Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001337222A - 位相差板 - Google Patents

位相差板

Info

Publication number
JP2001337222A
JP2001337222A JP2000154524A JP2000154524A JP2001337222A JP 2001337222 A JP2001337222 A JP 2001337222A JP 2000154524 A JP2000154524 A JP 2000154524A JP 2000154524 A JP2000154524 A JP 2000154524A JP 2001337222 A JP2001337222 A JP 2001337222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
retardation plate
retardation
intrinsic birefringence
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000154524A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Arakawa
公平 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000154524A priority Critical patent/JP2001337222A/ja
Publication of JP2001337222A publication Critical patent/JP2001337222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な工程により、低コストに作製可能であ
り、且つ可視光全域の入射光に対して、ほぼ均一な位相
差特性を与える広帯域の位相差板を提供する。 【解決手段】 固有複屈折値が正のポリマーの少なくと
も一種類と、固有複屈折値が負のポリマーの少なくとも
一種とを含むポリマーブレンドからなるフィルムに配向
を付与してなる位相差板である。好ましくは、前記固有
複屈折値が正および負のポリマーとして、ノルボルネン
樹脂およびスチレン系樹脂を各々使用した前記位相差板
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコン、AV機
器、携帯型情報通信機器、ゲームやシミュレーション機
器、車載用のナビゲーションシステム等、種々の分野の
表示装置として利用され得る反射型液晶表示装置等に好
適な位相差板に関する。
【0002】
【従来の技術】レタデーション(Re)が波長の1/4
である1/4波長板は、反射型液晶表示装置、光ディス
ク用ピックアップおよび防眩フィルムに利用される等、
種々の用途を有する。一方、Reが波長の1/2である
1/2波長板も、液晶プロジェクターに利用される等、
種々の用途を有する。前記1/4波長板および1/2波
長板は、種々の用途において、可視光領域の全ての入射
光に対して、その機能が充分に発揮されることが望まれ
る。ニ酢酸セルロースからなるフィルムは、比較的可視
光全域の入射光に対してその機能を充分に発揮し得る広
帯域位相差板としての特性を備えているが、吸水性が大
きく、寸度安定性に劣るので、実用上問題がある。その
ため、広帯域位相差板としては、単層フィルムではな
く、例えば、特開平5−27118号公報、特開平5−
100114号公報、特開平10−68816号公報、
特開平10−90521号公報等に記載されたような、
相互に異なる光学異方性を有する2枚のポリマーフィル
ムからなる積層フィルムが提案されている。
【0003】しかし、前記積層フィルムからなる位相差
板では、その製造のために、一方向に延伸した延伸複屈
折フィルムを延伸方向に対して相互に異なる角度を為す
方向にカットした2種のチップを形成し、このチップを
粘着剤によって貼合し、積層する必要がある。1/4波
長板等の位相差板では、各ポリマーフィルムの光学異方
性(光軸や遅軸の傾き)は、延伸フィルムの延伸方向に
対してどれだけの角度でチップを切り取るかによって決
定されるので、精密な裁断技術が必要になる。また、2
枚のチップを貼合する際には、粘着剤を塗布したり、精
密な位置合わせが必要になり、製造工程が煩雑である。
即ち、粘着加工、チップ化、貼合等のコストアップ要因
のプロセスが必要であり、チップ化に伴う加工屑などの
汚染、貼合角の誤差による位相差のバラツキなどの実際
の性能にも悪影響を及ぼす問題がある。可視光全域の入
射光に対して、均一な位相差特性を与える位相差板を、
積層ではなく単層で形成する技術は未だ提供されていな
いのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来に
おける諸問題を解決し、簡易な工程により、低コストに
作製可能であり、且つ可視光全域の入射光に対して、ほ
ぼ均一な位相差特性を与える広帯域の位相差板を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段は以下の通りである。 <1> 固有複屈折値が正のポリマーの少なくとも一種
類と、固有複屈折値が負のポリマーの少なくとも一種類
とを含むポリマーブレンドからなるフィルムに配向を付
与してなる位相差板である。 <2> 波長450nm、550nmおよび650nm
におけるレタデーション値を各々Re(450)、Re
(550)およびRe(650)としたとき、Re(4
50)<Re(550)<Re(650)を満足する<
1>に記載の位相差板である。 <3> 波長λにおけるレタデーション値をRe(λ)
としたとき、波長450nm以上650nm以下におい
て、下記関係式を満たしている<1>または<2>に記
載の位相差板である。 0.20 ≦ Re(λ)/λ ≦ 0.30 <4> 波長λにおけるレタデーション値をRe(λ)
としたとき、波長450nm以上650nm以下におい
て、下記関係式を満たしている<1>または<2>に記
載の位相差板である。 0.40 ≦ Re(λ)/λ ≦ 0.60
【0006】<5> 固有複屈折値が正のポリマーがノ
ルボルネン系樹脂である<1>から<4>までのいずれ
かに記載の位相差板である。 <6> 固有複屈折値が負のポリマーがスチレン系ポリ
マーである<1>から<5>までのいずれかに記載の位
相差板である。 <7> スチレン系ポリマーがスチレンと無水マレイン
酸との共重合体である<6>に記載の位相差板である。
【0007】本発明では、固有複屈折値が異符号のポリ
マーをブレンドしたポリマーブレンドからなるフィルム
を使用することにより、各ポリマーが単独で示すレタデ
ーションの波長分散特性を互いに軽減させ、可視光全域
の入射光に対して、均一な位相差特性を与えることを可
能としている。その結果、広帯域位相差板を単層構造で
作製することができ、チップの切り出し、貼合等の煩雑
な工程が不要となり、簡易な工程で且つ低コストに位相
差板を作製することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の位相差板は、固有複屈折
値が正のポリマーの少なくとも一種類と、固有複屈折値
が負のポリマーの少なくとも一種類とを含むポリマーブ
レンドからなるフィルムに配向を付与してなる。
【0009】前記「固有複屈折値が正のポリマー」(以
下、単に「正のポリマー」という場合がある)とは、分
子が一軸性の配向をとって形成された層に光が入射した
とき、前記配向方向の光の屈折率が前記配向方向に直交
する方向の光の屈折率より大きくなるポリマーをいう。
一方、前記「固有複屈折値が負のポリマー」(以下、単
に「負のポリマー」という場合がある)とは、分子が一
軸性の配向をとって形成された層に光が入射したとき、
前記配向方向の光の屈折率が前記配向方向に直交する方
向の光の屈折率より小さくなるポリマーをいう。
【0010】前記正のポリマーと負のポリマーは、互い
の固有複屈折値の波長分散が異なっているものを組み合
わせて使用するのが好ましい。例えば、正のポリマー単
独の延伸フィルムと負のポリマー単独の延伸フィルム各
々の波長450nmと波長550nmにおける固有複屈
折値の比、Δn(450)/Δ(550)が、各々絶対
値で0.02以上の差があることが好ましく、0.05
以上の差があることがより好ましい。
【0011】また、正のポリマーと負のポリマーは、相
溶性のあるものを組み合わせて使用するのが好ましい。
相溶性がないものを組み合わせて使用する場合は、相溶
化剤等の第3成分を添加して相溶させることができる。
第3成分を添加することなく相溶可能な組み合わせとし
ては、固有複屈折値が正のノルボルネン系樹脂(JSR
社製;「アートン」)と固有複屈折値が負のスチレンと
無水マレイン酸のランダムコポリマーとの組み合わせ、
固有複屈折値が正のノルボルネン系樹脂(JSR社製;
「アートン」)と固有複屈折値が負の比較的分子量が小
さいポリスチレンとの組み合わせ、固有複屈折値が正の
ポリフェニルエーテルと固有複屈折値が負のポリスチレ
ンとの組み合わせが、耐熱性、寸度安定性、透明性等の
観点で好ましく利用できる。中でも、ノルボルネン系樹
脂とスチレン系ポリマー(共重合体を含む)との組み合
わせが最も好ましい。
【0012】前記ノルボルネン系樹脂は、ノルボルネン
骨格を繰り返し単位として有してなる。前記ノルボルネ
ン系樹脂としては、透明性、低吸水性、耐熱性が高く、
光学用途に好適である点で、熱可塑性ノルボルネン系樹
脂が好ましい。前記熱可塑性ノルボルネン系樹脂として
は、特開昭60−168708号公報、特開昭62−2
52406号公報、特開昭62−252407号公報、
特開平2−133413号公報、特開昭63−1453
24号公報、特開昭63−264626号公報、特開平
1−240517号公報、特公昭57−8815号公報
等に記載されたものが好適に利用できるが、これらに限
定されるものではない。また、これらは、1種単独で使
用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0013】前記熱可塑性ノルボルネン系樹脂の中で
も、下記構造式(I)〜(IV)のいずれかで表される繰
り返し単位を有するものが好ましい。
【0014】
【化1】
【0015】前記構造式(I)〜(IV)中、A、B、C
及びDは、各々独立して、水素原子又は1価の有機基を
表す。
【0016】また、前記熱可塑性ノルボルネン系樹脂の
中でも、下記構造式(V)で表されるテトラシクロドデ
センの少なくとも1種と、これと共重合可能な不飽和環
状化合物とをメタセシス重合して得られる重合体を水素
添加して得られる水添重合体も好ましい。
【0017】
【化2】
【0018】前記構造式中、A、B、C及びDは、各々
独立して、水素原子又は1価の有機基を表す。
【0019】前記ノルボルネン系樹脂の重量平均分子量
としては、5,000〜1,000,000程度であ
り、8,000〜200,000が好ましい。
【0020】前記固有複屈折値が負であるポリマーは、
1種単独で前記特性を有するポリマーを単独で使用して
もよいし、2種以上をブレンドした場合に前記特性を示
す場合は、2種以上を併用してもよい。前記負のポリマ
ーとしては、その固有複屈折値の波長分散が大きいもの
が好ましい。具体的には、波長450nmおよび波長5
50nmの固有複屈折値(Δn)を、各々、Δn(45
0)およびΔn(550)としたとき、下記関係式を満
たす樹脂から選ばれるのが好ましい。 |Δn(450)/Δn(550)| ≧ 1.02 さらに、下記関係式を満たす樹脂から選ばれるのがより
好ましい。 |Δn(450)/Δn(550)| ≧ 1.05 尚、負のポリマーとしては、|Δn(450)/Δn
(550)|の値は大きいほうが好ましいが、ポリマー
の場合一般的には2.0以下である。
【0021】前記負のポリマーとしては、ポリスチレン
系ポリマー、ポリアクリロニトリル系ポリマー、ポリメ
チルメタクリレート系ポリマー、セルロースエステル系
ポリマー(前記固有複屈折値が正であるものを除く)、
あるいはこれらの多元(二元、三元等)共重合ポリマー
などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよ
いし、2種以上を併用してもよい。本発明においては、
これらの中でも、ポリスチレン、スチレンとアクリロニ
トリルとの共重合体、スチレンと無水マレイン酸との共
重合体、スチレンとメチルメタクリレートとの共重合体
等のポリスチレン系ポリマーが好ましく、特に、スチレ
ンと無水マレイン酸との共重合体が好ましい。
【0022】前記正のポリマーと負のポリマーとからな
るポリマーブレンドにおいて、負のポリマーの正のポリ
マーに対する配合割合としては、両者の固有複屈折値の
絶対値の大きさや、成形温度における複屈折性の発現性
等により異なり、一概に規定することはできないが、正
のポリマーとしてノルボルネン系樹脂を使用した場合、
質量比(ノルボルネン系樹脂:負のポリマー)で5:5
〜9:1が好ましく、7:3〜8:2が好ましい。正の
ポリマーとして他の材料を使用した場合も、質量比の好
ましい範囲は一般的に同様である。
【0023】前記ポリマーブレンドは、前記正のポリマ
ーおよび負のポリマー以外に、その他の成分を含有して
いてもよい。該成分は、本発明の効果を害しない限り特
に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、
例えば相溶化剤などが好適に挙げられる。前記相溶化剤
は、前記正のポリマーと負のポリマーとを混合した際に
相分離が生じてしなう場合等に好適に使用することがで
き、該相溶化剤を使用することによって、前記正のポリ
マーと負のポリマーとの混合状態を良好にすることがで
きる。
【0024】本発明の位相差板は前記ポリマーブレンド
からなるフィルムに配向を付与してなる。配向は、前記
ポリマーブレンドからなるフィルムを形成した後、該フ
ィルムを延伸することによって付与することができる。
フィルムの形成方法については特に制限はなく、前記ポ
リマーブレンドを所定の有機溶媒に溶解させて塗布液を
調製し、該塗布液の塗工によりフィルムを形成する溶液
製膜であっても、前記ポリマーブレンドを加熱して溶融
させこれを用いて製膜する溶融製膜であってもよい。ま
た、前記フィルムの延伸方法についても特に制限はな
く、縦一軸延伸、横一軸延伸(テンター延伸)、および
アンバランスニ軸延伸方法等を利用することができる。
【0025】本発明の位相差板では、固有複屈折値が異
符号のポリマーブレンドを用いているので、該ポリマー
ブレンドからなるフィルムを延伸し、正のポリマーと負
のポリマーとの配向方向を一致させると、各ポリマー鎖
の固有複屈折値に由来する遅相軸は互いに直交する。そ
の結果、各ポリマー鎖は互いの複屈折を打ち消し合う
が、互いの固有複屈折値の波長分散特性が異なるため、
打ち消しの程度に波長依存性が生じる。前記ポリマーブ
レンドのブレンド比や延伸条件を選ぶことにより、レタ
デーションの打ち消し合いの程度を調整でき、即ち、波
長450nm、550nmおよび650nmにおけるレ
タデーションの各値Re(450)、Re(550)お
よびRe(650)が、Re(450)<Re(55
0)<Re(650)の関係式を満たすようにレタデー
ションを調整できる。
【0026】さらに、本発明の位相差板においては、前
記ポリマーブレンドのブレンド比や延伸条件を選ぶこと
により、波長λにおけるレタデーションRe(λ)と波
長λとの比、Re(λ)/λが可視光全域でほぼ一定の
値となるようにレタデーションを調整することができ
る。その結果、可視光全域の入射光に対して、ほぼ均一
の位相差特性を与える、例えば、広帯域1/4波長板、
広帯域1/2波長板としての特性を付与することができ
る。本発明の位相差板を広帯域1/4波長板として利用
する場合は、波長450nmから波長650nmの範囲
で、Re(λ)/λが0.20〜0.30あるのが好ま
しく、0.23〜0.27であるのがより好ましく、
0.24〜0.26であるのがさらに好ましい。一方、
広帯域1/2波長板として利用する場合は、波長450
nmから波長650nmの範囲でRe(λ)/λが0.
40〜0.60であるのが好ましく、0.46〜0.5
2であるのがより好ましく、0.48〜0.52である
のがさらに好ましい。
【0027】本発明の位相差板は、正のポリマーと負の
ポリマーのブレンド比、延伸条件等を選択することによ
って、レタデーションを調整することができ、種々の用
途に供することができる。例えば、パソコン、AV機
器、携帯型情報通信機器、ゲームやシミュレーション機
器、車載用のナビゲーションシステム等、種々の分野の
表示装置として利用され得る反射型液晶表示装置;光デ
ィスク用ピックアップ;および防眩フィルム;のλ/4
板として好適に使用され得る。また、液晶プロジェクタ
ーのλ/2板として好適に使用され得る。
【0028】本発明の位相差板を液晶表示装置等に使用
する場合、位相差板の厚みは10μm以上200μm以
下であるのが好ましく、50μm以上150μm以下で
あるのがより好ましい。表示装置中の他の部材、例えば
偏光板等に貼合されて使用される場合、位相差板は薄い
程好ましいが、貼合工程時のハンドリング性等を考慮す
ると、ある程度の厚みが必要となるが、製造上の困難性
が解消されれば、数μm程度の薄い位相差板として利用
するのが好ましい。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
は以下の実施例になんら限定されるものではない。 (実施例1)固有複屈折値が正のポリマーとして、ノル
ボルネン系樹脂(JSR社製;「アートンF」)16質
量部と、固有複屈折値が負のポリマーとしてスチレンと
無水マレイン酸の共重合体(積水化学社製;「ダイラー
ク232」)9質量部とを、トルエンに溶解し、塗布液
(25質量%)を調製した。
【0030】前記塗布液をガラス板上にドクターブレー
ドを用いて流延し、乾燥して、厚みが120μmである
透明フィルムを形成した。この透明フィルムを120℃
で27%一軸延伸して位相差板を作製した。この位相差
板について、レタデーション測定器(王子計測社製;
「KOBRA21DH」)を用いて、レタデーションの
波長分散を測定した。結果を図1に示す。図1に示すよ
うに、実施例1の位相差板は、波長450nm、550
nm、650nmにおけるレタデーション(Re)の値
を各々Re(450)、Re(550)およびRe(6
50)としたとき、Re(450)<Re(550)<
Re(650)を満たしており、広帯域で1/4波長板
の特性を示していることがわかった。
【0031】(比較例1)実施例1において使用したノ
ルボルネン系樹脂を単独で製膜し、透明フィルム(厚み
105μm)を得た。この透明フィルムを110℃で2
0%一軸延伸した以外は、実施例1と同様にして、位相
差板を作製し、実施例1と同様にしてレタデーションの
波長分散を調べた。結果を図1に示す。図1に示す様
に、前記位相差板は広帯域1/4波長板としては機能し
なかった。
【0032】(比較例2)実施例1において使用したス
チレン/無水マレイン酸共重合体を単独で製膜し、透明
フィルム(厚み101μm)を得た。この透明フィルム
を110℃で20%一軸延伸した以外は、実施例1と同
様にして、位相差板を作製し、実施例1と同様にしてレ
タデーションを波長分散を調べた。結果を図1に示す。
図1に示す様に、前記位相差板は広帯域1/4波長板と
しては機能しなかった。
【0033】(実施例2)前記固有複屈折値が正のポリ
マーとして、ノルボルネン系樹脂(JSR社製;「アー
トンF」)16質量部と、前記固有複屈折値が負のポリ
マーとして、スチレン/無水マレイン酸共重合体9質量
部とを、トルエンに溶解して塗布液(25質量%)を調
製した。
【0034】前記塗布液をガラス板上にドクターブレー
ドを用いて流延し、乾燥して、厚みが240μmである
透明フィルムを形成した。この透明フィルムを120℃
で30%一軸延伸して位相差板を作製した。この位相差
板について、レタデーション測定器(王子計測社製;
「KOBRA21DH」)を用いて、レタデーションの
波長分散を測定した。結果を図2に示す。図1に示すよ
うに、実施例1の位相差板は、波長450nm、550
nm、650nmにおけるレタデーション(Re)の値
を各々Re(450)、Re(550)およびRe(6
50)としたとき、Re(450)<Re(550)<
Re(650)を満たしており、広帯域で1/2波長板
の特性を示していることがわかった。
【0035】(比較例3)実施例2において使用したノ
ルボルネン系樹脂を単独で製膜し、透明フィルム(厚み
210μm)を得た。この透明フィルムを120℃で3
3%一軸延伸した以外は、実施例2と同様にして、位相
差板を作製し、実施例2と同様にしてレタデーションの
波長分散を調べた。結果を図2に示す。図2に示す様
に、前記位相差板は広帯域1/2波長板としては機能し
なかった。
【0036】(比較例4)実施例2において使用したス
チレン/無水マレイン酸共重合体を単独で製膜し、透明
フィルム(厚み180μm)を得た。この透明フィルム
を115℃で28%一軸延伸した以外は、実施例2と同
様にして、位相差板を作製し、実施例2と同様にしてレ
タデーションを波長分散を調べた。結果を図2に示す。
図2に示す様に、前記位相差板は広帯域1/2波長板と
しては機能しなかった。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、簡易な工程により、低
コストに作製可能であり、且つ可視光全域の入射光に対
して、ほぼ均一な位相差特性を与える広帯域の位相差板
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1、比較例1および2において製造し
た位相差板の可視光域におけるレタデーションの波長分
散特性を示すグラフである。
【図2】 実施例2、比較例3および4において製造し
た位相差板の可視光域におけるレタデーションの波長分
散特性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13363 G02F 1/13363 Fターム(参考) 2H049 BA06 BA07 BA42 BB50 BC03 BC22 2H091 FA11X FA11Z FB02 KA01 KA02 LA12 LA16 4F071 AA22 AA22X AA36X AA39 AF31 AF31Y AF35Y BC01 4J002 BC03X BC04X BC06X BC07X BG06X BG10X BK00W

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固有複屈折値が正のポリマーの少なくと
    も一種類と、固有複屈折値が負のポリマーの少なくとも
    一種類とを含むポリマーブレンドからなるフィルムに配
    向を付与してなる位相差板。
  2. 【請求項2】 波長450nm、550nmおよび65
    0nmにおけるレタデーション値を各々Re(45
    0)、Re(550)およびRe(650)としたと
    き、Re(450)<Re(550)<Re(650)
    を満たす請求項1に記載の位相差板。
  3. 【請求項3】 波長λにおけるレタデーション値をRe
    (λ)としたとき、波長450nm以上650nm以下
    において、下記関係式を満たしている請求項1または2
    に記載の位相差板。 0.20 ≦ Re(λ)/λ ≦ 0.30
  4. 【請求項4】 波長λにおけるレタデーション値をRe
    (λ)としたとき、波長450nm以上650nm以下
    において、下記関係式を満たしている請求項1または2
    に記載の位相差板。 0.40 ≦ Re(λ)/λ ≦ 0.60
  5. 【請求項5】 固有複屈折値が正のポリマーがノルボル
    ネン系樹脂である請求項1から4までのいずれか1項に
    記載の位相差板。
  6. 【請求項6】 固有複屈折値が負のポリマーがスチレン
    系ポリマーである請求項1から5までのいずれか1項に
    記載の位相差板。
  7. 【請求項7】 スチレン系ポリマーがスチレンと無水マ
    レイン酸との共重合体である請求項6に記載の位相差
    板。
JP2000154524A 2000-05-25 2000-05-25 位相差板 Pending JP2001337222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154524A JP2001337222A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 位相差板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154524A JP2001337222A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 位相差板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337222A true JP2001337222A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18659604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154524A Pending JP2001337222A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 位相差板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337222A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056365A2 (en) * 2001-12-25 2003-07-10 Jsr Corporation Thermoplastic norbornene resin based optical film
WO2004031846A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Nippon Oil Corporation 半透過反射型液晶表示素子
JP2005164957A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nippon Oil Corp 円偏光板および液晶表示素子
WO2006038478A1 (ja) 2004-10-01 2006-04-13 Jsr Corporation 熱可塑性樹脂組成物、光学フィルムおよび位相差フィルム
JP2006188555A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Jsr Corp 光学フィルムの製造方法および光学フィルム
WO2006098517A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Fujifilm Corporation Optical resin film, optical compensation sheet, polarizing plate and liquid crystal display
WO2009084663A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. 光学フィルムとそれを備える画像表示装置
JP2010054784A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nippon Shokubai Co Ltd 逆波長分散性を示す光学部材の製造方法
KR101170078B1 (ko) 2007-12-03 2012-07-31 주식회사 엘지화학 광학 이방성 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정표시 장치
US8524810B2 (en) 2009-08-11 2013-09-03 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, method for producing same, polarizer and liquid crystal display device
WO2014196552A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 東ソー株式会社 樹脂組成物、それを用いた光学補償フィルムおよびその製造方法
WO2016017748A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 三菱瓦斯化学株式会社 光学フィルム、それを含む積層光学フィルム、および光学フィルムの製造方法
US9482802B2 (en) 2013-08-09 2016-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing long retardation film
KR20170067747A (ko) 2014-10-15 2017-06-16 도소 가부시키가이샤 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학 보상 필름
WO2017110399A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板及び表示装置
US9696475B2 (en) 2013-08-09 2017-07-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical film
KR20180046366A (ko) 2016-10-27 2018-05-08 코니카 미놀타 가부시키가이샤 광학 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
US10126478B2 (en) 2014-10-15 2018-11-13 Tosoh Corporation Resin composition and optical compensation film using same

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100969095B1 (ko) 2001-12-25 2010-07-09 제이에스알 가부시끼가이샤 열가소성 노르보르넨계 수지계 광학용 필름
WO2003056365A3 (en) * 2001-12-25 2004-02-19 Jsr Corp Thermoplastic norbornene resin based optical film
US7101498B2 (en) 2001-12-25 2006-09-05 Jsr Corporation Thermoplastic norbornene resin based optical film
WO2003056365A2 (en) * 2001-12-25 2003-07-10 Jsr Corporation Thermoplastic norbornene resin based optical film
CN100416302C (zh) * 2001-12-25 2008-09-03 Jsr株式会社 热塑性降冰片烯树脂基光学薄膜
KR100944616B1 (ko) * 2001-12-25 2010-02-26 제이에스알 가부시끼가이샤 열가소성 노르보르넨계 수지계 광학용 필름
WO2004031846A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Nippon Oil Corporation 半透過反射型液晶表示素子
JP2005164957A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nippon Oil Corp 円偏光板および液晶表示素子
WO2006038478A1 (ja) 2004-10-01 2006-04-13 Jsr Corporation 熱可塑性樹脂組成物、光学フィルムおよび位相差フィルム
JP2006188555A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Jsr Corp 光学フィルムの製造方法および光学フィルム
JP4701715B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-15 Jsr株式会社 光学フィルムの製造方法および光学フィルム
US8089593B2 (en) 2005-03-17 2012-01-03 Fujifilm Corporation Optical resin film, optical compensation sheet, polarizing plate and liquid crystal display
WO2006098517A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Fujifilm Corporation Optical resin film, optical compensation sheet, polarizing plate and liquid crystal display
KR101170078B1 (ko) 2007-12-03 2012-07-31 주식회사 엘지화학 광학 이방성 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정표시 장치
WO2009084663A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. 光学フィルムとそれを備える画像表示装置
JP2010054784A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nippon Shokubai Co Ltd 逆波長分散性を示す光学部材の製造方法
US8524810B2 (en) 2009-08-11 2013-09-03 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, method for producing same, polarizer and liquid crystal display device
WO2014196552A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 東ソー株式会社 樹脂組成物、それを用いた光学補償フィルムおよびその製造方法
US9932488B2 (en) 2013-06-07 2018-04-03 Tosoh Corporation Resin composition, optical compensation film using same, and production method for same
KR20160015239A (ko) 2013-06-07 2016-02-12 도소 가부시키가이샤 수지 조성물, 그것을 사용한 광학 보상 필름 및 그 제조 방법
US9482802B2 (en) 2013-08-09 2016-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing long retardation film
US9696475B2 (en) 2013-08-09 2017-07-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical film
CN106662693A (zh) * 2014-07-31 2017-05-10 三菱瓦斯化学株式会社 光学膜、包含其的叠层光学膜和光学膜的制造方法
JPWO2016017748A1 (ja) * 2014-07-31 2017-05-18 三菱瓦斯化学株式会社 光学フィルム、それを含む積層光学フィルム、および光学フィルムの製造方法
WO2016017748A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 三菱瓦斯化学株式会社 光学フィルム、それを含む積層光学フィルム、および光学フィルムの製造方法
US10649123B2 (en) 2014-07-31 2020-05-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical film, multilayer optical film including same, and method for producing optical film
KR20170067747A (ko) 2014-10-15 2017-06-16 도소 가부시키가이샤 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학 보상 필름
US10126478B2 (en) 2014-10-15 2018-11-13 Tosoh Corporation Resin composition and optical compensation film using same
WO2017110399A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JPWO2017110399A1 (ja) * 2015-12-25 2018-10-18 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板及び表示装置
KR20180046366A (ko) 2016-10-27 2018-05-08 코니카 미놀타 가부시키가이샤 광학 필름, 편광판 및 화상 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902516B2 (ja) 視角制御システムならびに画像表示装置
JP2001337222A (ja) 位相差板
KR102057611B1 (ko) 역파장 분산 위상 지연 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2818983B2 (ja) 複屈折性フィルムの製造方法
JP4137438B2 (ja) 光学フィルムおよびこれを用いた偏光フィルム、および偏光フィルムの視野角改良方法
TW594228B (en) Laminated quarter-wave plate or circularly polarizing plate, liquid-crystal display device using the same and method for producing the same
EP1757961A2 (en) Optical film and polyrizing film using the same, and method for improving view angle of the polarizing film
JP2001194527A (ja) ノルボルネン系樹脂組成物及び位相差板
JP2002040258A (ja) 位相差板、その製造方法、及びそれを利用した円偏光板、1/2波長板並びに反射型液晶表示装置
JP2009540362A (ja) ほぼ等方性の連続相を有する拡散反射偏光子
JP2010009063A (ja) 複屈折率光学フィルム及びそれを備えた光学補償フィルム
JP2000190385A (ja) 光学フィルムの製造法、光学フィルム及び液晶表示装置
JP5292457B2 (ja) 視角制御システムならびに画像表示装置
JPH09274108A (ja) 偏光素子および液晶表示装置
JP2002221622A (ja) 広視野角偏光フィルムおよびその製造方法
JP2008033285A (ja) 位相差フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP4729320B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003015134A (ja) 液晶表示装置
JPH0545520A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2009244890A (ja) 位相差板、その製造方法、及びそれを利用した円偏光板、1/2波長板並びに反射型液晶表示装置
JP2003294942A (ja) 位相差フィルム及びその製造方法
WO2020209354A1 (ja) 積層型波長板、偏光板、円偏光板、および表示装置
JP2008261914A (ja) 偏光板
JP3165175B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP4578900B2 (ja) 光学フイルム、偏光板及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623