Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002164733A - 平面アンテナ装置 - Google Patents

平面アンテナ装置

Info

Publication number
JP2002164733A
JP2002164733A JP2000357911A JP2000357911A JP2002164733A JP 2002164733 A JP2002164733 A JP 2002164733A JP 2000357911 A JP2000357911 A JP 2000357911A JP 2000357911 A JP2000357911 A JP 2000357911A JP 2002164733 A JP2002164733 A JP 2002164733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
circuit board
feed line
planar antenna
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000357911A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kuromiya
聡 黒宮
Masaki Amaharu
昌己 天春
Eigo Inagaki
栄吾 稲垣
Sotaro Tsukamoto
宗太郎 塚本
Yuji Kumai
祐二 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000357911A priority Critical patent/JP2002164733A/ja
Publication of JP2002164733A publication Critical patent/JP2002164733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信感度を保持しつつ、装置を小型化するこ
とができるようにする。 【解決手段】 シールド用金属蓋2には、平面アンテナ
3のアンテナ給電線11が挿通可能で、かつ、アンテナ
給電線11が挿通されたとき、回路基板1の所定位置に
接続可能な位置に、アンテナ給電線11の径とほぼ同径
の給電線孔2aが設けられる。そして、アンテナ給電線
11が給電線孔2aに挿通されることにより、平面アン
テナ3が、シールド用金属蓋2の所定の位置に配置され
る。これにより、回路基板1から雑音を受けることなく
平面アンテナ3が実装される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面アンテナ装置
に関し、特に、例えば、GPSレシーバに用いて好適な平
面アンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、GPS(Global Positioning Syste
m)を利用したGPSレシーバが普及してきている。ユーザ
は、このGPSレシーバを携帯することにより、複数個のG
PS衛星から地上に放射される電波を利用して、現在位置
(緯度、軽度、高度)を知ることができる。
【0003】ところで、GPSレシーバは、ユーザが携帯
したり、あるいは、自動車などに装着されるため、高感
度で受信することができるようにすることが望まれてい
る。そこで、従来より、GPSレシーバの受信感度を保持
する方法がいくつか提案されている。
【0004】例えば、特開平10−282211号公報
には、アンテナを、他の回路が実装される回路基板上に
は実装せず、回路基板から同軸ケーブルを伸ばして、ア
ンテナを回路基板とは別に筐体に配置することにより、
受信感度を保つことが開示されている。
【0005】また、例えば、実開平7−29920号公
報には、アンテナを給電用基板上に実装して金属蓋また
は筐体の上面に配置し、給電用基板と回路基板を同軸ケ
ーブルで接続することにより、受信感度を保つことが開
示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たいずれの方法においても、アンテナが実装されている
基板と回路基板とを接続するために、同軸ケーブルを這
わせるための充分な空間を設ける必要があり、装置を小
型化することが困難である課題があった。
【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、平面アンテナ装置の受信感度を保持しつ
つ、装置を小型化することができるようにするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の平面アンテナ装
置は、平面状の受信面を有する平面アンテナ素子と、平
面アンテナ素子の下面に設けられた給電線と、平面アン
テナ素子で受信した信号を処理する回路基板と、回路基
板の全部または一部を被覆する金属蓋とを有し、金属蓋
には、給電線が挿通可能で、かつ、給電線が挿通された
とき、回路基板の所定位置に接続可能な位置に、給電線
の径とほぼ同径の給電線孔が設けられ、給電線を給電線
孔に鉛直方向に挿通することにより、平面アンテナ素子
が、金属蓋を介して回路基板に実装されることを特徴と
する。
【0009】前記給電線は、被覆されていない単線であ
り、かつ、金属蓋に接触しないように配線される。
【0010】本発明の平面アンテナ装置においては、金
属蓋に、給電線が挿通可能で、かつ、給電線が挿通され
たとき、回路基板の所定位置に接続可能な位置に、給電
線の径とほぼ同径の給電線孔が設けられ、給電線が給電
線孔に鉛直方向に挿通されることにより、平面アンテナ
素子が、金属蓋を介して回路基板に実装される。
【0011】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明に係る
GPSアンテナ装置の構成例を示す図である。図1は、GPS
アンテナ装置の外観図、図2は、図1のA−A線の断面
図をそれぞれ示している。
【0012】GPSアンテナ装置は、回路基板1、シール
ド用金属蓋2、および平面アンテナ3から構成される。
【0013】回路基板1は、基板の表裏面に形成されて
いる電気配線および内蔵回路素子(例えば、抵抗、コン
デンサ、コイルなど)を有しており、基板の表裏面に実
装部品12が実装されている。実装部品12は、例え
ば、コンデンサ、コイル、フィルタ、共振回路などの受
動素子、並びに、IC、ダイオード、トランジスタなどの
能動素子で構成される。
【0014】シールド用金属蓋2は、回路基板1に実装
されている実装部品12の一部または全部を被覆するよ
うに回路基板1上の所定の位置に接着部材などにより支
持固定されている。これにより、GPS回路から発生する
不要輻射信号(いわゆる放射雑音)がアンテナ3や他の
回路に放射されるのを防止(遮蔽)するとともに、他の
回路から発生する雑音がGPS回路に放射されるのを防止
することができる。
【0015】また、シールド用金属蓋2には、図4に示
されるように、平面アンテナ3のアンテナ給電線11が
挿通可能なように、かつ、アンテナ給電線11が挿通さ
れたとき、ハンダ付けなどの導電接続によって回路基板
1の所定のモジュールに接続可能な位置に、アンテナ給
電線11の径とほぼ同じ大きさの径の給電線孔2aが設
けられている。
【0016】平面アンテナ3は、例えば、円偏波受信特
性を有する縦20mm×横20mm×高さ4mmの立方
形状のパッチアンテナで構成され、上面には、放射面パ
ターン3aが形成されるとともに、下面にはベタグラン
ドパターン21が形成される(図3)。また、平面アン
テナ3の下面には、鉛直方向に延びたアンテナ給電線1
1が設けられている。そして、平面アンテナ3は、下面
に設けられているアンテナ給電線11が、シールド用金
属蓋2に接触しないように給電線孔2aに挿通されるこ
とにより、回路基板1の上面に突き当てられる。この状
態において、アンテナ給電線11は、回路基板1に対し
て直角となっている。
【0017】このように、平面アンテナ3が、シールド
用金属蓋2の所定の位置に、高精度に位置決めされる。
【0018】また、平面アンテナ3が、シールド用金属
蓋2上に配置されることにより、アンテナの基準電位が
安定されるだけでなく、回路基板1から雑音を受けるこ
となく実装されるので、より受信感度を良好に保つこと
ができる。
【0019】さらにまた、アンテナ給電線11を同軸ケ
ーブル等ではなく、被覆されていない単線で構成するこ
とにより、平面アンテナ3と回路基板1とを接続するた
めの充分な空間を設ける必要がなくなり、GPSアンテナ
装置を薄型化(小型化)することができる。
【0020】図5は、図1のGPSアンテナ装置の内部の
構成例を示すブロック図である。
【0021】低雑音増幅部(LNA:Low Noise Amplifie
r)31は、アンテナ3で受信された微小な受信信号を
増幅し、RF回路部32に供給する。RF(Radio Frequenc
y)回路部32は、低雑音増幅部31で増幅された受信
信号の入力を受けて、その受信信号のうち、高周波成分
をダウンコンバートし、低周波成分の受信信号に変換す
る。
【0022】デジタル回路部33のデジタル信号処理回
路41は、RF回路部32で変換された低周波成分の受信
信号に対して、復調処理および位置測定演算処理などを
行い、処理結果をメモリ43に記憶させる。デジタル信
号処理回路41はまた、インターフェース42を介して
パーソナルコンピュータ(図示せず)から、メモリ43
に記憶されているデータの出力要求を受け、メモリ43
に記録されているデータを読み出し、そのデータを、イ
ンターフェース42を介してパーソナルコンピュータに
送出する。
【0023】次に、本発明をハンディGPS(Global Posi
tioning System)レシーバに適用した場合の構成例につ
いて説明する。
【0024】図6乃至図9は、ハンディGPSレシーバの
外観の構成例を示す図である。図6は正面から見た図、
図7は背面から見た図、図8は右側面から見た図、図9
は分解図を、それぞれ示している。
【0025】ハンディGPSレシーバは、本体61とアン
テナ3とから構成されており、アンテナ3は、本体61
の上面に位置するように取り付けられている。本体61
には、パワーボタン71、ディスプレイボタン72、お
よびマークボタン73の計3個のボタンが設けられてい
る。また、本体61の上面には、液晶表示部74が設け
られ、本体61の底部には、USBポート75が設けられ
ている。
【0026】パワーボタン71は、ユーザにより押下さ
れると、ハンディGPSレシーバの本体61の電源をオン
し、かつ、受信動作を開始するための指令を出力するよ
うになされている。ディスプレイボタン72は、ユーザ
により押下されると、液晶表示部74に表示される表示
内容(例えば、現在の緯度および経度、方向および速
度、並びに現在時刻など)を切り替えるための指令を出
力するようになされている。マークボタン73は、ユー
ザにより押下されると、ハンディGPSレシーバが受信中
の現在位置を記録(マーク)するための指令を出力する
ようになされている。
【0027】液晶表示部74は、電波の受信状態、記録
状態、電池残量、メモリ記憶残量、および、受信した情
報(位置情報や時刻情報など)の内容を表示するように
なされている。
【0028】USBポート75は、図示せぬパーソナルコ
ンピュータとUSB接続することにより、データの授受を
行えるようになされている。
【0029】また、本体61は、図9に示されるよう
に、上部と下部に分解可能に構成されており、上部の本
体61−1には、アンテナ3、低雑音増幅部31、RF回
路部32、およびデジタル回路部33が配置され、下部
の本体61−2には、2個の電池(図示せず)が装着
(収納)される。
【0030】本体61−1には、電源が供給されるピン
92および93、並びに、IEEE(The Institute of Ele
ctrical and Electronics Engineers)規格などシリア
ル系のインタフェースの差動データ(シリアルデータ)
が出力されるピン91および差動データ(シリアルデー
タ)が入力されるピン94の計4個のピンが、USBポー
ト75の近傍に設けられている。これらのピン91乃至
94は、回路基板1の所定の回路と電気的に接続されて
いる。
【0031】ハンディGPSレシーバは、本体61−2の
つめ122を本体11−1の溝部102に引っ掛けると
ともに、本体61−2のつめ121を本体11−1の溝
部101に引っ掛けることにより、本体61−1と本体
61−2が嵌め合わされる。さらに、本体61−1と本
体61−2が嵌め合わされた後、固定スライダ121を
所定の方向(例えば、図7において紙面右方向)にスラ
イドさせることにより、本体61−1と本体61−2と
が完全に固定される。
【0032】また、本体61−1と本体61−2が嵌め
合わされると、本体61−1に設けられているピン92
が本体61−2の電池用の端子(給電部)112に接触
されるとともに、本体61−1に設けられているピン9
3が本体61−2の電池用の端子111に接触される。
これにより、本体61−2に装着されている図示せぬ電
池から、低雑音増幅部31、RF回路部32、およびデジ
タル回路部33に、それぞれ電源が供給される。
【0033】さらにまた、ハンディGPSレシーバは、ユ
ーザが持ち運びして利用することが可能であり、そのよ
うな場合、ユーザは、クリップ82を、例えば、カバン
などに引っ掛けることにより、携帯することが可能とな
る。
【0034】次に、以上の実施の形態の動作について説
明する。まず、ハンディGPSレシーバが実行する、位置
・時刻データ記録処理について説明する。
【0035】ユーザは、現在の位置を記録(測定)した
いと思った場合、ハンディGPSレシーバのパワーボタン
71を押下する。これにより、ハンディGPSレシーバの
デジタル信号処理部41は、パワーボタン71から入力
される信号に基づいて、記録開始が指示されたと判定
し、アンテナ3が図示せぬGPS衛星から受信した現在位
置データおよび現在時刻データを、例えば、15秒毎に
読み込み、メモリ43に記録(記憶)させる。
【0036】そして、ユーザが、現在位置の記録(測
定)を終了させたいと思った場合、ハンディGPSレシー
バのパワーボタン71を再び押下する。これにより、ハ
ンディGPSレシーバのデジタル信号処理部41は、パワ
ーボタン71から入力された信号に基づいて、記録終了
が指示されたと判定し、アンテナ3が実行している位置
データおよび時刻データの受信を終了させ、それらのデ
ータをメモリ43に記録させる。
【0037】次に、ハンディGPSレシーバが実行する、
メモリ43に記録されたデータの送出処理について説明
する。
【0038】ユーザは、ハンディGPSレシーバに記録さ
れているデータ(位置データおよび時刻データ)を必要
に応じて、図示せぬパーソナルコンピュータに出力した
いと思った場合、ハンディGPSレシーバとパーソナルコ
ンピュータをUSB接続した後、パーソナルコンピュータ
の入力部(例えば、キーボード)を操作し、ハンディGP
Sレシーバに対して、データの送出を要求するコマンド
を入力する。
【0039】デジタル信号処理部41は、インターフェ
ース42を介してパーソナルコンピュータ3から、メモ
リ43に記録されているデータの出力要求を受け、メモ
リ43に記録されているデータを読み出し、そのデータ
を、USBポート75を介してパーソナルコンピュータに
送出する。
【0040】以上のように、本発明をハンディGPSレシ
ーバに適用した場合にも、装置を小型化かつ軽量化する
ことができる。
【0041】
【発明の効果】本発明の平面アンテナ装置によれば、金
属蓋に、給電線が挿通可能で、かつ、給電線が挿通され
たとき、回路基板の所定位置に接続可能な位置に、給電
線の径とほぼ同径の給電線孔を設け、その給電線孔に鉛
直方向に給電線を挿通することにより、平面アンテナ素
子が、金属蓋を介して回路基板に実装される。これによ
り、平面アンテナ装置の受信感度を保持しつつ、装置を
小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るGPSアンテナ装置の外観の構成例
を示す図である。
【図2】図1のA−A線の断面図である。
【図3】図1のGPSアンテナの背面図である。
【図4】平面アンテナの位置決めを説明するための図で
ある。
【図5】図1のGPSアンテナ装置の内部の構成例を示す
ブロック図である。
【図6】ハンディGPSレシーバの外観の構成例を示す正
面図である。
【図7】ハンディGPSレシーバの外観の構成例を示す背
面図である。
【図8】ハンディGPSレシーバの外観の構成例を示す側
面図である。
【図9】ハンディGPSレシーバの外観の構成例を示す分
解図である。
【符号の説明】
1 回路基板, 2 シールド用金属蓋, 3 平面ア
ンテナ, 11 アンテナ給電線, 31 低雑音増幅
部, 32 RF回路, 33 デジタル回路部, 41
デジタル信号処理部, 42 インターフェース,
43 メモリ,71 パワーボタン, 72 ディスプ
レイボタン, 73 マークボタン,74 液晶表示
部, 75 USBポート, 82 クリップ, 91乃
至94ピン, 111,112 溝, 121,122
つめ, 111,112端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 栄吾 岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目15番22号 ソニー美濃加茂株式会社内 (72)発明者 塚本 宗太郎 岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目15番22号 ソニー美濃加茂株式会社内 (72)発明者 熊井 祐二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5J021 AA01 AB06 CA06 FA17 FA26 HA05 HA10 JA07 5J045 AA01 AA05 AB05 AB06 DA10 EA07 HA06 MA04 NA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面状の受信面を有する平面アンテナ素
    子と、 前記平面アンテナ素子の下面に設けられた給電線と、 前記平面アンテナ素子で受信した信号を処理する回路基
    板と、 前記回路基板の全部または一部を被覆する金属蓋とを有
    し、 前記金属蓋には、前記給電線が挿通可能で、かつ、前記
    給電線が挿通されたとき、前記回路基板の所定位置に接
    続可能な位置に、前記給電線の径とほぼ同径の給電線孔
    が設けられ、 前記給電線を前記給電線孔に鉛直方向に挿通することに
    より、前記平面アンテナ素子が、前記金属蓋を介して前
    記回路基板に実装されることを特徴とする平面アンテナ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記給電線は、被覆されていない単線で
    あり、かつ、前記金属蓋に接触しないように配線される
    ことを特徴とする請求項1に記載の平面アンテナ装置。
JP2000357911A 2000-11-24 2000-11-24 平面アンテナ装置 Pending JP2002164733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357911A JP2002164733A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 平面アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357911A JP2002164733A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 平面アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002164733A true JP2002164733A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18829904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357911A Pending JP2002164733A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 平面アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002164733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086603A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 電子部品モジュールおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086603A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 電子部品モジュールおよびその製造方法
US7236070B2 (en) 2003-09-10 2007-06-26 Tdk Corporation Electronic component module and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11818843B2 (en) Electronic device including interposer
US5585806A (en) Flat antenna apparatus having a shielded circuit board
US8504107B2 (en) Device, system, and method for providing wireless data access, digital TV access, radio, and storage capability
CN112448146B (zh) 天线装置、电子设备及天线切换方法
CA2538610A1 (en) Wireless receiver with stacked, single chip architecture
US9087416B2 (en) Onboard information system with antenna for receiving satellite-based geoposition data
EP3820125B1 (en) Electronic device for receiving multiband gnss signal
CN212783764U (zh) 电子设备
JPWO2008038756A1 (ja) 放送電波受信装置
JP2002164733A (ja) 平面アンテナ装置
US7151488B2 (en) Mobile device
JP2012080353A (ja) 受信装置
JP3656601B2 (ja) Gps受信システム
CN113805196B (zh) Gnss射频模组及电子设备
JP2000292522A (ja) 測位カード
US20090146874A1 (en) GPS module and computer system using the same
JP4178406B2 (ja) 可搬型電子機器およびこれに用いられるアンテナ装置
JP4735420B2 (ja) 受信機
JP2019165382A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム
JPS6234404A (ja) 無線機用アンテナ
JPH08204424A (ja) 平面アンテナユニット及びそれを用いた測位装置
JPH1063808A (ja) Pcカード
JPH0641216U (ja) 平面アンテナ装置
JPH07131241A (ja) ダイバーシチアンテナ
JPH0641219U (ja) 平面アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908