JP2001209117A - オーバーヘッドプロジェクタ - Google Patents
オーバーヘッドプロジェクタInfo
- Publication number
- JP2001209117A JP2001209117A JP2000017025A JP2000017025A JP2001209117A JP 2001209117 A JP2001209117 A JP 2001209117A JP 2000017025 A JP2000017025 A JP 2000017025A JP 2000017025 A JP2000017025 A JP 2000017025A JP 2001209117 A JP2001209117 A JP 2001209117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- document
- image
- sensor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 小型化を実現する。
【解決手段】 原稿台上に載置された原稿を撮像するた
めのイメージセンサユニット1は、イメージセンサ1−
1とセンサ駆動部1−2とからなる。イメージセンサ1
−1は、所定方向に複数の画素が1列に配設されたライ
ンセンサである。センサ駆動部1−2は、イメージセン
サ1−1を前記所定方向と直角の方向に移動させる。液
晶プロジェクタ10は、イメージセンサ1−1によって
撮像された画像をスクリーンに投影する。
めのイメージセンサユニット1は、イメージセンサ1−
1とセンサ駆動部1−2とからなる。イメージセンサ1
−1は、所定方向に複数の画素が1列に配設されたライ
ンセンサである。センサ駆動部1−2は、イメージセン
サ1−1を前記所定方向と直角の方向に移動させる。液
晶プロジェクタ10は、イメージセンサ1−1によって
撮像された画像をスクリーンに投影する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーバーヘッドプ
ロジェクタに関し、特に不透明な原稿をそのまま拡大投
影することができるオーバーヘッドプロジェクタに関す
るものである。
ロジェクタに関し、特に不透明な原稿をそのまま拡大投
影することができるオーバーヘッドプロジェクタに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】最近、会議や大学の講義等に使用するプ
レゼンテーション用の機器として、不透明な原稿を従来
の透明シートによらずにそのまま拡大投影することがで
きるオーバーヘッドプロジェクタ(以下、OHPとす
る)が提案されている(例えば、特開平7−10471
3号公報)。これは、原稿をTVカメラによって撮像
し、撮像した内容を投射型ディスプレイ装置によってス
クリーンに投射するものである。このOHPは、原稿台
上に裏向きにセットされた原稿の資料面をOHP内部の
照明で照らして撮像を行う。このような構成をとるの
は、外部からの光に影響されることなく画像を取り込む
ことができるからである。
レゼンテーション用の機器として、不透明な原稿を従来
の透明シートによらずにそのまま拡大投影することがで
きるオーバーヘッドプロジェクタ(以下、OHPとす
る)が提案されている(例えば、特開平7−10471
3号公報)。これは、原稿をTVカメラによって撮像
し、撮像した内容を投射型ディスプレイ装置によってス
クリーンに投射するものである。このOHPは、原稿台
上に裏向きにセットされた原稿の資料面をOHP内部の
照明で照らして撮像を行う。このような構成をとるの
は、外部からの光に影響されることなく画像を取り込む
ことができるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ようなOHPでは、原稿を撮像するカメラに2次元のイ
メージセンサを用いているので、原稿の全領域を撮像す
るためにはカメラと原稿との距離をある程度離す必要が
ある。このため、装置が大型になるという問題点があっ
た。本発明は、上記課題を解決するためになされたもの
で、従来よりも小型化を実現したOHPを提供すること
を目的とする。
ようなOHPでは、原稿を撮像するカメラに2次元のイ
メージセンサを用いているので、原稿の全領域を撮像す
るためにはカメラと原稿との距離をある程度離す必要が
ある。このため、装置が大型になるという問題点があっ
た。本発明は、上記課題を解決するためになされたもの
で、従来よりも小型化を実現したOHPを提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のオーバーヘッド
プロジェクタは、裏向きの原稿を載置するために、プロ
ジェクタ本体上部に配置された透明な原稿台(13)
と、この原稿台上に載置された原稿と対向するよう原稿
台の下に設けられた、複数の画素が所定方向に1列に配
置されたイメージセンサ(1−1)と、原稿を撮像して
2次元の画像を得るために、イメージセンサを所定方向
と直角の方向に移動させるセンサ駆動部(1−2)と、
イメージセンサによって撮像された画像をスクリーンに
投影する投射型ディスプレイ装置(10)とを有するも
のである。また、本発明のオーバーヘッドプロジェクタ
は、複数の画素が所定方向に1列に配置されたイメージ
センサ(1−1)と、原稿を撮像して2次元の画像を得
るために、イメージセンサと対向しつつ所定方向と直角
の方向に移動するよう、原稿を搬送する紙送り機構(1
−3)と、イメージセンサによって撮像された画像をス
クリーンに投影する投射型ディスプレイ装置(10)と
を有するものである。
プロジェクタは、裏向きの原稿を載置するために、プロ
ジェクタ本体上部に配置された透明な原稿台(13)
と、この原稿台上に載置された原稿と対向するよう原稿
台の下に設けられた、複数の画素が所定方向に1列に配
置されたイメージセンサ(1−1)と、原稿を撮像して
2次元の画像を得るために、イメージセンサを所定方向
と直角の方向に移動させるセンサ駆動部(1−2)と、
イメージセンサによって撮像された画像をスクリーンに
投影する投射型ディスプレイ装置(10)とを有するも
のである。また、本発明のオーバーヘッドプロジェクタ
は、複数の画素が所定方向に1列に配置されたイメージ
センサ(1−1)と、原稿を撮像して2次元の画像を得
るために、イメージセンサと対向しつつ所定方向と直角
の方向に移動するよう、原稿を搬送する紙送り機構(1
−3)と、イメージセンサによって撮像された画像をス
クリーンに投影する投射型ディスプレイ装置(10)と
を有するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】[実施の形態の1]次に、本発明
の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態となるオーバーヘッド
プロジェクタ(以下、OHPとする)の構成を示すブロ
ック図、図2は図1のOHPの内部を透視した側面図で
ある。
の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態となるオーバーヘッド
プロジェクタ(以下、OHPとする)の構成を示すブロ
ック図、図2は図1のOHPの内部を透視した側面図で
ある。
【0006】本実施の形態のOHPは、原稿20を撮像
するためのイメージセンサユニット1と、原稿20の位
置を検出する紙位置検出部2と、原稿20を照らす蛍光
灯などの原稿照明3と、原稿照明3に電源電圧を供給す
る照明用電源4と、イメージセンサユニット1から出力
された画像信号を処理して画像データを生成するセンサ
信号処理部5と、イメージセンサユニット1の移動を制
御すると共に、センサ信号処理部5に対して読み取りタ
イミング信号を出力する制御部6と、後述する液晶駆動
信号を生成するためのスキャン変換を行うスキャン変換
部7と、スキャン変換部7から出力された画像データに
対して拡大あるいは縮小処理を行う拡大・縮小処理部8
と、拡大・縮小処理部8の出力信号を液晶駆動信号に変
換する液晶ドライブ部9と、液晶ドライブ部9から出力
された液晶駆動信号を光情報に変換して図示しないスク
リーン等に投射する投射型ディスプレイ装置である液晶
プロジェクタ10と、OHP内の各構成に電源電圧を供
給する電源11と、液晶プロジェクタ10の投射ランプ
10−1に電源電圧を供給するランプ電源12と、原稿
20をセットするための透明なガラスからなる原稿台1
3(図1では不図示)とから構成される。
するためのイメージセンサユニット1と、原稿20の位
置を検出する紙位置検出部2と、原稿20を照らす蛍光
灯などの原稿照明3と、原稿照明3に電源電圧を供給す
る照明用電源4と、イメージセンサユニット1から出力
された画像信号を処理して画像データを生成するセンサ
信号処理部5と、イメージセンサユニット1の移動を制
御すると共に、センサ信号処理部5に対して読み取りタ
イミング信号を出力する制御部6と、後述する液晶駆動
信号を生成するためのスキャン変換を行うスキャン変換
部7と、スキャン変換部7から出力された画像データに
対して拡大あるいは縮小処理を行う拡大・縮小処理部8
と、拡大・縮小処理部8の出力信号を液晶駆動信号に変
換する液晶ドライブ部9と、液晶ドライブ部9から出力
された液晶駆動信号を光情報に変換して図示しないスク
リーン等に投射する投射型ディスプレイ装置である液晶
プロジェクタ10と、OHP内の各構成に電源電圧を供
給する電源11と、液晶プロジェクタ10の投射ランプ
10−1に電源電圧を供給するランプ電源12と、原稿
20をセットするための透明なガラスからなる原稿台1
3(図1では不図示)とから構成される。
【0007】イメージセンサユニット1は、複数の画素
が所定方向に1列に配置されたイメージセンサ1−1
と、イメージセンサユニット1を前記所定方向と直角の
方向に移動させるセンサ駆動部1−2とを有している。
液晶プロジェクタ10は、光源となる投射ランプ10−
1と、内部に図示しない液晶パネルを有する投射系光学
ユニット10−2と、投射系光学ユニット10−2から
放射された光を図示しないスクリーン等に投射する投射
レンズ10−3とを有している。
が所定方向に1列に配置されたイメージセンサ1−1
と、イメージセンサユニット1を前記所定方向と直角の
方向に移動させるセンサ駆動部1−2とを有している。
液晶プロジェクタ10は、光源となる投射ランプ10−
1と、内部に図示しない液晶パネルを有する投射系光学
ユニット10−2と、投射系光学ユニット10−2から
放射された光を図示しないスクリーン等に投射する投射
レンズ10−3とを有している。
【0008】次に、以上のようなOHPの動作を説明す
る。OHPの利用者は、原稿台13上に原稿20を裏向
きに載置する。原稿20の資料面(下面)は、原稿照明
3によって照らされる。イメージセンサ1−1は、X方
向(図2の紙面に垂直な方向)に所定数mの画素が1列
に配設された1次元のラインセンサCCDカメラであ
り、センサ信号処理部5によって生成された信号で駆動
される。そして、イメージセンサ1−1は、原稿照明3
から照射され原稿20の資料面で反射された光を受光し
て、この入射光をアナログ画像信号に変換する。
る。OHPの利用者は、原稿台13上に原稿20を裏向
きに載置する。原稿20の資料面(下面)は、原稿照明
3によって照らされる。イメージセンサ1−1は、X方
向(図2の紙面に垂直な方向)に所定数mの画素が1列
に配設された1次元のラインセンサCCDカメラであ
り、センサ信号処理部5によって生成された信号で駆動
される。そして、イメージセンサ1−1は、原稿照明3
から照射され原稿20の資料面で反射された光を受光し
て、この入射光をアナログ画像信号に変換する。
【0009】センサ駆動部1−2は、制御部6の制御に
従ってイメージセンサユニット1全体を前記X方向と直
角なY方向(図2左右方向)に移動させる。紙位置検出
部2は、例えば光学的な検出手法により原稿20の縁部
の位置を検出して、検出した位置を示す位置信号を出力
する。
従ってイメージセンサユニット1全体を前記X方向と直
角なY方向(図2左右方向)に移動させる。紙位置検出
部2は、例えば光学的な検出手法により原稿20の縁部
の位置を検出して、検出した位置を示す位置信号を出力
する。
【0010】制御部6は、紙位置検出部2から出力され
た位置信号に基づいて、イメージセンサ1−1が原稿2
0と正対する位置に来たときに読み取りタイミング信号
を生成する。センサ信号処理部5は、イメージセンサ1
−1から出力されるm画素分のアナログ画像信号を読み
取りタイミング信号に応じてサンプルホールドし、サン
プル値の振幅調整、直流再生等の信号処理を行った後
に、このサンプル値をA/D変換してデジタル画像デー
タを出力する。
た位置信号に基づいて、イメージセンサ1−1が原稿2
0と正対する位置に来たときに読み取りタイミング信号
を生成する。センサ信号処理部5は、イメージセンサ1
−1から出力されるm画素分のアナログ画像信号を読み
取りタイミング信号に応じてサンプルホールドし、サン
プル値の振幅調整、直流再生等の信号処理を行った後
に、このサンプル値をA/D変換してデジタル画像デー
タを出力する。
【0011】スキャン変換部7は、センサ信号処理部5
から出力されたデジタル画像データを一時記憶する。制
御部6は、センサ駆動部1−2によるイメージセンサユ
ニット1の移動に同期して、前記読み取りタイミング信
号をn画素分順次生成する。これにより、センサ信号処
理部5による画像信号の取り込みがY方向にn画素分繰
り返されることになるので、X方向m画素×Y方向n画
素の2次元のデジタル画像データがスキャン変換部7に
格納される。
から出力されたデジタル画像データを一時記憶する。制
御部6は、センサ駆動部1−2によるイメージセンサユ
ニット1の移動に同期して、前記読み取りタイミング信
号をn画素分順次生成する。これにより、センサ信号処
理部5による画像信号の取り込みがY方向にn画素分繰
り返されることになるので、X方向m画素×Y方向n画
素の2次元のデジタル画像データがスキャン変換部7に
格納される。
【0012】スキャン変換部7は、センサ信号処理部5
から出力された画像データをいったん蓄積して、後述す
る液晶駆動信号に同期したタイミングで出力することに
より、スキャン変換を行う。拡大・縮小処理部8は、例
えば原稿20の縦方向の大きさが液晶パネルの垂直方向
の画素数に合うように拡大・縮小したり、原稿20の横
方向の大きさが液晶パネルの水平方向の画素数に合うよ
うに拡大・縮小したりする処理をスキャン変換部7から
出力された画像データに対して実行する。これにより、
原稿20の内容を所望の表示サイズで表示することがで
きる。
から出力された画像データをいったん蓄積して、後述す
る液晶駆動信号に同期したタイミングで出力することに
より、スキャン変換を行う。拡大・縮小処理部8は、例
えば原稿20の縦方向の大きさが液晶パネルの垂直方向
の画素数に合うように拡大・縮小したり、原稿20の横
方向の大きさが液晶パネルの水平方向の画素数に合うよ
うに拡大・縮小したりする処理をスキャン変換部7から
出力された画像データに対して実行する。これにより、
原稿20の内容を所望の表示サイズで表示することがで
きる。
【0013】液晶ドライブ部9は、拡大・縮小処理部8
から出力された画像データを液晶駆動信号に変換して、
この液晶駆動信号を投射系光学ユニット10−2内の図
示しない液晶パネルに出力する。こうして、原稿20の
内容が液晶パネルに表示される。
から出力された画像データを液晶駆動信号に変換して、
この液晶駆動信号を投射系光学ユニット10−2内の図
示しない液晶パネルに出力する。こうして、原稿20の
内容が液晶パネルに表示される。
【0014】一方、投射ランプ10−1より発せられた
光は、投射系光学ユニット10−2内の前記液晶パネル
に導かれる。そして、液晶パネルを通過した光が投射レ
ンズ10−3に導かれ、この光を投射レンズ10−3が
投射することにより、原稿20が図示しないスクリーン
に投影される。
光は、投射系光学ユニット10−2内の前記液晶パネル
に導かれる。そして、液晶パネルを通過した光が投射レ
ンズ10−3に導かれ、この光を投射レンズ10−3が
投射することにより、原稿20が図示しないスクリーン
に投影される。
【0015】以上のように、本実施の形態では、1次元
のイメージセンサ1−1を移動させて原稿20を撮像す
るフラットベット型のOHPを実現することにより、従
来のOHPよりも高さを低くすることができ、かつ高解
像度での読み取りが可能となる。
のイメージセンサ1−1を移動させて原稿20を撮像す
るフラットベット型のOHPを実現することにより、従
来のOHPよりも高さを低くすることができ、かつ高解
像度での読み取りが可能となる。
【0016】[実施の形態の2]図3は本発明の第2の
実施の形態となるOHPの構成を示すブロック図、図4
は図3のOHPの内部を透視した側面図であり、図1、
図2と同一の構成には同一の符号を付してある。イメー
ジセンサユニット1aは、複数の画素が所定方向に1列
に配置されたイメージセンサ1−1と、イメージセンサ
1−1と対向しつつ前記所定方向と直角の方向に移動す
るよう、原稿20を搬送する紙送り機構部1−3とを有
している。
実施の形態となるOHPの構成を示すブロック図、図4
は図3のOHPの内部を透視した側面図であり、図1、
図2と同一の構成には同一の符号を付してある。イメー
ジセンサユニット1aは、複数の画素が所定方向に1列
に配置されたイメージセンサ1−1と、イメージセンサ
1−1と対向しつつ前記所定方向と直角の方向に移動す
るよう、原稿20を搬送する紙送り機構部1−3とを有
している。
【0017】制御部6aの動作は実施の形態の1の制御
部6とほぼ同様であるが、センサ駆動部1−2を制御す
る代わりに、紙送り機構部1−3を制御する。紙送り機
構部1−3は、制御部6aの制御に従って原稿20を図
4の矢印の方向に移動させる。また、制御部6aは、紙
位置検出部2から出力された位置信号に基づいて、原稿
20がイメージセンサ1−1と正対する位置に来たとき
に読み取りタイミング信号を生成する。そして、制御部
6は、紙送り機構部1−3の搬送動作と同期して、読み
取りタイミング信号をn画素分順次生成する。
部6とほぼ同様であるが、センサ駆動部1−2を制御す
る代わりに、紙送り機構部1−3を制御する。紙送り機
構部1−3は、制御部6aの制御に従って原稿20を図
4の矢印の方向に移動させる。また、制御部6aは、紙
位置検出部2から出力された位置信号に基づいて、原稿
20がイメージセンサ1−1と正対する位置に来たとき
に読み取りタイミング信号を生成する。そして、制御部
6は、紙送り機構部1−3の搬送動作と同期して、読み
取りタイミング信号をn画素分順次生成する。
【0018】その他の動作は実施の形態の1と全く同じ
である。以上のように、本実施の形態では、イメージセ
ンサ1−1を移動させる代わりに、原稿20を移動させ
る原稿搬送型のOHPを実現することにより、実施の形
態の1のように原稿台13上に載置された原稿20を下
方からイメージセンサ1−1で走査する必要がなくなる
ので、OHPの高さを実施の形態の1よりも更に低くす
ることができる。
である。以上のように、本実施の形態では、イメージセ
ンサ1−1を移動させる代わりに、原稿20を移動させ
る原稿搬送型のOHPを実現することにより、実施の形
態の1のように原稿台13上に載置された原稿20を下
方からイメージセンサ1−1で走査する必要がなくなる
ので、OHPの高さを実施の形態の1よりも更に低くす
ることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、原稿台、イメージセン
サ、センサ駆動部及び投射型ディスプレイ装置を設ける
ことにより、1次元のイメージセンサを移動させて原稿
を撮像するフラットベット型のオーバーヘッドプロジェ
クタを実現することができるので、従来のオーバーヘッ
ドプロジェクタよりも高さを低くして、小型化を実現で
き、かつ高解像度での読み取りが可能となる。
サ、センサ駆動部及び投射型ディスプレイ装置を設ける
ことにより、1次元のイメージセンサを移動させて原稿
を撮像するフラットベット型のオーバーヘッドプロジェ
クタを実現することができるので、従来のオーバーヘッ
ドプロジェクタよりも高さを低くして、小型化を実現で
き、かつ高解像度での読み取りが可能となる。
【0020】また、イメージセンサ、紙送り機構及び投
射型ディスプレイ装置を設けることにより、原稿を移動
させる原稿搬送型のオーバーヘッドプロジェクタを実現
することができるので、オーバーヘッドプロジェクタの
高さを更に低くすることができる。
射型ディスプレイ装置を設けることにより、原稿を移動
させる原稿搬送型のオーバーヘッドプロジェクタを実現
することができるので、オーバーヘッドプロジェクタの
高さを更に低くすることができる。
【図1】 本発明の第1の実施の形態となるオーバーヘ
ッドプロジェクタの構成を示すブロック図である。
ッドプロジェクタの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1のオーバーヘッドプロジェクタの内部を
透視した側面図である。
透視した側面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態となるオーバーヘ
ッドプロジェクタの構成を示すブロック図である。
ッドプロジェクタの構成を示すブロック図である。
【図4】 図3のオーバーヘッドプロジェクタの内部を
透視した側面図である。
透視した側面図である。
1、1a…イメージセンサユニット、2…紙位置検出
部、3…原稿照明、4…照明用電源、5…センサ信号処
理部、6、6a…制御部、7…スキャン変換部、8…拡
大・縮小処理部、9…液晶ドライブ部、10…液晶プロ
ジェクタ、11…電源、12…ランプ電源、13…原稿
台、1−1…イメージセンサ、1−2…センサ駆動部、
1−3…紙送り機構部、10−1…投射ランプ、10−
2…投射系光学ユニット、10−3…投射レンズ、20
…原稿。
部、3…原稿照明、4…照明用電源、5…センサ信号処
理部、6、6a…制御部、7…スキャン変換部、8…拡
大・縮小処理部、9…液晶ドライブ部、10…液晶プロ
ジェクタ、11…電源、12…ランプ電源、13…原稿
台、1−1…イメージセンサ、1−2…センサ駆動部、
1−3…紙送り機構部、10−1…投射ランプ、10−
2…投射系光学ユニット、10−3…投射レンズ、20
…原稿。
Claims (2)
- 【請求項1】 裏向きの原稿を載置するために、プロジ
ェクタ本体上部に配置された透明な原稿台と、 この原稿台上に載置された原稿と対向するよう前記原稿
台の下に設けられた、複数の画素が所定方向に1列に配
置されたイメージセンサと、 前記原稿を撮像して2次元の画像を得るために、前記イ
メージセンサを前記所定方向と直角の方向に移動させる
センサ駆動部と、 前記イメージセンサによって撮像された画像をスクリー
ンに投影する投射型ディスプレイ装置とを有することを
特徴とするオーバーヘッドプロジェクタ。 - 【請求項2】 複数の画素が所定方向に1列に配置され
たイメージセンサと、 原稿を撮像して2次元の画像を得るために、前記イメー
ジセンサと対向しつつ前記所定方向と直角の方向に移動
するよう、前記原稿を搬送する紙送り機構と、 前記イメージセンサによって撮像された画像をスクリー
ンに投影する投射型ディスプレイ装置とを有することを
特徴とするオーバーヘッドプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000017025A JP2001209117A (ja) | 2000-01-26 | 2000-01-26 | オーバーヘッドプロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000017025A JP2001209117A (ja) | 2000-01-26 | 2000-01-26 | オーバーヘッドプロジェクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001209117A true JP2001209117A (ja) | 2001-08-03 |
Family
ID=18544073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000017025A Pending JP2001209117A (ja) | 2000-01-26 | 2000-01-26 | オーバーヘッドプロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001209117A (ja) |
-
2000
- 2000-01-26 JP JP2000017025A patent/JP2001209117A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6466302B1 (en) | Scanning system with document previewing | |
EP0707408A1 (en) | Optical scanner device for transparent media | |
US5414535A (en) | Apparatus for reading image from original image on translucent film with automatic adjustment of the quantity of light from a light source | |
US8064111B2 (en) | Image sensor, image sensor unit, and image reader | |
US5457547A (en) | Original image reading apparatus | |
US5377022A (en) | Method and apparatus for page imaging and document movement device | |
US5067020A (en) | Dual sensor film scanner having coupled optics and a video viewfinder | |
JP2000032219A (ja) | 画像感知系の中の光積分を加速するハイブリッド照明系 | |
JP2001109422A (ja) | 動き検出画像制御機能を有するccd書画カメラ付き液晶プロジェクタ | |
JP2001209117A (ja) | オーバーヘッドプロジェクタ | |
US5815202A (en) | Method and apparatus for scanning an image using a moving lens system | |
JP2000125159A (ja) | 資料提示装置 | |
JPH07193690A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH06253101A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH09261419A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH1169094A (ja) | イメージ走査装置 | |
JP2003215726A (ja) | 画像読み取り装置及び照明装置 | |
US20060277393A1 (en) | Multi-image-source document camera | |
JP2995677B2 (ja) | オーバーヘッドプロジェクター | |
JPH11261867A (ja) | 画像入力装置 | |
JPS62121587A (ja) | 指紋画像入力装置 | |
EP1744532A2 (en) | Multi-image-source document camera | |
JPS62121588A (ja) | 指紋画像入力装置 | |
JPS6193772A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS63102535A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040601 |