Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001256817A - Led光源用導光板及び面状光源 - Google Patents

Led光源用導光板及び面状光源

Info

Publication number
JP2001256817A
JP2001256817A JP2000065051A JP2000065051A JP2001256817A JP 2001256817 A JP2001256817 A JP 2001256817A JP 2000065051 A JP2000065051 A JP 2000065051A JP 2000065051 A JP2000065051 A JP 2000065051A JP 2001256817 A JP2001256817 A JP 2001256817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide plate
light source
light
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000065051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4241907B2 (ja
Inventor
Akihiko Nakano
明彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyota KK
Original Assignee
Miyota KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyota KK filed Critical Miyota KK
Priority to JP2000065051A priority Critical patent/JP4241907B2/ja
Publication of JP2001256817A publication Critical patent/JP2001256817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241907B2 publication Critical patent/JP4241907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光拡散性を向上し、輝度を向上し、混色性
の良いLED光源用導光板とそれを使用した面状光源を
得る。 【解決手段】平板状導光板の端部下面に、LED光源か
らの光を導光し、導光した光を平板状導光板端部に形成
された斜面で平板状導光板に入射する導光部を有する平
板状導光板において、前記斜面は光源であるLEDに対
して凹面状を有したLED光源用導光板とし、それを使
用した面状光源とする。また、凹面状部は鏡面仕上げと
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLED光源用導光板
及び面状光源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は薄型で軽量化できる表示
装置として多用されている。液晶表示装置は受光型の表
示装置であるため、光のない環境下でも使用できるよう
にバックライトまたはフロントライトと組み合わせて使
用されている。以下バックライトを例に説明するが、フ
ロントライトでも同じように適用できるものである。
【0003】バックライトには液晶表示装置の下面に光
源を配置する直下型方式と平板状導光板(以下単に導光
板と言う)の側面または周縁部から導光板に光を導入し
て導光板内で光を拡散させ液晶表示装置に面光源として
光を供給するエッジライト方式が主流である。特にエッ
ジライト方式はバックライトを使用した液晶表示装置と
しての薄型化が可能なため多用されている。
【0004】光源としては冷陰極管が使用されていた
が、光源に対して高輝度、低電力、小型化、長寿命化が
要望され、発光ダイオード(以下LEDと言う)が用い
られてきている。図1、図2は特開平11−30683
1号公報で開示された技術であり、LEDを導光板の角
側面に配置した面状光源の斜視図である。コーナー部
A、BにLED2の発光面を導光板1の方に向けて配置
する構造であり、図1ではLED2を一つ、図2ではL
ED2を二つ使用している。
【0005】図3は従来技術による導光板の斜視図であ
る。導光板4の一端部に導光部5aを有する肉厚部5を
形成し、導光部5aの下部に配置したLED(不図示)
からの光を導光し、導光した光を導光板端部に形成され
た曲面5bで反射して導光板4内に光を入射するもので
ある。導光部5aの上部曲面5bには光拡散のために表
面を粗面にするためのブラスト処理をしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図1、図2に示す方式
の面状光源は少ない光源数で均一な面光源が実現でき、
単色LEDでは使用可能であるが、多色LEDで使用す
ると混色性が悪く、複数の光を希望の光に混色すること
ができない。また、導光板は少なくともLEDの高さよ
り厚いことが必要であり、薄型化には適さない。
【0007】図3に示す方式の面状光源は輝度が高く均
一な面状光源を得られるが、ブラスト部での反射効率が
低く、輝度を上げるためにはLEDを多数必要とし消費
電力が高くなる。また、多色LEDで使用すると混色性
が悪い。本発明の目的は、光拡散性を向上し、輝度を向
上し、混色性の良いLED光源用導光板とそれを使用し
た面状光源を得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】導光板の端部下面に、L
ED光源からの光を導光し、導光した光を導光板端部に
形成された斜面で導光板に入射する導光部を有する導光
板において、前記斜面は光源であるLEDに対して凹面
状を有したLED光源用導光板とする。
【0009】少なくとも、LEDと、導光板の端部下面
にLED光源からの光を導光して導光した光を導光板端
部に形成された斜面で導光板に入射する導光部を有する
導光板とで構成される面状光源において、導光板端部の
斜面は光源であるLEDに対して凹面状を有している面
状光源とする。
【0010】前記凹面は鏡面仕上げとする。
【0011】
【発明の実施の形態】図4は本発明の導光板の一実施形
態を示す図であり、(A)は上面図、(B)は正面図、
(C)はX−X断面図である。導光板6の角部に、LE
D光源からの光を導光し、導光した光を導光板6に拡散
して入射するための光導光部7が形成されている。光導
光部7の上面には斜面部7aが形成されているが、斜面
部7aはX−X断面で示すように曲率を有する凹面状に
加工されている。
【0012】図5は光導光部の下部に3色LEDを配置
した図であり、(A)は上面図、(B)は正面図であ
る。光導光部7の上面7aは斜面であり、且つ図4
(C)に示す曲率(以下R1という)を有しているが、
さらにX−Xに直交する方向にも僅かに凹面状に曲率
(以下R2という)を有している。光導光部7の下部に
は図に示すような配置で3色LED8が配置されてい
る。Bはブルー(波長は470nm)、SOはソフトオ
レンジ(波長は615nm)、PGはピュアグリーン
(波長は525nm)で発光するLEDであり、一つの
素子としてチップ部品化されている。
【0013】LEDから出向された光は導光部7(ポリ
カーボネート等の光透過率の高いプラスチックで形成さ
れている)の下面から入射し、光導光部の上面7aによ
り全反射され、図5(B)の右方向に進み、導光板6に
入射する。上面7aはR1、R2の複合された曲面を有
するため、R1により図5(A)に示す矢印方向に拡
散される。R1は導光部7から導光板6への拡散の広さ
に応じて均一に拡散できるよう曲率を決めるとよい(図
4では拡散角度は約90度であるが、他の角度もありう
る)。R2は図5(B)に示す矢印方向に拡散するた
めの曲率であり、導光板6の厚味方向の拡散であるた
め、曲率は大きく直線に近い曲率である。導光部7から
導光板6の遠い部分まで光が到達し易い拡散を得る曲率
にするとよい。すなわちR1≪R2となっている。
【0014】具体的な例として、図4に示す導光板の外
形を31mm×24mm×1mmのとき、R1=10m
m、R2=200mmで混色性の良い、輝度の高い、拡
散性の良い(斑のない)面状光源が得られている。
【0015】
【発明の効果】導光部反射面を凹面状(R1とR2の組
み合せ)にすることにより、水平方向と垂直方向に光を
拡散することができるので、光が上下左右に拡散され多
色LEDを使用しても混色性が良く、希望の色を混色す
ることができる。
【0016】反射面の曲率形状で拡散ができるので、反
射面を鏡面仕上げにすることが可能となり(反射面に形
成した粗面(ブラスト面等)で拡散する必要がないた
め)、入射光を全反射により導光板に入光するので、光
の使用効率が高くなり輝度を上げることができる。
【0017】LEDの大きさに影響されず、薄型の面状
光源を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるLEDを導光板の角側面に配置
した面状光源の斜視図
【図2】従来技術によるLEDを導光板の角側面に配置
した面状光源の斜視図
【図3】従来技術による導光板の斜視図
【図4】本発明の導光板の一実施形態を示す図であり、
(A)は上面図、(B)は正面図、(C)はX−X断面
【図5】光導光部の下部に3色LEDを配置した図であ
り、(A)は上面図、(B)は正面図
【符号の説明】
1 導光板 2 LED 3 導光板 4 導光板 5 肉厚部 5a 導光部 5b 曲面 6 導光板 7 光導光部 7a 斜面部 8 3色LED A コーナー部 B コーナー部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状導光板の端部下面に、LED光源
    からの光を導光し、導光した光を平板状導光板端部に形
    成された斜面で平板状導光板に入射する導光部を有する
    平板状導光板において、前記斜面は光源であるLEDに
    対して凹面状を有していることを特徴とするLED光源
    用導光板。
  2. 【請求項2】 少なくとも、LEDと、平板状導光板の
    端部下面にLED光源からの光を導光して導光した光を
    平板状導光板端部に形成された斜面で平板状導光板に入
    射する導光部を有する平板状導光板とで構成される面状
    光源において、平板状導光板端部の斜面は光源であるL
    EDに対して凹面状を有していることを特徴とする面状
    光源。
  3. 【請求項3】 LEDは多色LEDであることを特徴と
    する請求項2記載の面状光源
  4. 【請求項4】 凹面は鏡面仕上げであることを特徴とす
    る請求項1記載のLED光源用導光板。
  5. 【請求項5】 凹面は鏡面仕上げであることを特徴とす
    る請求項2または3記載の面状光源。
JP2000065051A 2000-03-09 2000-03-09 Led光源用導光板及び面状光源 Expired - Fee Related JP4241907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065051A JP4241907B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 Led光源用導光板及び面状光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065051A JP4241907B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 Led光源用導光板及び面状光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001256817A true JP2001256817A (ja) 2001-09-21
JP4241907B2 JP4241907B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18584644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065051A Expired - Fee Related JP4241907B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 Led光源用導光板及び面状光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241907B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100434988C (zh) * 2004-02-16 2008-11-19 西铁城电子股份有限公司 导光板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100434988C (zh) * 2004-02-16 2008-11-19 西铁城电子股份有限公司 导光板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4241907B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690831B2 (en) Surface light source device
US7560745B2 (en) LED package and backlight assembly for LCD comprising the same
JP3931070B2 (ja) 面状光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
US7837360B2 (en) Optical module
KR100774224B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그 백라이트 유닛을 이용한 액정 표시장치
KR100665778B1 (ko) 발광 광원 및 발광 광원 어레이
JP5085864B2 (ja) バックライトシステム及びそれを採用した液晶表示装置
CN102597605A (zh) 面状光源装置及使用它的显示装置
JP2007207751A (ja) 光源装置およびそれを用いた液晶表示装置
US20050276068A1 (en) Planar light source device
US7712912B2 (en) Backlight module
US20080291694A1 (en) Planar light source device and display device
JP2007188695A (ja) 表示装置用照明装置
TWI431327B (zh) 混色透鏡及具有該混色透鏡之液晶顯示裝置
JP2002258764A (ja) バックライトおよび表示装置
JP4622787B2 (ja) バックライトシステム及び液晶表示装置
JP2001256817A (ja) Led光源用導光板及び面状光源
JPH0550431U (ja) 液晶用照明装置
JP2002270023A (ja) 面発光装置
JP2002222605A (ja) 面発光装置
JPH09147615A (ja) 面発光器
JP3696095B2 (ja) 照明装置および表示装置
JP5128776B2 (ja) バックライトモジュール及びそれを用いた液晶表示装置
JP2003109416A (ja) 面光源
JP2000029024A (ja) 液晶パネルのバックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081223

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees