Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002009349A - Led面発光装置およびその製造方法 - Google Patents

Led面発光装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002009349A
JP2002009349A JP2000191102A JP2000191102A JP2002009349A JP 2002009349 A JP2002009349 A JP 2002009349A JP 2000191102 A JP2000191102 A JP 2000191102A JP 2000191102 A JP2000191102 A JP 2000191102A JP 2002009349 A JP2002009349 A JP 2002009349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
substrate
emitting device
led chips
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191102A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Tejima
聖貴 手島
Hiroshi Mitsumizo
宏 三溝
Toshinobu Kuroyama
俊宣 黒山
Takuya Ishida
卓也 石田
Hideo Yanagisawa
英夫 柳澤
Yusuke Kikukawa
祐介 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Koha Co Ltd
KANTO KASEI KOGYO KK
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Koha Co Ltd
KANTO KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Koha Co Ltd, KANTO KASEI KOGYO KK filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2000191102A priority Critical patent/JP2002009349A/ja
Publication of JP2002009349A publication Critical patent/JP2002009349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光効率の向上と歩留まり向上を図ったLE
D面発光装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 この装置は、マザー基板2上に、サブマ
ウント基板3を介して複数のLEDチップ4を搭載した
ものでり、LEDチップ4は、サブマウント基板3に対
向する面側に正負一対の電極4a,4bを有し、一対の
電極4a,4bが一対のバンプ37a,37bを介して
サブマウント基板3に接続されている。複数のLEDチ
ップ4からの光は、電極が設けれていない光出射面から
出射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に複数のL
ED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)チップ
を搭載したLED面発光装置およびその製造方法に関
し、特に、発光効率の向上と歩留まり向上を図ったLE
D面発光装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のLED面発光装置として、例え
ば、実開平5−81874号公報に示されるものがあ
る。
【0003】図12は、そのLED面発光装置を示す。
この装置は、基板103に形成された多数の発光ドット
101が配線基板102にマトリクス状に搭載されてい
る。配線基板102の表面の所定位置にはLEDチップ
108が配設され、このLEDチップ108の一方の電
極と配線基板102上の配線パターン109との間がボ
ンディングワイヤ110によって接続されている。更
に、LEDチップ108の他方の電極は、スルーホール
111を通して裏面にまで布線されている配線パターン
112に接続されている。基板103には、LEDチッ
プ108を取り囲むようにして円錐穴113が形成され
ている。この円錐穴113内には透明樹脂114が埋め
込まれ、凹レンズになるようにしている。
【0004】以上の構成において、図示しない駆動回路
によりLEDチップ108を点灯すると、円錐穴113
は表面に向かって断面積が拡大する形状であるため、透
明樹脂114によって形成されるレンズにより、LED
チップ108の出力光は放射状に拡大投光されるので、
LEDチップ108の出力光を正面だけでなく斜めの方
向からも見ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の面発光
装置によると、LEDチップの光出射面である上面に電
極が設けられているため、電極やボンディグワイヤが影
となり、それらの面積分発光面積が減少して発光効率が
十分ではなかった。また、面内の発光むらを防止するた
め、ほぼ同じ発光光量のLEDチップ同士を装置に組み
込み、発光光量がある範囲から外れているLEDチップ
を排除していたため、歩留まりが悪かった。
【0006】従って、本発明の目的は、発光効率の向上
を図ったLED面発光装置を提供することにある。ま
た、本発明の他の目的は、歩留まり向上を図ったLED
面発光装置の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、基板と、前記基板に対向する面側に正負一
対の電極を有し、前記一対の電極が一対の接合用バンプ
を介して前記基板に電気的に接続された複数のLEDチ
ップとを備えたことを特徴とするLED面発光装置を提
供する。上記構成によれば、複数のLEDチップからの
光は、電極が設けれていない光出射面から出射される。
「一対の接合用バンプ」には、正負の極にそれぞれ1つ
のバンプを用いた場合に限らず、一方の極に1つ、他方
の極に複数のバンプを用いた場合や、正負の極にそれぞ
れ複数のバンプを用いた場合が含まれる。本発明は、上
記目的を達成するため、基板上に搭載された複数のLE
Dチップを有するLED面発光装置の製造方法におい
て、複数の前記LEDチップの発光量を測定して発光量
の多少に応じて少なくとも第1、第2、第3の3つのグ
ループに分類し、前記複数のLEDチップの総発光量が
所定の範囲内となるように前記3つのグループから選択
して前記複数のLEDチップを構成することを特徴とす
るLED面発光装置の製造方法を提供する。上記構成に
よれば、発光光量の多いものと少ないものも装置に組み
込むことが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明の第1
の実施の形態に係るLED面発光装置を示し、図1
(a)は正面図、同図(b)は側面図、同図(c)は底
面図、図2(a)は図1(a)のA部拡大図、図2
(b)は図1(a)のB部拡大図、図2(c)はLED
チップの底面図である。
【0009】このLED面発光装置1は、表面2aおよ
び裏面2bに配線パターンが形成されたマザー基板2を
有する。
【0010】このマザー基板2の表面2aには、図1
(a),(b)、および図2に示すように、サブマウン
ト基板3を介して列状に配置された複数のLEDチップ
4と、各LEDチップ4を封止する透明樹脂からなる複
数の封止部材5と、マザー基板2の表面2aに配置され
たスペーサ6と、LEDチップ4からの光を図1(a)
において上方に反射するリフレクタ7と、内部を保護す
るとともに、LEDチップ4からの光を透過させる透明
板8と、この装置1全体を保護するカバー9とを設けて
いる。
【0011】このマザー基板2の裏面2bには、図1
(c)に示すように、後述するLED駆動回路を構成す
る複数の抵抗素子10と、1つのツェナーダイオード1
1とを設けている。なお、図1において左側の12A,
13Aと右側の12B,13Bは複数のLEDチップ4
に電圧を印加するための接続端子であり、本装置1組み
付け時の配線引き出し方向に応じて左右の接続端子12
A,13A,12B,13Bを使い分けるようにしてい
る。
【0012】複数のLEDチップ4は、図1(a)に示
すように、マザー基板2上にサブマウント基板3を介し
て縦方向に4個、横方向に12個の計48個配列されて
いる。LEDチップ4は、フリップチンプボンディング
(FCB)によってサブマウント基板3に搭載されてい
る。LEDチップ4は、透明の絶縁体であるサファイア
基板上に窒化ガリウム等の半導体層を積層させ、図2に
示すように、チップ4の下面4bとなる半導体層の表面
に正電極40aと負電極40bを形成したものであり、
チップ4の上面4aとなるサファイア基板の底面が光出
射面となる。本実施の形態では、例えば、380nmの
波長を有する紫外線を発光するGaN(窒化ガリウム)
系の半導体を用いる。
【0013】マザー基板2は、基材の表面2aおよび裏
面2bに配線パターンを印刷したものである。マザー基
板2の基材は、サブマウント基板3の実装の際に、変形
や強度低下を起こさないように耐熱性と低膨張係数を有
し、さらに、LEDチップ4の発光波長(例えば、紫外
線の波長)に対して高い光反射率と低い光吸収率を有す
る材料が好ましい。このような材料として、例えば、紫
外線に対して42%程度の高い光反射率を有するガラス
エポキシ樹脂等を用いることができる。また、マザー基
板2よりもLEDチップ4に近いサブマウント基板3の
基材として、紫外線に対して42%程度の高い光反射率
を有する材料を用いた場合には、それよりも光反射率の
低い10〜22%程度のガラスエポキシ樹脂等を用いて
もよい。この他に、放熱性と強度を重視する場合は、ア
ルミニュウム等の金属、アルミナ等のセラミックスを用
いることもできる。
【0014】封止部材5は、LEDチップ4を所定の外
形形状で封止することにより、LEDチップ4が発する
光に所定の配光特性を付与するものである。また、封止
部材5は、LEDチップ4の発光波長に対して耐久性を
有する透明樹脂材料が好ましい。例えば、紫外線に対し
てはシリコーンを用いることができる。
【0015】スペーサ6は、図2(a)に示すように、
複数のLEDチップ4が配置される位置に複数の円形の
開口6aが設けられ、例えば、シリコーンゴム等の弾性
を有する部材から形成されている。スペーサ6は、カバ
ー9によってリフレクタ7とマザー基板2との間で挟持
されているので、装置1内部が密閉され、装置1内部に
対する防塵・防湿を図ることができる。また、このよう
な構成により、透明板8等の各部品の厚み方向のばらつ
きあるいは誤差を吸収し、装置1全体のゆがみやソリ等
を防止あるいは緩和することができ、さらに、ガラスか
らなる透明板8をカバー9とともに保護することができ
る。
【0016】リフレクタ7は、LEDチップ4に対応す
る位置に開口7a有し、その開口の7a周囲は図2
(a)に示すようにコーン状の反射面7bを形成してい
る。このリフレクタ7は、湿度・熱・紫外線等に対する
十分な耐候性を有し、LEDチップ4の発光波長に対し
て高い光反射率を有する材料から形成するのが好まし
い。本実施の形態では、図1(a),(b)および図2
(a)に示すように、銅,スレンレス等からなる金属板
を絞り加工してLEDチップ4に対応する位置に開口7
a有し、その開口の7a周囲はコーン状の反射面7bを
形成し、表面に高い光反射率を有するような処理、例え
ば、光沢Niメッキを施している。このようなリフレク
タ7を設けることにより、チップ4から透明体8に向う
方向(前方向)に対する光量を更に向上させることがで
きる。なお、リフレクタ7は、樹脂に金属をメッキある
いは蒸着してもよい。これにより、全体が金属の物に比
べての軽量化が図れる。また、リフレクタ7は、樹脂等
の基体に薄い金属カバーを接合したものでもよい。これ
により、金属カバーを薄い金属板の絞り加工等の工法に
よって形成することが可能であるため、材料コスト・加
工コストが安く、全体が金属の物に比べての軽量化も図
れる。
【0017】透明板8は、LEDチップ4の発光波長
(例えば紫外線の波長)に対して高透過率を有する材料
から形成されていることが好ましい。このような材料と
して、例えば、ガラスを用いることができる。
【0018】カバー9は、図1(a)に示すように、4
つのLEDチップ4に対応した細長形状を有する複数の
開口9aを有する。カバー9は、耐候性と機械的強度を
有する材料から形成することが好ましい。このような材
料として、例えば、鋼材、アルミニウム等の金属板を用
いることができる。
【0019】抵抗素子10は、図1(a),(c)に示
すように、マザー基板2の裏面2bであって各LEDチ
ップ4から均等に距離が離れるようにLEDチップ4の
間に配置されている。これにより、抵抗素子10の発熱
がLEDチップ4の出力低下・信頼性低下に影響しない
ようになり、高信頼性が得られる。抵抗素子10は、各
LEDチップ4のVF差による電流のばらつきを緩和す
るとともに、各LEDチップ4への電流の制限を行うも
のである。
【0020】図3は、LEDチップ4のFCBによる搭
載構造を示す。サブマウント基板3は、基材31を有
し、この基材31の表面31aに、同図(a)に示すよ
うに、正リード32aおよび負リード32bを形成し、
基材31の裏面31bに、同図(e)に示すように、正
リード33aおよび負リード33bを形成し、表面31
aの正リード32aおよび負リード32bと裏面31b
の正リード33aおよび負リード33bとをスルーホー
ルめっき34a,34bによって各々接続し、表面31
aの正リード32aに正極側であることを表示する正極
性表示部35を延在して形成している。これらのリード
32a,32b,33a,33b、および正極性表示部
35は、エッチング法等の通常の半導体製造技術におけ
る電極配線技術を使用して形成され、例えば、Cu+N
i等の下地金属層にAu等の金属めっき層を積層して形
成される。また、基材31の表面31aの正リード32
aおよび負リード32bの対角線上に、一対のAuから
なる位置認識用メッキバンプ36a,36bを形成し、
表面31aの正リード32aおよび負リード32bにA
uからなる搭載用メッキバンプ37a,37bを各々形
成している。搭載用メッキバンプ37a,37bは、同
図(c)に示すように、LEDチップ4の搭載前は、超
音波によるボンディングの際の超音波振動方向16に垂
直な方向に長い楕円、長円等の形状を有しており、LE
Dチップ4の搭載後は、同図(d)に示すように、円形
となるようにしている。これらのメッキバンプ36a,
36b,37a,37bは、例えば、ホトリソグラフィ
法等によって一括形成される。搭載用メッキバンプ37
a,37bを同図(c)に示すような形状とすることに
より、ショートを防止しながら、接合面積を大きくして
接合強度の向上を図ることができる。なお、搭載用メッ
キバンプ37a,37bは、スタッドバンプでもよい。
【0021】基材31は、LEDチップ4の実装の際
に、変形や強度低下を起こさないように耐熱性と低膨張
係数を有し、さらに、LEDチップ4の発光波長(例え
ば、紫外線の波長)に対して高い光反射率と低い光吸収
率を有する材料が好ましい。このような材料として、例
えば、紫外線に対して42%程度の高い光反射率を有す
るガラスエポキシ樹脂等を用いることができる。この他
に、要求される特性に応じて他の樹脂やセラミックス等
の絶縁体を用いてもよい。
【0022】図4は、マザー基板2の表面2aの配線パ
ターンを示す。配線パターン20は、エッチング法等の
通常の半導体製造技術における電極配線技術を使用して
形成され、例えば、Cu+Ni等の下地金属層にAu等
の金属めっき層を積層して形成される。サブマウント基
板3が搭載される位置には、同図(b)に示すように、
サブマウント基板3の裏面31bの正リード33aおよ
び負リード33bがそれぞれ銀ペーストを介して接続さ
れる一対の接続領域20a,20bが形成されている。
また、マザー基板2の表面2aのサブマウント基板3が
搭載される以外のスペースの複数の個所(本実施の形態
では3個所)に、同図(c)に示すように、テスト用の
接続領域20a,20bが形成されている。
【0023】図5は、LED駆動回路を示す。このLE
D駆動回路は、同図に示すように、複数のLEDチップ
4のアノードに接続された接続端子12と、複数のLE
Dチップ4に抵抗素子10を介して接続された複数のL
EDチップ4と、複数のLEDチップ4のカソードに接
続された接続端子13と、過電圧を防止するツェナーダ
イオード11とを備えている。なお、ツェナーダイオー
ド11は、これに限定されず、アバランシェダイオー
ド、その他のダイオードを用いることができる。
【0024】図6〜図8は、第1の実施の形態の製造方
法を示す。まず、多数個取り用サブマウント集合基板3
0を準備する(ST1)。すなわち、図6(a),
(b)、および図7(a)に示すように、サブマウント
集合基板30の基材の表面に正リード32aおよび負リ
ード32bを形成し、裏面に正リード33aおよび負リ
ード33bを形成し、表面の正リード32aおよび負リ
ード32bと裏面の正リード33aおよび負リード33
bとをスルーホールめっき34a,34bによって各々
接続する。次に、図7(b)に示すように、レジスト1
4を塗布し、同図(c)に示すように、穴15aを有す
るマスク15の上から紫外線(HV)を照射し、同図
(d)に示すように、レジスト14に穴14aを形成す
る。次に、同図(e)に示すように、レジスト14の穴
14a内に搭載用メッキバンプ37a,37bを形成す
る。このとき、同時に位置認識用メッキバンプ36a,
36bも形成する。次に、同図(f)に示すように、レ
ジスト14を除去する。このようにして基材にリード3
2a,32b,33a,33bとメッキバンプ36a,
36b,37a,37bが形成されたサブマウント集合
基板30が完成する。
【0025】次に、サブマウント集合基板30上にフリ
ップチップとしてのLEDチップ4をフリップチップボ
ンディングし、LEDチップ4を封止部材5によって封
止し(ST2)、専用の検査装置によって各LEDチッ
プ4の光量等の特性検査を行う(ST3)。このとき、
不良のLEDチップ4にはマーキングを行う。次に、サ
ブマウント集合基板30をLEDチップ4毎に分割して
複数のサブマウント基板3を製作する(ST4)。
【0026】一方、複数のサブマウント基板3を搭載さ
れるマザー基板2を準備する(ST10)。ここでは、
マザー基板2の基材に配線パターン20が形成される。
次に、マザー基板2に抵抗素子10、ツェナーダイオー
ド11等の回路部品を実装する(ST11)。
【0027】次に、上記工程ST11で製作されたマザ
ー基板2上に上記工程ST4で製作された複数のサブマ
ウント基板3を搭載する(ST12)。LEDチップ4
上にシリコンで封止する(ST13)。マザー基板2
に、スペーサ6、リフレクタ7、透明板8およびカバー
9を組み込んでLED面発光装置1を組み立て(ST1
4)、装置1全体の検査(ST15)で終了する。
【0028】上記第1の実施の形態によれば、GaN系
のLEDチップを多数個使用したLED面発光装置にお
いてFCB方式のベアチップ実装を行っているので、発
光効率の向上を図ることができる。また、マザー基板2
およびサブマウント基板3は、搭載するLEDチップ4
の発光波長に対して、光反射率が高く、かつ光吸収率の
少ない材料を使用しているので、発光効率が高くなり、
低電力化が図れる。また、LED駆動回路の入力側にツ
ェナーダイオード11を設けているので、GaN系LE
Dチップ4の静電耐圧が低いことによる静電破壊を防ぐ
ことができる。また、LEDチップ4がFCB実装され
たサブマウント基板3は、多数個取り用サブマウント集
合基板30上に多数のLEDチップ4をFCB実装し、
それを分割することによって製作しているので、コスト
低減を図ることができる。また、サブマウント集合基板
30上に高密度で一括して多数のバンプを形成すること
により、メッキバンプ工程を短縮化できるので、これに
よってもサブマウント基板3の製造コストを低減するこ
とができる。また、加熱以外に加圧等の他のストレスが
加わるLEDチップ4のFCB実装をサブマウント基板
3に対して行っているので、マザー基板2への搭載部品
やマザー基板2の材質の選択の自由度が大きくなる。ま
た、サブマウント集合基板30のサイズを統一すること
により、FCB実装用の高精度な治具を統一することが
できる。また、サブマウント基板3をマザー基板2に実
装しているので、汎用のハンドリングマシンの使用が可
能となり、ハンドリングし易くなる。また、光量テスト
を行った後、マザー基板2上にLEDチップ4がFCB
実装されたサブマウント基板3を実装できるので、予め
単体での選別が容易になるため、面発光装置1としての
光量ムラを緩和するための選別搭載が可能になり、リペ
アが不要になる。また、マザー基板2上にLEDチップ
4がFCB実装されたサブマウント基板3を実装した後
に封止部材5をモールド形成しているので、実装後にそ
の封止部材5の形状を決定することか可能となるため、
その形状選択性が拡がり、希望の配光特性が実現しやす
くなる。また、本面発光装置1は、全体がカバー9によ
り保護されているので、信頼性・機械的強度を確保する
ことができる。
【0029】図9は、本発明の第2の実施の形態に係る
LED面発光装置の要部を示す。この第2の実施の形態
は、LEDチップ4をマザー基板2上にダイレクトにF
CBにより実装したものであり、他は第1の実施の形態
と同様に構成されている。
【0030】図10は、マザー基板2のLEDチップ4
の搭載位置の詳細を示す。マザー基板2の表面には、配
線パターンの一対の接続領域20a,20bが形成され
るとともに、一対の接続領域20a,20bには、LE
Dチップ4の搭載用メッキバンプ21a,21b、およ
びその補修・修正のための搭載用メッキバンプ22a,
22bとともに、位置認識用メッキバンプ23a,23
b、およびその補修・修正のための位置認識用メッキバ
ンプ24a,24bを形成している。補修・修正のため
の搭載用メッキバンプ22a,22b、および位置認識
用メッキバンプ24a,24bは、FCB時に実装不良
が起こった場合のリペア用として用いることができる。
【0031】図11は、第2の実施の形態の製造工程を
示す。複数のLEDチップ4を搭載するマザー基板2を
準備する(ST10)。ここでは、マザー基板2の基材
に印刷によって配線パターン20およびメッキバンプ2
1a,21b,22a,22b,23a,23b,24
a,24bが形成される。次に、マザー基板2に抵抗素
子10、ツェナーダイオード11等の回路部品を実装す
る(ST11)。次に、LEDチップ4をフリップチッ
プボンディングによってマザー基板2上に搭載する(S
T12)。LEDチップ4を封止部材5によって封止す
る(ST13)。マザー基板2に、スペーサ6、リフレ
クタ7、透明板8およびカバー9を組み込んでLED面
発光装置1を組み立て(ST14)、装置1全体の検査
(ST15)で終了する。
【0032】上記第2の実施の形態によれば、第1の実
施の形態と同様に、発光効率の向上を図ることができ
る。また、サブマウント基板が不要であるので、構成の
簡素化を図ることができる。
【0033】なお、上記第1および第2の実施の形態で
は、LEDチップを同時点灯する場合について説明した
が、複数のLEDチップをマザー基板上にサブマウント
基板を介してマトリクス状に配列し、複数のLEDチッ
プを画像信号等の点灯信号に応じて選択的に点灯させて
もよい。また、マザー基板上に図12に示すように円錐
穴113を有する基板103を配置し、円錐穴113内
に凹レンズになるように透明樹脂114を埋め込んでも
よい。これにより、LEDチップの出力光は放射状に拡
大投光されるので、LEDチップの出力光を正面だけで
なく斜めの方向からも見ることができる。
【0034】次に、本発明の第3の実施の形態に係るL
ED面発光装置の製造方法について説明する。この第3
の実施の形態は、第1の実施の形態において、図8に示
すステップST3の特性検査において、LEDチップを
発光量の多少に応じて複数のグループ、例えば、光量
大、光量中、光量少の3つのグループに分類し、同図に
示すステップST12のサブマウント基板の搭載におい
て、総発光光量が所定の範囲内となるようにマザー基板
に搭載されるLEDチップを上記3つのグループから構
成するものである。これにより、歩留まりが向上し、L
ED面発光装置間における総発光量の均一化を図ること
ができる。また、装置間の総発光量の均一化が要求され
るような用途、例えば、交通信号灯、鉄道信号灯の各種
警報等の表示装置、照明用光源や、光触媒の反応促進の
ための光源等に適用することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のLED面発
光装置によれば、複数のLEDチップからの光は、電極
が設けれていない光出射面から出射されるので、発光効
率の向上を図ることができる。また、本発明のLED面
発光装置の製造方法によれば、発光量の多少に応じて少
なくとも第1、第2、第3の3つのグループに分類し、
複数のLEDチップの総発光量が所定の範囲内となるよ
うに3つのグループから選択して複数のLEDチップを
構成することにより、歩留まり向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るLED面発光
装置を示し、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)
は底面図である。
【図2】(a)は図1(a)のA部拡大図、(b)は図
1(a)のB部拡大図、(c)はLEDチップの底面図
である。
【図3】第1の実施の形態のFCB構造を示し、(a)
はLEDチップが搭載されたサブマウント基板の表面
図、(b)は断面図、(c),(d)はLEDチップ搭
載用バンプの形状を示す図、(e)はサブマウント基板
の裏面図である。
【図4】(a)はマザー基板の表面図、(b)は(a)
のD部拡大図、(c)は(a)のE部拡大図である。
【図5】第1の実施の形態のLED駆動回路を示す図
【図6】(a),(b)は第1の実施の形態のサブマウ
ント基板の製造工程を示す図である。
【図7】(a)〜(f)は第1の実施の形態のサブマウ
ント基板の製造工程を示す図である。
【図8】第1の実施の形態のLED面発光装置の製造工
程を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係るLED面発光
装置の要部断面図である。
【図10】第1の実施の形態のマザー基板のLEDチッ
プ搭載位置を示す図である。
【図11】第1の実施の形態のLED面発光装置の製造
工程を示す図である。
【図12】従来のLED面発光装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 LED面発光装置 2 マザー基板 2a 表面 2b 裏面 3 サブマウント基板 4 LEDチップ 4a 正電極 4b 負電極 5 封止部材 6 スペーサ 6a 開口 7 リフレクタ 7a 開口 7b 反射面 8 透明板 9 カバー 9a 開口 10 抵抗素子 11 ツェナーダイオード 12A,12B,13A,13B 接続端子 14 レジスト 14a 穴 15 マスク 15a 穴 20 配線パターン 20a,20b 接続領域 21a,21b,22a,22b 搭載用メッキバンプ 23a,23b、24a,24b 位置認識用メッキバ
ンプ 30 多数個取り用サブマウント集合基板 31a 表面 31b 裏面 32a 正リード 32b 負リード 33a 正リード 33b 負リード 34a,34b スルーホールめっき 35 正極性表示部 36a,36b 位置認識用メッキバンプ 37a,37b 搭載用メッキバンプ 40a 正電極 40b 負電極 101 発光ドット 102 配線基板 103 基板 108 LEDチップ 109 配線パターン 110 ボンディングワイヤ 111 スルーホール 112 配線パターン 113 円錐穴 114 透明樹脂
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/18 H01L 25/04 Z // F21Y 101:02 (72)発明者 手島 聖貴 東京都練馬区東大泉四丁目26番11号 株式 会社光波内 (72)発明者 三溝 宏 東京都練馬区東大泉四丁目26番11号 株式 会社光波内 (72)発明者 黒山 俊宣 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 石田 卓也 神奈川県横須賀市池田町4丁目4番地1号 関東化成工業株式会社内 (72)発明者 柳澤 英夫 神奈川県横須賀市池田町4丁目4番地1号 関東化成工業株式会社内 (72)発明者 菊川 祐介 神奈川県横須賀市池田町4丁目4番地1号 関東化成工業株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA03 AA41 BB04 BB22 BB31 CB22 DA09 DA41 DA61 DA78 EE23 FF06 5F044 KK01 KK17 LL00 RR00 RR01 RR17 RR18

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 前記基板に対向する面側に正負一対の電極を有し、前記
    一対の電極が一対の接合用バンプを介して前記基板に電
    気的に接続された複数のLEDチップとを備えたことを
    特徴とするLED面発光装置。
  2. 【請求項2】前記基板は、絶縁基材上に配線パターンを
    有し、前記配線パターンの前記複数のLEDチップが接
    続される複数の位置に前記一対の接合用パンプがそれぞ
    れ形成された構成の請求項1記載のLED面発光装置。
  3. 【請求項3】前記基板は、前記配線パターンの前記複数
    の位置に、予備の一対あるいは二対以上のバンプがそれ
    ぞれ形成された構成の請求項2記載のLED面発光装
    置。
  4. 【請求項4】前記基板は、前記配線パターンの前記複数
    の位置に、前記一対の接合用バンプに対して所定の位置
    関係を有する自動認識用のバンプがそれぞれ形成された
    構成の請求項2記載のLED面発光装置。
  5. 【請求項5】前記基板を構成する基材は、前記複数のL
    EDチップの発光波長に対して30%以上の高い光反射
    率を有する材料から形成された構成の請求項2記載のL
    ED面発光装置。
  6. 【請求項6】前記基板の前記配線パターンは、前記LE
    Dチップの接合強度等の検査を目的としたダミー配線パ
    ターンおよびダミー接合用バンプを含む構成の請求項2
    記載のLED面発光装置。
  7. 【請求項7】前記基板は、配線パターンを有するマザー
    基板と、裏面に前記マザー基板の前記配線パターンに接
    続される正負一対の裏リード、および表面に前記一対の
    裏リードに一対の金属接続部によって接続されるととも
    に、前記複数のLEDチップの前記一対の電極が前記一
    対の接合用バンプを介して接続される正負一対の表リー
    ドを有する複数のサブマウント基板とを備えた構成の請
    求項1記載のLED面発光装置。
  8. 【請求項8】前記マザー基板および前記複数のサブマウ
    ント基板を構成する基材は、前記複数のLEDチップの
    発光波長に対して30%以上の高い光反射率を有する材
    料から形成された構成の請求項7記載のLED面発光装
    置。
  9. 【請求項9】前記マザー基板を構成する基材は、前記複
    数のLEDチップの発光波長に対して所定の光反射率を
    有する材料から形成され、 前記サブマウント基板を構成する基材は、前記複数のL
    EDチップの発光波長に対して前記所定の光反射率より
    大なる光反射率を有する材料から形成された構成の請求
    項7記載のLED面発光装置。
  10. 【請求項10】前記マザー基板の前記配線パターンは、
    前記LEDチップおよび前記サブマウント基板の接合強
    度等の検査を目的としたダミー配線パターンを含む構成
    の請求項7記載のLED面発光装置。
  11. 【請求項11】前記マザー基板の前記配線パターンは、
    前記サブマウント基板の搭載位置に対して所定の位置関
    係を有する自動認識用の配線パターン部を含む構成の請
    求項7記載のLED面発光装置。
  12. 【請求項12】前記複数のLEDチップは、前記複数の
    LEDチップの周囲に、前記基板に対向する前記面から
    前記面と反対側の面に向って広がる複数の反射面を有す
    る単一の反射体を備えた構成の請求項1記載のLED面
    発光装置。
  13. 【請求項13】前記複数の反射面は、その内側が透明樹
    脂からなる複数の封止部材によって封止された構成の請
    求項12記載のLED面発光装置。
  14. 【請求項14】前記複数のLEDチップは、所定の外形
    形状によって前記LEDチップが発する光に所定の配光
    特性を付与する透明樹脂からなる複数の封止部材によっ
    て封止された構成の請求項1記載のLED面発光装置。
  15. 【請求項15】前記一対の接合用バンプは、前記一対の
    接合用バンプが配列された方向に垂直な方向に長い楕円
    形あるいは長円形を有する構成の請求項1記載のLED
    面発光装置。
  16. 【請求項16】前記一対の接合用バンプは、超音波振動
    による接合の際の超音波振動方向に垂直な方向に長い楕
    円形あるいは長円形を有する構成の請求項1記載のLE
    D面発光装置。
  17. 【請求項17】前記複数のLEDチップは、前記複数の
    LEDチップへの電流を制御する複数の抵抗素子を有す
    る駆動回路によって駆動される構成の請求項1記載のL
    ED面発光装置。
  18. 【請求項18】前記複数の抵抗素子は、前記基板の前記
    複数のLEDチップが設けられた面と反対側の面であっ
    て、前記複数のLEDチップの間に設けられた構成の請
    求項17記載のLED面発光装置。
  19. 【請求項19】前記複数のLEDチップは、過電圧を防
    止する共通の保護素子によって保護されている構成の請
    求項1記載のLED面発光装置。
  20. 【請求項20】前記複数のLEDチップは、同時点灯さ
    れる構成の請求項1記載のLED面発光装置。
  21. 【請求項21】前記複数のLEDチップは、前記基板上
    にマトリクス状に配列され、点灯信号に基づいて選択的
    に点灯される構成の請求項1記載のLED面発光装置。
  22. 【請求項22】基板と、 前記基板に対向する面側に正負一対の電極を有し、前記
    一対の電極が一対のバンプを介して前記基板に電気的に
    接続された複数のLEDチップと、 前記複数のLEDチップを封止して、所定の外形形状に
    よって前記LEDチップが発する光に所定の配光特性を
    付与する透明樹脂からなる複数の封止部材と、 前記基板の前記複数のLEDチップが設けられた側に配
    置された透明体と、 前記基板と前記透明体との間に設けられた弾性部材から
    なるスペーサと、 前記複数のLEDチップ、前記透明体および前記スペー
    サを覆うように設けられ、前記透明体および前記スペー
    サとともに密閉構造を形成するカバーとを備えたことを
    特徴とするLED面発光装置。
  23. 【請求項23】前記複数のLEDチップは、紫外線を発
    光するLEDチップであり、 前記複数の封止部材は、シリコーンからなり、 前記透明体は、ガラスからなる構成の請求項22記載の
    LED面発光装置。
  24. 【請求項24】配線パターンを有するマザー基板と、 裏面に前記マザー基板の前記配線パターンに接続される
    正負一対の裏リード、および表面に前記一対の裏リード
    に一対の金属接続部によって接続された正負一対の表リ
    ードを有する複数のサブマウント基板と、 前記サブマウント基板に対向する面側に正負一対の電極
    を有し、前記一対の電極が一対のバンプを介して前記サ
    ブマウント基板の前記一対の表リードに接続された複数
    のLEDチップと、 前記複数のLEDチップを封止して、所定の外形形状に
    よって前記LEDチップが発する光に所定の配光特性を
    付与する透明樹脂からなる複数の封止部材と、 前記複数の封止部材によって封止された前記複数のLE
    Dチップの周囲に、前記基板に対向する前記面から前記
    面と反対側の面に向って広がる複数の反射面を有する単
    一の反射体と、 前記複数のサブマウント基板の前記複数のLEDチップ
    が設けられた側に配置された透明体と、 前記基板と前記透明体との間に設けられた弾性部材から
    なるスペーサと、 前記複数のLEDチップ、前記単一の反射体、前記透明
    体および前記スペーサを覆うように設けられ、前記透明
    体および前記弾性部材とともに密閉構造を形成するカバ
    ーとを備えたことを特徴とするLED面発光装置。
  25. 【請求項25】基板上に搭載された複数のLEDチップ
    を有するLED面発光装置の製造方法において、 複数の前記LEDチップの発光量を測定して発光量の多
    少に応じて少なくとも第1、第2、第3の3つのグルー
    プに分類し、 前記複数のLEDチップの総発光量が所定の範囲内とな
    るように前記3つのグループから選択して前記複数のL
    EDチップを構成することを特徴とするLED面発光装
    置の製造方法。
JP2000191102A 2000-06-26 2000-06-26 Led面発光装置およびその製造方法 Pending JP2002009349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191102A JP2002009349A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 Led面発光装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191102A JP2002009349A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 Led面発光装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009349A true JP2002009349A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18690455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191102A Pending JP2002009349A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 Led面発光装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009349A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具
WO2006132148A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Fujikura Ltd. 発光素子実装用ホーロー基板、発光素子モジュール、照明装置、表示装置及び交通信号機
JP2007036238A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 保護素子の配置構成を改善した側面型発光ダイオード
WO2007141827A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fujikura Ltd. 発光素子実装用基板、光源、照明装置、表示装置、交通信号機、及び発光素子実装用基板の製造方法
JP2008091952A (ja) * 2005-06-07 2008-04-17 Fujikura Ltd 発光素子実装用ホーロー基板の製造方法および発光素子モジュールの製造方法
JP2008098343A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
JP2008118115A (ja) * 2006-09-25 2008-05-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd コンパクトな高輝度led系光源および当該光源を作製するための方法
JP2009004625A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2009246343A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Rohm Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2011044741A (ja) * 2004-02-03 2011-03-03 Panasonic Corp 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、および表示素子
US7982230B2 (en) 2005-06-13 2011-07-19 Fujikura Ltd. Substrate for mounting light emitting element, light emitting module and lighting apparatus
US8042964B2 (en) 2002-09-30 2011-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Illumination device having luminous spots formed by light emitting diodes
JP2012009723A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2012134530A (ja) * 2006-05-11 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2013041853A (ja) * 2006-04-21 2013-02-28 Cree Inc 全般照明用の固体照明器具
US8692285B2 (en) 2003-08-28 2014-04-08 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, light emitting module, lighting apparatus and display element
KR101380385B1 (ko) 2007-06-29 2014-04-10 서울반도체 주식회사 일괄 봉지 기술을 이용하는 led 패키지 제조방법
KR20150049018A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 서울바이오시스 주식회사 Uv led를 이용한 휴대용 살균 장치
US9478716B2 (en) 2007-03-15 2016-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186189U (ja) * 1986-05-20 1987-11-26
JPS62282472A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Ledアレイヘツド
JPS6322760U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
JPS6413750U (ja) * 1987-07-17 1989-01-24
JPH02113336U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
JPH0654081U (ja) * 1992-12-21 1994-07-22 タキロン株式会社 発光表示体
JPH08124974A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Corp 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH09306936A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Seiko Epson Corp 突起状電極及びその製造方法
JPH104119A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Sony Corp 半導体装置
JPH1065219A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nippon Retsuku Kk 光電子部品の製造方法
WO1998034285A1 (fr) * 1997-01-31 1998-08-06 Matsushita Electronics Corporation Element electroluminescent, dispositif electroluminescent a semiconducteur, et leur procede de production
JPH10308535A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JPH1197493A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Corp ボンディング方法および装置
JPH11145199A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH11163196A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Kyocera Corp 配線基板
JPH11268334A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd Ledプリントヘッド
JP2000031547A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Stanley Electric Co Ltd 面状光源
JP2000049384A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Matsushita Electron Corp チップ型発光装置
JP2000150968A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Agilent Technol Inc 動作安定性が保証される発光ダイオ―ド装置

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186189U (ja) * 1986-05-20 1987-11-26
JPS62282472A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Ledアレイヘツド
JPS6322760U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
JPS6413750U (ja) * 1987-07-17 1989-01-24
JPH02113336U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
JPH0654081U (ja) * 1992-12-21 1994-07-22 タキロン株式会社 発光表示体
JPH08124974A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Corp 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH09306936A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Seiko Epson Corp 突起状電極及びその製造方法
JPH104119A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Sony Corp 半導体装置
JPH1065219A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nippon Retsuku Kk 光電子部品の製造方法
WO1998034285A1 (fr) * 1997-01-31 1998-08-06 Matsushita Electronics Corporation Element electroluminescent, dispositif electroluminescent a semiconducteur, et leur procede de production
JPH10308535A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JPH1197493A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Corp ボンディング方法および装置
JPH11145199A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH11163196A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Kyocera Corp 配線基板
JPH11268334A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd Ledプリントヘッド
JP2000031547A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Stanley Electric Co Ltd 面状光源
JP2000049384A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Matsushita Electron Corp チップ型発光装置
JP2000150968A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Agilent Technol Inc 動作安定性が保証される発光ダイオ―ド装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8042964B2 (en) 2002-09-30 2011-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Illumination device having luminous spots formed by light emitting diodes
US8692285B2 (en) 2003-08-28 2014-04-08 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, light emitting module, lighting apparatus and display element
JP2011044741A (ja) * 2004-02-03 2011-03-03 Panasonic Corp 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、および表示素子
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具
JP4692059B2 (ja) * 2005-04-25 2011-06-01 パナソニック電工株式会社 発光装置の製造方法
US7997760B2 (en) 2005-06-07 2011-08-16 Fujikura Ltd. Enamel substrate for mounting light emitting elements, light emitting element module, illumination apparatus, display apparatus, and traffic signal
KR101002430B1 (ko) 2005-06-07 2010-12-21 가부시키가이샤후지쿠라 발광소자 실장용 법랑 기판, 발광소자 모듈, 조명 장치,표시 장치 및 교통 신호기
JP4629091B2 (ja) * 2005-06-07 2011-02-09 株式会社フジクラ 発光素子実装用ホーロー基板の製造方法および発光素子モジュールの製造方法
JP2008091952A (ja) * 2005-06-07 2008-04-17 Fujikura Ltd 発光素子実装用ホーロー基板の製造方法および発光素子モジュールの製造方法
WO2006132148A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Fujikura Ltd. 発光素子実装用ホーロー基板、発光素子モジュール、照明装置、表示装置及び交通信号機
US7982230B2 (en) 2005-06-13 2011-07-19 Fujikura Ltd. Substrate for mounting light emitting element, light emitting module and lighting apparatus
JP2007036238A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 保護素子の配置構成を改善した側面型発光ダイオード
JP2013041853A (ja) * 2006-04-21 2013-02-28 Cree Inc 全般照明用の固体照明器具
US9605835B2 (en) 2006-04-21 2017-03-28 Cree, Inc. Solid-state luminaires for general illumination
US9882095B2 (en) 2006-05-11 2018-01-30 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
US8680545B2 (en) 2006-05-11 2014-03-25 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and method for fabricating the same
US9564556B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
US10580943B2 (en) 2006-05-11 2020-03-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
JP2012134530A (ja) * 2006-05-11 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2012134529A (ja) * 2006-05-11 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
US10243112B2 (en) 2006-05-11 2019-03-26 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
US7980731B2 (en) 2006-05-30 2011-07-19 Fujikura Ltd. Light-emitting element mounting substrate, light source, lighting device, display device, traffic signal, and method of manufacturing light-emitting element mounting substrate
WO2007141827A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fujikura Ltd. 発光素子実装用基板、光源、照明装置、表示装置、交通信号機、及び発光素子実装用基板の製造方法
JP2008118115A (ja) * 2006-09-25 2008-05-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd コンパクトな高輝度led系光源および当該光源を作製するための方法
JP2008098343A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
US9966504B2 (en) 2007-03-15 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9478716B2 (en) 2007-03-15 2016-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9484502B2 (en) 2007-03-15 2016-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9755115B2 (en) 2007-03-15 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2009004625A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
KR101380385B1 (ko) 2007-06-29 2014-04-10 서울반도체 주식회사 일괄 봉지 기술을 이용하는 led 패키지 제조방법
JP2009246343A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Rohm Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2012009723A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置及びその製造方法
KR20150049018A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 서울바이오시스 주식회사 Uv led를 이용한 휴대용 살균 장치
KR102233270B1 (ko) 2013-10-29 2021-03-29 서울바이오시스 주식회사 Uv led를 이용한 휴대용 살균 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002009349A (ja) Led面発光装置およびその製造方法
JP4926337B2 (ja) 光源
US8044423B2 (en) Light emitting device package
US10431567B2 (en) White ceramic LED package
JP4325412B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
US7554126B2 (en) Semiconductor light-emitting element, manufacturing method and mounting method of the same and light-emitting device
US7902568B2 (en) Light-emitting module with plural light emitters and conductor pattern
JP4601128B2 (ja) Led光源およびその製造方法
JP4204058B2 (ja) Led照明器具
JP2006093697A (ja) 静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード
JP2011165833A (ja) Ledモジュール
JP2001068742A (ja) 混成集積回路装置
JP2007116095A (ja) 発光装置
JP2008244165A (ja) 照明装置
KR20110014944A (ko) 발광 다이오드
US7671464B2 (en) Lighting device having a lighting unit with an optical semiconductor bare chip mounted on printed wiring board
JP2013110298A (ja) 電子部品搭載用パッケージ及び電子部品パッケージ並びにそれらの製造方法
US20090146157A1 (en) Light-emitting diode package
JP2002280613A (ja) 照明装置の製造方法及び部材
JP3918863B1 (ja) 発光装置の製造方法
JP2006049715A (ja) 発光光源、照明装置及び表示装置
US10522730B2 (en) LED lighting apparatus
JP2009076803A (ja) 発光モジュール及び発光装置
JP2009081349A (ja) 照明装置
KR20080054327A (ko) 발광 다이오드용 패키지 및 그 제조 방법, 및 발광다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629