JP2002001651A - 基板を研磨する物品 - Google Patents
基板を研磨する物品Info
- Publication number
- JP2002001651A JP2002001651A JP2001010529A JP2001010529A JP2002001651A JP 2002001651 A JP2002001651 A JP 2002001651A JP 2001010529 A JP2001010529 A JP 2001010529A JP 2001010529 A JP2001010529 A JP 2001010529A JP 2002001651 A JP2002001651 A JP 2002001651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- fibers
- pad
- substrate
- mesh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 297
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 116
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 43
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims description 31
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 4
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000012229 microporous material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004537 pulping Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/11—Lapping tools
- B24B37/20—Lapping pads for working plane surfaces
- B24B37/24—Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D3/00—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
- B24D3/02—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
- B24D3/20—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
- B24D3/28—Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
- B24D3/32—Resins or natural or synthetic macromolecular compounds for porous or cellular structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D3/00—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
- B24D3/34—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
- B24D3/342—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent
- B24D3/344—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent the bonding agent being organic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
法を提供する。 【解決手段】 化学的/機械的研磨に用いる研磨材料は
繊維102から成るメッシュと、繊維102をメッシュ
に保持する結合材料104を備える。結合材料104は
繊維間に合着してメッシュの繊維間にある間隙に細孔1
06を残す。繊維102と結合材料104は研磨材料に
脆性構造を付与する。繊維102はセルロースにするこ
とができ、結合材料104はフェノール樹脂にすること
ができる。
Description
/機械的研磨、特に基板を研磨する製品と方法に関す
る。
又は絶縁性層を逐次堆積することによって基板上、特に
シリコン・ウエーハ上に形成される。各層の堆積後、エ
ッチングが行われ、回路構成フィーチャが形成される。
一連の層が逐次堆積され、エッチングされるにつれて、
基板の最も外側、あるいは最上部の面、即ち基板の露出
面は徐々に非平面性を増す。この非平面性の面が集積回
路製造工程における写真平版処理の段階で問題となる。
それ故、基板表面を定期的に平坦化して平坦面を供する
必要がある。平坦化は実際上、非平面性外面を、導電性
層、半導電性層、あるいは絶縁性層に拘わらず研磨し去
り比較的平坦な平滑面を形成する。
承認された方法である。この平坦化法では定型的に、基
板をキャリヤ・ヘッド、あるいは研磨ヘッド上に装着
し、その基板の露出面を回転研磨パッド、又は移動研磨
ベルト(本明細書では双方とも研磨パッドと呼ぶことに
する)に押し当てる。研磨パッドは“標準”パッド又は
固定研磨剤パッドのいずれでもよい。従来の標準パッド
は耐久性のある材料で形成されるが、これに対し、固定
研磨剤パッドは研磨剤粒子が閉じ込め媒体中に保持され
る。キャリヤ・ヘッドは制御可能な負荷、即ち圧力を基
板に加えて、それを研磨パッドに押し付ける。
種類の化学反応薬剤(例えば、酸化物の研磨に用いる脱
イオン水)と研磨剤粒子(例えば、酸化物の研磨に用い
る二酸化珪素)を含む研磨スラリが研磨パッドの表面に
供給される。スラリには化学的に反応する触媒反応体
(例えば、酸化物の研磨に用いる水酸化カリウム)を含
めることもできる。
900,164号に記載する一つの従来型研磨パッドは
研磨用粗面を備えた硬質複合材である。この研磨パッド
は研磨パッドに微少多孔質組織を付与する中空のマイク
ロカプセルのような充填剤を混合した耐久性ウレタンか
ら成る固体のキャスト・ブロックで構成される。研磨パ
ッドは圧縮性が低く、塑性変形ができ、引張係数が比較
的低い。この研磨パッドは商品名IC−1000として
デラウエア州、Newarkに所在するRodel,I
nc.から調達できる。
927,432号に記載する別の従来型研磨パッドは柔
軟な研磨面を備えた軟質複合材である。この研磨パッド
は、Dacron(商標名)のようなポリエステル繊維か
ら成る緻密なネット又はメッシュで構成されており、パ
ッドの研磨面に実質上垂直に配向され、浸出されるかま
たはウレタンで含浸される。ウレタンは繊維間にある空
隙空間の有意な細部区画を満たす。結果として得られる
パッドは相対的に圧縮性があり、塑性変形と弾性変形が
でき、引張係数は比較的低い。この研磨パッドはSub
a−IVの商品名でRodel,Inc.から調達でき
る。
る二層研磨パッドはIC−1000で構成する上層と、
SUBA−IVで構成する下層を有する。研磨パッドは
感圧接着層によって回転可能なプラテンに取り付けても
よい。
る更に別の従来型研磨パッドは柔軟な研磨面を備えた軟
質の微孔質材である。この研磨パッドは研磨面に垂直に
配向した管状空隙構造を有するウレタンで構成され、研
磨パッドにスポンジ状構造を付与する。結果として得ら
れるパッドは比較的柔らかく、弾性率が比較的低い。こ
のタイプの研磨パッドはPolytexの商品名でRo
del,Inc.から調達できる。
シート上に形成した研磨材料から成る分離したアイラン
ド又はブロックが含まれる。研磨材料から成るアイラン
ドは珪素、アルミニウム又はセリウム粒子の様な研磨剤
粒子が内部に分散する樹脂から成る固体ブロックで構成
する。結果として得られるパッドは、柔軟ではあるが、
相対的に非圧縮性であり、非弾性である。基板の研磨が
行われるにつれて、樹脂は磨減し、付加的な研磨剤粒子
を連続して露出させる。固定研磨剤研磨パッドはミネソ
タ州、ミネアポリスに所在する3M,Inc.から調達
できる。
板表面に結果として達成される仕上り(粗さ)及び平坦
度(大きなスケールのうねりが無い)によって測定する
ことが出来る。平坦度と仕上りが不適切であるとデバイ
スに欠陥をもたらす可能性がある。研磨速度によって層
の研磨に必要な時間と、研磨装置の最大スループットが
決まる。
いらるとき研磨スループットに加わる制約の一つは研磨
パッド面の“グレージング(ガラス化)”である。グレ
ージングは基板が押し付けられる領域で研磨パッドに摩
擦発熱、せん断応力及び圧縮が発生するときに生じる。
研磨パッドの突出部が下方に押し付けられ、研磨パッド
のピット(毛穴部)が閉塞するため、研磨パッドの表面
は一層平滑化され、スラリの移送能力が低下する。その
結果、基板の研磨に要する研磨時間が増大する。それ
故、高いスループットが維持されるためには、研磨パッ
ド面は定期的に研磨作用の状態に復旧されねばならな
い、すなわち“状態調整”されねばならい。状態調整工
程は有害なものであり、研磨パッドの寿命を短縮させ
る。
磨パッドの寿命である。研磨パッドが磨損すると、その
交換が必要になる。これはプラテンに新規の研磨パッド
を固定する間に研磨機を一時的に停止させねばならな
い。IC−1000研磨パッドの代表的な寿命は約40
0〜800枚のウエーハ研磨に対応する。
は工程と製品の安定性である。低い欠陥発生率を達成す
るには、各基板を同じ様な状態で研磨せねばならない。
しかし、一組の研磨パッドの機械的特性はパッド毎に異
なることがあり得る。その上、研磨時の工程環境、例え
ば温度、pH等の変化は研磨パッドの状態を変えるか、
劣化させる可能性があり、それによってパッドの機械的
特性を基板一枚毎に変化することになる。
すべき要件は効果的なスラリの移送させることになる。
この変動性が基板面の変動性を招来する可能性がある。
である。若干の研磨パッド、特にIC−1000のよう
な固体、非多孔質研磨面を備えたパッドでは効果的な、
あるいは均一なスラリの移送は行われない。非効果的ス
ラリ移送の結果は研磨が非均一になる。溝又は鑽孔穴を
研磨パッドに形成し、スラリ移送の改善ができよう。
械的研磨をする方法に関する。その方法では、基板を、
繊維から成るメッシュとその繊維をメッシュに保持する
結合剤(バインダ)を含む材料に接触させ、その基板と
材料との間を研磨スラリがインタフェースし、さらに相
対運動をその基板と材料との間に発生させる。結合剤は
繊維間に合着してメッシュの繊維相互間の隙間に細孔を
残す。繊維と結合材は材料に脆性構造を付与する。
めることができる。繊維と結合剤で形成する材料は約1
05psiより大きい、例えば3x105psiより大き
い引張係数を有することがある。繊維と結合材で形成す
る材料は破断前に示す伸び率が2%未満の如く約5%未
満、例えば、約1%未満であっても良い。その材料は圧
縮時に弾性変形をしても良い。繊維にはセルロース、例
えばリネン、綿又は木材、あるいはポリアミド、例えば
アラミド(Aramid)が含まれよう。結合材には樹
脂、例えばフェノール樹脂を含めてもよい。その材料中
の結合材に対する繊維の比は重量で約1:1から2:1
にすることができる。細孔が材料の体積の約半分を占め
てもよい。繊維は材料中、実質上ランダムに配向しても
差し支えない。材料には以下のもの、即ち黒煙、カルシ
ウム・セライト及びエラストマの内の一つ以上が含まれ
る。
ウエーハを自動車用ブレーキ・パッド又はクラッチ・パ
ッドに接触させて化学的/機械的研磨をする方法に関す
る。研磨スラリがウエーハとパッドとの間のインタフェ
ースに供給され、ウエーハとパッドとの間には相対運動
を発生させる。
化学的/機械的に研磨する製品に関する。その製品には
繊維から成るメッシュと、繊維をメッシュに保持する結
合材料とを備えた研磨材料層と、基板に接触し、研磨を
する研磨面とを有する。結合材料は繊維間に合着してメ
ッシュの繊維間の隙間に細孔を残す。繊維と結合材は材
料に脆性構造を付与する。
研磨する製品に関する。その製品には繊維から成るメッ
シュと、繊維をメッシュに保持する結合材料とを備えた
研磨材料層と、基板に接触し、研磨をする研磨面とを有
する。結合材料は繊維の周囲に合着して繊維メッシュ中
の隙間に細孔を残す。少なくとも結合材料は十分に脆い
ため、基板と研磨面との間の相対運動で形成される横方
向の力が研磨面における繊維と結合材料の断片を研磨材
料層から脱落させる傾向がある。
研磨する物品に関する。その物品にはセルロース繊維か
ら成るメッシュと、繊維をメッシュに結合させるフェノ
ール樹脂とを備えた研磨材料層と、基板に接触し、研磨
をする研磨面とを有する。その樹脂は繊維の周囲に合着
して繊維メッシュ中の隙間に細孔を残す。
/機械的研磨装置に関する。その装置は基板を保持する
キャリヤ・ヘッドと、研磨パッドと、研磨パッドに研磨
スラリを分配するスラリ供給ポートを備える。研磨パッ
ドには繊維から成るメッシュと、繊維をメッシュに保持
する結合材料が含まれる。結合材料は繊維間に合着して
メッシュの繊維間にある隙間に細孔を残し、繊維と結合
材料は研磨パッドに脆性構造を付与する。
含めることができる。研磨パッドは回転自在プラテンの
表面に固定してもよい。装置には研磨パッド上に清浄溶
液を噴霧し、研磨パッドからスラリを除去する複数のノ
ズルを備えることができる。装置には研磨パッド上に空
気の噴流を注ぎ、研磨パッドから清浄溶液を除去する複
数のノズルを備えることもできる。
料を形成する方法に関する。その方法では、液体結合材
料が繊維に混合されてパルプが形成される。そのパルプ
を乾燥して結合材料をキュアリングさせ、結合材料で保
持される繊維メッシュを含む複合材料が形成され、結合
材料は繊維間に合着してメッシュの繊維間にある隙間に
細孔を形成して残し、複合材料は比較的脆い。
含めることができる。パルプは圧縮して研磨材料から液
体を除去してもよい。パルプは移動スクリーン上に堆積
させても差し支えない。
の研磨材料と、基板を第一片の研磨材料の表面に接触さ
せておくキャリヤと、状態調整装置を有する化学的/機
械的研磨装置に関する。状態調整装置は第一片の研磨材
料の表面に移動して接触できる第二片の研磨材料を有す
る。
含めることができる。該装置には第一片の研磨材料の表
面に研磨スラリを供給するスラリ分配ポートと、第一片
の研磨材料と基板との間に相対運動を発生させる手段を
含めてもよい。状態調整装置には第二片の研磨期間を取
り付ける回転自在状態調整ヘッドを含めても差し支えな
い。状態調整装置には状態調整ヘッドを第一片の研磨材
料の全幅に亘り横に移動するアームを含めてもよい。
第一研磨面に基板を接触させ、基板と、その研磨面との
間に相対運動を発生させ、その研磨面が研磨面と同じ材
料で状態調整される化学的/機械的研磨をする方法に関
する。
/機械的研磨をする方法に関する。その方法では、内部
に複数の細孔を有する研磨パッドにスラリが供給され
る。基板を研磨パッドの研磨面に接触させ、基板と、そ
の研磨面との間に相対運動を発生させる。清浄液体の噴
霧がパッド上に注がれて細孔からスラリが除去され、ガ
スの噴流が研磨パッド上に注がれてパッドから清浄液体
が除去される。
ことができる。研磨パッドは自動車のクラッチおよびブ
レーキ産業には従来からある技法を用いて製作でき、低
い製造コストにすることができる。研磨パッドは本質的
に長い寿命にすることができ、状態調整の必要はないで
あろう。これで研磨装置が状態調整装置なしで製作でき
るようにもなり、それによって研磨装置のコストと複雑
性が軽減される。研磨パッドを状態調整するのであれ
ば、その状態調整はダイヤモンド被覆ディスクよりは寧
ろ別な一片の研磨パッドで行うことができ、それ故、状
態調整装置のコストを低減させる。研磨パッドは磨減の
進行に沿い、均一な材料特性を提示することができ、そ
れ故、パッドの寿命全期間に亘り均一な研磨速度を示
す。研磨パッドは基板にスクラッチを発生させる可能性
はない。研磨パッドは湿潤させることができ、溝や鑽孔
穴なしでスラリを効果的に移送できる。研磨パッドはサ
ブパッドを用いることなくプラテンに装着できる。研磨
パッドは従来のパッドよりも広い温度範囲に亘り熱的に
安定させることができ、それによって、研磨の均一性が
改善される。研磨パッドは申し分のない研磨速度を提供
するに十分な粗さ、あるいは表面摩擦を伴い形成でき
る。
と請求項を含む以下の説明から明らかになろう。
作する研磨ステーション14と、基板転送ステーション
16と、四つの独立して回転するキャリヤ・ヘッド20
の動作を同調機能させる回転可能なカルーセル18が含
まれる。類似する研磨装置の解説は開示内容の全体を本
出願書に引用して援用する米国特許第5,738,57
4号に見出されよう。
00を支持する回転可能なプラテン22が含まれる。以
下に詳しく解説することになるが、研磨パッド100は
樹脂結合剤で維持される繊維マトリックスで形成され
る。
によってキャリヤ・ヘッド20に装填される。次いで、
カルーセル18は一つ又はそれ以上の連続した研磨ステ
ーション14に亘り基板を転送し、研磨した基板を最後
に転送ステーション16に戻す。各キャリヤ・ヘッド2
0は基板を受けて保持し、それをプラテン110上の研
磨スラブ100に押し付けて研磨する。研磨時、キャリ
ヤ・ヘッドは回転し、横方向又は半径方向に振動する。
二つの主要な要素、即ちランダムに配向して撚り合わせ
た繊維102から成るネットワーク又はメッシュと、繊
維102間に合着してそれをメッシュに保持する結合材
料104が含まれる。研磨パッド100には研磨時、基
板に接触させる粗面108がある。研磨材料は耐水、両
面接着テープ120で回転可能なプラテン22に取り付
ける円形研磨パッドにして使用することができる。従っ
て、研磨材料は単一層パッドを形成することができ、即
ち圧縮性サブパッドを必要なしとすることができよう。
る材料で構成される。繊維は、結合材料で浸出され、研
磨あるいは状態調整の環境でせん断力に暴露されると、
通常脆くなる可能性がある。例えば、繊維はセルロース
のような有機材料、例えばリネン、綿又は木材、あるい
はポリアミドのようなポリマー材料、例えばアラミド
(Aramid(商標名))で形成することができる。ニ
ュージャジ州、Newarkに所在するDupont
Corporationから調達できるアラミド繊維は
二つの芳香環の間に直接配される少なくとも85%のア
ミド結合を有する。繊維はランダムに配向してメッシュ
に配列することができ、特定な軸に沿い優先的に配向す
る必要はない。繊維は約50〜1000ミクロンの範
囲、例えば約100〜500ミクロンの範囲の長さで変
化させることができ、繊維の横断面直径は約5〜50ミ
クロンの範囲、例えば10〜30ミクロンの範囲で変化
させることができる。
な材料でも構成され、研磨又は状態調整の環境でせん断
力に暴露させると通常、脆い。例えば、結合材料はフェ
ノール樹脂又はエポキシ樹脂のような多孔質ポリマー樹
脂にすることができる。結合材料104は繊維102間
で合着して繊維を結合させてメッシュにする。しかし、
結合材料104は主として繊維に粘着し、固体ブロック
を形成せず、それによって、繊維102間の空間にかな
り大きな空隙又は細孔106を残す。
いため、その結果得られる複合研磨パッドには従来の研
磨パッドと比較してかなり脆い表面構造を有する。要す
るに、研磨パッドの面はランダムに配向した繊維から成
る粗く、脆いマットである。パッドは脆性であるため、
パッドは引張係数が比較的大きく、塑性変形は比較的僅
かである(IC−1000又はSuba−IVのような
従来の非固定研磨剤研磨パッドと比較して)。その上、
複合研磨パッドは脆弱で、即ちパッド面は摩擦力を受け
ると砕ける傾向があり、例えば研磨又は状態調整の環境
でせん断力に曝される場合がそうである。研磨パッドの
脆弱性は研磨時に顕微鏡レベルで発生し得るに過ぎない
ことに注目すべきである、即ち、研磨時と状態調整時、
パッドからの脱落を視覚的に観察される必要はない。し
かし、研磨パッドの脆弱性は、パッドを剃刀の刃で軽く
殺ぎ落とした場合に観察できる筈である。
は化学的/機械的研磨に適した圧縮性をパッドに付与す
ることができる。特に、印加された負荷のもとで空隙は
崩壊することが可能で、結合材料により繊維間に形成さ
れる結合を破断することなしにパッドを圧縮できるよう
にする。これによって研磨材料は圧縮時に弾性変形でき
るようになる。
102と結合材料104の組成と硬度、繊維102の数
量、繊維102のサイズと形状、パッド中にある細孔の
サイズと形状及び製造工程によって決まる。フェノール
樹脂とセルロース繊維を伴う研磨パッドでは、結合材料
に対する繊維性材料の比は重量でおよそ1:1から2:
1、例えばおよそ1.5:1にすることができる。研磨
パッドの体積のおよそ半分は空隙106で占めることが
可能である。一般に、製造時に結合材料のキュアリング
を強化することは、パッドが一層脆性を増す原因になり
得るが、キュアリングを減少させるとパッドは脆性を軽
減させる可能性がある。一般に、少ない繊維を使用し、
繊維を低い密度でパッキングすると、研磨パッドの表面
摩擦が増し、研磨速度が増強されと考えられる。逆に、
繊維密度を一層高めてパッキングすると、研磨パッドの
表面摩擦が減少し、それ故、研磨速度が低下することに
なる。
があるとき、ゴムのようなエラストマ、例えばラテック
スを小量結合材料に加えることができる。その結果、僅
かに「粘っこく」なり、表面摩擦が大きくなる研磨パッ
ドが得らる一方、研磨時又は状態調整時に基板から横方
向の力を受ける状況下では、パッドを十分脆く維持する
ことができる。他の添加剤には黒鉛を含めてパッドの密
度と研磨性を一層高め、カルシウム・セライト(例えば
珪藻土)を含めて繊維メッシュの多孔性を維持すること
ができる。添加剤は結合材料に溶解できるもの、あるい
は非溶解なものにすることができる。その上、ある添加
剤は結合材料中に分散させるよりは寧ろ繊維本体と一体
化することができる。
102と結合剤104は容易に“脱落”する。即ち、横
方向の力を受け、研磨パッド100の表面108の近傍
にある繊維と結合材料は研磨パッドの本体110から破
断する。しかし、パッドは圧縮性があるため、圧縮力の
もとで繊維はマトリックス中に残り、研磨パッドの本体
から引き裂かれることはない。例えば図3を参照する
が、研磨時に研磨パッド100の面上を通過する基板1
0は下向きの力FDと横方向の力FLを発生させること
になる。弾性反撥領域が存在することもあるが、下向き
の力FDは基板直下にある研磨パッドの領域を圧縮する
ことになる。他方、パッド材料はかなり脆いため、横方
向の力FLは繊維102と結合材料104の断片112
を研磨パッドの本体から脱落させ、それによってパッド
の非常に薄い最上層をせん断させる傾向を示すことにな
る。この作用は個々の繊維が破断して起こるか、又は結
合材料の破断が起こりしたがって繊維全体がパッドから
無拘束な状態になっておこるか、あるいは繊維間の化学
的結合の破断から起こるかのいずれかである。しかし、
既に注目したように、研磨パッド面の破断は顕微鏡レベ
ルに限って発生し得ることで、したがってパッドからの
脱落を視覚的に観察出来る必要はない。
あり、繊維102が均一な密度で、しかもランダムな配
向でパッド内に分散しているため、研磨パッドはその最
上面磨耗の進行に沿い、均一な機械的特性を維持でき
る。従って、研磨パッドはその寿命期間に亘り均一な表
面摩擦を示す筈である。これで一枚のウエーハの研磨時
と、若干数ロットのウエーハに亘り研磨するときに一層
均一な研磨速度を提示できる。更に、研磨パッド材料は
脱落するため、パッドは自己刷新し、それによって状態
調整する必要を排除する可能性がある。その上、セルロ
ース繊維とフェノール樹脂結合材料で構成された研磨パ
ッドは熱的に安定しており、言い換えれば研磨パッドの
機械的特性が従来型パッドよりも広い温度範囲に亘り安
定していて、研磨性能に影響するほど変化しない。
びブレーキ・パッド・メーカなら一般的に知っている技
法を用いれば形成することができる。事実、従来の自動
車用クラッチ・パッド又はブレーキ・パッドは化学的/
機械的研磨への使用に適することがあり、それ故、従来
の体系に対し新たな用途を提供する。図4を参照する
が、繊維のマトリックスは長網抄紙機工程(Fourd
rinier prosess)に類似する工程を用い
て形成される。先ず、繊維を用意する(ステップ6
0)。セルロース繊維はリネン、綿、木材等を機械的に
パルプ化することで形成することができる。アラミド繊
維はニュージャージ州、Newarkに所在するDup
ont Corporationから調達できる。繊維
は結合材料溶液のような液体、例えばフェノールと結合
材料が溶解できる液体、例えばアルコールに混合し、液
体パルプを形成する(ステップ62)。次いで、液体パ
ルプはスクリーン又は連続ベルト上に堆積させる(ステ
ップ64)。液体が乾燥して干上がるにつれて、溶液が
蒸発し、結合材がキュアリングされるか、固まって比較
的脆い樹脂状結合材料、例えばフェノール樹脂が形成さ
れる(ステップ66)。次いで、その材料を加圧して更
に液体を除去し、繊維間に弱い化学的結合を形成する
(ステップ68)。
表面は基板表面に係合する前、および/又は、基板表面
に係合する間に構造形成ができる。特に、研磨パッドの
最上面108’に溝又は鑽孔穴140を形成できる。一
つの実施にあって、溝140は深さが約0.02イン
チ、幅が約0.10インチ、ピッチが約0.25インチ
の同心円である。しかし、スラリが繊維メッシュ中の細
孔108中にトラップされ、研磨パッドによって移送で
きるため、溝と鑽孔穴は必要ない場合がある。
磨テーションには研磨パッド100の表面上方に突き出
す複合スラリ/リンス・アーム40を含めることができ
る。スラリ/リンス・アーム40には研磨パッドの表面
にスラリ32を供給するためスラリ搬送システムに接続
した一本以上のスラリ供給チューブ42を含めることが
できる。定型的に、研磨パッド全体を湿潤させるため十
分なスラリが供給される。スラリ/リンス・アーム40
には洗浄流体、例えば脱イオン水の高圧噴流を形成する
ため数本のスプレー・ノズル44も含まれる。洗浄流体
の噴流は各研磨サイクルの最終部で研磨パッドを高圧リ
ンスし、使用したスラリと研磨屑を研磨パッドから除去
する。スラリ/リンス・アーム40には研磨パッドに向
けて空気の高圧噴流を注ぐ数本の空気ノズル46も含め
ることができる。これらの高圧噴流は研磨パッドから清
浄流体を排除浄化し、後続して行われる研磨サイクルの
期間にスラリの希釈を防止する。代わって、スプレイ・
ノズル44は清浄流体源と、加圧空気源の双方に接続
し、研磨パッドの噴射リンスと空気による排除浄化を
し、あるいは真空源に接続し、研磨パッドから清浄流体
を吸引することができる。
10の各ステーションには状態調整装置50を含めるこ
とができる。各パッド状態調整装置50は独立して回転
する状態調整ヘッド54を保持する振動アーム52を有
する。全体が本明細書に引用されて援用される本出願書
の受託者に譲渡され、1998年3月31日に提出され
た係属中の米国特許出願書連番第09/052,798
号に類似する状態調整装置が解説されている。必要に応
じ、状態調整装置は研磨パッドが均一な研磨をするよ
う、研磨パッドの状態を維持する。状態調整は研磨パッ
ドの初期の馴らしに必要とされることもある。円形シー
トの研磨パッド材料56は状態調整ヘッドの下側に固定
してもよい。運転時、状態調整ヘッド54が回転し、ア
ーム52は振り子運動をしつつ状態調整材料56を研磨
パッド100に押し付けながら研磨パッド100を横切
って掃引する。従って、高価なダイヤモンド・ディスク
よりは寧ろ、研磨をするものと同じ材料が研磨パッドの
状態調整に使用できる。一般に、脆性研磨パッドの状態
調整は研磨装置における他の装置によって実行可能でで
ある。例えば、スラリ移送のために溝を下側に形成した
保持リングがキャリヤ・ヘッドに含まれているとき、溝
の鋭利な端部が研磨パッドの状態調整の作用をして研磨
速度を改善する作用をすることが可能である。
ミド繊維で構成される“淡褐色”繊維性材料はインディ
アナ州、クレイフォーズビル(Crayfordsvi
lle)に所在するRaybestos Corp.か
ら調達した。その材料は厚さが約0.04インチ、直径
20インチのパッドに切断加工し、両面に接着剤を使用
してMirra(R)研磨機のプラテンに固定した。その
パッドに溝は形成されていなかった。パッドは研磨に先
駆けて高圧水でリンスし、良好な湿潤性を示した。パタ
ーン形成した一枚のウエーハの研磨はTitan He
ad(商標名)ウエーハ・キャリヤ上にRodel SS
−12スラリを適用し、2psiの基板圧で行われた。
プラテン回転速度は93rmp、キャリヤ・ヘッド回転
速度は87rmpであった。状態調整は行われなかっ
た。研磨パッドは従来のIC−1000/Suba−I
Vパッド・スタックを用いた場合よりも優れた平坦性
(ウエーハ領域内非均一性)をもって基板を上首尾で研
磨した。
た条件の下で研磨された。その基板には熱酸化物層を有
する“ブランク”・ウエーハとパターン形成したウエー
ハの双方が含まれていた。パターン形成したウエーハの
研磨前、研磨速度が約200〜300Å/分であったの
に対し、パターン形成したウエーハの研磨後、研磨速度
は約600〜650Å/分まで上昇し、研磨が行われた
140分の期間を通じ比較的一定であった。特定の理論
に制約されずに言えば、パターン形成したウエーハでは
研磨パッド100の最上面がすり減らされて研磨速度が
改善された可能性がある。研磨パッドの表面温度は約8
5゜Fで一定であった。パッドからの水の空気による排
除と、溝加工した保持リング及び類似材料パッドによる
状態調整を、上述したように実行することによって研磨
速度が約1200Å/分まで上昇した。
の写真をそれぞれ40倍と200倍の倍率で図8Aと図
8Bに示す。二、三の従来型研磨パッドに対する上記実
験に採用した研磨パッド材料サンプルの物理的特性の比
較を下表に示す。
いとき(従来の研磨パッド材料との比較で)、例えば破
断前の弾性変形又は可塑変形が5%以下であれば脆性で
あると考えてもよい。例えば、研磨パッドには約3%未
満、約2%未満、あるいは約1%未満の破断前伸び率を
もたせることができる。研磨パッド100は105ps
iを超過する、例えば2x105psiを超過する、あ
るいは3x105psiを超過する引張係数と、5x1
04psiを超過する、例えば105psiを超過する曲
げ弾性率をもたせることができる。引張り破壊点、即ち
材料が破断する力又は圧力が、降伏点から、即ち材料が
変形を始める力又は圧力から示差的に異なることがなけ
れば、例えば5%未満であれば、材料は脆性であるとい
う別な指摘がある。それ故、研磨パッドは引張り破壊点
と事実上同一な降伏点を備えるべきである。降伏点と伸
張点との差は5%未満、例えば1%未満にすることがで
きる。伸び率、降伏点、引張り破壊点及び引張係数のテ
ストはASTM D638テストに従い実行してもよ
く、曲げ弾性率のテストはASTM D790テストに
従い行うことができる。
酸化珪素のような誘電体(酸化物と窒化物を含む)及び
珪素のような半導体の研磨に使用することができる。C
MP装置10のマルチ・プラテン構造は脆性研磨パッド
100を使用し広範囲に亘る各種の研磨工程を実行でき
るようにする。代表的な実施にあって、基板は最初の二
研磨ステーションでは脆性研磨パッドで研磨し、次い
で、最終の研磨ステーションでは従来の柔軟研磨パッド
でバフ磨きをしてもよい。代わって、第一プラテンでの
脆性研磨パッドに第二プラテンに配した従来の標準型研
磨パッド又は固定研磨剤研磨パッドを後続させてもよ
く、あるいは第一プラテンに設けた従来の標準型研磨パ
ッド又は固定研磨剤研磨パッドに第二プラテンに配した
脆性研磨パッドを後続させることもできる。
てきた。にもかかわらず、本発明の精神と範囲から逸脱
することなく、様々な変更がをなし得ることが理解され
よう。従って、以下の請求項の範囲には他の実施例が存
在する。
である。
略断面図である。
チャートである。
ス・アームの概略側面図である。
ある。
る。
写真である。
す写真である。
搬送ステーション 20:キャリヤ・ヘッド 22:プ
ラテン 30:基板 32:スラリ 40:スラリ/リ
ンス・アーム 42:スラリ供給チューブ 44:スプ
レー・ノズル 46:空気ノズル 50:状態調整装置 52:振動アーム 54:状態調
整ヘッド 56:研磨パッド材料 100:研磨パッド 102:
繊維 104:結合材料106:細孔 108:粗面
120:両面接着テープ
Claims (35)
- 【請求項1】 化学的/機械的研磨をする方法であっ
て、 繊維から成るメッシュと、前記繊維を前記メッシュに保
持し前記繊維間に合着して前記メッシュの前記繊維間に
ある隙間に細孔を残す結合剤とを含み、前記繊維と前記
結合剤によって脆性構造が与えられる材料に、基板を接
触させるステップと、 前記基板と前記材料との間のインタフェースに研磨スラ
リを供給するステップと;前記基板と前記材料との間に
相対運動を発生させるステップとを含む、方法。 - 【請求項2】 前記繊維と結合剤で形成する前記材料が
約105psiより大きな引張係数を有する請求項1に
記載の方法。 - 【請求項3】 前記引張係数が約3x105psiより
大きい請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記繊維と結合剤で形成する前記材料が
破断前に約5%未満伸びる請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 前記研磨材料が破断前に約2%未満伸び
る請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 前記材料が破断前に約1%未満伸びる請
求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記材料が圧縮時に弾性変形する請求項
1に記載の方法。 - 【請求項8】 前記繊維がセルロースを含む請求項1に
記載の方法。 - 【請求項9】 前記繊維がリネン、綿又は木材から形成
される請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 前記繊維がポリアミドを含む請求項1
に記載の方法。 - 【請求項11】 前記繊維がアラミド(Aramid)から形成
される請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 前記結合剤が樹脂を含む請求項1に記
載の方法。 - 【請求項13】 前記樹脂がフェノール樹脂を含む請求
項12に記載の方法。 - 【請求項14】 前記材料中の結合剤に対する繊維の比
が重量で約1:1から2:1である請求項1に記載の方
法。 - 【請求項15】 前記細孔が前記材料の体積の約半分を
占有する請求項1に記載の方法。 - 【請求項16】 前記繊維が前記材料内部に実質上ラン
ダムに配向される請求項1に記載の方法。 - 【請求項17】 前記材料が以下、即ち黒鉛、カルシウ
ム・セライト及びエラストマの内の一つ以上を含む請求
項1に記載の方法。 - 【請求項18】 化学的/機械的研磨をする方法であっ
て:半導体ウエーハを自動車用ブレーキ・パッド又はク
ラッチ・パッドに接触させるステップと;前記ウエーハ
と前記パッドとの間のインタフェースに研磨スラリを供
給するステップと;前記ウエーハと前記パッドとの間に
相対運動を発生させるステップとを含む方法。 - 【請求項19】 基板を化学的/機械的に研磨する製品
であって:繊維から成るメッシュと、前記繊維を前記メ
ッシュに保持し、前記繊維間に合着して前記メッシュの
前記繊維間の隙間に細孔を残す結合材料とを有する研磨
材料層と、 基板に接触し研磨する研磨面とを含み、前記繊維と結合
材料が前記研磨材料に脆性構造を与える、製品。 - 【請求項20】 基板を研磨する物品であって:繊維か
ら成るメッシュと、前記繊維を前記メッシュに保持し、
前記繊維の周囲に合着して前記繊維メッシュにある隙間
に細孔を残す結合材料とを有する研磨材料層と、 基板に接触し研磨する研磨面とを含み、 少なくとも前記結合材料が十分に脆性であり、基板と前
記研磨面との間の相対運動によって発生する横方向の力
が前記面において前記繊維と前記結合材料の断片を前記
研磨材料層から脱落させる傾向を持つ、物品。 - 【請求項21】 基板を研磨する物品であって:セルロ
ース繊維から成るメッシュと、前記繊維を前記メッシュ
に保持し、前記繊維の周囲に合着して前記繊維メッシュ
にある隙間に細孔を残すフェノール樹脂とを有する研磨
材料層と、 基板に接触し研磨する研磨面とを含む、物品。 - 【請求項22】 化学的/機械的研磨装置であって:基
板を保持するキャリヤ・ヘッドと、 繊維から成るメッシュと、前記繊維を前記メッシュに保
持し、前記繊維間に合着して前記メッシュの前記繊維間
の隙間に細孔を残す結合材料とを含み、前記繊維と結合
材料によって脆性構造が与えられる研磨パッドと、 前記研磨パッドに研磨スラリを分配するスラリ供給ポー
トとを含む装置。 - 【請求項23】 更に、回転可能なプラテンを含み、前
記研磨パッドが前記プラテンの表面に固定されている、
請求項22に記載の装置。 - 【請求項24】 更に、前記研磨パッド上に清浄溶液を
噴霧し、前記研磨パッドからスラリを除去するための複
数のノズルを含む請求項22に記載の装置。 - 【請求項25】 更に、前記研磨パッド上に空気の噴流
を注ぎ、前記研磨パッドから前記清浄溶液を除去するた
めの複数のノズルを含む請求項24に記載の装置。 - 【請求項26】 研磨材料を形成する方法であって:液
体結合材料を繊維に混合してパルプを形成するステップ
と;前記パルスを乾燥して前記結合材料をキュアリング
させ、前記結合材料によって保持される繊維メッシュを
含む複合材料を作製するステップとを含み、前記結合材
料が前記繊維間に合着して前記メッシュの前記繊維間の
隙間に細孔を残し、前記複合材料が相対的に脆性であ
る、方法。 - 【請求項27】 更に、前記パルプを圧縮して前記研磨
材料から液体を除去するステップを含む請求項26に記
載の方法。 - 【請求項28】 更に、前記パルプを移動スクリーン上
に堆積するステップを含む請求項26に記載の方法。 - 【請求項29】 化学的/機械的研磨装置であって:第
一片の研磨材料と、 前記第一片の前記研磨材料の表面に接触している基板を
保持するキャリヤと、 前記第一片の研磨材料の前記表面に移動して接触できる
第二片の前記研磨材料を有する状態調整装置とを含む装
置。 - 【請求項30】 更に、前記第一片の研磨材料の表面に
研磨スラリを供給するスラリ分配ポートを含む請求項2
9に記載の装置。 - 【請求項31】 更に、前記第一片の研磨材料と前記基
板との間に相対運動を発生させる手段を含む請求項29
に記載の装置。 - 【請求項32】 前記状態調整装置が前記第二片の研磨
期間を取り付ける回転自在状態調整ヘッドを備える構成
である請求項29に記載の装置。 - 【請求項33】 前記状態調整装置が前記第一片の研磨
材料を横切って前記状態調整ヘッドを横に移動させるア
ームを含む構成である請求項32に記載の装置。 - 【請求項34】 化学的/機械的な研磨をする方法であ
って:研磨材料を含む第一研磨面に基板を接触させるス
テップと;前記基板と前記研磨面との間に相対運動を発
生させるステップと;前記研磨面と同じ材料で前記研磨
面を状態調整するステップとを含む方法。 - 【請求項35】 化学的/機械的な研磨をする方法であ
って:内部に複数の細孔を有する研磨パッドにスラリを
供給するステップと;前記研磨パッドの研磨面に基板を
接触させるステップと;前記基板と前記研磨面との間に
相対運動を発生させるステップと;清浄液体の噴霧を前
記パッド上に注いで前記細孔からスラリを除去するステ
ップと;ガスの噴流を前記研磨パッド上に注いで前記清
浄液体を前記パッドから除去するステップとを含む方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/484867 | 2000-01-18 | ||
US09/484,867 US6533645B2 (en) | 2000-01-18 | 2000-01-18 | Substrate polishing article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002001651A true JP2002001651A (ja) | 2002-01-08 |
Family
ID=23925950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001010529A Pending JP2002001651A (ja) | 2000-01-18 | 2001-01-18 | 基板を研磨する物品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6533645B2 (ja) |
EP (1) | EP1118432A3 (ja) |
JP (1) | JP2002001651A (ja) |
KR (1) | KR20010076351A (ja) |
TW (1) | TW486407B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008068389A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 研磨方法及び研磨装置 |
JP2008087107A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Kamei Tekkosho:Kk | 砥材 |
JP2009056585A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-19 | Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc | ケミカルメカニカルポリッシングのための相互侵入ネットワーク |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9221154B2 (en) | 1997-04-04 | 2015-12-29 | Chien-Min Sung | Diamond tools and methods for making the same |
US9868100B2 (en) | 1997-04-04 | 2018-01-16 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US9238207B2 (en) | 1997-04-04 | 2016-01-19 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US9199357B2 (en) | 1997-04-04 | 2015-12-01 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US9463552B2 (en) | 1997-04-04 | 2016-10-11 | Chien-Min Sung | Superbrasvie tools containing uniformly leveled superabrasive particles and associated methods |
US9409280B2 (en) | 1997-04-04 | 2016-08-09 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US7516536B2 (en) * | 1999-07-08 | 2009-04-14 | Toho Engineering Kabushiki Kaisha | Method of producing polishing pad |
US6869343B2 (en) * | 2001-12-19 | 2005-03-22 | Toho Engineering Kabushiki Kaisha | Turning tool for grooving polishing pad, apparatus and method of producing polishing pad using the tool, and polishing pad produced by using the tool |
US6533645B2 (en) * | 2000-01-18 | 2003-03-18 | Applied Materials, Inc. | Substrate polishing article |
US6964604B2 (en) * | 2000-06-23 | 2005-11-15 | International Business Machines Corporation | Fiber embedded polishing pad |
US6712681B1 (en) * | 2000-06-23 | 2004-03-30 | International Business Machines Corporation | Polishing pads with polymer filled fibrous web, and methods for fabricating and using same |
US6863774B2 (en) | 2001-03-08 | 2005-03-08 | Raytech Innovative Solutions, Inc. | Polishing pad for use in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers and method of making same |
US6899610B2 (en) * | 2001-06-01 | 2005-05-31 | Raytech Innovative Solutions, Inc. | Retaining ring with wear pad for use in chemical mechanical planarization |
KR100548085B1 (ko) * | 2001-10-09 | 2006-02-02 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | Cmp용 연마 패드, 이것을 사용한 기판의 연마 방법 및cmp용 연마 패드의 제조법 |
US6852020B2 (en) | 2003-01-22 | 2005-02-08 | Raytech Innovative Solutions, Inc. | Polishing pad for use in chemical—mechanical planarization of semiconductor wafers and method of making same |
US7037184B2 (en) * | 2003-01-22 | 2006-05-02 | Raytech Innovation Solutions, Llc | Polishing pad for use in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers and method of making same |
WO2003082524A1 (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-09 | Thomas West, Inc | Smooth pads for cmp and polishing substrates |
GB0306639D0 (en) * | 2003-03-22 | 2003-04-30 | Victrex Mfg Ltd | Composite material |
KR100590513B1 (ko) * | 2002-12-30 | 2006-06-15 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 화학 기계적 연마 장치 및 방법 |
US20060199473A1 (en) * | 2003-04-03 | 2006-09-07 | Masao Suzuki | Polishing pad, process for producing the same and method of polishing therewith |
US7086932B2 (en) * | 2004-05-11 | 2006-08-08 | Freudenberg Nonwovens | Polishing pad |
US6872128B1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-29 | Lam Research Corporation | System, method and apparatus for applying liquid to a CMP polishing pad |
US20050113006A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-05-26 | Wang Michael S. | Chemical mechanical polishing apparatus and method to minimize slurry accumulation and scratch excursions |
US7153191B2 (en) * | 2004-08-20 | 2006-12-26 | Micron Technology, Inc. | Polishing liquids for activating and/or conditioning fixed abrasive polishing pads, and associated systems and methods |
US20070060026A1 (en) | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Chien-Min Sung | Methods of bonding superabrasive particles in an organic matrix |
US7252582B2 (en) * | 2004-08-25 | 2007-08-07 | Jh Rhodes Company, Inc. | Optimized grooving structure for a CMP polishing pad |
US9724802B2 (en) | 2005-05-16 | 2017-08-08 | Chien-Min Sung | CMP pad dressers having leveled tips and associated methods |
US9138862B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-09-22 | Chien-Min Sung | CMP pad dresser having leveled tips and associated methods |
US8974270B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-03-10 | Chien-Min Sung | CMP pad dresser having leveled tips and associated methods |
US8622787B2 (en) | 2006-11-16 | 2014-01-07 | Chien-Min Sung | CMP pad dressers with hybridized abrasive surface and related methods |
US8393934B2 (en) | 2006-11-16 | 2013-03-12 | Chien-Min Sung | CMP pad dressers with hybridized abrasive surface and related methods |
US8678878B2 (en) | 2009-09-29 | 2014-03-25 | Chien-Min Sung | System for evaluating and/or improving performance of a CMP pad dresser |
US8398466B2 (en) | 2006-11-16 | 2013-03-19 | Chien-Min Sung | CMP pad conditioners with mosaic abrasive segments and associated methods |
TW200641193A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-01 | San Fang Chemical Industry Co | A polishing panel of micro fibers and its manufacturing method |
US20070010175A1 (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-11 | San Fang Chemical Industry Co., Ltd. | Polishing pad and method of producing same |
WO2007016498A2 (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-08 | Raytech Composites, Inc. | Nonwoven polishing pads for chemical mechanical polishing |
KR100615100B1 (ko) * | 2005-08-16 | 2006-08-22 | 삼성전자주식회사 | 연마 패드 클리너 및 이를 갖는 화학기계적 연마 장치 |
US20070117393A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Alexander Tregub | Hardened porous polymer chemical mechanical polishing (CMP) pad |
US20080287047A1 (en) * | 2007-05-18 | 2008-11-20 | Sang Fang Chemical Industry Co., Ltd. | Polishing pad, use thereof and method for making the same |
US7530887B2 (en) * | 2007-08-16 | 2009-05-12 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Chemical mechanical polishing pad with controlled wetting |
EP2030732A1 (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-04 | Doosan Mecatec Co., Ltd. | Cleaning device for chemical-mechanical polishing equipment |
US7674156B2 (en) * | 2007-10-08 | 2010-03-09 | K.C. Tech Co., Ltd | Cleaning device for chemical mechanical polishing equipment |
US8491360B2 (en) * | 2007-10-26 | 2013-07-23 | Innopad, Inc. | Three-dimensional network in CMP pad |
CN101903131B (zh) * | 2007-11-13 | 2013-01-02 | 宋健民 | Cmp垫修整器 |
US9011563B2 (en) | 2007-12-06 | 2015-04-21 | Chien-Min Sung | Methods for orienting superabrasive particles on a surface and associated tools |
EP2242614A4 (en) * | 2007-12-31 | 2013-01-16 | Innopad Inc | CHEMICAL MECHANICAL PLANARIZATION CUSHION |
AU2009210655B2 (en) * | 2008-02-07 | 2013-08-15 | Telormedix Sa | Treatment of bladder diseases with a TLR7 activator |
PL2254739T3 (pl) * | 2008-02-26 | 2012-02-29 | Eveready Battery Inc | Sposób wytwarzania zintegrowanych warstwowych wyrobów uretanowych |
JP5485978B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2014-05-07 | イノパッド,インコーポレイテッド | 空隙形成が制御された研磨パッド |
US8439723B2 (en) * | 2008-08-11 | 2013-05-14 | Applied Materials, Inc. | Chemical mechanical polisher with heater and method |
US20100041316A1 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Yulin Wang | Method for an improved chemical mechanical polishing system |
US8414357B2 (en) * | 2008-08-22 | 2013-04-09 | Applied Materials, Inc. | Chemical mechanical polisher having movable slurry dispensers and method |
SG172850A1 (en) | 2009-01-05 | 2011-08-29 | Innopad Inc | Multi-layered chemical-mechanical planarization pad |
US20100291841A1 (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Chien-Min Sung | Methods and Systems for Water Jet Assisted CMP Processing |
JP5392483B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-01-22 | 不二越機械工業株式会社 | 研磨装置 |
JP5573061B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2014-08-20 | 株式会社Sumco | 両面研磨装置の研磨布の研削方法及び研削装置 |
FR2954723B1 (fr) * | 2009-12-29 | 2012-04-20 | Saint Gobain Abrasives Inc | Article abrasif comprenant un espace creux entre ses faces avant et arriere, et procede de fabrication |
US20110300776A1 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Applied Materials, Inc. | Tuning of polishing process in multi-carrier head per platen polishing station |
JP5610615B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2014-10-22 | 不二越機械工業株式会社 | 研磨布のドレッシング方法およびドレッシング装置 |
KR101219547B1 (ko) * | 2011-08-18 | 2013-01-16 | 주식회사 케이씨텍 | 화학 기계적 연마 장치 및 그 제어 방법 |
CN104552034B (zh) * | 2013-10-18 | 2019-04-09 | 三芳化学工业股份有限公司 | 研磨垫、研磨装置及制造研磨垫的方法 |
CN107866732A (zh) * | 2016-09-26 | 2018-04-03 | 三芳化学工业股份有限公司 | 研磨垫、研磨装置及制造研磨垫的方法 |
TWI601598B (zh) * | 2016-12-09 | 2017-10-11 | 智勝科技股份有限公司 | 研磨墊及研磨方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221857A (ja) * | 1985-07-15 | 1987-01-30 | ロ−デル・インコ−ポレイテツド | 所定配向の基質を包含する繊維及びその製造方法 |
JPS62205203A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Res Dev Corp Of Japan | 超微細金属短繊維の製造法 |
JPS62297061A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-12-24 | ロデル,インコ−ポレイテツド | 多孔質パツド材料およびその製造方法 |
JPH04101764A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-04-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | フィルム研磨工具及び研磨方法 |
JPH058178A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-01-19 | Rodeele Nitta Kk | 半導体ウエハー研磨用クロス |
JPH09217298A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Miki Tokushu Seishi Kk | 合成紙およびその製造方法 |
JPH10128674A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-19 | Rooder Nitta Kk | 研磨用パッド |
JPH10235549A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Asahi Sanac Kk | 研磨パッドのドレッシング装置 |
JPH10286755A (ja) * | 1997-04-08 | 1998-10-27 | Noritake Co Ltd | 砥粒固定型研磨定盤のコンディショニング方法 |
JPH11104947A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Toshiro Doi | 研磨パッドのドレッシング装置 |
JPH11333695A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-12-07 | Nikon Corp | 研磨装置及び研磨方法 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL286537A (ja) * | 1961-12-11 | 1900-01-01 | ||
US4728552A (en) | 1984-07-06 | 1988-03-01 | Rodel, Inc. | Substrate containing fibers of predetermined orientation and process of making the same |
US4841680A (en) | 1987-08-25 | 1989-06-27 | Rodel, Inc. | Inverted cell pad material for grinding, lapping, shaping and polishing |
US5257478A (en) | 1990-03-22 | 1993-11-02 | Rodel, Inc. | Apparatus for interlayer planarization of semiconductor material |
US5152809A (en) * | 1990-07-16 | 1992-10-06 | Herbert Glatt | Scrub puff |
US5378251A (en) | 1991-02-06 | 1995-01-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive articles and methods of making and using same |
US5152917B1 (en) | 1991-02-06 | 1998-01-13 | Minnesota Mining & Mfg | Structured abrasive article |
US5197999A (en) * | 1991-09-30 | 1993-03-30 | National Semiconductor Corporation | Polishing pad for planarization |
US6069080A (en) * | 1992-08-19 | 2000-05-30 | Rodel Holdings, Inc. | Fixed abrasive polishing system for the manufacture of semiconductor devices, memory disks and the like |
MY114512A (en) | 1992-08-19 | 2002-11-30 | Rodel Inc | Polymeric substrate with polymeric microelements |
US6022264A (en) | 1997-02-10 | 2000-02-08 | Rodel Inc. | Polishing pad and methods relating thereto |
US6099394A (en) | 1998-02-10 | 2000-08-08 | Rodel Holdings, Inc. | Polishing system having a multi-phase polishing substrate and methods relating thereto |
US5348615A (en) | 1992-10-21 | 1994-09-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | Selective planarization method using regelation |
US5342419A (en) | 1992-12-31 | 1994-08-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive composites having a controlled rate of erosion, articles incorporating same, and methods of making and using same |
US5489233A (en) | 1994-04-08 | 1996-02-06 | Rodel, Inc. | Polishing pads and methods for their use |
US6106754A (en) | 1994-11-23 | 2000-08-22 | Rodel Holdings, Inc. | Method of making polishing pads |
US5605760A (en) | 1995-08-21 | 1997-02-25 | Rodel, Inc. | Polishing pads |
US6328642B1 (en) | 1997-02-14 | 2001-12-11 | Lam Research Corporation | Integrated pad and belt for chemical mechanical polishing |
US6287185B1 (en) | 1997-04-04 | 2001-09-11 | Rodel Holdings Inc. | Polishing pads and methods relating thereto |
US6022268A (en) | 1998-04-03 | 2000-02-08 | Rodel Holdings Inc. | Polishing pads and methods relating thereto |
US5990010A (en) * | 1997-04-08 | 1999-11-23 | Lsi Logic Corporation | Pre-conditioning polishing pads for chemical-mechanical polishing |
US5885147A (en) * | 1997-05-12 | 1999-03-23 | Integrated Process Equipment Corp. | Apparatus for conditioning polishing pads |
US6139406A (en) * | 1997-06-24 | 2000-10-31 | Applied Materials, Inc. | Combined slurry dispenser and rinse arm and method of operation |
US5916010A (en) * | 1997-10-30 | 1999-06-29 | International Business Machines Corporation | CMP pad maintenance apparatus and method |
GB2334205B (en) * | 1998-02-12 | 2001-11-28 | Shinetsu Handotai Kk | Polishing method for semiconductor wafer and polishing pad used therein |
US6099387A (en) * | 1998-06-15 | 2000-08-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | CMP of a circlet wafer using disc-like brake polish pads |
US6022265A (en) * | 1998-06-19 | 2000-02-08 | Vlsi Technology, Inc. | Complementary material conditioning system for a chemical mechanical polishing machine |
US6713413B2 (en) | 2000-01-03 | 2004-03-30 | Freudenberg Nonwovens Limited Partnership | Nonwoven buffing or polishing material having increased strength and dimensional stability |
US6533645B2 (en) * | 2000-01-18 | 2003-03-18 | Applied Materials, Inc. | Substrate polishing article |
US6227948B1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-05-08 | International Business Machines Corporation | Polishing pad reconditioning via polishing pad material as conditioner |
-
2000
- 2000-01-18 US US09/484,867 patent/US6533645B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-08 TW TW089123641A patent/TW486407B/zh not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-01-18 JP JP2001010529A patent/JP2002001651A/ja active Pending
- 2001-01-18 KR KR1020010002944A patent/KR20010076351A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-01-18 EP EP01300412A patent/EP1118432A3/en not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-01-09 US US10/044,894 patent/US6688957B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-07 US US10/141,316 patent/US6702651B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221857A (ja) * | 1985-07-15 | 1987-01-30 | ロ−デル・インコ−ポレイテツド | 所定配向の基質を包含する繊維及びその製造方法 |
JPS62205203A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Res Dev Corp Of Japan | 超微細金属短繊維の製造法 |
JPS62297061A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-12-24 | ロデル,インコ−ポレイテツド | 多孔質パツド材料およびその製造方法 |
JPH04101764A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-04-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | フィルム研磨工具及び研磨方法 |
JPH058178A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-01-19 | Rodeele Nitta Kk | 半導体ウエハー研磨用クロス |
JPH09217298A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Miki Tokushu Seishi Kk | 合成紙およびその製造方法 |
JPH10128674A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-19 | Rooder Nitta Kk | 研磨用パッド |
JPH10235549A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Asahi Sanac Kk | 研磨パッドのドレッシング装置 |
JPH10286755A (ja) * | 1997-04-08 | 1998-10-27 | Noritake Co Ltd | 砥粒固定型研磨定盤のコンディショニング方法 |
JPH11104947A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Toshiro Doi | 研磨パッドのドレッシング装置 |
JPH11333695A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-12-07 | Nikon Corp | 研磨装置及び研磨方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008068389A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 研磨方法及び研磨装置 |
JP2008087107A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Kamei Tekkosho:Kk | 砥材 |
JP2009056585A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-19 | Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc | ケミカルメカニカルポリッシングのための相互侵入ネットワーク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1118432A2 (en) | 2001-07-25 |
US6533645B2 (en) | 2003-03-18 |
US20020164928A1 (en) | 2002-11-07 |
EP1118432A3 (en) | 2003-04-23 |
US6702651B2 (en) | 2004-03-09 |
KR20010076351A (ko) | 2001-08-11 |
TW486407B (en) | 2002-05-11 |
US20020077034A1 (en) | 2002-06-20 |
US6688957B2 (en) | 2004-02-10 |
US20020086619A1 (en) | 2002-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002001651A (ja) | 基板を研磨する物品 | |
US7186166B2 (en) | Fiber embedded polishing pad | |
EP1046466B1 (en) | Polishing pads useful in chemical mechanical polishing of substrates in the presence of a slurry containing abrasive particles | |
US8133096B2 (en) | Multi-phase polishing pad | |
US6899602B2 (en) | Porous polyurethane polishing pads | |
US6712681B1 (en) | Polishing pads with polymer filled fibrous web, and methods for fabricating and using same | |
CN107206570B (zh) | 多层纳米纤维化学机械抛光垫 | |
US6607428B2 (en) | Material for use in carrier and polishing pads | |
US6623341B2 (en) | Substrate polishing apparatus | |
KR100789068B1 (ko) | 연마 패드 및 그의 제조방법 | |
TW581716B (en) | Material for use in carrier and polishing pads | |
WO2002100595A1 (fr) | Feuille de polissage et procede de realisation de la feuille de polissage | |
JP2002059358A (ja) | 研磨用パッドおよびそれを用いた研磨装置ならびに研磨方法 | |
WO2002100593A2 (en) | Polishing pads with polymer filled fibrous web, and methods for fabricating and using same | |
JP2001315056A (ja) | 研磨用パッドおよびそれを用いた研磨装置及び研磨方法 | |
JP2002066908A (ja) | 研磨用パッドおよび研磨装置ならびに研磨方法 | |
JP2002158197A (ja) | 研磨用パッドおよびそれを用いた研磨装置ならびに研磨方法 | |
WO2005035194A2 (en) | Stacked pad and method of use | |
JP2003124166A (ja) | 研磨パッドおよびそれを用いた研磨装置及び研磨方法 | |
JP2003332277A (ja) | 樹脂含浸体および研磨パッドおよびその研磨パッドを用いた研磨装置と研磨方法 | |
JP2004179414A (ja) | 研磨装置、研磨パッド、研磨液、膨潤処理液および研磨方法 | |
KR20060075453A (ko) | 연마 패드의 컨디셔닝 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101130 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110223 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110809 |