JP2002118930A - グロメットのドア取付構造 - Google Patents
グロメットのドア取付構造Info
- Publication number
- JP2002118930A JP2002118930A JP2000309684A JP2000309684A JP2002118930A JP 2002118930 A JP2002118930 A JP 2002118930A JP 2000309684 A JP2000309684 A JP 2000309684A JP 2000309684 A JP2000309684 A JP 2000309684A JP 2002118930 A JP2002118930 A JP 2002118930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- door
- locking
- recess
- locking groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ドアフレームに取り付けるグロメットの取付
作業性を向上する。 【解決手段】 ドアフレームの端面部12aから室内側
内面部11bにかけて形成された略L形状の凹部12に
グロメット20を嵌合固定するに際し、凹部12には係
止溝12fを設ける一方、グロメット20には係止片3
1を設け、係止片31の引掛頭部31aを係止溝に挿入
してスライドさせ、その係止端部で形成している。上記
係止溝をカバーする防水板を凹部底面の裏面側に付設し
ている。
作業性を向上する。 【解決手段】 ドアフレームの端面部12aから室内側
内面部11bにかけて形成された略L形状の凹部12に
グロメット20を嵌合固定するに際し、凹部12には係
止溝12fを設ける一方、グロメット20には係止片3
1を設け、係止片31の引掛頭部31aを係止溝に挿入
してスライドさせ、その係止端部で形成している。上記
係止溝をカバーする防水板を凹部底面の裏面側に付設し
ている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグロメットのドア取
付構造に関し、詳しくは、自動車のドアに配索されるド
アハーネスを、ドアフレームの車体対向側端面に貫通孔
を通すことなく、車体側へと配索するものである。
付構造に関し、詳しくは、自動車のドアに配索されるド
アハーネスを、ドアフレームの車体対向側端面に貫通孔
を通すことなく、車体側へと配索するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のドアに配索されるドアハーネス
は、従来、車体とヒンジ結合されるドアフレームの端面
に貫通孔を設け、ドアハーネスに取り付けたグロメット
を貫通孔に装着してドアから車体へとドアハーネスを配
索し、上記グロメットにより貫通孔からの浸水防止を図
っている。しかしながら、ドア内部からドアハーネスを
上記貫通孔に通し、かつ、該ドアハーネスに取り付けた
グロメットを貫通孔に装着する作業は、ドア内部からの
作業であるため、非常に困難で手数がかかり、作業上の
大きなネックとなっている。
は、従来、車体とヒンジ結合されるドアフレームの端面
に貫通孔を設け、ドアハーネスに取り付けたグロメット
を貫通孔に装着してドアから車体へとドアハーネスを配
索し、上記グロメットにより貫通孔からの浸水防止を図
っている。しかしながら、ドア内部からドアハーネスを
上記貫通孔に通し、かつ、該ドアハーネスに取り付けた
グロメットを貫通孔に装着する作業は、ドア内部からの
作業であるため、非常に困難で手数がかかり、作業上の
大きなネックとなっている。
【0003】上記問題に対して、ドアフレームに貫通孔
を設けることなくドアフレームをドア内部より車体側へ
と配索する方法として、ドア・インナーパネルの室内側
内板部より端面板部にかけて略L形状の凹部を設け、該
凹部に沿ってドアハーネスを配索することにより、ドア
フレームの内部から貫通孔へドアハーネスを挿通する作
業およびグロメットを装着する作業を無くすようにした
ものが種々提案されている。
を設けることなくドアフレームをドア内部より車体側へ
と配索する方法として、ドア・インナーパネルの室内側
内板部より端面板部にかけて略L形状の凹部を設け、該
凹部に沿ってドアハーネスを配索することにより、ドア
フレームの内部から貫通孔へドアハーネスを挿通する作
業およびグロメットを装着する作業を無くすようにした
ものが種々提案されている。
【0004】例えば、実公平2−46438号では、図
6(A)(B)に示すように、略L形状の取付具1、該
取付具1に係止するグロメット2、ケース状のゴム製防
水カバー3とを設け、ドアハーネスW/Hにグロメット
2を取り付けた状態で取付具1にドアハーネスW/Hを
通し、取付具1の通孔1aにグロメット2を通して装着
し、この状態で防水カバー3を被せている。そして、ド
アフレーム4に設けた略L形状の凹部4aに取付具1を
組み付けてボルト孔BHを通してボルトBによりドアフ
レーム4に固定するようにしている。
6(A)(B)に示すように、略L形状の取付具1、該
取付具1に係止するグロメット2、ケース状のゴム製防
水カバー3とを設け、ドアハーネスW/Hにグロメット
2を取り付けた状態で取付具1にドアハーネスW/Hを
通し、取付具1の通孔1aにグロメット2を通して装着
し、この状態で防水カバー3を被せている。そして、ド
アフレーム4に設けた略L形状の凹部4aに取付具1を
組み付けてボルト孔BHを通してボルトBによりドアフ
レーム4に固定するようにしている。
【0005】上記した構成では、ドアフレーム4に取付
具1を介してグロメット2を固定するためには、取付具
1のボルト孔BHをドアフレーム4のネジ孔に合わせた
後、ボルトBで締め付け固定しなければならず、その取
付作業に手間を要すると共に、ボルト孔BH部分にも防
水処理を施さなければならず構造が複雑化する等の問題
があった。
具1を介してグロメット2を固定するためには、取付具
1のボルト孔BHをドアフレーム4のネジ孔に合わせた
後、ボルトBで締め付け固定しなければならず、その取
付作業に手間を要すると共に、ボルト孔BH部分にも防
水処理を施さなければならず構造が複雑化する等の問題
があった。
【0006】本発明は、本発明は上記した問題を解消せ
んとするもので、ボルト等の締め付け手段を用いること
なくグロメットをドアフレームの凹部にワンタッチで取
り付け可能とすることを課題としている。
んとするもので、ボルト等の締め付け手段を用いること
なくグロメットをドアフレームの凹部にワンタッチで取
り付け可能とすることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、車体とのヒンジ結合側のドアフレーム
の端面部から室内側内面部にかけて形成された略L形状
の凹部にグロメットを嵌合固定し、室内側内面部から端
面部へとグロメットを通して車体側へとドアハーネスを
配索するグロメットのドア取付構造であって、上記グロ
メットには、その端面部側の凹部嵌合部に、軸部先端に
引掛頭部を設けた係止片を突設している一方、上記凹部
の底面にT字状の係止溝を設け、該係止溝の幅広の横軸
部を上記係止片の受入部とすると共に幅狭の縦軸部を案
内部とし、該縦軸部の室外側先端を係止端部とし、か
つ、該係止溝に上記係止片を挿入可能な空間をあけて上
記凹部底部の裏面側に防水板を取り付け、上記係止溝の
係止端部に上記係止片の引掛頭部が係止された状態で、
グロメットの上記凹部嵌合部が上記凹部に完全嵌合され
て位置決め固定される構成としているグロメットのドア
取付構造を提供している。
め、本発明では、車体とのヒンジ結合側のドアフレーム
の端面部から室内側内面部にかけて形成された略L形状
の凹部にグロメットを嵌合固定し、室内側内面部から端
面部へとグロメットを通して車体側へとドアハーネスを
配索するグロメットのドア取付構造であって、上記グロ
メットには、その端面部側の凹部嵌合部に、軸部先端に
引掛頭部を設けた係止片を突設している一方、上記凹部
の底面にT字状の係止溝を設け、該係止溝の幅広の横軸
部を上記係止片の受入部とすると共に幅狭の縦軸部を案
内部とし、該縦軸部の室外側先端を係止端部とし、か
つ、該係止溝に上記係止片を挿入可能な空間をあけて上
記凹部底部の裏面側に防水板を取り付け、上記係止溝の
係止端部に上記係止片の引掛頭部が係止された状態で、
グロメットの上記凹部嵌合部が上記凹部に完全嵌合され
て位置決め固定される構成としているグロメットのドア
取付構造を提供している。
【0008】上記構成によれば、グロメットをドアフレ
ームの凹部に取り付けるに際し、凹部底面の係止溝にグ
ロメットに突設した係止片を挿入し、係止溝に沿ってス
ライドさせていくと、グロメットを室内側から室外側へ
案内でき、グロメットを凹部の所要位置に容易に嵌合す
ることができる。係止片が係止溝の先端に達すると、グ
ロメットの凹部嵌合部が凹部に完全に嵌合した状態とな
るため、凹部嵌合部自体が凹部内で位置決め固定される
こととなる。かつ、係止片の引掛頭部が凹部の裏面側に
係止されているため、グロメットは凹部開口からも抜け
出ることはできず、グロメットは凹部内に固定される。
このように、凹部底面の係止溝にグロメットの係止片を
挿入してスライドさせるだけで、ボルト締め等の手間を
要することなくグロメットを凹部に嵌合固定でき、グロ
メットの取付作業を大幅に向上させることができる。
ームの凹部に取り付けるに際し、凹部底面の係止溝にグ
ロメットに突設した係止片を挿入し、係止溝に沿ってス
ライドさせていくと、グロメットを室内側から室外側へ
案内でき、グロメットを凹部の所要位置に容易に嵌合す
ることができる。係止片が係止溝の先端に達すると、グ
ロメットの凹部嵌合部が凹部に完全に嵌合した状態とな
るため、凹部嵌合部自体が凹部内で位置決め固定される
こととなる。かつ、係止片の引掛頭部が凹部の裏面側に
係止されているため、グロメットは凹部開口からも抜け
出ることはできず、グロメットは凹部内に固定される。
このように、凹部底面の係止溝にグロメットの係止片を
挿入してスライドさせるだけで、ボルト締め等の手間を
要することなくグロメットを凹部に嵌合固定でき、グロ
メットの取付作業を大幅に向上させることができる。
【0009】また、ドアフレームの凹部に係止溝を開口
することになるが、裏面側に防水板を設けているため、
ドアフレームの内部側から係止溝への浸水発生を防止で
き、凹部を通して室内側への浸水発生を防止できる。
することになるが、裏面側に防水板を設けているため、
ドアフレームの内部側から係止溝への浸水発生を防止で
き、凹部を通して室内側への浸水発生を防止できる。
【0010】また、上記凹部の底面には、係止溝の係止
端部近傍の両側に、裏面側に突設する突条を設け、グロ
メットの係止片の引掛頭部が突条を乗り越えて係止部に
至る構成としている。このように、係止片が突条を乗り
越えて係止端部に係止させる構成とすると、突条により
係止片を係止端部に位置決め保持でき、抜け方向へのス
ライドを確実に防止できる。かつ、完全嵌合位置の手前
で係止片の引掛頭部が突条を乗り越えるため、その節度
感により完全嵌合状態を認識できる。
端部近傍の両側に、裏面側に突設する突条を設け、グロ
メットの係止片の引掛頭部が突条を乗り越えて係止部に
至る構成としている。このように、係止片が突条を乗り
越えて係止端部に係止させる構成とすると、突条により
係止片を係止端部に位置決め保持でき、抜け方向へのス
ライドを確実に防止できる。かつ、完全嵌合位置の手前
で係止片の引掛頭部が突条を乗り越えるため、その節度
感により完全嵌合状態を認識できる。
【0011】上記凹部の底面に設ける係止溝は、ウエザ
ーストリップ装着ラインよりも室外側に設けている。グ
ロメットは凹部に対して後述するようにシールさせて取
り付けて外部からの浸水を防止していると共に、係止溝
の裏面側に防水板を設けているため、室内側への浸水発
生を確実に防止できる。
ーストリップ装着ラインよりも室外側に設けている。グ
ロメットは凹部に対して後述するようにシールさせて取
り付けて外部からの浸水を防止していると共に、係止溝
の裏面側に防水板を設けているため、室内側への浸水発
生を確実に防止できる。
【0012】具体的には、上記グロメットは、上記凹部
の開口を覆う形状としたゴムまたはエラストマーからな
り、少なくとも端面部では金属板をでモールドしている
と共に全周にシールリップ部を設けており、凹部の端面
部の開口全周に沿ってシール状態で当接するアウター部
材と、ゴムまたはエラストマーからなり、上記アウター
部材の車体対向側の端面部分に設けた貫通穴に着脱自在
に取り付けて突出させるドアハーネス導出用の蛇腹状筒
部と、該蛇腹状筒部の先端に設けた車体係止部を備えた
グロメット本体と、樹脂、ゴムまたはエラストマー製
で、断面U形状とし、内部に電線群を挿通させて上記ア
ウター部材に組み付け、その底面をドアフレームの凹部
の底面に当接させる凹部嵌合部となるインナー部材とか
らなり、該インナー部材の底面より上記係止片を突設し
ている。
の開口を覆う形状としたゴムまたはエラストマーからな
り、少なくとも端面部では金属板をでモールドしている
と共に全周にシールリップ部を設けており、凹部の端面
部の開口全周に沿ってシール状態で当接するアウター部
材と、ゴムまたはエラストマーからなり、上記アウター
部材の車体対向側の端面部分に設けた貫通穴に着脱自在
に取り付けて突出させるドアハーネス導出用の蛇腹状筒
部と、該蛇腹状筒部の先端に設けた車体係止部を備えた
グロメット本体と、樹脂、ゴムまたはエラストマー製
で、断面U形状とし、内部に電線群を挿通させて上記ア
ウター部材に組み付け、その底面をドアフレームの凹部
の底面に当接させる凹部嵌合部となるインナー部材とか
らなり、該インナー部材の底面より上記係止片を突設し
ている。
【0013】上記のように、アウター部材は内部には金
属板をモールド成形により埋設しているため、アウター
部材の剛性が確保されてドアフレームの凹部周縁へのゴ
ムまたはエラストマーからなるシールリップの密着性を
向上させることができる。なお、アウター部材に蛇腹状
筒部と、その先端の車体係止部とを一体的に成形しても
よい。アウター部材とインナー部材とは別体のものを嵌
合係止して組み合わせており、インナー部材の電線挿通
空間でドアハーネスを変形させることなくL字状に保持
できるようにしている。
属板をモールド成形により埋設しているため、アウター
部材の剛性が確保されてドアフレームの凹部周縁へのゴ
ムまたはエラストマーからなるシールリップの密着性を
向上させることができる。なお、アウター部材に蛇腹状
筒部と、その先端の車体係止部とを一体的に成形しても
よい。アウター部材とインナー部材とは別体のものを嵌
合係止して組み合わせており、インナー部材の電線挿通
空間でドアハーネスを変形させることなくL字状に保持
できるようにしている。
【0014】また、凹部とグロメットとのシール性を確
保するため、上記凹部の端面部側では、その両側面を斜
面とする一方、上記インナー部材の両側には、ウエザー
ストリップ装着ラインに当たる位置に、外面を斜面とし
たシール用突起を設け、該シール用突起を上記凹部の斜
面の両側面と当接させてシール部としている。
保するため、上記凹部の端面部側では、その両側面を斜
面とする一方、上記インナー部材の両側には、ウエザー
ストリップ装着ラインに当たる位置に、外面を斜面とし
たシール用突起を設け、該シール用突起を上記凹部の斜
面の両側面と当接させてシール部としている。
【0015】このように、ウエザーストリップの装着ラ
インにおいて、ドアフレームの凹部とグロメットとの当
接部分を斜面シールとするとシール面積を大としてシー
ル性能を向上でき、ウエザーストリップを越えて浸水が
発生するのを確実に防止できる。
インにおいて、ドアフレームの凹部とグロメットとの当
接部分を斜面シールとするとシール面積を大としてシー
ル性能を向上でき、ウエザーストリップを越えて浸水が
発生するのを確実に防止できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1(A)に示すように、車体の左
右両側に取り付けられるドアDRのドアフレームは、金
属製のドア・アウターパネル10とドア・インナーパネ
ル11とからなり、該ドア・インナーパネル11には、
車体(図示せず)とのヒンジ結合側となる車体対向面の
端面部11aから室内側内面11bにかけて略L形状の
凹部12をドアフレームを窪ませて形成している。
参照して説明する。図1(A)に示すように、車体の左
右両側に取り付けられるドアDRのドアフレームは、金
属製のドア・アウターパネル10とドア・インナーパネ
ル11とからなり、該ドア・インナーパネル11には、
車体(図示せず)とのヒンジ結合側となる車体対向面の
端面部11aから室内側内面11bにかけて略L形状の
凹部12をドアフレームを窪ませて形成している。
【0017】上記ドア・インナーパネル11の室内側内
面11bは枠形状として中央に大きな開口11cを設
け、該開口11cに樹脂製パネル13を嵌合固定してい
る。上記樹脂製パネル13には予め表裏両面にドアハー
ネスW/Hをクランプ(図示せず)で固定すると共に該
ドアハーネスW/Hと接続する各種電装品16を固定し
ており、ドアハーネスW/Hのドア内部側に取り付ける
電線Wは樹脂製パネル13を穿設している通孔14aを
通して外部へ取り出しており、ドアハーネスW/Hを上
記凹部12へまとめて配策している。上記樹脂製パネル
13およびドア・インナーパネル11の室内面側には、
さらに、ドアトリム15を取り付けている。
面11bは枠形状として中央に大きな開口11cを設
け、該開口11cに樹脂製パネル13を嵌合固定してい
る。上記樹脂製パネル13には予め表裏両面にドアハー
ネスW/Hをクランプ(図示せず)で固定すると共に該
ドアハーネスW/Hと接続する各種電装品16を固定し
ており、ドアハーネスW/Hのドア内部側に取り付ける
電線Wは樹脂製パネル13を穿設している通孔14aを
通して外部へ取り出しており、ドアハーネスW/Hを上
記凹部12へまとめて配策している。上記樹脂製パネル
13およびドア・インナーパネル11の室内面側には、
さらに、ドアトリム15を取り付けている。
【0018】上記ドア・インナーパネル11の略L形状
の凹部12は、車体対向側の端面部12aと室内側の側
面部12bとからなる。図2に示すように、凹部12の
両側壁12c、12dを底面12eに向けた互いに近接
する方向に傾斜させた斜面とし、凹部12を断面台形状
の窪みとしている。なお、側面部12bでは、両側壁を
必ずしも傾斜させる必要はなく、断面矩形状の窪みとし
てもよい。
の凹部12は、車体対向側の端面部12aと室内側の側
面部12bとからなる。図2に示すように、凹部12の
両側壁12c、12dを底面12eに向けた互いに近接
する方向に傾斜させた斜面とし、凹部12を断面台形状
の窪みとしている。なお、側面部12bでは、両側壁を
必ずしも傾斜させる必要はなく、断面矩形状の窪みとし
てもよい。
【0019】また、凹部12の底面12eには、室内側
から室外側に向けて後述のグロメット20をスライド可
能に案内するT字形状の係止溝12fを穿設している。
係止溝12fは後述のグロメット20に設けた係止片3
1挿入した後にスライドさせて係止させる構成してい
る。
から室外側に向けて後述のグロメット20をスライド可
能に案内するT字形状の係止溝12fを穿設している。
係止溝12fは後述のグロメット20に設けた係止片3
1挿入した後にスライドさせて係止させる構成してい
る。
【0020】具体的には、係止溝12fは、幅広の横軸
部を上記係止片31の受入部12f−1とすると共に、
幅狭の縦軸部を案内部12f−2とし、該案内部の室外
側先端を係止端部12f−3としている。さらに、係止
端部12f−3の近傍の手前側に幅方向に断面V形状の
突条12iを裏面側に突設している。この突条12iは
後述の係止片13の引掛頭部部31bが抜き方向にスラ
イドして係止が外れるのを防止で、グロメットを凹部1
2内の完全嵌合位置に固定するものである。
部を上記係止片31の受入部12f−1とすると共に、
幅狭の縦軸部を案内部12f−2とし、該案内部の室外
側先端を係止端部12f−3としている。さらに、係止
端部12f−3の近傍の手前側に幅方向に断面V形状の
突条12iを裏面側に突設している。この突条12iは
後述の係止片13の引掛頭部部31bが抜き方向にスラ
イドして係止が外れるのを防止で、グロメットを凹部1
2内の完全嵌合位置に固定するものである。
【0021】また、上記係止溝12fを裏面側(ドアフ
レーム内部側)からカバーするため、端面側の凹部12
aの裏面側には断面凹形状の防水板13を取り付けてい
る。該防止板13は周縁にフランジ13aを設け、該フ
ランジ13aを凹部底面12eに溶接している。この防
水板13と上記係止溝12fとの間には後述する係止片
31の引掛頭部31aが挿入してスライドできる空隙C
をあけている。
レーム内部側)からカバーするため、端面側の凹部12
aの裏面側には断面凹形状の防水板13を取り付けてい
る。該防止板13は周縁にフランジ13aを設け、該フ
ランジ13aを凹部底面12eに溶接している。この防
水板13と上記係止溝12fとの間には後述する係止片
31の引掛頭部31aが挿入してスライドできる空隙C
をあけている。
【0022】図1(B)は、上記凹部12に取り付けて
ドアハーネスW/Hを車体側へと導出するグロメット2
0を示し、このグロメット20は、アウター部材22、
グロメット本体21と、インナー部材30とからなる。
ドアハーネスW/Hを車体側へと導出するグロメット2
0を示し、このグロメット20は、アウター部材22、
グロメット本体21と、インナー部材30とからなる。
【0023】上記アウター部材22は、凹部12の開口
を覆う形状としている。凹部12の端面部12aを覆う
部分は、図3(A)〜(C)に示すように、方形板状を
なし、内部には金属板22aをゴムでモールド成形して
剛性を維持している。また、三方の周縁部は端縁へ至る
に従い薄肉となるテーパー状のシールリップ部22bと
している。凹部12の側面部12bに対応する側の周縁
部には、金属板22aを垂直方向に曲げて外方へ延出さ
せた側面部分22cを形成している。
を覆う形状としている。凹部12の端面部12aを覆う
部分は、図3(A)〜(C)に示すように、方形板状を
なし、内部には金属板22aをゴムでモールド成形して
剛性を維持している。また、三方の周縁部は端縁へ至る
に従い薄肉となるテーパー状のシールリップ部22bと
している。凹部12の側面部12bに対応する側の周縁
部には、金属板22aを垂直方向に曲げて外方へ延出さ
せた側面部分22cを形成している。
【0024】また、凹部12に対面するアウター部材2
2の裏面には、インナー部材30を係止固定するための
複数の係止枠22dを金属板22aから突設している。
複数の係止枠22dは、固定すべきインナー部材30の
外周に沿った位置に所要間隔毎に突設するようにしてい
る。
2の裏面には、インナー部材30を係止固定するための
複数の係止枠22dを金属板22aから突設している。
複数の係止枠22dは、固定すべきインナー部材30の
外周に沿った位置に所要間隔毎に突設するようにしてい
る。
【0025】さらに、アウター部材22には、ウエザー
ストリップ5の装着ラインLよりも室外側の領域に、ド
アハーネスW/Hの導出口22eを開口している。該導
出口22eに、エラストマー製の別体で成形したグロメ
ット本体21の蛇腹状筒部23の基部を嵌合して固定す
るようにしている。該蛇腹状筒部23の先端に車体係止
部24を設けている。なお、蛇腹状筒部23は基板部2
2と一体成形してもよい。
ストリップ5の装着ラインLよりも室外側の領域に、ド
アハーネスW/Hの導出口22eを開口している。該導
出口22eに、エラストマー製の別体で成形したグロメ
ット本体21の蛇腹状筒部23の基部を嵌合して固定す
るようにしている。該蛇腹状筒部23の先端に車体係止
部24を設けている。なお、蛇腹状筒部23は基板部2
2と一体成形してもよい。
【0026】インナー部材30は樹脂、ゴムまたはエラ
ストマーからなり、図4(A)(B)に示すように、一
端面に開口部30aを有する断面U形状に成型して、凹
部嵌合部としている。インナー部材30は凹部12の深
さに対応する高さの側壁部30d、30eと、凹部12
の底面12eに当接可能な幅の底部30fを有し、凹部
12内に嵌合する寸法設定としている。また、インナー
部材30の側壁部30d、30eには、ドア・インナー
パネル11に装着されるウエザーストリップ5の装着ラ
インに沿った領域に、凹部12の側壁12c、12dの
斜面に密着状態で当接してシール可能な斜面30bを有
する三角リブ状のシール用突起30cを突設している。
ストマーからなり、図4(A)(B)に示すように、一
端面に開口部30aを有する断面U形状に成型して、凹
部嵌合部としている。インナー部材30は凹部12の深
さに対応する高さの側壁部30d、30eと、凹部12
の底面12eに当接可能な幅の底部30fを有し、凹部
12内に嵌合する寸法設定としている。また、インナー
部材30の側壁部30d、30eには、ドア・インナー
パネル11に装着されるウエザーストリップ5の装着ラ
インに沿った領域に、凹部12の側壁12c、12dの
斜面に密着状態で当接してシール可能な斜面30bを有
する三角リブ状のシール用突起30cを突設している。
【0027】また、インナー部材30の底部30fに
は、図4(B)に示すように、凹部12の係止溝12f
に案内されると共に係止される逆T字状の係止片31を
突設している。係止片31は軸部31aの先端に引掛頭
部31bを設けた形状で、引掛頭部31bは係止溝12
fの受け入れ部12f−1の幅より小さくして挿入可能
とする一方、案内部12f−2および係止端部12f−
3より幅狭としている。また、軸部31aは案内部12
f−2および係止端部12f−3より幅狭として挿通可
能としている。
は、図4(B)に示すように、凹部12の係止溝12f
に案内されると共に係止される逆T字状の係止片31を
突設している。係止片31は軸部31aの先端に引掛頭
部31bを設けた形状で、引掛頭部31bは係止溝12
fの受け入れ部12f−1の幅より小さくして挿入可能
とする一方、案内部12f−2および係止端部12f−
3より幅狭としている。また、軸部31aは案内部12
f−2および係止端部12f−3より幅狭として挿通可
能としている。
【0028】係止片31と係止溝12fを上記形状とす
ることにより、係止溝12fの受け入れ部12f−1に
係止片31の引掛頭部31aを挿入した後、案内部12
f−2へとスライドさせ、突条12iを乗り上げて越え
た係止端部12f−3で停止され、突条12iで戻り止
めされる。
ることにより、係止溝12fの受け入れ部12f−1に
係止片31の引掛頭部31aを挿入した後、案内部12
f−2へとスライドさせ、突条12iを乗り上げて越え
た係止端部12f−3で停止され、突条12iで戻り止
めされる。
【0029】また、インナー部材30の開口部30a側
には、凹部12の側面部12bに沿って配置される舌片
30gを底部30fの端縁から側壁部30d、30eと
は反対方向へ向けて突設している。更に、インナー部材
30の側壁部30d、30eの上部外面には、グロメッ
ト本体21のアウター部材22の裏面に突設した係止枠
22dに対応して、該係止枠22dを抜け止め可能に係
止する三角山状の爪片30hを突設している。インナー
部材30に電線群を通した後に、アウター部材22に押
し当て、係止枠22dを爪片30hに係合することでア
ウター部材21とインナー部材30とを合体させたと
き、舌片30gとリップ部22bとの間およびインナー
部材30の内部空間にてドアハーネスW/Hを収容可能
なL字状の電線挿通空間Sを構成している。
には、凹部12の側面部12bに沿って配置される舌片
30gを底部30fの端縁から側壁部30d、30eと
は反対方向へ向けて突設している。更に、インナー部材
30の側壁部30d、30eの上部外面には、グロメッ
ト本体21のアウター部材22の裏面に突設した係止枠
22dに対応して、該係止枠22dを抜け止め可能に係
止する三角山状の爪片30hを突設している。インナー
部材30に電線群を通した後に、アウター部材22に押
し当て、係止枠22dを爪片30hに係合することでア
ウター部材21とインナー部材30とを合体させたと
き、舌片30gとリップ部22bとの間およびインナー
部材30の内部空間にてドアハーネスW/Hを収容可能
なL字状の電線挿通空間Sを構成している。
【0030】上記構成からなるグロメット20を介して
ドアハーネスW/Hをドアフレームに取り付けるには、
まず、アウター部材22に組みつけたグロメット本体2
1の蛇腹状筒部23にドアハーネスW/Hを通した状態
で、ドアハーネスW/Hの他の部分をインナー部材30
の電線挿通空間Sに収容する。次いで、アウター部材2
2の裏面にインナー部材30を宛がって係止枠22dを
爪片30hに係止することで両者を合体する。この状態
で、図1(A)に示すように、ドアハーネスW/Hはイ
ンナー部材30およびリップ部22bと舌片30gとの
間に収容されてL字状に保持された状態となる。
ドアハーネスW/Hをドアフレームに取り付けるには、
まず、アウター部材22に組みつけたグロメット本体2
1の蛇腹状筒部23にドアハーネスW/Hを通した状態
で、ドアハーネスW/Hの他の部分をインナー部材30
の電線挿通空間Sに収容する。次いで、アウター部材2
2の裏面にインナー部材30を宛がって係止枠22dを
爪片30hに係止することで両者を合体する。この状態
で、図1(A)に示すように、ドアハーネスW/Hはイ
ンナー部材30およびリップ部22bと舌片30gとの
間に収容されてL字状に保持された状態となる。
【0031】次いで、上記のようにしてドアハーネスW
/Hと一体となったグロメット20を、ドア・インナー
パネル11の凹部12に嵌合するに際し、先ず、図5
(A)に示すように、インナー部材30の下面に突設し
た係止片31の引掛頭部31bを係止溝12fの受け入
れ部12f−1の上方に対向させる。続いて、グロメッ
ト20を凹部12の底面12eに向けて(図中A方向)
押し込むことで、引掛頭部31bが受け入れ部12gに
挿入されると同時にインナー部材30が底面12eおよ
び側壁12c、12dに当接する。そして、図5(B)
に示すように、グロメット20を室内側から室外側へ向
けて(図中B方向)押圧することで、係止片31の軸部
31aが係止溝12fの案内部12f−2に挿入され、
グロメット20全体が係止溝12fに沿って室外方向へ
スライドして、図5(C)に示すように、完全嵌合位置
の係止端部12f−3へ至る。その際、完全嵌合位置へ
至る直前には、引掛頭部31bがインナー部材30裏面
の突条12iを乗り越える状態となり、一旦乗り越えた
後は、グロメット20は抜け方向の移動が規制されて、
その位置で安定的に固定される。
/Hと一体となったグロメット20を、ドア・インナー
パネル11の凹部12に嵌合するに際し、先ず、図5
(A)に示すように、インナー部材30の下面に突設し
た係止片31の引掛頭部31bを係止溝12fの受け入
れ部12f−1の上方に対向させる。続いて、グロメッ
ト20を凹部12の底面12eに向けて(図中A方向)
押し込むことで、引掛頭部31bが受け入れ部12gに
挿入されると同時にインナー部材30が底面12eおよ
び側壁12c、12dに当接する。そして、図5(B)
に示すように、グロメット20を室内側から室外側へ向
けて(図中B方向)押圧することで、係止片31の軸部
31aが係止溝12fの案内部12f−2に挿入され、
グロメット20全体が係止溝12fに沿って室外方向へ
スライドして、図5(C)に示すように、完全嵌合位置
の係止端部12f−3へ至る。その際、完全嵌合位置へ
至る直前には、引掛頭部31bがインナー部材30裏面
の突条12iを乗り越える状態となり、一旦乗り越えた
後は、グロメット20は抜け方向の移動が規制されて、
その位置で安定的に固定される。
【0032】凹部12にグロメット20が嵌合固定され
た状態では、アウター部材22のシール用リップ部22
bが凹部12の周縁にシール状態で当接することで、ド
ア内部から水がドアフレームの端面側へと出て、ウエザ
ーストリップ5側へと浸水するのを防止する。かつ、係
止溝12fの位置は、グロメット20の表面に装着され
るウエザーストリップ5の装着ラインより室外側に位置
しているため、係止溝12fによる室内側への浸水発生
を確実に防止できる。
た状態では、アウター部材22のシール用リップ部22
bが凹部12の周縁にシール状態で当接することで、ド
ア内部から水がドアフレームの端面側へと出て、ウエザ
ーストリップ5側へと浸水するのを防止する。かつ、係
止溝12fの位置は、グロメット20の表面に装着され
るウエザーストリップ5の装着ラインより室外側に位置
しているため、係止溝12fによる室内側への浸水発生
を確実に防止できる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明より明きらかなように、本発
明によれば、ドアフレームの端面部から室内側内面部に
かけて形成された略L形状の凹部にグロメットを嵌合固
定するに際し、グロメットに設けた係止片を凹部に穿設
した係止溝に挿入してスライドさせるのみで、グロメッ
トをドアフレームに嵌合固定することができる。よっ
て、グロメットの固定にボルト等の締め付け具を必要と
しないので、その取付作業の作業性を向上することがで
きる。
明によれば、ドアフレームの端面部から室内側内面部に
かけて形成された略L形状の凹部にグロメットを嵌合固
定するに際し、グロメットに設けた係止片を凹部に穿設
した係止溝に挿入してスライドさせるのみで、グロメッ
トをドアフレームに嵌合固定することができる。よっ
て、グロメットの固定にボルト等の締め付け具を必要と
しないので、その取付作業の作業性を向上することがで
きる。
【0034】かつ、ドアフレームの凹部底面に係止溝を
開口しているが、凹部底面の裏面側に防水板を付設して
いるため、ドアフレーム内部からの係止溝内に浸水が発
生しないため、凹部を通って室内側へ浸水が発生するの
を防止することができる。
開口しているが、凹部底面の裏面側に防水板を付設して
いるため、ドアフレーム内部からの係止溝内に浸水が発
生しないため、凹部を通って室内側へ浸水が発生するの
を防止することができる。
【図1】 (A)は本発明のグロメットのドア取付構造
の実施形態を示す斜視図、(B)はグロメットへのドア
ハーネスの組み付け状態を示す斜視図である。
の実施形態を示す斜視図、(B)はグロメットへのドア
ハーネスの組み付け状態を示す斜視図である。
【図2】 (A)はドア・インナーパネルに設けた凹部
の平面図、(B)はW−W断面図、(C)はX−X断面
図である。
の平面図、(B)はW−W断面図、(C)はX−X断面
図である。
【図3】 (A)はグロメット本体における基板部の表
面斜視図、(B)は裏面斜視図、(C)はY−Y断面図
である。
面斜視図、(B)は裏面斜視図、(C)はY−Y断面図
である。
【図4】 (A)はインナー部材の表面斜視図、(B)
は裏面斜視図である。
は裏面斜視図である。
【図5】 (A)乃至(C)は凹部へのグロメットの取
付工程を示す図である。
付工程を示す図である。
【図6】 図5(A)のシール部における断面図であ
る。
る。
【図7】(A)(B)は従来例を示す図である。
5 ウエザーストリップ L 装着ライン W/H ドアハーネス 11 ドア・インナーパネル 11a 端面部 11b 室内側内面 12 凹部 12b 側面部 12c、12d 側壁 12e 底面 12f 係止溝 12f−1 受け入れ部 12f−2 案内溝 12i 係止突条 13 防水板 20 グロメット 21 グロメット本体 22 アウター部材 23 蛇腹状筒部 24 車体係止部 30 インナー部材 30c シール部 30d、30e 側壁部 30f 底部 31 係止片 31a 軸部 31b 引掛頭部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 3/38 H02G 3/28 F (72)発明者 中村 僚太郎 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 Fターム(参考) 5G333 AA07 AA09 AA13 AB16 BA01 CB19 DA03 EA02 EB08 5G363 AA01 AA16 BA02 CB08 DC03
Claims (1)
- 【請求項1】 車体とのヒンジ結合側のドアフレームの
端面部から室内側内面部にかけて形成された略L形状の
凹部にグロメットを嵌合固定し、室内側内面部から端面
部へとグロメットを通して車体側へとドアハーネスを配
索するグロメットのドア取付構造であって、 上記グロメットには、その端面部側の凹部嵌合部に、軸
部先端に引掛頭部を設けた係止片を突設している一方、
上記凹部の底面にT字状の係止溝を設け、該係止溝の幅
広の横軸部を上記係止片の受入部とすると共に幅狭の縦
軸部を案内部とし、該縦軸部の室外側先端を係止端部と
し、かつ、該係止溝に上記係止片を挿入可能な空間をあ
けて上記凹部底部の裏面側に防水板を取り付け、 上記係止溝の係止端部に上記係止片の引掛頭部が係止さ
れた状態で、グロメットの上記凹部嵌合部が上記凹部に
完全嵌合されて位置決め固定される構成としているグロ
メットのドア取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000309684A JP2002118930A (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | グロメットのドア取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000309684A JP2002118930A (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | グロメットのドア取付構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002118930A true JP2002118930A (ja) | 2002-04-19 |
Family
ID=18789798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000309684A Withdrawn JP2002118930A (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | グロメットのドア取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002118930A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285055A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ドアハーネスの配索構造 |
-
2000
- 2000-10-10 JP JP2000309684A patent/JP2002118930A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285055A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ドアハーネスの配索構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3319454B2 (ja) | ドア用グロメット | |
US6861589B2 (en) | Harness protector | |
JPH1198647A (ja) | 電気接続箱 | |
US7053305B2 (en) | Structure for mounting a door wire harness | |
JP2003009361A (ja) | グロメットによる防水構造 | |
JP2002118930A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2002118931A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2002274289A (ja) | ドアモジュールパネル | |
JPH0948241A (ja) | 車両用ドアハーネス配索構造 | |
JP2002118928A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP3638811B2 (ja) | グロメット及びグロメットの防水構造 | |
JPH08335419A (ja) | グロメットの取付構造 | |
JP2002118933A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2002101533A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2002118932A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2000071767A (ja) | 自動車ドア用ワイヤハーネスの止水構造 | |
JP2002118929A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2002127753A (ja) | 自動車ドアの防水構造 | |
JP2816377B2 (ja) | グロメット装置 | |
JP2000071904A (ja) | 自動車ドア用ワイヤハーネスの取付構造 | |
JP2002142338A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP5030705B2 (ja) | サンルーフ用のケーブルガイドパイプ取付装置 | |
JP2002152950A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2002114113A (ja) | グロメットのドア取付構造 | |
JP2010028928A (ja) | クランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080108 |