Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002133318A - 自動化された客通知を含む連続的な配達スケジュールに関するシステムおよび方法 - Google Patents

自動化された客通知を含む連続的な配達スケジュールに関するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2002133318A
JP2002133318A JP2001299267A JP2001299267A JP2002133318A JP 2002133318 A JP2002133318 A JP 2002133318A JP 2001299267 A JP2001299267 A JP 2001299267A JP 2001299267 A JP2001299267 A JP 2001299267A JP 2002133318 A JP2002133318 A JP 2002133318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
computer
schedule information
customer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299267A
Other languages
English (en)
Inventor
Sone Masahiro
正裕 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2002133318A publication Critical patent/JP2002133318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 完了した配達と客によってなされた修正に基
づいて配達スケジュールを連続的に監視し、更新するシ
ステムおよび方法を提供する。 【解決手段】 配達スケジューリングコンピュータ(1
0)が、配達スケジュール情報を電子的に保存し、更新
する。スケジュールされた配達に先立ち、配達スケジュ
ーリングコンピュータは客(14,16)に予定配達時
刻を通知する。客が配達時刻、配達場所等の変更を望む
場合、配達変更要求を伝送する。すると、配達スケジュ
ールはそれに応じて修正される。従業員は、更新された
配達スケジュール情報を受け取る。スケジュールされた
配達が完了すると、従業員(18,32)は、配達完了
メッセージを配達スケジューリングコンピュータに伝送
する。配達完了メッセージは実配達時刻を含み、配達ス
ケジューリングコンピュータはこの実配達時刻を使っ
て、残りの配達の予定配達時刻を更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に配達スケジ
ューリングシステムに関するものであり、詳記すれば、
配達スケジュールを連続的に監視、更新し、また、スケ
ジュールされた配達を客に通知するためのシステムおよ
び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】平均的消費者の家庭へのパーソナルコン
ピュータの浸透は、このような消費者によるインターネ
ットの利用を拡大し、それとともに、ショッピング、特
にインターネットショッピングの新しい道を切り開くこ
とにもなった。インターネット、そして特にワールド・
ワイド・ウェブは、各人の家からマウスをクリックする
だけで買い物ができる便利なサービスを提供する。こう
して、食品雑貨から自動車に至るまで、考えられるもの
はほとんど何でも、今やインターネット経由で購入でき
るようになった。
【0003】しかしながら、客が店を訪れ、ある品を購
入し、その購入した品を手に店を出ていく従来の買い物
と異なり、インターネット上で買い物をする人は、コン
ピュータをログオフする時、購入した品物を手にその場
を離れるわけではない。購入された品物は、処理され、
配達サービスによって客に配達されなければならない。
【0004】通信販売会社のような他の非インターネッ
ト会社の場合は、消費者が購入した品物を配送するのに
配達サービスを大いに頼りにしている。従来の小売店さ
え、家具、機具等、容易に運搬できない品物のために客
に配達サービスを提供している。
【0005】それで、米国郵政公社、全国小包サービ
ス、フェデラルエクスプレス等の配達サービスによって
配達される品物の数量は著しく増大し、それとともに、
スケジュールされた配達を行う場面で効率的かつ迅速で
あるべしとするプレッシャーも増大した。このように効
率的かつ迅速であることは、客の満足度を高め、インタ
ーネット経由の物品購入を奨励する意味で、配達サービ
ス側と客の両方にとって有益である。
【0006】従来技術では、ある特定の配達サービスの
効率を高める努力がなされてきた。例えば、従来技術で
は、郵便物が複数の配達段階を通過するたびに追跡され
る自己監視型の郵便配達システムが存在する。各々の段
階の予想到着時刻についてスケジュールが作られる。も
し1通の郵便物が定刻に到着しなかった場合、システム
は、遅れている郵便物または行方不明の郵便物について
探索を始めるか、遅れている郵便物の配達を促すなど、
他の修正行動を起こすかするよう警告される。データセ
ンタが、作業を監視し、配達サービス強化を助ける管理
情報を提供する。
【0007】従来技術はまた、スケジュールされた郵便
物の発送を監視するための方法および装置、ならびに、
新しい郵便物の受け取りを共通の運搬車手配スケジュー
ルと相互調整するための方法および装置を開示してい
る。特に、従来技術は、郵便物を郵便番号で整理して郵
便物の流れが“ジャスト・イン・タイム”で発送ステー
ションに到着することを可能にして共通の運搬車に乗せ
る方法を開示している。従来技術はまた、郵便物の流れ
が如何に効果的にスケジュールされたか、または、ある
特定の郵便物の流れが共通の配車スケジュールに都合良
く合致するように遅れずに完了したかどうか確かめるた
めに、郵便物の流れの結果を点検する郵便分析システム
も開示している。そうでなかった場合、郵便物流スケジ
ュールは改定される。
【0008】従来技術における努力にも拘わらず、配達
サービスは、いくつかの理由から平均的消費者にとって
まだ不便である。第1に、客はいつ配達されるかが通常
わからず、配達された品を受け取る人がいなければ、未
配達という結果になる。未配達は、客にとって不利益で
あるだけではなく、首尾良く済むはずだった配達をする
のに費やされた時間と手間を再度かけ直すことになる配
達サービスにとっても不利益である。
【0009】推定された配達時刻を見込んだとしても、
このような推定は大ざっぱで、きわめて正確でない。そ
こで、配達されてくることになった多くの品物につい
て、客は結局、未配達にならないように、人と会う約
束、用事、および/または他の事を延期または中止し
て、配達の場所に居残ることになる。
【0010】現在の配達サービスにとっての第2の不利
益は、配達サービススケジュールが客から見て融通性を
欠いていることである。注文された品がいったん配達の
プロセスに乗ってしまえば、客は、配達時刻を変えても
らうことも、別の場所に配達してもらうこともできな
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、配達スケジュ
ールの時間を連続的に追跡し、スケジュールされた配達
について配達開始前に客に通知する配達スケジュールシ
ステムが必要である。客が不在である場合、または配達
時刻や配達場所を変更したい場合、システムは、このよ
うな変更を許容し、それに応じて配達スケジュールを修
正するのが望ましい。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術と結
び付けた上述の欠点を処理し、解消するものである。詳
記すれば、本発明は、配達の完了および客によってなさ
れた修正に基づいて配達スケジュールを連続的に監視
し、更新するシステムを具備する。
【0013】本発明の一側面によれば、配達スケジュー
リング/スケジュール更新システムは、配達スケジュー
リングコンピュータ、ユーザーコンピュータ、および配
達スケジューリングコンピュータをユーザーコンピュー
タにリンクするネットワークを含む。配達スケジューリ
ングコンピュータは、配達スケジュール情報を電子的に
記憶し、更新する。スケジュールされた配達の開始前
に、配達スケジューリングコンピュータは予定の配達時
刻を客に通知する。客は、配達通知をユーザーコンピュ
ータ経由で受け取る。客は、配達時刻または配達場所な
ど、配達について変更を望む場合、コンピュータを使っ
て配達変更要求を伝送する。配達スケジューリングコン
ピュータおよびユーザーコンピュータと連係した1組の
ユーザーアプリケーションモジュールによって、ユーザ
ーは、配達通知を閲覧し、配達変更要求を入力すること
ができる。
【0014】本発明のもうひとつの側面では、客は、配
達通知の受け取りおよび/または配達変更要求の入力
を、電話機、セルラー電話、ページャまたはセットトッ
プ・ボックスを介して行う。
【0015】本発明のさらなる側面では、システムはま
た、配達スケジューリングコンピュータから更新された
配達スケジュール情報を受け取るための従業員コンピュ
ータも含む。スケジュールされた配達が完了すると、従
業員は、従業員コンピュータを使って配達完了メッセー
ジをスケジューリングコンピュータに伝送する。配達完
了メッセージは実配達時刻を含み、配達スケジューリン
グコンピュータは、これを使って、残りの配達品の予定
配達時刻を更新する。このようにして、その配達時刻は
より正確に決められるようになる。
【0016】本発明によるシステムおよび方法が配達サ
ービスの質と効率にかなりの改善をもたらすことは高く
評価されよう。客はもう、定刻に配達されるかもしれな
いし、配達されないかもしれない品物を家で待つ必要が
なくなる。客は、配達通知がなされた時にスケジュール
された配達場所に居ない場合、配達時刻または配達場所
を変えてよい。そうなれば、配達サービスはもう、無駄
になる配達の努力をしなくてもよくなり、最も効率的な
配達が無駄なく確実に行われるように自身のスケジュー
ルと時間を組み直してよいことになる。
【0017】
【発明の実施の形態】一般に、本発明は、米国郵政公
社、全国小包サービス、フェデラルエクスプレス、宅急
サービス、小売店配達サービスおよび他の種類の国内/
国際配達サービスによって使用される配達スケジュール
作成/通知システムに向けられる。
【0018】図1は、配達スケジューリングコンピュー
タを含む例示的な配達スケジュール作成/通知システム
の図解的ブロック図である。このシステムは、1つ以上
の配達スケジュールを作成、更新するための配達スケジ
ューリングコンピュータ10からなる。配達スケジューリ
ングコンピュータ10は、配達スケジュール情報のデータ
ベースを記憶するための大容量記憶装置36を含む。大容
量記憶装置は、ハードディスクドライブまたはドライブ
アレイの形を取ってよい。
【0019】配達スケジューリングコンピュータ10は、
有線通信または無線周波通信を使用するインターネット
等の広域ネットワークを介して遠隔の客および配達員と
通信する。本発明の一実施例によれば、配達スケジュー
リングコンピュータ10は、遠隔の客のパーソナルコンピ
ュータ14またはセットトップ・ボックス16との通信のた
めにインターネット接続網12を使用する。インターネッ
ト接続網12は、電話線、ISDN回線、DSL回線、ケーブル
接続線等々からなるものであってよい。
【0020】客および配達員は、配達スケジューリング
コンピュータ10に情報を送り、そこから情報を受け取る
ハンドヘルドコンピュータ(“HHC”)18、32にもアク
セスできる。HHC 18、32は、RF信号を通じて無線ネット
ワークサービス20と通信する無線モデム(図示なし)を
含む。HHC 18、32はまた、配達スケジューリングコンピ
ュータ10と有線通信するための従来型電話モデムも含ん
でよい。加えて、HHC18、32は、HHCへのユーザー入力を
可能にするためにタッチスクリーン18aおよびスタイラ
ス18bまたは小型のQWERTYキーボード18cを含む。あるい
は、HHC 18、32の代わりに、配達スケジューリングコン
ピュータ10からスケジューリングデータを受け取る移動
式の無線モニタとして働くハンドヘルド装置を使用して
もよい。
【0021】本発明のさらにもうひとつの実施例では、
HHC 18、32は、インターネット接続可能なブラウザベー
スのクライアントに取って代わられる。客と雇用者は、
ブラウザベースのクライアントを使って、配達スケジュ
ーリングコンピュータ10にログインし、大容量記憶装置
36から直接アプリケーションや情報にアクセスする。
【0022】配達スケジューリングコンピュータ10はま
た、従来型電話網24と通信する従来型電話機22、または
セルラー電話網30と通信する無線電話機26またはページ
ャ28を介して遠隔の客に配達スケジュールに関する情報
を送り、そこからかかる情報を受け取る。配達スケジュ
ーリングコンピュータ10は、客との電話通信を自動的に
始めるための自動ダイヤリングルーチンおよび音声シン
セサイザを含む。あるいは、その代わりに、配達スケジ
ューリングコンピュータ10にアクセスできる顧客サービ
ス担当者34が手動で電話通信を始める。さらにもうひと
つの代替例では、コンピュータテレフォニー・インテグ
レーション(CTI)サーバ35と呼ばれる別個のサーバ
が、電話呼出しを自動的に受けて処理するためのロジッ
クを含む。
【0023】配達スケジューリングコンピュータ10と遠
隔の客の間の通信が上記の方法のいずれかによって確立
された途端に、配達スケジューリングコンピュータ10
は、大容量記憶装置36に記憶された配達スケジュール情
報の関連部分を遠隔の客に伝送する。この情報は、例え
ば、客への配達がなされる予定の時刻を含む。このよう
にして、客は配達の開始前に配達予告を受ける。
【0024】加えて、客は、配達時刻や配達場所など、
配達について変更を要求してよい。そのような要求を受
け取ると、配達スケジューリングコンピュータ10は、そ
の変更に伴う費用を、代表的には走行マイル数増加に基
づいて計算する。増額された費用は、客が追加費用を受
け入れるのを確認するために客に通知される。追加費用
が受け入れられると、配達スケジューリングコンピュー
タ10は、変更が反映されるように配達スケジュールを修
正する。
【0025】配達員は、配達スケジューリングコンピュ
ータ10から受け取った配達スケジュールに従って配達を
行う。配達スケジュールの最初のダウンロードは、有線
によっても無線によってもよい。その後、配達員が配達
している間の配達スケジュールの更新はすべて、RF信号
を介して伝送される。
【0026】あるいは、HHC 32の代わりにブラウザベー
スのクライアントを使用する場合、配達員は、配達スケ
ジューリングコンピュータ10への接続を確立し、コンピ
ュータの大容量記憶装置36から直接配達スケジュールデ
ータにアクセスする。ブラウザは、変更が大容量記憶装
置36でなされるにつれて、最新の配達スケジュールを表
示する。
【0027】配達スケジュールに基づく特定の配達が完
了すると、配達員は、実配達時刻を含む配達完了メッセ
ージを配達スケジューリングコンピュータ10に伝送す
る。
【0028】本発明の一実施例によれば、HHC内部の時
計は、配達完了メッセージを配達スケジューリングコン
ピュータ10に伝送する前にそれにタイムスタンプを押
し、配達完了メッセージにスタンプが押された時刻が実
配達時刻であるようにする。代替実施例では、配達員
が、配達完了メッセージを伝送する時に実配達時刻を手
で入力する。
【0029】配達完了メッセージを受け取ると、配達ス
ケジューリングコンピュータ10は、残りの配達品の予定
配達時刻を計算し直し、修正後のスケジュール情報を配
達員に伝送する。これで、残りの配達品の予定配達時刻
がより正確に予測できることになる。客の変更要求に応
じてスケジュール情報に加えられた修正も、配達員に伝
送される。
【0030】図2は、大容量記憶装置36における配達ス
ケジュール情報の構成の詳細を示す図解的レイアウト図
である。配達スケジュール情報は、配達スケジュール表
50の中に、スケジュールされた一連の配達エントリとし
て保持される。スケジュール表50は、配達ルート別、配
達員別、曜日別等々、1つ以上保持してよい。
【0031】配達エントリは各々、独特の顧客識別子
(顧客ID)50aを含む。顧客ID 50aは、顧客名フィール
ド50bの中に保存された特定の顧客名と関連づけてあ
る。各配達エントリはさらに、配達先の住所を記憶する
ための配達先住所フィールド50cを含む。配達順序フィ
ールド50dが、配達していく順序を示す。配達の順序
は、予定配達時刻フィールド50eの中に保存された予定
配達時刻に基づいて計算される。実配達時刻は、実配達
時刻フィールド50fの中に保存される。
【0032】上記に加えて、各配達エントリは、状態フ
ィールド50gおよび予告フィールド50hも含む。状態フィ
ールド50gは、配達の状態を、待機中(W)、配達済み
(D)、配達中(P)または持ち帰り(B)として表す。
配達員が特定の配達場所にいて、現にその場所で配達を
しているならば、配達エントリの状態フィールドには
“配達中”と表記される。順番を待っている他の配達は
“待機中”と表記される。配達が完了すると、“配達
中”であった配達エントリの状態表記は“配達済み”に
変えられる。“持ち帰り”の状態は、元々スケジュール
されていた配達がキャンセルされ(例えば客が配達品を
引き取りに来ることにしたために)、それで、品物が本
部に戻されることになったことを表す。
【0033】予告通知フィールド50hは、配達のどれく
らいの時間前に予告通知してほしいかの客の要求を表
す。このような要求がなされなかった場合、デフォルト
時間が入力される(例えば30分)。予告通知フィールド
はさらに、配達通知先の電話番号、ページャ番号、電子
メールアドレス等々を含む。
【0034】図3は、図1の配達スケジューリングコンピ
ュータ10によって実行される配達スケジューリング/更
新プロセスの例示的フローチャートである。プロセス
は、コンピュータプログラムの用語で記述される。プロ
グラムは、スタート後、ステップ60において特定の日と
特定の地域について配達スケジュールを作成する。そう
する中で、配達スケジューリングコンピュータ10は、客
が配達のために選んでよい利用可能な時間帯をユーザー
に提示することができる。例えば、インターネット経由
で食品雑貨を注文する客であれば、注文をする時に配達
日とその日の配達時間帯を選択することができる(例え
ば午前9時00分から午前12時00分までの間、または午後3
時00分から午後6時00分までの間)。本発明は、しかし
ながら、配達注文を配達サービス業者が受け取り次第、
配達しなければならない物品(例えば米国郵政公社、全
国小包サービス等によって送られる小包)の場合のよう
に、客が特定の配達日または配達時間を指定しない、ま
たは指定できない状況にも適用可能である。
【0035】配達スケジューリングコンピュータ10は、
従来技術において知られた代表的なルート設定アルゴリ
ズムに基づいて配達スケジュールを作成する。本発明の
一実施例によれば、配達スケジュールは、配達員が走行
するマイル数の合計が最小になるように配達を組織化す
る最短ルート選定アルゴリズムに基づいている。この点
に関して、プログラムは、選定されたルートで行われる
配達のリストを作成し、配達本部からそれぞれの配達場
所までの距離を決定する。プログラムは、配達本部から
の走行マイル数が最も少ない配達を最初の配達として選
択する。プログラムは次に、最初の配達場所から残りの
配達場所までの距離を計算し、走行マイル数が最も少な
い配達を2番目の配達として選択する。このプロセス
は、すべての配達に配達順序が割り当てられるまで続
く。こうして、最短ルート選定アルゴリズムは、配達を
可能な限り効率的にするであろう配達順序を決定する。
しかしながら、当業者であれば、本発明にもとることな
く、ルート設定スケジュールを作成するのに他の周知の
ルート設定アルゴリズムも使用できるとの認識を当然持
っているであろう。
【0036】プログラムは次に、割り当てられた配達順
序に基づいて配達ごとに予定配達時刻を計算する。予定
配達時刻の計算は、それぞれの配達場所から特定の配達
場所までの距離に基づいて行うのが最も単純なやり方で
あるが、各配達場所で費やされると予想される時間の長
さ、ラッシュアワー、各配達場所でなされる配達の数量
等々、他のファクターを考慮に入れることによって、配
達時刻の予測はより正確になされる。
【0037】プログラムは次に、配達のうちどれか、あ
る特定の配達時間帯になされるよう要求されたものがあ
るかどうか決定する。そのような要求のあった配達の予
定配達時刻が指定された配達時間帯に入っていない場
合、プログラムは、その予定配達時刻が指定された配達
時間帯に入っていない配達を選び出し、配達順序の中で
必要に応じて前の方か後の方かに動かす。順序の変更に
よって影響を受けた配達の予定配達時刻も、それに応じ
て計算し直される。
【0038】配達スケジュールが作成されると、配達ス
ケジュール情報は、ステップ61においてスケジューリン
グ表50に入力され(図2)、システムの大容量記憶装置3
6に保存される。引き続き、全部の配達の状態フィール
ド50gが状態表示“待機中”で初期化される。ステップ6
2において、配達スケジュールは配達員のハンドヘルド
コンピュータHHC 32にダウンロードされ、配達員はこれ
で、スケジュールされた配達を開始してよいことにな
る。
【0039】プログラムは、配達プロセスの間コンスタ
ントに配達スケジュールを監視し、配達スケジュールに
ついて適宜通知と更新を行う。これに応じて、プログラ
ムは、ステップ64において、次になすべき配達に関する
配達エントリをスケジューリング表50の中から検索す
る。当該の配達の状態は“配達中”に変えられ、配達エ
ントリの状態フィールド50gに保存される。ステップ66
において、プログラムは、当該の配達の客に、これから
配達に行くことを事前に通知する。そうする中で、プロ
グラムは、どの程度早くに事前通知をすべきか決定する
ため、当該の配達について予告通知フィールド50hを調
べる。通知は、客の電話機、セルラー電話またはページ
ャとの電話通信を自動または手動で始めることによって
行われる。あるいは、通知は、無線通信または有線通信
を介して客のHHC 18、PC 14、またはSTB 16に伝送され
る。例えば、通知は、客の電子メールアドレスに送られ
ても、客のブラウザのチッカー上に表示されてもよい。
【0040】ステップ68において、プログラムは、客が
配達時刻または配達場所の変更を要求したかどうか調べ
る。客は、配達の必要なし、配達される予定の物品を自
分が配達本部まで引き取りに行くと言うかもしれない。
客によっては、配達予告を受け取り次第、このような要
求をするかもしれない。あるいは、客は、配達予告を受
け取る前にインターネット、電話または他の通信手段を
介して予定配達時刻を知るかもしれない。例えば、ブラ
ウザベースのクライアントを使用する客は、随時、配達
スケジューリングコンピュータ10にログオンし、その時
々の予定配達時刻を閲覧するかもしれない。配達がまだ
待機中の状態であれば、客は、そこで配達パラメータ変
更の要求を出すかもしれない。
【0041】客が配達パラメータ変更を要求した場合、
プログラムは、ステップ70において、新たな配達をする
ための費用変更を計算する。費用変更は、一般に要求に
よる走行マイル数の増加をベースとする。要求によって
走行マイル数の増加が生じなかった場合は、要求を処理
するのにも均一のサービス料金を適用してよい。さらに
もうひとつの代替例では、常連の買い物客に対して、例
えば月3回までというように所定の回数だけ、変更要求
を無料で処理してよい。
【0042】ステップ72において、プログラムは、費用
変更が反映されるように客の請求書を修正する。ステッ
プ74において、プログラムは、要求が配達スケジュール
の変更をもたらしたかどうか特定する。答がYESであれ
ば、プログラムは、ステップ76においてスケジュール表
50を修正し、修正後のスケジュールを配達員に伝送す
る。この点に関して、プログラムは先ず、変更が配達時
刻であるか配達場所であるか特定する。変更が配達時刻
であれば、プログラムは、配達を配達順序の中で前の方
か後の方かに動かし、それに応じて残りの配達について
予定配達時刻を計算し直す。
【0043】変更が配達場所であれば、プログラムは、
変更後の配達および残りの配達についてそれぞれ予定配
達時刻を改めて計算し直す。プログラムはさらに、場所
の変更によって配達員に走行する必要が生じる全マイル
数の増加を計算する。
【0044】客が、配達を待つ代わりに自分で物品を引
き取りに行くとした場合、当該の配達に関する配達エン
トリの状態は“持ち帰り”に変えられる。このような配
達エントリにはもう、配達順序の番号、予定配達時刻、
実配達時刻は割り当てられなくなる。従って、残りの配
達の予定配達時刻はそれに応じて更新される。
【0045】本発明の一実施例によれば、見直し後の費
用の計算、客の請求書の修正、および配達スケジュール
表50の修正は、客が増額費用を受け入れた場合のみ行わ
れる。
【0046】プログラムはさらに、ステップ78におい
て、配達完了メッセージが配達員によって受け取られた
かどうか調べる。配達員がこのようなメッセージを送る
のは、“配達中”の状態の配達が完了した後である。図
1との関連において上に述べた通り、配達完了メッセー
ジは実配達時刻を含み、配達員のHHC 32またはブラウザ
ベースのクライアントを使って伝送される。しかしなが
ら、HHC 32の代わりに、双方向無線または電話等の他の
伝統的な通信手段も、配達完了メッセージを送るのに利
用してよいことは、注目される。
【0047】配達完了メッセージが受け取られたなら、
プログラムは、ステップ80において、スケジュール表50
の中の配達スケジュールを修正し、更新後のスケジュー
ルを配達員に伝送する。更新は、配達の状態を“配達
中”から“配達済み”に変えるだけの単純なものであっ
てよい。しかしながら、配達が予定配達時刻までに完了
しなかった場合、システムは、実配達時刻に基づいて残
りの配達時刻を計算し直す。
【0048】ステップ82において、プログラムは、最後
の配達がなされたかどうか調べる。答がYESであれば、
プログラムは終了する。そうでない場合、プログラムは
ステップ64に戻り、そこで配達スケジュール表50から次
の配達エントリを検索する。
【0049】図4は、配達員のHHC 32またはブラウザベ
ースのクライアントのスクリーン32aを示す。スクリー
ン32aは、更新後の配達スケジュールを、配達スケジュ
ール表50に保存され、配達スケジューリングコンピュー
タ10によって伝送された通りに表示する。スクリーン32
は、配達先住所70、予定配達時刻72、実配達時刻74およ
び配達状態76を表示する。配達スケジュールは、その配
達順序に従ってリストアップされる(最初の配達がリス
トの先頭、2番目の配達がリストの2番目等々)。
【0050】ある配達がなされた後、配達員は、例えば
スタイラス32bを使って特定の配達リスト78を入力のソ
ースとして選択する。配達員は、そこでスタイラス32を
使って、スクリーン32a上で“完了”ボタンまたはアイ
コン80を操作し、それで配達完了メッセージが伝送され
るようにする。HHCまたはブラウザベースのクライアン
トの内部時計がメッセージにタイムスタンプを押し、そ
のメッセージを配達スケジューリングコンピュータ10に
伝送する。これは、残りの配達について配達時刻を計算
し直すためである。
【0051】別の代替実施例では、配達員が、配達完了
の通知を送る時に実配達時刻を入力エリア82において手
で入力する。配達員が配達完了メッセージを後で入力し
たい場合、これが望ましい。
【0052】図5は、客のブラウザベースのクライアン
ト、HHC 18、PC 14、またはSTB 16を持つテレビを使っ
てインターネット経由で配達スケジュールを見るための
ディスプレイスクリーン90の例示的レイアウトである。
本発明の一実施例によれば、配達スケジューリングコン
ピュータ10は、ユーザーが配達スケジュール情報にアク
セスし、これを閲覧し、望みに応じて変更を要求できる
ようにするための1組のユーザーアプリケーションモジ
ュールを含む。ユーザーアプリケーションモジュール
は、グラフィックス・ユーザーインタフェースを客のス
クリーン90の上に表示し、それで、情報入力エリア110
において客の名前および/またはユーザーIDを要求でき
るようにプログラムされている。あるいは、配達先住
所、物品追跡番号(配達スケジュール表50の中に保持さ
れる場合)等、他の識別情報がユーザーから要求されて
もよい。
【0053】このような情報の受け取ると、ユーザーア
プリケーションモジュールは、スケジュール表を探索
し、入力された情報とマッチする配達エントリを探し出
す。マッチするものがあると、ユーザーアプリケーショ
ンモジュールは、配達先住所フィールド50cから配達場
所を、予定配達時刻フィールド50eから予定配達時刻を
検索し、スクリーン90の上に表示できるようにする。ま
た、配達の状態、実配達時刻等、他の情報もユーザーに
向けて表示されてよい。
【0054】配達時刻の変更は、新たな時刻を時刻入力
エリア112に入力することによって行われる。同様に、
配達場所の変更は、新たな場所を場所入力エリア114に
入力することによって行われる。あるいは、客が配達ス
ケジュールされた物品を引き取りに行きたいのであれ
ば、客は自らスクリーン上でYESオプション116をチェッ
クする。送信ボタン118を押すと、変更の旨が配達スケ
ジューリングコンピュータ10に伝送される。
【0055】客はまた、電話機22またはセルラー電話26
を使って配達スケジューリングコンピュータのCTIサー
バ35にアクセスすることによって、配達スケジュール情
報にアクセスし、配達パラメータを変更してもよい。図
6は、本発明の一実施例によるプッシュホン式応答プロ
グラムのフローチャートである。プログラムは、配達ス
ケジューリングコンピュータの電話線上で電話呼出しを
検出するとスタートする。ステップ250において、プロ
グラムは、ユーザーを認証するためにクライアントIDと
パスワードを要求する。ユーザーが認証されると、プロ
グラムは、ステップ251において、客が使用できる様々
なメニューオプションの予め録音されたメッセージを再
生する。例えば、“スケジュールされた配達を知りたい
時は1を押して下さい。スケジュールされた配達を変更
した時は2を押して下さい。システムから出たい時は3を
押して下さい。”という録音音声が聞くことができる。
【0056】ステップ252において、プログラムは、客
がスケジュールされた配達について情報を聞くことを選
んだかどうか特定する。答がYESであれば、プログラム
は、ステップ256において、クライアントIDについて予
定配達時刻、配達場所、配達の状態とおよび/または実
配達時刻をスケジュール表50から検索する。ステップ25
8において、プログラムは、検索されたデータに対応す
る1つ以上の適当な音声録音を選択し、検索された録音
を客に向けて再生する。
【0057】ステップ260において、プログラムは、客
がスケジュールされた配達を変更することを選んだかど
うか特定する。答がYESであれば、プログラムは、ステ
ップ264において、客が変更するかもしれない配達パラ
メータの予め録音された記録を再生する。ステップ266
において、プログラムは、客が配達時刻を変更すること
を選んだかどうか特定し、そうであれば、配達時刻の変
更がステップ270において行われる。ステップ268におい
て、プログラムは、客が配達場所を変更することを選ん
だかどうか特定し、そうであれば、配達場所の変更がス
テップ272において行われる。ステップ274または276に
おいて、ユーザーがプログラム終了オプションを選んだ
ことが特定されると、プログラムは終了する。
【0058】これで、配達スケジューリングシステムの
技術、すなわち、順番を待つ配達をコンスタントに監視
し、更新し、配達先の客に事前通知することを可能にす
るシステムおよび方法に行き着くに至った。実際に配達
がなされる前に、予定配達時刻が計算され、実際に配達
がなされる前に客に通知される。従って、客は、配達が
来るのを際限なく待つ代わりに、配達が来ると予想され
る時間だけ配達場所に居さえすればよいことになる。客
は、自分宛ての配達がなされる予定配達時刻に所定の配
達場所に居ないと予測できるならば、配達時刻または配
達場所を変更してよい。
【0059】以上、本発明を特別な実施例に則して述べ
たが、本発明が対象とする技術の当業者であれば、本発
明にもとることなく多様な実施態様を導き出すことは何
ら困難ではなかろう。従って、本発明は、上に述べた特
殊な実施例に限られるのでなく、請求項の範囲によって
定められる。 (付記1) 配達スケジューリング/更新システムであって、 リアルタイム配達スケジュール情報を電子的に保持し、該情報の選択された部 分を遠隔の客に伝送する配達スケジューリングコンピュータ、 遠隔の客にアクセスでき、配達スケジュール情報の選択された部分を受け取り 、配達変更要求を配達スケジューリングコンピュータに伝送するユーザーコンピ ュータ、 配達スケジューリングコンピュータをユーザーコンピュータにリンクするネッ トワーク、および 配達スケジューリングコンピュータおよびユーザーコンピュータと連係し、客 が、配達スケジュール情報の選択された部分を閲覧でき、配達変更要求を入力で きるようにする1組のユーザーアプリケーションモジュール を具備する配達スケジューリング/更新システム。 (1) (付記2) 配達スケジュール情報の選択された部分が予定配達時刻と配達場所 とを含む付記1のシステム。 (付記3) 配達変更要求が、予定配達時刻を変更する要求を含む付記2のシス テム。 (付記4) 配達変更要求が、配達場所を変更する要求を含む付記2のシステム 。 (付記5) ユーザーコンピュータが有線端末である付記1のシステム。 (付記6) ユーザーコンピュータが無線端末である付記1のシステム。 (付記7) ユーザーコンピュータがブラウザベースのクライアントである付記 1のシステム。 (付記8) さらに、配達員にアクセスでき、配達スケジューリングコンピュー タからリアルタイム配達スケジュール情報を受け取るための従業員コンピュータ を含み、そこにおいて、ネットワークが配達スケジューリングコンピュータを従 業員コンピュータにリンクする付記1のシステム。 (2) (付記9) スケジュールされた配達が完了すると、従業員コンピュータが、実 配達時刻を含む配達完了メッセージを配達スケジューリングコンピュータに伝送 する付記8のシステム。 (3) (付記10) 配達スケジューリングコンピュータが、
実配達時刻に基づいて残りの配達の予定配達時刻を更新
する付記9のシステム。 (付記11) 配達スケジューリング/更新システムで
あって、リアルタイム配達スケジュール情報を電子的に
保持し、該リアルタイム配達スケジュール情報を配達員
に伝送し、さらに、配達スケジュール情報の選択された
部分を遠隔の客に伝送し、該配達スケジュール情報の選
択された部分でもって客にスケジュールされた配達を通
知できるようにする配達スケジューリングコンピュー
タ、配達員にアクセスでき、配達スケジューリングコン
ピュータからリアルタイム配達スケジュール情報を受け
取り、スケジュールされた配達が完了すると、実配達時
刻を含む配達完了メッセージを配達スケジューリングコ
ンピュータに伝送する従業員コンピュータ、および遠隔
の客にアクセスでき、配達スケジュール情報の選択され
た部分を配達スケジューリングコンピュータから受け取
るユーザーコンピュータ、配達スケジューリングコンピ
ュータおよびユーザーコンピュータと連係し、客が配達
スケジュール情報の選択された部分を閲覧できるように
する1組のユーザーアプリケーションモジュールを具備
する配達スケジューリング/更新システム。 (付記12) 配達スケジュール情報の選択された部分
が予定配達時刻と配達場所を含む付記11のシステム。 (付記13) 配達スケジューリングコンピュータが配
達完了メッセージを受け取り、該配達完了メッセージに
含まれた実配達時刻に基づいて残りの配達の予定配達時
刻を更新する付記12のシステム。 (付記14) 従業員コンピュータが有線端末である付
記11のシステム。 (付記15) 従業員コンピュータが無線端末である付
記11のシステム。 (付記16) 従業員コンピュータがブラウザベースの
クライアントである付記11のシステム。 (付記17) 遠隔の客および遠隔の配達員との通信を
可能にするコンピュータネットワークの中の配達通知コ
ンピュータであって、リアルタイム配達スケジュール情
報を保存するためのメモリ、該メモリに結合され、リア
ルタイム配達スケジュール情報を作成、更新するための
プロセッサ、該プロセッサに結合され、配達スケジュー
ル情報の選択された部分を遠隔の客に伝送し、客から配
達変更要求を受け取るためのネットワーク接続、および
客が、配達スケジュール情報の選択された部分を閲覧で
き、配達変更要求を入力できるようにする1組のユーザ
ーアプリケーションモジュールを具備する配達通知コン
ピュータ。 (付記18) ネットワーク接続がさらに、スケジュー
ルされた配達が完了すると、配達完了メッセージを遠隔
の配達員から受け取り、プロセッサが、実配達時刻に基
づいて残りの配達の予定配達時刻を更新する付記17の配
達通知コンピュータ。 (付記19) 遠隔の客との通信を可能にするコンピュ
ータネットワークの中の配達通知コンピュータであっ
て、リアルタイム配達スケジュール情報を保存するため
のメモリ、該メモリに結合され、リアルタイム配達スケ
ジュール情報を配達員に伝送し、さらに、配達スケジュ
ール情報の選択された部分を遠隔の客に伝送し、該配達
スケジュール情報の選択された部分でもって客にスケジ
ュールされた配達を通知できるようにし、さらに、スケ
ジュールされた配達が完了すると、実配達時刻を含む配
達完了メッセージを配達員から受け取るためのネットワ
ーク接続、前記メモリおよびネットワーク接続に結合さ
れ、リアルタイム配達スケジュール情報を作成し、実配
達時刻に基づいて配達スケジュール情報の選択された部
分を更新するためのプロセッサを具備する配達通知コン
ピュータ。 (付記20) 遠隔の客および遠隔の配達員との通信を可能にするコンピュータ ネットワークの中の配達通知コンピュータであって、 複数の配達に関する配達スケジュール情報を作成する手段、 配達スケジュール情報をリアルタイムで保持できるように更新する手段、 配達スケジュール情報の選択された部分を遠隔の客に伝送し、該配達スケジュ ール情報の選択された部分でもって客にスケジュールされた配達を通知できるよ うにする手段、および 配達スケジュール情報を変更できるようにするために客から配達変更要求を受 け取る手段 を具備する配達通知コンピュータ。 (4) (付記21) 配達スケジュール情報を作成する手段が、最短ルート選定アルゴ リズムに基づいて、配達スケジュール情報を作成する手段を具備する付記20のコ ンピュータ。 (5) (付記22) 配達変更要求が、予定配達時刻を変更する要求を含む付記20のコ ンピュータ。 (6) (付記23) 配達変更要求が、配達場所を変更する要求を含む付記20のコンピ ュータ。 (7) (付記24) さらに、配達変更要求に基づいて配達費用を計算し直す手段を具 備する付記20のコンピュータ。 (付記25) さらに、配達スケジュール情報を配達員に伝送する手段を具備す る付記20のコンピュータ。 (8) (付記26) さらに、特定の配達の配達完了メッセージを配達員から受け取る 手段を具備し、該配達完了メッセージが実配達時刻を含む付記25のコンピュータ 。 (9) (付記27) 配達スケジュール情報の選択された部分を遠隔の客に伝送する手 段がさらに、該配達スケジュール情報の選択された部分が遠隔の客に伝送される 時を特定する手段を具備する付記20のコンピュータ。 (10) (付記28) 配達スケジューリング/更新方法であっ
て、複数の配達について配達スケジュールを作成するこ
と、配達スケジュールをリアルタイムで保持できるよう
にするために配達スケジュールを更新すること、配達ス
ケジュールの選択された部分を遠隔の客に伝送し、該配
達スケジュールの選択された部分でもって客にスケジュ
ールされた配達を通知できるようにすること、配達変更
要求を客から受け取ること、および配達変更要求に基づ
いて配達スケジュールを修正することを具備する方法。 (付記29) 配達スケジュール情報の作成が、最短ル
ート選定アルゴリズムに基づいた配達スケジュール情報
の作成を具備する付記28の方法。 (付記30) 配達変更要求が、予定配達時刻を変更す
る要求を含む付記28の方法。 (付記31) 配達変更要求が、予定場所を変更する要
求を含む付記28の方法。 (付記32) さらに、配達変更要求に基づいて配達費
用を計算し直すステップを具備する付記28の方法。 (付記33) さらに、配達スケジュール情報を配達員
に伝送することを具備する付記28の方法。 (付記34) さらに、特定の配達の配達完了メッセー
ジを配達員から受け取ることを具備し、該配達完了メッ
セージが実配達時刻を含む付記33の方法。 (付記35) さらに、配達スケジュール情報を実配達
時刻に基づいて修正することを具備する付記34の方法。 (付記36) さらに、配達スケジュール情報の選択さ
れた部分が遠隔の客に伝送される時を決定することを具
備する付記28の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】配達スケジューリングコンピュータを含む例示
的な配達スケジュール作成/通知システムの図解的ブロ
ック図である。
【図2】図2は、図1の配達スケジューリングコンピュー
タが保持する配達スケジュール情報の構成の詳細を示す
図解的レイアウト図である。
【図3】図3は、図1の配達スケジューリングコンピュー
タによって実行される配達スケジューリング/更新プロ
セスの例示的フローチャートである。
【図4】図4は、配達員のための配達スケジュール情報
を写し出すスクリーンを示す。
【図5】図5は、配達スケジュール情報を客に向けて表
示するためのディスプレイスクリーンの例示的レイアウ
ト図である。
【図6】図6は、配達変更要求を電話で送ったり受け取
ったりするためのプッシュホン式応答プログラムのフロ
ーチャートである。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配達スケジューリング/更新システムで
    あって、 リアルタイム配達スケジュール情報を電子的に保持し、
    該情報の選択された部分を遠隔の客に伝送する配達スケ
    ジューリングコンピュータ、 遠隔の客にアクセスでき、配達スケジュール情報の選択
    された部分を受け取り、配達変更要求を配達スケジュー
    リングコンピュータに伝送するユーザーコンピュータ、 配達スケジューリングコンピュータをユーザーコンピュ
    ータにリンクするネットワーク、および配達スケジュー
    リングコンピュータおよびユーザーコンピュータと連係
    し、客が、配達スケジュール情報の選択された部分を閲
    覧でき、配達変更要求を入力できるようにする1組のユ
    ーザーアプリケーションモジュールを具備する配達スケ
    ジューリング/更新システム。
  2. 【請求項2】 さらに、配達員にアクセスでき、配達ス
    ケジューリングコンピュータからリアルタイム配達スケ
    ジュール情報を受け取るための従業員コンピュータを含
    み、そこにおいて、ネットワークが配達スケジューリン
    グコンピュータを従業員コンピュータにリンクする請求
    項1のシステム。
  3. 【請求項3】 スケジュールされた配達が完了すると、
    従業員コンピュータが、実配達時刻を含む配達完了メッ
    セージを配達スケジューリングコンピュータに伝送する
    請求項2のシステム。
  4. 【請求項4】 遠隔の客および遠隔の配達員との通信を
    可能にするコンピュータネットワークの中の配達通知コ
    ンピュータであって、 複数の配達に関する配達スケジュール情報を作成する手
    段、 配達スケジュール情報をリアルタイムで保持できるよう
    に更新する手段、 配達スケジュール情報の選択された部分を遠隔の客に伝
    送し、該配達スケジュール情報の選択された部分でもっ
    て客にスケジュールされた配達を通知できるようにする
    手段、および配達スケジュール情報を変更できるように
    するために客から配達変更要求を受け取る手段を具備す
    る配達通知コンピュータ。
  5. 【請求項5】 配達スケジュール情報を作成する手段
    が、最短ルート選定アルゴリズムに基づいて、配達スケ
    ジュール情報を作成する手段を具備する請求項4のコン
    ピュータ。
  6. 【請求項6】 配達変更要求が、予定配達時刻を変更す
    る要求を含む請求項4のコンピュータ。
  7. 【請求項7】 配達変更要求が、配達場所を変更する要
    求を含む請求項4のコンピュータ。
  8. 【請求項8】 さらに、配達スケジュール情報を配達員
    に伝送する手段を具備する請求項4のコンピュータ。
  9. 【請求項9】 さらに、特定の配達の配達完了メッセー
    ジを配達員から受け取る手段を具備し、該配達完了メッ
    セージが実配達時刻を含む請求項8のコンピュータ。
  10. 【請求項10】 配達スケジュール情報の選択された部
    分を遠隔の客に伝送する手段がさらに、該配達スケジュ
    ール情報の選択された部分が遠隔の客に伝送される時を
    特定する手段を具備する請求項4のコンピュータ。
JP2001299267A 2000-10-05 2001-09-28 自動化された客通知を含む連続的な配達スケジュールに関するシステムおよび方法 Pending JP2002133318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/684,859 US7222081B1 (en) 2000-10-05 2000-10-05 System and method for continuous delivery schedule including automated customer notification
US09/684859 2000-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133318A true JP2002133318A (ja) 2002-05-10

Family

ID=24749869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299267A Pending JP2002133318A (ja) 2000-10-05 2001-09-28 自動化された客通知を含む連続的な配達スケジュールに関するシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7222081B1 (ja)
JP (1) JP2002133318A (ja)
GB (1) GB2368426A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030951A (ja) * 2006-07-03 2008-02-14 Askul Corp 荷物配達時刻予測システム
JP2008150215A (ja) * 2001-10-05 2008-07-03 United Parcel Service Of America Inc 到来及び発送する出荷情報を提供する方法及びシステム
JP2008524714A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 スピーゲル,ジョエル 予測小包出荷のための方法およびシステム
JP2010149958A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 配送システム
JP2011512569A (ja) * 2007-12-20 2011-04-21 ドイチェ ポスト アーゲー 出荷情報を伝達するための方法及びシステム
US8433511B2 (en) 2003-04-15 2013-04-30 United Parcel Service Of America Rush hour modeling for routing and scheduling
US9135575B2 (en) 2005-05-09 2015-09-15 Roadnet Technologies, Inc. Systems and methods for routing and scheduling visits to delivery locations
JP2018195205A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 ヤフー株式会社 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP2019067003A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法、及び情報処理装置

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8396811B1 (en) 1999-02-26 2013-03-12 Syncada Llc Validation approach for auditing a vendor-based transaction
US20070055582A1 (en) 1996-11-12 2007-03-08 Hahn-Carlson Dean W Transaction processing with core and distributor processor implementations
US8392285B2 (en) 1996-11-12 2013-03-05 Syncada Llc Multi-supplier transaction and payment programmed processing approach with at least one supplier
US20080172314A1 (en) 1996-11-12 2008-07-17 Hahn-Carlson Dean W Financial institution-based transaction processing system and approach
JP2002211751A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Fujitsu Ltd 配達物管理方法
US7693839B2 (en) * 2001-05-22 2010-04-06 Pitney Bowes Inc. System and method for obtaining and tracking up-to the-minute delivery locations of employees via a database system
US6985871B2 (en) 2001-08-10 2006-01-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for scheduling reoccurring deliveries and pickups
US7353181B2 (en) * 2001-08-15 2008-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Allocating freight haulage jobs
FI119168B (fi) 2006-04-21 2008-08-15 Jukka Tapio Aula Kyselyjen ja kutsujen SMS-jakelumenetelmä ja -järjestelmä
FI117663B (fi) 2005-12-02 2006-12-29 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä viestien massalähetystä varten
US9418361B2 (en) 2001-08-21 2016-08-16 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Managing recurring payments from mobile terminals
US10902491B2 (en) 2001-08-21 2021-01-26 Bookit Oy Product/service reservation and delivery facilitation with semantic analysis enabled dialog assistance
US8737958B2 (en) 2001-08-21 2014-05-27 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Managing recurring payments from mobile terminals
FI124899B (fi) 2008-07-04 2015-03-13 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä viestien lähetystä varten
US9288315B2 (en) 2001-08-21 2016-03-15 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Method and system for mediating and provisioning services
US9406062B2 (en) 2001-08-21 2016-08-02 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Authentication method and system
US9171307B2 (en) 2002-08-21 2015-10-27 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Using successive levels of authentication in online commerce
FI118586B (fi) 2006-05-02 2007-12-31 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä teksti- ja ääniviestien yhdistämistä varten kommunikaatiodialogissa
US8737959B2 (en) 2001-08-21 2014-05-27 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Managing recurring payments from mobile terminals
FI20011680A (fi) 2001-08-21 2003-02-22 Bookit Oy Ajanvarausmenetelmä ja -järjestelmä
US9937531B2 (en) 2009-03-10 2018-04-10 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Method and system for delivery of goods
US8737954B2 (en) 2001-08-21 2014-05-27 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Managing recurring payments from mobile terminals
US11004114B2 (en) 2001-08-21 2021-05-11 Bookit Oy Components, system, platform and methodologies for mediating and provisioning services and product delivery and orchestrating, mediating and authenticating transactions and interactions
US10469591B2 (en) 2001-08-21 2019-11-05 Bookit Oy Method and system for mediating and provisioning services
US8666380B2 (en) 2001-08-21 2014-03-04 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Communication method and system
US9807614B2 (en) 2001-08-21 2017-10-31 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Using successive levels of authentication in online commerce
US10929784B2 (en) 2001-08-21 2021-02-23 Bookit Oy Booking method and system
FI118585B (fi) 2006-05-02 2007-12-31 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä teksti- ja ääniviestin yhdistämistä varten kommunikaatiodialogissa
US9578022B2 (en) 2001-08-21 2017-02-21 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Multi-factor authentication techniques
US8737955B2 (en) 2001-08-21 2014-05-27 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Managing recurring payments from mobile terminals
JP4143313B2 (ja) * 2002-03-05 2008-09-03 Necインフロンティア株式会社 移動訪問サービスシステム
US20060087451A1 (en) * 2002-06-24 2006-04-27 Maria Adamczyk Methods, systems, and computer program products for managing a schedule for a party using geographic location information
US6774840B1 (en) * 2002-06-24 2004-08-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation Systems and methods for providing location-based arrival monitoring and notification
US7212991B2 (en) 2002-08-27 2007-05-01 Manish Chowdhary Method for optimizing a business transaction
US20040073490A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Baiju Shah Dynamic service fulfillment
US20040133446A1 (en) * 2002-11-01 2004-07-08 United Parcel Service Of America, Inc. Alternate delivery location methods and systems
US20040220845A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Cynthia Malapitan System and method of automated package tracking
US7119716B2 (en) 2003-05-28 2006-10-10 Legalview Assets, Limited Response systems and methods for notification systems for modifying future notifications
US20050015288A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Reeves William Frederick Dynamic logistics routing system
US7536321B2 (en) * 2004-01-30 2009-05-19 Canon U.S.A., Inc. Estimated time of arrival (ETA) systems and methods
CA2568584A1 (en) 2004-06-09 2005-12-29 U.S. Bancorp Licensing, Inc. Transaction processing with core and distributor processor implementations
US7693791B2 (en) 2004-06-09 2010-04-06 Syncada Llc Order-resource fulfillment and management system and approach
US8762238B2 (en) 2004-06-09 2014-06-24 Syncada Llc Recurring transaction processing system and approach
JP3980603B2 (ja) * 2005-03-30 2007-09-26 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ配信方法、デジタルコンテンツ配信装置
US7624024B2 (en) * 2005-04-18 2009-11-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for dynamically updating a dispatch plan
US7765131B2 (en) 2006-06-20 2010-07-27 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
JP2009500262A (ja) * 2005-06-21 2009-01-08 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 個人向け配達サービスを提供するシステムおよび方法
US8712884B2 (en) 2006-10-06 2014-04-29 Syncada Llc Transaction finance processing system and approach
DE102007049544A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Gegenständen mit Hilfe eines Anzeigegeräts
US20100312860A1 (en) * 2007-11-29 2010-12-09 Airbus Operations Gmbh Planning And Controlling Of Objects Transportation
US20090150206A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Mci Communications Services Notification system and method
JP5266753B2 (ja) * 2007-12-28 2013-08-21 日本電気株式会社 在宅情報取得システム、受取人端末装置、受取人端末装置制御方法、在宅情報サーバー、在宅情報サーバー制御方法、及び、プログラム
US8751337B2 (en) 2008-01-25 2014-06-10 Syncada Llc Inventory-based payment processing system and approach
US20090313072A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Ford Motor Company Computer-based vehicle order tracking system
US9501775B2 (en) 2009-03-10 2016-11-22 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Managing recurring payments from mobile terminals
US20100235210A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 United Parcel Service Of America, Inc. Scheduled delivery service systems, apparatuses, methods, and computer programs embodied on computer-readable media
EP2381396A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-26 Deutsche Post AG Delivery system for objects
EP2689383B1 (en) * 2011-03-24 2018-10-10 Fedex Corporate Services, Inc. Systems and methods for electronically signing for a delivered package
US10043148B1 (en) 2012-05-21 2018-08-07 Formula Labs, Llc System and method for identifying and co-ordinating an alternate delivery of one or more selected items
US20140025230A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Unmanned device interaction methods and systems
US20140025233A1 (en) 2012-07-17 2014-01-23 Elwha Llc Unmanned device utilization methods and systems
US10346784B1 (en) 2012-07-27 2019-07-09 Google Llc Near-term delivery system performance simulation
US20140058772A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 James Moskos System and method for conducting an electronic auction for available cargo capacity on a cargo carrier
US20140122155A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Wal-Mart Stores, Inc. Workforce scheduling system and method
US9916557B1 (en) 2012-12-07 2018-03-13 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for item delivery and pick-up using social networks
US11144872B2 (en) 2012-12-21 2021-10-12 United Parcel Service Of America, Inc. Delivery to an unattended location
US10387824B2 (en) 2012-12-21 2019-08-20 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for delivery of an item
US10445682B2 (en) 2013-02-01 2019-10-15 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for parcel delivery to alternate delivery locations
US20140279658A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of suggesting attended delivery/pickup locations
US11494726B2 (en) 2013-06-19 2022-11-08 ExFreight Zeta, LLC Process of combining multiple carriers for international shipping
US20150066795A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for providing a customized content exchange platform between two or more parties
US10664787B2 (en) 2013-10-09 2020-05-26 United Parcel Service Of America, Inc. Customer controlled management of shipments
CN106104523A (zh) 2013-10-14 2016-11-09 统包裹服多美国有限公司 用于例如在锁柜群处确认个人的身份的系统和方法
US11205153B1 (en) 2013-11-15 2021-12-21 Grubhub Holdings, Inc. System and method for determining time of delivery of order
US10192190B2 (en) 2013-11-20 2019-01-29 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for electronic door hangers
CN106104593A (zh) 2014-02-16 2016-11-09 美国联合包裹服务公司 基于收货人的时间安排或者位置确定交付位置和时间
US10733563B2 (en) 2014-03-13 2020-08-04 United Parcel Service Of America, Inc. Determining alternative delivery destinations
US9413707B2 (en) 2014-04-11 2016-08-09 ACR Development, Inc. Automated user task management
US8942727B1 (en) 2014-04-11 2015-01-27 ACR Development, Inc. User Location Tracking
EP3218857A2 (en) 2014-11-14 2017-09-20 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for facilitating shipping of parcels for returning items
US10410164B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc Systems and methods for facilitating shipping of parcels
US11290878B2 (en) 2015-03-04 2022-03-29 Smartcom Labs Oy Components, system, platform and methodologies for mediating and provisioning services and product delivery and orchestrating, mediating and authenticating transactions and interactions
WO2017024344A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Aluminium Industries Investments Pty Ltd System and method for managing product installation and/or service delivery
MX2019000394A (es) 2016-07-11 2019-06-20 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos para analizar restricciones de entrega cuando se distribuyen productos ordenados por un usuario.
US10600022B2 (en) 2016-08-31 2020-03-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via a computerized locker bank
US10593173B2 (en) 2017-05-31 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Parcel delivery prediction-based theft detection
US20190228352A1 (en) 2018-01-19 2019-07-25 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for combinatorial resource optimization
US11475395B2 (en) * 2018-01-19 2022-10-18 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for combinatorial resource optimization
US11068832B1 (en) * 2018-08-31 2021-07-20 VuTrans Solutions LLC System and method for identifying freight capacity
US11615368B2 (en) 2018-11-01 2023-03-28 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for determining delivery time and route assignments
US11594079B2 (en) 2018-12-18 2023-02-28 Walmart Apollo, Llc Methods and apparatus for vehicle arrival notification based on object detection
US10467563B1 (en) * 2019-02-18 2019-11-05 Coupang, Corp. Systems and methods for computerized balanced delivery route pre-assignment
US10467562B1 (en) * 2019-02-18 2019-11-05 Coupang, Corp. Systems and methods for computerized balanced delivery route assignment
US20220398750A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-15 Alarm.Com Incorporated Monitoring delivered packages using video

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300456A3 (en) 1987-07-24 1990-08-08 Bruce H. Faaland Improved scheduling method and system
US5043908A (en) 1989-10-03 1991-08-27 Pitney Bowes Inc. Mail delivery system with arrival monitoring
JP2758758B2 (ja) 1991-12-27 1998-05-28 日本電気株式会社 スケジュール管理システム
US5751245A (en) 1994-03-25 1998-05-12 Trimble Navigation Ltd. Vehicle route and schedule exception reporting system
US5469362A (en) 1994-05-16 1995-11-21 Pitney Bowes Inc. Dispatching method and apparatus for monitoring scheduled mail
US5577258A (en) 1994-07-13 1996-11-19 Bell Communications Research, Inc. Apparatus and method for preprocessing multimedia presentations to generate a delivery schedule
US5594911A (en) 1994-07-13 1997-01-14 Bell Communications Research, Inc. System and method for preprocessing and delivering multimedia presentations
US5809479A (en) * 1994-07-21 1998-09-15 Micron Technology, Inc. On-time delivery, tracking and reporting
US5596502A (en) * 1994-11-14 1997-01-21 Sunoptech, Ltd. Computer system including means for decision support scheduling
JP3108984B2 (ja) 1994-12-26 2000-11-13 カシオ計算機株式会社 データ処理装置
JPH10162065A (ja) 1996-11-28 1998-06-19 Hitachi Ltd 配送管理システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150215A (ja) * 2001-10-05 2008-07-03 United Parcel Service Of America Inc 到来及び発送する出荷情報を提供する方法及びシステム
US8433511B2 (en) 2003-04-15 2013-04-30 United Parcel Service Of America Rush hour modeling for routing and scheduling
JP2008524714A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 スピーゲル,ジョエル 予測小包出荷のための方法およびシステム
JP4938682B2 (ja) * 2004-12-17 2012-05-23 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 予測小包出荷のための方法およびシステム
US9135575B2 (en) 2005-05-09 2015-09-15 Roadnet Technologies, Inc. Systems and methods for routing and scheduling visits to delivery locations
JP2008030951A (ja) * 2006-07-03 2008-02-14 Askul Corp 荷物配達時刻予測システム
JP2011512569A (ja) * 2007-12-20 2011-04-21 ドイチェ ポスト アーゲー 出荷情報を伝達するための方法及びシステム
JP2010149958A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 配送システム
JP2018195205A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 ヤフー株式会社 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP2019067003A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法、及び情報処理装置
JP7027765B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-02 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法、及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2368426A (en) 2002-05-01
GB0114021D0 (en) 2001-08-01
US7222081B1 (en) 2007-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002133318A (ja) 自動化された客通知を含む連続的な配達スケジュールに関するシステムおよび方法
US20160071050A1 (en) Delivery Channel Management
JP2001014393A (ja) 商品の発注、配達システム及び商品の発注、配達方法
US9129289B2 (en) Systems and methods for providing remote ordering capabilities
US20040030604A1 (en) Parcel or service delivery with partially scheduled time windows
EP2551808A1 (en) Scheduling of order processing for remotely ordered goods
US9760833B2 (en) Trigger repeat order notifications
US20070282656A1 (en) Dynamic appointment tracking
US20160350711A1 (en) Alternative delivery destination system
KR20160010418A (ko) 어텐디드 전달/픽업 장소들의 속성들을 규정하는 시스템들 및 방법들
US11704614B1 (en) Computer program product for prioritizing order fulfillment at a retail sales facility based on anticipated customer arrival times
CN111291938B (zh) 快送订单的提醒方法及装置
JP2002087522A (ja) 宅配方法および宅配サーバ並びに記録媒体
US7366689B2 (en) Method of notifying information about commodity
JP2004046562A (ja) 配達情報管理方法および配達情報管理プログラム
US6934624B2 (en) Systems and methods for providing information regarding the arrival of a party
US20240070609A1 (en) Generating and providing notifications and indications identifying items that are likely to be restocked
JP2003182852A (ja) 宅配管理システム及び方法並びに宅配管理用プログラム
JP2003150869A (ja) ネット利用運送サービス及びネット利用運送システム
JP7132183B2 (ja) 管理サーバ、管理方法および管理プログラム
US20040039654A1 (en) Device and method for carrying out a remote e-business transaction
JP2002049832A (ja) 広告情報配信方法および配信装置
US20220343397A1 (en) Automated location based text to voice ordering notification system
JP2004048625A (ja) 電子メール送受信サービスシステム及び方法、並びに送受信サービスの手順を示すプログラムを記録した記録媒体
JP2002352124A (ja) 外食宅配システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127