもの)とを用い、コ
バルト酸リチウム粉末の混合比Xが0.5になるように
混合して混合正極活物質lを作製した。
k,lをそれぞれ用いて、上述と同様に正極スラリーと
した後、この正極スラリーを正極集電体(アルミニウム
箔またはアルミニウム合金箔)の両面に塗布して正極合
剤層を形成し、乾燥させた後、圧延し、所定寸法に切断
して正極を作製した。なお、混合正極活物質iを用い、
3.2g/cm3の充填密度の正極をi3とした。同様
に、混合正極活物質jを用い、3.2g/cm3の充填
密度の正極をj3とし、混合正極活物質kを用い、3.
2g/cm3の充填密度の正極をk3とし、混合正極活
物質lを用い、3.2g/cm3の充填密度の正極をl
3とした。
れぞれ用いて、上述と同様にリチウム二次電池I3(正
極i3を用いたもの),J3(正極j3を用いたも
の),K3(正極k3を用いたもの),L3(正極l3
を用いたもの)をそれぞれ作製した。この後、上述と同
様に室温(約25℃)で、60mAの充電電流で、電池
電圧が4.2Vになるまで定電流充電した後、600m
Aの放電電流で電池電圧が3.1Vになるまで放電させ
て、放電時間から放電容量α(mAh)を求めた。この
後、60mAの充電電流で、電池電圧が4.2Vになる
まで定電流充電した後、1800mAの放電電流で電池
電圧が3.1Vになるまで高率放電させて、放電時間か
ら放電容量β(mAh)を求めた。ついで、これらの放
電容量の比β/α(%)を算出して負荷特性とすると、
下記の表3に示すような結果となった。なお、表3には
上述したリチウム二次電池B3,F3,G3,H3の結
果も併せて示している。
酸リチウムとコバルト酸リチウムの平均粒径比(B/
A)を横軸とし、負荷特性(%)を縦軸としてグラフで
表すと図4に示すような結果となった。図4の結果から
明らかなように、スピネル型マンガン酸リチウムとコバ
ルト酸リチウムの平均粒径比(B/A)が、1.5≦B
/A≦8の範囲内であれば負荷特性が向上し、2≦B/
A≦5の範囲内であればさらに負荷特性が向上すること
が分かる。これは、高充填密度にするために電極形成時
に大きな加圧力が付加されても、スピネル型マンガン酸
リチウムとコバルト酸リチウムの平均粒径比(B/A)
がこの範囲内であれば、スピネル型マンガン酸リチウム
とコバルト酸リチウムとの間で圧縮力が適度に分散され
るようになって、コバルト酸リチウムが配向することを
抑制できるためと考えられる。
ての検討 上述した例においては、コバルト酸リチウムの混合比X
を0.5に固定するとともに、正極合剤の充填密度を
3.2g/cm3に固定し、スピネル型マンガン酸リチ
ウムとコバルト酸リチウムの平均粒径比と負荷特性の関
係についての検討したが、以下では、コバルト酸リチウ
ムの混合比Xを0.5に固定するとともに、正極合剤の
充填密度を3.2g/cm3に固定し、かつスピネル型
マンガン酸リチウムとコバルト酸リチウムの平均粒径比
を2(B/A=2)に固定した場合、コバルト酸リチウ
ムの平均粒径と負荷特性の関係についての検討した。
リチウム粉末(平均粒径Aが3μmのもの)とスピネル
型マンガン酸リチウム粉末(平均粒径Bが6μmのも
の)とを用い、コバルト酸リチウム粉末の混合比Xが
0.5になるように混合して混合正極活物質mを作製し
た。同様に、平均粒径比が2となるコバルト酸リチウム
粉末(平均粒径Aが5μmのもの)とスピネル型マンガ
ン酸リチウム粉末(平均粒径Bが10μmのもの)とを
用い、コバルト酸リチウム粉末の混合比Xが0.5にな
るように混合して混合正極活物質nを作製した。
チウム粉末(平均粒径Aが15μmのもの)とスピネル
型マンガン酸リチウム粉末(平均粒径Bが30μmのも
の)とを用い、コバルト酸リチウム粉末の混合比Xが
0.5になるように混合して混合正極活物質oを作製し
た。さらに、平均粒径比が2となるコバルト酸リチウム
粉末(平均粒径Aが20μmのもの)とスピネル型マン
ガン酸リチウム粉末(平均粒径Bが40μmのもの)と
を用い、コバルト酸リチウム粉末の混合比Xが0.5に
なるように混合して混合正極活物質pを作製した。
o,pをそれぞれ用いて、上述と同様に正極スラリーと
した後、この正極スラリーを正極集電体(アルミニウム
箔またはアルミニウム合金箔)の両面に塗布して正極合
剤層を形成し、乾燥させた後、圧延し、所定寸法に切断
して正極を作製した。なお、混合正極活物質mを用い、
3.2g/cm3の充填密度の正極をm3とした。同様
に、混合正極活物質nを用い、3.2g/cm3の充填
密度の正極をn3とし、混合正極活物質oを用い、3.
2g/cm3の充填密度の正極をo3とし、混合正極活
物質pを用い、3.2g/cm3の充填密度の正極をp
3とした。
れぞれ用いて、上述と同様にリチウム二次電池M3(正
極m3を用いたもの),N3(正極n3を用いたも
の),O3(正極o3を用いたもの),P3(正極p3
を用いたもの)をそれぞれ作製した。この後、上述と同
様に室温(約25℃)で、60mAの充電電流で、電池
電圧が4.2Vになるまで定電流充電した後、600m
Aの放電電流で電池電圧が3.1Vになるまで放電させ
て、放電時間から放電容量α(mAh)を求めた。この
後、60mAの充電電流で、電池電圧が4.2Vになる
まで定電流充電した後、1800mAの放電電流で電池
電圧が3.1Vになるまで高率放電させて、放電時間か
ら放電容量β(mAh)を求めた。ついで、これらの放
電容量の比β/α(%)を算出して負荷特性とすると、
下記の表3に示すような結果となった。なお、表3には
上述したリチウム二次電池F3の結果も併せて示してい
る。
酸リチウムの平均粒径(μm)を横軸とし、負荷特性
(%)を縦軸としてグラフで表すと図5に示すような結
果となった。図5の結果から明らかなように、スピネル
型マンガン酸リチウムの平均粒径B(μm)が、6μm
≦B≦40μmの範囲内であれば負荷特性が向上し、1
0μm≦B≦30μmの範囲内であればさらに負荷特性
が向上することが分かる。
コバルト酸リチウムの平均粒径比(B/A)を2に固定
した場合、スピネル型マンガン酸リチウムの平均粒径が
6μmを下回ると、スピネル型マンガン酸リチウムとコ
バルト酸リチウムのいずれの平均粒径も小さくなること
により、正極合剤を所定の密度に圧縮するために必要と
なる加圧力が増加する。この結果、コバルト酸リチウム
により大きな圧縮力が付加されるようになるので、コバ
ルト酸リチウムが配向し易くなって負荷特性が低下した
と考えられる。一方、スピネル型マンガン酸リチウムの
平均粒径が40μmを上回ると、スピネル型マンガン酸
リチウムとコバルト酸リチウムのいずれの平均粒径も大
きくなることにより、これらの両粒子の表面積が低下し
て、電解液との反応面積が低下することとなって負荷特
性が低下したと考えられる。
正極活物質中のコバルト酸リチウムの質量比Xが0.1
≦X≦0.9の範囲になるように混合されているととも
に、正極合剤の充填密度Y(g/cm3)が0.5X+
2.7≦Y≦0.6X+3.3の範囲になるように正極
集電体に保持されており、かつ、コバルト酸リチウムの
平均粒径よりもスピネル型マンガン酸リチウムの平均粒
径の方が大きくなるようにしているので、コバルト酸リ
チウムが集電体に対して平行に配向されることがスピネ
ル型マンガン酸リチウムに規制されるようになって、電
解液の浸透性が向上するとともに高率放電特性などの負
荷特性が向上する。
ピネル型マンガン酸リチウムとしてLi1.07Mn1.89M
g0.04O4を用いる例について説明したが、スピネル型
マンガン酸リチウムとしては、組成式がLi1+XMn2-Y
MZO4(但し、MはB,Mg,Ca,Sr,Ba,T
i,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Al,In,
Nb,Mo,W,Y,Rhから選択される少なくとも一
種の元素であり、0.54≦((1+X)+Z)/(2
−Y)≦0.62で、−0.15≦X≦0.15で、Y
≦0.5で、0≦Z≦0.1である)で表される組成の
ものも同様な結果が得られる。このうち、特に優れた高
温特性(高温での充放電サイクル、高温保存性等)を示
すためには、Mg添加系あるいはAl添加系のものを用
いるのが望ましい。
バルト酸リチウムとしてLiCoO 2を用いる例につい
て説明したが、コバルト酸リチウムとしては、組成式が
LiCo1-XMXO2(但し、MはB,Mg,Ca,S
r,Ba,Ti,V,Cr,Fe,Ni,Cu,Al,
In,Nb,Mo,W,Y,Rhから選択される少なく
とも一種の元素であり、0≦X≦0.1である)で表さ
れる組成のものも同様な結果が得られる。このうち、特
に優れた放電特性を示すためには、Cr添加系、Mn添
加系、Al添加系、Ti添加系のものを用いるのが望ま
しい。
リチウムとの平均粒径比を一定とした場合の正極合剤の
充填密度と負荷特性の関係を示す図である。
填密度の関係を示す図である。
場合の正極合剤の充填密度と負荷特性の関係を示す図で
ある。
正極合剤の充填密度を3.2g/cm3とした場合のス
ピネル型マンガン酸リチウムとコバルト酸リチウムとの
平均粒径比と負荷特性の関係を示す図である。
負荷特性の関係を示す図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 リチウムイオンの吸蔵・放出が可能な正
極活物質を含有する正極と、リチウムイオンの吸蔵・放
出が可能な負極活物質を含有する負極と、非水系電解質
とを備えたリチウム二次電池であって、 前記正極はコバルト酸リチウムとスピネル型マンガン酸
リチウムとが混合された混合正極活物質を主体とした正
極合剤が正極集電体に保持されており、 前記混合正極活物質中の前記コバルト酸リチウムの質量
比Xが0.1≦X≦0.9の範囲になるように混合され
ているとともに、 前記正極合剤の充填密度Y(g/cm3)が0.5X+
2.7≦Y≦0.6X+3.3の範囲になるように前記
正極集電体に保持されており、 かつ、前記コバルト酸リチウムの平均粒径よりも前記ス
ピネル型マンガン酸リチウムの平均粒径の方が大きいこ
とを特徴とするリチウム二次電池。 - 【請求項2】 前記コバルト酸リチウムの平均粒径をA
とし、前記スピネル型マンガン酸リチウムの平均粒径を
Bとした場合に、1.5≦B/A≦8.0の関係を有す
るように前記コバルト酸リチウムと前記スピネル型マン
ガン酸リチウムの平均粒径を規定するようにしたことを
特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。 - 【請求項3】 前記コバルト酸リチウムの平均粒径をA
とし、前記スピネル型マンガン酸リチウムの平均粒径を
Bとした場合に、2.0≦B/A≦5.0の関係を有す
るように前記コバルト酸リチウムと前記スピネル型マン
ガン酸リチウムの平均粒径を規定するようにしたことを
特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。 - 【請求項4】 前記スピネル型マンガン酸リチウムの平
均粒径は10μm以上で30μm以下であることを特徴
とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のリチウ
ム二次電池。 - 【請求項5】 前記スピネル型マンガン酸リチウムは組
成式がLi1+XMn2-YM ZO4(但し、MはB,Mg,C
a,Sr,Ba,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,
Cu,Al,In,Nb,Mo,W,Y,Rhから選択
される少なくとも一種の元素であり、0.54≦((1
+X)+Z)/(2−Y)≦0.62で、−0.15≦
X≦0.15で、Y≦0.5で、0≦Z≦0.1であ
る)で表されることを特徴とする請求項1から請求項4
のいずれかに記載のリチウム二次電池。 - 【請求項6】 前記Li1+XMn2-YMZO4で表されるス
ピネル型マンガン酸リチウムのMはAlまたはMgであ
ることを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電
池。 - 【請求項7】 前記Li1+XMn2-YMZO4で表されるス
ピネル型マンガン酸リチウムはLi1.07Mn1.89Mg
0.04O4であることを特徴とする請求項5または請求項
6に記載のリチウム二次電池。 - 【請求項8】 前記コバルト酸リチウムは組成式がLi
Co1-XMXO2(但し、MはB,Mg,Ca,Sr,B
a,Ti,V,Cr,Fe,Ni,Cu,Al,In,
Nb,Mo,W,Y,Rhから選択される少なくとも一
種の元素であり、0≦X≦0.1である)で表されるこ
とを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載
のリチウム二次電池。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001047891A JP4878687B2 (ja) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | リチウム二次電池 |
TW091102885A TW543227B (en) | 2001-02-23 | 2002-02-20 | Lithium secondary battery |
KR1020020009451A KR100794051B1 (ko) | 2001-02-23 | 2002-02-22 | 리튬 이차 전지 |
EP02003999A EP1237213A3 (en) | 2001-02-23 | 2002-02-22 | Lithium secondary battery |
US10/079,590 US6818351B2 (en) | 2001-02-23 | 2002-02-22 | Mixed cathode active material for lithium secondary battery |
CNB021052778A CN1238917C (zh) | 2001-02-23 | 2002-02-25 | 锂二次电池 |
HK03101998A HK1049917A1 (en) | 2001-02-23 | 2003-03-18 | Lithium secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001047891A JP4878687B2 (ja) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | リチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002251996A true JP2002251996A (ja) | 2002-09-06 |
JP4878687B2 JP4878687B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=18909240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001047891A Expired - Fee Related JP4878687B2 (ja) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | リチウム二次電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6818351B2 (ja) |
EP (1) | EP1237213A3 (ja) |
JP (1) | JP4878687B2 (ja) |
KR (1) | KR100794051B1 (ja) |
CN (1) | CN1238917C (ja) |
HK (1) | HK1049917A1 (ja) |
TW (1) | TW543227B (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004259677A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2004303475A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質電池 |
JP2005285720A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2007015473A1 (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Santoku Corporation | 正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池 |
US7402360B2 (en) | 2003-03-28 | 2008-07-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte battery |
JP2008532221A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー |
US7656125B2 (en) | 2005-07-14 | 2010-02-02 | Boston-Power, Inc. | Method and device for controlling a storage voltage of a battery pack |
US7811708B2 (en) | 2004-12-28 | 2010-10-12 | Boston-Power, Inc. | Lithium-ion secondary battery |
JP2011519139A (ja) * | 2008-04-24 | 2011-06-30 | ボストン−パワー,インコーポレイテッド | リチウムイオン二次電池 |
US8138726B2 (en) | 2006-06-28 | 2012-03-20 | Boston-Power, Inc. | Electronics with multiple charge rate |
WO2012066927A1 (ja) | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
WO2012066926A1 (ja) | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
JP2012528451A (ja) * | 2009-05-27 | 2012-11-12 | エルジー・ケム・リミテッド | 正極活物質、及びこれを含む正極、リチウム二次電池 |
US8483886B2 (en) | 2009-09-01 | 2013-07-09 | Boston-Power, Inc. | Large scale battery systems and method of assembly |
WO2014041793A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
US8679670B2 (en) | 2007-06-22 | 2014-03-25 | Boston-Power, Inc. | CID retention device for Li-ion cell |
US8691445B2 (en) | 2005-04-28 | 2014-04-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive electrode including particles having bimodal size distribution for lithium secondary battery and lithium secondary battery having the same |
US8828605B2 (en) | 2004-12-28 | 2014-09-09 | Boston-Power, Inc. | Lithium-ion secondary battery |
KR20150121059A (ko) * | 2013-03-15 | 2015-10-28 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지 |
WO2017047729A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物 |
US9608261B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4184081B2 (ja) * | 2000-12-04 | 2008-11-19 | 新日鐵化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた二次電池 |
JP4454948B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2010-04-21 | 株式会社東芝 | 非水電解液二次電池 |
JP4056346B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2008-03-05 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
KR101183939B1 (ko) * | 2003-07-28 | 2012-09-19 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 고밀도 전극 및 이 전극을 사용한 전지 |
KR100570677B1 (ko) * | 2003-09-26 | 2006-04-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
CN100338800C (zh) * | 2004-02-17 | 2007-09-19 | 比亚迪股份有限公司 | 一种锂电池正极及其制备方法以及锂离子二次电池 |
JP4172423B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 正極活物質および非水電解質二次電池 |
CN100397699C (zh) * | 2004-10-30 | 2008-06-25 | 比亚迪股份有限公司 | 一种锂离子二次电池 |
EP2178137B1 (en) * | 2004-12-28 | 2012-04-04 | Boston-Power, Inc. | Lithium-Ion secondary battery |
DE102005006770B3 (de) * | 2005-02-15 | 2006-05-18 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Bauteil, insbesondere Innenverkleidungsteil für Innenräume von Kraftfahrzeugen |
US8221843B2 (en) * | 2005-02-15 | 2012-07-17 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Methods and compositions for coating interior components of motor vehicles and interior components of motor vehicles coated using same |
DE102005010024B4 (de) * | 2005-03-04 | 2015-06-11 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Fahrzeugtürverkleidung und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102005010025B4 (de) * | 2005-03-04 | 2008-01-24 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Fahrzeugtürverkleidung und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102005013477B4 (de) * | 2005-03-23 | 2008-12-04 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Kraftfahrzeugverkleidungsteil mit Schwächungsstellen und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE102005034354B4 (de) * | 2005-07-22 | 2014-08-28 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Airbagabdeckung |
CN102522539B (zh) * | 2005-08-16 | 2015-06-10 | 株式会社Lg化学 | 阴极活性材料及包含该活性材料的锂二次电池 |
US8895187B2 (en) * | 2005-08-16 | 2014-11-25 | Lg Chem, Ltd. | Cathode active material and lithium secondary battery containing the same |
US8936873B2 (en) * | 2005-08-16 | 2015-01-20 | Lg Chem, Ltd. | Cathode active material and lithium secondary battery containing them |
US20070072082A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-03-29 | Scott Erik R | Battery having a highly compressed positive electrode |
JP5103857B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2012-12-19 | 日産自動車株式会社 | 二次電池用電極、および、これを用いた二次電池 |
US8367253B2 (en) * | 2006-02-02 | 2013-02-05 | U Chicago Argonne Llc | Lithium-ion batteries with intrinsic pulse overcharge protection |
CN101188282B (zh) * | 2006-03-20 | 2010-09-08 | 日立麦克赛尔株式会社 | 非水二次电池及其使用方法 |
CN101479865A (zh) | 2006-06-27 | 2009-07-08 | 波士顿电力公司 | 用于锂离子电池的整合性电流中断装置 |
WO2008138003A1 (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-13 | The Regents Of The University Of California | High-discharge-rate lithium ion battery |
US9166206B2 (en) | 2008-04-24 | 2015-10-20 | Boston-Power, Inc. | Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion |
US8642195B2 (en) | 2008-12-19 | 2014-02-04 | Boston-Power, Inc. | Modular CID assembly for a lithium ion battery |
JP6054672B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2016-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電極体及びその製造方法 |
CN105051945B (zh) * | 2012-12-14 | 2017-04-12 | 尤米科尔公司 | 用于可再充电电池中的双峰的基于锂过渡金属的氧化物粉末 |
US8616475B1 (en) | 2013-06-18 | 2013-12-31 | Retriev Technologies Incorporated | Recovery of lithium ion batteries |
CN104167544A (zh) * | 2014-07-06 | 2014-11-26 | 魏斌 | 一种新型LiCo1-xYxO2电极材料及其制备方法 |
CN104319382A (zh) * | 2014-09-18 | 2015-01-28 | 陈虹 | 一种多元合金 LiCo1-xTixO2电极材料及其制备方法 |
JP6597629B2 (ja) * | 2014-10-21 | 2019-10-30 | 日本電気株式会社 | 二次電池およびその製造方法 |
JP6597630B2 (ja) * | 2014-10-21 | 2019-10-30 | 日本電気株式会社 | 二次電池およびその製造方法 |
CN107112584B (zh) * | 2015-02-12 | 2019-12-17 | 株式会社钟化 | 非水电解液二次电池和非水电解液二次电池的正极 |
CN107579205A (zh) * | 2017-08-21 | 2018-01-12 | 江苏东汛锂业有限公司 | 一种锂电池正极片的配方及制备工艺 |
US10403929B2 (en) * | 2017-11-30 | 2019-09-03 | Lg Chem, Ltd. | Additive for cathode, method for preparing the same, cathode including the same, and lithium secondary battery including the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0817471A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Haibaru:Kk | 非水電解液二次電池 |
JPH09293538A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-11-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JPH1186845A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 非水系二次電池 |
JP2000306577A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Denso Corp | 非水電解液二次電池用正極活物質、その正極活物質の製法、及びその正極活物質を用いた二次電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2751624B2 (ja) * | 1990-11-05 | 1998-05-18 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池 |
US5429890A (en) * | 1994-02-09 | 1995-07-04 | Valence Technology, Inc. | Cathode-active material blends of Lix Mn2 O4 |
WO1997001191A2 (en) * | 1995-06-22 | 1997-01-09 | Polystor Corporation | Nonaqueous battery with cathode active material mixture |
EP0762521B1 (en) * | 1995-09-06 | 1999-03-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lithium ion secondary battery |
US5783333A (en) * | 1996-11-27 | 1998-07-21 | Polystor Corporation | Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes |
JP3754218B2 (ja) * | 1999-01-25 | 2006-03-08 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質電池用正極及びその製造方法、ならびこの正極を用いた非水電解質電池及びその製造方法 |
JP4453122B2 (ja) * | 1999-06-23 | 2010-04-21 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP4159212B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2008-10-01 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP3890185B2 (ja) * | 2000-07-27 | 2007-03-07 | 松下電器産業株式会社 | 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池 |
-
2001
- 2001-02-23 JP JP2001047891A patent/JP4878687B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-20 TW TW091102885A patent/TW543227B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-02-22 EP EP02003999A patent/EP1237213A3/en not_active Withdrawn
- 2002-02-22 US US10/079,590 patent/US6818351B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-22 KR KR1020020009451A patent/KR100794051B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-02-25 CN CNB021052778A patent/CN1238917C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-18 HK HK03101998A patent/HK1049917A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0817471A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Haibaru:Kk | 非水電解液二次電池 |
JPH09293538A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-11-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JPH1186845A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 非水系二次電池 |
JP2000306577A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Denso Corp | 非水電解液二次電池用正極活物質、その正極活物質の製法、及びその正極活物質を用いた二次電池 |
Cited By (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004259677A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2004303475A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質電池 |
US7402360B2 (en) | 2003-03-28 | 2008-07-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte battery |
JP2005285720A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP4565874B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-10-20 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US7811707B2 (en) | 2004-12-28 | 2010-10-12 | Boston-Power, Inc. | Lithium-ion secondary battery |
US8828605B2 (en) | 2004-12-28 | 2014-09-09 | Boston-Power, Inc. | Lithium-ion secondary battery |
US7811708B2 (en) | 2004-12-28 | 2010-10-12 | Boston-Power, Inc. | Lithium-ion secondary battery |
JP2008532221A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー |
JP2011181528A (ja) * | 2005-02-23 | 2011-09-15 | Lg Chem Ltd | リチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー |
JP2016042490A (ja) * | 2005-02-23 | 2016-03-31 | エルジー・ケム・リミテッド | カソード活性材料、電極及びリチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー |
JP2014029881A (ja) * | 2005-02-23 | 2014-02-13 | Lg Chem Ltd | リチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー |
US9786904B2 (en) | 2005-04-28 | 2017-10-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery having the same |
US8691445B2 (en) | 2005-04-28 | 2014-04-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive electrode including particles having bimodal size distribution for lithium secondary battery and lithium secondary battery having the same |
US7656125B2 (en) | 2005-07-14 | 2010-02-02 | Boston-Power, Inc. | Method and device for controlling a storage voltage of a battery pack |
US8084998B2 (en) | 2005-07-14 | 2011-12-27 | Boston-Power, Inc. | Method and device for controlling a storage voltage of a battery pack |
US9337473B2 (en) | 2005-08-01 | 2016-05-10 | Santoku Corporation | Positive electrode active material, positive electrode for nonaqueous electrolyte battery, and nonaqueous electrolyte battery |
WO2007015473A1 (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Santoku Corporation | 正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池 |
US8138726B2 (en) | 2006-06-28 | 2012-03-20 | Boston-Power, Inc. | Electronics with multiple charge rate |
US8679670B2 (en) | 2007-06-22 | 2014-03-25 | Boston-Power, Inc. | CID retention device for Li-ion cell |
JP2011519139A (ja) * | 2008-04-24 | 2011-06-30 | ボストン−パワー,インコーポレイテッド | リチウムイオン二次電池 |
JP2012528451A (ja) * | 2009-05-27 | 2012-11-12 | エルジー・ケム・リミテッド | 正極活物質、及びこれを含む正極、リチウム二次電池 |
US8483886B2 (en) | 2009-09-01 | 2013-07-09 | Boston-Power, Inc. | Large scale battery systems and method of assembly |
JPWO2012066926A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2014-05-12 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
JP5824460B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2015-11-25 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
JPWO2012066927A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2014-05-12 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
WO2012066926A1 (ja) | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
WO2012066927A1 (ja) | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
JP5824461B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2015-11-25 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極 |
US8628881B2 (en) | 2010-11-17 | 2014-01-14 | Ngk Insulators, Ltd. | Lithium secondary battery cathode |
US9515347B2 (en) | 2010-11-17 | 2016-12-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Lithium secondary battery cathode |
US9660262B2 (en) | 2012-09-11 | 2017-05-23 | Gs Yuasa International Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
WO2014041793A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
KR101676988B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2016-11-16 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지 |
US9608261B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
US9716266B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
KR20150121059A (ko) * | 2013-03-15 | 2015-10-28 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지 |
WO2017047729A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物 |
US10263256B2 (en) | 2015-09-17 | 2019-04-16 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Spinel type lithium nickel manganese-containing composite oxide |
JP6178037B1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-08-09 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020069148A (ko) | 2002-08-29 |
EP1237213A2 (en) | 2002-09-04 |
EP1237213A3 (en) | 2005-11-23 |
KR100794051B1 (ko) | 2008-01-10 |
CN1238917C (zh) | 2006-01-25 |
CN1372341A (zh) | 2002-10-02 |
US6818351B2 (en) | 2004-11-16 |
US20020164528A1 (en) | 2002-11-07 |
TW543227B (en) | 2003-07-21 |
JP4878687B2 (ja) | 2012-02-15 |
HK1049917A1 (en) | 2003-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4878687B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP7157252B2 (ja) | リチウム二次電池用正極添加剤、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池 | |
JP4878683B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4963330B2 (ja) | リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2004139743A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004134245A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7177277B2 (ja) | リチウム二次電池用電極 | |
JP3436600B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2022189954A (ja) | 非水電解液電池及びその製造方法 | |
JP5030559B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3579280B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極およびこの負極を備えた非水電解液二次電池 | |
JP3580209B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2024531047A (ja) | 電池正極材料及びその応用 | |
JP4145138B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004335439A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2003068300A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質材料およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2002117845A (ja) | リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物 | |
JP2002025626A (ja) | リチウム二次電池のエージング処理方法 | |
JP4161396B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP7507849B2 (ja) | 電池システム、その使用方法、およびそれを含む電池パック | |
JP2007103246A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002203606A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2010027386A (ja) | 非水電解質二次電池用負極およびこれを含む非水電解質二次電池 | |
JP2002289175A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2004273281A (ja) | 非水二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |