Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002186172A - インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法 - Google Patents

インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法

Info

Publication number
JP2002186172A
JP2002186172A JP2000380684A JP2000380684A JP2002186172A JP 2002186172 A JP2002186172 A JP 2002186172A JP 2000380684 A JP2000380684 A JP 2000380684A JP 2000380684 A JP2000380684 A JP 2000380684A JP 2002186172 A JP2002186172 A JP 2002186172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overload
inverter
value
load current
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000380684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Shinba
薫 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Electric Drive Systems Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP2000380684A priority Critical patent/JP2002186172A/ja
Priority to US10/014,999 priority patent/US6710580B2/en
Publication of JP2002186172A publication Critical patent/JP2002186172A/ja
Priority to US10/706,754 priority patent/US6826062B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/02Details of the control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/04Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks
    • H02H1/043Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks to inrush currents
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0041Control circuits in which a clock signal is selectively enabled or disabled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】起動電流が大きい誘導電動機の駆動を可能にし
てしかも過負荷時の保護を適確に図ることができるイン
バータ発電装置の過負荷時制御方法を提供する。 【解決手段】負荷電流検出器12により検出したインバ
ータの負荷電流が第1の過負荷判定値以上第2の過負荷
判定値以下の範囲にあるときには過負荷継続時間が第1
の設定時間を超えたときにスイッチ回路5ヘの駆動信号
の供給を停止させてインバータの動作を停止させる。負
荷電流が第2の過負荷判定値を超え、インバータの出力
電圧が短絡判定値よりも高いときには、過負荷継続時間
がインバータの出力電圧に応じて設定した第2の設定時
間を超えたときにインバータの動作を停止させ、負荷電
流が第2の過負荷判定値を超え、インバータの出力電圧
が短絡判定値以下であるときには直ちにインバータの動
作を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関により種
々の回転速度で駆動される交流発電機と、該交流発電機
の出力を任意の周波数を有する交流出力に変換するイン
バータとを備えたインバータ発電装置及びその過負荷時
の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関を原動機とする発電装置とし
て、インバータ発電装置が用いられている。
【0003】一般にインバータ発電装置は、内燃機関に
より駆動される交流発電機と、この交流発電機の出力電
圧を直流電圧に変換する直流電源部と、この直流電源部
の出力電圧を所定の周波数の交流電圧に変換するインバ
ータとを備えている。
【0004】インバータは、スイッチ素子のオンオフに
より上記直流電源部の出力を交流電圧に変換するブリッ
ジ形のスイッチ回路と、該スイッチ回路から出力される
交流電圧から高調波成分を除去するフィルタ回路と、フ
ィルタ回路の出力が印加される負荷接続端子と、負荷接
続端子を通して所望の波形の交流電圧を出力させるよう
にスイッチ回路のスイッチ素子をPWM制御するPWM
制御手段とを備えている。
【0005】直流電源部は、交流発電機の出力を整流す
る整流器と、この整流器の直流出力端子間に接続された
平滑用コンデンサとを備えていて、平滑用コンデンサの
両端に直流電圧を発生する。
【0006】またブリッジ形のスイッチ回路は、互いに
直列に接続された上辺のスイッチ素子及び下辺のスイッ
チ素子と該上辺のスイッチ素子及び下辺のスイッチ素子
にそれぞれ逆並列接続された上辺の帰還用ダイオード及
び下辺の帰還用ダイオードとからなるスイッチアームを
複数個並列に接続した構成を有していて、複数のスイッ
チアームの一端側及び他端側の共通接続点から1対の直
流入力端子が導出され、複数のスイッチアームのそれぞ
れの上辺及び下辺のスイッチ素子どうしの接続点から交
流出力端子が導出されている。
【0007】上記スイッチ回路のスイッチ素子をPWM
制御するPWM制御手段は、例えばスイッチ回路のブリ
ッジの対角位置にある対のスイッチ素子に与える駆動信
号の少なくとも一方をPWM変調されたパルス波形の駆
動信号(PWM信号)として、該PWM信号により対の
スイッチ素子を通して流れる電流を所定のタイミングで
オンオフさせることにより、負荷接続端子を通して負荷
に印加する交流出力電圧の瞬時値に応じてPWM周期毎
にデューティ値Dが変化する断続波形の交流電圧をイン
バータ回路から出力させる。
【0008】PWM制御におけるデューティ値Dは、負
荷接続端子から出力させる交流出力電圧の波形を所望の
波形とするために必要な基準デューティ値Do に補正係
数Kv を乗じることにより求めることができる。通常、
補正係数Kv としては、負荷接続端子間に得る交流出力
電圧の波高値の定格値VA と直流電源電圧VD との比V
A /VD を用いる。
【0009】スイッチ回路から出力される断続波形の交
流電圧は、フィルタ回路によりその高調波成分が除去さ
れて滑らかな波形の交流出力電圧に変換される。
【0010】またインバータ発電装置では、インバータ
を構成するスイッチ回路等を過電流から保護するため
に、負荷電流が過大になったときにインバータの動作を
停止させる過負荷保護手段が設けられている。従来のイ
ンバータ発電装置に設けられていた過負荷保護手段は、
インバータから負荷接続端子を通して流れる負荷電流を
検出する変流器と、該変流器により検出された負荷電流
を制限値と比較して、検出された負荷電流が制限値を超
えたときに過負荷信号を発生する過負荷信号発生回路
と、過負荷信号が発生している状態が設定時間継続した
ときに、インバータのスイッチ回路への駆動信号の供給
を停止させてインバータの動作を停止させるインバータ
動作停止手段とにより構成されていた。
【0011】インバータ発電装置を用いると、インバー
タを制御することにより、直流電源部から出力される直
流電圧を任意の周波数の交流電圧に変換することができ
るため、発電機の回転数の如何に係わりなく、負荷接続
端子から所望の周波数の交流電圧を得ることができる。
またPWM制御においてPWM周期毎に変化するデュー
ティ値を制御することにより、任意の大きさを有する交
流電圧を得ることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
インバータ発電装置においては、インバータから負荷接
続端子を通して流れる負荷電流が制限値を超える状態が
設定時間継続したときにインバータの動作を停止させる
過負荷保護制御を行って、インバータのスイッチ回路を
構成するスイッチ素子等を過電流から保護するようにし
ていたが、このような過負荷保護制御を行う従来のイン
バータ発電装置では、誘導電動機のような誘導負荷を駆
動する際に、起動時に流れる大きな突入電流で過負荷保
護制御が働いてインバータの動作が停止することがある
ため、負荷を起動することができないことがあった。
【0013】このような問題を解決するために、過負荷
保護制御における負荷電流の制限値を誘導電動機の突入
電流よりも高く設定しておくことが考えられるが、この
ように制限値を設定すると、誘導負荷以外の負荷を駆動
する際に、過電流が長時間流れても保護動作が行われな
くなるため、インバータの保護を適確に図ることができ
なくなる。
【0014】本発明の目的は、誘導負荷及び誘導負荷以
外の負荷の双方に対して、インバータの保護を適確に図
ることができるようにしたインバータ発電装置の過負荷
時の制御方法を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、誘導負荷及び誘導負
荷以外の負荷の双方に対して、過負荷保護制御を適確に
行うことができるようにしたインバータ発電装置を提供
することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、内燃機関によ
り駆動される交流発電機と、該交流発電機の出力を整流
する整流器と、該整流器の出力電圧を一定の周波数の交
流電圧に変換して負荷に供給するインバータとを備えた
インバータ発電装置の過負荷時の制御方法に係わるもの
である。
【0017】本発明の制御方法においては、インバータ
に設定した第1の過負荷判定値を超える負荷電流が流れ
たことを検出した時に過負荷継続時間の計測を開始さ
せ、負荷電流が第1の過負荷判定値よりも大きく設定さ
れた第2の過負荷判定値を超えているか否かの判定と、
インバータの出力電圧が短絡判定値以下であるか否かの
判定とを行って、負荷電流が第2の過負荷判定値を超え
ていて、前記インバータの出力電圧が短絡判定値以下で
ある時には直ちにインバータの動作を停止させる。また
負荷電流が第1の過負荷判定値以上で、かつ第2の過負
荷判定値以下であるときには過負荷継続時間が第1の設
定時間を超えたときにインバータの動作を停止させ、過
負荷電流が第2の過負荷判定値を超え、かつインバータ
の出力電圧が短絡判定値よりも高いときには、過負荷継
続時間がインバータの出力電圧に応じて設定した第2の
設定時間を超えたときにインバータの動作を停止させ
る。ここで、第2の設定時間は、インバータの出力電圧
が低い場合ほど短くなるように設定する。
【0018】上記第1の過負荷判定値は、第1の設定時
間の間インバータに流すことが許される過負荷電流の下
限値である。
【0019】上記第2の過負荷判定値は、第1の設定時
間の間インバータに流すことができる過負荷電流の上限
値である。第1及び第2の過負荷判定値は、インバータ
のスイッチ回路を構成するスイッチ素子の電流容量や第
1の設定時間の長さに応じて適宜に設定する。
【0020】第1の設定時間は、一定値に設定してもよ
く、検出されている負荷電流の大きさに応じて変更する
ようにしてもよい。すなわち、検出されている負荷電流
が大きい場合ほど第1の設定時間を短くするように、負
荷電流の大きさに応じて該第1の設定時間を設定しても
よい。
【0021】また上記短絡判定値は、発電装置の出力端
子間が短絡された状態または短絡に近い状態にあるか否
かを判定するための判定値で、この判定値は、インバー
タ発電装置の出力端子間に接続された負荷が起動時の過
渡状態にあるときの該負荷の両端電圧の最低値よりも更
に小さい値に設定する。
【0022】例えば、インバータ発電装置の負荷が誘導
電動機である場合には、該誘導電動機の起動時に突入電
流が流れた際の該誘導電動機の両端の電圧(インバータ
発電装置の出力端子間の電圧)の最低値よりも更に小さ
い値に設定する。
【0023】上記のような制御を行った場合、過負荷電
流が第1の過負荷判定値以上、第2の過負荷判定値以下
の範囲にあるときには、過負荷継続時間が第1の設定時
間を超えたときにインバータの動作が停止させられる。
【0024】したがって、第1及び第2の過負荷判定値
を適値に設定しておくことにより、誘導負荷以外の負荷
に対して従来と同様な過負荷保護制御動作を行わせるこ
とができる。また過負荷電流が第2の過負荷判定値を超
え、かつインバータの出力電圧が短絡判定値以下になっ
たときには、直ちにインバータの動作が停止させられる
ため、インバータの出力端子間が短絡または短絡に近い
状態になったときに、直ちにインバータの動作を停止さ
せてインバータの保護を図ることができる。
【0025】また過負荷電流が第2の過負荷判定値を超
え、かつインバータの出力電圧が短絡判定値よりも高い
ときには、過負荷継続時間が第2の設定時間を超えたと
きにインバータの動作が停止させられる。したがって、
第2の過負荷判定値及び短絡判定値を適当な値に設定す
ることにより、起動時に大きな電流が流れる誘導負荷を
も支障なく駆動することができる。例えば、第2の過負
荷判定値を誘導電動機の起動時に流れる突入電流のピー
ク値よりも高く設定し、短絡判定値を突入電流が流れた
ときの誘導電動機の両端の電圧の最低値よりも低く設定
しておくことにより、誘導電動機の起動を支障なく行わ
せることができる。
【0026】上記の方法を実施するインバータ発電装置
は、内燃機関により駆動される交流発電機と、前記交流
発電機の出力を整流する整流器と、整流器の出力電圧を
一定の周波数の交流電圧に変換して負荷に供給するイン
バータとを備えたもので、本発明においては、インバー
タから負荷に流れる負荷電流を検出する負荷電流検出器
と、負荷電流検出器により検出された負荷電流が第1の
過負荷判定値以上になったときに過負荷信号を発生する
過負荷信号発生手段と、過負荷信号の発生時刻からの経
過時間である過負荷継続時間を計測する過負荷継続時間
計測手段と、過負荷信号が発生したときに負荷電流が第
1の過負荷判定値よりも大きい値に設定された第2の過
負荷判定値を超えているか否かを判定する過負荷電流判
定手段と、過負荷電流判定手段により負荷電流が前記第
2の過負荷判定値を超えていると判定されたときにイン
バータの出力電圧が設定された短絡判定値以下であるか
否かを判定する短絡判定手段と、短絡判定手段により、
インバータの出力電圧が短絡判定値以下であると判定さ
れたときに直ちにインバータの動作を停止させる短絡時
インバータ保護手段と、過負荷電流判定手段により負荷
電流の大きさが第1の過負荷判定値以上で、かつ第2の
過負荷判定値以下である判定されている状態で過負荷継
続時間が第1の設定時間を超えたとき、及び過負荷電流
判定手段により負荷電流の大きさが第2の過負荷判定値
を超えていると判定され、かつ短絡判定手段によりイン
バータの出力電圧が短絡判定値よりも高いと判定されて
いる状態で過負荷継続時間が第2の設定時間を超えたと
きにインバータの動作を停止させる過負荷時インバータ
保護手段とが設けられる。第2の設定時間は、インバー
タの出力電圧が低い場合ほど短くなるように設定され
る。
【0027】上記の方法では、インバータの出力の短絡
の有無を判定するために、インバータの出力電圧を短絡
判定値と比較するようにしたが、短絡判定値を用いず
に、インバータの負荷電流の大きさの判定のみからイン
バータの短絡または短絡に近い状態と過負荷状態とを判
別するようにすることもできる。即ち、インバータを流
れる負荷電流の値を、許容限界値と該許容限界値よりも
小さい値に設定された少なくとも1つの過負荷判定値と
比較して、負荷電流が許容限界値を超えているときには
直ちにインバータの動作を停止させ、負荷電流が許容限
界値以下で、かついずれかの過負荷判定値を超えている
ことを検出したときには、その過負荷判定値の大きさに
応じて設定した時間が経過したときにインバータの動作
を停止させるようにしてもよい。
【0028】このような方法をとる場合、インバータ発
電装置は、インバータを流れる負荷電流を検出する負荷
電流検出器と、負荷電流検出器により検出された負荷電
流の値を許容限界値と比較して該負荷電流が許容限界値
を超えたことが検出された時に直ちにインバータを停止
させることを指令する停止指令を発生する瞬時停止指令
発生回路と、負荷電流検出器により検出された負荷電流
の値を許容限界値よりも小さい値に設定された過負荷判
定値と比較して検出された負荷電流の値が過負荷判定値
を超えていることを検出した時に該過負荷判定値の大き
さに応じて設定された時間の間時限動作を行って、該時
限動作が完了したときにインバータの動作を停止させる
ことを指令する停止指令を発生する少なくとも1つの過
負荷時停止指令発生回路と、瞬時停止指令発生回路また
は過負荷時停止指令発生回路のいずれかが停止指令を発
生したときにインバータの動作を停止させるインバータ
停止手段とを備えた構成とすることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
【0030】図1は本発明に関わるインバータ発電装置
1の構成を示したものである。同図において、2は3相
磁石式交流発電機、3は交流発電機2を駆動する内燃機
関(E/G)である。交流発電機2は、多極に構成され
た磁石回転子(図示せず。)と、3相結線された発電コ
イル2u 〜2w を有する固定子とからなっていて、磁石
回転子は、内燃機関3のクランク軸に取り付けられてい
る。
【0031】また、4AはダイオードDu〜Dwとダイ
オードDx〜Dzとを3相ブリッジ接続して構成した整
流器で、整流器4Aの3相の交流入力端子4u〜4wに
それぞれ発電機2の3相の出力端子が接続され、整流器
4Aの直流出力端子4a,4b間には平滑用コンデンサ
Cdが接続されている。整流器4Aと平滑用コンデンサ
Cdとにより直流電源部4が構成されている。
【0032】5は上辺のスイッチ素子Fu及び下辺のス
イッチ素子Fxの直列回路からなるスイッチアームと、
上辺のスイッチ素子Fv及び下辺のスイッチ素子Fyの
直列回路からなるスイッチアームとを並列に接続して構
成したHブリッジ形のスイッチ回路である。
【0033】この例では、各スイッチ素子がIGBT
(絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ)からなってい
て、スイッチ素子Fu,Fvをそれぞれ構成するIGB
Tのエミッタとスイッチ素子Fx,Fyをそれぞれ構成
するIGBTのコレクタとの接続点から交流出力端子5
u,5vが引き出され、スイッチ素子Fu,Fvを構成
するIGBTのコレクタの共通接続点、及びスイッチ素
子Fx,Fyを構成するIGBTのエミッタの共通接続
点からそれぞれ直流入力端子5a及び5bが引き出され
ている。
【0034】なおこのスイッチ回路は、MOSFETや
バイポーラ形のパワートランジスタ等の他のオンオフ制
御が可能なスイッチ素子を用いて構成してもよい。
【0035】スイッチ回路5の入力端子5a及び5bは
それぞれ整流器4Aの出力端子4a及び4bに接続さ
れ、対の出力端子5u及び5vはそれぞれインダクタン
スL1及びL2 とコンデンサC1 とからなる低域通過形
のフィルタ回路6を通して対の負荷接続端子7u及び7
vに接続されている。負荷接続端子7u及び7v間には
負荷8が接続されている。
【0036】10は直流電源部4が出力する直流電源電
圧を検出する電源電圧検出回路、11はフィルタ回路6
から出力される交流出力電圧を検出する出力電圧検出回
路で、これらの検出回路はそれぞれ演算増幅器OP1 及
びOP2 を用いて構成された増幅回路からなっている。
【0037】また12はインバータの負荷電流を検出す
る負荷電流検出器で、図示の例ではこの負荷電流検出器
が、フィルタ回路6の出力端子と負荷接続端子7vとの
間を接続するラインに取り付けられた変流器CTからな
っている。負荷電流検出器12から得られる負荷電流検
出信号Vi は、比較器CP1 の非反転入力端子に入力さ
れるとともに、演算増幅器OP3 を用いて構成した増幅
回路13に入力されている。比較器CP1 の反転入力端
子には、図示しない直流定電圧電源回路の出力電圧を抵
抗R1 とR2 の直列回路からなる分圧回路により分圧し
て得た第1の過負荷判定信号Vis1 が入力されている。
第1の過負荷判定信号Vis1 は、インバータの過負荷範
囲の下限を定める第1の過負荷判定値is1を与えるもの
で、インバータの負荷電流が第1の過負荷判定値を超え
たときに、比較器CP1 の出力電圧が高レベルの状態か
ら低レベルの状態に変化するようになっている。
【0038】図示の例では、抵抗R1 及びR2 と図示し
ない直流定電圧電源回路とにより、第1の過負荷判定信
号発生回路が構成され、この信号発生回路と、比較器C
P1とにより、インバータの負荷電流が第1の過負荷判
定値以上になったときに過負荷信号を発生する(インバ
ータが過負荷状態になったことを検出する)過負荷検出
回路14(過負荷信号発生手段)が構成されている。こ
の例では、比較器CP1 の出力電圧のレベルの低下が過
負荷信号として用いられる。
【0039】電源電圧検出回路10、出力電圧検出回路
11、増幅回路13及び過負荷検出回路14の出力はス
イッチ回路5を制御するコントローラ15に入力されて
いる。コントローラ15は、電源電圧検出回路10の出
力をデジタル信号に変換するA/D変換器15aと、出
力電圧検出回路11の出力をデジタル信号に変換するA
/D変換器15bと、増幅回路13を通して入力される
負荷電流検出信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器15cと、CPU15dと、図示しないRAM及びR
OM等とを有するマイクロコンピュータと、CPU15
dから出力される駆動指令信号に応じてスイッチ素子F
u,Fv,Fx及びFyの制御端子(図示の例ではIG
BTのベース)にPWM信号Gu,Gv,Gx及びGy
を与える出力ポート15eとを備えている。
【0040】図1に示した例では、スイッチ回路5と、
フィルタ回路6と、電源電圧検出回路10及び出力電圧
検出回路11と、負荷電流検出器12と、負荷電流検出
信号を増幅する増幅回路13と、過負荷検出回路14
と、コントローラ15とにより、直流電源部4が出力す
る直流電圧を一定周波数の交流電圧に変換するインバー
タが構成され、このインバータと、交流発電機2と、直
流電源部とによりインバータ発電装置1が構成されてい
る。
【0041】図1に示したインバータ発電装置1におい
ては、交流発電機2が出力する交流電圧が整流器4Aと
平滑用コンデンサCdとからなる直流電源部4により直
流電源電圧VD に変換され、この直流電源電圧VD がイ
ンバータのスイッチ回路5に入力される。
【0042】コントローラ15のCPU15dは、直流
電源部4から与えられる直流電源電圧VD のデータAN
1を演算増幅器OP1 とA/D変換器15aとを通して
読み込むとともに、出力電圧検出回路11の演算増幅器
OP2 とA/D変換器15bとを通して負荷接続端子7
u,7v間の電圧の瞬時値を示す瞬時データAN0を読
み込む。CPU15dは、これらのデータに基づいて各
PWM周期のデューティ値Dを演算して、演算したデュ
ーティ値Dで各PWM周期のスイッチ回路の出力を断続
させるようにスイッチ回路5のスイッチ素子の制御端子
にPWM信号を与える。これにより、負荷接続端子7
u,7vを通して負荷8に印加する交流出力電圧の瞬時
値に応じてPWM周期毎にデューティ値が変化する断続
波形の交流電圧をスイッチ回路5から出力させる。
【0043】図2(A),(B),(C)及び(D)は
それぞれ、負荷接続端子間に正弦波形の交流出力電圧を
得る場合に、コントローラ15からスイッチ素子Fu,
Fy,Fx及びFvの制御端子に与えられるPWM信号
Gu,Gy,Gx及びGvを示したものである。スイッ
チ素子Fu,Fy,Fx及びFvはそれぞれ、PWM信
号Gu,Gy,Gx及びGvがHレベルにあるときにオ
ン状態になり、PWM信号Gu,Gy,Gx及びGvが
Lレベルにあるときにオフ状態になる。
【0044】図2(E)及び(F)はスイッチ回路5の
Hブリッジの対角位置にある対のスイッチ素子(Fu,
Fy)及び(Fx,Fv)が同時にオン状態になるタイ
ミングを示し、図2(G)及び(H)はそれぞれHブリ
ッジの上辺を構成する2つのスイッチ素子(Fu,F
v)が同時にオン状態になるタイミング、及び下辺を構
成する2つのスイッチ素子(Fx,Fy)が同時にオン
状態になるタイミングを示している。
【0045】負荷接続端子7u,7vを通して出力する
交流出力電圧の波形を正弦波形とする場合には、交流出
力電圧の正の半波の期間において、対角位置にある対の
スイッチ素子Fu,Fyのゲートにそれぞれパルス波形
のPWM信号Gu,Gyを与えることにより、これらの
スイッチ素子が同時にオン状態になる期間を図2(E)
に示すように生じさせて、正弦波交流電圧の瞬時値に比
例してPWM周期Δt毎にデューティ値が変化する断続
波形(図2Eに示した波形と同様の波形)の正の半波の
電圧をスイッチ回路5から出力させる。
【0046】また交流出力電圧の負の半波の期間におい
て、対角位置にある対のスイッチ素子Fx,Fvのゲー
トにそれぞれパルス波形のPWM信号Gx,Gvを与え
ることにより、これらのスイッチ素子が同時にオン状態
になる期間を図2(F)に示すように生じさせて、正弦
波交流電圧の瞬時値に比例してPWM周期Δt毎にデュ
ーティ値が変化する断続波形(図2Fに示した波形と同
様の波形)の負の半波の電圧をスイッチ回路5から出力
させる。
【0047】スイッチ回路5から出力される断続波形の
交流電圧は、フィルタ回路6を通して滑らかな正弦波交
流出力電圧に変換された後、負荷接続端子7u,7vを
通して負荷9に与えられる。
【0048】PWM信号は、通常、第1の状態(図2に
示した例ではHレベルの状態)と第2の状態(図2に示
した例ではLレベルの状態)とを交互にとるパルス波形
の信号からなっていて、PWM信号が第1の状態をとる
期間スイッチ回路5のスイッチ素子をオン状態にし、P
WM信号が第2の状態をとる期間スイッチ回路5のスイ
ッチ素子をオフ状態にする。
【0049】図2に示した例では、PWM信号Gu及び
Gxを一定のPWM周期Δtで発生する互いに逆位相の
パルス信号とし、PWM信号Gy及びGvをそれぞれP
WM信号Gu及びGxに対して所定の位相遅れを持った
互いに逆位相のパルス信号として、各PWM信号のデュ
ーティ値をPWM周期Δt毎に変化させることにより、
スイッチ回路5からPWM周期Δt毎にデューティ値が
変化する断続波形の交流電圧を出力させるようにしてい
る。
【0050】図1に示したインバータ発電装置では、図
2(G)及び(H)に示したように、スイッチ回路のブ
リッジの上辺を構成するスイッチ素子Fu,Fvが同時
にオン状態になる期間及びブリッジの下辺を構成するス
イッチ素子Fx,Fyが同時にオン状態になる期間を生
じさせるように、スイッチ回路のスイッチ素子のスイッ
チングパターンを定めている。
【0051】このようにスイッチングパターンを定める
と、上辺のスイッチ素子Fu,Fvが同時にオン状態に
なる期間、及び下辺のスイッチ素子Fx,Fyが同時に
オン状態になる期間にフィルタ回路6のコンデンサC1
の電荷を放電させることができるため、負荷接続端子7
u,7v間に得る交流出力電圧をより滑らかな波形とす
ることができる。
【0052】本明細書では、各PWM周期Δtにおい
て、スイッチ回路の出力電圧または出力電流が高レベル
になる期間(スイッチ回路の対角位置にあるスイッチ素
子が同時にオン状態になる期間)がPWM周期Δtに対
して占める割合をPWM制御のデューティ値Dとしてい
る。
【0053】マイクロコンピュータを用いてコントロー
ラ15を構成する場合には、マイクロコンピュータ内で
一定の周期で発生するパルスをPWM周期計数用カウン
タにより計数することにより各PWM周期を検出し、各
PWM周期が開始されるタイミングをスイッチタイミン
グとする。
【0054】マイクロコンピュータ15dは、スイッチ
素子Fu,Fx及びFv,Fyのそれぞれに対して、P
WM周期Δt毎に内部割込み処理を行い、その内部割込
み処理でマップから読み出す等の方法により求めたデュ
ーティ値に基づいてPWM信号発生用タイマにスイッチ
素子のオン時間をセットして、該タイマがセットされた
オン時間の計時を行っている間CPU15dの駆動指令
信号出力ポートの電位を第1の状態(例えばHレベルの
状態)にして、出力ポート15eからパルス波形の駆動
指令信号Gu,Gv,Gx及びGyを発生させる。
【0055】図3は、負荷接続端子間に得る交流出力電
圧の波形を正弦波形とする場合の内部割込みタイミング
(スイッチ回路のスイッチ素子のスイッチタイミング)
とPWM信号のデューティ値との関係を示したもので、
同図においてaは負荷接続端子7u,7v間に得る交流
電圧の波形、ΔtはPWM周期、VA は交流電圧aの波
高値の定格値、Vavは交流電圧aの平均値、Tは負荷接
続端子間に得る交流電圧の周期である。
【0056】この場合、スイッチ回路5は、負荷接続端
子間に得る交流出力電圧aの瞬時値に応じてPWM周期
Δt毎にデューティ値Dが変化する断続波形の交流電圧
を出力する。この交流電圧の波形は、1サイクルの正弦
波交流電圧をn個に分割して、階段状とした波形とな
る。この階段状の交流電圧波形をフィルタ回路6に通す
ことにより、高調波成分を除去して負荷接続端子7u,
7v間に滑らかな正弦波形の出力電圧を得る。
【0057】インバータ発電装置の出力電圧を正弦波形
の交流電圧とする場合、インバータの出力の基準デュー
ティ値Do は下記の式により与えられる。
【0058】 Do =Sin (2πnΔt/T) …(1) ここでnはPWM周期が交流電圧波形の立ち上がりの零
クロス点から何番目のPWM周期であるかを示す数値
で、PWM周期を計数するためにコントローラに設けら
れたカウンタの計数値により与えられる。
【0059】コントローラ15が行うPWM制御では、
上記(1)式により与えられる基準デューティ値Do
に、直流電源電圧VD の変化に伴なって変化する所定の
補正係数Kv を乗じた値をデューティ値Dとする。
【0060】直流電源電圧VD は、出力電流ID に対し
て例えば図4に示す曲線のように変化する。負荷接続端
子7u,7v間に得る交流出力電圧の波高値の最大定格
値をVAmaxとすると、その時の動作点は図4に示すPr
となり、最大定格負荷電流はIDmaxとなる。ここで最大
定格負荷電流IDmaxは、負荷接続端子間に波形歪みがな
い交流電圧を得る場合に許容される最大負荷電流であ
る。この最大定格負荷電流IDmaxを超える負荷電流を流
すと、交流出力電圧の波形は頭が潰れた歪み波形とな
る。
【0061】ここでインバータ発電装置から出力させる
交流電圧の波高値の定格値をVA (<VAmax)とすると
動作点は図4のP1 点となり、定格負荷電流はIDAとな
る。図4に示すように直流電源電圧VD が変化する場合
に、交流出力電圧の波高値を定格値VA とするために、
上記基準デューティ値Do に乗じる必要がある補正係数
をKv とすると、この補正係数Kv は、下記の式により
与えられる。
【0062】 Kv =VA /VD …(2) 従って、交流出力電圧の波高値の定格値をVA とする場
合の、PWM制御のデューティ値Dは、下記の式により
与えられる。
【0063】 D=Sin (2πnΔt/T)×(VA /VD ) …(3) また図1に示したインバータ発電装置では、負荷接続端
子7u,7v間の電圧の瞬時値を与えるデータAN0を
CPU15dに読み込んで、このデータが定格値を与え
るデータよりも小さいときにPWM制御のデューティ値
Dを大きくし、負荷接続端子7u,7v間の電圧の瞬時
値を与えるデータAN0が定格値を与えるデータよりも
大きいときに、PWM制御のデューティ値Dを小さくす
るようにデューティ値Dを補正して、出力電圧検出回路
11により検出される電圧と定格値との偏差を零に近付
ける制御を行うようにしている。
【0064】このような補正を行った後のデューティ値
D´は、下記の式により与えられる。
【0065】 D´=D+G×(ANS−AN0)×Kc …(4) ここで、ANSは交流出力電圧の各瞬時値の定格値、G
は定格値ANSとAN0との偏差に対する補正量の割合
を決めるゲインである。ゲインGは通常1以下の値に設
定される。また係数Kc は、負荷接続端子間の電圧の瞬
時データの補正値[G×(ANS−AN0)]をその時
のデューティ値の補正値に変換するために補正値に乗じ
る係数で、Kv により決まる数値である。
【0066】CPU15dは、PWM周期計数用カウン
タによりPWM周期が検出される毎に、カウンタの計数
値nに応じてROMから読み出した基準デューティ値D
o と、読み込んだ直流電源電圧のデータAN1(=VD
)に対して(2)式により演算した補正係数Kv とを
用いて、(3)式によりデューティ値Dを求めるか、ま
たは予めROMに記憶させたデューティ演算用マップか
ら読み出すことによりデューティ値Dの値を求める。こ
こで用いるデューティ演算用マップは、例えば、カウン
タの計数値nと整流器の出力電圧のデータAN1とデュ
ーティ値Dとの間の関係を与える3次元マップである。
【0067】また、負荷接続端子7u,7v間の電圧と
定格値との偏差を零にする制御を行う場合には、(4)
式を用いて出力電圧のデータAN0と定格値との偏差を
無くすように補正されたデューティ値D´を演算し、こ
のデューティ値D´でスイッチ回路の出力をPWM制御
するようにスイッチ回路のスイッチ素子にPWM信号を
与える。
【0068】図1のインバータ発電装置においてはま
た、インバータを過負荷電流から保護するために、過負
荷保護制御を行う。従来のインバータ発電装置における
過負荷保護制御において、インバータの負荷電流が過電
流判定値以上になる状態が設定時間継続したときに、C
PU15dのポートをオフ状態にして(Enable/Disabl
e 信号をDisable の状態にして)、スイッチ回路5のス
イッチ素子へのPWM信号の供給を停止することによ
り、過電流を遮断するようにしていた。しかしながら、
このような方法によると、負荷8が誘導電動機のような
誘導負荷で、起動時に大きな突入電流が流れる場合に、
起動時の突入電流により過負荷保護制御が働いてしま
い、負荷を起動させることができないことがあった。
【0069】そこで、本発明においては、インバータの
負荷電流に対して、第1の過負荷判定値を設定するとと
もに、該第1の過負荷判定値よりも大きい第2の過負荷
判定値を設定し、負荷電流が第1の過負荷判定値と第2
の過負荷判定値との間にある場合には、過負荷継続時間
が第1の設定時間を超えたときにスイッチ回路5への駆
動信号の供給を停止させてインバータの動作を停止させ
る。また負荷電流が第2の過負荷判定値を超えたときに
は、続いてインバータの出力電圧(負荷接続端子7u,
7v間の電圧)が短絡判定値以下であるか否かを判定し
て、負荷電流が過大になった原因がインバータの出力側
で生じた短絡事故にあるか否かを判定する。その結果、
短絡事故が生じていると判定された場合には、直ちにス
イッチ回路5への駆動信号の供給を停止させてインバー
タの動作を停止させる。また短絡事故が生じていないと
判定された場合には、インバータの出力電圧の大きさに
応じて第2の設定時間を定めて、過負荷継続時間がこの
第2の設定時間を超えたときにスイッチ回路5への駆動
信号の供給を停止させてインバータの動作を停止させ
る。
【0070】即ち、本発明の過負荷時制御においては、
インバータに第1の過負荷判定値を超える負荷電流が流
れたことを検出した時に過負荷継続時間の計測を開始さ
せるとともに、負荷電流が第1の過負荷判定値よりも大
きく設定された第2の過負荷判定値を超えているか否か
の判定と、インバータの出力電圧が短絡判定値以下であ
るか否かの判定とを行って、負荷電流が第2の過負荷判
定値を超えていて、かつインバータの出力電圧が短絡判
定値以下である時には直ちにインバータの動作を停止さ
せる。また負荷電流が第1の過負荷判定値以上で、かつ
第2の過負荷判定値以下であるときには、過負荷継続時
間が第1の設定時間を超えたときにインバータの動作を
停止させる。更に、過負荷電流が第2の過負荷判定値を
超え、かつインバータの出力電圧が短絡判定値よりも高
いときには、過負荷電流が過大ではあるが、短絡事故に
起因するものではないと判定して、インバータの出力電
圧に応じて設定した第2の設定時間を超えるまでの間過
負荷電流が流れるのを許容し、過負荷継続時間が第2の
設定時間を超えたときにインバータの動作を停止させ
る。上記第2の設定時間は、インバータの出力電圧が低
い場合ほど短くなるように設定する。
【0071】上記のような過負荷時制御を行う場合にコ
ントローラのCPUに実行させるプログラムのアルゴリ
ズムの一例を図5に示した。この例では、CPUが実行
するプログラムが、多数のタスクを所定の順序で繰り返
し実行するマルチタスクの手法で一連の処理を行うよう
に構成されている。図5は、CPUが実行する一つのタ
スクnの構成を示したもので、このタスクにおいては、
先ずステップ1において過負荷検出回路14が過負荷信
号を発生しているか否かを判定する。その結果、過負荷
信号が発生している場合には、ステップ2に進んでフラ
グが1にセットされているか否かを判定する。過負荷信
号が発生した直後はフラグが1にセットされていないた
め、次いでステップ3に進んでマイクロコンピュータ内
に設けられているタイマをセットし、ステップ4でフラ
グを1にセットする。次いでステップ5において、負荷
電流の検出値iが第2の過負荷判定値is2を超えている
か否かを判定し、負荷電流の検出値が第2の過負荷判定
値を超えている場合には、ステップ6に進んでインバー
タの出力電圧(負荷接続端子7u,7v間の電圧)VL
の平均値Vavが短絡判定値Vs 以下であるか否かを判定
する。
【0072】CPU15dは、例えば図6(A)に示す
ような波形のインバータの出力電圧VL の瞬時値を図6
(B)に示すように一定のサンプリング周期でサンプリ
ングして、サンプリングした電圧値を電圧VL の1周期
Tに亘って積算し、その積算値を周期Tで割ることによ
りインバータの出力電圧の平均値Vavを演算する処理を
随時行っている。ステップ6では、このようにして求め
られたインバータの出力電圧VL の平均値Vavを短絡判
定値(負荷接続端子間が短絡または短絡に近い状態にな
ったときの出力電圧の平均値)Vs と比較する。
【0073】その結果、インバータの出力電圧の平均値
Vavが短絡判定値Vs 以下であると判定されたとき(負
荷接続端子間が短絡または短絡に近い状態にあって直ち
にインバータの動作を停止させる必要があるとき)に
は、ステップ7に進んで直ちにスイッチ回路5への駆動
信号の供給を停止させる出力停止処理を行うことにより
インバータの動作を停止させる。インバータの動作を停
止させた後、ステップ8においてタイマをリセットし、
次いでステップ9においてフラグを0にリセットして、
メインルーチンに復帰する。
【0074】ステップ5において負荷電流の検出値iが
第2の過負荷判定値is2以下であると判定されたとき、
及びステップ6においてインバータの出力電圧の平均値
Vavが短絡判定値Vs を超えていると判定されたときに
は、負荷電流の検出値iとインバータの出力電圧の平均
値Vavとに応じて設定時間を決定するための処理を行う
ステップ10に進む。
【0075】ステップ10の設定時間決定処理では、負
荷電流の検出値iが第2の過負荷判定値is2以下のとき
(ステップ5からステップ10に移行したとき)に、設
定時間を第1の設定時間とし、負荷電流の検出値iが第
2の過負荷判定値is2を超え、かつインバータの出力電
圧の平均値Vavが短絡判定値Vs を超えているとき(ス
テップ6からステップ10に移行したとき)には、設定
時間を第2の設定時間とする。負荷電流の検出値が第2
の過負荷判定値以下のときの設定時間である第1の設定
時間は、一定値であってもよく、負荷電流が大きい場合
程短くなるように、負荷電流の大きさに応じて変化する
時間であってもよい。
【0076】また負荷電流の検出値が第2の過負荷判定
値を超えているときの設定時間である第2の設定時間
は、インバータの出力電圧が低い場合程短くなり、イン
バータの出力電圧が高い場合程長くなるように、インバ
ータの出力電圧に応じて変化させられる。
【0077】なおステップ10における設定時間の決定
処理は、タスクnが繰り返される毎に行ってもよいが、
次にタスクnを実行する際に、前回設定した設定時間を
変更する必要がない場合(設定時間を決定するための条
件が前回タスクnを実行した際と変っていない場合)に
は、ステップ10において設定時間を決定する処理を行
わずに直ちに次のステップ11に移行するようにしても
よい。
【0078】ステップ10で設定時間を決定した後、ス
テップ11において、過負荷信号が発生した時刻から設
定時間が経過したか否かを判定する。即ち、ステップ3
でセットされて計時動作を開始したタイマの計測値(過
負荷継続時間)がステップ10で決定された設定時間
(第1の設定時間または第2の設定時間)を超えている
か否かを判定する。その結果、過負荷継続時間が設定時
間を超えていると判定されたときには、ステップ7に進
んでインバータの動作を停止させる。ステップ11で過
負荷継続時間が設定時間を超えていないと判定されたと
きにはメインルーチンに復帰する。
【0079】またステップ1において、過負荷信号が発
生していないと判定されたときには、ステップ8に移行
してタイマをリセットし、ステップ9でフラグを0にリ
セットしてメインルーチンに復帰する。
【0080】図7は、本実施形態において、負荷電流が
第2の過負荷判定値を超えている場合の過負荷保護動作
の一例を示したもので、同図の横軸は第2の設定時間を
示し、縦軸はインバータの出力電圧の検出値(平均値)
を示している。また図7において折れ線aは実際の検出
電圧を示し、階段状の折れ線bは実際の保護動作におけ
る設定時間とインバータの出力電圧との関係を示してい
る。図7において斜線を施した領域は、インバータの動
作が禁止される禁止領域を示している。
【0081】図7に示した例では、短絡判定値が10
[V]に設定されていて、検出されたインバータの出力
電圧の平均値が零ないし10[V]の範囲にあるときに
は、直ちにインバータの動作が停止されられる。またイ
ンバータの出力電圧の平均値が10[V]ないし30
[V]の範囲にあるときには第2の設定時間が1[sec]
に設定され、過負荷状態が検出された後、1[sec]が経
過したときにインバータの動作が停止させられる。
【0082】同様に、インバータの出力電圧が30〜5
0[V],50〜70[V]及び70〜90[V]の範
囲にあるときにはそれぞれ第2の設定時間が2[sec],
3[sec]及び4[sec]に設定され、インバータの出力電
圧が90[V]以上の範囲では、第2の設定電圧が5
[sec]に設定される。
【0083】上記のように、負荷電流が第2の過電流判
定値を超え、かつインバータの出力電圧が短絡判定値を
超えているときに、過負荷電流が短絡事故に起因するも
のではないと判定して、過負荷継続時間が第2の設定時
間に達するまでの間はその過負荷電流が流れるのを許容
し、過負荷継続時間が第2の設定値を超えたときにイン
バータの動作を停止させるようにすると、第2の過負荷
判定値及び短絡判定値を適値に設定し、インバータの出
力電圧に応じて第2の継続時間を適値に設定しておくこ
とにより、誘導電動機のように起動時に大きな突入電流
が流れる負荷であっても支障なく駆動することができ
る。
【0084】上記の例では、図1に示した過負荷検出回
路14が、負荷電流検出器により検出された負荷電流が
第1の過負荷判定値以上になったときに過負荷信号を発
生する過負荷信号発生手段を構成している。
【0085】また図5のタスクのステップ1ないし4
と、ステップ8及び9とにより、過負荷信号の発生時刻
からの経過時間である過負荷継続時間を計測する過負荷
継続時間計測手段が構成される。
【0086】更に図5のステップ5により、過負荷信号
が発生したときに負荷電流が第1の過負荷判定値よりも
大きい値に設定された第2の過負荷判定値を超えている
か否かを判定する過負荷電流判定手段が構成される。
【0087】またステップ6により、負荷電流が第2の
過負荷判定値を超えていると過負荷電流判定手段により
判定されたときにインバータの出力電圧が設定された短
絡判定値以下であるか否かを判定する短絡判定手段が構
成され、このステップ6とステップ7とにより、インバ
ータの出力電圧が短絡判定値以下であると判定されたと
きに直ちにインバータの動作を停止させる短絡時インバ
ータ保護手段が構成される。
【0088】更に、図5のタスクのステップ5及び6と
ステップ10及び11とステップ7とにより、負荷電流
の大きさが第1の過負荷判定値以上で、かつ第2の過負
荷判定値以下であることが過負荷電流判定手段により判
定されている状態で過負荷継続時間が第1の設定時間を
超えたとき、及び負荷電流の大きさが第2の過負荷判定
値を超えていると過負荷電流判定手段により判定され、
かつインバータの出力電圧が短絡判定値よりも高いこと
が短絡判定手段により判定されている状態で過負荷継続
時間が第2の設定時間を超えたときにインバータの動作
を停止させる過負荷時インバータ保護手段が構成され
る。
【0089】上記のように、過負荷電流判定手段と、短
絡判定手段と、短絡時インバータ保護手段と、過負荷時
インバータ保護手段とをソフトウェアにより実現するよ
うにした場合には、過負荷判定値や短絡判定値をソフト
ウェア上で任意に設定できるため、各種の負荷に対して
過負荷保護動作特性の設定を容易にすることができ、多
様な負荷に対応するインバータ発電装置を容易に得るこ
とができる。
【0090】上記の例では、負荷電流が第2の過負荷判
定値を超えたときにインバータの出力電圧を短絡判定値
と比較して、過負荷電流が短絡事故に基づくものである
か否かを判定するようにしたが、インバータを流れる負
荷電流の値を許容限界値と該許容限界値よりも小さい値
に設定された少なくとも1つの過負荷判定値と比較し
て、負荷電流が許容限界値を超えているときには直ちに
インバータの動作を停止させ、負荷電流が許容限界値以
下で、かついずれかの過負荷判定値を超えていることを
検出したときには、その過負荷判定値の大きさに応じて
設定した時間が経過したときにインバータの動作を停止
させるようにしてもよい。
【0091】このような方法により過負荷保護制御を行
う場合のインバータ発電装置の要部構成を図8に示し
た。
【0092】図8において、20Aは負荷電流検出器に
より検出された負荷電流の値を許容限界値と比較して該
負荷電流が許容限界値を超えたことが検出された時に直
ちに前記インバータを停止させることを指令する停止指
令を発生する瞬時停止指令発生回路、20Bは負荷電流
検出器により検出された負荷電流の値iを許容限界値よ
りも小さい値に設定された第1の過電流判定値i1 と比
較して検出された負荷電流の値が第1の過負荷判定値を
超えていることを検出した時に該過負荷判定値の大きさ
に応じて設定された時間の間時限動作を行って、該時限
動作が完了したときにインバータの動作を停止させるこ
とを指令する停止指令を発生する第1の過負荷時停止指
令発生回路、20Cは負荷電流検出器により検出された
負荷電流の値iを第1の過負荷判定値i1 よりも大きい
値に設定された第2の過負荷判定値i2 と比較して検出
された負荷電流の値が第2の過負荷判定値を超えている
ことを検出した時に該第2の過負荷判定値の大きさに応
じて設定された時間の間時限動作を行って、該時限動作
が完了したときにインバータの動作を停止させることを
指令する停止指令を発生する第2の過負荷時停止指令発
生回路である。
【0093】瞬時停止指令発生回路20Aは、反転入力
端子に負荷電流検出信号Vi が入力された比較器CPa
と、抵抗Ra1及びRa2の直列回路からなっていて、図示
しない直流定電圧電源回路から得られる電源電圧Eを分
圧して得た許容限界値信号Vimを比較器CPa の非反転
入力端子に与える分圧回路と、比較器CPa の出力端子
側にカソードを向けたダイオードDa1を介して比較器C
Pa の出力端子と非反転入力端子との間に接続された抵
抗Ra3とからなっている。比較器CPa の出力端子が瞬
時停止指令発生回路20Aの出力端子20aとなってい
る。
【0094】第1の過負荷時停止指令発生回路20B
は、反転入力端子に負荷電流検出信号Vi が抵抗Raoを
通して入力された比較器CPb1と、抵抗Rb1及びRb2の
直列回路からなっていて、電源電圧Eを分圧することに
より得た第1の過負荷判定信号Vi1を比較器CPb の非
反転入力端子に入力する分圧回路と、比較器CPb1の出
力端子に抵抗Rb3を介してカソードが接続されたダイオ
ードDb1と、比較器CPb1の出力端子とダイオードDb1
のアノードとの間に接続された抵抗Rb4と、比較器CP
b1の出力端子と直流定電圧電源回路の正極側出力端子と
の間に接続された抵抗Rb5と、ダイオードDb1のアノー
ドと接地間に接続されたタイマコンデンサCb2と、コン
デンサCb2の両端の電圧が非反転入力端子に入力され、
反転入力端子に基準電圧Vr が入力された比較器CPb2
とからなっている。この例では、比較器CPb2の出力端
子から第1の過負荷時停止指令発生回路20Bの出力端
子20bが引き出されている。
【0095】第2の過負荷時停止指令発生回路20C
は、反転入力端子に負荷電流検出信号Vi が抵抗Rcoを
通して入力された比較器CPc と、抵抗Rc1及びRc2の
直列回路からなっていて、電源電圧Eを分圧することに
より得た第2の過負荷判定信号Vi2(>Vi1)を比較器
CPc1の非反転入力端子に入力する分圧回路と、比較器
CPc1の出力端子に抵抗Rc3を介してカソードが接続さ
れたダイオードDc1と、比較器CPc1の出力端子とダイ
オードDc1のアノードとの間に接続された抵抗Rc4と、
比較器CPc1の出力端子と直流定電圧電源回路の正極側
出力端子との間に接続された抵抗Rc5と、ダイオードD
c1のアノードと接地間に接続されたタイマコンデンサC
c2と、比較器CPc2とにより、第1の過負荷時停止指令
発生回路20Bと同様に構成されている。比較器CPc2
の出力端子から第2の過負荷時停止指令発生回路22の
出力端子20cが引き出されている。
【0096】停止指令発生回路20Aないし20Cの出
力端子20aないし20cはオア回路21を構成するダ
イオードDa2ないしDc2のカソードにそれぞれ接続さ
れ、ダイオードDa2ないしDc2のアノードの共通接続点
から停止指令出力端子22が導出されている。
【0097】瞬時停止指令発生回路20Aにおいては、
負荷電流検出信号Vi により検出された負荷電流が第1
の許容限界値信号Vimにより与えられる許容限界値を超
えたときに比較器CPa の出力端子の電位が高レベルか
ら零レベルに低下し、停止指令出力端子22の電位を零
レベルに低下させる。この停止指令出力端子の電位の低
下が停止指令信号として用いられる。
【0098】第1の過負荷時停止指令発生回路20Bに
おいては、負荷電流検出信号Vi により検出された負荷
電流が第1の過負荷判定信号Vi1により与えられる第1
の過負荷判定値以下のときに、比較器CPb1の出力段が
オープン状態にある。このとき図示しない電源回路から
抵抗Rb5とRb4とを通してコンデンサCb2が電源電圧E
まで充電されているため、比較器CPb2の出力段はオー
プン状態にある。
【0099】負荷電流検出信号Vi により検出された負
荷電流が上記許容限界値よりも小さく設定された第1の
過負荷判定値i1 (<im )を超えると、負荷電流検出
信号Vi が第1の過負荷判定値Vi1よりも高くなるた
め、比較器CPb1の出力段がオン状態になる。これによ
り、コンデンサCb2に蓄積されていた電荷がダイオード
Db1と抵抗Rb3と比較器CPb1の出力段とを通して一定
の時定数で放電していく。負荷電流が第1の過負荷判定
値を超えた後、第1の設定時間T1 が経過するとコンデ
ンサCb2の両端の電圧が基準信号Vr よりも低くなるた
め、比較器CPb2の出力段がオン状態になって、停止指
令出力端子22の電位を高レベルの状態から零レベルの
状態に変化させる。このときの停止指令出力端子22の
電位の変化が停止指令となる。
【0100】同様に、第2の過負荷時インバータ出力停
止回路20Cにおいては、負荷電流iが第2の過負荷判
定値i2 を超えてVi >Vi2となった後、第2の設定時
間T2 が経過したときにコンデンサCc2の両端の電圧が
基準電圧Vr よりも低くなる。これにより比較器CPc2
の出力段がオン状態になって、停止指令出力端子22の
電位低下させ、停止指令を発生させる。第2の設定時間
T2 は第1の設定時間T1 よりも短く設定されている。
【0101】停止指令出力端子22はコントローラの停
止指令入力端子に入力されていて、コントローラは、停
止指令出力端子22から停止指令が出力されたときに、
CPUに所定のプログラムを実行させてスイッチ回路5
への駆動信号の供給を停止させ、インバータの動作を停
止させる。オア回路21と、CPUが停止指令に応じて
インバータの動作を停止させる過程とにより、瞬時停止
指令発生回路または過負荷時停止指令発生回路のいずれ
かが停止指令を発生したときにインバータの動作を停止
させるインバータ停止手段が構成される。
【0102】図8に示したような回路を用いて停止指令
を発生させるようにした場合には、図9に示すように、
負荷電流iが第1の過負荷判定値i1 以上、第2の過負
荷判定値i2 未満の範囲にあるときに過負荷が検出され
た後、第1の設定時間T1 が経過したときにインバータ
の動作が停止させられる。また負荷電流iが第2の過負
荷判定値i2 以上、許容限界値im 以下の範囲にあると
きには、過負荷が検出された後第2の設定時間T2 (<
T1 )が経過したときにインバータの動作が停止させら
れる。
【0103】また負荷電流が許容限界値im を超えたと
きには、直ちにインバータの動作が停止させられる。
【0104】したがって、例えば第1の過負荷判定値i
1 を誘導負荷以外の負荷に対する過負荷範囲の下限を与
える値に設定し、第2の過負荷判定値i2 を誘導負荷に
対する過負荷範囲の下限を与える値に設定することによ
り、起動時に大きな電流が流れる誘導負荷を支障なく駆
動することができる。また許容限界値を適当な値に設定
しておくことにより、負荷接続端子間が短絡または短絡
に近い状態になったときにインバータを瞬時に停止させ
て、インバータの保護を適確に図ることができる。
【0105】図8に示した例では、過負荷時停止指令発
生回路を2つ設けているが、この停止指令発生回路を3
以上設けて過負荷判定値を3以上設定することにより、
更にきめが細かい過負荷保護制御を行わせることもでき
る。
【0106】また瞬時停止指令発生回路の他に、過負荷
時停止指令発生回路を一つだけ設けるだけでも本発明の
目的を達成することができる。過負荷時停止指令発生回
路を一つだけ設ける場合には、該過負荷時停止指令発生
回路に対して設定する過負荷判定値を過負荷範囲の下限
を与える値に設定し、瞬時停止指令発生回路に対して設
定する許容限界値を誘導負荷の起動時に流れる突入電流
のピーク値よりも高く設定しておく。
【0107】過負荷時停止指令発生回路を複数個設ける
場合、該複数の過負荷時停止指令発生回路がそれぞれ過
負荷判定値以上の負荷電流を検出してから停止指令を発
生するまでの時間(設定時間)は、それぞれの停止指令
発生回路で用いる過負荷判定値が大きい場合程短く設定
する。
【0108】
【発明の効果】以上のように、請求項1及び2に記載し
た発明によれば、過負荷電流が第1の過負荷判定値以
上、第2の過負荷判定値以下の範囲にある場合に、過負
荷継続時間が第1の設定時間を超えたときにインバータ
の動作を停止させ、過負荷電流が第2の過負荷判定値を
超え、かつインバータの出力電圧が短絡判定値を超えて
いる場合には、過負荷継続時間がインバータの出力電圧
に応じて設定した第2の設定時間を超えたときにインバ
ータの動作を停止させ、過負荷電流が第2の過負荷判定
値を超え、かつインバータの出力電圧が短絡判定値以下
になったときには、直ちにインバータの動作を停止させ
るようにしたので,誘導負荷の駆動を可能にして、しか
もインバータの過負荷保護制御を適確に行うことができ
るという利点が得られる。
【0109】また請求項3及び4に記載した発明によれ
ば、負荷電流に対して許容限界値と少なくとも一つの過
負荷判定値とを設定して、負荷電流が過負荷判定値以
上、許容限界値以下の範囲にあるときには、過負荷が検
出された後設定時間が経過したときにインバータの動作
を停止させ、負荷電流が許容限界値を超えたときには直
ちにインバータの動作を停止させるようにしたので、過
負荷判定値及び許容限界値を適当な値に設定することに
より、誘導負荷の駆動を許容しつつ、インバータの過負
荷保護制御を適確に行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わるインバータ発電装置の構成例を
示した回路図である。
【図2】図1のインバータ発電装置においてインバータ
のスイッチ回路に与える駆動信号とスイッチ素子のオン
オフのタイミングとを示したタイムチャートである。
【図3】図1のインバータ発電装置において負荷接続端
子間に得る交流電圧の波形とPWM制御における内部割
込みタイミングとを示した説明図である。
【図4】図1のインバータ発電装置の直流電源部の出力
特性の一例を示した線図である。
【図5】図1のインバータ発電装置のコントローラが実
行するプログラムのアルゴリズムの要部を示したフロー
チャートである。
【図6】(A)及び(B)はインバータ発電装置から得
られる交流電圧波形と該交流電圧の平均値を求める際の
サンプリングのタイミングとを示した波形図である。
【図7】図5に示すアルゴリズムに従う場合の過負荷保
護制御を説明するための線図である。
【図8】本発明において、ハードウェア回路を用いて過
負荷時にインバータ停止指令を発生させる場合の、停止
指令発生回路部分の構成例を示した回路図である。
【図9】図8の回路を用いた場合の過負荷保護動作を説
明する線図である。
【符号の説明】
1…インバータ発電装置、2…交流発電機、3…内燃機
関、4A…整流器、4…直流電源部、5…スイッチ回
路、6…フィルタ回路、7u,7v…負荷接続端子、8
…負荷、10…電源電圧検出回路、11…出力電圧検出
回路、12…負荷電流検出器、13…増幅回路、14…
過負荷検出回路、15…コントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G004 AB02 BA03 BA04 DC01 DC14 EA01 5G053 AA01 AA02 AA05 BA01 BA04 CA02 EA03 EB01 EC03 FA04 5H590 AA30 AB03 CA07 CC02 CC24 CD01 CD03 DD06 EA05 FA08 FB02 GA04 HA04 HB03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関により駆動される交流発電機
    と、前記交流発電機の出力を整流する整流器と、前記整
    流器の出力電圧を一定の周波数の交流電圧に変換して負
    荷に供給するインバータとを備えたインバータ発電装置
    の過負荷時の制御方法であって、 前記インバータに第1の過負荷判定値を超える負荷電流
    が流れたことを検出した時に過負荷継続時間の計測を開
    始させ、 前記負荷電流が前記第1の過負荷判定値よりも大きく設
    定された第2の過負荷判定値を超えているか否かの判定
    と、前記インバータの出力電圧が短絡判定値以下である
    か否かの判定とを行って、前記負荷電流が第2の過負荷
    判定値を超えていて、かつ前記インバータの出力電圧が
    前記短絡判定値以下である時には直ちに前記インバータ
    の動作を停止させ、 前記負荷電流が前記第1の過負荷判定値以上で、かつ前
    記第2の過負荷判定値以下であるときには前記過負荷継
    続時間が第1の設定時間を超えたときに前記インバータ
    の動作を停止させ、 前記過負荷電流が前記第2の過負荷判定値を超え、かつ
    前記インバータの出力電圧が前記短絡判定値よりも高い
    ときには、前記過負荷継続時間がインバータの出力電圧
    に応じて設定した第2の設定時間を超えたときに前記イ
    ンバータの動作を停止させ、 前記第2の設定時間は、前記インバータの出力電圧が低
    い場合ほど短くなるように設定する、 ことを特徴とするインバータ発電装置の過負荷時制御方
    法。
  2. 【請求項2】 内燃機関により駆動される交流発電機
    と、前記交流発電機の出力を整流する整流器と、前記整
    流器の出力電圧を一定の周波数の交流電圧に変換して負
    荷に供給するインバータとを備えたインバータ発電装置
    において、 前記インバータから負荷に流れる負荷電流を検出する負
    荷電流検出器と、 前記負荷電流検出器により検出された負荷電流が第1の
    過負荷判定値以上になったときに過負荷信号を発生する
    過負荷信号発生手段と、 前記過負荷信号の発生時刻からの経過時間である過負荷
    継続時間を計測する過負荷継続時間計測手段と、 前記過負荷信号が発生したときに前記負荷電流が前記第
    1の過負荷判定値よりも大きい値に設定された第2の過
    負荷判定値を超えているか否かを判定する過負荷電流判
    定手段と、 前記過負荷電流判定手段により前記負荷電流が前記第2
    の過負荷判定値を超えていると判定されたときに前記イ
    ンバータの出力電圧が設定された短絡判定値以下である
    か否かを判定する短絡判定手段と、 前記短絡判定手段により、前記インバータの出力電圧が
    前記短絡判定値以下であると判定されたときに直ちに前
    記インバータの動作を停止させる短絡時インバータ保護
    手段と、 前記過負荷電流判定手段により前記負荷電流の大きさが
    前記第1の過負荷判定値以上で、かつ前記第2の過負荷
    判定値以下である判定されている状態で前記過負荷継続
    時間が第1の設定時間を超えたとき、及び前記過負荷電
    流判定手段により前記負荷電流の大きさが前記第2の過
    負荷判定値を超えていると判定され、かつ前記短絡判定
    手段により前記インバータの出力電圧が前記短絡判定値
    よりも高いと判定されている状態で前記過負荷継続時間
    が第2の設定時間を超えたときに前記インバータの動作
    を停止させる過負荷時インバータ保護手段とを具備し、 前記第2の設定時間は、前記インバータの出力電圧が低
    い場合ほど短くなるように設定されること、 を特徴とするインバータ発電装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関により駆動される交流発電機
    と、前記交流発電機の出力を整流する整流器と、前記整
    流器の出力電圧を一定の周波数の交流電圧に変換して負
    荷に供給するインバータとを備えたインバータ発電装置
    の過負荷時の制御方法において、 前記インバータを流れる負荷電流の値を、許容限界値と
    該許容限界値よりも小さい値に設定された少なくとも1
    つの過負荷判定値と比較し、 前記負荷電流が前記許容限界値を超えているときには直
    ちに前記インバータの動作を停止させ、 前記負荷電流が前記許容限界値以下で、かついずれかの
    過負荷判定値を超えていることを検出したときには、そ
    の過負荷判定値の大きさに応じて設定した時間が経過し
    たときに前記インバータの動作を停止させることを特徴
    とするインバータ発電装置の過負荷時制御方法。
  4. 【請求項4】 内燃機関により駆動される交流発電機
    と、前記交流発電機の出力を整流する整流器と、前記整
    流器の出力電圧を一定の周波数の交流電圧に変換して負
    荷に供給するインバータとを備えたインバータ発電装置
    において、 前記インバータを流れる負荷電流を検出する負荷電流検
    出器と、 前記負荷電流検出器により検出された負荷電流の値を許
    容限界値と比較して該負荷電流が許容限界値を超えたこ
    とが検出された時に直ちに前記インバータを停止させる
    ことを指令する停止指令を発生する瞬時停止指令発生回
    路と、 前記負荷電流検出器により検出された負荷電流の値を前
    記許容限界値よりも小さい値に設定された過負荷判定値
    と比較して検出された負荷電流の値が前記過負荷判定値
    を超えていることを検出した時に該過負荷判定値の大き
    さに応じて設定された設定時間の間時限動作を行って、
    該時限動作が完了したときに前記インバータの動作を停
    止させることを指令する停止指令を発生する少なくとも
    1つの過負荷時停止指令発生回路と、 前記瞬時停止指令発生回路または過負荷時停止指令発生
    回路のいずれかが停止指令を発生したときに前記インバ
    ータの動作を停止させるインバータ停止手段と、 を具備したことを特徴とするインバータ発電装置。
JP2000380684A 2000-12-14 2000-12-14 インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法 Pending JP2002186172A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380684A JP2002186172A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法
US10/014,999 US6710580B2 (en) 2000-12-14 2001-12-11 Method and apparatus for overload-controlling inverter power generation apparatus
US10/706,754 US6826062B2 (en) 2000-12-14 2003-11-12 Method and apparatus for overload-controlling inverter power generation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380684A JP2002186172A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002186172A true JP2002186172A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18848819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380684A Pending JP2002186172A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6710580B2 (ja)
JP (1) JP2002186172A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038892A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Nec Network Products Ltd 過電流抑制回路および過電流抑制方法
WO2014002799A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池システム
WO2014002798A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体高分子形燃料電池システム
JP2014508502A (ja) * 2011-03-15 2014-04-03 ロンシン モーター カンパニー リミテッド 内燃機関により駆動される発電機の周波数逓倍逆変換方法及び制御装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747300B2 (en) * 2002-03-04 2004-06-08 Ternational Rectifier Corporation H-bridge drive utilizing a pair of high and low side MOSFETs in a common insulation housing
US7259477B2 (en) * 2003-08-15 2007-08-21 American Power Conversion Corporation Uninterruptible power supply
JP2005224075A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sanyo Electric Co Ltd インバータ装置
US7280377B2 (en) * 2004-08-16 2007-10-09 Caterpillar Inc. Power converter in a utility interactive system
JP4759968B2 (ja) * 2004-10-04 2011-08-31 ダイキン工業株式会社 Pwm整流回路の保護方法およびその装置
JP4080493B2 (ja) * 2005-04-21 2008-04-23 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
US20070070668A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 The Boeing Company Programmable electrical power systems and methods
EP1816721B1 (en) * 2006-02-03 2008-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for smoothing alternating electric current from a number of power generating units and wind power plant including a number of wind mills with variable rotational speed
US7521905B2 (en) * 2006-09-13 2009-04-21 Gm Global Technology Operations, Inc. High power permanent magnet alternator with improved controlled output
JP5345764B2 (ja) * 2007-05-22 2013-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータ制御用マイクロコンピュータ及びその制御方法
FR2929408B1 (fr) * 2008-03-31 2010-04-09 St Microelectronics Tours Sas Detection de l'etat des elements d'une branche electrique comprenant une charge et un interrupteur
US8604756B2 (en) * 2008-08-29 2013-12-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Controlling transient response of a power supply
CN101754507B (zh) * 2008-12-12 2012-05-09 深圳市鑫汇科科技有限公司 基于SoC芯片的电磁炉电路
AU2010221299A1 (en) * 2009-03-05 2011-09-01 Schneider Electric It Corporation Method and apparatus for overvoltage protection of an inverter
TWI388115B (zh) * 2009-08-13 2013-03-01 Green Solution Tech Co Ltd 電源轉換驅動電路及螢光燈管驅動電路
EP2424112B1 (en) * 2010-08-23 2015-07-01 ABB Research Ltd Current balancing of parallel connected semiconductor components
JP5681210B2 (ja) * 2010-12-07 2015-03-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5846818B2 (ja) * 2011-09-16 2016-01-20 ミネベア株式会社 電力制御装置
TW201318293A (zh) * 2011-10-19 2013-05-01 Anpec Electronics Corp 保護電路方法及馬達控制電路
CN102790380B (zh) * 2012-08-01 2014-11-12 田野 一种适用于逆变电源作为供电电源的智能电子断路器的方法
CN102801305B (zh) * 2012-08-14 2015-07-08 成都芯源系统有限公司 峰值电流信号产生电路,开关电源电路及其方法
DK177685B1 (en) * 2012-12-03 2014-03-03 Secop Gmbh Method of controlling motor enable signals
CN103973277B (zh) * 2013-02-05 2017-06-09 通用电气公司 绝缘栅双极型晶体管的短路保护电路和方法
DK177863B1 (en) * 2013-03-27 2014-10-13 Electronic As Kk Intelligent gate drive unit
CN103457239B (zh) * 2013-08-30 2016-01-20 深圳晶福源科技股份有限公司 高频不间断电源短路的保护方法
WO2016172617A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Epc Power Corporation Power converter with controllable dc offset
CN111371067B (zh) * 2020-04-21 2024-07-02 东莞市台诺电子有限公司 负载过载阶梯递增延时保护电路
CN114172356A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 比亚迪股份有限公司 双向dc/dc变换器的过载处理方法、装置、存储介质及终端
CN112234583B (zh) * 2020-10-10 2024-01-02 广东蓝科车仆实业有限公司 逆变器的过载保护方法、计算机可读存储介质及逆变器
CN114256809A (zh) * 2021-12-03 2022-03-29 深圳市海浦蒙特科技有限公司 一种变频器的保护方法、系统及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052659A (en) * 1976-11-15 1977-10-04 Nasa Overload protection system for power inverter
US4344122A (en) * 1980-09-05 1982-08-10 General Electric Company Current sourced inverter with saturating output transformer
JPS58172927A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 株式会社日立製作所 過負荷保護装置
US4628395A (en) * 1983-11-21 1986-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Overload protecting circuit for an inverter device
JPH07108095B2 (ja) * 1984-01-20 1995-11-15 株式会社日立製作所 インバータ装置及びその制御方法
JP2862569B2 (ja) * 1989-06-30 1999-03-03 株式会社東芝 電磁調理器
JP2656370B2 (ja) * 1990-05-31 1997-09-24 株式会社東芝 過大電流検出装置
JPH0583991A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
DE4302056A1 (de) * 1993-01-26 1994-07-28 Fraunhofer Ges Forschung Resonanter Wechselrichter
JPH10234195A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Kokusan Denki Co Ltd 電動機の速度制御方法及び装置
US5998880A (en) * 1997-08-07 1999-12-07 General Electric Company AC locomotive operation without DC current sensor
US5990654A (en) * 1998-01-21 1999-11-23 Allen-Bradley Company, Llc Apparatus for eliminating motor voltage reflections and reducing EMI currents
JP3440889B2 (ja) * 1999-06-28 2003-08-25 国産電機株式会社 電力変換回路付き電源装置及びその制御方法
JP2001112262A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Kokusan Denki Co Ltd 電力変換回路付き電源装置及びその制御方法
JP4880828B2 (ja) * 2001-06-19 2012-02-22 株式会社東芝 インバータ装置
US6570779B2 (en) * 2001-10-04 2003-05-27 Kokusan Denki Co., Ltd. Pulse with modulation inverter generation using a correction co-efficient and a reference to the ratio to obtain a real duty ratio

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508502A (ja) * 2011-03-15 2014-04-03 ロンシン モーター カンパニー リミテッド 内燃機関により駆動される発電機の周波数逓倍逆変換方法及び制御装置
JP2013038892A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Nec Network Products Ltd 過電流抑制回路および過電流抑制方法
WO2014002799A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池システム
WO2014002798A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体高分子形燃料電池システム
JPWO2014002799A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6826062B2 (en) 2004-11-30
US6710580B2 (en) 2004-03-23
US20040114400A1 (en) 2004-06-17
US20020074974A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002186172A (ja) インバータ発電装置及びその過負荷時制御方法
US7256507B2 (en) Inverter controlled generator set
EP2290793A1 (en) Converter device, module for driving motor, refrigerating apparatus, harmonic reducing device
JPH04251518A (ja) 携帯用エンジン発電機
US6556457B1 (en) Method of controlling inverter power generation apparatus
US6317339B1 (en) Method of controlling electric power supply apparatus with electric power converter circuit
US20180331639A1 (en) Motor drive device
JP3848903B2 (ja) 電力変換装置
JP4693214B2 (ja) インバータ装置
JP3598936B2 (ja) インバータ発電装置
CN114157167A (zh) 一种基于实时仿真控制器的两电平驱动装置
JP3598939B2 (ja) インバータ発電装置
JP2004023819A (ja) 電源装置
JP3173677B2 (ja) インバータ制御式発電機
JP2003158880A (ja) インバータ装置
JP3546775B2 (ja) インバータ発電装置
JP3508699B2 (ja) インバータ発電装置の制御方法
JP3525910B2 (ja) インバータ発電装置及びインバータ発電装置と外部交流電源との並列運転方法
JP2001309663A (ja) インバータ発電装置
JP3654091B2 (ja) 電力変換回路付き発動発電装置及びその制御方法
JPH07264870A (ja) Pwm制御電圧形インバータ
JP3580190B2 (ja) インバータ電源装置及びその出力端子間への他電源接続検出方法
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路
JPH09503375A (ja) 電気モータのための効率的制御システム
JP2888169B2 (ja) 誘導電動機の制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024